
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2010年8月23日 23:03 |
![]() |
61 | 15 | 2010年8月4日 19:12 |
![]() |
12 | 25 | 2010年8月10日 12:41 |
![]() |
1590 | 200 | 2010年7月18日 09:25 |
![]() |
29 | 27 | 2010年7月6日 21:29 |
![]() |
11 | 9 | 2010年7月3日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikonファンの皆様お世話になります。
今回レンズに関するご相談なのですが、トータル的なご意見をお聞きしたいと言うことと、
私自身D700を使用しておりますので、こちらでご質問させていただくことをお許しください。
現在手持ちのレンズ
1、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
2、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
3、Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
4、Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
主な被写体
1、3歳、1歳の子供たち
2、妻が参加しているバスケットの練習&試合
ご相談したい内容は、10月に子どもの運動会がありその際の機材についてです。
わが娘の通う保育園は近所の小学校を借り運動会を行う為、昨年APS-C+200mmで
少々距離が足りないことがありました。
今回はFXでの撮影になり、手持ちで一番長いのが200mmと昨年と同じと言うことは、
もっと厳しいことはいうまでもありません。
撮影場所をもっと検討すれば、多少の改善はできると思いますが、根本的に望遠が
足りないと言う事実は変わりません。
そこで、現在DX(D300orD2Hs)、Nikon300/4 、テレコン(14or17)の追加購入を
検討しております。
予算は10〜15万ありますが、どの組み合わせが一番幸せな結果になるのか・・・
1、D700+70-200+TC-17Uで340mm
一番安く済みますが、40mmの違いは望遠域ではあまり意味が無さそう。
ズームレンズにTC-17って画質劣化が心配です。
2、D700+300/4+TC-14or17で420〜510mm
予算内で最高の写りが期待できそうで、今はこの組み合わせかなと第一候補
300/4は妻のバスケでも、高感度に強いD700なら使えそうだし・・・(無理ですか?)
3、DX+70-200+TC-14or17で420〜510mm
こちらも予算内でしかもボディが買える!!という自分には魅力的な組み合わせ
4、DX+300/4+TC-14or17で630〜765mm
かなりの望遠になりますが、今回は必要ないですね。予算的にも・・・(汗)
将来鳥さんに興味が出たら強い味方の組み合わせでしょうか?
その際は300/2.8の方が 良いですかね。
で、DX買うならD300とD2Hsのどっちが良いかとか、300/4はVR付が出るかもとか、
300/2.8(VRなし)の方が良いかもとか、テレコンは70-200で使うならTC-14までかな・・・
でも300/4で使うならTC-17まで大丈夫そうだとか・・・
子どもの成長は本当に早いもので、今までも後悔のないように最善を尽くしてきましたが、
それでも、こうしとけば良かったとかの思いは正直あります。
予算が限られた中でのご相談なので、出来る範囲は決まってしまいますが、
皆様からのご指導お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
0点

使用する頻度がそんなに多くないのであれば、1.にクロップ撮影でかなりの望遠撮影が出来るのではと思います。
手振れ補正付きというのはとても便利かなと思います。
そう言う私はシグマのAPO100-300mm F4のOS待ちだったりします。
余ったお金は標準〜広角系のレンズに投資してみてはと思いました。
室内でお子様を撮影する時にも便利かなと思いましたので。
書込番号:11782690
1点

gatuさん、はじめまして。
D700、70-200VRU、+1.7テレコン、300f4など使っています。
> 予算が限られた中でのご相談なので、出来る範囲は決まってしまいますが…
吹き出してしまいました。
いやいやー、かなりのご予算で・・・逆に選択肢が広がって悩んでしまいますよね。
上記機材を使って小学校と中学校の運動会を撮影してみての印象ですが、小学校ならテレコン無しの70-200でちょうど良し、中学校のグランドなら+1.7テレコンをつけてちょうど足りる感覚でした。田舎の平均的な学校サイズです。
保育園で換算300ミリでも足りませんかー。おそらくかなり広い園なのですね。
私の場合は、1、D700+70-200+TC-17Uで340mmで臨んだわけです。
>ズームレンズにTC-17って画質劣化が心配です。
おっしゃる通りですね。画質の劣化はあります、けれど新70-200とテレコンの相性は、予想していたよりもマシでした。
個人的に我慢できるかどうかの問題になりますが、運動会の記録画像としては、私はこれでもOKかなと思っています。拙い作例ですが添付しておきます。
> 2、D700+300/4+TC-14or17で420〜510mm
予算内で最高の写りが期待できそうで、今はこの組み合わせかなと第一候補
300/4は妻のバスケでも、高感度に強いD700なら使えそうだし・・・(無理ですか?)
えー、第一候補ですか?
単焦点の望遠ですよ?私はこの組み合わせで時々鳥など撮りますが、設計が古いレンズの割にはAFの合焦スピードが早いとは云え、動きが早くて展開が読みにくいバスケットとかには流石に画角を合わせるのが難しいのかなーと危惧します。私ならシャッターチャンスを逃すのは嫌なので、便利なズームを選びます。1コマに賭ける、とかプロの方みたいな技術があれば単焦点でも楽勝なのかもしれませんが…。
DXはD90とD40しか所有していませんので、3と4については(D300orD2Hsなので)お返事パスです。けれど、
> こちらも予算内でしかもボディが買える!!という自分には魅力的な組み合わせ
という一声から、なんだD300追加で解決しますね、という気もしますよ。 ^^;
ということで経済的に対応するなら、ある程度の画質劣化は我慢しつつ+1.4か+1.7のテレコンで済ます。
単純にD300に魅かれているのなら、運動会を言い訳にしてボディの追加ですね。
書込番号:11782918
0点

「3」案を一押します。
やはりズームは便利です。
そしてDXとFXの2台体勢とテレコンの組み合わせで状況に応じて使いわけが出来ます。
私が5月に小学校の運動会で使用したシステムは、
メインにD300(MB-D10)+VR70-200mmF2.8G+TC-17IIで180-510mm相当のズーム。
サブにD700+VR70-200mmF2.8GIIを使用しました。
十分満足いく撮影が出来ました。
保育園の運動会なら小学校の校庭を使っても少し狭まると思います。
ですので、テレコン無しのD300+VR70-200でイケる気もします。
その辺はやはりDXとFX、そしてテレコンがあれば臨機応変に撮影出来ると思います。
書込番号:11783093
2点

gatuさん、こんにちは
良いレンズをお持ちでですね(^◇^)
文面を拝見すると…
ここは、予算にも収まるので…3の案がベストに思いますね〜♪
小鳥さんの仰るように…
>やはりズームは便利です。
>そしてDXとFXの2台体勢とテレコンの組み合わせで状況に応じて使いわけが出来ます
この理由が非常に有効かつ便利に感じますね! 小鳥さんに「一票!」
それに正当な理由があって、新しいボディ買えるので、嬉しくないですか〜?(笑)
書込番号:11783171
0点

スチルカメラの望遠+テレコンは撮りにくいですよ。
被写体に近づけたい、拡大したい気持ちはよくわかりますが、400ミリ越えたあたりから、かなり手ぶれします…。
技量にもよりますが、三脚なしでは相当大変です…。
書込番号:11783220
1点

※ridinghorseさん
こんにちは。
お返事感謝いたします。
クロップ撮影って手法がありましたね!!
すっかり失念しておりました。
年一程度の頻度ですから、それで済ますのが家計に優しいようです。
おっしゃるとおりで、屋内撮影時も24-70を持ち出さなければならず、少々嵩張るのでやはり明るい単焦点は必要だな〜と思っております。
※藍月さん
こんにちは。よろしくお願いします。
>いやいやー、かなりのご予算で・・・逆に選択肢が広がって悩んでしまいますよね。
これもドナドナしてやっとこです(苦笑)
保育園自体の園庭は小さいため、近くの小学校を借りての運動会なのですが、昨年はもっとよりたい気持ちにさせられました。
しかし、お写真を拝見しますと300mm程度で充分のようにも感じますが、トリミングなどはされていませんよね。
それにしましても、70-200+TC-17しっかり写りますね!!
私にはこれで充分です。
そうなるとTC-17購入で決まりかな?
300/4のバスケ撮影にはちと無理があるようですね・・・(汗)
書込番号:11783294
0点

だらだらと書いていたら、その間にコメントいただきありがとうございます。
※小鳥さん
こんにちは。
うっ DX購入の案が急上昇の気配です。
FXは広角〜標準域で使用するのが良いのでしょうか?
(お財布に良いという意味が多く含まれています。)
その反対に、望遠はやっぱりDXで。
※Nikon大好きっ子さん
こんにちは、よろしくお願いいたします。
>それに正当な理由があって、新しいボディ買えるので、嬉しくないですか〜?(笑)
ははは〜 そうなんですよね。 それが目的だったりして。
※そうかもさん
はじめまして。
>400ミリ越えたあたりから、かなり手ぶれします…。技量にもよりますが、三脚なしでは相当大変です…。
450mmの経験がありますが、確かに手持ちVRなしでは厳しいでしょうね。
運動会に三脚はちと目立つので一脚・・・ ただでさえ長いレンズで目立つため、出来れば
手持ちでと考えております。
書込番号:11783363
0点

あまり目立たずに、背後から撮りたいってことなんですかね?
基本的には望遠で撮れるものには限界がありますよね
小さい子の場合、ローアングルで撮った方がいですし
思い切って前面に出てみるのもいいかも??
私の場合、子どもの同級生や仲の良い子の写真も撮り配る事で
良い位置を確保しやすくなりました。
まぁ、田舎なんでみんな顔見知りっていうのが大きいのですが…。
書込番号:11783674
0点

D700のクロップで高感度で超望遠手持ちでいいんじゃないですか?
510万画素の軽RAWなら、ゆるめの高画素よりいい写真にしやすいですけどね。
D2HsならD700のクロップはピッチもいい勝負なのでHsは要らないとおもいます。
でも非AFS以外のレンズも考えればHsに勝機じゃないかとおもってなりません。
自身はキャノン1D系が中級機にはない良さがあるので中級機は撮ってて意欲減少な感じ。
書込番号:11783707
1点

※まっきMさん
こんにちは。
土曜日に開催するのですが、仕事の為開始直前に現地に到着する為、場所取りなんかは
ほとんど出来ないため、どうしても合間から狙うしかないのです。
確かに大人目線のアングルより、背丈の低い幼児ですから、しゃがむ、かがむなどして
撮影したほうが表情なども捉えることが出来ますので、結果素敵な写真が撮影できますよね。
妻に場所とっておいてもらいますかね(笑)
書込番号:11783739
0点

うーん…
状況がいまいち分からないのですが
レジャーシートやなんかで場所取りをするとして
そこからしか撮影できないって事なんでしょうか?
小学校のグランドならそこそこ大きいだろうし
観戦には向いてないが、撮影はできる場所
(常に日向、小石が多く座りにくい、傾斜 等)
常に移動しながら撮るべきかも知れませんよ。
色々な形式やルールの行事があると思うので
的外れな事を言ってるかもしれませんが^^;
書込番号:11786605
0点

シグマに 50-500mm で、手振れ補正付きが有りますが…
お持ちの方の レビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000100664/
書込番号:11787264
0点

スレ主さんへの回答でなく、逆に質問で
誠に申し訳ありませんが.....。
お手持ちのAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDの
画質や使用感についての印象をお聞かせいただけませんで
しょうか?悪い評判は見てませんので、買うつもり
にはなってるのですが、現在品薄状態のようです。
失礼のこととは思いながら、もしよろしければ。
書込番号:11790824
0点

gatuさん、こんにちは。
特別Nikonファンと言う訳ではありませんが、運動会や室内競技を撮影した事がある者としてコメントさせて
下さい。(私は現在屋外競技は撮影しなくなりましたので、望遠系はD700、D300、SIGMA 100-300mm F4、
50-150mm F2.8を使用しております。)
gatuさんが所有されているレンズ群、非常に羨ましいですね。
藍月さんの作例を拝見致しまして、テレコン使用でもシャープに見えますので、今回は選択肢1が良いと思います。
これが、小学生、中学生の運動会・体育祭ですとAPS-C機+400〜500mmの望遠が欲しくなります。
私が以前撮影したデータを確認したところ、APS-C機+300mmではちょっと短いと思われる写真がありましたし、
400mm(換算600mm)や500mm(換算750mm)で結構撮影しておりました。ゴール地点でスタート地点も撮影したり
(2台体制)、大きく動き回る団体競技、ターゲットが複数人の場合などです。
現在より長いレンズやAPS-C機は、今後ご検討されると良いと思います。
問題は、奥様のバスケットボールなのですが、体育館によると思いますが70-200では短すぎるので、選択肢1の
場合TC-17を使う事になると思います。で、暗くなった分はISOを上げてみて、駄目だったら次の選択を考える
のが良いと思います。
以前、別スレにて、70-200mm F2.8 VR IIにテレコン装着時、低照度下での画質劣化はどの程度か質問したこと
がありましたが、その時は明確な解は得られませんでした。そのスレには、藍月さんも居られたのでその後
何かデータをお持ちかも知れません。(藍月さん、いかがでしょう?)
単焦点300mm F4に関しては、作品を撮られるのであれば良いと思いますが、記録写真を撮られるのであれば
ズームをお勧めします。私の知り合いの方で単焦点を使用されている方がありますが、撮影場所を頻繁に移動する
必要があり、見ていると大変そうです。
手ぶれ補正機能については、スポーツ撮りの場合SSを上げるでしょうから無くても大丈夫だと思います。実際、
過去に運動会・体育祭をAPS-C機+ 80-400mmで撮影しておりましたが、全て手持ちでした。(500mm Reflexも
使用したことがあり、この場合αでしたので本体側に手ぶれ補正がありましたので手持ちでした。)
屋外の撮影だけであれば、robot2さんのお勧めのSIGMA 50-500mmも良いと思います。
書込番号:11794177
0点

AF-S70-200f2.8VR IUにTC-20E使用中ですが、画質は相応に劣化します。
SCで、TC-17EIIをお借りした限り、こちらのほうが画質劣化は少ないと重いますので・・・
TC-20EIIIも出ていますが、サービスセンターの方いわく、ほどほどの倍率にしておいた
ほうが画質は良いとの事です。
小鳥さんのご意見に賛同して、3ですね。
D300を無理に選ばなくても、D90でも子供の運動会なら十分撮れますよ。
D300中古orD90にAF-S70-300VRをつけて、D700にはTC-17EIIでよいのではないでしょうか?
70-300VRまで購入したら、予算オーバーですか。
書込番号:11794254
0点

こんばんは。gatuさん
素晴らしいレンズをお持ちですね。
gatuさんが手持ちのレンズAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDは僕も
銀塩の頃から愛用しているレンズですよ。
僕もBの案のDX+70-200+TC-14or17で420〜510mm
をお奨めしますよ。
余ったご予算で広角(20mm・24mm・28mm・35mm)・標準50mmF1.4・F1.8・中望遠85mm
の単焦点の購入をお奨めします。
駄文ですみませんでした。
書込番号:11798539
0点

アドバイスをくださいました皆様、お返事が遅くなりすみませんでした。
非常に参考になるコメント、そして親切丁寧に接してくださり改めて写真を趣味して
良かったと実感しております。
今回、皆様からアドバイスをいただき、ある一定の結論が出ましたので、ご報告いたします。
今回は、TC-17Uの購入に決めようと思います。
マスターレンズが70-200/2.8の場合、私程度のレベルであれば、画像の劣化は気になるどころか、ほとんど気づきません(苦笑)
今回の秋の運動会では、換算340mmで挑みたいと思います。
そして余った予算で、単焦点(24、50)、マイクロを揃えていこうかと考えております。
皆様には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11803701
0点



D700の購入を考えています。
後継機が発表された時の底値をと考えていましたが、
最近は噂も無くなってしまったようですね。
その割りにこのところの順調な値下がりは何なんでしょうか、
この分だとお盆前には17万円台。購入時期をためらってしまいます。
発売から2年経過してからのこの値動きは何かを予感させるような物なのでしょうか。
この手の値動きに詳しい方ご教授くださいませ。
1点

安いんだから、お客さん、もう、買ってよー。
書込番号:11711894
12点

185,000円前後で、推移したところへショップ同士の1円最安値争いと
思いますが・・・
十分安くなってきているので、5,000円ぐらいなら早めにお求めになられた
ほうが?
書込番号:11711999
1点

>この手の値動きに詳しい方ご教授くださいませ。
そちらの業界ではないので、想像ですが。
活入れ、喝入れ、勝入れ メーカがカンフルでも打ったのか。
我慢できる内はガマンされても良いかと思います。
書込番号:11712056
2点

ぐう ぐうさん、こんばんは。
まだ下がるなんて思ってると、値上がりしたりします。
欲しいと思ったら、思い切って買ってしまうのが一番です。
買った後、もう価格は見ない!!
書込番号:11712129
4点

みなさん こんばんわぁ〜♪
実は今日○○ムラあたりに注文しに行くつもりだったのですが、急用が出来て、行けませんでした、 そしたらまたまた下がってますね、一日で数千円値下がりしたのでは、明日注文する気が失せました!! 8月16日 新製品の発表があるような予感が!! ウヘッ
書込番号:11712234
0点

179000も183000円も購入してしまえば、誤差範囲に感じられるとおもいまーす(゜ロ゜)
書込番号:11712691
13点

>その割りにこのところの順調な値下がりは何なんでしょうか
D700の販売が順調に推移し、製造ラインの償却が進んだんだと思います。
しちみ とうがらしさん
>179000も183000円も購入してしまえば、誤差範囲
それもまた然り、欲しい時が買い時ですね。
書込番号:11713273
4点

価格変動履歴を見ますと、
[2010年 8月 2日 19:20 0日 00:06 \154,420 -30,000 無人島 ]
瞬間的とは言え、あきらかに誤差の範囲を超えてますね。
この価格で購入された方、おめでとうございます。
書込番号:11713571
2点

ーんこの調子だと、発表まで待った方がいいです。。。
書込番号:11713783
1点

明日、後継機種が発表されるかも知れません。
今が買いです。
書込番号:11714543
3点

皆様ご意見有り難うございます。
きっと安いんでしょうねーもう、買いたいよ。
買ってしまえば誤差だと思いつつも、
その誤差が明確に表示されてしまう価格.comさん。
有難いんだけど悩ませますねー。
14-24も同時購入するつもりですのでつい腰が引けて・・・。
仕事に必要なためお盆明けには買って見せます。
悩ましい新情報が無いことを祈る。
書込番号:11715995
2点

無駄なプロテクターフィルターや、見にくいだけの、液晶保護フィルムとか
見てくれだけのストラップとか買ったと思えば、同じようなものでしょう
書込番号:11716057
3点

↑
「XXXXXとか買ったと思えば、同じようなものでしょう」って言って、いろんなものに手を出して、火のくるまだったりして。。。。。
書込番号:11717160
0点

そうして沼に今日も沈んでいく。
書込番号:11719355
2点



D700で撮影した写真を、Ipadに転送しましたが、500枚くらいの写真のうち
転送出来ない写真がかなりありました。
今、アップルに原因を調査してもらっていますが、同様の現象が出ている方は
いませんでしょうか?
3点

h_kさん、
早速にご返答を頂きまして有り難うございました。
>iTunes経由が一番無難でしょうね。直接やカードリーダー経由は一応やってみましたが、やはり時間がかかります。
カメラコネクター経由だと、取り込み時にiPadに最適化したサムネールなどをつくるので、1枚15秒ぐらいかかります。
Apertureでいうとこのプロジェクト名やアルバム名も変更できないし、出先でとりあえずって時以外はオススメしません。
おお、このような情報が欲しかったのです。なるほどわざわざサムネールをiPadがわで作っていたんでは確かに時間がかかりますね。
iTunesが一番よいということですね。有り難うございました。
それからApertureの全フォルダーが表示されて、この中から好きなものを選んで転送出来ると言うのは便利そうです。
安心してiPadの到着を待ちます。いまのところ8/4到着と言われております。で、カメラコネクションキットは3週間後となりそうです。
実際モノが来て、また分からないことがありましたらお訊ねするかもしれません。よろしくお願いします。
書込番号:11680670
0点

ひろ君ひろ君さん
Macinikonさん
hkさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
もう少し詳しくお話すると・・・
CFカードのデーターをPCのマイピクチャーにコピーしました。
正確には499枚(2.7ギガ)のデータを1つのフォルダーに入れ
同期をとりましたが、416枚しかipadに転送されません、83枚が
転送出来ませんでした。(T_T)
仕方なく、ipadに転送出来なかった83枚を、別のフォルダーに入れ、
416枚フォルダーと83枚のフォルダーに分けて同期を取りましたが・・・・
416枚のフォルダーの物は、405枚しか転送されず、
83枚のフォルダーの物は、11枚しか転送されませんでした。
容量の大きいものが転送できないのかと思いましたが、容量を比べると
大きさには関係がないようです。
itunesの上部に表示されるカウントを見ていると、1枚の転送に5秒くらい掛りますが
転送出来ないと思われる枚数のところでは1秒くらいで処理が飛ばされてしまいます。
転送できなかった9枚だけを1つのフォルダーに入れ、そのフォルダーだけを転送して
みましたが、5枚が転送でき4枚は転送できませんでした。
アップルの方にアドバイスを受け、ipad photo cacheや履歴を削除したり、itunesを
再インストールしたり、PC上に新しいアカウントを作成し再度同期を取りましたが
現象は解消されていません。
D700を使用している方で、同様の現象の方がいらっしゃるかと思いスレしてみました。
アップルからの回答待ちの状況ですが、原因が分かり次第再度報告いたします。
書込番号:11683506
1点

499枚(2.7ギガ)ってことはRAWですか?
winのRAWからjpegへの変換(iTunesでやってる?)で問題が起こってそうなかんじですね。
全て別のソフトでjpegに変換してから同期をとってみたらどうでしょうか?
書込番号:11683646
0点

h kさん
こんばんは!
RAWではなくJPGなんです。
D700のプレビューボタンを押しながらシャッターを切ると、RAW+JPGで撮れるように
設定しているため、誤ってプレビューボタンを押しながらシャッターを切ってしまった
物も数枚ありましたが、RAWは全て削除しました。
JPGで1枚が5M〜6Mなので、そのくらいになるようです。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:11686631
0点

関係ない事で申し訳ありませんが、iphone4でもD700のjpeg写真の同期で転送できない写真が何枚かありました
アップルのソフトに問題が有りそうです
単純にPCのファイルコピーと同じになってないのですかね
リサイズとかしてるんでしょうか
ipadでなくてごめんなさい
アップルつながりということでお許しを
書込番号:11693465
0点

KF49さん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
同じCPUを使っているようですし、共通点は多いと思います。
考えて見たらiPhone4も仕組みは同じなんですよね。
アップルに調査してもらおうと、D700で撮影したCFカードごとデータを送ろうと思いましたが、アップルでは媒体を簡単に受け取れないらしく、検討して連絡をくれることになっています。
結果が分かりましたらまたご報告致します。
m(_ _)m
ありがとうございます。
書込番号:11703770
0点

D700&TMAXさん、
昨日、予想もしていなかったのですが、iPadがわが家にやって来ました。
で、外出予定を変えて、さっそく触って見ることにしました。
取り敢えず、私も興味のあったこの問題を試しました。
で、結果はご指摘の通り不安定です。
Apertureに「iPad転送」というフォルダーを一つ作って、ここに編集済の写真を入れましたが、ここで何やら不可解な現象が。編集済みの3枚の写真を入れたのに入ったのは12枚に。どうも編集前の元ファイル、編集途中のファイルなども全部持って行くようですね。なるほどApertureは編集しても差分を保存する方式ですから、これはこれで良いのですね。
それで、iTunesを使って同期をとると最終ファイルだけがiPadに送られて、その賢さに感動しました。
これに勢いを得て、100枚程の写真を同様に処理したのですが、何と44枚程しか送れませんでした。
あれれ、と思ってもう一度やると90枚程になりましたが、どうも送れない写真が何枚か出ますね。
私はNEF画像でやりましたが、JPEGではどうなるのかは、その後試せておりません。
今日もう一度、このあたりの検証をしてみます。
だめなら私も月曜日にアップルに電話で問い合わせをしてみます。
スレ主さんも、何かわかりましたらよろしくです。
書込番号:11704372
0点

D700&TMAXさん、
連投です。
今日はこの問題をクリアにすべくいろいろと条件を変えてやりました。
まず、40枚を、Rawを送るのを止めて、JPEGに書き出して、これをiPhotoに取込みました。
そしてiTunesの同期機能を使って、送ったところ問題なく40枚すべてiPadに転送できました。
次に枚数を100枚ほどに増やしてやっていると、何やら送れるものができたり、出来なかったりと不安定に。
ここでアップルのサポートに電話をしました(日曜日でもやっているのがすごい)。普通のサポートではなくてApertureのことが分かる特別なチームに繋いでもらいました。
これまでの経緯を話したのですが、もしかするとTime Machineの所為ではないかということになりました。
私はTime Machineを使っていて、日ごろは肝心な時にこれが動き出して速度低下にいらいらすることもあるのですが、実際助かったこともあるので、1時間おきの設定にしてあります。
サービスの人曰く、ApertureとかiPhotoなどが動作中にTime Machineが起動すると、一般のバックアップではなく、開いているアプリのデータを優先してバックアップするそうです。その時通常のバックアップとの差分検索でミスマッチがすることがあり、取りこぼしは考えられるなと言うことになりました。
それで、Time Machineを強制中断して転送したところ、一応100枚のテストは成功しました。
もう少しやって見ないと結論は出ないかもしれませんが、私の環境ではどうやらTime Machineが悪さをしている可能性が高くなりました。
D700&TMAXさんはTime Machineを使っていらっしゃいますか?
いちおうご報告まで。
書込番号:11707657
2点

Macinikonさん
おはようございます。
返信が遅くなりごめんなさい。
また、貴重な情報をありがとうございます。
僕はtime machineは使用していません。
一週間以上経ちますが、appleから連絡がありません。
本日、appleに連絡してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11717603
0点

D700からipadに写真を転送できない件の中間報告です。
appleの上位部署の方と何度かやりとりをしていましたが、
原因はまだ判明しません。
転送出来ない写真をメールに添付して、appleに確認してもらう事になりました。
appleでは5メガ以上の添付ファイルを受け取れないと言うので、1枚が5メガを超えない
写真で転送出来ない写真を10枚程度送りましたが、Outlookがあまり具合が良くないので
送信で難儀しております。
appleからの回答がありましたら再度報告致します。
PS
appleの担当者によると、D700だけではなく他のデジカメ(デジイチ?)でも同様の
現象が発生しているようです。
同様の現象が発生している他のユーザーにも、写真を添付してメールで送付して欲しい
とappleでは伝えているようですが、プライバシーの件もあり写真を添付してメールで送る
扱いを拒否されていて原因が調べられない・・・・・と言っていました。
書込番号:11730518
1点

D700&TMAXさん、
その後Appleから連絡があったようですね。
AppleがD700以外のカメラでも事象があること、5MB以上だと問題があることなどを認めたということですね。
わあしは20年以上Appleを使っておりますが、私のこれまでの経験では、このような障害の場合は時間がかかっても何とか次のバージョンアップでは対応してくれるだろうと言うことです(最後まで直らないへんてこな問題もありますがね)。
もし、よろしければAppleのディスカッションボードでご相談されるというのは如何でしょう。
https://discussionsjapan.apple.com/community/ipad/ipad_use
英語で問題なければ、
http://discussions.apple.com/category.jspa?categoryID=267
ここには、ものすごいベテランさんが常時顔を出されており、議論に参加してくれます。また、検証なども献身的に協力してくれます。
私もアメリカ駐在中はここにお世話になりました。そして多くの問題が解決しました。
ただ、Macユーザーが多いのも事実で、Winユーザーのかたの相談にどれぐらい乗って呉れるかちょっと心配ですが。
なお、私へレスバックして頂いていたのをちょっと気がつかず返信が遅れてしまってごめんなさい。
あなたを、Macユーザーと勘違いしており、Time Machineをお使いではないかと聞いてしまいました。最初にWinユーザーであることに触れられておりましたが、自分のケースに嵌まってしまい頓珍漢なことを書いてしまいました。
書込番号:11733736
0点

Macinikonさん
おはようございます!
情報ありがとうございます。
>その後Appleから連絡があったようですね。
ありましたが、まだ対応中です!
>AppleがD700以外のカメラでも事象があること・・・
apple担当の方はそう言ってました。
機種は聞いていません・・・・
>5MB以上だと問題があることなどを認めたということですね。
いいえ!違います・・・・
僕の記載が悪く、誤解を与えてしまったようで申し訳ありません!
原因を究明するため、転送出来なかった写真をメールに添付してappleに
送ることになりまいたが、apple側のシステムの都合上、1枚の写真が
5メガを超えると受け取れない・・・
と言う話でした。
m(__)m
>このような障害の場合は時間がかかっても何とか次のバージョンアップでは対応してくれる>だろうと言うことです・・・・
期待して待つことにします。
色々と情報をありがとうございます。m(__)m
書込番号:11733813
0点

D700&TMAXさん
Appleのアップデート等で対処されるまで、当面はメモリカード→メモリカードリーダー→Camra Connection →i-
padと、メモリカードリーダーを経由されてはどうですか?
しかしこれもメモリカードリーダーの機種によっては問題発生する可能性もありますが。。
書込番号:11734000
0点

Naoooooさん
ありがとうございます。
そうすることにします・・・・
今appleに注文のTELをしました。
6月に注文を受けた人の分が、やっと今月入荷になったようです・・・・
何時になるやら・・・・(;一_一)
書込番号:11735229
0点

D700&TMAXさん
Camera connectionは随分品薄のようですよね。実は私も一昨日やっと自宅に届いたところです。
日本製のメモリカードリーダーですと、私の場合はELECOMのもので問題なくi-Padに取り込みができています。
ご参考までに。
書込番号:11737668
1点

連投で失礼します。
しかしこれ、i-Padに写真を取り込んだ後なのですが、写真を消去する際に一枚一枚選択して、それから消去という事になっています。(消去したい写真たちを一気に選択できません。)
ストレージの変わりにi-Padをと考えておりましたが、ウン百枚の写真データを取り込み、Mac等に取り込みが終了した後、i-Padから写真を消去するのにが非常に面倒くさい事になりますね。。
まあ、数枚の写真をi-Padで観覧して楽しむという程度でいたら問題ないでしょうが、撮影時の一時的なストレージとしての使用はちょっと現実的ではないかも・・という感触を持ちました。
これまたご参考までに。
書込番号:11737685
0点

Macinikonさん
>これに勢いを得て、100枚程の写真を同様に処理したのですが、何と44枚程しか送れませんでした。
>あれれ、と思ってもう一度やると90枚程になりましたが、どうも送れない写真が何枚か出ますね。
これはApertureなどの仕様というか画面で取り込んだと思っていても
ライブラリーにきちんと書き込みが完了していないと転送されないようです。
なので、色々処理をしてから転送する場合、一度Apertureを終了してから転送すれば問題ないようです。
Naoooooさん
>しかしこれ、i-Padに写真を取り込んだ後なのですが、写真を消去する際に一枚一枚選択して、それから消去という事になっています。(消去したい写真たちを一気に選択できません。)
これ面倒ですよね。iPhoneのOS4でできる機能から考えるとiPadもきっとOS4になれば解決すると思います。
書込番号:11739624
0点

h.kさん、
引き続きコメントを有り難うございます。
なるほど、画面の上では処理完了でもまだ裏でシコシコと処理中だった可能性がありますね。
このスピードを下げているのが、どうやら、私の場合はTime Machineだったようなのです。
その後、このような大量の転送実験をしていないものですから、確実なことはまだ よく分かりませんが。
ところでNaoooooさんもおっしゃっていますが、iPadに取込んだ写真を選んで消す行為が私の場合は何か変です。
写真をサムネールサイズで一覧表示した状態で、メニューバーの一番右上の→(転送などを意味する)をクリックすると、メニューバーの左に「メールで送信」、「コピー」、さらに赤字で「消去」が並びます。写真を選んで「消去」をクリックしても何も起きません。
さらに不思議なのは、アルバムからフォトライブラリ(一覧表示)にして、先ほどの右上の→を選ぶと「メールで送信」、「コピー」が表れるのですが、「消去」がないことがあります。
これって、一体何なんでしょう??????
私のやり方が違っているのですかね。
書込番号:11740352
0点

h.kさん、
自己レスです。
どうもiTunes同期で取込んだ写真は、iPadの上では削除できないのですね。
削除できるのはカメラコネクターなどで取込んだ写真ならできるという記事を見つけました。
それから先の「削除」が表れたり表れなかったりというのは、メニューバーで「写真」と表示された状態で右の→をクリックすると表れますが、メニューバーの「アルバム」から「フォトライブラリ」に入ったら、右の→をクリックしても「削除」は出てこない仕様ですね。
全く同じに見えるのでさっぱり分かりません。
それと「削除」ボタンを押しても無反応なのは何故か分かりません。
こりゃアップルに聞いて見るかな。
書込番号:11740481
0点

EKEN M003という14800円のアンドロイド端末はマイクロSDHCスロットが付いているので、
D700にMicro SDHC >> CF変換アダプタを入れて撮影すれば転送の手間なしに閲覧できます。
ジャンク色の強い製品で自己責任によるカスタマイズも必要なため、全くお勧めしませんが。
最近の「Photoshop.com Mobile」は、AppleのFlash未対応への報復か、Andoroid端末用に入っている機能がiPad用では使えないものもあるとか。
今後、日本メーカーも参入するでしょうし、このジャンルの端末はしばらく熱いかも知れませんね。
横レス失礼いたしました。
書込番号:11742904
0点



D300sの板でも色々とアドバイス頂いていまして、結局D300sをまだ買えていない状態なんですけど、いっその事貯金して最初からFXを購入するのは無謀でしょうか?
当初はD300sを購入する気満々だったんですけど量販店とこの2機種が並んでいて
D700を手にした瞬間、D300sでも充分手にしっくりきたんですけど700は更にいいですね。
それと皆さんの口コミとか読ませて頂く限りでは、風景、広角、ポ−トレ−トなどを
撮るぶんにはDXよりもFXの方がいいみたいですし。
DとFを併用したいんですけど、中々そこまで予算が回らないのが現状です。
Nikonはこれからは、DX→FXに移行するんでしょうか?
将来の事は、開発者にも分からないでしょうけど・・・
D300sでもDX最上位モデルですので、買って後悔しないカメラなんですけど。
3点

同意しか求めていない
反対意見は全否定(無視)。一言一句違わない回答のみしか受け付けない奴
ここはスレ主のブログでもないのに
書込番号:11632849
16点

スレ主さんへ
色々と言われ、頭にきていることでしょうね?
今は、感情的になっており、素直になれないかも知れませんが…年齢や性別を超え、趣味のこととはいえ、このようにたくさんの方から意見をいただけたことを有り難いと思いませんか?
言葉をかえていうと、皆さんがあなたのために時間を割いてくれたんですよ!
学生のときはあまり実感しないでしょうが、社会人になり…年齢を重ねれば重ねるほど、時間の貴重さを実感するはずです。
カメラが好き!しかもニコンが好き!それだけで、私は、嬉しいですね!
スレ自体は、終わっておりますが…
今後のあなたの人生のためにも、皆さんにお礼を述べてスレを閉じませんか?
余計なお世話とは思いましたが…ニコンが大好きな男より
書込番号:11634454
6点

そろそろレスが付かなくなってきましたね。
もうこのまま放って置くべきですね。
スレ主、後は一人で悩んでください。皆さんへのレスも忘れずに…。
書込番号:11635990
4点

皆様へのお礼が出来る位なら、最初からスレは立てなかったのでは?
書込番号:11636209
7点

このスレッドはいつまでたっても200件目になりませんね。
書込番号:11636304
6点

kyonkiさん
> このスレッドはいつまでたっても200件目になりませんね。
これだけたくさん取っ替え引っ替えレスが付いていながら、
200件目前に何度も至りながら、いつまで経っても200件を超えない?
まるで蜃気楼みたいで、不思議だねえ?
書込番号:11637513
6点

スレ主さん
ここはオトコ(オトナ?)の見せどころ!
いろんな思いはあるだろうけど、ちゃんと締めて、「〜を買いました」スレ(「買います」スレじゃなくね・・・)で会いましょうよ。
ココロある回答者の方々(大多数はこれだと思う)はそのときちゃんと祝福してくれると思いますゼ。
願わくば、これでスレ主さんがニコン、ひいてはカメラなんていやだああと思わないことを祈ります。
だって楽しいことなんだからさ、写真って。
書込番号:11637578
5点

carp boyaさん
>むしろ自分の欲しいカメラを購入した方が
>楽しいでしょう。
でしたら、自分で決めれば良いだけでこのスレ立ての必要なかったと思いませんか?
書込番号:11638609
8点

>今後のあなたの人生のためにも、皆さんにお礼を述べてスレを閉じませんか
わたしもそう思いますが
残念ながらそれだけの器量があるとは思えませんねー。
出てきたら拍手喝采しますよ。
書込番号:11638631
5点

今のデジタルテクノロジーを考えると撮影対象云々より、使いたいカメラを
選ぶべきだと思います。
スレ主さまは 大きなセンサーを持つD700かフル35mm×1/2サイズのD300Sの選択に
迷われているとは思いますが、
高性能なレンズでD300Sでもかなりトーンが優秀ですし、同等にD700を本体に据えるなら
総額を最小限にされた方が良いかと思います。
書込番号:11638892
2点

久しぶりにロムったら、おやおやおや… 充分笑かして頂きました。
1ヶ月近く行方不明、突然現れたと思ったら同じことの繰り返し。スレ立てするなら、過去を点検し、思考回路を整理してからにしましょう。
お礼云々とは言いませが、人間 進歩しなくては。
書込番号:11639004
6点

>反対意見は全否定(無視)。
どなたかのように、自分に都合の良いレスしか見えないブラウザーを使っているのでは?
購入する機種は決まったようですが、次は購入方法・購入店舗なんかでスレッドが立つような気がします。
書込番号:11639093
8点

hotmanさん
私の予想では、カメラは決まったけどレンズは何にしようか?
→kitにすれば?
で、
買おうと思ったら新機種が出たからそっちにしようかな?
→新機種にすれば?
で、この新機種に会うレンズは?
→kitにすれば?
で、カメラの新機種が・・・・
以下省略。
終わりなきエンドレスの世界へ、だと思いますが。
外野は外野で楽しいので、私的には宜しいのですがね。
書込番号:11640704
7点

ナイス 1000オーバーって初めてみました.
1000件の批判を集めるスレ主.
ある意味すごい 笑
書込番号:11641544
9点

また書き込みします
レスをあつめて その傾向を集計してんじゃないのかぁ
と勘ぐりたくなりますね
途中削除あったりしましたが もうすぐ200件ですよー
書込番号:11642015
5点

このスレ主、
礼儀は知っている、小馬鹿にした失礼なヤツがいるからと言うけれど、
カメラのカテゴリーに限らず、ほとんどが垂れ流しなんだな。
しかも「1週間後に買うことになりました」みたいな書き込みもあるようで、
そういう「傾向」なんだろうな。
じっくり考えるというよりもムラっ気が強い感じ。
書込番号:11642638
5点

>返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
後、2件ですお急ぎ下さい・・
スレ主さん後継機の時期に又お会いしましょう。
皆さんお疲れさまでした。
馬鹿馬鹿しくてこんなレスしか思いつかない情けないな〜。
書込番号:11642788
6点

誰か7D薦めてやれば?
>一度決めたら7Dの事は一切気にならなくなりました。
らしいけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11332100/
書込番号:11642864
4点

管理人さんお願いです、もっと書き込みたい人がいるので
上の方のスレを適当に削除してください。
書込番号:11643262
8点



はじめまして☆
後継機が発売される噂が耐えない中、D700を購入しました。D90からの買い替えです。
写り具合に感動している最中です!
現在以下のレンズを持っています。今回買い替えたのも、随分前からフルサイズレンズを揃えていたので、そろそろ・・と思い購入しました^^
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF ZOOM-Nikkor ED 80-200 F2.8D(旧型直進式)
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
24-70mmを持っているので良いだろという意見もあると思いますが、今回はコンパクトなフルサイズに対応したズームレンズを探しています。NIKKORにはこだわっていませんが、タムロン「SP AF28-75mm(Model A09)」は以前所有していましたが、あまり好きではなかったので売却をしました。よって、今回は対象から外したいと考えています。
Tokinaの広角レンズを持っていたとき、青空(ブルー)が綺麗で感動したのでTokinaがあれば良いなとは思っていますが、DXしかないのでしょうか;;
80mm程度まであれば問題ありません。
皆様、ご意見よろしくお願い致します。
1点

こんばんは。
MT46さんのおっしゃるように(18−55は必要性があまり無く試してないが・・・)、トキナーの12−24(DXレンズ)は19mmくらいから24mmまではFXでも使えます。さすがに周辺部はやや流れますが、ちょっと絞れば悪くないかと。
あの濃いブルーの色味は私も大好きです。
でもドラ&ドラミさんは「持っていた」とおっしゃってますから今はもう無いってことですよね。あったとしても広角ですしね。
お気軽レンズだとしたら、ニコンのAF-S 24−85 F3.5-4.5はいかがでしょうか?DXの18−70並みにコンパクトです。レンジも結構広いですし。
写りは(かつてD80で試したくらいですが)そんなにひどいものではなかった気が・・・。
必然的に中古となると思いますが、安いですから一度トライしてもいいかもしれません。
書込番号:11574194
1点

>軽くて良いズームレンズ
・ニコンから、「倍率2倍」くらいの、よく写る、明るい新レンズは出ないかしら、
(昔のニコン35-70/2.8Dみたいに)
1)広角側:24-50/2.8D 使用率80%(28ミリ域30%、50ミリ域50%)
(旧銀塩機カメラでも使えるようにDタイプで小さくて軽いズームレンズ)
2)望遠側:50-105/2.8D 使用率20% (105ミリ域20%)
(旧銀塩機カメラでも使えるようにDタイプで小さくて軽いズームレンズ)
・D90なみの軽い、小さな、新フルサイズ判デジ一眼の、2台体制で、
各々のボディに、上記のレンズを付けて、
レンズ交換なしに、人物スナップ(28-105ミリ)が撮れるように、、
書込番号:11574198
2点

24−70F2.8G使ってしまうと他のズームレンズは使う気がなくなってしまいます。
いや、ズームばかりじゃないですよ。50も35も同じレンズ持っていますが、これも最近ではマイクロフォーサーズ用のMFレンズになっています(^^;
書込番号:11574299
0点

発想を変えてMB-D10を購入したほうがいいと思います。
D700/MB-D10+24-70mm
D90+18-105mm
があれば、ほとんどのシチュエーションに対応可能です。
書込番号:11574882
1点

>コンパクトなフルサイズに対応したズームレンズ<
中古しか有りませんが…
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
マクロ切り替え機能が付いています。
書込番号:11575206
1点


敢えてもう一度Model A09を買ってみると良いかもしれません。
以前は気付かなかった素晴らしさが見えてくるかも。。
書込番号:11575271
2点

ドラ&ドラミさん
小生、以前D3sの板にコンパクトでフルサイズに対応した標準域のズームレンズについてスレを立てさせて頂き、皆さんからアドヴァイスを頂戴し種々検討しました。
結論から申しますと、
・タムロンのA09
・ニコンのAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
がお勧めです。
小生も、A09は何となく好きではないので、ニコンの28-105mmに絞りました。
ただ、このレンズは、かなり前に生産・販売が終了しており、現在ではニコンの修理対象からも外れており(部品が保有されていないので、オーバーホール等も出来ない)、状態の良い中古品を探す事になります。
ネットで探せば、それほど入手は困難ではなく、小生、最近2本、AB+品を入手しました。
価格は、18,900円と19,800円でした。
しかし、実際にはD3sにこのレンズを装着するよりも、D700に24-70mm F2.8Gを装着して持ち出す事の方が多いです。(D3sでは、単焦点レンズを多用しています。)
ドラ&ドラミさん の場合は、折角24-70mm F2.8Gをお持ちのようですので、D700にはこれが一番だと思います。
24-70mm F2.8Gは、確かに少し重い(長い)ですが、D700用の標準域のズームレンズとしてはこれしかないというのが、個人的な感想です。
(現在のニコンのレンズのラインアップでは、あれこれ遍歴しても結局24-70mm F2.8Gに戻る事になるのではないでしょうか。)
書込番号:11575761
1点

軽くて良いズーム?
タムロンA09が代名詞のようなもんですが、それがだめとなると、
・SIGMA24-60mm(これはなかなかいいと思います)
・SIGMA24-70mm(新型、軽いとは言いがたいですが、ニコンよりは取り回しがいいかな)
実は、ニコン純正はあまり知りません。笑
書込番号:11576432
1点

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを持っているのなら広角系でAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED を狙われてはどうですか?
コンパクトではないですが、描写に掛けては値段相応の写りですよ、
そうすれば、AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR は事業仕分けの対象になりますね、
無駄に本数を増やすより、総合的に焦点距離をカバーするシステムを組んだ方が出費と使用頻度のばらつきが少なくなると思います。
書込番号:11579673
2点

ドラ&ドラミさん
robot2さんやMT46さんと同じく、私も、
「Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D」の中古
をお薦めします。重さは確か450g位だと思います。
かつてF100と同時に出たレンズで、2万円程度で中古市場で出回っていると思いますよ。F100とセットで購入されるケースが多かったと思いますので(私もそうでした)、玉は結構あるはずです。
スナップや風景に限定すると、AF85mmF1.4やAF20-35mmF2.8(既に生産してませんが、F2.8にしては「軽くて良いズームレンズ」です)と共にD700で使っていますが、このレンズの使用率は50%以上とほぼ常用しています。色ノリやメリハリのある被写界深度、マクロ機能(一歳になる娘をドアップで撮ったりとか)が気に入ってます。
正直なところ、新しい「軽くて良いズームレンズ」がNikonから出るのを待つがために、このレンズを使い続けています。16-35mm F4が今年出たので、C社のように24-105mm F4あたりのレンズが出る可能性が高まってきたようには思いますが、Nikonはのんびりしているので、それまでの繋ぎとしてこのレンズを使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11579765
0点

追伸デス。
Nikon Directを見ていたら、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDが「販売終了」になっていますね。後継レンズが出るかもですね。今月一杯待ってみてはいかがでしょうか。今月末までに何か大きなEventが起きる噂もありますし・・・。(※信用できる確度の高い情報源から得たものではありません) それと、後継の噂が立って長い85mmF1.4も「品切れ中」になってます。
書込番号:11579963
0点

返信が遅くなりましてすみません^^;;
たくさんの方にアドバイスを頂きありがとうございます。
挙がった機種がだいたいこんな感じです。
・AF-S 24−85 F3.5-4.5 ←モーター内臓が良いですね。
・Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
・Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
・SIGMA24-60mm
・SIGMA24-70mm
・タムロンA09(タムロンA09は意見が分かれますね。)
うさらネットさん、65APさん、小鳥さんをはじめ結構多く意見の挙がった『Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)』が良い感じでしょうか。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dも気になります。
小鳥さんや、チロpapa2さんのおっしゃる通り、レンズを1本買ったとしても24-70mmはどの場面で・・ってことになりそうなのです(汗)
旅行などには軽い方が嬉しいのですが、せっかくの24-70mmを持っていかないなんて!!ってことにもなりそうです。
>みやびせいざんさん、サンプル画像ありがとうございます。Tokinaぽい空ですね!
Tokinaから新型標準レンズが出たら買いたいのですが・・今後はどうなんでしょうか。。
>痛風友の会さん
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを買おうか迷ったのですが、ちょうど買う頃に16-35mmが出て安価でフィルターがつけられるなら・・ってことで購入してしまいました;;
でもいつか変わってそうな気がします(^^;
多くの方の意見を聞くと、買わなくていいのか?ってことになりそうです。選択肢がなくなり始めてる・・。お財布的にはいいことです!
ってことは沼から脱出できたってことですかね(笑)
60mmマクロレンズには興味があります。比較的安価なので、これは手に入れやすそうです。
書込番号:11580108
0点

>Tokinaから新型標準レンズが出たら買いたいのですが
広角系のAT-X16-28PROFXが近日発売との情報もあり気になるところです。
書込番号:11580466
0点

おはようございます。
>ってことは沼から脱出できたってことですかね(笑)
最新レンズを見ている内はまだ序の口ですよ、ここからが沼の入り口だと思って下さい。
60oマクロも良いですが、コシナツアイスなんて飛び切りの玉もございますんで、そちらの方にもおこしやす...
オールドレンズにも魅力がてんこ盛り、なんちゃって(爆)
書込番号:11581097
0点

基本的には買わなくていいと思います。
思い切って別路線。
タムロン28−300あたりはいかがでしょう?
僕は一時期使っていましたが・・・
自分はAF28−105で落ち着いています
書込番号:11581496
0点

<軽くて良いズーム?
<タムロンA09が代名詞のようなもんですが、それがだめとなると
なぜA09は気に入らなかったのですか?
この点がはっきりしないと、お答えがしにくいですね。
書込番号:11582280
1点

ボクもAF-S 24-85mm F3.5-4.5Gに一票です。
自分はD3ですが、最初AF 24-85mm F2.8-4Dを購入。
しばらくしてAF-S 24-70mm F2.8Gを追加購入しました。
機材を軽くしたいとき用にF2.8-4Dもそのまま持っていたんですが、
結局24-85mm F3.5-4.5Gに買い替えました。
今は標準ズームはAF-S 24-70mm F2.8GとAF-S 24-85mm F3.5-4.5Gの2本です。
AF 24-85F2.8-4Dは写りは満足でしたが、
マクロ切換えが35mm以上でないと使えず、操作がなじめませんでした。
マクロにしていたことを忘れて広角側にズームしても35mmでストップ。
「あれ〜?24mmの画角ってこんなもんだっけ?」みたいなことがしょっちゅう(^^;)
また、AF-S 24-70mm F2.8Gよりは軽いと言っても、そこそこ重量感があります。
自分には鏡胴も太くて持ちにくかった。
「絞りリングが絶対欲しい!」なら価値がありますが。
で、AF-S 24-85mm F3.5-4.5Gにして大正解だったと思っています。
M/Aモードもあり、全域38cmまで寄れますし、
会社なので画像は貼れませんが写りもそれほど悪くないです。
大きさもここまで小さいと24-70との差別化も明解です。
「今日は望遠がメイン!」とか「長時間歩くぞ!」みたいな時には、
軽い24-85mm F3.5-4.5Gをバッグに突っ込んで行きます。
AF 24-85mm F2.8-4D =545g
AF-S 24-85mm F3.5-4.5G =415g
この130gの違いは操作の軽快感も含めて数値以上に軽く感じます。
現在は中古しかありませんが、
逆に恐ろしく安く出ていたりするので、コストパフォーマンスは最高です。
気に入らなければ転売してもさほど痛みは少ないでしょう。
あと定番ではAF-S 24-120mmVRでしょうが、これは使ったことがないのでわかりません。
個人的な感想ですがご参考になれば。
書込番号:11591541
1点

タムロン SP AF28-75mm(Model A09)がいやなら
現状のままのほうがいいと思う。
他のものがタムロンよりよいと思えない。
書込番号:11591819
2点

>> みやびせいざんさん
実はワタシもかなり気になっています!でも16-28かぁ・・ってとこですが;;
>> 痛風友の会さん
これからが沼の入り口ですか(泣笑)
色々見ていると欲しくなりそうなんで、あまり見ないようにしてます・・☆
>> nikonカメラキチガイさん
ですよね。買わないでもいけそうな気もしますが。。
以前タムロンの高倍率レンズ使ってました。もしかしたら同じものかもしれません?
オークションで売ってしまいました;
>> おばぴー@さん
オークションで購入したのですが、かなり甘い感じの画像だったもので、こんなものかぁって思い1年経ったところで売却してしまいました。
実はレンズがダメだったんですかね??
>> conceさん
AF-S 24-85mm F3.5-4.5Gは、安ければ2万程度で入手できそうです!
逆に差が大きいと使い道も分かれるのかもしれないですね。似たようなちょっと良いレンズだと迷う・・とかでしょうか笑
>> α7大好きさん
そういう意見もありますよね。もう一回タムロンにチャレンジしてみようかしらとは思ったりもするんですが、なかなか・・
書込番号:11592660
0点



お疲れさまです。D700後継器待たれますね。私は格安FXが出ないかと密かに期待(笑)さて本題です。話題のipadの購入を考えています。実は撮影現場へ持ち込んで、フィードバック用に使えないかと考えております。撮ったものを帰ってパソコンで見てみると、あの時こうしておけば良かったとか!思ったよりピントが甘いとか。簡単な気持ちで撮ったけれども、意外と良い写真なので、データを変えて多くをとって置けば良かったとか、言う事が良くあります。撮影した画面をその場で大きめの画面で見る事で写真をやや客観的に見ながら、現場で取り直しが効くものは取り直してしまおうという考え方です。そこで質問です。
1 単純にD700で撮影したものをその場でipadに取り込んでRAWデータで
見る事が出来るのでしょうか?
2 出来るとしたらどのような方法があるのでしょうか?
3 エプソンのビュアーはライブビューをその場で見る事が出来るようですが、シャッターま
で切れなくても同じような使い方はできないのでしょうか?
4 この他ipadとのコラボで考えられる事はないのでしょうか?
ライブビューは極端な話少し大きめのバッテリーで駆動できるモニターを持ち込めばRCAで入力できるので例えば、ローアングルの確認や、夜間撮影の露出確認などが出来たりするのかと思えます。またノートパソコンでも同じような使い方が可能かとも思えます。しかし今回たまたまipadの購入を考えているので、D700との素敵なコラボが考えられないでしょうか?よろしければ、ご指導下さい。
0点

http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/17/news016.html
http://kiyo2006.blog.so-net.ne.jp/2010-06-22
書込番号:11571605
4点

・このスレ、勉強になります。
・Customer-ID:u1nje3raさんのご紹介のHP 3個も拝見
・今まで、エプソン P7000 :価格コム 63,000円
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/index.htm
が、海外ツアー参加時な、デジ一眼を持参する場合の、このエプソンの製品が
ノートパソコン持参よりも、携帯するのに便利で、SD、CFカードからバスの中や、
宿泊ホテルで保存したり、ホテルで夜、画像をチェックして不要な画像を削除したり
して見たりするのが、基本かと思っていましたが、ipad なるものが出てきて、
さらにSD、CFメモリなどからとのアダプタも整ってきたりすると、
時代が変わってきつつあるのを実感として感じますね。
・ありがとうございました。
書込番号:11571930
3点

こんにちは。
私も同じ事考えてました。
6月の頭にキヤノン板に同様のスレ上がってました。
もう、使われてる方がおります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11447880/
ご参考になれば。
書込番号:11572147
1点

去年5万円ちょいで買ったVAIO type P VGN-P70H/Gに、NikonのCamera Control Pro 2を入れて使ってます。
もちろんライブビューもシャッターを切ることも可能です。
HDDは60GBで、iPadより軽くて小さいです。
http://kakaku.com/item/K0000014264/spec/
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm
iPadも興味はありますが、どうせまたいずれSoftbankが実質無料で配り始めるんだろうと思うと、まだ手が出せずにいます。
ちなみに、なんちゃってiPad(EKEN M003)も持ってますが、こちらは私のジャンク趣味の一環なのであえてお勧めは致しません。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100625_eken_m003_android_tablet/
書込番号:11572288
1点

読み込みに時間がかかりますが、ビューアーとしてはかなりいいです。
読み込みはD3ロスレス圧縮RAW30枚で2〜3分。
読み込み後はサクサク動きます。
MacだとApertureやiPhotoのライブラリーと同期出来るので、
人に見せる道具としてはかなりいいです。
http://www.apple.com/jp/ipad/guided-tours/
このページの「写真」が参考になります。
書込番号:11572659
1点

1 D700のRAWファイルを取り込み
2 その方法
これらは、他の皆さんがお示しのように、Apple純正のコネクタと適当なUSBカードリーダの組み合せでできるようですね。
3 iPadでカメラのコントロールとライブビュー
これを使えばできそうですが、私は試したことはありません。カメラはPCとUSB接続し、そのPCと同じWi-Fiネットワーク上にあるiDeviceからリモートコントロールする仕掛け。
DSLR Camera Remote
http://www.ononesoftware.com/detail.php?prodLine_id=38
私の解釈が間違っていなければ、iPadとD700をケーブルで直接接続して上記と同じことができないか、ということだとおもいます。私の調べる限り、現時点ではできないみたい。
この用途であれば、輝峰(きほう)さんがご紹介のEPSONのフォトビューアーが最善ではないでしょうか。この3月に一時帰国した際、故あって横浜のCP+へ行ってみたのですが、EPSONのブースでデモを触らせてもらいました。D700の背面パネルを液晶画面やボタン、ダイアル類を付けたまま取り外した感じで、なかなか快適でしたよ。
フォトビューアー 高度な連携
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm
ハードディスクではなくてSSDだったら買っていた。
4 上記以外の可能性
iPadの導入を見送った最大の理由は、Appleの初物だから。というのは冗談(私のように20年以上Macintoshを使ってきた人には、冗談とも言えないかも…)で、私がAdobe Lightroomを使っているからです。Apple Apertureを使っていたら、話はもっと変わっていたはず。もう少し詳しい考察は、ブログ(2010年1月28日付け)にポストしてあります。
Memory on the ice
http://yoninomy.wordpress.com/2010/01/28/memory-on-the-ice/
抄訳
Eye-Fi Proを利用し、撮影するたびにWi-FiでファイルをiPadへ送信できれば、新しい世界が開けるかも。LightroomがiPadで動き、帰ってきてから母艦と同期できればもっと嬉しいな。
誰でも考えることは同じようで、まあ、あまり期待しないで待つことにします。
Adobe Working on Lightroom App for Apple's iPad
http://prodesigntools.com/adobe-working-on-lightroom-app-for-apples-ipad.html
PS Adobe Lightroom 3でカメラ(D700)とPC(MacBook Pro)を繋いでテザー撮影できるとあったので試してみたのですが、LR3からできるのはレリーズを切ることだけ。ライブビューは出ないし、シャッター速度なども表示が現れるだけでPCからは変えられない。残念な結果でした。他の機能強化(レンズプロファイルによる歪曲補正とか)は実用的な改良なのに…。それとも、私が何か間違っているのかな。
書込番号:11575514
1点

>>iPadの導入を見送った最大の理由は、Appleの初物だから
私もAppleのMacと永いおつきあいですが、初物避けるは定説でしょう(笑
なお、CCKについては、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100531_371178.html
第418回:iPadに裏技? USBオーディオが使用可能
〜Camera Connection Kitで接続。録音再生が可能に 〜
こんな話があり、USB接続のやつは、たんなるマスストレージ接続用ではなくて、
外部USB端子そのものであって、サードの開発の気合の入り具合によって、
明るい未来も開かれる可能性が高いと思われます。
書込番号:11576594
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
基本情報ありがとうございます。ニコンのサービスに聞いたけれども解りませんでした。
アップルは、iphotoなどニコンとのマッチングが良い感じがあります。実際は不明ですが。
基本はこれで可能かと思われます。
輝峰(きほう)さん
エプソンはP300を使用しております。海外旅行等RAWでかなり撮りますので、これでも足りないほど。ただし、P300はモニターが明るすぎて、実際パソコン内で見ると暗いというギャップがありました。もっともこれだけ大きいと、カメラの液晶よりはいいかもしれませんね。
☆バンビーノ☆さん
キャノンユーザーは考える事が早いですね(笑)とてもためになります。
ガリオレさん
情報ありがとうございます。VAIO type P VGN-P70H/Gではシャッターまで切れるんですね。おそらく私にとって、これはipadありきの話になると思われます。ただこの方法だと夜景等は圧倒的に素敵な写真が撮れると思われます。
h_kさん
その場での多人数のフィードバックにはとても便利そうですね。恐らく見るのは私ともう一人です。情報ありがとうございます。
oxlifeさん Customer-ID:u1nje3raさん
私も15年あまりのアップルユーザーです。でも信者ではありません(笑)
ipadは2年間は更新がないという噂を聞いた事があります。どうでしょうか(笑)コネクションがしっかりしていれば、後でアプリが出るかもしれませんね。
ニコンに聞いたらこんなものが出ていますが、いかんせん高い(笑)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/wirelesslan/index.htm#wt-4
基本的にipadは購入の方向で考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:11578728
0点

ナイトコスモスさん、
私も20年来のMac遣いで、iPadに絶大な感心を持っており、このスレッドを興味深くウォッチしておりました。
なかなか出費が重なることが多くて当分ダメだろうと思っておりましたが、うまくいけば入手できそうで、今からいろんな使い方を考えて楽しんでおります。
iPadの一番の使い道は、撮影した写真を選んで人に見せたりすることです。
私はAperture使っているので、比較的簡単に取込めるだろうと思っております。
ただiTunesを経由すると解像度が落ちると言うような記事を見かけましたので、Apertureで編集した写真をCFに移して、これを読み込ませるのが良いのかなとも思っております。
D700はCFですからCCKでは直接つなげません。仕方がないのでCFカードリーダー経由かなと思っております。
今日調べましたが、CCKが品薄で、今Apple Storeで注文しても4週間という長い時間がかかりそうです。
うまく入手できたら、改めてこんな使い方とか、スレ建てしてみます。
書込番号:11579113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





