D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2009/11/02 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Mr.CB xxxさん
クチコミ投稿数:32件

皆様こんにちは。

私は今、カメラバッグを探しております。
サッと取出せて、またサッと収納できる小型のもので探しておりましたところ
ホルスター型?というのでしょうか、これがよいのかなと思いました。
トート型で放り込むのではなく、きちんと収納できるもので探しております。
(交換レンズ等は別のバッグを用意する予定です)
皆様はどういった物を使っておられますでしょうか?

今後、自己満足の為にバッテリーグリップを購入しようと思っておりますので
MB-D10装填のD700かD3に標準ズーム一本つけて収まるものが尚良いです。

ショルダータイプやレンズをつけたカメラを模っているもの、いろいろありましたが総じて小さいような気がします・・・
実際、皆様が使っておられるものの使用感や、オススメ等を教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10409378

ナイスクチコミ!0


返信する
連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 15:14(1年以上前)

別機種

こんにちは

クランプラーMD-08-06Aを愛用してます。

このバッグにD3+14−24mmF2.8 24-70mmF2.8 VR70-200mmF2.8などを入れてます。

クランプラーはサイズやカラーが豊富なので好みのサイズが必ず見つかると思います。
カメラバッグは武骨なのが多くて気軽な街並み散策には似合わないので、いろいろ探した結果このメーカーに辿り着きました。

良い点

肩パットの違和感はありません。
肌触りも良く重さを感じません。
強力なマジックテープなので、外蓋が開いてしまうことはありません。
大小さまざまな中敷きが付属してます。

気になる点

良い点の裏返しになるのですけど、マジックテープが強力な為に着脱するときの音がうるさいことです。

書込番号:10409454

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/02 15:24(1年以上前)

機種不明

f64

>ホルスタータイプ
カメラバッグは、気に入った物を買われたら良いです。
種類が 多いのは、好みも有りますし、用途、収納する量が違うからです。
また 自分が使うと、人の評価と違う場合も有りますので、これはと思う物を使って見るのが一番です。

サッと取り出せて、サッとしまうがご希望ですが、撮影したい場所に入った=着いたら、カメラバッグから出して、
手に持っているのが最良と私は思っています。
私は D3 + 24-70mm F2.8(レンズフード付 + SB-800 を、これに入れる事が有りますが、出したり入れたりはしないです。

書込番号:10409484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/11/02 17:13(1年以上前)

Mr.CB xxx さん、こんにちは。
どんどん増えていってしまうのがバッグの悩みですね。
ホルスター型、トート型の両方を一番使っていますが、ホルスター型はけっして「サッと取出せて、またサッと収納できる」とはいかないと思います。
「サッと取出せて、またサッと収納できる」にはトート型が一番だと個人的には感じています。

書込番号:10409872

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.CB xxxさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/02 17:20(1年以上前)

さっそくの御回答ありがとうございます。

>連福草様

クランプラーですね、存じてます。
カラーも豊富で値段も手頃ですよね。
中敷きが様々あるようですが、これを組み替えてウマイこと
入るようになるのでしょうか?

カメラってレンズ付けると「T」の形ですよね。
これを□のバッグに入れるとレンズの両脇に隙間ができ、中でガタつくのでは
と思い先細り型(ホルスター型?)がよいかと思っておりました。
(あくまでレンズを付けたカメラ1台のみ持ち歩く前提です)

中敷きがどういうものかわかりませんが、組み替えてこれを回避できるのであれば
ホルスター型(ここでは先細り型と思いこんでます)に縛られる必要がありませんね!
よい情報をありがとうございます!

>robot2様

>サッと取り出せて、サッとしまうがご希望ですが、撮影したい場所に入った=着いたら、
カメラバッグから出して、手に持っているのが最良と私は思っています。

なるほど、そういうスタイルがシャッターチャンスを逃さないという点では最良なのかもしれないですね。
しかしすいません、私を取り巻く環境ではカメラをずっと手に持ってられないことの方が圧倒的に多いのです・・・

そういえば、カメラバッグで調べててドンケというブランドがありました。
報道関係の支持が高いとありましたが(現在はどうかは知りませんが・・・)
バッグの開閉機構が特別優れたりするんでしょうか。
パッと見た感じではクッション性とかもよさそうでないし、作りも普通に見えたのですが。
しかし、サッと出してサッと収納って、報道記者に通じるものがありますよね。

自分の好きなものを使うのがよいと言われれば、結局そうなのですが、、
カタログでわかるのってデザインと寸法くらいでして、実際使ってみてわかること、いわゆる
使用感というものが聞いてみたかったのです。
カメラの収まり具合だとか、クッション性とかですね。

過去ログ漁ってみましたが、レンズ複数本&カメラといった機材バッグ的なものばかりで
カメラ1台持ち歩くってのが探せなくって・・・
こういう持ち歩き方をする人ってあまりいないってことなんですかね。

すいません、極力自分で探してみます。



書込番号:10409902

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 17:35(1年以上前)

Mr.CB xxxさん

クランプラーの中敷きはいろいろな形の物が付属してます。
マジックテープが強力なので、中でがたつくことはありません。
使い勝手は購入者の用途に応じてアレンジすれば良いのではないでしょうか。

いずれにしても理想通りのバッグが早く見つかることを祈念しております。

書込番号:10409961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/02 18:16(1年以上前)

私は、秋葉原のwinkで
バンガードのケンライン54
を12000円くらいで、買いました。
頑丈でお買得でとってもいい買い物でした。

この喜びを皆さんにわかっていただきたいので、
みなさんもぜひ、どうぞ!

あと私は、d700のれんずきっとをwinkで249000円くらいで買いましたよ!

皆さんもバンガードどうぞ!

書込番号:10410135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/02 19:00(1年以上前)

当機種

Mサイズです

 私は、D300+16−85 ですが、
 ケンコー
 ZBシリーズの プロ1D2 ZB−M 
 http://ec1.kenko-web.jp/item/3718.html  (Lサイズもあります)

に買い換えました。このバックに、上記カメラをレンズを下にして入れます。時にはズルをして、フードを着けたまま入れたりします。旅行、登山となんにでも使います。

 カタログだけを見て、思い切って取り寄せてもらいましたが、店にあった同形のロープロより、材質、形状とも良いと思います。値段は3,500円前後だったと記憶しています。

 上蓋の下にフィルター用、前側にメディア用、両サイドに携帯電話用とペットボトル用のポケットが着いています。両サイドのポケットは、予備バッテリーやメモリーを沢山持つ時にも使えます。

 キタムラへ行けば、ケンコーのカタログがあると思います。

 

書込番号:10410316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/02 19:02(1年以上前)

ロープロのToploader Proは、どうでしょう。
http://products.lowepro.com/catalog/Toploading,8.htm

トップロードズーム2とMB-D10無しのD700を使ってます。
他のレンズと一緒に全部リュックに入れて持ち歩き、撮るときだけトップロードズームを首から掛けてます。
前後の荷物のバランスが良くて歩きやすいですよ(笑)

奥行き12cmですからMB-D10を付けると入りません。Toploader Proなら入ります。

クランプラーも好きで買う予定でしたが、カメラバッグらしくない手頃なバッグを見つけたので、無印良品のメッセンジャーバッグも持ってます。
黒、カーキ、赤の3色あります。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718360963

BODYとレンズを別々にポーチに入れて使っています。奥行きが15cmで薄い布製ですから、D3に標準ズーム装着でも入るでしょう。
クッションが無いので、もし使うなら、他でカメラケースも用意したほうがいいと思います。

書込番号:10410329

ナイスクチコミ!1


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2009/11/02 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

メッセンジャーバックに入れる

インナーソフトboxF

どうしても気に入るカメラバックが無かったので、ハクバのインナーソフトバックFを購入して、メッセンジャーバックに入れてます。

軽快に取り出すことことは今一ですが、気分に合わせてバックを変更可能です。
Nikon純正のレンズケースも投入して、一応満足してます。

これにたどり着くのに、中途半端なカメラバックを3個ほど購入しました。
どれも、AF-S VR70〜200mm入れるのに中途半端になってしまって。

書込番号:10411025

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/02 21:17(1年以上前)

別機種
別機種

ドンケ

バッグの開閉・・・カギ手状ですが、優れものとは言いがたいかな。
クッションはありません。底板はしっかりしてますが。

慣れると手離せないです。
初めて見たときは、なんだこのズタ袋・・・と思いましたけど。

収納機材は
ニコンF5+Ai45/2.8P
マイクロズーム70-180/4.5-5.6D
AF-S17-35/2.8Dです。

書込番号:10411133

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.CB xxxさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/02 23:43(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

御紹介頂いた中で、ロープロとクランプラーの物が気になりました。
しかし、カメラバッグも調べるといろいろあるのですね・・・

犬印等の職人手作りバッグとか個人的にいいなあと思いました。
今回は探しているものと違うのでパスですが、いつか欲しいなと、、
個人的に職人の魂のこもった手仕事の品物は大好きです。

「カメラバッグぽくないカメラバッグが欲しい」という意見をよく見かけました。
普段使いのバッグにクッションを入れて使っているという方もたくさんいらっしゃる
ようでしたね。
普段は、ポーターやAPEのバッグを主に使っておりますがこれにカメラを入れようとは
ちょっと思えませんので私はカメラバッグぽいバッグを探そうと思います。

やはり何事も「それ」に特化したものの方が安心できます・・・小心者ですので。
皆様に紹介頂いたものを参考にまた一調べしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10412346

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/11/03 06:59(1年以上前)

Mr.CB xxxさん、

 もう閉められたあとですが、私の最近のものを。ぜひご検討を。

 私はKATAのレポーターバッグを使っています。いわゆるショルダーバッグです。
 3つのサイズがありましてPR-420,PR-440,PR-460です。番号が増えると収納力が増えます。
 ショルダーバッグ上部のファスナーを開けて、ほとんどすべての収納品に素早くアクセス出来ます。内部は非常にしっかりとした移動可能な区切りパッドで分けることができます。
 防水性能も確かで、そのままでもちょっとした雨に当たっても問題なく、土砂降り用にレインコートも付いています。
 http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/lang/ja/pid/19432

 私はボディ2個、大三元レンズ+サンヨン、フラッシュ、マクロ、テレコンを運べるものが欲しかったのでPR-460にしました。これ以外に15インチのノートPCが入ります。

 全部入れるとさすがに重くて肩に来て、しかもバッグが振り子になって歩くときにヨロメキ状態になるので、今はかなり内容物を減らして持っていきます。大きいのを買わずに中型にすれば良かったとも想いますが、これは現物を使ってみるまで分かりませんね。

 PR-460は定価はかなり高いのですが、行きつけのキタムラで22600円で取り寄せてもらいました。
 PR-440は2万円以下だったような気がします。
 
 さっと取りだせて、それなりの収納力。抜群のアンチショック、耐候性の観点からは満点です。でも長距離移動にはつらいものが。この次狙っているのはKATA スリングバックパック D-3N1-30です。これはリュック、スリング、ショルダーの3つの形が選べます。さっと取りだすのはちょっと無理かもですが、バッグを肩にかけたまま、中にアクセス出来るのが嬉しいと想っています。でも実際使ってみなければ分からないですね。

書込番号:10413481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

D700かα900か・・・

2009/11/01 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:172件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いままではE-3を使ってました。
ポートレートから旅行の写真、試合の写真、集合写真といろいろな用途でつかってきたんですが、特にスポーツや暗めの場所のでのポートレートに満足できなくて新しいのを考えています。

今日は中古を含め何店舗か回って値段を調べてきてどちらの機種も中古ですが17万円っていってくださるとこをみつけたんですが・・・いまだにどちらの機種にするかきめかねていまして、皆さんのご意見を伺いたく思い書き込ませていただきました。

レンズについてはとりあえずは標準ズームくらいの画角のものと単焦点を50mmか85mmをそろえたいなとい思っています。
予算は30万円までてに納めたいところなんですが・・・

初めての書き込みですがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10405912

ナイスクチコミ!0


返信する
ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/01 22:58(1年以上前)

こんばんは。

私自身がD700を使っているから・・・というワケではありませんが
D700オススメしますヨ!
もちろんα900も良いカメラと思います。
最終的にはどちらを買われても後悔しないと思います。

中古で17万・・・ならどちらも20万数千円なので新品の方が良いのは無いでしょうか?
やっぱり何と言っても新品だし、メーカーの保証も当然付いているし。
中古だど大事に使われたのか?そうでないのか?もしかしたら外見はキレイでも落としていたり・・・

3万ちょっとの差なら新品をオススメします!

書込番号:10406568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/11/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。

D700板への書き込み・・・という時点である程度反応は予想できるかもしれませんが(^^;)・・・(ついでに言えば、スレ主さん自身ある程度ゴールが決まっている気もしますが)、

スポーツや暗めの場所での性能ならD700でしょうね。

まず高感度性能ですが、α900とはISO800あたりですでに差が出ると思います。知人でα900つかってるのがいますが、決してISO1600にはしないと決めているそうです。α900は低感度で精細感を堪能するカメラでしょう。高感度はスポーツ撮影でも重要ですしね。
連写も基本スペックでは同じですが、D700にはMB-D10という飛び道具がありますこの縦位置グリップ、他社にはない本気で作られたグリップです。つけるとマシンガンのようです。

この2機種、価格は近いですが、まるで性格が違います。
ニコン内でいえばD3SとD3Xの違いにもたとえられます(ちょっと違うけど)。

誤解を恐れずあえて言うなら
高感度性能+連写性能でアクティブ派のD700
高精細でじっくり派のα900

私は、そんなに連写する方ではありませんが、ぶらぶらしつつ手持ちスナップというのが多いので、高感度に強いD700にしてよかったと思ってます。
ただ、フルサイズデジイチ買う時に、一瞬全てのレンズ資産投げ打ってαにしようか・・・という浮気の虫がもぞもぞ胎動した事実はありますが(^^;)
ニコンさん、大変魅力的なα900を前にしても浮気しなかった私になにかご褒美ください(笑)

書込番号:10406581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/01 23:14(1年以上前)

ZENSHIさん

やっぱりそうですか。。(笑)
明日ヨドバシにも値段交渉にいってきます。

お地蔵パパ

ですよね(笑)
使えるレンズの幅もニコンのほうが広いですしね…
なんだかニコンで固まりそうです…。(笑)
ツァイスとかもポートレートで使ってみたいんですよね。


あと、お勧めの標準レンズあれば教えてくださいm(__)m
ニコン純正のナノクリのやつがいいのはわかっているんですが・・・
なかなか値段が高いもので。。

書込番号:10406717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/01 23:23(1年以上前)

   ・D700 +50/1.4G {+85/1.4D( 85/1.8D) }

   ・いいですねえ!!

書込番号:10406777

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/01 23:24(1年以上前)

D700です。
理由はレンズの選択肢です。サードパーティー製でもニコン・キヤノンは優先して発売されます。
中古レンズを検討するにも、ニッコールは市場に溢れています。

用途はもう少し具体的な方が良いです。
スポーツの種類によっては、検討候補に挙がっていない70-200/2.8が重宝します。
ポートレートはライティングに投資する方が近道で安価だったりもしますが、フラッシュ禁止でしょうか?

汎用性重視:
Tamron 28-75/2.8 -- 安価なF2.8通し
http://kakaku.com/item/10505511961/
Sigma 70-200/2.8 -- 高速AF
http://kakaku.com/item/10505011910/
Nikon 50/1.4 -- 明るい単焦点
http://kakaku.com/item/10503510242/
※価格コムの最安値でもやや予算オーバーです。

検討候補内で兎に角良い物を:
Sigma 24-70/2.8
http://kakaku.com/item/K0000012298/
Sigma 50/1.4
http://kakaku.com/item/10505011994/
※価格コムの最安値でもボディ代17込でギリギリ予算オーバーです。

兎に角安く、お釣りで別の機材に投資:
Tamron 28-75/2.8 -- 安価なF2.8通し
http://kakaku.com/item/10505511961/
Nikon 50/1.8 -- 小型安価な単焦点
http://kakaku.com/item/10503510243/
ボディ17合わせて23万強です。

質問の範疇にレンズの選択肢が含まれていませんでしたらお節介ごめんなさい。

書込番号:10406786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/11/01 23:26(1年以上前)

当機種

A09使用

A09(タムロン28−75mm)ですかね。

書込番号:10406807

ナイスクチコミ!2


bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/11/02 06:08(1年以上前)

Nikon
D700
AF 50mm f1.4
AF 85mm f1.4
AF-S 24-70mm f2.8
で主にポートレートを撮影しています。
明るさやボケにこだわるならやはり単レンズがいいですね。
特に8514は素晴らしい描写だと思います。
ただ多人数での撮影会なら標準ズームのタムロンA09がオススメですね。
あの安さであの描写はずば抜けてますね。

書込番号:10407876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/02 08:07(1年以上前)

個人差ですがソニーにがんばってほしいのでα900を買ってあげたらと思います

書込番号:10408044

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/02 08:44(1年以上前)

悩める子羊(笑)さん 
こんにちは。

>いままではE-3を使ってました。

レンズは、何を使ってたんですか?

>ポートレートから旅行の写真、試合の写真、集合写真といろいろな用途でつかってきたんですが、特にスポーツや暗めの場所のでのポートレートに満足できなくて新しいのを考えています。

暗めのスポーツやポートレートは、
ISO幾つぐらいで使用ですか?
その時の、F値やSSはどれぐらいですか?

追加ですか、買い替えですか?

>レンズについてはとりあえずは標準ズームくらいの画角のものと単焦点を50mmか85mmをそろえたいなとい思っています。
予算は30万円までてに納めたいところなんですが・・・

スポーツといっても、望遠はいらないんですね?

普通にスポーツとか室内のポートレートぐらいだと、
E−3でも問題ないし、
高感度をISO3200ぐらいまで使いたいような場合でも、
D90かD300で十分だと思うので、
その方が、レンズ込みでも安く上がると思います。

30万ぐらいの予算だと、D90に、レンズやストロボを充実させるのがいいと思います。
もしより連写や防滴に強いボディーが欲しい(E−3並みに)としたら、D300かD300Sだと思います。
ただ、35mm、50mm、85mmが、52mm、75mm、127mmになるAPS-Cは、レンズの中心部を使うので周辺まできれいに撮れます(E−3並みに)が、
いずれにしても、ニコンで単焦点(普通の)を使うなら、手ぶれ補正は効かないので、
E−3の場合に常時手ぶれ補正が効いたのに慣れていると、手ぶれに注意が必要です。
まあ、1/60から1/100では切ったほうがいいです。
E−3でも、D300でもD700でも撮れる写真に大差はないですが。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374854953.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10377969603.html
(リンク先サンプルは、どちらもニコンの135mmF2Dで、E−3とD90で撮影)

どっちが、失敗が少ないかというなら、D700より(D300,D90、E−3)の方が楽です。

書込番号:10408139

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 08:55(1年以上前)

α900ユーザーの私としてはα900をお勧めします。私はほとんど風景と花の撮影ばかりなので、高感度を必要としませんが、もし高感度を多用するのであればやはりD700でしょうね。それにSONYのフルサイズ用レンズはちょっと少ないです(・_・、)

書込番号:10408168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/02 10:59(1年以上前)

・輝峰(きほう)さん

単焦点はやはりその二本ですか!
ありがとうございます。

・Eghamiさん

レンズを考えるとD700ですよね。
用途は…屋外のスポーツ(野球・サッカー・ラグビーなど)はE-3で十分撮れたので、D700二望遠レンズをそろえる気はあまりないです。。
フォーサーズのほうが焦点距離2倍でもうレンズも持ってることですし。
値段的にはタムロンのA09なんですかね(笑)
シグマはレビューで散々書かれていますが・・・GANREFではそこまででもないように書かれていたり…どっちなんでしょう(笑)
そんなにピントがこないものなんですかね。。
単焦点は…最近Planar50mmとかMakro-Planar 50mmにも興味が(笑)

>質問の範疇にレンズの選択肢が含まれていませんでしたらお節介ごめんなさい。

いえいえ、とんでもないです。
ありがとうございました。

・お地蔵パパさん

値段的にすごく魅力的ですよね!

・bmw318ciさん

確かにいろいろな作例を見ているとA09はよさげですね!

・mao-maohさん

レンズは、panasonic leicaの50mm1.4 とZD12-60mm2.8-4.0とZD50mmとZD50-200mm2.8-3.5とパンケーキ50mm2.8くらいです。

暗めの場所では…
ISOはぶれないぎりぎりを狙うんですが…最大で1000までで(この時点でかなーりノイジーです)、F値は少なくしてなるべくシャッタースピードを稼ぐようにしています。

基本的には追加の方針で行こうと思います。

望遠は…必要だとしても後からゆっくり買いたしていこうかなって思っております。

ポートレートは屋外がほとんどなので、フラッシュはSB-600あたりでとりあえず大丈夫かなって思っていますがどうでしょう?(笑)

手振れ補正が常時効くぶん、E-3のほうが優れているのはわかっているんですが・・・E-3の高感度がよくなることは…あるんですかね。。

・DJ1551さん 

低感度で撮るのにどっちだといわれればやはりα900かなという気はしています^^
高感度は…すくなくともいまのE-3よりはましになってもらいたいです。。

書込番号:10408558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/02 11:47(1年以上前)

α900・D700
どちらもいいカメラですね
実際にシャッター切ってみるといいと思いますよ
良いとか悪いとかじゃなくて
かなりフィーリングが違いますから

自分はD700+AF20mmf2.8Dの組み合わせが最近お気に入りです。
動き回る娘たち(4歳と1歳)を撮るのに最適です
あまり長いレンズだと、距離が遠すぎてなにかあっても手が届かない
っていうのが一番の理由ですけど
D700はAiレンズが登録して使えるのもいいですね
Ai50mmf1.2Sも愛用しています

書込番号:10408692

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/11/02 11:59(1年以上前)

悩める子羊(笑)さん 

こんにちは
E-3からですと、α900、D700ともISO400以上の領域で「ノイズが減った」「綺麗」と感じられるかと思いますよ。

さて、暗いところでのポートレートをロケ撮りでの事例です。参考になるかと。

ちょうど脇のPCで現像処理してますが
レンズは50mmか85mmでISO800,F1.4,SSが1/15から1/60程度というシーン。
建物所有者よりの貸し出し条件で出来るだけ1脚、3脚使わないで欲しいという要望がある場所です。
そういう場合だと以前はD700使ってましたがα900の方が総合的に有利という感じもあり、最近はα900の方が出番多いです。

たしかにα900とD700を「ピクセル等倍」で比べるとα900のISO800がD700のISO1600かISO2000超えという感じもあります。
ただ手振れ補正がボディに入ってるα900だとモデルの方と息があえば、2−3段分落せますので、その分をISO低減や絞りに振り分けて表現が増える利点があります。

また
1.α900の画素数に余裕があるので、RAW現像時にノイズ低減処理の対応も有利という感じがあります。

2.D700の場合、ファインダー視野率の問題もあってトリミングをギリギリの構図を決めにくいという弱みもあります。結果、切り捨てる範囲が多少α900より増えるという場合もあり、高感度域で少しでも画質の向上を図りたいときには少々不利にはたらいてきます。

3.暗がりだとニコンもソニーの周辺部を中心にAFの動きが怪しくなりMFを多用することになりますが、その場合、α900の方がファインダーがしっかりしてるので楽というのもあります。

レンズについては暗いところのロケではα900が35mmF1.4G,50mm(これはシグマの50mmF1.4EXHSM)、85mm(プラナーかミノルタ85mmF1.4G)の3種類がロケでのメインのレンズです。
D700だと35mmF2D、50mmF1.4G、85mmF1.4Dの3種類ですが、35mm、85mmの開放域はα系の方が使いやすいと言うのもD700からα900に移る要因でもあります。

もっとも、モデルの方がダンスするシーンとかだと51点AFが使えるD700は便利ですし、撮影後のポストビューの早さや、外気温が高いときとかの動作安定性はシンプルな構造のD700の方が有利ではあり信頼性、俊敏さはD700が優れていると言う感じではあります。

どちからというとD700とα900は補完関係という感じもありますけどね。

書込番号:10408734

ナイスクチコミ!5


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/02 13:28(1年以上前)

こんにちは。私は一時期両者使っておりました。

一言で差を言うと、厦門人さんが仰る「補完関係」というのがドンピシャの表現だと思いました。

D700のメリットは言わずもがなの高感度特性。
これに関しては、実際に使ってみての感想ですが1600までは躊躇無く使え、3200もレタッチ耐性が低いですが十分使えます。最初はこの高感度が面白くて仕方なかったんですが、最近は高感度自体の問題よりも、副次的な部分で非常に満足しています。高感度特性の恩恵により、ISO200-800までは、ほぼ同一の画像になってくれるんですね。だからSSとf値の完全自由な組み合わせが出来るので、これが物凄く有り難いです。厳密に言えば基本感度が一番良いのは当然なんですが、800までは基本感度と同一と感じてしまうほどです。

αはその点200と400でも差を感じるぐらいですので、常に「高感度の代償」を考えて使わなければならない感じです。この部分が決定的に違います。そしてこれは(自分にとっては)埋められない差で、α900は手放してしまいました。


でもα900の優れた点として
 操作体系がまとまってる。
 なんせ軽い。
 ファインダーが気持ちよい。
 何と言ってもボディ内手ブレ防止機能が使える。
 やっぱ1200万画素で十分なんだけど2400万はやっぱり凄い。
 露出・フォーカスともにマニュアル使用で、50mm標準レンズ一本で出かけるとメチャクチャ楽しい。
という感じです。

厦門人さんの補完関係という表現が大変に的を得てるなと感じます。足して2で割ると最高でしょうね。
スレ主さまのご質問に
「特にスポーツや暗めの場所のでのポートレートに満足できなくて新しいのを考えています。
」と、御座いますので、やはりD700が有利かなと感じます。

書込番号:10409098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/02 13:41(1年以上前)

BH5TSRBP5GTさん
厦門人さん
α坊さん

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございますm(__)m

自分のなかでかなり考えをまとめることができました。

自分的には理想はiso3200までノイズがD700くらい少なくて、いま持ってるレンズがアダプタなどがなしで使えて、視野率が100%ですかね(笑)

マウント変更しないといけないってのはなかなか大変な決断ですね…
今もってるオリンパスやパナソニックライカのレンズがかなりあってそのなかには20万円位したものもあるわけで…^^

30万円ではなかなかニコンを選択するのは厳しいものがあるかなと思いはじめました。。
買う手前までいったんですけどね(笑)
最後の一歩が踏み出せなかったです・・・
今あるレンズが使えなくなるのはかなり痛いんで…とりあえずはフォーサーズで我慢します^^
フォーサーズにも高感度がマシになるような機種が出るのを期待しときます(笑)

ほんと、たくさん返信ありがとうございました!

書込番号:10409138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 00:00(1年以上前)

悩める子羊(笑)さん、こんばんは。
私は今、D700を使っていますが、その前はE-3を使っていました。
E-3には特に不満はなかったのですが、夜のポートレートを撮った時は
流石に厳しかったです。
それを機に、D700を買いました。
今では高感度対応と言うことだけでなく、フルサイズを楽しんでいます。
ただ、正直ボディ内手ぶれ補正があったほうがうれしいです。
友達がα900を使っていますが、手ぶれ補正の恩恵はやはり大きいようです。
最終的には、どのような種類の写真を撮られるのかだと思います。
こんな感じが、私の印象です^^

書込番号:10412487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトによるAFの幻惑

2009/10/31 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:15件

現在キャノン50Dを使い主に鉄道を撮っています。夕暮れ時など高感度が使いたい時が多いのでD700が気になるのですが、夕暮れ時の薄暗い中でのD700のAFの精度はいかがでしょうか?

また正面から望遠レンズで列車を狙う場合、ヘッドライトによるAFの幻惑はありますか? 現在使用中のキャノンの場合、「AF測距不能時のレンズ動作」というカスタム設定がありまして、これを「サーチ駆動しない」に設定すると、幻惑されたときの大ボケは防げています。(当然小ボケにはなります)

取説のダウンロードでは、この設定があるかどうか判断できませんでしたが、気になるので書き込ませてもらいました。

実際に使用されている方のご意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:10397152

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/10/31 13:06(1年以上前)

当機種
当機種

A) AFが出来た時

状況により 最初からAFは諦めた場合

イガテツさん こんにちは
D700のAF(CAM3500)は非常に優秀です
普通ではAF不可能だと思われるものでも、AF可能な場合が多く有ります
かなり暗い被写体でもAFが出来て助かっております

鉄道の場合
夜間以外でハイビームによるAFの迷いは皆無だと思いますが
夜間の場合は、シーンによっては不可能な場合も有ります
作例を2点ほどUPします
A)列車はハイビームで駅を通過するが、ホームの明かりでAFが出来た
 (迫る列車は光により、肉眼で車体を確認するのが困難な状況)
B)ほぼ真っ暗な中、ハイビーム(光)の固まりが通過する様な場合
  AFは諦め、MFで対応
 (肉眼ではただ・・・光が通過した感じ)

状況により使い分ける事が大事だと思います

ちなみに
「AF測距不能時のレンズ動作」
は無い様な気がします・・・ハッキリとは言い切れませんが


追伸
個人的にですが、CAM2000-D2Xの方が暗い場所でのAFはさらに強かった気がします

書込番号:10397372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 14:54(1年以上前)

MT46さま、作例付の投稿ありがとうございました。レンズ駆動のカスタマイズが出来なくても問題ないと思えました。

北陸のような状況で迷わずに追従してくれるのは大変頼もしいAFなんですね。さすがに能登のような状況では、しかたないですよね。

ナノコートの70−200mmの発売もあり、おおいにD700が気になる存在になりました。

書込番号:10397784

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/31 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>「AF測距不能時のレンズ動作」

ニコンでは聞いたことないようなカスタム設定ですね・・・

今のところ、外した!コノヤロウと思ったことはないですが・・・

単にAF拾えるところで測距しているだけかも (^^;

書込番号:10398202

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/31 16:54(1年以上前)

AFロックオン機能でなんとかなるような。
キヤノンだと1Dシリーズについてたような。

私はサッカー撮りなんで、基本この設定外してますが、頻繁に抜けるような時には設定してます。

書込番号:10398281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/01 20:51(1年以上前)

みなさん の 言っている通り
Af はとっても優秀です。
d700もいいですが、、、、、、、、、、

鉄道写真の神様(広田 尚敬 さん)

はCanonの5d2をつかっていますので、

鉄道好きなら5d2はいかがですか?

しかしd700はおすすめです。

※7dは画素ピッチが狭いので買ってはいけません。


書込番号:10405581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 08:52(1年以上前)

>※7dは画素ピッチが狭いので買ってはいけません。

どなたか理由の分かる方は教えてください。

書込番号:10429906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/06 11:00(1年以上前)

 私も7Dはピッチが狭い弊害がある・・・と7Dの板で知ってから、みなさんの書き込みを読んでいますが、レンズの解像度の要求が高いとか、高感度ノイズとか、ピッチの広いカメラに比べたら敵わない物があると思います。

 そこでD700に興味を持ったのですが、7Dの板で実際に購入された方のレポートで、7Dに買い換えたらレンズの解像度不足で期待はずれの画像だったという意見がないので悩みどころです。

書込番号:10430310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

オススメ広角

2009/10/30 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
子供達との思い出記録になるように子供が主題でバックに広く風景と言ったような写真が撮りたいと思い広角レンズを探しています。建物を撮る訳ではないので多少の歪みは気にしません皆さんのオススメを教えて下さい。

書込番号:10391473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/10/30 11:50(1年以上前)

2代目ブチさん、こんにちは。
「広角レンズを探しています」とのことで広角ズームではなく単焦点と理解して・・・
純正の24mm F2.8Dをお勧めします。

書込番号:10391551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 11:57(1年以上前)

gankooyaji13さん

説明不足でスミマセン。
単焦点・ズーム問わずです現在の手持ちのレンズが
50mm単と70-200です。

書込番号:10391570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/30 12:34(1年以上前)

2代目ブチさん  初めまして

カメラはD700だと勝手に決めて

予算が分からないので

ズームなら  AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED  ←子供なら1押しです

単焦点なら  Ai AF Nikkor 24mm F2.8D又はAi AF Nikkor 35mm F2D

書込番号:10391722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/30 12:46(1年以上前)

標準ズームがないようなので、まずは標準ズームでしょう。
ちゃびん2さんの紹介されている「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」を買ってからのお話になるでしょうね。

書込番号:10391774

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/30 12:52(1年以上前)

Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_18-35mmf35-45d_if.htm

 使いやすい画角だと思います。
 価格も安くて画質も良好のようですね。
 私はその域はD300+DX12-24mmF4(FX換算18-36mm)を使用していますので持っていませんが欲しいレンズです。

>子供が主題でバックに広く風景

 まさにそのような写真を撮っています。

書込番号:10391789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 12:53(1年以上前)

やはり標準ズーム24-70ですかね。
標準ズームはタムロンの28-85にしようか検討しているのですが広角側の写りの良さにナノクリとタムロンでは大きいな差はありますか?

書込番号:10391793

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/30 13:03(1年以上前)

>標準ズームはタムロンの28-85にしようか検討しているのですが広角側の写りの良さにナノクリとタムロンでは大きいな差はありますか?

 標準ズーム嫌いの私はタムロン28-75mmF2.8を持っています。
 画質は価格なりだと感じています(新品2.6万円で購入)。
 ほぼ、その焦点域内の単焦点1本の価格なので比べるのはかわいそうだと思います。
 私は余程の事がない限り28-75mmより35mm、50mm、85mmを持ち出す事が多いです。

書込番号:10391838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/30 14:19(1年以上前)

標準ズームはいらないのではないでしょうか?特に困っている感じがしませんが?
なら、「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM」などいかがでしょうか?
今までと違った表現をするにはこちらのレンズがお勧めです。ただ、暗いので子供撮りでは屋内は厳しいです。屋外の海や広い場所で撮る超広角は一度撮ると病みつきになります。
私は子供撮りの場合、SIGMA 12-24,SIGMA 50mm 1.4だけで出かける事が多いです。

書込番号:10392039

ナイスクチコミ!0


fhideさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/30 14:24(1年以上前)

動きの激しい子供さんが主体でしたら、
単焦点よりも標準ズーム 純正24-70mmナノクリが
最強でしょう。

また、風景も撮られるのでしたら、単焦点純正24mmが
非常に面白いです。確かに設計は古いのですが
写りは申し分なく、非常に幅広いシーンで
使えます。

書込番号:10392054

ナイスクチコミ!0


bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/10/30 18:47(1年以上前)

D700 & D300で
Nikon AF-S 24-70mm F2.8
AF NIKKOR 85mm F1.4
AF NIKKOR 50mm F1.4
AF NIKKOR 35mm F2.8
AF NIKKOR 24mm F2.8
を使っています。

24-70は非常に写りのいい標準ズームですし
ズームレンズだけに便利ですね。

ただ 単焦点の明るいレンズも
ボケ味をいかした写真や
暗いシーンでも雰囲気を残した写真が撮れるので
自分も単の35mmがお勧めですね。

もっと広角だと
24mmも価格や携帯性を考えるといい選択かな、
と思いますね。

書込番号:10392879

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/10/30 20:08(1年以上前)

こんばんわ。2代目ブチさん 

僕は主に猫を撮影していますが望遠よりも広角で猫と周りの景色を一緒に撮影することが
多いですね。

ズームレンズは使わずに単焦点で揃えてます。

僕のD700にオススメの広角レンズは

● AF Nikkor 20mm F2.8D

● AF Nikkor 24mm F2.8D

● AF Nikkor 28mm F2.8D

● AF Nikkor 35mm F2D

なんか如何でしょうかね。

書込番号:10393280

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2009/10/30 20:14(1年以上前)

逆にお奨めしないレンズを〜

Ai-AF20mmf2.8(DもD無しも)
現行品なんですけどね
取り付けた感じは格好いいし、面白いのですが今一解像感が薄いです。
最新レンズにリニューアルを大きく要望したい。
画角的にDXでも使いやすく、FXなら更に面白いレンズなんですけどね。

やっぱり使いやすいのは24mmですかね。
28mmmはもう少し欲しくなります。

書込番号:10393315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/30 21:00(1年以上前)

やはり広角側の焦点距離が入った『標準ズーム』は一本あった方が便利です (^^)

>子供が主題でバックに広く風景と言ったような写真が撮りたい

と云うことでしたら、『広角側の焦点距離で、絞ってパンフォーカスに......』って云うことになるんでしょうか?
であれば、『敢えて2.8通しの高価な標準ズーム』では無く、AF-S VR 24-120 mm辺りの方が、幅広い用途で使えて何かとお得なレンズになるかと思います (^^)

書込番号:10393577

ナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 02:36(1年以上前)

レンズ選び、楽しいですよね。 24-70mmF2.8が一番のお勧めなのはわかるのですが、値段と重さがネックですよね。 この焦点域は明るい単焦点が小さくて比較的安いので、私は単焦点で楽しんでます。 天邪鬼なわたしはCarl Zeissの35mmF2.0が大のお気に入りです。 ずぼらな私がマニュアルフォーカスはどうかなぁとも思ったのですが、意外と構図を決めた後、フォーカスポイントの位置を気にせず(カメラを振ったりフォーカスポイントを移動したりフォーカスロックしたりしなくてもいい!)シャッターを切れるのが意外と便利で楽しくもあります。D700なら、慣れればフォーカスの山もばっちりわかります。 暗いところやボケの量等、F2.8ではできないことがあります。このレンズは色がこってり、濃く出るのが面白いです。動いている猫や子供はちょっととれませんけど、、、
野外のズームはDXなら17-55、FXなら24-120が、絞り込めば24-70とそんなに違わない、というテスト結果もありますし、どちらもいい写真が取れますよ。 そして、明るい開放が必要なときに35mm単焦点で、というのが私のスタイルです。

書込番号:10395736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/31 06:20(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
多くの方が標準ズームや単焦点の24〜を薦められたのには正直ビックリでした。24mmだとありきたりな画しか撮れない感じがして…。コンデジには撮れないもっとインパクトのある画が撮りたいのですが…

書込番号:10395964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/31 11:38(1年以上前)

2代目ブチさん 

一眼デジとコンデジを比べられても ハッキリ言って困ります(?_?)

インパクト(@_@)  魚眼逝きますか(^_^;)

書込番号:10396973

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 00:17(1年以上前)

当機種

ニャンコで24mm

フルサイズで24mm以下って、かなりの広角ですよ。 20mmをきると人が遠いと小さくなっちゃうし、近いとちょっとデフォルメ調になります。ニャンコで寄ってとりますと24mmでもこんなに遠近感が誇張されます。あたまでっかちしりすぼみ?

この領域ですと単焦点も明るいのは数が少ない、高い、重い、になるので、17-35や14-24F2.8のズーム、特に後者がすばらしいですが、どちらもかなり値が張ります。でもこれ以外だと、FXではほとんど選択肢がない、、、、 その点DXの方が安価、軽い、性能がいいレンズがそろってますよね。

書込番号:10400849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ紅葉

2009/10/27 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

わたしは、d700ユーザーです!

そろそろ関東でも紅葉が始まりそうな気配がしてきました。
ところで、皆さんは紅葉の時どうゆう設定にしてますか?
ニコンユーザーのかた、教えてください!!
よろしくお願いします。

紅葉に必要なものがありましたら、
教えてください。

書込番号:10376957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/27 18:32(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、カメラのピクチャーコントロールですが、彩度高めの、オプションの風景にして、よく使っています。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/index.htm

D700のも以下からダウンロードが可能です。どうぞ、ご参考まで。

http://nikonimglib.com/opc/

書込番号:10377045

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/27 18:55(1年以上前)

別機種

もう、終わっちまったよ・・・・

冬将軍がやってくる・・・

D700はRAWで溜め込んだまま・・・

というより、フィルムがメインですね。
紅葉になると・・・

メンテに出したのでD40画像ですが・・・
(デフォルトのまま・WB晴天)

書込番号:10377145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/27 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

D200+VR 24-120mm

D200+VR 24-120mm

そろそろ東北、北海道以外の、東日本や西日本でも紅葉シーズンの始まりですね (^^)

最近は専らフィルムでの撮影が殆どになりましたが、以前、デジタルで撮っていた頃に一番注意してたのは、『R(赤)を飽和させない設定で撮る』ことでした
紅葉を撮ると云うと、普通は撮影するモードを『鮮やか』や『より鮮やか』だとか、最近だと『ビビッド』辺りに設定して撮るのが定番の様に思えますが、その際に注意が必要なのは『R(赤)のレベルを飽和させない』ことです

フィルムでの撮影でも、ベルビア等の『鮮やか系のフィルム』での撮影が定番の様に思われますが、意外とプロビア系の『自然な発色のフィルム』の方が鮮やかさをスッキリと描写してくれる時もあります
そう云う意味では、出来ればなるべく大人し目の設定のRAWモードで撮っておいて、所謂、ピクチャーコントロールは後処理でレベルを確認しながら掛けていくのが良いと思います (^^)

関西の紅葉シーズンもそろそろ来週辺りには始まりそうで、11月の中頃がピークになりそうです

因に、添付した作例は、先週、高野山の壇上伽藍で撮って来たカットです
使用カメラはD200、レンズはAF-S VR 24-120mmです
 
 

書込番号:10377175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/27 20:09(1年以上前)

ssdkfzさん
またまた私のクチコミに書いてくださってありがとうございます!
気が早すぎですよ!
紅葉(かながわですが…)は
これからです。

そうですよね!三浦半島のみなさん!

書込番号:10377514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/27 20:14(1年以上前)

でぢおぢ さん
ありがとうございます。
レンズは私も同じものをつかっております。
私もでぢおぢさんのように撮れるように頑張ります。

書込番号:10377547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/27 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA09

シグマ70-200EXDG

こんばんは。

私は、VIVIDから彩度と輪郭強調を1ステップづつマイナスしたのを使ってます。
そのままだと赤が飽和しやすいので。

>紅葉に必要なものがありましたら、

渋滞に耐える強靭な精神力と膀胱でしょうか(笑)

書込番号:10377737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LS 70−300不満を感じます

こんばんは

どの色目が良いのかは個人差がありますが、私はなるべくナチュラルを基本に考えます。

ビビットですと赤とコントラストがきつく感じます。OPの風景(LS)もいいですね。

後は、べったりしないようにすることです。ここぞというものを導き出してください。

紅葉もあちらこちら出かけたいのですが、時間がとれません。

書込番号:10378107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 15:00(1年以上前)

別機種
別機種

三千院

北野天満宮

人があまり多すぎず、きれいな紅葉がある場所が必要だと思います。

書込番号:10381593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 18:13(1年以上前)

お地蔵パパ さん
ありがとうございます!
まさか、そんなコメントくるとは思いませんでした。
紅葉までに渋滞に耐える精神力を養っておきます。
ありがとうございました!

書込番号:10382249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 18:19(1年以上前)

ダイエット中お父さん さん
またまた私のクチコミに書いてくださってありがとうございます!
確かに時間はありませんが、わたしは鎌倉がちかいので行きます。

書込番号:10382284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 18:26(1年以上前)

じじかめ さん

待ってました!

わたしのクチコミに参加してくださりありがとうございます!

どうしてじじかめさんはそんなにおもしろいコメントを書けるのですか?

写真ありがとうございました!


書込番号:10382312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/10/28 18:35(1年以上前)

>渋滞に耐える強靭な精神力と膀胱でしょうか

お地蔵パパさん爆笑してしまいました。

小生 膀胱には自信があるのですが渋滞と駐車場待ちが大の苦手!
なので始発電車派、着後はひたすら歩きます。
健康にも良いかと…

書込番号:10382355

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 19:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

フィルム撮影

今年の紅葉、山間部はパッとしない感じでしたが・・・

平野部は良かったかもしれません。

D700の色、紅葉ではどうなんでしょうね。

紅葉時期はフィルムメインにしています。

書込番号:10382561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 20:03(1年以上前)

ssdkfz さん
ありがとうございます〜!

結構、いいんじゃないですか!

フジやシグマ の方が色再現力が優れていると聞きますが、
どうなんですかね。

今度、シグマのsd15がでるらしいので買ってみようかなと思ってます。
液晶が3インチ95万ドット以上だったらですよ。

書込番号:10382810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 21:48(1年以上前)

機種不明

I have a d700さん

紅葉は絞り込んで撮ってくださいね。できれば三脚を立ててライブビューでピントをしっかり合わせてください。ただ、バッテリーが速く減りますので予備が必要なこともあります。

横スレですが

ssdkfzさん

この前、F100で紅葉を撮ってた方をお見かけしました。

私も、フィルムを絶ちがたくこのスキャンVをもっております。

デジタルが手軽ですのでどうしてもデジタル中心ですが、ssdkfzさんの写真を拝

見しまして2年前の紅葉写真ですがスキャンしてみました。当日はあいにくの天候の中、三

脚も立てず絞り込みが不十分ですがこうして見ますと味わいがありますね。

(ここ1年使っておりませんでした。) F3,F100を出動させます。



書込番号:10383539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 21:57(1年以上前)

ダイエット中お父さん さん

ありがとうございます!

そのとうりにやってみます。

あとわたしはmb-d10を持っているので大丈夫だと思います。

わたしはデジタルでやれる範囲でやります。

書込番号:10383627

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 22:16(1年以上前)

別機種

ダイエット中お父さん さん

今年の紅葉は不調でした (^^;

RZ67まで用意したのですが・・・・

タイミングが合わないというか・・・

鉄道撮影では意外にフィルムカメラがちらほらと・・・・
ポートレイト撮影会でF5を持って行ったら驚かれました。

以前の撮影ですが、知床の紅葉。
北海道でいいなと思えるのは知床くらいかなとも思っております。
D70にて
風景撮影ではなかなか良い色を出してくれました。

書込番号:10383778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/28 22:42(1年以上前)

I have a d700さん

>今度、シグマのsd15がでるらしいので買ってみようかなと思ってます。

すごいなあ・・・
中学生さんじゃなかったっけ?
最近の中学生さんはお金持ってますなあ。
ナノクリ君が買えなくて、「タムロンA09だって大差無し!」と自らに言い聞かせているオッサンの独り言でした(^^;)

書込番号:10383982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

次期D700は来年出るのでしょうか?!

2009/10/26 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:105件

D700sとでもネーミングしましょうか(笑う)
新型D3sとの兼ね合いもありますから でそうな感じだったら待ってもいいかな。
D3sもほしいけど。。 仮にでたとして勿動画機能なしだったら即買いたいな〜

書込番号:10373676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 23:51(1年以上前)

自分は動画機能ありでフルHDでしたら即買いたいです。どうなるんでしょうね。
 

書込番号:10373798

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 23:53(1年以上前)

動画がついてるというだけで、せっかくの良い機種を見送るのはどうがと思いますよ。

じじかめ師匠、いかがでしょうか?

書込番号:10373816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:02(1年以上前)

じじかめさんでなくて恐縮ですが、『動画ばかりのカメラもどうがと思います。』より自然ですね。

書込番号:10373882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2009/10/27 00:16(1年以上前)

さっき とあるサイトでD700の情報見ていましたが、なんとD800がクリスマス商戦に。。
スペックは、センサーは2450万画素、連写はバッテリーグリップなしで7コマ秒、AFは51点などなど。。
次期700Dは同時か 来年早々でるとの情報ですが、あくまで噂のだんかいですが、かなり信憑性がありそうですね。楽しみです。 700Dのスペックはありませんでした。 以上

書込番号:10373978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/27 00:20(1年以上前)

追加です〜 D800は動画機能つきで、1080PのフルHDみたいですね。

書込番号:10374002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:30(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/10/d800-1.html
ここでしょうか。

>700Dのスペックはありませんでした
『D800』は『次期D700』のことだと思うのですが・・・?

書込番号:10374054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/27 00:41(1年以上前)

こんばんは。

私もそのサイトの情報見ました。
近々に出ればまた大騒ぎ必至でしょうね。
サイクルからするともう少し先な感じがします。
今年はD5000・D300S・D3000・D3Sと4機種出しましたからね。
あとは新たな神レンズを出して今年を締めくくって欲しいです。

書込番号:10374118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/27 09:24(1年以上前)

D800+大三元で5年くらいは機材のことは何も考えなくて良さそうですね。

書込番号:10375102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 10:34(1年以上前)

いろんなニーズがありますので、値段が殆んど高くならないのなら、動画もついていても
いいのではないでしょうか?

書込番号:10375339

ナイスクチコミ!2


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 10:58(1年以上前)

>D800+大三元で5年くらいは機材のことは何も考えなくて良さそうですね。

それでも、やっぱりもっと欲しくなるのが人情かも・・・。

書込番号:10375419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/27 11:45(1年以上前)

景気が良くならないと何も買えません
D900Xsくらいまで死んだ振りしています

動画は、仕事上の都合で、少し興味がわいてきました
でも、年に2,3回のために買うのも馬鹿らしいので、レンタルかなぁ

書込番号:10375559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 15:31(1年以上前)

噂のD800が本当に噂どおりのスペックで出て来たら、かなり売れそうですね。
最近のD3Xの値落ちのペースがやや大きいのを鑑みると、本当に年末あたりに発表ありかもしれませんね。
Nikonユーザーとしては楽しみです。
D3Xに付いてないセンサークリーニング機構は、さすがに付けてくるでしょう。
D3sにも付いてますからねえ。

書込番号:10376341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/27 16:04(1年以上前)

また一年以上待たなきゃいけませんな〜ヾ( ´ー`)

多分最初は\400000位だからD3sのほうがお買い得かもよ?

書込番号:10376461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 16:49(1年以上前)

「最近のD3Xの値落ちがやや大きい」と自分で書き込んだ直後に、D3Xが¥5,000近く安くなってました。
こりゃ本当に年末D800発表ありかも?

書込番号:10376620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/27 18:22(1年以上前)

スレ主さん
その性能じゃd3xよりも、性能がいいじゃないか!
いくらニコンでもそんなことしないよ〜!

だからD800は
画質は1200〜1800万画素くらい
秒5コマくらい(10コマはないと思う)
動画機能付き
最高ISO感度 6400〜12800
視野率 95、98、100のどれか

これぐらいが目安になるんじゃない!

書込番号:10377006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/27 18:31(1年以上前)

センサーはニコンかなー?ソニーかなー?
ニコンは1240万画素
ソニーは2450万画素
だよね。d800はどっちだとおもいますか?
みなさん!

でもさーa900のライバルに同じセンサーあげるかなー?
だったら、やっぱり1240万画素かなー?

書込番号:10377042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 18:45(1年以上前)

>>センサーはニコンかなー?ソニーかなー?

どっちもソニーだと思いますよ。兄弟のようなものかと。(renesasかもしれませんが・・・)

書込番号:10377101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/27 18:47(1年以上前)

コストダウンを図るなら、D3Xと同じセンサーと同じ画像エンジンでしょうね
でも、D3Xのローパスフィルターが恐ろしく高いらしくて
その辺のコストダウンをしたものではないかと思います

ボディ、ファインダーまわりは現行のD700と同じかなぁ

D3Xと差別化するために、あえて、秒3コマくらいにするとか

などと、勝手な妄想をしていますが、買えません(泣)

書込番号:10377107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/27 19:32(1年以上前)

秒間3コマ(泣)おらそんな機いらねー

書込番号:10377322

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/27 21:29(1年以上前)

『センサーはニコンかなー?ソニーかなー?』>>>>>>

そーにー、ソニーじゃないでしょうか????

師匠、いかがでしょ〜かぁぁ?????

書込番号:10378041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 03:25(1年以上前)

atosパパさん

どこのキャノンですかw
そんなの買うくらいなら5D2で十分ですよ。
最低5コマの連写は確保して欲しいですね
それが確保できないなら画素は低い方がいいですよ
D3Xのスペックを考えるとD800は厳しくなりそうですね。

今度発売予定のソニーの1470万画素のセンサーを用いた
D800があれば最高ですね。
まぁ、D3sのセンサーのD700sも欲しいですけど

書込番号:10380004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2009/10/28 09:01(1年以上前)

D800ほしいですね〜
高画像よりも視野率あげてほしいですね。
是非下克上マシンになってほしい


視野率が上がったら買うかも…

書込番号:10380468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/28 18:34(1年以上前)

そうですよね!
d3xが中途半端な性能だから

d800は難しいですね。

このままd700じゃないの?

5d2みたいなのならでるかもね。

でもせっかくライバル機種の中で高感度重視機なのに画質あげるかなー?

あとd3とd700はセンサーはニコン製じゃなかったですか?

書込番号:10382353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/28 19:46(1年以上前)

    18メガ・Wスロット・動画付きで待っております。
   

書込番号:10382719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 My sweet home 

2009/10/28 22:05(1年以上前)

18メガ・Wスロット・動画付き凄くいいです。
それで早く出して欲しいです。
フルサイズで30万以下ならすぐ買います。

書込番号:10383676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/29 10:25(1年以上前)

「ぷるーとくんさん」
ご賛同ありがとうございます。
「ぷるーとくんさん」の他の板のご意見も拝見しています。(^^,

 ニコンさんもこの掲示板はチェックしているという噂(?)ですので
願望も込めて、あと一言だけ。

「少しでも軽いに越したことはないが、頑丈なら今位いでもガマンします。」と。

書込番号:10385998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 My sweet home 

2009/10/31 17:44(1年以上前)

重さは今くらいでもいいですね、重たくならなければ。
多重露光をよく使うので、その機能は絶対なくさないで欲しいです。
バリアングルがついても撮影しやすくなるのは間違いないので、それもつけて欲しいです。
報道の人はいらないかもしれないけど。
でも三脚立てて撮る時は半分以上だと思うので、バリアングルはあって欲しい機能です。

見てくれるかな、ニコンさん。

書込番号:10398472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/31 17:55(1年以上前)

まだなさそうな書き込みなので。
次期D700には、mRAWやsRAWをつけて、幅広い機能のカメラにしてくださいニコンさん!

書込番号:10398516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング