D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

すぐに売れちゃいますか?

2010/11/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

ケーズデンキでかなり安くなっています。

http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4960759126450

これだけ安ければほしいのですが、すぐには買えません。。
売れちゃいますかね・・・

書込番号:12181166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 23:00(1年以上前)

販売完了していますね、すでに。。。確かに安いですね。

書込番号:12181192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 00:05(1年以上前)

199,800円.. 安いですか?

書込番号:12181618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/08 00:37(1年以上前)

旧モデルとはいえVR24-120のレンズキットが199800円なら安いんじゃないでしょうか?

書込番号:12181781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/08 00:39(1年以上前)

すでに売り切れ…
というか、D700クラスを一番最初のデジタル一眼レフとして買ったところで、レンズが1本だけではあまり意味がありませんね。
ですから、D7000などのクラスからコツコツレンズを揃えてからゴールとしてD700などを買われた方がより理想的です。

しかし、20万弱もするものですから、なかなか中学生では厳しいのが現状だと思いますね。
D300Sと同じくらいでD7000も出ていますから参考までに見てみてください。

D300Sでは無くD700にするんですか?

何事も身分相応が一番だと私は思いますね。

書込番号:12181791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/08 12:01(1年以上前)

D700のレンズキットは、これまでの最安値が22万円台だったと思いますので
安いのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/00490711134/pricehistory/

書込番号:12183189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/12/07 00:38(1年以上前)

なんつーかこのスレ主は...。釣りか?

書込番号:12331469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

ゴミでしょうか?

2010/11/07 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件
当機種

鶴の尻尾の後ろに黒い点が写っています
ゴミのようですが何処にあるのでしょうか?
この後にレンズ交換していますが写っていません
レンズを見たのですが見当たりません
ゴミが何処にあるとこのように写るのか、
またその掃除の仕方について教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:12180809

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:48(1年以上前)

F16くらいで空を写しましょう。
そして確認。
これが一番、いい。

書込番号:12181105

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
レンズではないようです
やはりセンサーについているのでしょうか?
その場合は絞りによって写り方が変わりますか?
開放ではボヤーっと写っています
絞るとシャープです

書込番号:12181117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:56(1年以上前)

KF49さん、それなら撮像素子についたゴミでガチです。
絞りを絞れば絞るほどくっきりはっきりしてきます。F9でも写るってことはなかりしっかりしたゴミですね。だいたいF11とかF13以上に絞るとゴミが写ることが多くなってきます。

大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わりですね(ブロアーに反対する意見の方もいますので自己責任でお願いします)。

あと今回のゴミの場合は上下真ん中あたりなので、余談というかマメ知識ですが、写真の上下と撮像素子の上下は逆になりますのでゴミ清掃を自分でする際にはそのポイントは知っておいたほうが良いです。写真の上にゴミが写っている場合は撮像素子の下のほうにゴミがあります。写真の下にゴミが写っている場合は、その逆で撮像素子の上のほうにゴミがあります。

書込番号:12181160

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:59(1年以上前)

良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
>>>>>>>>>

ローパスのごみです。
シュポシュポか彫り牛カラーの湿式クリーンがおすすめ。

書込番号:12181188

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:04(1年以上前)

#4001さん、うさらネットさん、guu_cyoki_paaさん、ひろ君ひろ君さん、小鳥游歩さん、kawase302さんありがとうございます

確認のため別のレンズでf16に絞って撮ってみます

昨年SCで点検してもらった時に大きいゴミがありましたといわれました
レンズ交換の方法が悪いのでしょうか

今月中旬に銀座方面に行くのでSCによって掃除してもらうことにします

ありがとうございました

書込番号:12181219

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:17(1年以上前)

小鳥游歩さん

以前ブロアーに反対する意見見ました
今回はちょうど東京出張があるので銀座SCによることにします
ありがとうございました

kawase302さん

シュポシュポは分かるのですが、・・彫り牛カラーの湿式クリーン・・
が分かりません
よろしければ教えていただけないでしょうか
今まで掃除したこと無いのでまったく知識がありません

書込番号:12181309

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 23:23(1年以上前)

機種不明

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-80.html

これの下段のです。

書込番号:12181344

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:32(1年以上前)

kawase302さん

ありがとうございます

早速購入して掃除することにします
センサーは心配なのでSCにお願いすることにしてレンズを掃除します
今回のことで見たら保護フィルターがかなり汚れていました

書込番号:12181398

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/08 04:23(1年以上前)

デジタル麺棒さえあれば、CCDお掃除も怖いことはありません。
CCDお掃除が怖くないということは、ごみが怖いものでなくなります。
代々木辺りに住んでいてニコンSCがご近所というならまだしも、そうじゃない人は「ごみ=SC」ではとても不便です。
この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。
再度言いますが、簡単です。

書込番号:12182286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/08 11:44(1年以上前)

>この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。

私は掃除したこと無いですが、ローパスってそうそう傷つくものではないらしいですね。
ニコンの方がおっしゃっていました。

スレ主さんも、ご心配ならニコンのクリーニング講座を受講されてはいかがでしょうか?
ニコンクリーニングキットの購入が条件ですが、レンズからローパスまで
クリーニングのイロハから教えてくれるそうです。

書込番号:12183144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 14:13(1年以上前)

すぐに取れそうな感じのゴミですね。
油性の汚れだともう少し色が薄くなります。
わたしは湿式は憶えたほうがいいと思います。

書込番号:12183769

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/08 15:30(1年以上前)

(^^)/はい、質問。

D700なんですけど、kawase302さんが紹介してくれたデジタルクリーナーセットで、ぶきっちょな人(私)でも掃除できますか?

書込番号:12184013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 04:24(1年以上前)

ぶきっちょな私にも出来てます(ただしデジタル麺棒はマストです)。

書込番号:12187710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 10:34(1年以上前)

こんにちは。

センサーについた、ゴミの清掃ですが、

私が行きついたグッズはこちらです^^

http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_179/products_id/2790

高価ではありますが、センサーサイズに近い「ブラシの幅」がポイントで、
無水アルコールにしみこませて、「一拭き」で完了(^^ゞ

シルボンシと割りばし等で自分で作ってみるのもいいかもです。

ニコンのクリーニングキットで、何度も往復させると、ゴミが動くだけの場合もあり。。。

書込番号:12188495

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 15:05(1年以上前)

ぺったん棒はぶきっちょの私には無理でした。
「とれた」という実感がわかないため、何度も何度もえったんぺったんを繰り返してしまい、逆にごみを拡散させてしまいました。
そうこうしてるうちに棒を落とすは、粘着力も弱まりごみ取りがごみに(ミイラ取りがミイラに、と同じ用法)。
やはり使い捨てが安心。

書込番号:12189388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 15:42(1年以上前)

ニコンクリーニングキットには、清掃方法の動画DVDが付いていますよ^^

しかし、上にも記したように、ニコン式のらせん状拭きとりより、

1回(長方形のローパスを縦方向に)での拭きとりがいいと実感しています^^

尚、ローパスフィルターの下部と向かって右部は”ゴミ逃がし?”となってるようで、
ソチラ方向へ掃くという感じです。

書込番号:12189496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/09 16:24(1年以上前)

うさらネットさんのカキコ見てて、ちょっと…
レンズを外しても撮像素子ユニットは見えないです。ミラーアップしてくださいね!!

Nikon機はミラーボックス内部の内面反射防止材が内部のゴミになりやすく、かつ、ローパスフィルター自体に油分や水分を強く弾くコーティングがなされていないため、D700の大きなセンサーを完璧に清掃するためにはかなりの熟練度が必要に感じます。
CanonやPENTAXの現行機は、ローパスの表面に油分や水分を強く弾くコーティングがされているので清掃しやすいです。

SCではF32まで絞って確認してくれますが、清掃後にプラザで確認してから立ち去らないと、思いっきり大きなゴミが付いていたことも多々。。。

書込番号:12189639

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/11/10 00:01(1年以上前)

KF49さん 
こんばんは
絞り値F9でこれだけ出るのって相当なゴミですね
多分、ローパス清掃モードにしブロアで吹いてみてください
多分無くなりますよ

手順は↓な感じです
http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/2007-09.html#20070906
機種は違いますが、やり方は同じです

レンズの交換ですが
レンズの装着と取り外しの際、マウントまわりをブロアで吹いてから行うと
ローパスにゴミが付く量が減ります
マウントや後玉についたゴミが、撮影によってローパスに付着する事が
一番の原因らしいですから

又可能なら、ニコンの清掃キットの購入をお勧めします
これが有ると、ローパスの清掃からレンズ、フィルター、ボディまで清掃出来ます
まあ・・・バラバラに買った方が安いと言えば安いのですが
ローパス清掃の説明CDがついているので・・・

書込番号:12192006

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/10 19:32(1年以上前)

こんばんは。KF49さん

画像を拝見させて頂きました。

これは完全なゴミですね。

>大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わり
>ですね

僕も撮影が終われば同じ方法で掃除していますね。

書込番号:12195086

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
お一人お一人にお礼を書くべきですがお許しください
こんなにも沢山のアドバイスがいただけて感謝です
これを機会に自分で手入れできるようにしてゆきたいと思います
ありがとうございました

バタバタしていて何も出来ていませんが、週末に色々してみたいと思います

書込番号:12196407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信54

お気に入りに追加

標準

例えば、こんな小さな事が買え控えに!

2010/10/27 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:49件

みなさんと同様、もう1年はこの板との、ニラメッコをしている者です。
もう買おう!と決心してはモジモジしてます。
現在の手持ちはD40なのですが・・・
D700への買い替えになるとコンパクトフラッシュの追加が必要・・・
など思って、再び買え控え!
(明日にでも後継機種が!と期待がそうさせているのかもしれませんが・・・)

先日もD700への熱が再加熱!
今度はD40で重宝しているセルフタイマー用のリモコン
「ML-L3」がD700に非対応であることが分かりました
下記サイトでも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9750655/

でも上記サイトでも言ってますが
D40よりも後に発売したD700が非対応とは不思議ですね
詳しい方いらっしゃいますか?
(プロ機はセルタイマーなど使わぬ!とか?)

みなさんはD700でセルフタイマーを使う際に
上記の不都合を感じた方はいらっしゃいませんか?

D700の欠点探しをして、なんとか後継機の発売まで持たせたい
今日この頃です。

書込番号:12121605

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


Seenaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 23:32(1年以上前)

スレ主さんの書かれている内容を見る限りでは、明確にD700を買う理由や必要性が無いみたいですね。

「あこがれ」や「物欲」だけだからたぶん後継機が気になるんだと思います。

今の状態ならD700は買わないほうが良いと思います。買ったらたぶんそれだけで満足して無駄な買い物になりかねないですね。

書込番号:12124807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 23:53(1年以上前)

ニコれっとかばぞうさん!
すごい情報ありがとうございます
いま携帯でバシバシ遊んでます!
奥さんが怪しそうに見てますが・・・(笑)

書込番号:12124932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/28 01:12(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
については、もう買うタイミングだけで、必要なレンズはお持ちのようですね。
といいますか、レンズに関してはうやらましいぐらいの充実ぶり。

>つよさきさん
セルフタイマー用のリモコンですが、本当に必要でしょうか?
単純にマクロや三脚を建てての撮影なら、有線タイプのレリーズでもまったく問題あり
ません。正直、リモコンが有用なのは、記念撮影ぐらいでしょう。優先順位をつける事
をお勧めします。

高感度についてはもう一段上がってくるでしょうし、ライブビュー・動画機能は最新で
あれば、当然のように搭載されると思います。
ただ1200万画素フルサイズで十分、高感度もISO3200は余裕で使える画質ですし、少なく
とも静止画を撮影するという事と被写体を選ばないオールラウンダーとしてみれば、
もっともバランスの取れていると思いますよ、D700は。

皆さんの仰るとおり、新型が出てきても純粋な後継機なら25万前後するでしょう。
今の17万円で買って、グリップ+エネループによる秒8コマで3万円前後、あとレンズを
もう一本ぐらいに予算を振った方が良いと思います。
後継機はどんなに早くても、フォトエキスポ2月で発表・春以降発売。それを待ちますか
待ちませんか?

書込番号:12125297

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/28 09:00(1年以上前)

おはようございます。
ロムしてるつもりでしたが、ちょっとだけ^^;

700、もしくは後継機種を買える環境にあるようですが、
それなのに、数千円のCFを気にして買い控えをって、本末転倒
のような感じがしました。リモコンについてもそうです。
後継機種がでても、同じように悩んで買わないと思いますよ?
D40のリモコンが使えない、CFが必要・・・ネタですか?
と思わざるをえない書き込みと思いました。

書込番号:12125994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/28 09:42(1年以上前)

またまたお返事ありがとうございます
なんとなく終息気味かな・・・(悲)

再度、改め・・・
リモコンの件などで、本当に迷っているのでは無く
あくまでも後継機に狙いを定めており、現状のD700の
購買意欲を抑える一つのアイテムです!というのが
真意です(分かりづらくすみません)

でも後継機に期待は、邪道かもしれませんが、動画機能ですかね?
今のレンズで撮影した動画も気になるところ・・・
また動画も付いていれば、今持っているビデオも不要になり
軍資金として売ることも検討できるしね・・・

まあ、そんな事を考えている時が、本当は一番楽しいのかなぁ〜?
と思い今日もこの板を眺めています。(笑)

でも実はこのスレで抑える気持ちが逆に膨れ始めたのも事実です。

ちなみに最終目的は2歳半の娘の写真&動画です
週末は1,000枚前後の撮影を重ねてまーす
大きくならないうちに、近いうちにフルサイズへ!??

書込番号:12126119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/28 12:08(1年以上前)

こんにちは

まぁ、どこまで我慢できるか…
デジタル一眼レフでの動画には、過度の期待はしないほうがよろしいかと…
あくまでも、ちょっと動画を…という程度に
長時間撮れませんしね


ちょっと背中を押せば、D700が手の中に…
という状態なりそうですね
今のお子様は、今しか撮れませんよ と押してみる… (苦笑)

書込番号:12126542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/28 12:27(1年以上前)

>2歳半の娘の写真&動画です

今が一番かわいい盛りじゃないですか!
後継機待つより、D700&85/1.4か、50/1.4 でバシバシ撮られたほうが幸せですよ!
動画はサブでD3100を買えばオッケー!

書込番号:12126642

ナイスクチコミ!3


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/28 12:37(1年以上前)

私はD700を購入するときに言われました。

『もう次はD一桁でしか満足できなくなりますよ。』

物欲とは怖いものです。



書込番号:12126696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2010/10/28 12:57(1年以上前)

ハリナックスさん 
にゃんでさん
ta-papaさん
ですよね〜

やっぱりD700かなー
であれば急いで!
来週富士山周辺に旅行なので・・・


とは言っても
一番の難所は
奥様の関所なんですが・・・・笑

書込番号:12126815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/29 00:37(1年以上前)

今すぐ買いましょう!
もし新型が出てもしばらくはこれ以上になかなか落ちませんよ。
ヤフオク使えば差額数万円で売れると思いますし、その間フルサイズで写真撮り放題!
そんな事やってるうちに新型が値段下がって来て、D700から追金する分はD40とDXレンズの売却分でまかなえたりして。

書込番号:12130029

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 19:50(1年以上前)

もうすぐです。
とにかく後継機待った方が後悔しなくて良いでしょう。
金はありそうだし。

しかにみんな意地悪な回答が多いね、ここは。
あ、里芋から始まってる、意地悪が。

書込番号:12138908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/30 21:41(1年以上前)

genki100さん
皆さんの意見に流され、D700にもう一度、最安の波があったら買おうと考えてました。
「もうすぐ・・・」とは何か情報が???

解決済にしようと思ったやさきの書き込みに同様中・・・(笑)

書込番号:12139603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/31 08:59(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さん

成熟したD700を手にするか、後継機を購入するか…
どんな機材でもカメラであれば、写真は撮れますが…
ようは、目的の為の道具に過ぎませんし、自分次第かな


ところで…

同様中って
あ、動揺中か…(苦笑)

書込番号:12141983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/31 09:48(1年以上前)

サーっと読み流して、まだ出て来てないようなので。

SDカードをCFスロットで使えるようになる「変換アダプター」が有ります。
ただし、ちょっと高いので、CFカードを直接買う方が安いかも、です。

例:ハギワラシスコム HPC-CDA01 SD変換CFアダプタ

書込番号:12142172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/10/31 12:05(1年以上前)

つよさきさんのように、どうしようかと迷った末D700ゲットしてしまいました。

D700購入価格は169000円と、D300を買った時とほとんど同じ価格でした。D700がD300より先に出ていたらD700を手に入れD300には手を出さなかったでしょう。今でも悔しい!

つよさきさんも、今D700に手を出してもすぐに後継機が出てくやしい思いをするかもしれないという危惧を感じているところでしょう。お高い買い物です。当然でしょう。
但しD90の後継機?と言われているD7000がD300S現行価格に近い12万円近辺からのスタートでありますからD700後継機もへたをすると30万円近い高値からスタートでしょう。 このへんをどう見るかです。
DXのフラッグシップであるD300は当初20万円近くしたのが最後には12万円、程度の良い中古で9万円以下と著しい下落をしましたが、FX(フルサイズ)は、DXほど早く下落はしないと思います。D700は発売当初三万円キャッシュバックがあり適用後20万円を切るレベルでした。最近価格が下がり始めましたがやっと17万円、三年経過したあとの下落幅は2〜3万円とたいしたことがありません。

ちなみにD300S後継機がもし出るのなら最初は18万円スタート、D700後継機が28万円くらいでスタート、ディスコンに向かうD700は16万円台を切るか切らないかまで下落。。。以上は私の勝手な妄想です。


私が後継機を待たずにD700で決断したのは、フィルムカメラ時代の旧いレンズをそのままの焦点距離で使用したいからで、旧いレンズメインなのでこれ以上密度の高いセンサーのカメラを買ってもしょうがない、先行き不透明で近い将来に趣味に投資ができるかどうかわからない、価格が17万円を切りそろそろ底かな?との読み、によるものです。

フィルムカメラのF3,F4を使ったことがある私にとって、D700のファインダーを覗いたとき何とも言えない安堵感を感じましたよ。マニュアルレンズのAI-SニッコールレンズでもAE撮影が出来、フォーカスエイドが働くので旧くからのユーザーを大事に考えて作られたカメラだと思います。(D300シリーズ、D7000もそうですけれど)

つよさきさんが、デジタルからカメラを始めた方で、旧いレンズ資産をお持ちでなければDXフォーマットのカメラでも十分満足できるのではないかと思います。
D90、D7000、D300S、D300S後継機(いつ出るのか不明)も検討してみてはいかがでしょう。

フィルムからデジタルへ記憶媒体が革新され、電気製品のように中身が発展途上になったいま、物欲を満足できる期間は短いものです。
いまのうち撮りまくりましょう。

書込番号:12142736

ナイスクチコミ!2


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/31 21:19(1年以上前)

D700ボディを、一週間、レンタルしてみましょー!!

次の週には、買うでしょう!

さー、どぞ。

いろんなとこで貸してくれますよ。ちょっとの費用で。。。

書込番号:12145205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/01 16:09(1年以上前)

気持ちわかる〜〜〜(^^)
 
D80が出た頃にD70sレンズキットを安く買い、それがデジ一デビュー…
それから2年ほどしてD700が出て、欲しい欲しいと思いながらなかなか買えず(貧乏だから)それからしばらくして(2〜3ヶ月?)D90が発売
う〜〜〜!!D90もいいな〜〜〜〜と思いながらやっぱり貧乏で買えない(なさけね〜〜〜)

去年の夏のある日、D90が『ヨドバシ』で破格値で出てて電話したところ在庫があり一応キープ
当時働いていた量販店の担当に聞くととてもその価格では出せないと言うことなのでヨドバシで購入
なぜかポイント10%のはずが20%ついててラッキー☆☆
 
基本性能はもちろん、D70sには無い機能(動画)がついてて『こりゃ良い!!』と思ったが買ってこの一年半試しに部屋の中を撮影したぐらいで動画なんて使ったこと無しw
 
だからD7000は視野率と画素数は魅力だけど僕的には中途半端なので購入はしないことにした
となるとやっぱりFXのD700か…
ただレンズがDX18-200と単焦点の20mmf2.8(予約中)しかないのでレンズキットと思ったがメーカーでは販売終了しているみたいですね(D70sはレンズ共々友人に譲渡) 
今月の末にちょっとした収入があるので(貧乏脱却!!!)購入予定です

因みにレンズは24-120f4か少し安く上げて24-120f3.5-5.6かな
ナノクリってやっぱり違うのかな?
被写体は風景(海と星空)と人物(女の子)です…ロリじゃ無いよ 
 
それとメモリは個人的にはコンパクトフラッシュ(CF)の方に信頼を置いてます
ただ、高いんですよね〜〜

D70sはCFで一度も異常はなかったのですが、D90は16GのSDHCでメモリへの書き込み異常がなんどかありました(サンディスク製)
おそらく僕の使い方に起因すると思うのでメモリのメーカーへのネガキャンとは捕らえないでください(メーカー名を書かないと無名の極安メモリーを使ったと思われるのも癪なので書きましたが)
ま、あくまで僕の数少ないサンプルの印象です(同社の別のメモリー使ったら起きないし)
 
あと、リモコンはあったら便利だけど無くても不便は無いですね
僕自身持ってますがあまり使うことは無いです
むしろレリーズの方が使います

あと三脚は安いのだとシャッター押した瞬間にぶれるし、ローアングルで撮る時にはアングルファインダーとか…もう金のかかることばっかし…あ…だから貧乏なのか 
 
文字通り『沼』ですね…レンズ沼、アクセ沼 
 

書込番号:12148837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/01 19:32(1年以上前)

横レス失礼いたします。

ぼーたんさん こんばんは
>SDカードをCFスロットで使えるようになる「変換アダプター」が有ります。

D700に挿入できるCFタイプTの「変換アダプター」は、SDHCに対応しておらず既にディスコンになっていると思われます。

書込番号:12149560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/11/02 09:09(1年以上前)

ガリオレ さん、おはようございます。
そうですね、SDHC対応で残っているのは皆、タイプUですね。ご指摘ありがとうございます。
でも、何でD700はタイプU非対応にしたんでしょう。小型化のためですかね。

書込番号:12152352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/02 12:18(1年以上前)

ぼーたんさん こんにちは
CFとSDのデュアルスロットモデルと共通部品にしたような形状をしてますね。
D700もデュアルスロットだったら、かなり幸せなのですが。

書込番号:12152905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

一番最初に撮った写真

2010/10/20 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明

D700を使って2年以上がたちました
買う前に何を最初に撮ろうかと考えて
新しいカメラが来るのを待っていたものです

皆さんは最初に何を撮ったか覚えていますか?
私は買った日の夜、道庁赤れんがに行って夜景を撮ったんですが
そこに居た観光の人に、「D700じゃないですか?最近出たんですよね」と言われ
「はい、今日買って試し撮りにここに来ました、ニコッ」
って言ったことを、今でも覚えています
暗い中、カメラの名前なんて知られないだろうと思っていたので
買ったすぐだったのもあって、とてもうれしかったもので、
今でも覚えていたんですね
前に持っていたカメラと高感度比較したかったので
同じ場所に行こうと決めていました
2年以上たつともう、いい思い出になっています

皆さん、一番最初に撮った写真覚えていますか?

写真はアート処理しています

書込番号:12088614

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 18:51(1年以上前)

当機種

メルモグさん こんばんは。

生涯で一番最初に撮影した写真は、正直よく覚えていませんが、
D700なら、これですね。

ちょうどキャッシュバックキャンペーンを実施していて、紅葉の時期を少し過ぎた
時に購入しました。

初めてデジ一の所有機もD700でした。

後継機が出ても、手放すつもりはありません。

書込番号:12089419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/10/20 20:59(1年以上前)

→スレ主さま

こんばんは。
私はD90で約2年弱前ですが、一番最初に撮ったのは自分の部屋でした。
初めてのニコン機だったこともあり、WBを晴天にセットし
色合いを確認したり、カード無しレリーズ禁止が問題無いか、
また、アクティブ-D-ライティングの効果も確認したりしました。

同時に購入したDX16-85VRとVR70-300のピント確認もやりましたね。

部屋から外を写したりもしました。

次の日は、今まで使用していたペンタックスK-10Dと画質を比較する
為に、良く行く公園で、木や遊具を撮ったりしました。
早々と切り上げ、家でPC操作に夢中になった事を覚えています。

D90を購入して2年弱になりますが、まだまだ手放せそうにありません。

書込番号:12090009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/20 21:51(1年以上前)

メルモグさんのスレを拝見し、D700で最初に撮影した画像を確認しましたら
真白な天井を写しておりました。(笑)
D700に限らず、他のカメラも似たようなものです。
最初は自分の部屋でシャッターを切るので、壁や天井を撮ることが多いようです。
だからアップできるような「最初の1枚」が皆無でした。(T_T)

書込番号:12090312

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/20 22:12(1年以上前)

>生涯で一番最初に撮影した写真

おぉ
親父のコーワで撮ったルパン三世のテレビ画面かなぁ

書込番号:12090466

ナイスクチコミ!2


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/10/20 23:48(1年以上前)

こんばんは。

D80を買って最初に撮ったもの、、
タマネギの皮をむく妻です。

何もわからず内蔵フラッシュが勝手にポップアップして
光ってしまいましたが、きれいに取れるなぁって感動したのを
覚えてます。

D700じゃなくてすいません。

書込番号:12091138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/21 00:14(1年以上前)

機種不明

はじめて撮った写真て印象的だったり、
無我夢中で、覚えてなかったり
やみくもにシャッター切ったり
新しいカメラに出会うたびに
思い出が増えるものですね
私たちってやっぱりカメラが好きなんでしょうね
たまに、かまってあげられない時もありますが
今更ながら大切にしていきたいと思った次第です

書込番号:12091281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 00:37(1年以上前)

2008年7月29日に購入そのまま持ち出し八方尾根登山で使用。
少し設定に戸惑ったがなんとか撮影出来た1枚です。

以後花の写真を中心に撮影しています。
暫くはD700を使い続けます。

書込番号:12091391

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/21 01:09(1年以上前)

ポートレートです。
広角レンズを付けた時のピント合せのし辛さやシャドーの後処理の時間を省くためにD300からの買い換えです。
著作権が絡むので掲載は出来ませんが全てにおいて満足しています。
いつでもチャレンジする気持ちを奮い立たせてくれる、そんなカメラだと思っています。

書込番号:12091521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/10/21 01:10(1年以上前)

久しぶりに出会った、素晴らしく素敵なスレッド、ありがとうございます。

今年6月に購入したD3sでの初ショットは、不信そうな奥さんの顔です。 価格を偽って買いましたので…

書込番号:12091530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/10/21 09:28(1年以上前)

当機種

D700で最初の1枚。

メルモグさん、おはようございます!

D700で最初に撮った1枚は今でも記憶に残っています。
発表と同時に予約したにもかかわらず、あまりの人気に生産が追いつかず?
手元に届いたのは発売から約一週間たってからのことでした。
近所のジョーシンから「今入荷しました」との連絡を受け、ウキウキしながら
受け取りに行ったことを思い出します。

家に持ち帰り、当時使用していたTokina ATX270を付けて愛猫チョロさんを撮ったのが
最初の1枚です(笑)
以来毎日のように使用し、グリップ後部のテカリは底面の塗装はげなど
かなり年季が入ってきましたが使えば使うほど愛着が増してゆく気がします。

最後の1枚を撮る日が来る(故障してどうしようもなくなった時です)まで
大切に使っていきたいです。

書込番号:12092315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 09:30(1年以上前)

別機種

シクラメンの鉢植え

メルモグさん  お早うございます。

>デジカメで最初に撮影した写真

D80 窓際のシクラメンが目に付きシクラメンの鉢植えを撮りました。
花ビラの赤と葉の緑が上手く撮れておりデジカメ感動の一枚です。

D700 ボディが一日早めに宅配で翌日レンズ24-70-2.8GED、60-2.8GEDを受け取り
レンズが着くまで撮り説を読んだが頭に入らず何度も読み直して大変
最初の一枚は、購入をOKしたカミさんに敬意を表してパチリです。

素晴らしいスレッドをありがとうございます。

書込番号:12092318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/21 09:51(1年以上前)

3年前にD40を買った日の夜に嬉しさのあまり妻と娘の寝顔をAF補助光ありのフラッシュありで十枚ほど撮影したのが最初です。(^^;

最近徐々にFX欲しい症候群がむずむずしてます。
でも、D300Sの後機種が出るまで我慢するつもりです。その前にD7000も迷ってます。
しかしD700安くなりましたね。

書込番号:12092376

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 14:01(1年以上前)

私の7Dでの最初の一枚はHDDがクラッシュ(落とした)して消えてしまいました。確か7Dやその他もろもろの商品の函だったと思います。

書込番号:12093201

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 15:41(1年以上前)

>>確か7Dやその他もろもろの商品の箱だったと思います。

確か一番最初に撮ったのは7Dやその他諸々の商品の箱だったと思います。

↑の方が分かりやすいですかね。

書込番号:12093538

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/21 15:52(1年以上前)

機種不明

COOLPIX-950

>一番最初に撮った写真
メルモグさん こんにちは
HDDの中の 過去の画像を見たりして、懐かしく思い出したりする良い機会に成りました。
ありがとう(^^
coolpix 950 で撮った、ちょっと昔の写真です。
今も 手元に有りますが、211万画素で定価は税別125,000円でした。

書込番号:12093583

ナイスクチコミ!2


fuku3939さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 20:24(1年以上前)

メルモグさんこんにちわ!

D700は、二日前にポチリとしたのですがまだ手元にはありません。

私はデジイチでの初めての撮影はD300です。
でも、苦い経験をしてしまいました。買って直ぐに花鳥園に撮影に行ったのですが、
殆どが暗い画面なのに(補正の所が矢印で右だったと思いますが付いていた)
こんなものかと思いカッコよくフクロウが飛ぶのを連射を掛けたりしたのにすべてダメという状況でした。

何時までも忘れられない経験です。

書込番号:12094610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 22:48(1年以上前)

当機種

メルモグさん、こんばんは。

D700の発売日から1週間後の2008年8月1日に価格.comに価格登録のあるお店で買いました。
いくらだったか、記録を調べてみたら何と287,700円でした。キャー! 高い。。。

記念すべき、1枚目「0001」はうちのワンちゃんが寝ているのを何にも考えずにパチリ! でした。
適当な写真でスイマセン。
レンズは、Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)だったハズ。

もう2年以上も経ってしまったんですね〜。
購入したときの頃を思い出させてもらったメルモグさんに感謝です。

購入したときの物語、よろしかったらどうぞ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/d700__0cfd.html

書込番号:12095488

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 14:20(1年以上前)

当機種
当機種

D700の初撮り

MPT*2/100ZF.2の初撮り

メルモグさんこんにちは。

またまたいいスレを立てられましたね、参加させて頂きます。
D700の初撮りは、空撃ちをしていた為、0001ではありませんが、特に当てはなかったんですが、D700を持って撮影小旅行に出かけて最初に出会った被写体がひまわりでした、なんかへたくそだなぁと今になってしみじみ思います。

先月買ったMPT*2/100ZF.2の初撮りは(誰もそんなこと聞いてない!)コスモスと蝶でした、あまりにもうれしかったのでアップします。


スレ主様、横レス失礼致します。

フォトグラファーぽよさん、お元気そうで何よりです、もう撮影には復帰されましたか。
ご無理をなさらずまたいいお写真を見せて下さい。


どうも失礼致しました。



書込番号:12098007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度4

2010/10/22 14:55(1年以上前)

おくての私はD700がデジタル第一弾で、最初設定が分からず、
とりあえずデフォルトのままjpgで撮った子供の写真が初めてでした。
レンズは銀塩から20年使っているMF50mmF1.4。
マットでのピント合わせが難しかったのをよく覚えています。
その後、D300、D90と買い足しましたが(順番が逆??)、
最初にD700で撮った100カットほどの写真は、
いきいきとした子供の表情に加え、
そのときの空の色とか、淡い桜の花の満開の様子も相まって、
今までデジタルで撮った写真の中で一番気に入っています。
それから2年余、D700の操作に慣れ、レンズもかなり増えましたが、
どうしたものか、最初の100カットを越えることができません。

書込番号:12098120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/10/22 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

室内でチェックした意外では、たしか、1,2枚目が、
買ってすぐ高感度テストを兼ねて撮影したときの画像です
3,4枚目は、同じモデルさんでの最近の撮影
ちょうど2年後ですね

D700を導入してから、撮影フィールドが広がっていいですね

ただ、人間とは欲張りなもので、ISO1600で十分と思っていましたけど
ISO6400まで上られたら、あそこで撮影できるのにとか、思い始めてます

D7000の高感度技術が、D700後継機に生かされたら、また欲しくなると思います

書込番号:12098224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなMFの使い方は

2010/10/17 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nikond803さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
D700を入手して約半年になるnikond803と申します

マニュアルフォーカスで撮影したい時、フォーカスポイントの口のマークが煩わしくて非表示にする次のような手順を考えたのですが、、、

1. M/A モードのあるレンズを付ける (ex AF-S 50mm f1.4G)
2. AFエリアモードセレクトダイヤルをオートエリアAFモードにする
3. フォーカスモードセレクトダイヤルをSかCにする
4. MENUで
 a1 AF-Cモードをレリーズ優先にする
 a2 AF-Sモードをレリーズ優先にする
 a5 半押しAFレンズ駆動をしないにする

ピントを合わせたあとAF-ONを押すと、ピントの答え合わせができたりして楽しいのですが、こんな使い方大丈夫かなと、ちょっと心配なのです。

初投稿緊張しますね
宜しくお願いします


本当は、MFレンズを付けたときに口のマークを非表示にできればそれでいいんですけどね

書込番号:12076147

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/17 23:10(1年以上前)

2番でいいんじゃないですか。
と、思ったら・・・Aiレンズでは消えないですね。

私は気にならないどころか、機械の方が信用できるのでAFポイントで合わせてますけど・・・

書込番号:12076387

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikond803さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/18 00:01(1年以上前)

ssdkfzさん返信ありがとうございます
私も普段は普通にAFを使っています。時々MFで撮りたいと思った時にあの口マークがなければと、質問というよりは独り言だったかもしれません。

説明ヘタですみません。口マーク非表示でMF撮影するには1〜4を全て設定する必要があります。M/AモードはAFでピントを合わせたあとMFで微調整することを想定していると思うのですが、MFオンリーの使い方ってどうなのかな? また、4番のa5(半押しAFレンズ駆動をしないにする)を忘れると、ピントリングを押さえた状態でAFが駆動することになりまして(AF-ONの答え合わせも一緒)使い方としてちょっとまずいかな?

と思ったのです。

書込番号:12076670

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/18 01:48(1年以上前)

〜引用始め
1. M/A モードのあるレンズを付ける (ex AF-S 50mm f1.4G)
2. AFエリアモードセレクトダイヤルをオートエリアAFモードにする
3. フォーカスモードセレクトダイヤルをSかCにする
4. MENUで
 a1 AF-Cモードをレリーズ優先にする
 a2 AF-Sモードをレリーズ優先にする
 a5 半押しAFレンズ駆動をしないにする
〜引用終わり

これ、1,2を除けば常時設定してました。
1はレンズによりますが。
しかしながらAiレンズではAFポイントが消えません。

M/AとMの使い分け
AF-ONボタンでAF駆動を行っているので、特にMを使うことはないですが・・・
最近のAFレンズ、ピントリングの回転角が小さいので、可能な限りAF作動させてますね。

書込番号:12077044

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/18 02:20(1年以上前)

カスタムメニュー→オートフォーカス→フォーカスポイント標示→マニュアルフォーカス時の標示→しない。
D3 系は 上記設定で出来ますので途中まで書きましたが…
念のために、D700のマニュアル確認しましたが見当たりませんでした。

直接設定の 機能はないので、お考えの方法とかに成りますね。
問題が 無いかどうかですが、多分大丈夫です。
一応 ニコンSCに、メールで確認されると良いです。

書込番号:12077112

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikond803さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 00:56(1年以上前)

ssdkfzさん
robot2さん
ご返信ありがとうございます

D3はフォーカスポイント表示のする/しないを設定できるんですね。これです、この機能が欲しかったのです。ニコンに要望しても機能追加はしてくれる可能性は低そうですね。

D700にAF-S 50mm f/1.4G(フードも)付けた時の見た目のバランスも気に入ってますし、しばらくこの設定で自分なりのMFスタイルを楽しんでみようと思います。

書込番号:12081846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

D700の高感度性能 実質TAv撮影

2010/10/13 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:96件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700とF1.8の明るいレンズで暗い場所のクラブイベントの撮影をよくしています。
感度自動制御でISO5000を上限に設定して、
モードはM(マニュアル)に設定し、
シャッタースピード1/80 F1.8に主に固定しています。
SSと絞りを固定して、ISOで露出を自動で変える、という状態です。
この設定って、ペンタックスでいうところのTAvてやつと同じ状態でしょうか?



それであればだいたいのシチュエーションでストロボ無しで撮れます。

作例(女の子撮りがメインです)
http://ameblo.jp/happy12071978/


で、この板で聞くのもなんですが、5DM2も持っているのですが、
5DM2だとこういう設定ってできないですよね?

書込番号:12052306

ナイスクチコミ!2


返信する
pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/13 04:31(1年以上前)

確かにありませんね、Sony, Nikon, Canon使用していますが、SonyやNikon では普通にAutoISO Manual modeでも使用できるのにね。

あとー1EV以下【大体PCのモニターだけの明るさか、ろうそくの明かりくらいの部屋)の明るさにんるとCanonのAFは7D以外はだめですね、NikonのD700やSony のA900だとぜんぜん問題ないのにね。


5d2は画質的には30万以下では最高でしょうが、カメラとしての基本性能は60D以下ですのでちょっと悲しくなりますよね。


いくら高感度良くても肝心な暗いところ【本当に高感度必要な場所で】でAFできないので、悲しい感じのカメラですね。

Auto ISOでのISO上限も設定できないし、このカメラはいろいろな面で問題がありますね。

D700系で18mpくらいのCMOSのモデル欲しいですね。

書込番号:12052378

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/13 06:50(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

5D2で、そんな基本的な機能がないのは、
高感度域での実効感度が低いからでしょう。

スレ主さんと同じ設定で両機種を撮り比べた場合、
D700はISO3200で撮れるのに、
5D2はISO6400になっちゃう。

簡単に感度詐称をしているのがばれるから、
ISOオートの設定がないのでは?と推測できます。

5D2のISO6400での実効感度はISO3990程度らしいです。

概ね、D90程度以下の画質ですね。

書込番号:12052509

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/13 09:00(1年以上前)

5D2のISO6400での実効感度がISO3990なら
D700のISO6400での実効感度はISO4871です。
大差はありません。

D90と比較すれば5D2もd700もどちらも1段ほど高感度ノイズが少ないです。
D700と5D2の画素数はかなり違いますがセンサーのS/Nは大差ないです。
(D700はカラーノイズの消し方がうまいので私は気に入っていますが。)

書込番号:12052828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/13 09:45(1年以上前)

スレ様
おはようございます。

暗い室内での撮影は本当に気を使います。
高感度ノイズや、ピント、ぶれなど。

大変勉強になりました。

書込番号:12052958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/10/13 11:46(1年以上前)

いい年をしてリンク先に目が釘付け。釘抜きを買ってこないと------。
ニコン機は便利です。

書込番号:12053296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/13 19:19(1年以上前)

実効感度ですとか、知らない用語が出てきて大変勉強になりました!
みなさまありがとうございます。

私の中で、暗いところでのスナップをパシャパシャ撮るのはD700。
(実際この使い方が一番多い)


スタジオや野外でじっくり構えて構図を決め込んで撮るのを5DM2、
というふうに位置づけています。

■5DM2+EF50mm F1.4の作例(またもや女の子ばかりです)
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10596722114.html

書込番号:12054709

ナイスクチコミ!1


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2010/10/13 19:34(1年以上前)

スレ主が羨ましいです。

書込番号:12054780

ナイスクチコミ!2


khafreさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度2

2010/10/13 23:58(1年以上前)

D90なんて5D2と比べたら全然お話にならない画質ですよ、高感度。小型カメラに多くを期待するもんじゃありません。

書込番号:12056387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/14 03:57(1年以上前)

いや〜これだけのモデルさんたちの良い表情をもらえて良い写真が撮れる関係性を築いているスレ主さんに脱帽です〜

自分もバンドライブの方ですが、似たような照明条件でよく撮影していますが、なんだか私のD700より良い絵ですね〜 ホワイトバランスとかピクチャーコントロールの設定をどうされているか、教えていただけるとありがたいです。

あと、5D2なんですが、上の書き込みを見ると暗いところでの合焦が厳しいようなんですが、自分がD700で写していた同じライブを5D2で撮影していた人の写真を比べて見られる機会があって、その時”負けた”と思ったのですが、いかがですか。
 

書込番号:12057038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/14 05:29(1年以上前)

>おっぴぃさん

ほめていただいてありがとうございます^^

ホワイトバランスは基本オートですが、
B3、M1に微調整しています。(左下方向)
たまに意図的に室内で晴天に合わせているときもありますが、
基本、晴天とオート以外はほとんど使いません。

ピクチャーコントロールはニュートラルを基本とし、
そこから微調整で彩度を2段階下げた状態にしています。
彩度を下げないと女の子の顔が黄色っぽく出てしまうからです。

夜の室内ではレンズは50mm1.8Dが多いです。
1.4Dはシャープネスの甘さや、白くかすんで写るような感じが気に入らず、
1.4Gは写りはいいんですが暗いところでピントが迷う、
シグマの50mm1.4は写りは最高にいいですが、
暗いところでピントが迷うし合わないしで、
暗いところでのスナップには向かないなと思い、
1.8Dが最もトータルバランスがいいなと思いました。
暗いとこなんですべて絞り開放での話です。


でもシグマの50mmの写りはほんとにいいです!
◇シグマ50mm作例(なんどもすいません!)

http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10618085901.html



5Dm2での合焦の話ですが、EF50mm1.4を使用した限りでは
暗いところでピントが合いにくいと感じたことは無かったです。
レンズにもよると思いますが…。
ただやはり感度自動制御がないのがスナップとして一番面倒でしたね。
何度もシャッターチャンスをのがしました…。

あとやはり暗所のスナップにおける現場の空気感みたいなものが、
私は5Dm2+EF50mm1.4より、D700+50mm1.8Dの方が好きでした。


◇作例5Dm2+EF50mm1.4
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10617549179.html
5Dm2+EF50mm1.4はなんかノッペリしてて奥行き感があまりないような…。


◇作例D700+50mm1.8D
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10514248247.html
僕はこっちの方が味があって好きです。

書込番号:12057113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/14 15:23(1年以上前)

なるほど! その設定にしたくなるお気持ち、良くわかります、大変参考になります!
50/1.4Dが癖のあるレンズというのもうなずけます。しかし50mmいろいろ試されているんですね。50/1.8Dにそんな良さがあるとは。

いやぁ皆さん重ね重ね良い表情にポーズ… まめに撮影した写真を渡して、良い写真を写してくれるカメラマンとしてお友達になられているのでしょうか、それともよよへいさんご自身が素敵な男性であるとか何らかのオーラを発していらっしゃるのか…(笑)

書込番号:12058668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/14 23:39(1年以上前)

素晴らしい写真ありがとうございます。
自分も腕は全然ですが、5D2で室内での写真を撮る事があるので、設定とか参考になりました(^-^)
いつもは基本はAvモードでISO感度とか色々動かしながら撮ってるんですが、逆にTvとISOオートでやったりしてみようかなぁと思いました。

TAvとかは初めて知ったんですが、やはり5D2は細かいところがなかなか不便ですよね。。。

そしてシグマ50、確かにAFが暗い所だと合いにくい事ありますよね(^^;

外付けストロボを非発光にしてストロボの補助光だけ使うとAFがもう少し合いやすくなる感じがするので、次回の機会に試そうかと思ってます。

書込番号:12061202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング