D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ146

返信36

お気に入りに追加

標準

D700と5DMk2

2011/11/03 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

現在、NEX-5を使用しております。
レンズは純正Eマウントはマクロレンズ以外はコンバーターを含め全て所有しております。(そもそもが少ないので・・・)

フルサイズに憧れておりましたがレンズ等も考えるとそれなりの覚悟が必要でしたが、D700も5DMk2も後継機発売間近ということで底値あたりかと思い、この際購入に踏み切ろうかと思っております。
PHOTOHITOなどにUPされている写真を見ても両機ともため息が出るほど素晴らしい写真が沢山あります。
もちろん、ボディ本体だけの問題ではなくレンズ、腕、センス等の複合的要素の結果だと思いますが
D700をお使いの皆様にお聞きしたいのは「5DMk2よりD700はこんな部分が優れている」というアドバンテージを
教えていただければと思い投稿することにしました。
主に撮影するのは風景(特に雲)、風景バックの人物です。植物や動物を撮ることは滅多にないと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13714700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/03 08:46(1年以上前)

D700ユーザーじゃないのに書き込んで申し訳ないのですが・・・
suspendさんの先日の書き込みを見ると、
A1やB1のプリントもするのでしょう?
D700って、このクラスでは最強の高感度性能、AF性能、連写性能を持ったカメラ
ですけど、B1プリントする人の風景撮影ってことだと、
5D2の方が良いのではないかと・・・
D700の約4200×2800の画像をB1でプリントしたら100dpi程度でしか
プリント出来ません。いや、D700って物凄くいいカメラだと
思ってるのですよ。でもね、スレ主さんの用途には
向かないと思うわけで・・・

書込番号:13714743

ナイスクチコミ!9


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/03 09:02(1年以上前)


>不動明王アカラナータさん

ご指摘ありがとうございます。
フルサイズなのでてっきり5DMk2と同じくらいだと思ってました(汗;
5DMk2だと5616×3744、D700だと4256×2832なんですね。
この差がポスターサイズに印刷した際にどのくらいの差になるかはまだイメージできないのですが大きい方が良いということくらいは理解できます(汗;
大変説明不足だったのですが、風景のみの写真はCDのジャケットやフライヤー等の小さいサイズで、ポスターは人物中心(スタジオ撮影ではなくあくまでも風景バック)になります。

書込番号:13714789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 09:16(1年以上前)

風景もポートレイトもキヤノンの方が定評のある分野ではありますね

風景は画素数が求められるのが普通の分野ですし
ポートレイトもどちらかといえば画素数を求められる世界

肌色はキヤノンが得意といわれているし…

まあ僕はロケで人物撮るのが9割で
キヤノンもニコンも使ってますが1200万画素と600万画素で特に不満もないけど(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13714830

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/03 09:40(1年以上前)

こんにちは
画素補間の方法も有りますが、大きく印刷するのであれば高画素機の方が良いです。
画質の評価、許せる範囲は用途ほか個人差が有りますのでテストされる事をお勧めします。

検証は、
ニコンサイトに原寸4256 x 2832のサンプル画像が有りますので印刷テストをされたら良いです(D3、D3Sも同じ画素数ですので…)。
プリントは、こちらの匠プリントをお勧めします(高精細なプリンタを使用しています)。
必要画素数に補間して依頼します。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/recommend.php

書込番号:13714888

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/03 09:46(1年以上前)

ニコンD700は5D2よりもレスポンスは良いですしとても良いカメラだと思いますが、どちらかといえば画素数抑え気味でISOの基準感度も200と高感度性能、高速レスポンスを意識したカメラ作りになっていますから風景やポートレート主体なら5D2の方が適していると思います

書込番号:13714905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 10:02(1年以上前)

ソニーのフルサイズという選択肢はないのですか?
ファインダーはかなり評価が高かったと思いますし、マウントアダプターが必要になるとは思いますが、
NEXとレンズを共有できると思うのですが。

書込番号:13714962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 10:04(1年以上前)

誤)NEXとレンズを共有できる
正)NEXでレンズを使用できる

失礼しました。

書込番号:13714969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/03 10:12(1年以上前)

>>にゃんでさん
 α900ディスコンにつき、新品入手困難なのでございます・・・
SONYのバカタレ、本当に困ったもんです。
本音はスレ主さんの用途及び現所有機材を考えたら、
α900はアリだと思うのですけど、売ってないもんはしょうがない(苦笑

書込番号:13714997

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 11:11(1年以上前)



キャノン、ニコン 2マウントです。

商用で撮ることが多い中、ムービーも出来るということから
5DMK2を購入。勿論D700もD3Sもありますが、
風景写真を余り撮らない私にとって、5DMK2は衝撃的でした。

スキントーンの濁りがない、クリアーでファッションに向いた
原色を程よく誇張させる味付け。

対するニコンD3S、D700は風景撮影にはいいが、人物撮影で
女性の肌質透明感がイマイチ。

ただ、金、銀、プラチナ、などテカリモノには D3Sか5DMK2で
すんなり撮れてしまう。D700は金が黄色、銀がグレー、、、、

商品撮影で一発撮りができないものも、パーツパーツ分割撮影して
後処理で合成してもきわめて自然。
これは2000万画素の恩恵。

広告制作で伸ばすことがありますが、レタッチやトリミングを考えると
1800万画素は欲しい。

従って5DMK2の方が 私は優れたカメラだと思う。
ポートレート以外でも ブツ撮りでもクリアーで現像がやり易いカメラ。
なぜか最近ニコンに触れるのは
散歩用途に買ったD3100だけです。

書込番号:13715211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 11:14(1年以上前)

>α900ディスコン

えーっ!そうなんですか!?・・・ほんとだ。ちょうど1ヶ月前のデジカメウォッチに載ってましたね。
まあ、他社に素子を供給しておいて自社はフルサイズ機ナシってことはないでしょうから、
近々出るのでしょうね。すると、流れからするとEVFになるのかな?なんかもったいない気が・・・

スレ主様、脱線失礼しました。
5D2は使用経験がないので比較はできませんが、D700の良い点は何かといえば、高感度画質、
AF精度、そしてシャッターフィールを含めた「写真機」としての質感、だと思います。
この辺に魅力を感じられるのであれば、D700お勧めです!

書込番号:13715223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/03 11:46(1年以上前)

5DMk2もD700も使いますが、5DMk2の方が楽に撮影出来るとは思います。
でも、自分のメインはD700です。
5DMk2の画像は良いと思いますが、造りが如何せんスキがあるので…
グリップ部分のパーツもあたり外れで、グラグラしてきます。
プリントサイズは、大きくなると当然見る距離が離れるので、画素保管で問題ないと思いますよ。
14bitRAWを400万画素あたりまでトリミングして、3000万画素にし、A3ノビプリントをしても自分や周りの人間は気付かず、問題なかったですし。
ま、こんなバカな使い方は変ですが。
ただ、ニコンのレンズはMade in Thailand以外の、ナノクリ単焦点も供給不足リストに含まれているので、注意が必要です。

書込番号:13715348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 11:54(1年以上前)


ため息の出る写真にされるには、ライティング次第です。
灯りです。

書込番号:13715388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/03 18:08(1年以上前)

風景なら20Mpあった方がいいし、レンズキットのコスパは5D2が圧倒的に高いですね。

書込番号:13716621

ナイスクチコミ!2


AeroQueenさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/03 20:00(1年以上前)

D700はAFポイント数が多いので、
フレーミングが楽かもしれませんね。

書込番号:13717093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/03 20:57(1年以上前)

ポスターサイズまで延ばすのであれば、やはり画素数が多い5D MK2のほうが有利ではあると思います。

ただし、D700はAF、連写ともに素晴らしいと思いますのでその辺を考えて購入すれば良いと思いますよ^^

書込番号:13717382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/03 21:26(1年以上前)

機種不明

日の丸構図、50/1.4開放、1/30秒、ISO25600という、ぎりぎりに挑戦した結果の蛍です。D700は、こんな用途にも応えます。

書込番号:13717526

ナイスクチコミ!4


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/03 22:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

風景もポートレイトもキャノンですか。
PHOTOHITOで凄く感じの良いのが沢山あったのでニコンもありなのかなと思ったんですが・・・
HP拝見しました。かっこいいですね。

>robot2さん

やはり大きく印刷するにはそれなりの画素数が必要なんですね。
ネット入稿でもオプションでサンプル出力ができるので試しにやってみることにします。
お教えいただいた匠プリントは大きいサイズの出力はやってないようですね。残念。

>Frank.Flankerさん

レスポンスはやはりD700ですか〜。
動きの早い動体を撮ることはまずないと思うのですが、5DMk2のレスポンスの悪さには定評があるようですから躊躇してました。でも皆さんおっしゃるように私の使用用途であればやはり5DMk2なんですね。

>にゃんでさん

私も一瞬考えたのですが、ディスコンなので今は在庫のみですごく値段が上がってますね(汗;
10月の初めには169,480円だったのが今は236,800円ですからちょっときついですね。
でも、また下がったら一考の余地はありかと思います。

>firebossさん

詳しいご説明ありがとうございます。
5DMk2の方が再現性が高いということなんですね。
金が黄色、銀がグレーになってしまってはちょっと悲しいですね。
灯りは大事ですね。実体験で何度も悔しい思いをしました(笑)

>SPY SHOOTINGさん

5DMk2のその話はよく聞きますね。
でも、私の場合はそんなに頻繁に使う訳でもないので(実際に使い出すとどうかは分かりませんが・・・)
店頭で触ったくらいではよく分かりませんでした。
400万画素を3000万画素にしても荒れたりしないんですね。今度試してみます。

>hidepontaroさん 

風景にはやはり画素数多いほうがいいんですね。
レンズキットのコスパはどこも同じようなものかと思っていたので5DMk2の方が良いとは知りませんでした。

>AeroQueenさん 

AFポイントが少ないのが5DMk2の弱点みたいですね。
後継機ではそのへんが改良されてるのではないかという噂もありますがどうなんでしょう。
と言っても後継機が出てもすぐには買える金額ではないと思いますが・・・(汗;

書込番号:13717889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/03 22:29(1年以上前)

D700使って1年半になります。
使用目的は、幼稚園になる我が子の撮影が7割、その他風景やスナップなどです。

私も購入時、この2機種で悩みましたが、連射スピードとニコン渾身の51点AF、
また全体的なメカの出来?がD700のほうが、圧倒的に好みだったのでD700にしました。

1200万画素ですが私の使い方では、全くと言っていいほど不満な点はありません。(A4サイズくらいしかプリントしてません)

しかし、風景写真メインとなると5Dのほうがいいかなと思います。
連射不要で高画素のほうが、風景にはいいかなと思います。
今なら、レンズキットが22万円台で、購入できますし、非常にお得だと思います。

ちなみに私はD700に24-70をメインに使っていますが、風景でもそれ程不満を感じたことはありません。

書込番号:13717956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 22:35(1年以上前)

まあ一般的には風景もポートレイトも高画素機ってだけなので
風景の場合軽い機材がいいってのもありますしね
5D2が有利でしょうね

でも本人が必要なスペックを承知で買うなら問題ないですしね
僕はあまり高画素機を使う気はないなああ…

5年後くらいなら20MPオーバーのを使ってそうだが(笑)

書込番号:13718011

ナイスクチコミ!1


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/03 22:39(1年以上前)

>EF-L魔王さん

ポスターサイズは必須なのでやはり5DMk2でしょうか。
D700のAFとレスポンスにも後ろ髪を引かれるのですが(笑)

>鈍素人さん

ISO25600とは凄い世界ですね。
それでもノイズはこの程度とは恐れ入りました。

>さとるっち73さん

おっしゃるように連写はそれほど重要視してません。
でも本当はHDRにもハマっているのでブラケット撮影も重要視したいのですが今は我慢しときます(笑)
HDR用にペンタのK-5も考えたのですが欲しいレンズまで計算してるとフルサイズに回せる資金が全くなくなってしまうのでやめときました。

書込番号:13718040

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

標準

明るいレンズ

2011/11/01 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:382件

会社の仕事で人物ポートレート撮ることになりD700購入決定しました。

撮影条件は室内です。自然光メインで夜まで撮影長引けばストロボ使用になります。


上半身バストアップまでなのですが、レンズで迷ってます。

Ai AF Nikkor 35mm f/2Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSMが候補です。

いかに綺麗にピンと外す枚数を少なくするかですが他にいいレンズがあれば教えていただければ幸いです。

書込番号:13709359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/01 22:52(1年以上前)

D700はFX機ですので、APS-C規格のシグマ30mm F1.4 EX DC HSMを選ぶ理由が判りません。

バストアップのポートレートなら、標準から中望遠レンズが使いやすいです。

候補としては、この2本はいかがでしょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512029.10503510247

書込番号:13709469

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/01 22:53(1年以上前)

>Ai AF Nikkor 35mm f/2Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSMが候補です。

先ず、シグマ30/1.4はD700の撮像素子をカバーしていませんね。よって挙げた内では35/2が候補ですが、ポートレート用となると広角過ぎかもしれません。50/1.8とか、いかがでしょうか。

書込番号:13709474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/01 22:55(1年以上前)

今晩は。

お言葉ですが、シグマの30f1.4は使用出来なくはないですが、APS-C用なので候補から外したら良いと思います。

AF35f2はいいレンズです。

自分が買うなら、Ai-s35f1.4なんかいかがでしょうか。

SCでしか撮影したことがないですが、ボケもいいし、マニュアルがしやすかったです。



書込番号:13709483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/01 22:56(1年以上前)

こんばんは。

>上半身バストアップまでなのですが、レンズで迷ってます。

セオリー通りのポートレートカットになりますので、被写体に近ければ50mm。
距離を空けるなら、85mm・105mm・135mmあたりまでが候補になります。

私なら85mmF1.4か105mmF2を選択しますね。

書込番号:13709490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/01 23:12(1年以上前)

ちょっと比較してみましたが、こんな感じです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161611.K0000139411.10503510248.10503510246

書込番号:13709593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/01 23:33(1年以上前)

撮り方にもよると思いますが、室内の景観も写したいのであれば、35/2がコスパ高いです。
開放ならそこそこボケます。

モデルメインであれば、なんといっても85/1.4Gおすすめです!
ボケが美しいの一言に尽きます。

予算を抑えたいなら50/1.4Gか、同1.8Gが良いかと思います。
1.8Gでも35/2とはボケが明らかに違います。値段も安いですし、
持っていて損はないと思います。

書込番号:13709715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/01 23:53(1年以上前)

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

これお勧めです^^

書込番号:13709823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/02 00:08(1年以上前)

シェーン1さん こんばんは

>Ai AF Nikkor 35mm f/2Dとシグマ30mm F1.4 EX DC HSMが候補です。

皆様も指摘されていますが これはAPSサイズでの選択の様な気がします。

フルサイズのD700であれば Ai AF Nikkor 50mm f/1・4 Dとシグマ 50mm F1.4 EX DC HSMでの選択がにした方が良いと思います‥

書込番号:13709888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/11/02 00:11(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。

シグマ駄目ですか〜〜〜
某有名ブログで5Dに付けて撮ってたので行けるのかと思いました・・・

予算4万円以内なので皆さんのおすすめを今から検証してみます。

書込番号:13709898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/11/02 00:22(1年以上前)

前の会社の用意してくれたカメラがKissでしたキャノンの50mmf1.8レンズも買って撮影しましたが、室内で85mmになるレンズは使いずらかったのです。

今回は皆さんのアドバイスでAi AF Nikkor 50mm f/1・4あたりにしようと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:13709942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/02 00:30(1年以上前)

シェーン1さん

ダカフェ日記のことでしたら、5Dにシグマ30mmF1.4は付けていませんよ。
あくまでもAPS-Cだったら推奨、ということです。

書込番号:13709970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/11/02 00:36(1年以上前)

別機種

ダカフェ日記シグマじゃないんですか・・・なんとした思い込み
失礼しました。

前の会社で撮影した作品の一部です。

書込番号:13709991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/02 02:24(1年以上前)

>いかに綺麗にピンと外す枚数を少なくするかですが他にいいレンズがあれば教えていただければ幸いです。

シグマ30mm F/1.4はSD14の雑誌表4広告で使われていましたが、あのような画角でニコンのフルサイズなら迷わず60mm F/2.8Gでしょう。
ピンを外す枚数を少なくしたいということですからAFのことだと思いますがそれなら大口径はないですね。
また、仕事で使うのに大口径の開放を使う人をわたしは知りません。
表現として使うのは自由ですが。
60mm F/2.8G、70-200 F/2.8G VR2このあたりはAF制度が非常に高いです。
50mm F/1.4Dは個人的にもっとも人物に合わないレンズでした。
絞ってもピントだけが立ちピント面面直後のディテールがくずれます。
AFでの撮影も無理です。
新しい50mm F/1.8Gはもっていませんが、こっちのほうが良さそうですよ。

書込番号:13710243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:382件

2011/11/02 03:08(1年以上前)

ニッコールHCさん 
ありがとうございます。
機材は疎くてすいません^^;

前回はKissで室内で自然光で撮影してたのでISOあげれなかったので明るいレンズが有れば絞れるしいいかなと・・・・^^

今また再検証しましてAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gとシグマ50mm F1.4 EX DG HSM で迷いだしました。

女性にはシグマの方がいいのかな?50mm f/1.8Gだと線がシャープすぎるという意見もありますし、しかしAF合う確率で言うと50mm f/1.8Gなのでしょうか・・・?

書込番号:13710283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/02 03:44(1年以上前)

50mm F/1.8Gは持っていませんが絞って線が太くなるレンズはもう造らないと思います。
ニコンの35mm F/2も絞ると線が太くなる代表的なレンズです。
ニコンの50mm F/1.4Dは止めたほうがいいです。
キヤノンの50mm F/1.4のような真面目なレンズとは違います。
シグマの5014はキヤノン用、ニコン用持っていますが最近ニコン用のAFが壊れました。
たいして使ってないので壊れたのは残念ですが、散歩用レンズなので買い直すことは考えてません。
シグマはMFではとても使いたくないレンズです。
画質はニコンの5014Gよりも遙かに良いです。
5014Gは買ってすぐに処分しました。
5018Gは良さそうですね。
わたしはあくまでも60mm F/2.8Gマイクロがおすすめです。

書込番号:13710307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/11/02 08:18(1年以上前)

60mm F2.8マイクロはおすすめです。
少ししぼったくらいが絶妙な描写。
ポートレートでこそ真価を発揮してくれるレンズです。

AFが遅いのはやや難点ですが
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dでも十分!




書込番号:13710595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2011/11/02 11:04(1年以上前)

>>ジョン太郎次郎さん。
60mm F2.8 Microという選択も、ありか。
ひたすら大口径で、ボケてりゃいいのさ。も、それはそれでいいんですが。

ただ、Gに比べて、Dは少し写りが堅いように感じております。
Dユーザーですが、ブツ撮りメインで使用しています。
ポトレメインの純正Microなら、Gの方がいいと思います。

書込番号:13711027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/02 11:08(1年以上前)

シェーン1さん
撮影方法、考えてみたらどうかな?

書込番号:13711040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/11/02 11:37(1年以上前)

シェーン1さん、こんにちは。

前の会社で撮られた写真を拝見すると、Kissに50mmを使われてますから、
D700であれば80mmの画角になります。

バストアップのポートレートなら、85mm〜105mmあたりが
適しています。

もう少し広げても50mm〜105mmの範囲です。

すでにご指摘があるようにシグマ30mmF1.4はAPS−C専用のレンズですし、
バストアップの写真には不向きです。

シグマなら85mmF1.4が最適ですが、ご予算が4万円以下ということなら
無理ですね。

ご予算を考慮するとお薦めできるのは以下の5本くらいです。、
@ Sigma 50mm F1.4 開放でのボケは魅力がある。3万円後半〜4万円前後で予算に収まる。
A AF-S Nikkor 85mm F1.8D 円形絞りではないが、素直な写り。予算内に収まる。
B AF-S Nikkor 50mm F1.4G 評価は分かれるが無難な1本。予算内に収まる。
C AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G 描写ではお薦め。5万円前後で約1万円超過。
Dサムヤン 85mm F1.4 韓国のメーカー。値段のわりに写りは良いらしい。価格は39800円。

予算を度外視すれば、(ご興味があればご覧ください)
Sigma 85mm F1.4  描写性能、ボケともにすばらしい。6万円後半。
AF-S Nikkor 85mm F1.4G 1.4Gも1.4Dもすばらしい描写をします。
AiAF Nikkor 85mm F1.4D
Carl Zeiss Planar 1.4/85mm マニュアルフォーカス専用ですがお薦めです。94000円也
Carl Zeiss Makro Planar 2/50mm ボケも美しく最高の描写性能です。94000円
Carl Zeiss Makro Planar 2/100mm これを選べば他は目に入らなくなります。146000円
※価格は私の知る限りの最安値です。ご参考まで。

ご予算がどうにもならないなら、現実的にはシグマ50mmF1.4が本命になると思います。

書込番号:13711131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/02 15:48(1年以上前)

TAMRON 28-75mm F/2.8 Model A09 IIはいかがですか?
http://kakaku.com/item/10505511961/spec/
ズームができたり、そこそこ寄れたりと汎用性があるので、仕事で使われるのであれば、適しているのではないかと思います。

書込番号:13711811

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

またまたオススメレンズ

2011/10/31 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

半月前こちらでお世話になった者です。前回は皆様がオススメで多かったタムロン28-75を買いました。AFなど若干不満もありますが価格が価格なのでとても満足しています。流石だと思いました。今回は、予算が余ったのであえて画質が綺麗とかじゃなく中古の古いレンズでいいので味のある単焦点が欲しいのですがオススメのレンズはありますか?もちろんMFでも大丈夫です。是非宜しくお願いします。

書込番号:13702420

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/31 11:04(1年以上前)

中古の古いのと言わずに最新の、
AF-S50mmF1.8G(約19000円)
でいいのでは?

書込番号:13702473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/31 11:06(1年以上前)

まーさ王さん
そのズームでどのあたりの焦点距離、
使ってるんかな?

書込番号:13702479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/31 11:10(1年以上前)

こんにちは。

お勧めのレンズはAiAf35f2です。

軽いし、写りはそこそこいいです。

問題点は、マニュアルがしにくい点です。M/Aスイッチがないのと、フォーカスリングが伸びてくる。ピントリングがすかすかでマニュアルを前提になっていない。

そんなレンズでもボディキャップ状態です。



書込番号:13702491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/31 11:23(1年以上前)

Ai Nikkor 45mm F2.8P
http://kakaku.com/item/10503510282/
FM3Aの標準レンズでした。アルミ削り出しのパンケーキレンズ、AFは使えませんが、AEに関しては問題なしです。生産時期が短く、今も人気なので、中古価格は高価です。

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
http://kakaku.com/item/10503510242/
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gから設計が変わったので、Ai AF Nikkor 50mm f/1.4Dは長年のニコンの標準レンズを継承した最後のレンズ、歴史も長いので、中古も豊富です。

書込番号:13702522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/31 12:05(1年以上前)

コシナ三姉妹、某テレビ局の朝のドラマとは無関係、20mm、24mm、28mmの広角単焦点、コシナと言ってもCarl Zeiss やフォクトレンダーとは違うロシアンレンズのような味わい
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501210797.10501210798.10501210799

書込番号:13702647

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/31 12:35(1年以上前)

こんにちは
Ai 50mm f/1.4
爪付きの、マニュアルレンズですが AE 可能です。
AF レンズの方が… でしたら、50mm f/1.4D をお勧めします。

書込番号:13702739

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/31 12:35(1年以上前)

>中古の古いレンズでいいので味のある単焦点が欲しいのですがオススメのレンズはありますか?

Ai35/1.4

さらに古いタイプ(ニッコールオート)でもAi改造してあれば使えます。
古いタイプは、経年変化で、かなり黄色く写るという話もありますが。

書込番号:13702740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/31 12:39(1年以上前)

こんにちは♪
ニッコールレンズの名玉は、諸説色々ありますけど(^^;;;

現代のデジタルでも使いやすく、手に入りやすいと言う意味で言えば・・・

1)Ai Micro Nikkor 55mm F2.8 (コレは、多分誰もが名玉リストに入れると思う)
2)Ai 35oF2S (ホントは35oF1.4Sが名玉と言われているが、その格落ちレンズ?)
3)Ai 28oF2.8S (ホントはAiAF28oF1.4Dが名玉と言われていますが、その格落ちレンズ?)
※いずれもMFレンズです。
※28o/35oのF1.4は中古市場でもプレミアム価格です♪

賛否両論があるが・・・
4)AiAF 50oF1.4D・・・ミスター標準レンズ(笑
5)AiAF 50oF1.8D・・・べローズ遊びや中間リング等で遊ぶならコレ

味と言えば??・・・
6)Ai 50oF1.4S
7)プラナー T* 1.4/50o

ニコンにも有った?パンケーキレンズ
8)Ai 45oF2.8P
※これも・・・プレミアムか価格??・・・かな??

ん〜〜ドーしてもニッコールレンズの場合MFレンズが中心になっちゃうな〜〜(^^;;;

書込番号:13702756

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/31 12:46(1年以上前)

 D700とタムロンレンズ以外が分かりませんが、安価で楽しめるレンズとしてAF85mmF1.8Dはどうでしょう?
 大口径は望遠系の方が楽しいのではないでしょうか?

書込番号:13702793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/31 13:08(1年以上前)

こんにちは

Ai35ミリF1.4Sは如何でしょう
まだ新品で買えると思います
中古で105ミリF2.5というのもいかがでしょうか

書込番号:13702875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/10/31 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A4サイズのプリントでも遠くの木々細かな枝まで解像しています。

他のレンズにはない色合いや質感が好みです。

点光源やボケの表現も良いと思います。

Planar1.4/50mmZF2の姿を

まーさ王さん、こんにちは。

予算が余ってもう1本ということですが、
いくらぐらいまでお考えでしょうか?

勝手ながら2〜3万円前後、ちょっと足しても5万円ぐらい
と予想してお薦めさせてもらいます。

>中古の古いレンズでいいので味のある単焦点が欲しいのですがオススメのレンズはありますか?>もちろんMFでも大丈夫

この1本というなら、Carl Zeiss Planar 1.4/50mmにされてはいかがでしょうか。

標準レンズは各種あれど標準レンズの帝王と呼ばれるこのレンズは、
まさに味のある写りをします。

開放からF2.8くらいまでは薄いレースをかけたような柔らかい写りで、
F3.5あたりからは急激にシャープで繊細な描写に変わり、絞るほどに
その描写は緻密になっていきます。

1本で性格の異なる表現が存分に楽しめます。

色合いもしっとりとしており、暗部の深い色合いの描写は
独特の雰囲気を演出します。

ごく一部の超高級レンズを除き、最近のレンズはどれも
軟で安っぽい造りのレンズが多いですが、
Planar50はZeissのレンズのなかでは最も安価ですが、
金属の塊のしっかりとした造りは、非常に高級感があって、
まさに一生ものです。

もちろんMF専用レンズであり、しっとりとしたピントリングの
トルク感はとても気持ちよく、操作性は快適です。

写りが良くて味わいのあるレンズをお求めなら、
ぜひCarl Zeiss Planarを手にしてください。

Fマウント用には旧型のZFというタイプと、新しいZF2という2種類があります。

違いはCPUを内蔵しているかどうかの違いだけなので、
レンズ性能そのものには何ら関係はありません。
(CPU内臓のZF2では撮影情報が自動的に本体に伝達され、
D700のコマンドダイヤルで絞りをコントロールできます)

私はZF2を購入しました。

後から出たZF2は便利は便利ですが、安価でシンプルな構造のZFを
好む人もおられますので、どちらがいいということはありません。

拙作ながらZeiss Planar1.4/50で撮影したものを添付させてもらいます。
1枚はTamron 90mm macroで撮ったPlanarの写真です。ご参考まで。

書込番号:13703095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/31 17:04(1年以上前)

味のあるニッコールといえば
Ai-S 50/1.2かAi-S 35/1.4ですね。どちらも独特の味がたっぷり。
マイナーなところでAi-S 85/2も味わいのある中望遠ですね。
それと、別スレでもおすすめしたコシナNokton 58/1.4も素晴らしいボケ味です。

書込番号:13703397

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/31 18:27(1年以上前)

こんばんは。まーさ王さん 

中古で良いのならば

Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
http://kakaku.com/item/10503510247/

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
http://kakaku.com/item/10503510242/

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510240/

Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510251/

はいかがでしょうか。

書込番号:13703670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/31 19:39(1年以上前)

余った予算じゃ買えないけど、58mmf1.2noct!
解放付近でのトロぼけ、暗がりでの美しさにハマると病みつきになるかも。

書込番号:13703934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/10/31 19:50(1年以上前)

まーさ王さん

オールドレンズ遊びっていうのは、現行FXレンズを一揃い持っている人がすることじゃないでしょうか。
タムロンの他にどんな単焦点レンズをお持ちかわかりませんが、散財せずに、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
あたりから試されたらいかがですか。

書込番号:13703995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/31 20:38(1年以上前)

>中古の古いレンズでいいので味のある単焦点が欲しいのですがオススメのレンズはありますか?

Ai Nikkor 35mmF1.4S←今ならまだ新品が買える!

Ai Nikkor 58mmF1.2S←「買えるものならかってみろ的」レンズ!

New Nikkor 85mmF1.8Ai改←F1.4より扱いやすいがかなりマニアック!

Ai Nikkor 50mmF1.8S←さりげなく使いこなすのが「味」だと思う!

書込番号:13704235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/31 20:39(1年以上前)

AFなら、DC105mmか135mmでしょうね♪

書込番号:13704244

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/01 08:32(1年以上前)

50/1.4G

書込番号:13706339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/05 10:51(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ございません!
皆様、色々な意見ありがとうございます。まだ何を買うか決まってないのですがサンプルとか見てたらzeiss1,4/50はいいなと思いました。見た目もかっこいいし。他のレンズも是非参考にさせていただきます!

書込番号:13724130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/05 11:56(1年以上前)

まーさ王さん
それで、決めるのもええと思うで。

書込番号:13724348

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ver 2.2.1 Transfer2について

2011/10/30 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

Mac版ですが最新のバージョンにしてからトランスファー2の転送元に画像表示されるのが非常に遅いです。
ニコンではないカメラでバージョンアップ後に、いつもの取り込みをしようとした時に気がつきました。
最初は壊れたかと思い、直接開いてコピーしました。
ニコンでもカメラ直接とカードリーダーで試しましたが遅すぎて壊れたと思っていたのですがその後繋いだまましていたら3分以上は経っていたと思いますが画像が表示されて転送できるようになりました。
現在は少しよくなりましたがそれでも1分ぐらいかかるような感じです。
同じような症状な方はいますか?

書込番号:13697915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/30 17:09(1年以上前)

昔から超遅ですよ。
サムネイルが表示されなくても、気にせず転送開始ボタンを押して大丈夫です。
それでも待ちますが…。

あとNikon Transfer2はダウンロード時にEXIFの日付データを書き換えています。(いました。)
(複数の日付フィールドがありその中のひとつ)
別件でDxOに問い合わせした時にDxOに検証してもらったところ発覚しましたが、その後Nikonが製品改修したのかDxOがNikon規格に合わせたのか不明です。
最近撮影した写真はEXIFの日付は正確に表示されますが、過去にダウンロードした写真はもう元のEXIFデータにはもどりませんでしたので、おそらくNikon側が修正したのだと思っています。

書込番号:13699213

ナイスクチコミ!0


nao__さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/30 19:07(1年以上前)

わたしも同じ症状です。
アップデートする前のバージョンはとても快適だったのですが・・・
色々2.2.1の不具合情報調べてみたのですがなかなかヒットしないので諦めました。
次のアップデートに期待です。

書込番号:13699708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 19:58(1年以上前)

Transfer2 を教えてください。 現在。Ver. 1.5.3 を使ってます。Ver. 2.2.1 Transfer2 とどう異なるですか?

書込番号:13699907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 21:03(1年以上前)

失礼致しました。 私は Windows版 Transfer Ver. 1.5.3 を使ってます。

Transfer2 を知りませんので・・・お尋ねしました。 お門違いをお許しください。

書込番号:13700213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/30 21:24(1年以上前)

現在Nikon Transfer 2 はNikon View NX 2に機能統合されています。
単体でのリリースはありません。

書込番号:13700333

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2011/10/30 22:23(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
nao__さん
情報ありがとうございます。
遅いだけならコーヒーでも飲みますがどうもフリーズも頻繁にしているようなので区別がつかなくて困ります。
トランスファーのウインドウを閉じて再度立ち上げると開かず、ViewNX2も終了できないので強制終了になってしまいます。

書込番号:13700672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 22:58(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます。理解できました。
スレ主様、本当に失礼しました。

書込番号:13700874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2011/10/30 23:06(1年以上前)

島の宮爺さん
別に構いませんよ気にせずに。
ちなみに今はウインドウズもバージョン番号は同じになっています。

書込番号:13700933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信47

お気に入りに追加

標準

ズバリ1本!

2011/10/25 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

今日、D700レンズキット(28-300VR)を注文しました。
私がよく撮る被写体は、ポートレート、室内や料理などです。
で、諸兄にお尋ねします。
次に揃えるべきレンズ1本は?
宜しくお願いします。

書込番号:13678898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/25 23:27(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでどうでしょう?
http://kakaku.com/item/10503511929/
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

書込番号:13678922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 23:29(1年以上前)

馬事東風さん
そのレンズでどの辺の焦点距離を、使うかやろな。

書込番号:13678935

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/25 23:43(1年以上前)

こんばんは。馬事東風さん

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/

Ai AF Nikkor 35mm f/2D
http://kakaku.com/item/10503510241/

はいかがでしょうか?

書込番号:13679006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/25 23:44(1年以上前)

AFの85の1.4 自分が一番ほしいから ぼけてみたいから

 14ミリもほしいなあ おもいっきり ワイドです。星空を撮りたい。
 
 きほんの50の1.4もほしい

 ズームは好きでないので 単でした。

書込番号:13679014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/10/26 00:28(1年以上前)

子供の誕生日のときにD7000とタムロンの90mmマクロで約20cmの直径のバースデーケーキを撮影しました。立ち上がって、ケーキからカメラまで140cm前後、離れないと全体を入れることが、出来ませんでした。DXとFXの違いを加味しても、このサイズの料理を撮影するなら、60mm以下の焦点距離の方が良さそうです。同じ組み合わせで、屋外で子供のバストアップのポートレートを撮影しました。コスモスの花壇越し3m前後、離れて、丁度いい画角でした。室内で撮影するのであれば、50から90mm程度が適当かと思います。

画角、焦点距離はお手持ちの機材で確かめて、また、過去に撮影した写真の焦点距離で、適当な焦点距離を確認してみて下さい。

料理のお写真で寄る必要があれば、マクロレンズを、スピードライトを使わずに撮影するのであれば、明るいレンズを、選択下さい。

F2.8の明るさでよければ、結果的に多くの方がお薦めのニコンの60mmマイクロになるのでしょうか?近接撮影する場合、マクロの実効F値、暗くなるのでスピードライトで明るさを補ってあげるけとが必要になることもあります。

書込番号:13679231

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/26 00:28(1年以上前)

ポートレートと料理を撮影されるならマクロレンズはいかかがでしょうか?

書込番号:13679232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/26 00:31(1年以上前)

ご注文したのが高倍率の28-300ですから、あとは室内と料理用に明るい単焦点があればいいのではないでしょうか

料理はマクロレンズにする必要もないかなとも思いますし、外出先でも料理をとられるのなら少し広角気味のAF-S 35mm F1.4GやAi AF 35mm F2Dが引かなくても料理が撮影できるし、準標準レンズとしての使い方もできるので良いのではないでしょうか

もちろん標準レンズとしてドンビシャなAF-S 50mm F1.4Gも魅力があると思う

書込番号:13679248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/26 03:03(1年以上前)

Mr.beanboneさんがおっしゃられた
『AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED』が自分も良いと思います!!

自分が元々24-70や24-120をつけても、Adobeブリッジでデータを見ると、最終的にはピンポイントで55mmに偏ってるというのもあるのですが、標準とマクロという感じで、使いやすく気に入っています。
SIGMAで50mmと85mmも持っていますが、ズームと単焦点であればこのレンズを選んでしまいます。

書込番号:13679655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/26 05:10(1年以上前)

個人的にはシグマですが、24mmF1.8をオススメします。何より寄れますし、明るいですし、焦点域も被らず、コストパフォーマンスも良いので。

夏の家族旅行は思いきってこれ一本で試してみましたが、案外間に合ってしまいました。今一番使う頻度が高いです♪

書込番号:13679723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/10/26 05:37(1年以上前)

>私がよく撮る被写体は、ポートレート、室内や料理などです。
 私にはスレ主さんが上記の被写体をどんな頻度でどんな焦点域を良く使って次のレンズに何を求めて撮影するのかは分からないので、お勧めの一本を提案することは難しいです。

 上記全てを無難にこなすなら24-70mm F2.8Gだとは思いますが、単焦点レンズのきりっとした写りを望まれているのであれば、お手持ちのレンズで使う焦点域で最もよく使う焦点距離に近い単焦点レンズをご購入されるのがいいのかなと思います。

 でも、被写体(室内や料理)が中心ならば、外付けストロボの方が先のような気もします。
 使い方はコツがいりますがポートレートでも役に立つ機会がありますし。

書込番号:13679732

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/26 05:37(1年以上前)

D700ユーザーです。今の私のレンズは、

28-300/3.5-5.6VR
28-300/3.5-6.3(タムロン)
70-200/2.8VR
x1.7テレコン
50/1.4(Gタイプ)

です。汎用的な用途からすれば50/1.4の他、35/1.4も欲しいと思いますが、

>ポートレート、室内や料理などです。

とあるので先ず85/1.4ですね。

書込番号:13679733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/26 05:40(1年以上前)

自分だったら50mmF1,4を選びます。
何人かの方も言われていますが基本レンズかと思います。
室内と言っても大小有りますが無難なレンズかと・・・。

他にマクロの必要の可否でチョイスが変わると思います。


或いは広角系が足りないと思われるので16−35 F4?を揃えフルサイズ2台体制は?機動力抜群です。
現在自分が欲しいと思っている組み合わせでした。(^_^;)

書込番号:13679737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/26 05:56(1年以上前)

馬事東風さん おはようございます。

最初の一本に高倍率を選ばれたまで有れば、次の1本は描写に定評のあるナノクリ単の中から選ばれたら良いと思います。

但し焦点距離はポートレートなら何oや料理は何oが撮りやすいというのは人それぞれで、あなたの撮りたい焦点距離をズームで確認されてから検討される事をお薦めします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.10503511532.K0000139411.K0000151493.K0000089613

書込番号:13679753

ナイスクチコミ!1


SUGIX8200さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 07:38(1年以上前)

コストパフォーマンスでいくとやはり50mmF1.8がよろしいかと
今春発売された新設計で軽く(185g)安く(18000円台キャノンよりは高)機動力が抜群。またつけっぱなしでも見た目収まりが良いように思います。
あえてD700のために発売されたようにも感じられポートレイトでは少し近づいてバストアップ
離れて全身、と人間ズームで撮影テクニックの向上にはもってこいかと思います。

書込番号:13679922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/10/26 07:50(1年以上前)

おはようございます
確かに迷いますね。
私も最近Nikonに戻ってきて2度目のD700を購入しました。
レンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの2本だけです。
馬事東風さんの使用目的からすると、2本ともおすすめですが、
レンズキットでは撮れないマクロレンズを推したいと思います。
高感度の強いD700ならばF2.8あれば十分だと思います。
ただ強烈なボケが欲しい、広めに撮りたいと思うのであれば、35mmですかね。
ダカフェ日記さんのように50mm一本っていう手もありますが・・・

書込番号:13679946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/26 07:55(1年以上前)

おはようございます。

せっかくのフルサイズ。
原点に帰って50mmでいかがでしょうか?
私はSIGMA 50mm F1.4 をイチオシさせていただきます。
50mmなら、工夫をすればポートレートも旅行も大体まかなえます。

F1.4〜F2あたりのボケはフルサイズでなければ絶対に得られないものですから、
ぜひフルサイズ化したのなら、その恩恵に浴されることをオススメ致します。
純正の信頼性も良いですが、SIGMAのF1.4の素晴らしいボケと解像感は大好きですね。

書込番号:13679965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/26 07:58(1年以上前)

馬事東風さん
ハヨッス!

まだ現物が手元に来て居ない時点で『次に揃えるべきレンズ』とは…
気がお早い。

24mmかも知れないし、或いは85mm、どちらにしても高倍率ズームの次は単焦点が良いと思います。
取敢えず、広い焦点域のレンズが到着予定ですから、自分にとって、どの焦点距離が使い易いかはすぐに判ると思います。
何だかんだ言ってもご自分の物欲が放ってはくれません。
貯金だけはしときましょうね!

書込番号:13679971

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/26 08:19(1年以上前)

馬事東風さん
おはようございます(^^)

上記の提案はどれも素敵な提案ですが、参考に留めて
次の一本はまだ買わないに私は一票。

先ずは
キットレンズの28-300VRを使い倒してみると良いでしょう。
使い倒しているうちに
ご自身が何を必要とするかが自ずとわかるはずです(^^)

そもそも
よく撮る被写体は、ポートレート、室内や料理などで
何故28-300VRを選択されたのでしょう?
多様なシーンに対応出来る焦点距離を持つレンズなので、
様々なシーンで沢山使ってあげて下さい。

私は予算的にFX機は買えませんが、
私ならFXに5014付けたい♪

書込番号:13680022

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/26 09:33(1年以上前)

折角のフルサイズですからF1.4大口径を試されてはいかが?

書込番号:13680200

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/26 11:35(1年以上前)

こんにちは
花とかの 接写用と、ポートレートに両用できるSF-S 60mm f/2.8 が良いと思います。
一挙両得のレンズです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/15/8472.html

書込番号:13680547

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

D90からのステップアップ

2011/10/18 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 LoveFishさん
クチコミ投稿数:5件

こちらには初めての書き込みになります。

現在D90を使用しています。
主に小学生の子供のピアノやダンス等の習い事(屋内)、
家族旅行のスナップ・風景撮影等で使用しています。
その中でもダンスやピアノ等は屋内の体育館やホールで行なう事がほとんどで
高感度での撮影に強い機種には非常に惹かれます。

D7000が出て、高感度撮影時にもノイズに強いとの事で
買い替えも考えましたが、お店に行って実物を見ると
隣にあったD300Sがすごく気になり、次はこのクラスでと考え
D300のボディにD7000並の高感度の機種が出たならば買い換えようと
後継機を待っていました。

ですが・・・ご存知のように、その後継機なかなか出ません。
そうしているうちにD800のウワサ。そのお陰かD700が約16万円。
それならいっそ、D700にしちゃえ! と考え始めました。
自分の中でもなかなかうまく整理が出来ない状態ですが。。

主に使用しているレンズは以下の通りです。

【DX】
DX 17-55mm f/2.8G メインとして使用しています
DX 35mm f/1.8G バックに入れても邪魔にならないので。あまり出番無し
シグマ APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM 屋内で距離がある場合のメインとして
【FX】
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D ボケが好きなので、ポートレート等に
AF-S VR70-300mm f/4.5-5.6G 運動会や屋外競技に


・24-70 f2.8を同時購入したいと考えています。
 この組み合わせはどうでしょうか?
 また24-70の代わりに12-24ではどうでしょうか?フィルターが付けられない
 ところが メインとして使うには怖いですが。
・D700は高感度撮影に強いとのことですが、D7000と比べてどうでしょうか?
 (発売時期の違いから、ちょっと気になっています)
・シグマ 50-150は望遠側だけの使用に限れば、使えるでしょうか?
 (ゆくゆくは70-200mm f2.8VR2が欲しい。AiAF180はAFが遅い)
・もしくは広角側はD90+17-55にまかせて70-200mm f2.8VR2を先に購入もあり?

D90は売る気はなく所有しておくつもりですが、仮にD700を買ってしまったら
D700だけでなんとかしたくなるような気がしていて、
なるべく無駄のない選択をしたいと思っています。
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:13644600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/18 18:28(1年以上前)

F2.8で17-55,50-150の十分なシステムをお持ちで、
D90の高感度ノイズは、機材の追加投資が必要なほど不満を感じますか?

D700の方が、高感度ノイズ耐性が良いのは当たり前ですが、
17-150の焦点域ををF2.8で使える今のレンズシステムが使えなくなりますよ。

書込番号:13644649

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/18 18:59(1年以上前)

私の経験からお話ししますと、もしD700を買われたら、DXの出番は無くなるというか、極めて少なくなると考えます。私は、D300に、D700を買いましたものです。
どのように表現したら良いかわかりませんが、FXが本質的に持っている特性、ボケの大きさや立体感、絵が持っている余裕みたいなものでしょうか、出てくる絵が違いますから。
そして、撮る楽しさが違ってきます。
もちろん、DXに長いレンズを付けて、望遠効果を割り増しするのは、ありですね。
D700の標準ズームとしては、24-70/2.8は、重たいですが、まっとうなレンズでしょう。
広角は、何と言っても、14-24/2.8ですね(12ー24と書かれていますが)。私は、フィルターが付けられないことはそんなに大きな欠点にはならないような気がしています。

D700の後継機は、タイの工場水没で、年内の発売は無くなったという噂もありますが、今D700購入は絶好のタイミングではないかと思いますよ。

書込番号:13644791

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/18 19:05(1年以上前)

こんばんは
お昼の番組で、電気製品で新機種を買うか、旧機種を買うかアンケートをしていましたが、
旧機種を買う方の方が少し多かったです。
D700 が、良いと思います。
レンズは、先ずは標準の24-70mm f/2.8 と思いますがお考え次第です。

しかし、今一度気持ちの整理をされた方が良いです。
買わなくてもよい。
買うなら、持っているレンズがすべて使える機種にする。
ボデイではなくレンズを買う。
D700 の、後継機を見てから考える。
いずれにしても、次に買う時はフルサイズにする。

ISO 感度の比較は、撮像素子の差も有りますから、D700 が良いでよいと思います。
画質は、フルサイズが APS-C 機に劣ることは無いで良いと思います。

書込番号:13644820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/18 20:15(1年以上前)

買い換え、追加購入の理由が、
「被写体に対して所有レンズの焦点域が足りない」など、具体的な理由なら、機材選択の迷いは出ないでしょうが、
「あっちの機種の方がノイズ耐性が高いと聞いたケドどうしよう?」という、やや抽象的な理由に思えますので、
回答も抽象的になりますよね。

カメラ本体をD700に変えたら、今お使いの焦点域・解放F値を揃えるだけで、30〜40万超の投資が必要になりますよ。
とりあえず、
D700とレンズ一本の購入なら、高感度ノイズと引き換えに撮影焦点域を失う事になり、撮影そのものに支障が出ませんか?

書込番号:13645130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 20:50(1年以上前)

はじめまして。

FXとDXって別物だと思いますよ。
掛かるコストも倍くらい見とけばどうでしょう?

ステップアップという言葉は好きになれませんが、買い増しで良いと思います。

別の楽しみ方を見つけられたら良いと思います。

写歴やご予算ついて存じ上げませんので、上から失礼な事言うようですが・・・

書込番号:13645324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/18 20:51(1年以上前)

こんばんは。

先日下記のスレで質問し、本日D700を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#13578874

先週、友人の結婚式があり、D700+24-70f2.8をレンタルし撮影に挑みんだ感想を含め、
書かせていただきます。

ファインダーの見やすさ:
D90で私が一番残念だった点です。D700は非常に見やすいの一言です。ピントがどこに合っているかも一目瞭然でした。

表現力:
17-55f/2.8Gもいいレンズで、立体感も表せました。しかし、D700と24-70の組み合わせで、ピントがバッチリあった絵は、素晴らしいです。被写体(新婦)が浮き出て見える感じです。
やはりセンサーが大きいFXはすごいです。

ISO感度:
今回披露宴で設定した感度は、200-1600。D90より断然いいです。
D90でも披露宴を撮影したことがありますが、ブレや粗い写真が目立ちましたが、D700では自分の腕が上がったと思うほど、ブレが少ない写真が取れました。
ISO1600でも問題ないようです。

フォーカススピード:
レンズの性能にもよると思いますが、D90よりD700のほうがやはり早く感じます。

結論:
私はD90、17-55f/2.8G、AT-X 124 PROを売り、
D700、24-70f2.8、50f1.4gを購入しました。
私もMacinikonさん同様、D700を購入したらD90の出番は激減すると考え、売ってしまいました。予算も限られていたので売って足しにしたかったこともありますが・・・


一度D700をレンタルされてみてはいかがですか?
やはり自分で触るのが一番納得されると思います。

書込番号:13645331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/18 21:14(1年以上前)

LoveFishさん こんばんは。

私はDX17-55oとDX35oは持っていませんが、かわりにA16やFX35oほかはお持ちになっているレンズをすべて持っていて、D7000を使用していますがもしFXに移行するとしたら間違いなく望遠域が足りなく思われると思います。

DXとFXは基本的に2マウントみたいになり使用しづらくなると思われるので、D700を購入するのであればD90とDXレンズほか70-300o以外はすべて処分して、24-70o70-200oVRUを同時購入された方がすっきりするように思います。

書込番号:13645433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/10/18 22:11(1年以上前)

自分だったら、D700と24-70mm F2.8の組み合わせで購入すると思います。折角、購入するのであれば、D700中心に撮影したいので、画角として多用する焦点距離のレンズと組み合わせたいです。
14-24mmとの組み合わせも考えられます。これはどうしても、この画角のレンズが欲しい場合、必要な場合です。現在、この画角のレンズをお持ちで無いようですし。でも、この組み合わせの場合、すぐにFX対応の標準ズームが欲しくなるかと思います。
D90は残されると言うことですので、D700の予備機として、また、望遠域の補完用に使えます。しばらく2台で運用し、徐々にFXのレンズに移行し、不要になったDXレンズを処分するのも、一案です。
でも折角、いいレンズをお持ちなので、セットでご家族にお譲りになるとか、300sの後継機や更に後継機用に取って置くと言うのもありかもしれません。
スレ主様にとって、いい選択が出来ますこと、お祈りいたします。

FX移行、検討できるの、凄くうらやましいです。

書込番号:13645778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/18 22:16(1年以上前)

LoveFishさんこんばんわ

もうすでに答えは決まっているのでしょうが、D700+24-70F2.8Gでいいと思います。
これをしばらく使って、短ければ長いのを足し、短いのがほしければ足す、これでいいと思いましす。
ただいえることは、突っ立ってズームしてるうちは、ズームレンズの全焦点域がほしくなります。
なので24-70でを用い、画角を決めてから写真を撮るようにしたほうが無駄がないかと思います。
ズームは最後の微調整って感じで。
ほとんどが24-70で賄えると思いますよ^^

書込番号:13645799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/18 22:43(1年以上前)

今晩は。

悩みますね〜。

欲しいですね〜。

もし、近くにニコンのSSがあるなら、D700に縦グリを装着して、24-70f2.8で連写してみてください。または70-200VR2で連写すると悩みが吹き飛びます。

自分はD300からの買い増しですが、300の出番は減りました。

が、DXレンズは10.5のフィッシュアイだけ残しました。

24-70を買ったら17-55も売却しました。

楽しいですよ。

書込番号:13646004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/18 22:47(1年以上前)

>>買うなら、持っているレンズがすべて使える機種にする。
こんばんは
気持ちの整理ですから、DX 機にしなくても良いかどうかを一応再考してみる、の意味でしたすみません。

書込番号:13646031

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/18 23:11(1年以上前)

>また24-70の代わりに12-24ではどうでしょうか?フィルターが付けられない

24-70と12-24は代わりには、ならないと思います。
どちらの焦点域も必要なら両方お買いください。

あと、SIGMAの12-24mmの初期モデルは、後玉にフィルターを付けられるはずです。

書込番号:13646187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/19 06:47(1年以上前)

LoveFishさん、はじめまして
>>主に小学生の子供のピアノやダンス等の習い事(屋内)
とのことですが、気になったことが一点。
お子さんの習い事とはいえ、ピアノの発表会などでは、D700の大きめのシャッター音がきになります。音以外の性能は、良好です。
小さなコンサートで、録音と撮影をすることがありますが、自分のD700のシャッター音が拍手の音と一緒にしっかりと録音されています。
演奏中は、ほとんど無音で撮影できるコンデジで撮影しています。

書込番号:13646799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/19 07:20(1年以上前)

わたしは敢えてD700をパスした口ですが・・・・(笑)

D700の画像はお高いレンズを使っても、やはり色調(色温度が低めに触れるのか少し黄ばんでいる印象)やノイズレスにするために表現にしっとり感がなく、不足する解像感から一昔前って感じがするけどね〜。

まあ、そんなこと気にしなければどってことないけれど・・・・。

D700に大三元かぁ〜〜〜〜。
腱鞘炎に罹りそうだ(笑)。

抑えがたい物欲との葛藤から、メカ的には良いカメラだけれどカメラの頭脳の方はネアンデルタール水準のD700に走ろうとしているのだと思うが、今は、たたき売り状態のD7000で賢く済ませるが一番だろうね。
まあ、スレヌシの頭の中は制動が効かない「フルサイズ欲しい・欲しい」状況だとは思うが・・・(笑)

わたしはこの間までD90と50Dを併用していたが、後者の方が優秀だった。 

書込番号:13646862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/19 17:26(1年以上前)

屋内の望遠撮影が手持ちの180/2.8で足りるならD700導入でいいと思います。
足りないならD90のままの方がいい。D700で同じ画角にするにはトリミングで5MPになってしまう。
いくら高感度強くても意味がないです。かといって、300/2.8買おうと思いますか?

DX、FX両方持ってますが正直言って
でかい、深度浅い、望遠弱いFXを家族の撮影に使うことは滅多にありません。
AFで気軽に家族の撮影ならDXで十分。というか、DXの方がいいです。

書込番号:13648635

ナイスクチコミ!0


スレ主 LoveFishさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/19 20:10(1年以上前)

みなさん、たくさんの親身のコメントありがとうございます。
個別にお返事できない事、申し訳ありません。
また、実際に使われている方や、私と同じような構成の方もいらっしゃって
大変参考になります。

ボディ+レンズの構成については、今の構成に買い足しと言う事で、
D700+24-70/2.8を基本に、今一度気持を整理してみたいと思います。

また、あまり頭に無かったのですが、重量に関してもしっかり考えておく必要がありそうですね。
同じ画角の17-55と24-70を使ったとして、ボディを含めた重量差が約500g。
数字で比べてみると、結構な差ですね。

D700欲しい、買うなら今、D800の発表も遅れそうだし。。
ちょっとずつ値上がってきてる気もする・・^^
FXへの移行をあまり急いでいる気はないのですが、
こういうのはきっかけも大事だと思いますし、
D800への移行は価格的にもちょっと無理かなとも思いますので。

もうしばらく悩んでみます。 また、ご質問させていただきます。

書込番号:13649255

ナイスクチコミ!0


スレ主 LoveFishさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/28 09:58(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
先日は多数のコメント・アドバイスをいただきまして、
ありがとうございました。

先週の土曜日についに我慢できなくなり、D700を購入してしまいました。
それ以来まだ休みが取れないので、あまり触れないのが辛いですが、
手持ちレンズののAiAF180と70-300VR2を使って室内やベランダからの夜景
を試してみました。
そうして撮った写真を見たところ、最初から出てくる画に立体感といいますか、
空気の透明感のようなものがハッキリと感じられ、明らかに今までのD90とは違うな、
さすがだな、と感じさせるものでした。
スペック云々よりも、使ってみればわかる。。
そんなことを感じさせるカメラだと思いました。

レンズに関しましては、上述のレンズだけでは広角側が明らかに不足なので
試しに手持ちのDX17-55を付けてみました。
が、やはり四隅にケラレが出て、45mm以上、f4位まで絞るとほぼ解消するものの、
その制限では常用するには少々厳しいと感じました。
ただし、画像中心2/3程度までの画質は非常にシャープで
やはり、これのフルサイズ版が欲しい・・と感じずにはいられませんでした。

仕方なく(と言うか予定通りなのですが)
昨日になって24-70/2.8も購入しました。
こちらはまだほとんど付けてみただけ、と言う感じで、
画としての感想は書けませんが、やはりこの焦点距離は使いやすくていいです。
重さもD90にDX17-55よりも重くなってはいますが、D700とのバランスがよく
ズッシリと言う感じで、いい感じです。
ただ重量は我慢するとして、ちょっと長い感じがします。
DX17-55のほうが24-70より太くて短いのですが、
D700との見た目のバランスはこちらのほうが上かなと思います。
あくまで、見た目ですが。。

最近、ニコンのBODY、レンズともに値が上がってきているみたいですが、
どちらもギリギリのタイミングで以前までの価格(16万前後)で購入できました。
(長く使うつもりで延長保障に入りたかったので、あまり選択肢はありません)


ひとまず、皆さんにご報告とお礼が言いたくて書き込みました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:13688701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/28 10:13(1年以上前)

LoveFishさん、

おお、ご購入おめでとうございます。
しかも、24-70/2.8も。
このレンズはお手持ちのどのレンズにも負けない描写だと思いますよ。
いや、180単焦点は私は持っていないので、比較できませんが。

これから、バンバン撮ってください。

書込番号:13688747

ナイスクチコミ!0


スレ主 LoveFishさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/29 07:55(1年以上前)

Macinikonさん、お返事ありがとうございます。

D700は本当に持つ喜びも同時に満たしてくれるよいカメラですね。

D90からだと、多少設定の項目が違い、とまどったりしていますが、
この週末にじっくりいじってみようと思っています。

まだまだ機材に腕が追い付きませんが、
頑張って腕を研きたいと思います。

書込番号:13692661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング