D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ教えてください

2010/05/07 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:51件

みなさま、おはよーございます(^-^)/

お隣の40Dを使っていますが
最近 とうとうD700を手に入れて
ますます写真が楽しくなってきた
初心者です(^^;)
(もーNikonに移っちゃおかなぁ♪)


Nikonの写真の色がスゴく私の
好みで 液晶もファインダーも見やすくて
浮気のハズが
本命になりそうです
(≧∀≦)


ここの板を参考に
SIGMAの50ミリ f1.4を一緒に買って
風景、人物、花、小物を撮って
楽しんでいるのですが

風景撮影で
「もっと広く撮りたい!」
と思ったり

友達を撮ってる時に
「脚長に撮ってよー」
と言われ、下のほうから狙うんですけど
なかなか…


そこで!
広角レンズなら風景はもちろん
脚長だってクリア出来るんじゃないかと
思って質問しました


PCナントカというレンズ以外で
オススメなレンズがございましたら
ぜひ教えていただけないでしょうか

Nikon用なら
メーカーは問いません

私の撮り方がおかしいだけなら
それでもかまいません(x_x;)


よろしくお願いしますm(_ _)m

長くなって申し訳ありません…

書込番号:11329542

ナイスクチコミ!0


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/07 10:22(1年以上前)

D700なら24-70があれば大抵の撮影はこなすと思いますが。
ズームレンズじゃだめですか?

人物撮るのに広角だと大根足に写ってしまうので喧嘩の原因になりかねません。


なんとしても24-70を手に入れてください。

書込番号:11329572

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/07 11:39(1年以上前)

>脚長
脚長に撮るのでしたら、旧タイプの PC NIKKOR 28mm F3.5 とかでも可能ですが、それよりこのレンズは風景、
建築物には最適のレンズです。
中古しか もう手に入らないので、新品ならPC-E レンズの 24mm を買うとかに成ります。

しかし 24-70mm F2.8G を買われるのが良いと思います。
広角域で、離れてアオリ気味に撮ると脚長に撮れますが、それよりフォトショップとかで左右を適量縮めるとお顔もほっそりと…

書込番号:11329785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/07 11:47(1年以上前)

広角レンズを使って、つま先が長くなるように撮るのが、脚長に見せるポイントです。
PC−Eはそれがやり易い。
中途半端に下から撮ると、下膨れになります(笑)

書込番号:11329802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/07 12:40(1年以上前)

ど〜んとリキ入れ24-70mm F2.8G ED、お気軽廉価なTamron 28-75mm F2.8。

書込番号:11329956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/05/07 12:46(1年以上前)

>>45の人先生

24-70ってこれのことでしょうか?

http://kakaku.com/item/10503511873/

高いですね><
でもかっこいーなぁ
16万かぁ

いーなぁ♪


>>robot2先生

旧型のもあるんですね〜
見つけられなかったんおですが
やっぱ高いんですよね・・?

風景がスゴイのは魅力ですけど
私はフォトショップとか持ってないので><


>>さすらいの「M」先生

やっぱり24-70なんですね〜
ニコンさんはちょっとレンズ高い気がします><

でもPHOTOHITOを見たのですが
http://photohito.com/photo/263784/
こゆ〜の撮れるんですね!!

加工してるのかなぁ

逆光でこんなきれいに撮れるなんて!!
太陽もキラーンと・・できるのかな?・・

ちょっと気になりますね^^

つま先を長くなるように撮るんですね!

書込番号:11329977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/05/07 12:59(1年以上前)

>>うさらネット先生

タムロンて これでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505511961/

こんな安いんですね!!
似たような性能ですけど・・
きっと何かがちがうんですよね?

28と24がやはり価格の境目だったりして?('';

これなら手が出そうかも!!

うーん・・

楽しい悩みです^^

書込番号:11330033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/07 13:06(1年以上前)

>つま先を長くなるように撮るんですね!

女性がハイヒールを履いている意味と同じですよ。
足の甲が長く見えると、つま先までが全て脚として見える...
目の錯覚です(笑)
つま先を伸ばして脚を斜め前に出して、半身(細く見せる)で、腰に手を当てて貰うと、簡単に脚長美人の完成です。

ニコン24−70o は理想ですが、タムロン28−75oで始めるのが、入り口としては簡単でしょうね。

書込番号:11330065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/07 14:51(1年以上前)

こんにちは
広角で足長に撮る・・・撮り方で可能ですよ。
足先が隅に来るようにしてあおってみたり
いろいろ工夫してください。
レンズやカメラは違いますが
画角が同じであれば画質はともかくとして足長な感じになります。
D700でしたらまずは24mmあたりで試してみては。

人物の控えめなサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9402868/
猫の堂々としたサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9987521/

書込番号:11330299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/07 14:59(1年以上前)

PCなんとか・・・笑

タムロンの28-70mmレンズは、D700ユーザーにもおすすめのレンズですよ。

書込番号:11330331

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/07 15:14(1年以上前)

40Dを使われていると言うことで、40Dで何のレンズを使用していて、そのレンズの広角域で対応出来るのかを教えてもらったほうが、よりアドバイスはしやすいと思います。

そこが分かれば、換算距離から自分のほしいレンズ等が見えてくると思います。

書込番号:11330375

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/05/07 20:47(1年以上前)

40Dは売ってニコンへ移ってしまい、それでレンズを買う資金にしましょう。

書込番号:11331581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/05/07 23:05(1年以上前)

>>さすらいの「M」先生

そういうことですか!
なるほど〜
ポーズも重要になってくるんですね!!

ありがとうございます^^



>>写画楽先生

サンプルありがとうございます!
隅っこあたりはちょっぴり引き伸ばされる感じなのですね〜
50ミリじゃこうはならないんだろーなぁ



>>my name is.....先生

すいません ちゃんとした名前
知らなかったので・・
ニコンのじゃなくても
タムロンでもいんですね!!

今度どこかで実物触ってみます♪



>>hiderima先生

ご丁寧にありがとうございますm(__)m

けど、40Dも50ミリのレンズしかなくって><
まったく芸のない人間です(ノД`)
失敗したなぁ・・



>>SINVI_2先生

今まさに そこで悩んでいます!!
ニコンさん、操作がちょこ〜っと難しいのですが
やっぱり自分の気に入った色が出せるのと
あの広〜いファインダーは・・
もう手放せません(≧∀≦)

ただ40Dも愛着があるのでなかなか・・

両立できたらいいんですけどね^^

書込番号:11332357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 21:23(1年以上前)

足を長く写すなら、如何しても広角レンズで無ければなりません。
また、風景はアングルにも依りますが、お勧めの広角レンズとしては、
ズームレンズになりますが、18-35mm 1:3.5-4.5 D のレンズは写りも
良く値段も手頃ですので、お勧めのレンズです。

書込番号:11336362

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/08 23:54(1年以上前)

この際28mmF2.8の単焦点位が良いかもね。

24mm、20mmもあるけど、ちょっと難しいかも。

書込番号:11337208

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/09 20:32(1年以上前)

つい最近16-35f4VRIIを買いましたが、非常に便利でD700とも付けた時のバランスがいいですよ。
f4と言う事で(50mmはf1.4の明るさですね。)ファインダーでマニュアルフォーカス辛いかなと思いましたがピントの山も掴みやすくAFで合わせてもストレスを感じません。
フォクトレンダー20mmf3.5のコストパフォーマンスが良いレンズも使ってましたがピントの山が掴み難かったのでこれを入手した時に売ってしまった程です。
性能でいったら12-24mmf2.8なのでしょうが値段、持ち歩く重さ、大きさを考えたらかなり優秀じゃないかな。
kakakuで11万位で、値段張りますけど広角レンズを何本も所有して持ち歩く事を考えたら相当安いと思われます。
実物に触れる機会があたったら是非Bodyに付けて覗いてみて下さい。

書込番号:11340587

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示の遅れ

2010/05/05 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 yuraraさん
クチコミ投稿数:9件

私は持ってないのですが、(父親が所有、私は7D)
先日D700の撮影した画像を本体で見せてもらった時、
表示する際に、表示するとき一瞬ドットの粗い画像が出てから
クリアな画像が出てきました。
7Dの表示はそのようなことなく出てきますが、D700はこのような
仕様なんでしょうか、はたまたCFの転送速度によるものなのでしょうか?
ご存じのかた、よろしかったらおしえて頂ければ幸いです。
ちなみに撮影サイズはLファインで、CFは4ギガの15MB/s
だったように思います。

書込番号:11320735

ナイスクチコミ!0


返信する
MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/05/05 11:38(1年以上前)

私の個体もそうですね。毎回ではありませんが。
私は、特に不便は感じていません。

書込番号:11321050

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/05 11:45(1年以上前)

スレ主さん
 こんにちは。私のCFカードは4GB、37MB/S、233倍速ですが、クリアーに表示しています。おっしゃられるような現象はありません。1度カードをテストチェンジされたらいかがでしょう。

書込番号:11321082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/05 12:11(1年以上前)

確かにニコン機の液晶ではそのようなことが起こることもあれば、起こらないこともありますね。

仕様だと思いますよ。
LCD表示バッファと表示スイッチの制御方法の差ではないかな。

書込番号:11321189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/05 12:13(1年以上前)

これは、カメラの機種にもよりますが、読み込みが遅い時に、時々見られる現象です。
粗く(全体を)プレビューして、徐々に輪郭がハッキリしてきますが、故障では無いと思います。
PCのモニタでも同様のことがあると思います。
キヤノンなら、DPPでRAWを開く時とかで...

書込番号:11321204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/05 12:45(1年以上前)

というか全てのデジカメがそういう仕様だと思いまツ。
あとは写真の上部からだんだんと鮮明な画像が表示されるとかでツね。

読み込みの遅さか処理の遅さからくる現象でツ〜。

書込番号:11321302

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuraraさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/05 15:57(1年以上前)

皆様、たいへん参考になりました!
さまざまな状況で変化するような感じですね。
とりあえず転送速度の速いCFを試してみてはと、
アドバイスしておきます。
本当に有難うございました。

書込番号:11322008

ナイスクチコミ!0


haremuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 16:20(1年以上前)

締められた後で恐縮ですが、
私はD700ではなく、D300なのですが、
使っているCFカードは4GB,45MB/S,300倍速ですが、スレ主様がおっしゃられている現象はいつもあります。
ニコン機の仕様だとばかり思っていました・・。

私自身は、細かいことは気にしないたちでして、へ〜、ぐらいにしか思いませんでした、今も慣れちゃってますし、不便に感じたことはありません。

D700ではありませんが、参考までに。

書込番号:11322082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/05/06 08:09(1年以上前)

私のも時々あります
多分操作のボタンを続けて早く押すと対応が追い付かなくてそうなるのではないかと思います

ふと思いましたが
電池の消耗とは関係ないのでしょうか?


書込番号:11325058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/06 11:53(1年以上前)

>ふと思いましたが
>電池の消耗とは関係ないのでしょうか?
クリアな画像が遅れるのは仕様であって、電池と関係ないと思います。
スレ主さんは7Dでは遅れることはないと仰ってますが、メルモグさんのもそうですか?

書込番号:11325540

ナイスクチコミ!0


LovEnta!さん
クチコミ投稿数:17件 Favourite Photo 

2010/05/07 14:09(1年以上前)

私の場合、以前と比べて明らかに撮影画像の表示が遅くなったので、
一度カメラにて使用メディアをフォーマットし直したら、カメラ購入時の様に
すぐに画像表示される様なりましたので、一度試されてみてはいかがでしょう?

書込番号:11330215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/05/07 15:50(1年以上前)

それはニコンフラッグシップクラスでも普通に見られる現象です
D3Xクラスでも細かな被写体や繊細なモノが入った風景など液晶モニターでは1〜2秒は遅れて繊細表示されます。

書込番号:11330491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/07 19:23(1年以上前)

ふむ・・・
私のD100・D200・D300・α−7Dでは見られないでツね・・・

個体差ってわけでもなさそうでツしね〜。

あ!もしかしてメモリの要領の問題とか!

書込番号:11331230

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuraraさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/07 21:06(1年以上前)

さまざまな症例?がありますね〜
ニコン特有?なんですかね。
皆さんのお話から、これは仕様ではないのかと思えてきました。
D3Xを使ってる方がUDMAのCFを使ってないとは私的に思えませんし・・・
ほんとうに皆様有難うございました!!

書込番号:11331670

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/05/07 21:48(1年以上前)

yuraraさん こんばんは もう閉じられたのだと思いますが・・・

>仕様なんでしょうか、はたまたCFの転送速度によるものなのでしょうか?
>ご存じのかた、よろしかったらおしえて頂ければ幸いです。
>ちなみに撮影サイズはLファインで、CFは4ギガの15MB/s

単純にCFの転送速度の問題だと思います。

書込番号:11331889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。
こちらの掲示板に刺激されて数日前にD700を買ってしまったアラ還(歴)です。
D700の前はD80、F80から学生の時にはニコマートFTNとずっとニコンユーザーです。
質問ですが、D80の時にはRAW+FINEで撮ったときはJPEGとNEFで写っていたものが、D700でRAW+FINEで写すと2枚JPEGで同じサイズのものになってしまします。RAW+NORMALやRAW+BASICでも同様です。RAWのみて撮ったときはNEFで写っています。
大変レベルの低い質問で申し訳ありませんが、この現象についてお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:11320322

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/05/05 08:19(1年以上前)

鉄人の遠吠えさん、

 ご購入おめでとうございます。
 D700本当にいいカメラですから、十分に楽しんでください。


 ご質問の件はマニュアル66ページに明記されているように;

 Raw+JPEGで撮った時はカメラではJPEGのみで再生されます。Rawを見る時はPCでないと見られないと書いてありますね。
 それからカメラ内でJPEGを削除するとRawも削除されるという、重大警告もありますよ。

 分かっているようでも、上位機は中位機とは異なった機能がありますから、ざっと目を通されたほうがよいと思います。
 私も半年以上使っていますが、時々マニュアルを読まないと分からないことが。。。^^)

書込番号:11320378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/05 08:45(1年以上前)

キヤノンの場合は、カメラのUSB端子が、USBマスストレージクラスに対応しておらず、カメラとPCを直結したとき、RAWが見えずJPEGが2枚に化ける・・・という有名な仕様があります。

ニコンには疎いので、ぜんぜん違うかもしれませんが・・・・何かD700以降はキヤノンと同様に、マスストレージクラスがなくなった・・・・とか小耳に挟んだ気がするのですが・・・・・。

書込番号:11320452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/05 08:50(1年以上前)

途中で送信してしまいました・・・。


もしキヤノンと同じ仕様なら、カメラとPC直結の際は、エクスプローラーで直接見ないで、メーカー添付品の転送ソフトを使用する必要があります。

もしくは、カードリーダーを使って、カメラのUUSBは使わない作戦か・・・。

書込番号:11320467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/05/05 09:24(1年以上前)

鉄人の遠吠えさん はじめまして ご購入おめでとうございます

>・・・D700でRAW+FINEで写すと2枚JPEGで同じサイズのものになってしまします。・・・

ここがよくわからないのですが、カメラ内で確認するときは1枚ではありませんか?
パソコン上でViewNXだと1枚しか表示されず、左上にRAWのボタンがありこれをクリックするとRAWとJPEGの切り替えが出来るようになっているようです。CaptureNXでは2枚に認識します。当然エクスプローラーでは2枚に認識します。


うるかめさん

>何かD700以降はキヤノンと同様に、マスストレージクラスがなくなった・・・・とか小耳に挟んだ気がするのですが・・・・・。

そうです、なくなりました。


多分スレ主さんはカメラでの現象を仰っているのだと思います。
また2枚あるはずのものが仕様として1枚としか見えないことを疑問だと仰っているのだと思います。

書込番号:11320562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/05 11:23(1年以上前)

皆様 朝からお騒がせしました。
解決しました。今までD80ではエクスプローラから画像を見てパソコンのフォルダにコピーしていました。D700では転送ソフトを使わないといけないようで転送ソフトを使ったらNEFとJPGでパソコンに転送されました。
私はもっぱら鉄道写真を撮っていまして、蒸気機関車の「架線注意」とかナンバープレートの「形式C58」をはっきり写したいというのがD700を買うきっかけでもあります。早くここで皆様に見てもらえる写真を撮りたいと思っています。
なおアラ還(歴)はアラ還(暦)が正しいですね。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:11320994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

5Dを売ってD700購入

2010/05/01 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

Nikonファンの皆様、はじめまして gatuと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。


今回皆様にアドバイス&背中を押していただきたく、語りつくされた内容で恐縮ですが、
新規スレッドを立てさせていただきました。

どうぞお手わらかにお願いいたします。



現在、手持ちの機材は以下の通りとなります。

1、Canon5D、Ef28/1.8、Ef135/2L、Tamron272E、sigma50/1.4
2、k-7、K200D、FA31、FA43、FA77、FA135、DA55-135、DA18-55WR
3、S2Pro、S3Pro、AF-S18-55VR、AF-S VR55-200、AF-S DX35/1.8G

こちらの機材で、3歳の娘と0歳の息子を撮影し楽しんでいました。



上記機材から、1のCanon関係の機材を売却し、D700+レンズの購入を考えております。


その理由は、3歳児とはいえ、そろそろ動きもすばやく、もう少し敏速なカメラ本体が
必要になってきたのと、APS-CはFujiのSシリーズがありますので、やはり大きなボケが
期待できるFXフォーマットであり、連射も5/秒できるところに魅力を感じています。


運動会用などと、理由を作って7Dや、EF70-200/4Lなどの購入を画策しておりましたが、
これ以上Canonマウントのレンズを増やしていくと、非常に財政的にも厳しくなって
来ますし、やはり3マウントは使わない機械も出てきてしまい、かなり不経済かと。


Nikonマウントであれば、Fujiとも共通ですので一石二鳥だし、カメラ本体を何台か持ち
出しても、レンズが一緒であれば荷物も少なくなりますし。


ただ不安もあります。


1、屋内(自宅・照明は嫌いなので、自然光のみ、SSは60程度)での撮影が多いため、
  高感度での画質

2、Nikonに良い単焦点レンズがあるのか?(価格と描写のバランス)
  ※85/1.4とかの購入を検討しています。

3、今後新機種の発表時期がせまっている(あくまでも噂)

4、少々重そうですが、5Dにも常時グリップ装着していたので大丈夫か・・・な?



いかがでしょうか?
D700を購入することが良い選択肢なのでしょか。



安い買い物ではありませんので、諸先輩方のアドバイスを真摯に受けとめ考えたいと
思っておりますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11303676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/01 12:01(1年以上前)

>2、Nikonに良い単焦点レンズがあるのか?(価格と描写のバランス)
>※85/1.4とかの購入を検討しています。

「良い」の程度をどのへんに置いてます?
いわゆる「二度と出ない伝説級」だと、他は無いかもです。

ニコン純正なら60ミリと105ミリマクロがありますし
50ミリも良い描写をします。すべてFX対応しています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512029.10503511929.10503511532

社外だと、AFがないですが、フォクトレンダー、プラナー、アポランターなどがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000090987.K0000078062.10501211893.10501211891
フォクトレンダーの58ミリと40ミリは、価格対性能が高く、描写が良いものです。
でも子供相手だとAFないと厳しいかな…

書込番号:11303775

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/01 12:21(1年以上前)

単焦点レンズは、FA系を持っていらっしゃいますが、DA Limtedの方も揃え行かれるとニコンの方で態々揃えなくても良いのではと思いますが如何でしょう?

ペンタとフジでキヤノンの穴を埋めれそうなのでD700の購入も悪くないと思います。

書込番号:11303847

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/01 12:25(1年以上前)

マクロレンズはニコンで選びたいかなと改めて思ったので書き足します。

書込番号:11303860

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/01 12:34(1年以上前)

3マウントですかぁ、凄いですね。

ってことは、3社の描写能力の違いは熟知されているということで、よろしいですかね。

そこで、教えていただきたいのですが、ニコン、キャノン、ペンタックスのレンズの描写の能力の良いところ、悪いところをお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。



1、D700で高感度で上にでるのはD3sしかないと思います。


2、逆に悪い単焦点レンズってあるのでしょうか?
  各社、単焦点レンズは描写能力は高いと思います。
  その中で、自分が使いたい焦点距離を選べば宜しいかと思います。


3、新機種については、D700の性能に対し、まだ足りなくて変わって欲しいことがあるなら、新機種に期待してもいいでしょう、今の性能で満足できるなら、気になさらなくて宜しいかと思います。



4、200g位違うみたいですが、長時間持った時は、どちらも重いのでは?


ま、色々揃えられているので、買う必要は無いように感じますけどね。

書込番号:11303883

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/05/01 13:30(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
とても感謝しております。



※Customer-ID:u1nje3raさん 

そうですね、娘を撮影するにはこれだ!! 的な感じのものが、ここ一本で欲しいです。

私の手持ちの機材で恐縮ですが、CanonならEF135/2L、PENTAXではFA77など。
このあたりに該当するのは、やはり85/1.4になりますでしょうか?


FX対応の60ミリと105ミリマクロと50ミリですね!!
作例を探してみてみます。  


>フォクトレンダーの58ミリと40ミリは、価格対性能が高く、描写が良いものです。
でも子供相手だとAFないと厳しいかな…
 はい・・・ 私の腕ではMFで子供は厳しいです(泣く)
 しかも、開放付近で撮影することが多いので、尚更ですね。





※LE-8Tさん 

>DA Limtedの方も揃え行かれるとニコンの方で態々揃えなくても良いのではと思います
 ご指摘の通り、DA15とDA55の購入は検討しましたっ といいますか今でもしてます。
 これにゆくゆくはニーニッパとかサンヨンとか。 
 指摘されよくよく考えますと、それもありですね。




※hiderimaさん 


実際に明確な違いはわかりません。
それぞれの画像を見て言い当てるなんて、とんでもありませんし、言葉で表すなんて・・・
すみません そんなことも分からず無駄遣いと思われても仕方がありませんが、
趣味の世界のことですから、お許しください。


>1、D700で高感度で上にでるのはD3sしかないと思います。
 5Dは、屋内での高感度撮影に適していると思い購入しましたので、D700の方が勝るのであれ ば非常に嬉しいポイントです!!

>2、その中で、自分が使いたい焦点距離を選べば宜しいかと思います。
 はい、そうすると少し長めのレンズがいいので、やはり85か105? それと135もありました ね作例を見てみます。

>3、今の性能で満足できるなら、気になさらなくて宜しいかと思います。
 素人の私には、D700の性能は有り余る性能ですが、素人ゆえ、AF性能、ファインダー、連射 などの向上により、いい写真が撮影できる確立が上がるのであれば、後継機も検討の余地が あるかなと思いまして。

 親バカなもので、いい写真が撮れそうだと聞けばどうしても気になってしまうんですね〜 (笑)

>4、200g位違うみたいですが、長時間持った時は、どちらも重いのでは?
 はい、重そうですね・・・

書込番号:11304023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/01 13:40(1年以上前)

Fリミ・シスターズに対して特長出すならD700+2414になるんでしょうね。
縦グリで重さ気になるならD3sでしょうか。

書込番号:11304049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/01 16:22(1年以上前)

私は逆で、フィルム時代にF4からEOS1Vに乗り換えた派です。
一昔前はNikonのオートフォーカスはかなり合焦が遅く子供を撮るには役に立ちませんでした。
そこでオートフォーカスの早いCanonのEOS1Vに乗り換える事になりました。
レンズはEF24-70mm F2.8L USMで6年くらい使っていますが今でもメインのレンズです。
このレンズであれば暗い場所での撮影でも大丈夫ですし、子供さんの動きにもピントが合わせやすいでしょう。
見させて頂いたところ、レンズに関しては単焦点と、サードパーティーのものしか所有していらっしゃらないようですので、ここは純正のLレンズの購入も選択肢の一つなのでは?
レンズは財産です。
良いレンズを買えば、ボディが変わっても使い続ける事が出来ます。
私も5D使いですが、今でも仕事の子供さんの撮影で使用して、現役バリバリです!

もちろん今のNikonのレンズは合焦のスピードも相当速いのでしょうね?
大変申し訳ありませんが当方はD700を所有していないため、比較する事が出来ません。
決して、Nikonがダメと申し上げている訳ではありませんのでご了承下さい。

書込番号:11304509

ナイスクチコミ!2


CoCoすさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/01 18:07(1年以上前)

富士のレンズ構成から見て、D700じぁなく、D300Sと50mm1.4Gの方が良いのでは?

fxのボケ以外は懸案事項が払拭できると思います。

また、予算オーバーでしょうがペンタと富士を売っぱらって、D3sかD700にF2.8通しの広角、標準、望遠ズーム購入ってのも良いかも?

私はこのレンズ構成プラス50mm1.4G、85mm1.4とD700です。

書込番号:11304861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/01 18:12(1年以上前)

統合されるなら、ニコンマウントのFX・DXにまとめたほうが宜しいかと・・・
ペンタックスには小さくてそこそこ写るレンズはありますが、正直スペシャリティと
いえるレンズは存在しません。

動体への強さを求めるなら、ニコンD700を買い足してニコンを主軸に、もしくは
EOS7Dを買い足して、S3Proに必要なレンズのみを残して、キヤノンを主軸にされる
いずれかかと。どちらにしても、お手持ちのラインナップでペンタックスは不要だと
思います。

書込番号:11304876

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/01 18:38(1年以上前)

>ペンタックスには小さくてそこそこ写るレンズはありますが、正直スペシャリティと
いえるレンズは存在しません。

??

書込番号:11304963

ナイスクチコミ!10


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/05/01 21:11(1年以上前)

こんばんは。
GWにも拘らず沢山の語ご意見ありがとうございます。

※RODEC1200MK2さん 

こんばんは。
>Fリミ・シスターズに対して特長出すならD700+2414になるんでしょうね。
FXで24mmって子供撮りには、難易度高そうですね〜 自分にはまだまだ使いこなせそうにありません


※macハマったさん 

こんばんは。
AFの性能は昔からCANONは良かったのですね。
今は、NIKONの方が優れているのですか? CANONより良いのであれば、何も言う事なしですね。

>レンズはEF24-70mm F2.8L USMで6年くらい使っていますが今でもメインのレンズです。
羨ましいレンズをお持ちですね。 いつかはと思いながら、他に浮気ばかりで結局買えずにいます(泣)
先に70-200/4L IS を購入しようと考えておりました。  
評判通り24-70/2.8Lはそんなに良いんですか? 一度レンタルでもしてみようかな。



※CoCoすさん 

こんばんは。

>D700じぁなく、D300Sと50mm1.4Gの方が良いのでは?
fxのボケ以外は懸案事項が払拭できると思います。
 
 写真撮影がヘタなもので、背景まで気が回らず、邪魔なものの写り込みを誤摩化すのにも
 FXは良いですよね。 特に子供の撮影は、こちらの気持ちなんかお構い無しですから、
 その一瞬一瞬を見逃せないので、難しいです。


>D3sかD700にF2.8通しの広角、標準、望遠ズーム購入ってのも良いかも?
 NIKONはズームでも十分他の単焦点に勝るという事でしょうか。
 であれば、付け替えの手間など考えれば、その方法が一番良いですよね。
 


※奥州街道さん 

こんばんは。

>統合されるなら、ニコンマウントのFX・DXにまとめたほうが宜しいかと・・・
 NIKONにマウント変更をと考えている訳ではありません。
 どちらかと言いますと、S2、S3を生かす為に5DをNIKONに変えた方が、色々と都合が良いのかと。

>ペンタックスには小さくてそこそこ写るレンズはありますが、正直スペシャリティといえるレンズは存在しません。
 これは、どういう理由でなのかお教えてください。
 PENTAXの単焦点、私は好きです。 子供の撮影には、色乗りが良く、暖かく柔らかい雰囲気が伝わって来て
 可愛く見えますが。。。
  


※LE-8Tさん 
 
 こんばんは。 同感です。

書込番号:11305558

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/05/01 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

ISO 3200 動いているので若干ブレてます

ISO 6400

gatuさん こんばんは

ペンタックス・・・・良いですね〜
K-7なんか実に良いカメラだし、私もレンズに制約無ければK-x欲しいです
まあ・・・実家に戻ればM42のタクマーが3本ほど残ってるハズ・・・・???なんですが
アダプター着けてM42のタクマーで撮影なんて楽しそうですね

本題の高感度の話ですが、どの位を想定しておられるのかわかりませんので
D700で撮ったISO3200とISO6400の画像を参考にアップします
(共にノイズリダクションはOFFです)
体育館のスポーツを良く撮影しますが、ISO4000〜5000程度を常用しております。

現在、高感度の画質で
D700と同等なのはD3
D700を超えるのはD3S
しか無いと思います。

書込番号:11305610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/01 23:06(1年以上前)

>>gatuさん

>FXで24mmって子供撮りには、難易度高そうですね〜 自分にはまだまだ使いこなせそうにありません

え〜 そうですか?
あんまり難しく考えなくてもいいと思います。
私は超広角や魚眼は子供撮りにも良く使います。

正直、3マウントな上に似た様な焦点距離ばかりで何をしたくてどう使い分けしているのか分かりません(汗
まぁ自由なんですが失礼な事言ってごめんなさい。

私にはとても使い切れない程の数の機材をお持ちですし、私だったらカメラの操作も画作りも訳わかんなくなっちゃいます(汗

あとポートレートなどで評判の高いレンズを揃えたいのかなって感じてしまった次第です。

素直にペンタで魚眼からサンヨンまでシステム構築した方が良いと思います。

ペンタ・フジ使いの方は画作りでアンチニコンは多いですからやめた方が良いかもしれませんね。

>>MT46さん

ディズニーランド@D700羨ましいです。
参考になりました。

書込番号:11306167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/01 23:53(1年以上前)

女性ポートレートメインの葱ミックと申します。

その昔、5DにD700を買い増ししました。D700買ってよかったです。

gatuさんの基軸は中望遠でしょうか。
85mmF1.4Dは手堅いですよ。
その他にDCシリーズ(105mmF2DC、135mmF2DC)という特殊レンズもあります。
D700購入しましたら、85mmF1.4Dと135mmF2DCを検討してみてください。
ニコンの中望遠は楽しいです。それと娘さん撮りに活躍するはずです。
(はやりのナノクリはついていませんが・・)

D700を使ってみて一番感激したのは、レリーズタイムラグです。
表情を狙って撮れるようになったのです。5Dでは無理でした。

書込番号:11306419

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/05/02 00:07(1年以上前)

※MT46さん こんばんは。

>D700で撮ったISO3200とISO6400の画像を参考にアップします
 
 体育館のスポーツを良く撮影しますが、ISO4000〜5000程度を常用しております。
 
 凄すぎます!! とっても参考になりました。
 6400の方って、かなり条件悪い場所ですよね? それでここまで撮影出来るんですね。
 本当にビックリ。
 
 屋内スポーツもF2.8程度のレンズでかなりいけますし、F4でも十分かな。
 
 今後発売が期待されている、F4ズームが気になりだしました。



※RODEC1200MK2さん 

こんばんは。
3マウントになってしまったのは、つい最近の事なのです。
メイン機はPENTAXでした。

仕事が忙しく、子供となかなかコミュニケーションがとれず、唯一の時間が出勤前の5、6分。
そこで写真を撮ろうと考え、5Dを追加したという経緯です。

>似た様な焦点距離ばかりで何をしたくてどう使い分けしているのか分かりません(汗
 
 理由は一つで、娘の写真を撮る事を中心にレンズは選んでおります。
 なので、極端に広角や望遠は必要なかったので、似たり寄ったりの焦点距離が集まりました。
 無駄にレンズ集めているようで、理解に苦しみますね。


>ペンタ・フジ使いの方は画作りでアンチニコンは多いですからやめた方が良いかもしれませんね。

 そうなんですか!! 知りませんでした。 画作りでアンチニコンってどのように不満が出るのでしょうか?
 そもそもフジとペンタの組み合わせも合っていない気が...

書込番号:11306477

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/05/02 00:19(1年以上前)

葱ミックさん こんばんは。

やはりそうなんですね・・・
狙って撮れるって、大事ですよね。
静物ではなく、動きもので、しかもこちらの意思は通じない。

あっ いまの表情良かった・・・ なんて事はザラです。
その中の数枚でも良いので、撮りたいんです。
その為には、腕をカバーしてくれる機材への変更もやむを得ないと
ご理解いただけますでしょうか。

レンズについては、中望遠が好きです。 
85〜200程度が気持ちいいです。

教えてくださったレンズ色々と調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:11306538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/02 01:51(1年以上前)

>>gatuさん

良いお父さんですね。
子供を大切にしてる事が良く分かります。

人それぞれなので違いもありますよね。

私も娘二人の写真を撮る事が中心ですが魚眼や超広角から望遠まで色々替えて撮っています。
それにプリントが目的なので似た様な写真ばかりになるのも面白くないですし、第一「飽きちゃう」んです(汗
だからちょっとgatuさんの事を理解出来ないのかもしれません。すみません。

ペンタやフジ使いの方は画作りに拘り強いですよね。
私の学生時代からの友達もそうですがネット上でも感じますよ。

私はカメラマニアじゃないですし大した拘りがないので1マウントでシステム構築出来れば十分です。
それがたまたまデジタルではニコンになった訳ですが自分の腕以外で不満に思う事は今のところないです。
私はニコン良いと思いますよ。

ただgatuさんはペンタックスとフジに拘ってる方なのでニコンはどうなのかなぁと思った訳です。
悪い意味ではありませんよ。
Fリミ使うくらいの方なので心配になったのです。

書込番号:11306872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 02:54(1年以上前)

gatuさん はじめまして。

写真を撮り始めて2年目に入った初心者ですが、ペンタックスとニコンを併用していますので書き込みます。
d700は1ヶ月使用しましたが、高感度に不満がありd3sに入れ替えました。
キャノンの使用経験はありません。

使用機材
k−7 31/1.8 43/1.9 77/1.8 135/2.8 55/1.4
d3s 24−70G 70−200VR2 50/1.4G 85/1.4G

主に夜間スナップです。


k−7とd3s、jpgそのままでプリントして並べると違和感があると思います。
色の出方、中間調のトーン、ハイライトの飛び方等、低感度でも大きく違います。

じっくり撮れない時がほとんどの為、チャンスに強く、歩留まりの高いd3sを持ち出すことが多いですが
低感度で、光量が多く、じっくり撮る時間のある時は、色味や解像感、落ち着いたトーンが気に入っているK−7を持ち出します。


レンズに関してはニコン24−70が出勤前のシャッターチャンスの歩留まりを飛躍的に上げるのではと思います。
描写については個人差があると思います。

先日ニコン24/1.4を試写しましたが、室内スナップならばすばらしいレンズかなと思いました。
その時々のお部屋の様子も含めて自然に描写できると思いました。

書込番号:11306988

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/05/02 08:10(1年以上前)

※RODEC1200MK2さん 

おはようございます。

>私も娘二人の写真を撮る事が中心ですが魚眼や超広角から望遠まで色々替えて撮っています。
 
 そうでしたか!! 私の場合、娘の撮影には力が入りますが、息子は少々手抜きになってしまいます(笑)
 娘さん2人では、大変そうです。 違った意味で混乱しちゃいそう。


画角の違いがなくとも、表情や構図で随分印象が変わりますし、第一に重きを置いているのが娘の表情
なので、中望遠が多くなったんでしょうかね(笑)
それと、景観の良い場所等に出かける事も少ないので、背景を活かせる広角レンズの必要性が無いのも
ありますかね。 そういった意味では、良いパパでは全く無いので、反省しています(涙)


>ペンタやフジ使いの方は画作りに拘り強いですよね。

 確かにフジ使いの方は相当拘った方が多いと思いますが、ペンタ使いには多い印象はありませんよ
 それよりもやはり絶対数が多いからか、キャノンが多いと感じますし、マニアックですね。
 ニコンもペンタも写真を撮る事を素直に楽しんでいる方が、多いかなという印象です。


 

※xl&k_1200sさん   【

はじめまして おはようございます。

>d700は1ヶ月使用しましたが、高感度に不満がありd3sに入れ替えました。

 D700で・・・ MT46さんの作例を拝見しましたが、PC画面上では全く不満はありません。
 5Dも高感度に良いと言われて使っておりますが、全く歯が立たない位なので(笑)
 

ご使用の機材ラインナップ、まさに私と合いますが、夜間スナップと昼間の子供撮影と全く異なった被写体なのが
おかしかったです。(変な意味ではありませんよ)


>じっくり撮れない時がほとんどの為、チャンスに強く、歩留まりの高いd3sを持ち出すことが多い
 
 歩留まりの点では、やはりニコンが優秀そうですね。
 その点と高感度の2点だけでも、5Dと入れ替える意味が大きくありそうです。
 じっくりのときは、わたしもK−7とフジで行こうと。。。
 

>レンズに関してはニコン24−70が出勤前のシャッターチャンスの歩留まりを飛躍的に上げる
 
 今回D700購入に祭し、ニコンの板を少し拝読致しましたが、ニコンはやはりズームが主なのでしょうか?
 今まで単焦点ばかり使用し、ズームは敬遠して来た身としては、そこが少々気になっております。
 まあ 私の腕では言うほど違いが分かる分けないので、気持ちの上での問題だけですけど。

書込番号:11307377

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/05/02 08:20(1年以上前)

皆様 あらためまして、おはようございます。

色々アドバイスをいただき、5DをD700に入れ替える決心が出来ました。
本当に親身になって相談に乗って下さった諸先輩方、感謝致しております。

お願いついでに、最後にもう一つご相談がありますのが、お付き合いください。

D700と一緒に購入しておいた方が良いレンズ(ズーム、単焦点どちらでも構いません)
でおススメを教えてください。

出来ればフジのS2、S3で使えればより助かるのですが。

お願いばかりで、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:11307395

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードのデータ削除について

2010/04/25 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:260件
当機種
当機種
当機種

D700とD300で撮影を楽しんでおります。
撮影済みデータを消去する際、削除で行うよりカードの初期化(フォーマット)で行った方が瞬時で消去されますので、初期化の方を常用しております。
しかし、ゆっくりモードの削除コースが有るということは、こちらの方がカードに優しいのでは?と思ったりもしております。
諸先輩のご見解をお願いいたします。

書込番号:11281041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/25 22:21(1年以上前)

フォーマットが基本(?)ですね、
今のままでいいんでは。

書込番号:11281086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/25 22:26(1年以上前)

フォーマットって、毎回、全領域を書き換えていると思っているのは、わたしだけ?
消去の場合は、データだけを消すんだよね、きっと。

違うのかな。

書込番号:11281109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2010/04/25 22:32(1年以上前)

>全領域を書き換えていると

それはハードディスクの物理フォーマットですね

通常のフォーマットではファイルの管理情報を白紙にするだけです

CFの場合フラッシュなので 消去はffを立てることになりますので
物理フォーマットをすると負荷になるので行いません。

書込番号:11281147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/04/25 22:44(1年以上前)

PCに全データをコピーして画像を確認した後、念のためカードのデータは残しておいて、次に使うときにBODYでフォーマットしてます。
カードに優しい消し方は、どれでしょう、よくわからないです (^^:

書込番号:11281214

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/25 22:57(1年以上前)

みなさん、いろいろですね。

パソコンに取り込むときに、カードのデータは消してしまう(データの移動)ですので、あまり初期化を頻繁にすることはありませんし、データの削除は撮影時のみ少数です。

フォーマットはそのカメラで遣るのが原則と思っていましたが・・・(どうなんでしょう?)

書込番号:11281292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/25 23:02(1年以上前)

♪ひろ君ひろ君さま

そうなんですか。
ひとつ利口になりました。
ありがとうございます。
さらに、ffを解説していただけるでしょうか?
それから、新品のメディアをカメラでフォーマットするのと、既にカメラでフォーマットされたメディアで写真を記録して、その後フォーマットするのとでは、行われていることは違うのでしょうか?それとも同じ?
ちなみに、ここでのフォーマットは、カメラで行うものです。
質問ばかりで恐縮ですが、ご回答をいただけると非常に嬉しいです。

スレ主様、横レス失礼いたします。

書込番号:11281323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/25 23:03(1年以上前)

私は、フォーマットより全画像消去を選んでます。気持ちの問題だけど、何となく
カードに優しい気がしますんで。

書込番号:11281328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/25 23:06(1年以上前)

カメラで撮影前に必ず初期化します。

複数台ボディでカードを共用して、ファイルNo.を「連番」にしているので
フォーマットせずに使うと、他のボディのファイルNo.を引き継いでしまうので。

書込番号:11281347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/04/25 23:12(1年以上前)

厨爺さん

PCでフォーマットした後、BODYでカードを認識できない。という内容をネット上で時々見かけます。
XPの自分のPCでフォーマットしても大丈夫ですが、BODYでフォーマットしたほうが無難と思いますよ。

書込番号:11281365

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/25 23:28(1年以上前)

私は、全画像消去だとクラスタの断片化があるようなきがするので

少しでも書き込みパフォーマンスを維持するために常にフォーマットしていますが
とくに問題は起こらないです。
だいたい、月に2.3回フォーマットしています。
CFにしてもSDにしても です。

書込番号:11281443

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/25 23:28(1年以上前)

サンライズ・レイクさん

ちょっと、勘違いしている部分がありましたが、スレ主さんはボディとPCなのか、カードリーダーとPCなのかは言われていませんでしたが、すっかりカードリーダーとPCとのことだと思っていてのコメントでしたが、そうとは限りませんね。

書込番号:11281446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/04/25 23:34(1年以上前)

厨爺さん
ここでの書き込みなのでD700の操作と思ってました。違うのかな (^^;

書込番号:11281481

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/25 23:40(1年以上前)

サンライズ・レイクさん

>ここでの書き込みなのでD700の操作と思ってました。違うのかな (^^;

そうなんですね。D700上でCFのデータ削除かフォーマットかということなんですね。

大変失礼しました。

CF上にデーターを残されている方が多いんですね。

書込番号:11281524

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2010/04/25 23:58(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、皆さん、こんばんは。

一番メディアに優しいのは全消去だと思います。
古い知識なので誤っているかもしれません。
理由は以下の通りです。

まず第一にCFはIDEのサブセットのインターフェース規格だったと思います。
HDDやFDでも同様なのですがFATなにがしというのはファイル・アロケーション・テーブルを使った記憶領域へのアクセス方法です。

通常の削除の場合、FATのファイル名の領域に先頭バイトに$FF(16進数表記、2進数で全てが"11111111")を書き込むことでそのファイルは削除されたという意味を持ちます。
実際のデータ領域は消去が行われません。アロケーションのデータも残っている状態です。
よって、削除後に書き込みが無ければ復活も容易に出来る状態だと思います。

カメラ本体でのフォーマットの場合、処理時間からFATの初期化+管理情報の再セットぐらいだと思います。やはり実際のデータ領域の消去は行われていないように思います。

PCでの(クイックではない)フォーマットはデータ領域の消去も行われているでしょう。

書き換えにより劣化が起こる事を考えると削除が一番物理的にメディアに優しいように思います。
ただ、テーブルの情報にエラーが有るなどのソフトウェア的なエラー状態からの回復にはカメラのフォーマットが必要だと思います。

古い知識ですが参考になれば幸いです。

書込番号:11281626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 あんた、フォトフォトにしときぃ 

2010/04/26 00:01(1年以上前)

興味があるので参加させて下さい。
ある本で、デジタルはただの消去では何かしらのデータが残るので
使用しているカメラ本体で初期化をする様にとありました。
でも実際、撮影可能枚数が減る事はないし、本当のところはどうなんでしょうかね?

書込番号:11281635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2010/04/26 00:09(1年以上前)

質問内容が舌足らずだったようで申し訳ございません。
改めて説明申し上げます。

@操作はカメラ側での操作です。16GBのカードをフルに撮影したデータを消去するのに削除コースだと約30秒掛かりますが、初期化コースですと瞬時に完了します。
A時間が掛かる削除コースがあるというのは、消去のプロセスが異なるということなのでしょうか。
B初期化を常用していて安価なTranscentの16GBが使用不能になった経験が一度あります。SanDiskとLexarに関しましては問題ありません。(信頼さに欠けるという口コミもあるT社ですのでこのCFカードの問題だと思ってはおります)

書込番号:11281674

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/26 00:23(1年以上前)

画像の 消去は、カメラで行うのがセオリーです。

書込番号:11281737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/04/26 01:04(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、皆さん

こんばんわ

kyo-ta041さんのおっしゃってることが正しいと思います。

もう少しわかりやすくいうと、
CFのデータを”消す”というのは、基本的に次の4つだと思います。
1.フォーマット(比較的速度が速いもの:クイックフォーマットともいいます)
2.削除
3.フォーマット(すごく時間がかかるもの)
4.”00”ですべてのセクタを埋めてしまうもの

カメラ側でやっているのは、1.か2.だと思ってください。
1.はkyo-ta041さんのおっしゃっているように、ファイルシステムが管理領域を消去するだけで、データ領域は削除しません。管理領域を作ってやれば、データがみえるようになるという道理です。
2.はファイル単位に、”削除したよ”という印をつけてるだけです。”削除してないよ”印をつけてやると、削除したファイルが復活する道理です。

一度、未使用、”削除したよ”という情報になると、ファイルが追加されたりすると、そのデータがあった場所に新しいデータをどんどん書き込んでいくので、元からのデータはセクタ単位でどんどん上書きされてしまうのです。

この辺は物理的にデータを削除してないので、論理削除と呼ばれています。

パソコンでフォーマットする場合は、1.のほかに3.があります。
ここで気をつけたいのはファイルシステムに複数あるということです。
フォーマットするファイルシステムがカメラ側と違うものを指定して物理フォーマットするとカメラで認識しないのはあたりまえということになります。

企業ではパソコンの廃棄時には、4.の”ディスクのセクタをすべて0で埋める”という方法でデータの削除を行ってから、パソコンを破棄しています。
物理フォーマットしても、データを復旧させることができるからだそうです。


たとえば、例をあげると、マスワリさんのおっしゃってることですが、上の理屈で考えると、

>ある本で、デジタルはただの消去では何かしらのデータが残るので
これはあってます。

>使用しているカメラ本体で初期化をする様にとありました。
これはなんか間違ってると思います。
トラブルはカメラと違うファイルシステムを選択してフォーマットするからで、そのことと「データが残る」こととは因果関係はありません。

あと、メディアにやさしいのは?という話題ですが、これも他のスレッドで話題にされているのを見かけたことがありますが、

これもkyo-ta041さんのおっしゃってることが正しいと思います。(参照ばかりですみません)
>書き換えにより劣化が起こる事を考えると削除が一番物理的にメディアに優しいように
>思います。
同意。
>ただ、テーブルの情報にエラーが有るなどのソフトウェア的なエラー状態からの回復には
>カメラのフォーマットが必要だと思います。
セクタ不良のことをおっしゃっていると思いますが、CFはディスクではないのでヘッドがありません。構造上、セクタエラーが起こる率はHDDに比べて格段に少ないのではないかと思っています。
もし、発生した場合は、代替セクタを割り当てる必要がありますが、これはフォーマットすることで代替セクタが割り当てられます。

カメラ側でフォーマットや削除した場合とありますが、このあたりの理屈は、CFに限らずSDでもパソコンのHDDでも、HDDレコーダーのHDDでも、BDでもDVDでも同じと思ってください。

書込番号:11281908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2010/04/26 01:55(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、ちょっと教えていただけますか?

近くCFをつけてカメラを知人に譲るのですが、手軽にデータを消去しておく方法が見つけられませんでした。
フォーマットして適当なデータを容量一杯近くまで書き込むのを数回しておけば大丈夫、という程度の認識で間違いなですか?

書込番号:11282042

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2010/04/26 02:05(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、横レス失礼します。

さかむけ&あかぎれさん
そこまでやれば完璧でしょう。
フォーマットの後、1度だけでも目いっぱいのデータを入れれば今までのデータの痕跡はなくなります。ただ、目一杯にしたデータの痕跡は残ります。

はるくんパバさんさんの解説にもありますが以下の方法が合理的だと思います。
PCでフォーマットして(時間がかかる)、カメラでフォーマットする事で今まで撮られたデータの痕跡は無くなるでしょう。

書込番号:11282055

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やっとこ買えました♪

2010/04/26 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

D300を購入し酔っぱな生活を脱して^^早2年弱・・・
動物園を中心に撮影を楽しんでる親父です♪

二台目はD700をとコツコツとへそくりを貯めようやく購入できましたぁ〜〜〜
キタムラのネットショップで購入しましたがまだ取りに行っておらず
休みの日(27日)に取りに行く予定でして・・・待ちどおしくて待ちどうしくて^^

そこで質問なのですが・・・

D300を自分なりにカスタマイズして使っておりますが、D300とD700で
違う点とかありますでしょうか?D300にはなくてD700にはある機能とか?
基本的にはD300と同じようなカスタマイズでよろしいのでしょうか??

ぶ厚い説明書を読まずにすぐに使えればいいなぁ〜と思っている不精な質問で申し訳
ありません。。^^

書込番号:11281835

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/26 00:51(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。
マニュアルは、こちらにも有ります(検索可能)、先ずはざっと読まれた方が良いです。

書込番号:11281858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/26 00:53(1年以上前)

D300はDXフォーマット。D700はFXフォーマット。
これはお分かりですよね。
それ以外でしたら、高感度のノイズがD700のほうが少ないです。
あとは、連写がD700のほうが遅いです。
速くしたいのであれば、MB-D10の購入をお勧めします。


FX機いいですね。僕はもう少しD300sで頑張ります。

書込番号:11281867

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/26 00:55(1年以上前)

すみません
説明書はこちらです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:11281875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/26 01:29(1年以上前)

robot2さんニコンさん深夜の質問にもかかわらず早速のレス有難うございます。

robot2さんへ

そうですよね・・・とりあえず説明書は読まないといけませんよね^^

ニコンさんへ

D300に比べ高感度ノイズが少ないのは魅力です♪

言葉が足りなかったようなので反省です・・・
不精な親父としましては、カメラのメニューから色々な設定項目が表示され
カスタマイズできますよね。そのカスタマイズできる項目がD300とD700
とではあまり変わりないのかなと勝手な想像をしまして・・・
もしD300にはなくてD700にはある機能のカスタマイズがあれば知りたいなと
思いまして質問させて頂きました。

書込番号:11281983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/26 01:43(1年以上前)

がんも^^さん、こんにちは。

D700ご購入おめでとうございます。

ViewNXを最低、D700発売以降のヴァージョンにされておくことをお勧めします。
(JPEGとしての認識はするようですが、D700の撮影情報が取得できないと思います)

D700は持っていないですが、ピクチャーコントロールのD2X MODEもD300同様、ボディに入れる事が出来たと思います。

書込番号:11282016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/26 01:51(1年以上前)

Panちゃんさんへ

きめ細やかなレス有難うございます。

カメラ本体、それに関わるソフトのアップデートって
忘れがちですものね。。。

書込番号:11282033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/26 02:04(1年以上前)

本日購入したD700はファームウェアーVer1.02でした。ViewNX Ver1.5.2ですとD700の写真は全部認識しました^^

書込番号:11282051

ナイスクチコミ!1


nao-k.さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/26 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。


基本的にはD300と設定できる項目は同じだと思います。


ただ先日行われたファームアップでD700はAFロックオン等の設定がより細かくできるようになりました。(些細な差ですねf^_^;)


個人的にはINFOボタンができた事で操作はD700の方がやりやすいと思ってます。


あとは電子水準器も便利ですので、その辺りは説明書で使い方のチェックされると完璧だと思います。


ご参考になれば幸です。

書込番号:11282312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/26 11:29(1年以上前)

ほわいとべーすさんへ

体験談をよせて頂き有難うございます。
カメラを取りに行きましたら早速試してみます。

nao-kさんへ

「基本的にはD300と設定できる項目は同じだと思います。」

使い慣れたD300と同じような設定項目+新機能があるのですね。
後でこんな機能があったのかぁ〜などど悔しい思いをしないためにも
とりあえず説明書を読んでみます^^ 有難うございました。

書込番号:11282783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/04/27 13:18(1年以上前)

D700の方がD300よりも色調が洗練されています。
D200の色調は良かったのですが、D300になって一歩後退してしまったのが、D700ではD200とはやや異なった色調ですが、かなり良くなっています。

D300のAWBはばらつきが大きすぎて使い物になりませんでしたが、D700のアームアップによりかなり改善されAWBも使えるようになりました。 但し屋外の撮影では晴天固定のほうがまだ外れは少なく、RAW現像の際のWBの補正はAWBより少なくて済みます。

RAWで撮った際のダイナミックレンジは、D300より明らかに広くなっています。

書込番号:11287010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/27 13:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>>酔っぱな生活を脱して


カメラを持って散歩でもすれば、さらに健康的ですね。w

レンズ沼に落ちたら、経済的ではありませんが。笑

書込番号:11287061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/27 18:37(1年以上前)

コーミンさんへ

D300で二年撮り続けようやくD700を購入しました^^
D700のほうが色調は優れているんですね・・・

動物園撮影及びマクロが主ですのでこれからはD300では
動物園撮影(シグマ150−500)&マクロ(AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
D700には(AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED)常用して撮影を楽しみたいと思っております

マクロレンズの解像度も優れているので色調が優れているのでしたらこちらもD700に装着
いたしまして試して見たいと思います。

D300とD700両方を所有するものにとっては貴重な意見有難うございました。。

書込番号:11287946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/27 18:44(1年以上前)

my name isさんへ

レンズ沼にも落ちてますが・・・
最近ディスプレイ沼にも落ちまして・・・^^

レンズ沼に関しましては、落ち着きましたが・・・

今度は鑑賞するディスプレイ沼に落ちまして^^

ナナオのL997なるディスプレを購入しました〜〜爆

書込番号:11287971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/27 18:53(1年以上前)

今日ようやくD700をお迎えに行きました♪

使い慣れてるD300と並べメニューから色々な設定をしましたが
ほとんど同じなので楽でした^^

あとはレスして下さった皆様が言われるように説明書を読みたいと思います。

書込番号:11287999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/04/27 22:44(1年以上前)

コーミンさんへパート2

今D300&AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)と
D700&AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを両方ともオートホワイトバランスで
撮ってみました・・・レンズの違いはありますが・・・D300のオートは青が
強く不自然なのに比べD700のオートは割りと自然な色でした。

D300の場合室内ではプリセットがやはりいいかなと再認識しました。。

書込番号:11289146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング