D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D700の重さは?

2010/04/26 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:442件

メインストリームはCanon機ですが、「1台欲しいな、Nikon」ということで、先日、D300sの
板にお伺いを立てたところ、皆さんからご親切なお返事を頂きました。
それらの中には、D300sもいいけれどD700という選択肢はないのか?というご質問があったのですが、
実際、近くのキタムラで触らせてもらったら、なるほど、持った感触では、7Dも300sも、
大差はないな、と思ったのですが(操作はしていません。シャッターを数回切らせてもらっただけです)、
D700については、ここに上げた多機種よりも約150g強重いからか、ひと味違うな、と思いました。

この書き込みをする前に、他の人たちのスレをみると、話題は「新機種登場か?」になっているようなので、
今の状況が特別急ぐわけでもなし、もう暫くNikonの動向を見てからでも遅くはないかと、
のんびり構えるつもりですが、現行機種でも本体のみで、約1kg。
これに相応のレンズを付ければ、約1.5gオーバー!ですね。

キタムラで触らせてもらった時も「ズシッ」ときましたが、はてさて、この重さを振り回せることが
できるかどうか?

現在、D700をお使いの皆さまにお尋ねしたいのですが、この重量を如何に受け止められていますか?

よい写真を撮るためには、少々の重たさは当然である。
この重厚感が、D700をD700たらしめているのだ。
いや、本音を言えば、かなり辛いものがあります。
・・・・・・などなど。

本音の部分をお聞かせ願えれば、大いに参考にさせていただけそうなのですが・・・・・・。

宜しければ、ご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:11283047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 13:31(1年以上前)

小説大好きさん 初めまして。

正直バッグに入れたり首からかけて持ち歩いているときは
「重いなぁ」と思うときもありますが、
カメラを構えちゃうと全然気にならなくなります。

書込番号:11283122

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/26 13:38(1年以上前)

 カメラの重さを同感じるかは個人個人の体力/考え/他の要因が強いのでなんとも言えませんね。

 私はD700より重いD3を使っておりますが、へっちゃらです。
 単焦点レンズ6本ほどもウエストバッグに入れて運んでいます。

書込番号:11283141

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/26 13:41(1年以上前)

小説大好きさん 

重たさの感覚は個人差があるので質問されてもあまり意味が無いと思いますが、
確かにD700は重いですね。
例えば軽いカメラをずっと使われていた方がD700を持たれると本当に重いと感じられると
思いますよ。
私はD300とD700を併用していますがやはりD700は実際の重量差以上に重く感じます。
でもそれは撮影時ではなく、家でカメラを触って楽しんでいる時のことです。

ここからは私のまったく個人的な感覚の問題ですが、
私はD700にバッテリーグリップMB-10Dを装着して使っています。そしてD300はボディー単体で
両方のカメラを肩と首にぶら下げて撮影しています。でも撮影時に重いと思ったことはありません。
撮影に集中しているとまったく重さは気になりません。
しかし家で触っている時と撮影の移動時はかなり重たく感じます。
撮影後、家に戻ってから疲れがどっと出ることはありますけどね。(笑)
以上が私個人の感覚です。

こういう感覚は年齢や体力によってそれぞれでしょうね。

書込番号:11283148

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/26 13:46(1年以上前)

こんにちは。

フィルム時代は F +モードラ、FE2+モードラ、F4s 等を常に2台体制(1台は予備)で使っていました。

D700も2台体制で、2台ともMB-D10を使用しています。

本体自体の重量はどう仕様もありませんが…
使用するレンズにもよると思いますが、D700 + MB-D10 + ナノクリズームでは約2sになります。
軽くしたいときは D700単体で単焦点レンズ 又はニコンや他社製の軽いレンズも選択出来ます。

仕事でカメラを使っていますので重量はあまり気にしませんが、確かに1日両肩にカメラを提げていると、
肩が痛くなる事がしばしばです。 (年のせいもあると思いますが…)
遊びに行く時はなるべく軽いズームレンズ 1本か、子供が使っている D5000を借りて行くか、コンデジです。

書込番号:11283160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/26 14:02(1年以上前)

みなさん親切ですねー

スレ主さんには悪いのですが、私なんか、そんなことを人に聞くことか! くだらん〜 と思ってしまいますヨ。

製品質量がD300sとD700選択の決定要因になるんでしょうか。たかだか百何十グラムのことで? FXかDXか、高感度特性か、値段か。まあ動画有無っていう人もおられるかもしれません。この辺の比較じゃないんでしょうか。

昨日は野外のライブを半日、D700とD90の二丁拳銃ならぬ二丁カメラ両肩にぶら下げて写していました。今日は全身筋肉痛で動けません。でも、二度とD700なんか使うものか、とは絶対になりません。なろうはずがありません。
 

書込番号:11283206

ナイスクチコミ!14


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/26 14:22(1年以上前)

こんにちは
本格的な登山などでは100gでも減らしたいということになりますが、
一般的使用の範囲であればDX→FXで150g増は受け入れ可能では。

熱帯を10日以上も歩き回るような行程では少しでも軽くしたいと私は思うのですが・・・
FXの必要性と、使い道、それに体力をよく考えて決めたらいいですね。

書込番号:11283247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/26 14:46(1年以上前)

還暦過ぎましたがD3肩からかけて、首にDX機で歩き回っています。
慣れと普通の(腰痛持ちではない)体であれば大丈夫です。

書込番号:11283294

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/26 14:48(1年以上前)

>重さ
私は D3 を使っていますが、重いからどうしようと思った事は有りません。
カメラの 中に鉛が入っている訳では無いので、このカメラの機能を維持しながらこれ以上軽くする事は出来ません。
カメラの 重さは、そのカメラの総合的な機能の重さでも有ると、私は思う事にしています。

書込番号:11283296

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/26 15:35(1年以上前)

D700は使用してませんが、D2x、D1とD70を使用していての感想は

300mmF2.8、80-200mmF2.8などの大口径望遠レンズを付けた時に、カメラ本体も重いほうが安定します。
あと、カメラが重い方がホールディングをしっかりするので、ブレが少なくなると思います。

ただ、2マウントは大変じゃないですか?
わたしなら、5DmkIIを買って、canonの良いレンズをそろえられた方がよろしいかと思います。

書込番号:11283395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件

2010/04/26 16:30(1年以上前)

「山竹のD200」さん、
「ridinghorse」さん、
「フッサール・ヒロ」さん、早速のお返事ありがとうございます。

皆さん、頑丈というのかタフですね。
結局、FXのためには、少々の重量増はやむなし、ということですねぇ。
私なんか、持たせてもらったD700でのズシッで、少しへこんでしまいました。

「KIHA 81-82」さん、早速のお返事有り難うございます。
やはり少しでも軽くするための工夫もなされておられるようですね。

「おっぴい」さん、
「写画楽」さん、
「うさらネット」さん、
「Robot2」さん、
「hiderima」さ、お返事ありがとうございます。

やはり皆さんの統一見解としては、
満足できる写真、FXformatのためであれば、重量はさほど重要な要素ではない、ということ
のようです。
いやぁ、恥ずかしながら、つくづく重いなあと思ったもので、質問させていただきましたが、
質問以前の、写真との取り組み方の問題のようですね。
想像通り半分、驚き半分といったところのご回答でした。

みなさん、本当に有り難うございました。
Nikonグループに足をつっこんだら、又よろしくお願い致します。

書込番号:11283501

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/26 17:31(1年以上前)

2台体制は、確かにキツイので、2000まん画素/18mmぐらいの広角専用レンジファインダー機が欲しいなって思う時があります。トリミングで40mmぐらいまでできたて、電池とか、カードとかが共用できて、なるべく軽いやつ。

ムリか…。

書込番号:11283657

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/26 18:06(1年以上前)

D700、重いです。
ただ、単体だと中途半端な重さなのでMB-10を装着してさらに重くしています。

移動時にはどうしようもなく重いですね。
戦いすんで・・・の状態になると漬物石のように重い・・・

撮影時には心地いいですが。

書込番号:11283781

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/04/26 22:53(1年以上前)

遅すれですが、、、

 D700は重たいですが、皆さんおっしゃるように撮影中は気になりませんね。でもサンヨンとか70-200/2.8を付けて首からぶら下げて歩いていると、確かに首から肩にかけての圧迫感は半端ではないです。
 しかし、この組合せでないと絵にならない(絵に出来ない)ので、がんばっています。^^)

 昨日久しぶりにD300も出して来ましたが、なんか頼りないくらい軽かったです。^^)

 

書込番号:11285033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 23:59(1年以上前)

ストラップを工夫してみたら少しは楽に思えるかも、、、!?

自分はD700には、オプテックのユーティリティストラップを
カメラバッグには、これまたオプテックのS.O.Sストラップを使用しています。

書込番号:11285410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディの満足度5

2010/04/27 00:31(1年以上前)

どうもです^^

確かにD700は重たいですが、他の方もおっしゃってますがレンズにもよるでしょうし^^ナノクリズームとのコンビは筋トレですが。。。要はバランスかなと。

でもD300クラスを検討されていらっしゃるならそこまでストレスにならないかと思いますよ〜^^

負担という意味では重量的なものよりも経済的なものの方が大きかったですね^^;後悔はしていませんが♪


2マウント体制をご検討の様なので、計画をたてるのが難しいですよね^^;どっちのメーカーにもいいレンズはたくさんあるので、よいお買い物を〜^^

書込番号:11285566

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/04/27 22:28(1年以上前)

小説大好きさん
浮気のお勧めいたします。 2マウントは大変と思う場合には、1.5マウントをお勧めいたします。私もD700の1.5マウントです。

スレ主様の場合、キャノンのメインシステムにニコンD700 +レンズ1本を加える。 それで撮影領域も広がり楽しみが増すと確信しています。

D700用のレンズはご自分が欲しい領域の美形レンズ(高性能)1本にする、ブスでは浮気のし甲斐がないでしょうから。 重さはどこのメーカーでも良いカメラ本体+良いレンズなら似た重さになると思います。
私はD700+24-70F2.8Gで1.5マウントを始めました。最近シグマ50mmF1.4を追加し2本になりました。 ともに魅力的なサブとして楽しんでいます。
メインはソニーのα900で、最近は2台に別々のレンズを付けて撮りにゆきます。この間はそれにプラスD700と3台を持ち出し、2台は両肩に 1台は手持ちで撮影する撮り方をしてしまいました。 いろんなレンズを外で撮りかえる手間が省けて助かります。

複数マウントは楽しいです。それぞれのメーカーの良いとこを利用できますから。 
私事ですが、そろそろ鳥撮りに興味が向いてきましたので、このD700をベースに拡張しようかと考え始めました。鳥にはキャノン7Dも考えたのですが、触ってみてももう一つピンと来るところが無かったのでD700で行こうかと思います。

書込番号:11289046

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ338

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンかニコンか迷っています。

2010/04/19 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:42件

はじめまして、現在キャノンのaps-c機を使用しており、
そろそろ、フルサイズ機の購入を考えております。。

現在なら、5d markUかD700かで悩んでおります。

ここで一つ心配なのが、現在画像の管理は「zoom browser ex」現像は「DPP」で行っており、キャノンの付属ソフトで行っています。

キャノンしか使用した事がないので、比較したことがなく、キャノンの付属ソフトの評判の良さを思うと、少しニコン機の購入に手が出せない状態です。

キャノンのレンズはずっと見てきたので、ほとんど言われればどんなレンズか分かりますが、ニコンのレンズに対する知識は「ナノクリ」が最近良いって事くらいで、どんな名玉があるのかも全然わかりません。
単焦点はシグマのを使うつもりなので、その点は心配ありませんが。笑

ニコンのフルサイズ機のイメージは、「見た目が若々しくカッコイイ、解像度は低めだが、素早いイメージ、シャッター音はカッコイイ」って感じです。

キャノンのフルサイズ機のイメージは「見た目はジジ臭い、解像度は高い、スポーツより、とっておきの一枚を撮るイメージ」そして付属ソフトが使いやすい。オプション品やレンズが豊富で安いイメージです。

是非ニコンユーザーのみなさまにニコンの素晴らしさ、扱いやすさ、キャノンより優れている部分を聞きたいと思って質問しました。

付属ソフトの使い勝手も含めて教えてください!

書込番号:11255881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/19 23:29(1年以上前)

D700も加齢臭がたっぷりだと思いますがね。

書込番号:11255916

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/19 23:32(1年以上前)

候補の2機種は性質の違うカメラなので、まずはご自身がメインとする被写体が何なのかだと思います。

風景中心なら5D2を、スポーツや運動会ならD700を選択するのがよいかと思います。

書込番号:11255941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/19 23:38(1年以上前)

5D MKUの方で

>現在もキャノンを使用しているので、5Dへの憧れはとても強いです。

と書かれてるようですから

素直にCANONで良いのではないでしょうか

書込番号:11255995

ナイスクチコミ!12


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/20 00:02(1年以上前)

> 現在キャノンのaps-c機を使用しており

という事だから、Canon機の5D MarkUを買った方が良いと思うよ。
スピードライト等のアクセサリーは共用出来るし、5D MarkII用に購入したレンズはAPS-C機でも使えるからね。

書込番号:11256145

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/20 00:11(1年以上前)

ニコンが若々しいなんて初めて聞きました。

野暮ったいのがニコンの信条。

操作感覚がまるで逆なので・・・順当にキヤノンの方がいいように思います。

書込番号:11256199

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/20 00:23(1年以上前)

キヤノンは付属のソフトでRAW現像できるのが一般的ですが、ニコンはRAW現像のために別途ソフトを購入する
必要があります。(専用ソフトの場合)

購入金額にこだわらなければ問題ありませんが、キヤノンユーザーの方は知らないと損した気分になるかも?

書込番号:11256262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/20 01:02(1年以上前)

カメラボディ自体の作りに拘らないのならキヤノンでも良いんじゃ無いでしょうか。
5D2とD300を所有していますが、Lレンズの作りすらニコンの普及レンズに及びません。
いくらカメラは撮ってなんぼとは言え、10万円以上出して買ったレンズが、フードとの相性が今一でいつも装着に手こずるようでは、ハイエンドレンズの名が泣きます。

端的には、使って安心ニコンの一眼、撮って感動キヤノンの一眼、ってとこでしょうか。
まぁ悩んで下さい、悩んでいる時が一番幸せだと思います。

書込番号:11256420

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:82件

2010/04/20 01:07(1年以上前)

ちなみに今お使いのAPS-C機ってどれなんでしょう?
素朴な疑問でした。

書込番号:11256434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/20 01:14(1年以上前)

こんにちは!

まったくコアな返答ではないのですが
ご質問のなかでも、ほとんど最後のほうにある「ニコンとキヤノンの違い」について
率直に思いつくのは、『シャッター音』です。

「シャッターフィール」と言う事だけで言えば、もちろん高級機はみんないいのですが。
「音」のほうですね。

わたし自身キヤノンはEOSの銀塩を所有していたのですが、デジタル移行の為にカメラ屋さんに行って
まったく興味のなかったニコンのシャッターを押し、そのままニコンユーザーになりました。

なんというのか、昔見たファッションショーのキャットウォークにモデルが現れたとき、
ストロボとともに一斉に降り注ぐようなシャッターの音。
惚れてしまいました。

ただし機種によってまったく異なるシャッター音は、明らかに意図的なチューニングだと思います。
その「音の傾向」がキヤノンより好みだ、という事だけで、性能の優劣はまったく考えていません。
(いや、いちおう考えますが、官能性能に負けてしまいます)

今はD700を使用していますが、それまで一番気に入っていたのがD2Xの音/フィールだったので、
無理しても一桁のD3を買おうと思っていたのですが、びっくりするくらい静粛なシャッターで(笑)
物足りなくて、『パシャ』と大きい音がし、ミラーがパタパタしているのを感じるD700にしました。

おそらく銀塩のオールドファンを取り込もうと、わざとメカニカルな音にしているのだと思いますが
その演出にやられた感じです。

ただし、いまキヤノンを使ってらっしゃるのであれば、現実的な問題は使い勝手の方だと思います。
マウントリングの方向、メーターの方向が逆なのはそれほど違和感がないかもしれませんが
スイッチ系の使い方が、キヤノンとはさっぱり違うので、そのへんストレスがかかるのではないかと。

参考にならないような意見ですみません m( _ _ )m

書込番号:11256455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/20 01:37(1年以上前)

>キャノンのフルサイズ機のイメージは「見た目はジジ臭い、解像度は高い、スポーツより、とっておきの一枚を撮るイメージ」そして付属ソフトが使いやすい。オプション品やレンズが豊富で安いイメージです。

キヤノンさんもニコンさんも、お高いカメラのメインユーザーさんはジイサンだとおもいます。
どこに行っても、ドブネズミ色のお洋服着たジジイカメラマンさんがウヨウヨいます。  (^▽^)

書込番号:11256527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 02:34(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

5d markU仕事用

kiss 3 仕事用

5d markU 仕事用

5d markU仕事用

私は
トロトロのLレンズ画像に魅せられて5d markUを買い
ナノクリを使いたくてD700を購入

D700は昨日着いたばかりですが・・・

性能を重視であれば5d markUではないでしょうか(?)
また
5d markUの方が扱い易い(?)


仕事で使うには使い易いけれど
かえって
面白さを感じられなく

抽象的な表現ですが
ニコンの方が
わくわくしてきます
(個人的な見解ですが・・・)


遊びでD700
仕事では5d markUと
使い分けようかと思っています



書込番号:11256622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/04/20 02:41(1年以上前)

範馬如何しようさん
なんとなくニコンって若いイメージだったんですけど、キムタクのCMのイメージだけですかね!笑

山形の素人さん
主な被写体は人物です。しかし、風景なども結構使います。普段は単焦点が主なので、ジャスピンのを採用するために、連射性能の良いD700は魅力的なのですが・・・

独断と偏見が好きさん
キャノンユーザーだけあって、いつもキャノンのコーナーを見ていましたので、5Dは憧れます。しかし、いざD700を使ってみると、5Dのノロノロした感じが気になってきて。。。
どちらも素晴らしいカメラだと思うのですが、予算的に一台しかかえないので・・・笑

tiffinさん
確かに、そのままキャノンにする方向で考えてはいたのですが、ここにきて、後でニコンにすれば良かったと後悔したくないので、ニコンユーザーの方のご意見が聞きたくなりまして。

ssdkfzさん
やはりここは素直にキャノンにするべきでしょうかね。

persussionさん
ニコンは別途かかるのですか!!知らなかったです!!ありがとうございます!!

柴犬らんのパパさん
使って安心のニコン。撮って感動のキャノンですか!!
確かに今が一番幸せかもですね!

金魚メダカさん
今は]3で、シグマの30mmをメインに使っています。

まさてぃんさん
確かにニコンのシャッター音はかっこいいです!友達にもニコンとキャノンの違いはそう説明しています!笑
シャッター音は所有感を満たすうえで非常に重要ですからね!写りには関係ない所ではニコンのが良いのですがね。。。決められませんね。

書込番号:11256635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 06:10(1年以上前)

範馬如何しようさん。

〉D700も加齢臭がたっぷりだと思いますがね。

はぁ〜?
笑わしたらあきまへん!
どこが加齢臭たっぷりなん?
初期不良増産のCanonよりましなカメラやと思うし造りもしっかりしとるがな!
買えんから嫉んでこんな書き込みしとるんやろ(笑)

書込番号:11256758

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/20 06:32(1年以上前)

よくニコ爺・キャノ坊とかいうけど、どちらも高級機を使用しているのは年配者が多いんじゃないですか。
入門機はパパ・ママや若い女性だし。
年齢層には大差ないような気がするけど。

僕もNとCの両刀遣いです。
キャノンは7D、ニコンはD700 D300s D90。

出費がかさむので、今後新しい機材はニコンしか買わないでおこうかなと思ったりしています。

どんな条件でも合格点をつけられる写真が簡単に撮れるという点ではキヤノンに分があると思いますが、使っていてわくわくするような感覚がありません。

まあその辺り、主観ですけど。

書込番号:11256789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/04/20 06:45(1年以上前)

聴覚の喜びって大事ですよね。
今ッ!撮ってる!〜みたいな。
シャッター音を違う物に例えると…
Canon ゴム鉄砲
Nikon 銀玉鉄砲

Canon 電子ライター
Nikon オイルライター

Canon 携帯電話のボタン音
Nikon 携帯電話のヒンジ音

こんな感じです(笑)

書込番号:11256819

ナイスクチコミ!1


nao-k.さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/20 07:39(1年以上前)

はじめまして。

現在D700を使用しております。

現像ソフトですが、勘違いされる方が多いですが、Nikonでも付属ソフトでRAW現像は可能で露出補正、シャープネス等、一通りの調整もできます。


さらに踏み込んで調整したい方にはCapture NX2というソフトが用意されており、こちらは別売りです。

操作は真逆の両社ですが、Nikon機はダイヤルの回転方向や露出インジケータの向きを反転させる機能があり、他社からの乗り換えに配慮してあるので親切かなと思います。

ズームの回転方向等は慣れるしかありませんが…f^_^;

私見ですがAFの早さはCanon、正確さはNikonが優れると思っております。


人物を撮られるのでしたら、AFポイントが多く広範囲にあるので、目にピンポイントでAFを合わせたり、AFロックをして構図をずらす必要が無いため、このあたりはD700の方が優れていると思います。

ナノクリレンズ群も高いですが値段以上に素晴らしい写りをすると思います。


両社は肌色の再現性が異なり、こちらは好みの問題になると思いますので、作例をチェックされる事をお勧めします。


現在Nikonを使っているので勧めましたが5Dmk2も素晴らしいカメラだと思っております。

最後は好みで選ばれてもどちらも後悔しないカメラだと思います。


長文失礼しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:11256938

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/20 08:48(1年以上前)

  ・シャッタ音って私も重視しています。

  ・他のメーカのシャッタ音って存じ上げませんが、
   数あるニコン機のなかでも、私が選ぶのに、シャッタ音で最後は選んでいるように、
   感じています。

  ・バイクを選ぶのにも、日ごとのバイクの今日の「容体」を聴くにも、エンジン音で
   聞き分けるのと同じかも知れませんね。

  ・ニコンのシャッタ音をお聞きになって、選ぶ選択肢のひとつにされても
   よろしいかと存じます。

書込番号:11257081

ナイスクチコミ!4


prov@さん
クチコミ投稿数:73件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/20 09:43(1年以上前)

ぼくは構えた感触とシャッター音でNしかないと思いました。

D300はシャキーン!!
D700はそれにカキーンが混じる。

Cはポコ…

みたいな。


書込番号:11257227

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/20 11:56(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンのシステムをお持ちなら5DUでもよろしいのでは?
まぁ シャッター音を重視して選ぶならニコン機でしょうね。
私もシャッター音にはこだわりたいですね。ニコンは撮ってて気持ちいいですよ。

もうスレ主様も体感されてるでしょうけど、ご参考になれば。

D700のシャッター音
http://www.youtube.com/watch?v=u57LHcCf2hA

D3とD90のシャッター音
http://www.youtube.com/watch?v=nCKyrGghrM0

5Dと5DUのシャッター音
http://www.youtube.com/watch?v=5TP59Plv2Lk

40Dのシャッター音 この音は笑けてきますw
http://www.youtube.com/watch?v=mgjmb6n3KyA

書込番号:11257590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 12:23(1年以上前)

ニコンの弟はサンコンである

書込番号:11257681

ナイスクチコミ!8


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon Transferを使わないRAWデータ転送

2010/04/10 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

今日、写真を撮ってデータをD700からパソコンにコピーをして、びっくりです。日付が3月23日になっていました。D700で日付と時間の設定メニューには、ここ1週間以上行っていないので、あれ、と思いました。

 原因を探っていくと、数日前にパソコンの時間のずれを修正しており、その際に、日付を間違って変更していました。D700のデータをコピーする際に、パソコンの日付が取り込まれたのでしょう。
 この様な、余計はことをするソフトは最低です。Windowsが行うお節介と同じです。

 さて、本題ですが、D700からRAWデータを取り出すとき、Nikon Transferを使わないで出来ますか?他機種では、通常のエクスプローラで転送していますが、D700は、JPEGは出来ても、RAWは出来ません。

 できれば、Nikon Transferを使わないで転送したいのですが、方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。
 あと、撮影したデータの日付を変更できるソフトがあれば、それもお願いします。

書込番号:11214477

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 19:32(1年以上前)

カメラからCFカードを抜いて、カードリーダーでパソコンに取り込んだらよろしいのじゃないでしょうか??

書込番号:11214504

ナイスクチコミ!7


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/10 19:40(1年以上前)

「カメラ接続時に、カメラの日付と時刻をコンピューターに合わせる」のチェックを外せば良いだけのような…

書込番号:11214538

Goodアンサーナイスクチコミ!17


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/10 20:09(1年以上前)

先ず、間違った日付は修正出来ます(バッチ処理可能)。
http://www.ryouto.jp/f6exif/

Nikon Transfer の カメラの時刻修正機能ですが、私は要らないものとは思いません。
便利な 機能です。
時刻修正機能を OFFにするか、メディアを抜いて取り込みます。
或いは メディアから、普通にデータファイルとして取り込みます。

>D700は、JPEGは出来ても、RAWは出来ません。

書込番号:11214660

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/10 20:11(1年以上前)

>日付を間違って変更していました。

ネットにつながっているPCならNTPで時刻合わせさせておけば、そんなに狂いませんし、
手動で直す手間もありませんよ。

>この様な、余計はことをするソフトは最低です。Windowsが行うお節介と同じです。

パソコンの時刻さえあってれば、むしろありがたい機能ですが。

>方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。

設定項目があれば、カメラのUSB接続モードをUSBマスストレージ方式に
変更してください。
カードリーダー同様に扱えます。
その他の方法は、ほかの方がレスされている通りですね。

書込番号:11214666

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/10 20:45(1年以上前)

間違って変更したのはファイル変更日でしょうか?
つまりコピーされたときの日付をパソコンの日付とした訳ですよね。
ファイル作成日・exif情報の日付は変わることがないと思いますので。

書込番号:11214815

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/10 21:03(1年以上前)

sai64さん はじめまして

言っていることが良くわからないのですが、設定が撮影日で新規フォルダーを作成するようにしていれば当たり前のような気がしますが・・・


>あと、撮影したデータの日付を変更できるソフトがあれば、それもお願いします。

これまたわからないのですが、更新日は変更を加えれば自動的に変わりますが、撮影日をあえて変える意味はなんなんでしょう。良からぬ事しか考えられないのですが・・・

書込番号:11214895

ナイスクチコミ!7


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/11 14:26(1年以上前)

hiderimaさん

>カメラからCFカードを抜いて、カードリーダーでパソコンに取り込んだらよろしいのじゃないでしょうか??

 その通りですが、手持ちのカードリーダーはフォトスタンドで、かなり遅く実用ではないので、カメラを使っています。


tiffinさん

 チェックボックスがあったのですね。早速外しました。有り難うございました。


robot2さん

 リンク先のソフトでJPEGは変更できました。有り難うございました。

>Nikon Transfer の カメラの時刻修正機能ですが、私は要らないものとは思いません。便利な機能です。

 ここは意見の分かれるところで、便利機能は、知っている人がチェックして初めて機能する様にデフォルトを設定して欲しいところです。こんな機能があると知らない者には、余計なお節介になります。


ココナッツ8000さん

>NTPで時刻合わせさせておけば

 この機能は初めて知りました。検索で、内容確認しましたが、入れるかは、息子と相談して決めます。このパソコンの設定は息子任せなので!


hotmanさん

>間違って変更したのはファイル変更日でしょうか?

 いえ違います。写真のカメラ情報の撮影日です。パソコンの日付を間違えたため、Nikon Transfer経由で、D700の日付が変更されためです。


厨爺さん

>言っていることが良くわからないのですが、設定が撮影日で新規フォルダーを作成するようにしていれば当たり前のような気がしますが・・・

 カメラの日付が変わっていたので、当然日付は変わって記録されたのです。カメラの設定を間違えたなら、この様な書き込みにはならないのですが、パソコンのミスをカメラにまで影響してしまったことが、私にとっては「余計なこと」ということになるのです。

>撮影日をあえて変える意味はなんなんでしょう。良からぬ事しか考えられないのですが・・・
 良からぬ事をするつもりは無いのですが、日付で管理しているフォルダーと撮影日を合わせたいだけです。


 皆様、アドバイス有り難うございました。とりあえずは、カメラとの同期を外したので問題は解決です。

書込番号:11218207

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/11 16:14(1年以上前)

sai64さん 大変失礼をばしたようですが、解決したのでしょうか?

>原因を探っていくと、数日前にパソコンの時間のずれを修正しており、その際に、日付を間違って変更していました。D700のデータをコピーする際に、パソコンの日付が取り込まれたのでしょう。
> この様な、余計はことをするソフトは最低です。Windowsが行うお節介と同じです。

ここの文面からだと、パソコンのタイマーを間違えたと解釈したコメントだったんですが・・・

書込番号:11218641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/04/13 16:18(1年以上前)

ココナッツ8000さん
> >この様な、余計はことをするソフトは最低です。Windowsが行うお節介と同じです。
> パソコンの時刻さえあってれば、むしろありがたい機能ですが。

カメラの日付時刻さえあってれば、必要のない機能ですが。。。。

撮影日とコピー取り込み日が同一であるとは限らないし、
同日に処理しても、撮影時刻が変わるのは、ありがた迷惑でしょう?
まあ、撮影日時を隠蔽化すにはありがたい機能かも知れませんねえ?

> >方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。
> 設定項目があれば、カメラのUSB接続モードをUSBマスストレージ方式に
> 変更してください。
> カードリーダー同様に扱えます。

D700以降のNikon全機種は、USBの設定項目があったかな?
PTPじゃなく、マスストレージの設定にできたかな?

書込番号:11227545

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/13 18:27(1年以上前)

Giftszungeさん

>撮影日とコピー取り込み日が同一であるとは限らないし、
>同日に処理しても、撮影時刻が変わるのは、ありがた迷惑でしょう?
>まあ、撮影日時を隠蔽化すにはありがたい機能かも知れませんねえ?

 誤解されています。D700とパソコンをつないだとき、パソコンの日付データを
D700に取り込み、カメラの時計を同期させる機能です。
 ですから、取り込むデータには影響しません。次回の撮影から影響が出ます。
 あと、コピーする日付は、PCの時計ですからこれも関係ないと思います。

 NTPの様な機能を入れれば、暖波時計と一緒ですから、それなりに便利かと!


書込番号:11227943

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/04/13 21:36(1年以上前)

>>> パソコンの時刻さえあってれば、むしろありがたい機能ですが。
>>カメラの日付時刻さえあってれば、必要のない機能ですが。。。。

パソコンの時刻もカメラの日時もそうそう狂いません。
その上、Nikon TransferのチェックボックスがOnでもOffでも撮影日時には何の変化も与えません。

このスレにある事象はきわめて稀なケースです。
PCの日時が18日も実際より遅らせてあったこと、故意に設定を変えなければあり得ない遅れです。その時転送したファイルの撮影日時には何ら影響してないはずです。そのとき設定されたカメラの日時を知らずに次の使用で撮影日時がずれた写真ファイルをつくったのです。

インターネットに常時接続の環境であるデスクトップなどでしたら、Win7やVistaではデフォルト設定でインターネット時刻調整がなされます。一週間置きです。ビデオキャプチャー機能を取り付けている方でしたら更に高頻度で調整されるようにしているソフトが追加含まれてるはずです。我が家では、もっとも正確な時を刻んでいるのはこのPCで、他の時計の時刻合わせに利用しています。

PCの時刻は正確ですが、ではカメラの年月日時刻は?と思い、一番古い五年前購入品の時刻(その時以来調整なし)をチェックしてみたところ分まであっているではないか?
そんな? と思いますが・・・半年くらい前までは、撮影したデータ転送にNikon Transferを使用してますので、その恩恵かな?と思ってます。他のカメラもバッチリ分まで正確です。これはチェックボックスONの効果かなと・・・想像以外に確かめられませんが。

-----------Nikon TransferのHelpより------------------
[カメラ接続時にカメラの日付と時刻をコンピュータに合わせる(機種限定)]チェックボックス(初期設定ではオン)
チェックボックスがオンの場合、カメラを接続した時に自動的にカメラの日時設定をコンピュータの日時に合わせます。
また、[同期]ボタンをクリックした場合も、カメラの日時設定をコンピュータの日時に合わせます。

書込番号:11228818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/14 00:33(1年以上前)

>カメラの日付時刻さえあってれば、必要のない機能ですが。。。。

放っておいてもまず狂うことないなら、必要ないとも言えますが。

書込番号:11229913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 07:48(1年以上前)

日付などの保持用ボタン電池を内蔵していないカメラボディには良いかもしれませんね。

書込番号:11230521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/04/14 19:47(1年以上前)

sai64さん
> 誤解されています。

それは失礼しました。


ココナッツ8000さん
> 放っておいてもまず狂うことないなら、必要ないとも言えますが。

僕のD300は、2年4ヶ月放置でなんと1分15秒も進んでいた。


hotmanさん
> 日付などの保持用ボタン電池を内蔵していないカメラボディには良いかもしれませんね。

意味不明です。
そんなデジタルカメラがあるの?

書込番号:11232542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 22:45(1年以上前)

Giftszungeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=10882749/

書込番号:11233513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/04/15 04:35(1年以上前)

hotmanさんがご紹介の事例は、
ただ単に修理ミスじゃないか?

書込番号:11234471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/15 07:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/04/15 08:38(1年以上前)

修理ミスや故障じゃなければ、
電池を外しても数秒後に日付時刻が消えることはないわけだな?
すなわち、電池交換は余裕でできるわけだ。

ああ、30分や1時間の機種で、予備電池がなければ、
充電交換ができないね?

Nikonはどうなんだろう?

書込番号:11234764

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/04/15 11:45(1年以上前)

>Nikonはどうなんだろう?

ニコンのカメラの内蔵時計は、時計用電池で動いています。フル充電で約3ヶ月バッテリーなしで動作するそうです。ただし、内蔵時計の精度は、通常の時計ほどの精度にはつくられていません。そこで、データ転送の際に、Nikon Transfer経由での接続の度に、より正確なPCを基に時刻調整しているのです。

私はデータ転送に、Nikon Transferを常時使用してますが、USB接続の先は、カメラに直接とカードリーダー利用を半々くらいで利用してます。
カメラ直接続でNikon Transfer利用が半分位ありますから、そのためでしょうがカメラの時刻はバッチリ合っています。この機能も利用しない、時刻調整もしない方なら年数分位遅速があっても許容範囲ではないでしょうか・・・

-----ニコンカメラの使用説明書より(D700,D300s,D90共に同)-----
 ○時計用電池について
カメラの内蔵時計は、バッテリーとは別の時計用電池で作動します。カメラにバッテリーを入れるか、別売りのACアダプターEH-5aまたはEH-5を接続すると、時計用電池が充電されます。フル充電するには約2日間かかります。充電すると、約3カ月の間時計を動かすことができます。表示パネルにclockが点滅した場合は、内蔵時計の設定が初期化されているため、撮影日時が正しく記録されません。もう一度日時設定を行って下さい。
 ○カメラ内蔵の時計について
カメラの内蔵時計は、一般的な時計(腕時計など)ほど精度は良くありません。定期的に日時設定して下さい。

書込番号:11235337

ナイスクチコミ!2


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/18 10:21(1年以上前)

 4日の旅行から帰って、久しぶりにメールを開くと、価格.comの書き込みメールが。
このスレ、終わったと思っていたら、まだ続いていたようで。

 家電製品でのマイコンの時計精度とバックアップ時間について、仕事で多少かかわっていましたので、記憶の範囲で説明します。

 時計機能は製品のマイコンで行うか、別にタイマー機能のICを使うかで実現させます。
カメラですと、ほとんどがタイマーICだと思います。このICに基準周波数を作る発振器を付け、基準周波数から時計の秒、分、時、日、年を数えています。
 精度は基準周波数の絶対精度で決まります。

 製品により要求される精度はピンキリ(あたりまえですが)で、その精度を出すために水晶発振器の発振周波数をどこまで正確にするかを決めます。
 通常、10の-6乗(1/1000000)程度の温度に対する変化の部品を使います。カメラで使用の小型の物が、この精度であるかは知りません。
 発振周波数の絶対精度(組み合わせただけで出る精度)は10の-5乗程度で、これに部品を追加して、生産場所で調整を加えて、精度を上げます。
 時計は、家電製品より、数桁良いはずです。悪くても月差10秒位ですので。
 この様に、調整が入るので、個体差は大きく、良いものは時計並の精度になります。同じ製品でも運が悪いと、大きく狂うことになります。メーカの出荷基準は、通常結構甘く設定されます。ですから、カタログや取扱説明書には悪い精度での説明を記載します。


 次に、電池を抜いたときのバックアップ時間です。

 最も長い手法はリチウム電池を使うことで、10年位は動作します。多くの製品は、コンデンサに電力を貯めて動作させるのですが、小型の電解コンデンサで分程度(電池交換時間のバックアップ用)から電気二重層コンデンサまでピンキリです。これは、電池を抜いている時間の想定から逆算して決まることになります。当然、長い時間持たせるにはコストアップになるので、廉価製品では短く、高級製品では長くなる傾向であるはずです。 カメラですと、最低、電池の充電時間をカバーから、数ヶ月放っていても良いまであるかと思います。


 時間精度の要求ですが、数台のカメラを使い分けているとき、精度は欲しいですね。パソコンで見るとき、時間で並べ替えれば、撮った順序が再現できます。分が狂うと逆転する可能性が高くなります。今回の旅行でも2台を使い分けています。

書込番号:11248029

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D700orD300s+αの選択。

2010/04/02 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

現在D80を使用しており
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF) (キットレンズ)
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 ) (最近入手)
上記4本のレンズで使用しています。

体育館での子供の写真ではD80ではズームレンズが暗く高感度に不満があるためD700かD300sとD80の2台体制を考えております。

諸先輩方に質問なのですが、金銭的に考えて
D700本体(新品)に上記2本のレンズorD300s(新品)+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(中古)を考慮しております。

どちらが体育館など室内撮影に向いているのかご指導願いたいと思います。

書込番号:11175349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/02 01:49(1年以上前)

体育館の中は何か、スポーツでしょうか?
シャッター速度を稼がなければ行かないと言う意味でのお話です。

D80の許容できる画質がISO800までなら、D700はISO3200までは常用できます。
シャッター速度で2段分の余裕は出来ると思いますが、A09は動体に不向きなレンズです。
あまりお勧めできません。

D300sですよ、D80に対しては、ISO1600までは許容、3200は限定的に許容できるレベルか
と思いますので、ボディで1段分、70-200f2.8VRであればレンズで2段分稼げますし、動体
に強いのはこちらの組み合わせですね。

ご予算感覚ですと、D700のみもしくはD300s+70-200f2.8VRですから20万円ちょっとという
ぐらいかと思います。あくまで「私なら」という前提ですが、D700を購入し、70-300VRは
売却。中古で比較的手ごろな、シグマのAF70-200f2.8EX DGマクロHSM(I型なら5万円程度、
II型もまもなく出る、OS(手振れ補正)付の新型の影響で7万円前後)を探します。
理論上は、ボディで2段・レンズで2段分シャッター速度が稼げるとは思います。

D700+f2.8クラスでシグマのHSMか純正AF-S採用ズームが現実的だと思います。

書込番号:11175387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2010/04/02 03:24(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D300&VR70-200F2.8/ISO3200

D700&VR70-200F2.8/ISO3200

D3&VR70-200F2.8/ISO3200

D3&VR70-200F2.8/ISO6400

ほわいとべーすpcさん

この選択は難しいですよね!!
一応参考に作例を載せます。

私の今までの経験からお話しますと、まずレンズはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gが絶対おすすめです。

ここで、D300かD700かですが、どこまでのノイズが許容出来るか?です。
私はD300のISO3200が許せちゃうタイプですが、これが許せないとD700以上となります。
概ね、D300のISO3200がD700(D3)のISO6400に近いとして、どこまでのSSが必要かで決まってしまいます。

私は子供の剣道をよく撮りますので、SSは1/250はいつも欲しいな〜なんて思ってます。
そうすると、体育館の中では、F2.8でもISOは3200位になってしまいます。

私はいろいろ遠回りしましたが、結果的にD300+MB-D10&VR70-200が一番落ち着いています。
やっぱりDX機の画角が楽チンですね!

D90の高感度ノイズは優秀ですよ!D300より半段〜1段分上?位でしょうか・・・
D300とD300Sは全く同じと考えてよしです。

D700は良いカメラです。しかし、一度視野率100%のD300を使うと95%のD700は使いにくかったです。(ファインダーでは見えていない所が写ってしまうから)
あと、価格の割りに連写が少し少ない。
そして、決定的だったのが、D700+MB-D10+エネループはD3より大きくて重い事でした(笑)

ちなみにVR70-200(中古)と言う事ですから、T型ですよね?
FX機にT型のVR70-200だと、周辺減光が顕著に出ます。U型は少ないです。
FX機はレンズにお金が掛かりますので気を付けましょう!!

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 ) (最近入手)との事ですが、このレンズトラブル多くないですか?
私は純正レンズ専門ですが、このレンズだけは購入経験があります。
現行の最新版ですが、購入してからエラー続きで全く使えず返品しました。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)は良いレンズです。
私はの場合、VR70-200と画角がかぶってしまうので、使用頻度が極端になくなりましたので、売却し、足りない距離(運動会位か?)はkenkoのX1.5倍テレコンでごまかしています。




書込番号:11175557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/02 07:47(1年以上前)

スレタイ見て

>+α

αを追加で買うのかと・・・・・・。

超駄レス失礼しました。

書込番号:11175836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/02 07:54(1年以上前)

ISO感度とレンズ…
どちらが先か?…となれば…

レンズが先だと思います(^^;
インドアスポーツを写すなら…先ずF2.8以下のレンズありきだと思います。

距離が遠いから…暗くても300oのレンズを使いたいと言うのは、ナンセンスです。
残念ながら、我々アマチュアレベルで距離を欲張るのが最も贅沢な事で高望みになります。

サンニッパ、ヨンニッパが買える財力があるならいざ知らず(^^;

書込番号:11175845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/02 08:14(1年以上前)

レンズを先に購入して、しばらく様子見がおいしいかと。

書込番号:11175883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/02 09:17(1年以上前)

D3でISO6400まで使って個人的会合の室内集合写真を撮り、
その場で配布して不満は聞きませんのでD700のISO6400は使えると思います。

レンズが先かボディが先かの話ですが、当然ボディD700優先です。
D300S+VR70-200mmF2.8でも不満足な場合、D700(D700S---ISO12800?)に更新になり、
D300Sの処遇に迷うことになります。
D700の更新形が結構近いうちに出る可能性もありますから、ちょっと様子見もありでしょうか。

書込番号:11176025

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/02 09:38(1年以上前)

フルサイズを お勧めしますが、D700 は新機種が出るのではないか?の時期に来ていますから、
少し待たれた方が良いかもです。
D700S になり、今の D3S 並みの画質になる可能性が無くも無い気がします。
また ニコンは、高画素化に向かうかどうかの岐路に有り、営業、技術陣とも悩んで居られると思います。

書込番号:11176073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/02 09:41(1年以上前)

 D700を買い足された方がいいでしょうねえ。

 体育館の撮影は、レンズだけじゃどうにもならない場合が多いです。
 ISO感度がより上げられるD700、それとやっぱり大口径レンズも必要になるかと思います。

書込番号:11176081

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/02 10:16(1年以上前)

>諸先輩方に質問なのですが、金銭的に考えて
>D700本体(新品)に上記2本のレンズorD300s(新品)+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(中古)を考慮しております。

 金銭的に考えたらD700の方が安いですよね?
 新品D300Sと中古のVR70-200って20万円以下で買えますか?

 金銭的に考えた場合、中古D700と中古シグマ70-200F2.8だと思います。
 それだと今考えているD300SとVR70-200の組み合わせと同じ位じゃないですか?

 子供の体育館でする競技を撮影しますが、その際はD700+VR70-200を使っています。
 望遠側は200mmあれば十分です。
 D300やD5000といったDXでは高感度も良いと言われる機種を持っていますが、室内競技となればD700を使った方が絶対に良いです。
 ISO6400を普通に使える気がるさを体験すると戻れません。

書込番号:11176201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/02 12:31(1年以上前)

D300ユーザーです。

とりあえずD700購入してお持ちのAF-S VR70-300Gとタムロン28-75mmF2.8で試してみれば写り具合や勝手が大体わかります。
やっぱり望遠のF2.8となればシグマが安くて良いと思います。
SS稼ぎたいでしょうから手振れ補正は必須ではないと思いますよ。

比べてみれば分かりますが撮影状況によってD300sとD700は差が大きいです。
私だったら迷う事なくD700です。

他社にはこの価格で買える高感度に強いフルサイズスポーツカメラが無い訳で、ニコンユーザーで限られた予算でインドアスポーツ撮影を楽しみたいならチョイスしない手はありません。

書込番号:11176608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/02 15:18(1年以上前)

>D90の高感度ノイズは優秀ですよ!D300より半段〜1段分上?位でしょうか・・・
D300とD300Sは全く同じと考えてよしです。

本当なんですか?
D300とD700は1段違うと判断した人がこの感想ですか。
D90とD700はほぼ同じ?

書込番号:11177101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2010/04/02 16:40(1年以上前)

別機種
別機種

D90&VR18-200/ISO3200

D90&VR24-120/ISO3200

Modulation Transfer Functionさん

細かいつっこみありがとうございます。
確かに私の表現が悪いですね!

D90の高感度ノイズは、D300よりは優秀、D700よりは下と書けば良かったですね!

D90の作例に、VR70-200での作例が無い(バランス悪くて付けた事ない)ので、F値違いですが、ISO3200を貼っておきます。

ちなみに、撮影者は、小学4年の娘ですのであしからず・・・

書込番号:11177292

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/04/02 17:43(1年以上前)

ほわいとべーすpcさん 
こんにちは

D700購入以来、屋内スポーツ撮影には無くてはならない存在になっております
経験上大事なのは
1)シャッタースピード
2)ホワイトバランス
と思います

屋内スポーツの種目が何かわかりませんが、200mmを使った場合、
概ね1/320以上で切らないと被写体ブレ起こします
(1/250でも許容出来る場合は有りましたが、1/200以下だと大体は撃沈です)
体育館にもよりますが、仮に1/320とした場合ISO3200〜5000、f2.8〜4.0の設定となります
よって、D300s-ISO3200〜5000の画質に満足出来るか・・・がポイントでは無いでしょうか?
又はD300s+ニーニーにすれば話は変わってきますが

それと大事なのがホワイトバランス
屋内体育館でホワイトバランスセッターは必需です

書込番号:11177510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/02 17:58(1年以上前)

諦めてD700 or D3sと70-200f2.8VR2を買う計画立てた方がいいと思う。

D90と70-200f2.8VR2買って、いずれD700後継ってのが現実路線では?

書込番号:11177557

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/02 18:30(1年以上前)

 Sweptさんのご提案(D90+・・・)は、高感度撮影では、後々に良いような気もしますね。キットレンズや35mm F1.8GなどのDXレンズも生きますしね。
 ボディの陳腐化は速いですが、レンズは使おうと思ったら本当に長年使えますから、資金が苦しいときはボディを後回しにして、レンズを良いものにするというのがいいかもしれません。

書込番号:11177663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/02 22:17(1年以上前)

返信レス遅れてしまいましたが、皆様ありがとうございます。

奥州街道さん>まだ幼稚園ですが新体操をやっております。D80ではISO800で撮りましたが被写体ぶれをおこし、コントラスト低下やカラーノイズも結構目立ってしまって・・・。

ひびちんさん>参考写真とても参考になりました。ISO3200での比較ですとやはりフルサイズの威力はすごいですね。旧型は周辺減光のこともきをつけなければならないのですね><
A09はありがたいことに問題なく動いてます。テレコンも考慮の余地ありですがまだまだ先ですね。

αyamanekoさん>ニコンに浸かっちゃいました^^;;

#4100さん>そうですね。あまり過度にやり過ぎないようにします。

my name is.....さん>F2.8ズームは必修になりそうですね・・・。

うさらネットさん>D700の後継だと金額的に買えるのは発表後2年以降でしょうか><

robot2さん>高画素化に伴いISO感度にも影響を及ぼすこともありそうですね。

ridinghorseさん>レンズも必修のようですね・・・。

小鳥さん>D80は運動会で450mmの望遠ということで使えそうです。室内はやはりD700でしょうか。

RODEC1200MK2さん>幼稚園の音楽会でのプロの撮影もD700+VR70-200でした。D700は本当に安くなりましたから。

MT46さん>各2台のホワイトバランスのことは気にしていませんでした。D80ではRAWで撮り撮影後にホワイトバランスや露出を補正するようにしてますが安定していると楽ですよね。

Sweptさん>遠回りせずに1本の道でいったほうが良さそうですね。

TAK-H2さん>一番の問題は限られた金額ということになりそうです^^::

改めてご教授ありがとうございます。皆さんの意見を聞けてなんとなくもやもやしている部分ははっきりと見えてきました。

写真のアップありがとうございます。やはり同じ境遇での参考写真を比べるとフルサイズなのかなと思ってしまいます。ただしどちらをとっても高倍率F2.8ズームは必修ですね。

今後何年間も体育館での撮影をするのかと考えると高いですが少ない投資かもしれませんね。







書込番号:11178633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/04/18 18:12(1年以上前)

びびちんさん

>D700は良いカメラです。しかし、一度視野率100%のD300を使うと95%のD700は使いにくかったです。

私、D300の視野率が100%とは知りませんでした。
ということは、銀塩のF一桁と同じ視野率ということですね。
パンフ等にはそうは書いてなかった様に思ってましたが・・・・。

書込番号:11249746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カード挿入裏蓋の交換

2010/04/08 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

質問ですが、D700、CFカード挿入部の蓋交換された方おられますでしょうか?いくらほど金額がかかるか知りたいです。ご存知の方おられましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11204242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/04/08 10:10(1年以上前)

このかた、D700を所有しているのでしょうか?それとも?
いくつか続いた質問を読ませていただいていると疑問が浮かんできます。
ネガキャンにもとれるような気もしますし・・・

書込番号:11204322

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/08 10:54(1年以上前)

 何の為に蓋を交換するのでしょうか?
 種類はないので今付いているのを使うしかないと思います。

 壊れた場合の修理は電池蓋を例にとると3万円位のネット見積が出ます。
 工賃と部品代が各1.5万円弱くらいでしょうか。
 新たに別の蓋に取り替える場合、ニコン純正でない蓋がどのような物か知りませんがメーカーではやってくれないと思いますのでその蓋を販売しているところに問い合わせるのが良いと思います。

書込番号:11204427

ナイスクチコミ!5


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/08 11:07(1年以上前)

下のスレッドで「カメラ屋でよく憧れのD700を触るのですが」とありますので
スレ主さんはD700お持ちではないと思いますよ。
勝手な想像ですが、D700の展示品なりの中古が安く出ていて買いたいが、
カード蓋が壊れているので修理費含めた価格で判断したいのでは
ないのでしょうか。
通常使用していてカード蓋など壊れることがほとんどないでしょうから
あまり有効な答えが返ってこないかもしれませんね。

書込番号:11204464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/08 11:28(1年以上前)

カード挿入蓋って、カード交換時に開けたままにしていて、
何かの拍子に逆手(反対)方向へ力が加わると、ボディの一部にも損傷がいきそうですね。
物をSCに持ち込まないと、壊れ具合の判断ができないと思いますが。

書込番号:11204523

ナイスクチコミ!1


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/08 11:37(1年以上前)

春ですね〜^^

書込番号:11204543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/08 11:46(1年以上前)

交換したい理由はともかくとして、D700のCFカードスロットの蓋の値段は知りませんが、
先日、D70の蓋は交換したばかりです。

理由は、D70はゴム部分が蓋に接着しているのですが、その部分が傷んでしまったので
銀座SCの窓口で自分で交換するとして部品注文しました。結果、250円程度でした。
(ちなみに、その時に同時注文したD80の親指が当たる部分のゴム部品も250円程度でした)

手持ちのD700で見てみましたが、D700はネジが見えないので交換が面倒かもしれませんが、
部品自体は300円程度じゃないですか?

書込番号:11204569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/08 20:43(1年以上前)

D200の蓋を割りました。
ヨドバシカメラで部品を注文しようとしたら、取り扱いがなく修理になると言われました。
以来、残った欠片を取り外して使っています(D200は蓋が開いたままでも撮影できる)が、SCに行って聞いてみようと思います。

書込番号:11206235

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/04/10 04:53(1年以上前)

ネガキャンご苦労様。

と言うかここ最近の気温のおかげでこう言う輩が
増えてきましたね(笑)

書込番号:11211914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2010/04/10 06:55(1年以上前)

なんで、蓋の値段を聞くとネガキャンになるの?

書込番号:11212041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/15 00:35(1年以上前)

別機種
別機種

左:買ってきた新しい蓋 右:割れた蓋と取付部品

0番ドライバー VESSEL社「6100 P.0-75」 税込240円也。

SCに行ってきました。

最初、修理として受付をされそうになりましたが、係員に事情(技術料まで出すのはきつい・・・)を話して部品だけ欲しい旨を伝えると、奥(工房でしょうか?)に一旦入って、でてきたらちょっと渋々という感じで承諾してくれました。

ただ、部品としては真にプラスチックの蓋の部分だけで、それを取り付ける蝶番・バネ・フックなどは別なんだそうです。
幸いひとつもなくした部品はないので、プラスチックの蓋のみお譲りいただきました。220円+消費税でした。


ちなみに、この蓋を外したり、その蓋についているフックを外したりするのには0番のプラスドライバーが必要です。
私のうちにはこれがありますが、私が買った値段は240円(税込み)で蓋の値段よりも高いです(笑い)。

また、小さな部品などの取扱になれていないと、ネジやバネをなくして交換できなくなります。
そのために再度SCへ赴くとなると時間もロスしますし、遠方なら電車賃などもかかりますので、取扱に自信がなければ素直に修理に出したほうが良いと思います。
ちなみに、修理の場合、3桁機は基本料金(技術料)として7000円〜10000円必要だそうです(SCに掲示してありました)。

私が思うに、本来こういった補修用部品というのは一般に販売するものではないので「部品単体で売れ」というのはあまり快く思われなくて当然です。これまで私はいくつかの家電製品の補修用部品を買って自己修理をしてきましたが、それらも本来はいわゆる電気屋さんに販売して、技術者が交換をする為のものです。

書込番号:11234100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/15 01:10(1年以上前)

私の場合は普通に販売していただいたので、親切心のつもりで書きましたが…。
このような情報は二度と書きません!

書込番号:11234208

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 09:37(1年以上前)

 万雄さんが誰に対して「ネガキャンご苦労様」と言っているか分かりませんし、Persuasionさんがどうして怒っているかも分かりません。
(もしかしてレスが削除されて分かり難くなっている?)


 結局、人情侍さんはどういった状態での質問で、その後はどうなったのでしょうか?


>ちなみに、この蓋を外したり、その蓋についているフックを外したりするのには0番のプラスドライバーが必要です。
>私のうちにはこれがありますが、私が買った値段は240円(税込み)で蓋の値段よりも高いです(笑い)。

 百均の精密ドライバーセットじゃダメですか?
 0番ドライバー1本当たりの単価にすると21円です。

書込番号:11234913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/15 12:14(1年以上前)

『百均の精密ドライバーセットじゃダメですか?』
万が一ネジの頭をつぶして、ネジをもらいに再度SCにいく覚悟がおありなら、ダメとはいいませんよ(にっこり)。
蓋の代金231円とあわせても500円しないのですから、ドライバーが240円でも十分に安いと思うのですけれど。

書込番号:11235470

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 12:29(1年以上前)

>万が一ネジの頭をつぶして、ネジをもらいに再度SCにいく覚悟がおありなら、ダメとはいいませんよ(にっこり)。

 そんな理由なら百均の精密ドライバーセットは十分実用になります。

 百均は100円の価値が無いものも多いと感じますが、もちろんそれ以上の物も有りますので見る目を持って選べば良いと思います。

書込番号:11235531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合について教えてください

2010/04/10 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

今日、子供を70−200VR2.8G で撮っていましたら、
急にフォーカスが迷い、シャッターが下りなくなりました。
何度押してもシャッターが下りず、
さらにf1.4の表示が出ました。
一枚だけ押せたのですが、ファインダー上フォーカスは全くあっていない状態でした。
ところが、撮影された画像は真っ暗で(完全な黒味)
ぼけた写真が移されていたわけではありません。

このような症状が出たことがある方はいらっしゃるでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃればご教示お願いいたします。

書込番号:11212891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/10 12:05(1年以上前)

レンズとボディの接点を掃除してみてください。

ほかのレンズではどうでしょうか。

書込番号:11212932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/10 12:28(1年以上前)

my name is.....さん 

ありがとうございます。
100枚くらいとって1回の現象だったので、
他のレンズはまだわからないんです。
接点の掃除で解消される可能性もありますか。
やってみます。

書込番号:11213011

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 15:23(1年以上前)

AFの合いにくい所で、合わせてませんか??

別なコントラストのはっきりしたところで一度ピントを合わせなおしてから、撮れば大丈夫じゃないですか?

もしくは、AFセンサーにごみが入っているか。

AF−SレンズなんだからAF-Cモードでとって、合わなければ、すかさずMFで合わせて撮れば良いのではないでしょうか?

書込番号:11213565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/10 17:20(1年以上前)

hiderimaさん 
発売と同時に購入して、もう一年以上使っています。
この症状は初めてなのでお聞きしました。
フォーカスの迷いは、ままあることですが、今回はピンが来ているのにシャッターが下りず、
さらに思いっきりフォーカスが外れた状態でシャッターが下り、
その上、撮影された映像は真っ黒だった(屋外、どピーカンでの撮影です)ため、
どうした現象だろうと思ったしだいです。
しかもf1.4の表示(2.8Gなんですが・・・。)
接点の汚れでこのような現象が出るのでしょうか。
とりあえず清掃からはじめてみたいと思います。

なお、D700は高画質だと個人的には思っています。

書込番号:11213990

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 17:35(1年以上前)

D1で使えたレンズメーカーのレンズが
D2xに変えたら、絞りの値が正確に表示できないときがありました。
ま、レンズをメーカーで調整してもらいましたけど。

D700は使ってないのでわからないのですが、接点不良の可能性が大きいですね。

70−200VR2.8G を使用するときに、ストラップは本体とレンズのどちらを使われてます?

レンズをボディーから離すように引っ張って撮ってみると、同じようなエラーが再現できませんか?

書込番号:11214048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/10 17:45(1年以上前)

hiderimaさん 
細かくフォローいただきありがとうございます。
やってみましたが、再現しません。
ストラップは本体に付けています。
あまりマウントに無理がかかる使い方はしていないつもりなんですが・・・。
毎回再現しないのがまたややこしいです。
こういうときってサロンに持っていってもまず症状でないんですよね。
汚れ落として(見た目にはあまりありませんが)しばらく使ってみます。
百枚空打ちするのもなんなので・・・。

書込番号:11214084

ナイスクチコミ!0


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/10 19:45(1年以上前)

とーちゃんださん

 質問のため、ログインしているので、ついでといっては、何ですが書き込みます。

 最近のレンズはレンズにマイコンを持っており、本体のマイコンと情報の通信をして
動作しています。
 通信はシリアル伝送で、お互いに情報が送れたかを確認しながら行っているはずですが
時によって、伝送ミスが発生することがあります。原因は接点不良とか、タイミングミス
とかいくつか考えられます。
 本体と、レンズのマイコンがおかしいと認識していれば、再度、通信を行いますが
それが、認識されないと、おかしな動作に入ります。
 瞬間の接点乖離などがあると、正常に送れたと認識することがあり、結果は
スレ主の様な症状になることがあります。
 この様な不具合は、メーカにとってとてもやっかいな故障で、市場で訴えられた現象の
再現をメーカとして解析することは、中々うまくいかないのが現状です。

 とりあえず、接点を清掃して様子を見ることです。再現する確率が高ければ、メーカに
故障として出せば良いと思います。すぐに出しても異常なしで帰ってくるだけです。

書込番号:11214567

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/10 19:50(1年以上前)

sai64さん 
ありがとうございます。
気持ちの悪い現象ではありますが、様子を見ようと思います。
不具合と書いてしまったことを後悔しています。
不具合ではないですね。
そうなると整備不良です。
これまで一年で3万ショット。
ここまで「不具合」がでなかったことが、D700が「具合のいい」カメラであることの証拠ですね。

書込番号:11214587

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/11 19:41(1年以上前)

解決済みのようですが一言。

私も同様の症状が出たことがあります。
もう、かれころ10回以上は、発生しています。(発生頻度は年4、5回程度)
続くときは、一日に3回出た日もありました。

スレ主さんと同じく、VR70-200/2.8Gでもありましたし、AF-S300/2.8Dでも出ました。

私の体験では、大きいレンズ(特に三脚座付きレンズ)を使っているときに発生しています。
手持ちよりも、三脚や一脚にレンズ台座を使い取り付けていると確立が高い気がします。

端子の接触が悪いのかな?くらいしか気にせず、2、3回レンズを脱着するように、マウントをカチャ・カチャとすれば治っています。

最初のころは、接点の汚れかな?と思い清掃してみたりしても汚れていないので、きっと接触が悪い(皮膜でもできた?)くらいにしか考えていませんでした。

他に何か原因でもあるのかな?
ちなみに、D300やD200でも経験しています。そう言えばD2xでは、記憶がありません。D40も大丈夫だった気がします。

書込番号:11219531

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/04/11 22:14(1年以上前)

とーちゃんださん、私も続けて一言。

 レンズ違いですが、実は私も今日サンヨンを付けていて撮り損ないました。

 家の周りの農道を車で走っていたら、なんと至近距離にキジの雄がゆったりと散歩中でした。慌てて24-70/2.8をサンヨンに変えて、いざ。 アレッ、画面はピンボケのまま。どこか設定が、M/A-Mスイッチを確認、連写CHを確認、AF-Sを確認。でも動かない。キジ遠ざかる。。。。 で、慌てて70-200/F2.8に付け替える。キジ大分遠い。車を農道の真ん中に置いて徒歩で接近。結局麦畑に遁走されてお終い。車に戻ったら、地元のおばさんに叱られた。^^;

 家に戻って、サンヨンに付け替えてもさっぱりAFしない。
 ニコンSCへ送ることを考えて保証書を探しながら、接点をアルコールを染ませたシルボン紙で拭き上げたら、なんと見事に復活です。

 いや、助かりました。とーちゃんださんとはちょっと違うような気もしますが、この接点を拭いて良くなったという例も過去に何件かありましたので、一度お試しあれ。


 

書込番号:11220392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/12 21:15(1年以上前)

かめ虫さん Macinikonさん
ありがとうございます。
やはり症状が出ることはあるのですね。
接点の掃除をしてしばらく様子を見たいと思います。
確かに短焦点ばかりつかっていたころはあまり気にしたこともなかった現象です。
長玉だとマウントに負担がかかるから出やすいのでしょうか。
あまり頻発するようならメーカーに出してみます。
が、発売とほぼ同時に買って今日まで数回しか出てないわけですから、
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:11224315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング