D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2010/03/19 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

D700を現在使用しています。D700に電池パックを装着し秒間8連写を楽しんでいます。連写できるのはいいのですが、コンパクトフラッシュへの書き込みが時間がかかり次の撮影までにしばらく待たなくてはなりません。
そこで、書き込み速度が早いコンパクトフラッシュを教えていただきたく質問させていただきます。現在実測で一番書き込み速度が早いコンパクトフラッシュはどれでしょうか?16MGを購入予定です。
よろしくお願いします

書込番号:11108882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/19 16:10(1年以上前)

 サンディスクのエクストリーム4でしょうねえ。
 但し、高いです。

書込番号:11108890

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/19 16:26(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000058651/
SDCFXP-016G-J91(エクストリームPro 90MB/s)

 ですね。

 J91が日本仕様で少し安いP61が海外仕様。
 日本では日本仕様しか保証が無かったりするので確認が必要です。

 それにしても安くなりました。

書込番号:11108930

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/19 16:27(1年以上前)

>サンディスクのエクストリーム4でしょうねえ。

 確かに、エクストリームProは役不足かもしれませんね。

書込番号:11108934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/19 16:30(1年以上前)

> 確かに、エクストリームProは役不足かもしれませんね。

今は役不足でも!!
やがてD700SだかD900だかが出たときに、きっと実力が発揮されます!!!

書込番号:11108939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/03/19 16:42(1年以上前)

鬼雀さん こんにちは。
エクストリーム4では不安だが、プロでは役不足。
中間がありますよ。エクストリーム。
8GBが5,599円 16GBが9,447円 32GBが16,376円。

転送速度はエクストリーム4の約1.5倍。プロの2/3倍。価格はプロの1/2です。
僕もD300sで使っていますが、100枚連続連写できます。

書込番号:11108969

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/19 16:43(1年以上前)

>やがてD700SだかD900だかが出たときに、きっと実力が発揮されます!!!

 その時にはそれ以上の性能の物が安く買えるはずです。
 慌てて先を見る必要は無いと思います。

 と、D300発売と同時にをレキサー300倍8GBを3万円で買った私は思います。
 ドカティ8GBも今からすると高価でしたね。
 ちなみに連写はしません。

 今はグリーンハウス433倍16GBを5千円ちょっとで追加して使っています。
http://kakaku.com/item/K0000055694/
 書き込みは433倍でない(最大35MB/s)のですが、安さに負けました。
 問題無しです。

書込番号:11108976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/03/19 17:46(1年以上前)

エクストリームは公称値では毎秒60MBとなっていますが、実際の計測値ではエクストリームWの方が速いのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100118_342612.html

書込番号:11109182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/19 18:43(1年以上前)

↓海外品ですが1年保証です。
http://www.1-s.jp/products/list/40?mode=search&name=sandisk%20%E6%B5%B7%E5%A4%96&name_op=AND

書込番号:11109391

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/21 14:03(1年以上前)

グリーンハウス433倍8GBを買ってしまいましたが、
16GBの方がよかったなあ(プラス1500円)。

RAWで撮らないなら、8GBで十分だけど。

書込番号:11118468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:84件

これまで、父から貰ったレンズがあるというだけで、フィルムの頃からずっとペンタックスの一眼を使ってきたものです。
今もペンタックスのデジタル一眼を使っていますが、どうも限界を感じ、
一番気に入っていたレンズの不調をきっかけに、思い切ってメーカーを変えようかなと検討中です。

仕事で主に、建築物を撮影します。(撮影が本業ではありません。)外観、内観、どちらも撮影します。
基本的に本格的な撮影はプロに依頼しますが、建築撮影は天候等に非常に左右されるため、撮影当日に悪天候となることもあり、ちょくちょく現場に足を運ぶ私の方が、よい光に巡り合うことが多く、実際には、雑誌に載せたりする時に、プロの方に手直ししてもらって(大変らしいです。。。。)私のつたない写真が載ることもあります。
また、記録としては自分で撮影したものを残しています。

一眼は、一度メーカーを決めてしまうとレンズが決まるので、どちらのメーカーにすべきか、今しっかり検討をしたいなと考えています。

同じようなスレいくつか立っていましたが、私の検討内容と同じものは見つけられず、
質問させていただきました。

本体とレンズとの相性等も、よくわかりません。
私なりにクチコミやレビューを見て、
nikon 700D+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED(またはAF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED←スペックだけ見るととても魅力的。)
または
CANON 5DmarkU +TS-E17mm F4L (またはTS-E24mm F3.5L II (予算的に2つは買えません。。。フルサイズということを考えると24mmで明るいレンズの方がいいかなと思ったり)
を俎上に載せてみています。

価格が安ければ、買ってみてから考えよう!となるのですが、どちらもペンタックスに比べ、本体、レンズとも高く、しっかり検討して後悔しないように使いこなしたいと思います。

実際にお使いになってみている方、是非、それぞれの良い点、問題点、また他のご提案等お教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11107303

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/03/19 16:23(1年以上前)

最初にお薦めするのが
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ですので
Nikonがいいです
キヤノンのTSあおりレンズもいいですが
万能なのはニコンの方ですね、ズームの使い良さと解像度のいいレンズですから
アオリなどはソフトで簡単にできますので
その方がいいでしょう

書込番号:11108924

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/03/19 19:57(1年以上前)

MOMOMO01さん こんばんは

外観は本格的に撮るならPC-EなりTSは必要となると思いますので
どちらでもと思いますが
NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを考えておられるなら、ニコンしか選択肢は有りません
キヤノンではこれに対向出来るレンズは有りませんから
又今度出るNIKKOR 24mm F1.4G EDも、キヤノンの同仕様のレンズより相当良さそうなので
ニコンが良いと思います

出来ればD700よりD3Sの方が良いと思います

書込番号:11109701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/20 00:13(1年以上前)

建築が主体ですよね。

私もCANON 5DmarkU +TS-E17mm F4L (またはTS-E24mm F3.5L II)が買えるだけの予算が用意できるのなら、それでいいと思います。

D700+14−28mmGをなぜ検討されているのかが分かりません。
ニコンで比較されるならPC-Eレンズとの比較になるのでは?

書込番号:11111108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/03/20 12:49(1年以上前)

手直しの大変なところ、それとは別で個人的に感じる限界、どちらを改善したいのでしょう。両方?

レンズもBODYも買い増すと高額なので慎重が一番ですが、早めに機材の準備が必要で予算に余裕があれば、身近なプロの方が多く持ってるキヤノンが良いでしょう。
わからないことを相談しやすいので。でも教えてくれるのかな???
キヤノンは持ってないですが5D2+候補の単焦点両方を買えれば、良い組み合わせでしょう。
ただし、慣れて使いこなせるなら、です。それを今言われても、って感じですよね。

レンズに優しいD700は高額単焦点じゃなくても、解像感の良いコントラストを出しやすいので、それなりの写真が撮れます。
簡単とは言わないけど無難なのはD700+ナノクリズームです。

どちらのメーカーを選ぶとしても、
光の条件が悪い場所で、広角の周辺も重要な本格的な写真は、高くても単焦点がいいです。特に屋内は。
高感度が良い悪いとかナノクリの有無よりも、レンズ枚数が少ないとか、しっかり周辺画質を考えたレンズのほうが有利みたいです。

自然風景ばかりで建築物は撮らないので歪みについては詳しく知らないです。
構図の工夫と、ソフトのゆがみ補正で十分で、
曲がった木の枝が本物そっくりじゃなくてもいいですから (^^;

書込番号:11113041

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 01:47(1年以上前)

別機種

ペンタからニコンに替えたからといって
撮影の方法を変えなければ
写真に劇的な変化は起きませんよ。

もちろんシフトレンズがあるに越したことはありませんが
広角レンズと編集ソフトがあればペンタでも雑誌に載せる写真は
十分撮れると思いますが。。。

書込番号:11116605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:05(1年以上前)

#4001さん >

ありがとうございます。ちょっと出張に出ている間にこんなにたくさんの方からアドバイスをいただけていてビックリです。
素人気楽ならニコン、、、というのは私が上げたレンズにも関連したコメントですね。きっと。
シフトレンズを使ったことが無く、こんなレンズの選択になってしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:11118025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:09(1年以上前)

my name is.....さん >

ありがとうございます。実はK7 持っています。。。。
が、さ、それにそれまでも愛用していた、12−24ズームレンズをつけようとした瞬間に、レンズを落としてしまい。。。。。
あー、もう私ったら。。。
同じレンズを買い直す??
K−7は、昔のレンズで使っていますが、これをきっかけに、メーカー自体変える時期かしら?
と思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:11118041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:10(1年以上前)

貧乏してます。さん >

ありがとうございます。
ナノクリスタルというのは評判良さそうですね。
一度、実際のレンズを見に行こうかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11118049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:14(1年以上前)

Macinikonさん>
ありがとうございます。
ただ、私の普段の仕事の道具のボリュームや、流れを考えて、そこまで手を広げるか、というのは考えどころのような気がしてきました。
いずれにしろシフトレンズを使ったことが無いので、見に行ってみようと思います。
確かにカメラマンさんは撮影機材だけでかなりのボリュームのものを持っていらっしゃいますものね。。。。
どこまで自分でやるのか、の見極めが重要そうです。
ありがとうございました。

書込番号:11118069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:15(1年以上前)

ガリオレさん >

実は、ペンタックスの35mm用レンズが645Dに使えるなら、と考えたのですが、
それは無理らしいので、レンズから全て購入は確実に予算オーバーなのです。。。

ありがとうございました。

書込番号:11118075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:16(1年以上前)

Researcherさん >

ありがとうございます。
これまで使ったことのない、シフトレンズに手を出すのか、使いこなせるのか、あたりが一つの選択条件ということが分かってきました。
もう少し勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:11118081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:21(1年以上前)

厦門人さん>

ありがとうございます。
キャノンの方が高速連写に強そうなイメージがあったのですが、そうではないのですね。
具体的なご提案ありがとうございます。
シフトレンズを使うのかどうか、が自分にとっての一つの大きな選択条件になるようです。
気楽に手軽に、自分の思ったような画を撮影したいな、、、というのが私のスタンスなんだと思います。
そういう意味で、いまだにLXとか持ち出していますし。。。
シフトレンズを使いこなすところまで、出来るようになるのか。
もう少し探ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11118099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:25(1年以上前)

G3.5mさん>

ありがとうございます。
そうですね。
フィルムでプロラボにやってもらっていたように、デジタルでさつえいしたものをデザイナーさんに加工お願いする、というスタンスで腹をくくるのもありなのかもしれないです。
お願いしているカメラマンさんにもう少し聞いてみようかなと思います。
現実的なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11118112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/03/21 12:27(1年以上前)

小鳥さん>
ありがとうございます。
D700の視野率の低さは、結構ストレスに感じる程なのですね。
ファインダーの明るさはペンタックス、とても気に入っています。

K7。持ってます。。。。。が、レンズを壊してしまい、これをきっかけに少し考えようかと思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:11118119

ナイスクチコミ!0


ぎたおさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/21 16:22(1年以上前)

MOMOMO01さん、

普段、建築(住宅?)関連で仕事をされて、趣味でも写真を撮られてて、ただし本格的な
写真はプロに任せるものの、足を運ぶ回数やタイミング等々で、採用になるご自身の写真も
多いとのこと。今後も建築の写真はプロに任せるであろうし、写真を本業にするには
ハードルも高いことも知っているし、今の自分の仕事もこなしていきたいし。
とはいえ自分の撮った写真の採用率・ヒット率をあげていきたいという欲も有り、
「MOMOMO01さんの写真は素人とは違うね〜」なんて言ってもらえることを
願っているのかなと、勝手に想像しています。

私自身は予算の兼ね合いもありD700と合わせる広角には20mmや35mmの短焦点を使います。
14-28は良いと聞きますが、MOMOMO01さんの特徴である機動力や携行性を考えると
ちょっと大きいかなと思います。で、お勧めはVR(手振れ補正)もあり、ややスリムで
コストパフォーマンスの良い16-35VRで、実は私自身がこれが気になっているんです。

とはいえ雑誌等々に載せる場合、トリミングは欠かせないと思いますし、トリムすることで
画ってすごく変わってきますよね。その場合D700の1200万画素だと少々物足りなく感じる
可能性があるように思います。

となると消去法で5DmarkUになりますが、ここはあえてSONY α900もダークホース的に
お勧めしてみたいと思います。こちらも私は20mm単で使うことが多いのですが、CarlZeissの
16-35/F2.8なんて素晴らしいレンズもあり、年内にはDistagon 24mm F2も出るようです。

ボディ内手振れ補正や2460万画素数はもちろん大きな特徴ですが、視野率100%の
ファインダーも建築写真には見逃せないですし、一押しなのは発色がとってもナチュラルで
現物やフィルム撮りに近いことかなと思います。
(私は使用したことがありませんが、K7も発色が自然だと聞きますよね。)

プロなら二コキャノという言葉もありますし、持っていることのハクはつきますが、
それは恐らくD3や1Dあたりを言うのだと思いますし、D700、5DmarkUを前提にするなら
α900もそれほど遜色ないかなと思います。

書込番号:11119001

ナイスクチコミ!2


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/03/21 19:21(1年以上前)

MOMOMO01さん の用途だとシフトレンズはまず要らないでしょうね。本気モードの写真はプロにお願いするななら本職がレンズを使用目的別に選ぶので問題無いですからね。シフトレンズが必要かどうかはプロでも素人でも同じで使用目的によって変わるだけです。単に雑誌に載せるからシフトレンズと言うこともなく、カタログなどでは使うことが多いですが、イメージ的には面白く無い写真になりますからね。そんな写真は商業カメラマンに撮ってもらえば良いと思います。

一般には、D700となら5DmarkUの方が旬じゃ無いでしょうか? 画素数の違いは全く気にすることは無いと思いますが、さらに5DmarkUを使っていれば、画素数のせいにしなくて済みますし! ストレスは無いと思いますよ。まあ、キャノンにしとけば間違いは無いでしょう。

それでもNikonに興味があるとか、7Dを使ってきて、Nikonに浮気心がわいたのなら一度試してみるのも悪く無いんじゃ無いでしょうか?7Dと比較もしていけますし、楽しみも増えますね。D700が思ったより気に入って、Nikonにはまるかもしれませんし。

私は、D700非常に気に入って使っていますが、プロを含め身近な人はほとんど5Dあたりのキャノンです。D700が5DmarkUより劣っているとは思った事がありませんが、この人より劣っているなとは良く思いす。!





書込番号:11119736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/03/22 13:19(1年以上前)

別機種
別機種

24mmではこれが一杯

狭い所だとこうなる(コンデジ24mm)

D700+14-24F2.8持っていますが、私は勿体なくて合計40万円超のこれらを建築中の現場へ持って行く気がしません。地べた・床に置こうと言う気になれません。14-24は前玉が大きくフィルターが付けられないので、毎日一生懸命ブロアーで掃除する事になりますよ(*_*)。
 私の場合、現場写真を撮るとき、室内だと24mmでもちょっと画角足りなくて14-24で色々試してみましたが、だいたい18-20mmの所がちょうど良いです。ファインダーを見たまま歩いても酔いません。
 検討されている2機種に限っての比較では、5D2で三脚+ライティングバリバリの完成写真は良いのですが、工事中の暗がりを手持ちで撮影するにはD700の方がISO自動シフトがあるのでその分楽です。また小さいなりにもストロボが付いているので荷物が1個減ります。
改修前・改修後を撮る、といった場合はD700が便利です。
あまり役に立たないサンプルですが載せてみました(^_^;)

また、純正なら先月出た16-35F4はどうでしょう。以下にレビューあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100319_355184.html

ほかには工事現場なら汚れても拭き取ると割り切ってより安価なSigma12-24F4.5-5.6を使う方が良いでしょう。

書込番号:11123542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/05/21 15:37(1年以上前)

D5000とタムロンの10-22で充分じゃよ。
それで仕事してるカメラマンもいる。

書込番号:11388502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/21 16:50(1年以上前)

仕事でといっても、自前のカメラですよね。
MOMOMO01さんの写真が雑誌に載る場合、何か特別に報酬がもらえたりするのでしょうか?
もし、もらえないのに自腹でということなら、割に合わないと思います。

もちろん、これから「プロなみのものを撮ってやる!」という気構えならよいですが、もしもそれでプロに頼まずにということなら、プロに頼むときと同等の報酬をもらうべきでしょうね。
(会社にいいように使われないように、という意味で)

仕事で撮るのより、普段のプライベートで撮る機会のほうがずっと多いとかなら、素直にDA12-24を修理するか、買い直すかするほうが幸せになれる気がします。

書込番号:11388659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/21 17:08(1年以上前)

書き忘れました^^;

もし、お仕事のためで報酬ももらわないなら、機種に関わらず会社に買ってもらうのが良いと思います。

書込番号:11388697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1337件

ヤフオク見ていたら6000円台で縦位置グリップがでていました。この値段なら中古も良いかもと思ったら新品のコンパチ品でした。使い勝っての分かる方是非教えて下さい。
8枚/秒連写できるんでしょうか。

書込番号:11101700

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/18 00:22(1年以上前)

ヒント!

ヤフオクで6000円台!縦位置グリップ!

書込番号:11101864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/03/18 00:53(1年以上前)

マルチパワーバッテリーグリップNBC-D300
でしょうか?

書込番号:11102002

ナイスクチコミ!2


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/18 03:05(1年以上前)

暇なのでヤオク見てみましたが、

マルチパワーバッテリーパック MB-D10は

2〜3万円でしたし、6000円だとF90X用しかヒットしませんでした。

コンパチ品ってなに?。

書込番号:11102358

ナイスクチコミ!2


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/03/18 06:37(1年以上前)

中国のメーカーのですかね。
現物は見ていませんが、以前写真を見たところイマイチだった記憶があります。機能では無く、見てくれの問題ですが。あと、この価格ではプラスチック製でしょうから、D700に付けた時に、軽過ぎてバランスが悪いかも知れません。縦グリップはカメラの重要な部品ですから、純正が良いんじゃないですかねぇ。

書込番号:11102561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/18 06:42(1年以上前)

2番目の人、なんでそんなに喧嘩腰なん?
あんたこそ、礼儀というものがあるでしょう。

書込番号:11102570

ナイスクチコミ!50


B2bommerさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 07:32(1年以上前)

D700で使ってます。
純正は使ってないので分かりませんが、使用上の制約はありませんでした。
もちろん連写もできます。

みてくれはなんとも言えませんが、指に沿った加工がしてあり、握りやすいと思いますよ。
あとは握っちゃえば分からないですからね。
コピー品で納得できるかです。

書込番号:11102655

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/18 08:12(1年以上前)

>いったいそのコンパチ品とやらが、どのメーカーの何と言う型番なのかくらいは書かないと、誰も答えようがないでしょう。

「どのメーカーの何と言う型番なのか」という事は今回関係ないと思います。
 何種類かあるかも知れませんが、限定する必要は全くない話です。

 たまたま、ヤフオクでコンパチ品を見つけたのでどうなのか? と言うだけで、ようはタイトル通り「コンパチの縦位置グリップ使われた方居られますか」ですね。


 私は純正を使っていますが、使用頻度は高いです。
 使用頻度が低ければ5分の1とかで買える品は魅力かも知れません。

 でも、折角マグネシウムのを選べるのですから純正をオススメします。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/001.html

 結局答えになってなくてすみません。

書込番号:11102733

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/18 09:57(1年以上前)

電源関係は、あまり怪しいのは避けるべきだと思うのですが・・・。

最近妙に荒れているような・・・。

書込番号:11103020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件

2010/03/18 10:43(1年以上前)

皆さん、返信有難うございました(^^)

 私の書き込みに舌足らずなところがあって、不快な思いをされた方にはお詫び申し上げ
ます(^^;
 私がヤフオクで見つけたコンパチブル(ピン互換)の縦位置グリップは メルモグさんの
ご想像どうりNBC-D300です。過去にこれの記述が無いか、こちらの口コミで検索しましたが、
実際にお使いの方の感想は見つからなかったので、このレスを立ち上げさせてもらいました。
正確には他の商品で15000円ほどのコンパチブル品のご感想はありましたが、一寸微妙な価格です(^^)

 小鳥さんにフォローしていただいたとおり、この品物にこだわりがある訳ではありません。
他にある商品のご感想でも聞かせていただければ嬉しいのです(^^)

 B2bommerさん、実際に使ってのご感想を教えていただき有難うございました。
使っておられるコンパチブル品はNBC-D300でしょうか。

書込番号:11103154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 18:55(1年以上前)

予算にもよりますが後々純正品のほうが何かと幸せになるかと思います。
私はレンズ含めて全て純正です。

お答え出来なくてすみません。

書込番号:11104849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/18 19:08(1年以上前)

お使いの方もいらっしゃいますので、使えないというわけでは無いと思います。
単なるスイッチと縦位置グリップなら、躊躇しませんがどうしても、バッテリーを含む部分ですので
信頼性と問題点はやはり「自己責任」になると思います。

互換バッテリーと同じ考え方ではないでしょうか?
ストロボ(サンパックやニッシン)では一般的ですけど、無名の中国メーカ品ですと私は避けます。

書込番号:11104913

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/18 20:46(1年以上前)

自分も以前書き込みしましたが、D200のプラボディー縦位置グリップみたいなもんでしょうか?
価格が価格ですからね。
D300を手に入れましたが、未だこちらは手に入れていません。

で、NBC-D300に書かれている対応機種の「D900」って気になりません?

書込番号:11105329

ナイスクチコミ!1


dulanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 22:03(1年以上前)

何がどうなのかという質問はDigiさんが言うように具体的に書くべきです。それが質問であるべきです。よく、レンズは無いにが良いかという質問に対し、カメラは何か、撮りたい絵は何かと質問しますよね。同じです

書込番号:11105787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/18 22:11(1年以上前)

そういえば
レリーズケーブルなんかは
他社からいくつか出てる割に
縦グリってないですよね
ハクバとかケンコーとかUNとかそういうとこのやつ。

書込番号:11105831

ナイスクチコミ!0


hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 09:46(1年以上前)

 >2番目の人、なんでそんなに喧嘩腰なん?
 あんたこそ、礼儀というものがあるでしょう。

デジさんのキャラです。私も以前は 嫌な思いをしました。

スレ主さんが 言いたいのは たぶん NBC−300だと思います。

ヤフーオークで D300 D700 D900に使用できると書いてありました。

たぶん 6,000円ぐらいで 出ていました

性能はわかりませんが、純正品を買われたほうが よろしいかと思います。

安物買いの銭失いともうしますから、品質は 悪いと思いますよ




書込番号:11107671

ナイスクチコミ!1


Ajinoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/19 15:45(1年以上前)

Phottix社のBG-D700という互換グリップを使っています。
純正と同じように動作しますが、コマンドダイヤルのクリック感などは良くありません。
また本体と接続した時に、ほんの少し遊びがあります。
(ちょっとグラグラします)
ですから強度的には少し心配です。
もっとも私は連写の為のバッテリー入れとしてのみの使用で縦位置の撮影でも互換グリップを触ることは無いので充分満足しています。
個人的には純正より軽いので気に入っています。
ちなみに電池もEN-EL4互換のものを使用しています。

書込番号:11108805

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/19 23:33(1年以上前)

買いました。
書き込み番号[10770126][11785306]をご参照ください。
値段相応。ということで(^_^;
「いつかは純正品が欲しくなる」のでなければ…。

書込番号:11785349

ナイスクチコミ!0


AirH"さん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/14 14:19(1年以上前)

中国製MK-D300という互換品をD300につけて使っています。
縦位置撮影も多く使うのですが、互換品を使っていて困ったことはないです。


友人から純正MB-D10を借りて使用感の違いを試してみましたが、純正品のほうが重いのでバランスは良いかもしれません。しかしホールド感はさほど違わなかったと思います。

ここからは個体差もあるかと思うのですが、MB-D10はD300につけたときネジの締め付けが私の互換品より緩く感じました。支障が出るほどのものではありませんが、比べてみると純正品のほうがぐらつきました。(使用年数は純正品が約2年、互換品が1年半くらいです)

先週うちの家内からクリスマスプレゼントにD700を買っても良いとお許しが出ましたので、土曜日に早速購入してきました。こちらも互換品の縦位置グリップをつけてみようと思っています。

書込番号:12365867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/14 16:26(1年以上前)

縦位置で撮影中、高価なボディーとレンズがガシャーン・・・
想像するだけで怖いです。

安いからといって、切れそうなストラップを使う人はいませんよね?
大事なところはお金をかけたほうがよいと思います。

・・・でも、大事じゃないところって何だろう?
カメラ、レンズ、バッグ、三脚、メモリーカード・・・みんな大事だ。
金のかかる趣味だなあ、カメラって。

書込番号:12366238

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2010/12/14 18:59(1年以上前)

中国製のコンパチ品(笑)

書込番号:12366807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

連写スピードについて

2010/03/17 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

先ほど、ヤマダ電機に行くと、D700が展示されてたので
何気に触ってみました。

確か、D700ってD90よりちょい速い5枚/秒だったと思うのですが
明らかにD300Sぐらいのスピードでした。

横にあったD90と比べても全然違いました。何で??
D300Sは無かったので、比べる事は出来ませんでしたが、
先日キタムラで触った時より絶対速かったです。

あれだけのスピードなら、D700…いいなぁwD300Sに全然負けてないもんなぁ…。

どうしてなんでしょうか?とても気になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:11098659

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2010/03/17 12:43(1年以上前)

展示用に外部電源がつながっていませんでしたか?

書込番号:11098709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/03/17 12:46(1年以上前)

初めまして。


D700は持ってないのですが、そのお店では電源コードつながってませんでしたか?
確かD700もD300も電源コード接続時は連写が8枚/秒だったと思います。

私も初めてD300Sを触った時にシャッターのキレがすごい良くてびっくりしました。
↑8枚連写になってた


うろ覚えですので間違っていてもご容赦下さい。

書込番号:11098719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2010/03/17 12:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確かにみなさんが言われる通り、外部電源繋がってました。
そうなんですね、電源供給だと8枚/秒なんですね。
そりゃ迫力ありますよねぇ…w

思わずD700に気持ちを奪われる所でしたww

やっぱりD300Sかっ!

って悩んでしまいましたわwww

書込番号:11098750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/17 13:03(1年以上前)

バッテリパック付きかACアダプタだと上がるようです。
キタムラは内蔵電池ですが、量販店はひも付きが普通ですね。

書込番号:11098789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/03/17 13:07(1年以上前)

電源ケーブルつないで展示してある店が多いですが、
あれは、注意書きを貼っておくなり、
売るときは店員が必ず説明しないといけないですよね。
標準のバッテリー駆動ではあの速度は(原則として・・・)出ないわけですから。

書込番号:11098803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2010/03/17 16:20(1年以上前)

こんにちは

私は去年頭にD700買いました
その時から裏技で連写7枚/秒に
してます。
今のところ壊れてません。
裏技に関しては過去スレ参考にしてください。
ここぞというときは重宝してます。

書込番号:11099398

ナイスクチコミ!0


POOMOKOさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/17 19:28(1年以上前)

こんばんは。

私はD700+バッテリグリップ(エネループ)装着しています。
35mmで軽いからと思い購入しましたが使い勝手等からバッテリグリップを外さなくなり、D3買った方が軽かったかなと感じてもいます。
D700ゴッツいいですよ(^-^)

書込番号:11100058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/18 09:55(1年以上前)

連写スピードって、そんなに必要でしょうか?
私は現在D300ですが、十分ですよ。D300sやキヤノン7Dは更に速いようですが、プロでもない限り5コマ/秒で十分でないでしょうか?単に速い方がかっこいいというなのでしょうか?まあ、男のおもちゃと捉えれば、理解できなくもないですが・・・・・。

書込番号:11103014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/18 09:59(1年以上前)

連写・・・。

鉄道などの移動体・・・。

自己満足の男のおもちゃ・・・MD-4などw

書込番号:11103031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件

2010/03/18 12:43(1年以上前)

皆さん、鋭いツッコミありがとうございます。

言われるとおり、速いほうがかっこいい…
その通りかもしれませんねぇw

書込番号:11103565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 13:03(1年以上前)

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!!!
ごめんなさいね!

書込番号:11103647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/03/18 21:32(1年以上前)

私も量販店で同じ印象を持った人です。ちなみにACアダプタは付いていませんでした。
もちろんグリップも!
色々いじってたのですが、ISOを高くしたとき連射スピードが急に早くなったように感じました。

書込番号:11105598

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/18 21:43(1年以上前)

>色々いじってたのですが、ISOを高くしたとき連射スピードが急に早くなったように感じました。

 それはシャッタースピードが速くなったからじゃないですか?

書込番号:11105662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/18 22:13(1年以上前)

はい
しかしそのスピードは8枚/秒を感じさせるスピードでした

書込番号:11105840

ナイスクチコミ!0


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/03/19 06:43(1年以上前)

過去スレをよ〜く読んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8234548/
やる場合は自己責任で…。

書込番号:11107229

ナイスクチコミ!0


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 SakuraHeartMark 

2010/03/23 01:39(1年以上前)

お店で展示している時は、【デモモード】になっています。(液晶に表示が出ます。)
最初は、ビックリしました。
【デモモード】は、詐欺に近いので、やめたほうが良いと思います。

そんな小細工をしなくても、D700は良いカメラです。

書込番号:11127343

ナイスクチコミ!0


Nikomさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度5

2010/03/23 18:32(1年以上前)

デモモードってなんですかー?

書込番号:11129769

ナイスクチコミ!0


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 SakuraHeartMark 

2010/03/24 00:08(1年以上前)

【デモモード】連射を底上げする機能です。
店頭の展示用D700の連射が、私の所有する機材より明らかに連射速度が違いました。
ISO感度等、どのような設定になってるかを調べようと思い液晶裏を確認。
すると、画面にデモモードと表示されていました。
≪最初は、噂の裏技設定かと思い調べました。≫
縦位置グリップ無しで、シャッターが早く切れる展示品を確認したところ、全てデモモードの表示がありました。

しかし、店員さんに聞いたり時計で連射速度を確認した訳ではないので、細部の説明はできません。
なお、最初にデモモードの機材のシャッターを切った時は、私の機材が秒5コマ出てないのかと思い家で調べました。

書込番号:11131756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/24 00:23(1年以上前)

普段、連写が要求されるケースはD300使ってます。(ワンコinドッグラン)
普段のお散歩で犬を放す機会があった時にD40を使ってみて、秒2.5の遅さはさすがに無いと思いました。
風景撮り主体のつもりで5D2を持ち出した時に、たまたま犬を放す機会があったときは秒3.9は結構ありかな、と思いました。(と言う事でD40ドナドナでD5000導入決定しました。)

犬撮り主体の私としては秒5あれば十分かな、と言うのが率直な感想です。なので18MPのD900が噂に終わらない事を祈っています。高感度D700並みで秒5〜6くらいだったら言う事無いです。

書込番号:11131848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/03/24 06:29(1年以上前)

おはようございます。デモモードってないですね。
私も、あの速さが5枚/秒?って思ってしまいました。
機種は違いますが、D90を帰ってからすぐ確認してみましたよww

しかし、ヤマダの店員さんに、D700とD300Sと連写スピードあまり変わりませんが
どうしてなんでしょうか?って聞いてもあやふやにされて
回答してもらえなかったけど、ちゃんと理解しておいてほしいと思いました。

あれで購入して、家で気付いても遅いですもんねww

書込番号:11132555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

MB-D10とバッテリー

2010/03/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

MB-D10と撮影こま数の関係について教えてください。 私の見たニコンのサイトでは、最高の8枚/秒を達成したい場合EN-EL3ではだめ、と但し書きがついているのですが、単38本はだめ、とは書いておりません。単3を使ってみたところ、どうもこま数はあがらないようです。これはやはり高価なEN-EL4を買わないといけない、ということでしょうか? チャージャーまでいれると3万近い出費ですよね。複数のバッテリーとチャージャーを持ち歩くのも大変ですが、8枚/秒欲しい場面もあります。 皆さんはどうされてますか?

書込番号:11085737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/03/14 21:25(1年以上前)

エネループ8本で普通に8コマ出てますよ。

書込番号:11085852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/14 21:27(1年以上前)

ちゃんと単三×8本で秒8コマに出来ますよ。
シャッタースピードが1/250秒以上出ているか、あるいは連写モードダイヤルがCLでなくちゃんとCHになっているかご確認を。
まあ私はバッテリーの持ちの方が物足りなくてEN-EL4a買ってしまいましたが……。

書込番号:11085866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/03/14 21:35(1年以上前)

> 単3を使ってみたところ、どうもこま数はあがらないようです。

ISO感度自動とかにしていると秒8コマ出なかったと思います。
下記条件を満たしているか確認を!

マルチパワーバッテリーパック MB-D10(別売)(EN-EL3e以外)またはACアダプター EH-5a/EH-5(別売)使用時、フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定のとき。

書込番号:11085921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/14 21:43(1年以上前)

D700の説明書をDLし、87ページを見てください、OKですがパワーダウンするとコマ数は落ちるようです。

EN-EL4aは11.1Vで単三アルカリなら12Vちょっとは出ていますからOKですが、充電池は9.8Vなのでパワー不足になると思います。
電池容量と電圧が関係しているので、11Vを確保してもアルカリで11Vまで落ちるとENDという事でしょうね。
乾電池は割高になるように思えます、ストロボの外部バッテリーに100円ショップのアルカリ電池を使用した事があります、大電流が流れるため液漏れを起こしました、大事な器具には安い電池は禁物ですよ。

書込番号:11085964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/03/14 22:05(1年以上前)

エネループで秒8コマ出ます。
大丈夫です。

ただ、電池の持ちは悪いです。
エネループ8本では、EN-EL3e1個よりも持ちません。

高速連写が短時間で済む撮影条件ならいいんでしょうけど、プロカメラマンのようにスポーツ撮影を本格的にやるとしたら、もう1個単三のバッテリーホルダー買い足して、予備のエネループ8本パックを用意しておく必要があるかもしれません。

書込番号:11086087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/14 23:13(1年以上前)

私は、D300ですが、
駅のホームから通過る新幹線を撮影する時など、
ごくごく稀に8コマ/秒が欲しい時があるので
内蔵ストロボのブラケットを利用した裏技の
ボディー単体8コマ/秒連写を使っています。

D700でも出来るハズだし、
慣れれば、以外と普通に使えますよ。

書込番号:11086605

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2010/03/14 23:57(1年以上前)

早速の返信、大変ありがとうございます。勉強になりました。 ちょっと不思議なのですが、いろいろ試しているうちにいきなり連射できるようになりました。 今のところ???状態ですが、ここで習ったことを元にもう少し理解を深めたいと思います。

書込番号:11086957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/15 13:46(1年以上前)

アルカリ単三でもエネループでも大丈夫です。

優先順位をバッテリーグリプ→本体にしてつかっています。
暫く連写すると電圧低下のせいなのか発熱のせいなのか自動的に本体側のバッテリーに
切り替わっている事がありました。電池を入れ直すとバッテリーグリプ優先に戻りました。

書込番号:11088908

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2010/03/15 23:40(1年以上前)

えっ? バッテリー消費の優先順位って、指定できるんですか?

書込番号:11091674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/15 23:44(1年以上前)

単三型電池は本数の倍だけ接触があるので、電池だけでも8本で16箇所も接触抵抗の影響を受けます。
遅くなったら、接触が良くなるように電池を回転させるとかして見ては?

ハイパワーLEDの懐中電灯では時々回して使っています、明るさが変わるので効果有りと思います。

書込番号:11091699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/15 23:50(1年以上前)

>えっ? バッテリー消費の優先順位って、指定できるんですか?

304ページ参照
d11:電池の使用順序

書込番号:11091738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/16 02:05(1年以上前)

設定によって、MB-D10⇒本体または、本体⇒MB-D10に選択できます。
本体がEN-EL3eでMB-D10もEN-EL3eの場合はコマ速はアップしませんが、
MB-D10にアルカリ又は充電池(EN-EL4も)の時は8コマにアップします。
重量軽減のために本体の電池なしでMB-D10のみで使用している方もおられる様です。

書込番号:11092275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2010/03/17 03:39(1年以上前)

コララテさん、

ありがとうございました。 確かに設定できること確認しました。 

書込番号:11097510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

社外品電池(ロアジャパン)

2010/03/14 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

ネットにて社外品電池『EN-EL4-PA-2P』が販売されています。
MB-D10にこの商品を使用して連写8コマが出来るでしょうか?
現在使用している方がいればご意見下さい。
この商品は電圧こそ同等ですが、電流値が純正品2500mAhに対し2200mAhと電流値が低くなっています。
現象として
@8連写が出来るが、撮影枚数が少なくなる。
A連写自体が出来ないが、普通の電池のように使用できる。
B全く使用できない
このようなことが考えられますが・・・
いつもいつも質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:11083088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 13:38(1年以上前)

社外品電池は全く駄目ですよ。
私の知り合いが試しに社外品電池を購入 して使用しましたが フル充電しても撮影枚数は減るしバッテリーがすぐに無くなるとぼやいてましたよ。
バッテリーは高くても純正がいいと思いますよ。

書込番号:11083835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/14 13:44(1年以上前)

1番だと思います。
が、「撮影枚数が少なくなる」の撮影枚数とは連続撮影枚数の事ではなく、総枚数のい事です。
平たく言えば、電池持ちが少し悪くなる。

ただ・・・
私もコンデジで格安の互換電池を使用していますが、互換電池の方が容量(mAh)は大きいのに、持ちは悪いと言う事もあります。
もちろん純正に遜色なく持つものもありますが・・・

書込番号:11083858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/14 13:51(1年以上前)

D90でROWAの互換電池を使っています(日本製サンヨーセル)
バッテリーの持ちも、純正とは大幅に違うとは感じません。

社外品を、十羽ひとからげに、悪と、評価するのは間違いだと思います。

しかし、信頼性は、純正に若干劣るのも間違いないかと思います。
まずは、中国製は避けるべきと思います。

純正バッテリーをメインで使用し、互換品は、緊急用、のように用意するなら
かまわないかな、と思います。

書込番号:11083889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/14 14:16(1年以上前)

MB-10は使っていませんが、D80から90、700とロアジャパンの代替電池を使ってきましたが、ほとんど遜色なしに使えます。但し、GPSユニットを繋いだ場合は電池の消耗が早いですね。

何でも中国製は粗悪、国産でなくては・・・というのは時代錯誤?
日本製は往々にして”オーバースペック”というなら頷けますが。

書込番号:11083974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/14 15:47(1年以上前)

@ではなく、連写も遜色ないはずです。
なぜなら電池電圧・電池内部抵抗などの特性差に左右されないように制御回路は設計されます。
そうでないと、気温変動や電池消耗によって特性が変わってしまい、製品仕様を満足できません。

純正中国製互換電池を他の複数機種で使っていますが遜色なしです。
ただし、推奨・推薦と言うことではありません。

書込番号:11084311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/14 16:06(1年以上前)

>中国製は粗悪、国産でなくて

いや、海外製が悪というのでなくて、中国製ですね。
台湾、タイ、インドネシア・アメリカ製等、中国以外でしたら、問題ないかと...

http://www.recordchina.co.jp/group/g15812.html
http://www.recordchina.co.jp/group/g28178.html
粗悪バッテリー(中国製)については、あちらの国内でも問題になっているようです。
RECORD CHINAですら記事にしています。

>>実はこのバッテリー、使用済み電池を再利用したもの。
>>使えなくなった充電池に簡単な処理を施すことで再利用ができるのだという。
>>その製造コストは1個 100円程度と見られており

これ読んじゃうと、中国製なんて買えません(汗

携帯電話では、純正すらも中国製というものが多いですが、
バッテリーがふくらんでしまう、という話をよく聞きます。
うちのも、一個膨らんでます…これカメラだったら抜けなくなってます。

悪貨は良貨を駆逐する...じゃないですが、良品が出回るよう促すためにも、
粗悪な製品にカネをださないほうがいいと思います。
日本経済のためにも、互換品であっても、せめて日本製セルのものを。

書込番号:11084382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/03/14 16:47(1年以上前)

この前まで、よく中国製のDVD-Rをまとめ買いしてた時期があったんですが書き込みの失敗やデーターが消えることが多いので、太陽誘電製を買うようになりました!

結局は太陽誘電が確実で一番楽でした。

カメラの話ではないですが中国製はそこら辺はアバウトです。

乾電池もリモコンにいれっぱなしで液もれの経験もありやっぱり乾電池はパナソニックにしてます。

中国製は安さを求めるならいいかもですがユニクロみたいに日本の企業が製品管理してるもののみ安心できます。

書込番号:11084534

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/14 16:52(1年以上前)

D一桁機所有者以外は充電器も高価ですから、エネループが無難と考える方がほとんどではないでしょうか
社外バッテリーよりも信頼感も持てますし

書込番号:11084558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/14 17:08(1年以上前)

MB-D10に予備電池としてROWAのバッテリーを使っています。
日本製セル使用の互換性電池ですが、使っていて特に問題は感じません。
私はあまり多い枚数を撮る方ではないので一度バッテリーをカメラに入れたら、いつ入れた
のか忘れてしまうくらい持ちます。(笑)
ですから、純正と比較して持ちがどうかとか検証したことすらありません。

私は連写は一切しませんが、さきほど試してみました。
1コマ目の撮影時間が16:40:35:65
8コマ目の撮影時間が16:40:36:36
ですから秒間8コマ撮れているようです。

ところでMB-D10にROWAの互換性電池を入れた時の現象ですが、カメラ内にEN-EL3eを入れて
バッテリーの使用順序をMB-D10に設定しても、バッテリーを認識しませんでした。
仕方なくボディー内のバッテリーを抜き取って再度確認するとMB-D10側のバッテリーを認識
し正常動作しました。この現象はMB-D10の不具合なのかバッテリーの問題なのか確認していません。
同様の現象が起きた方はおられませんでしょうか?

ちなみに、純正のEN-EL4をMB-D10に入れた場合は試していません。
次回試してみます。

書込番号:11084615

ナイスクチコミ!6


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/03/14 17:41(1年以上前)

鬼雀さん こんにちは

EN-EL4を考えられてる様ですが
純正、社外品問わずに・・・先ず
専用充電器が偉い高価なのは御存知ですか?
D2シリーズやD3シリーズをご使用なら問題有りませんが
D700の為に敢えてEN-EL4を導入する事は、現実的では無いと思います
確かにEN-EL4は長持ちしますが・・・

エネループが一番だと思います
まあ、ダイソーの100円アルカリ8本でも、かなりのコマ数 8コマ/秒が出来ます

社外品について
以前ロアのものを使用した事が有りますが
何の問題も無く使用できました

書込番号:11084748

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

2010/03/14 18:01(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。
大変参考になりました。
D3用の電源システムは充電器、電池とも純正は高額ですね。オークション等で安い物を探すか、社外品で検討します。
単三電池8本の重量は重すぎます。
ありがとうございました。

書込番号:11084846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/03/14 21:01(1年以上前)

一つ付け加えますが
自然放電は大きいです
純正で充電100パーセントの放置すると、1週間ぐらいで1パーセント放電しますが
ロワのものは5パーセントも減ります

書込番号:11085679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/14 22:29(1年以上前)

ROWA からEN-EL4-PAの専用充電器出てますね。3,980 円。

書込番号:11086271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/03/14 23:37(1年以上前)

私はロワの電池は、
EL−3e など何個か純正に混ぜて5年ほど使ってますが、
何の支障もありません。

大安の分、大得してます。純正が高すぎるんですよ。

書込番号:11086807

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/15 12:35(1年以上前)

製造時期によって、細かな機能に対応するものとしないものがあるので要注意です。
ICチップが違う為とROWAから聞きました。

例えば、ちょっと前のEN-EL3eは、D200やD80の縦グリップに対応していましたが、今は、していないそうです。私の場合、撮影枚数の表示ができない(電源を切ると、0になってしまう。)とか、残量の表示が不安定とかでした。

それでも、値段を考えると、買い得だと思います。

とにかく純正が高杉!ですよね。

書込番号:11088673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/16 10:56(1年以上前)

私の場合はすべて純正品でD300、D700用プラス予備2個を持っていたのですが、D700を使い始めて数カ月目に1個のバッテリーが突然死しました。使いまわしているので、いつ買ったものかわからなくなってしまいましたが、もしD700の付属品だったら当然クレームで交換出来るはずだったのですが。
バッテリーを手に入れたら、いつ入手したものかを油性ペンで記入しておくべきだと思いました。

書込番号:11093239

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング