D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 純正レンズ

2011/08/08 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿致します。ニコンのズームレンズについてですが、私は現在D 700にタムロンの28-300mmをつけて、スナップや風景を主に楽しんでいます。ニコン純正のズームレンズ28-300mmが出る前はタムロンのそれしか選択肢がなく、それでも大きな不満もなく愛用しておりました。しかし純正のズームレンズ28-300mmがでた今、乗り換えを考えてもいいくらい両者に差があるのか、どうなのかご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

書込番号:13348681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/08 01:13(1年以上前)

>大きな不満もなく愛用

でしたら、
買い替えを考える必要はないような・・・・・・?

小さな不満点はあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、
書かれておいたほうが適切なレスがつくと思います。

書込番号:13348778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/08/08 02:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。D 300に純正のズームレンズ18-200mmを使用してとの比較しか出来ませんが、タムロンの28-300mmの望遠側でのオートフォーカスのレスポンスがやや鈍い気がする程度の不満位ですね。冷静になれば高い買い物になる所でした。ありがとうございます。

書込番号:13348904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/08 03:55(1年以上前)

>タムロンの28-300mmの望遠側でのオートフォーカスのレスポンスがやや鈍い気がする

私もタムロンの28-300mmにニコンの純正品を追加購入しました。「やや鈍い」どころか中心以外のAF点では迷うことが多々あったからです。このあたりが気になるかどうか、でしょうね。

書込番号:13348969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/08 04:21(1年以上前)

鈍素人さん、ありがとうございます。
今まで私の腕が悪いのか、高倍率ズームでは不可抗力なのか少し悩んでいました。純正レンズ購入へ前向きに検討しようと思います。

書込番号:13348987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/08 06:27(1年以上前)

ルアンシアさん おはようございます。

私はこのレンズもカメラも使用した事は有りませんが、価格差でA20Nとで約倍重さも1.4倍強となるレンズなので、後発なのでいくら純正と言っても性能差がなければ意味がないと思います。

気になるのであれば買い換えをお薦めします。

書込番号:13349077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/08 07:30(1年以上前)

特に大きな不満がないようなら買い換えずに全く違ったレンズを買い足した方が楽しめるような機がしますが。

ちなみにお持ちのタムロンはVC付きのタイプでしょうか?
自分はこのレンズを所有していたことがありますが、一度使って解像感の甘さにすぐに売り払ってしまいました。
その後再び高倍率ズームの必要性に迫られ純正を購入したのですが解像感、耐逆光性能などタムロンのVC付きとは比べものにならないぐらい良かったです。
もし買い換えられるなら描写性能に関しては不満はないものと思われます。
あとは重さと大きさですね。

書込番号:13349185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/08 07:44(1年以上前)

24-120と70-200(または70-300)に分ける方法もあると思います。

書込番号:13349201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/08/08 11:04(1年以上前)

写歴40年さん、ロッジ岬めぐりさん、じじかめさん、それぞれ貴重なご意見ありがとうございました。これまでレンズ選びは、本の評価だけに頼っていました。でもこうして実際にユーザーの方々のご意見をお聞かせ頂けてとても参考になりました。それと同時に皆さんはこれまでどうやってレンズを選んでこられたのかなぁと思ったりもしました。一人でコツコツと写真を撮ってきましたが、こうして話を伺ったり、質問を聞いて頂いたり出来て、これからはどこかのサークルにでも行ってみようかなとも思いました。ちなみに私のレンズはVC がついています。ありがとうございました。

書込番号:13349703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/08 13:05(1年以上前)

>大きな不満もなく愛用しておりました。
こんにちは
そうでしたら、同じ焦点域を買う必要は無いのではないでしょうか。
お勧めは、
広角ズーム:ナノクリスタル採用の14-24mm F2.8(風景に最高/ニコン渾身の力作です)。
或いは、これもナノクリスタル採用の 24-70mm F2.8 。
花とかの接写用と、ポートレートにも使えるマイクロ=マクロレンズ:60mm F2.8 。
風景に、魚眼レンズ!:16mm F2.8 。
楽しいし、対角180度の超広角は素晴らしく、ファインダーを覗くと異空間が広がります。
純正 NX2 で、平面変換も可能です。

書込番号:13350061

ナイスクチコミ!1


choro_q_3さん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/08 15:15(1年以上前)

私も最近(3つ下のスレッド)で純正28-300mmについて相談して、購入を決めた者です。

>レンズ選択など自分で出来る方の持つカメラが D700 です。
など、キビシイ先生もいらっしゃいますが、親身に相談に乗っていただける方が多く、助かっています。

ルアンシアさんは、コメントから察するに当たり、"レンズ交換はあまりしない。” “付けっぱなし” のレンズをお探しなのでしょうか。
でしたら、タムロンで特に困っていないようでしたら、少し趣向の違うモノを選んだ方がよいのではないかと思います。
特に望遠が必要な場所の撮影でなければ、また約900gの重さを我慢できるようであれば、純正大三元の24-70mm/F2.8をオススメします。
下手な単焦点レンズよりも抜けの良い、いい絵がとれますし、付けっぱなしにできる、良いレンズです。
多少の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:13350387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/08 21:09(1年以上前)

robot 2さん、choro_q_3さんありがとうございました。
私は東京在住なので、よく下町をぶらついて、スナップ撮影を楽しんでいます。ご推薦のあった24-70mmですがスナップにも適していますか?ちょうどニコンの70-300mmを持っているので心が動いています。もっとも、今でも28-300mmを振り回してスナップですから何でもありですね。(笑)ちなみにスナップにはこれだ!と言うようなレンズがあったらご教授ください。

書込番号:13351560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2011/08/08 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スナップにはこれだ!ということで。
重いのと、ご予算が許せば、24-70F2.8はスナップに最適、最高画質レンズでしょうね。

軽い単焦点と重さを比べてはいけません。
24mm、28mm、35mm、50mm、60mmの単焦点全部を持って歩くよりは軽いですから。
私もスナップレンズ、また、本気モードレンズとして常用しています。
マクロとまでは言いませんが、最短撮影距離は0.38m、最大撮影倍率も1/3.7 倍と、まあ、結構寄れます。花撮りにも悪くはないですよ。

参考までに、24-70で撮影した蓮の花をアップしておきます。

書込番号:13352028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/12 21:55(1年以上前)

別機種

24−105 


書込番号:13366670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D700 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/08/13 00:44(1年以上前)

ルアンシアさま
初めまして、カメラマンのなかたです。
^^)/どうも〜

乗り換えの必要は無いと思いますが、レンズ交換も一眼レフの楽しみのひとつですから、広角やマイクロレンズをお求めになると、世界が広がるかもしれませんね。

レンズの描写より、シャッターチャンスであるとか光の読みが大切なような気もいたします。
光をうまく選べば○○レンズ的とか結構出来ます。

ご予算に余裕がありましたら24-70はお勧めです。描写より光を読んでと言いながら恐縮ですが、しびれました。
凄いです。

書込番号:13367373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/08/14 01:34(1年以上前)

皆さま、いろいろなレンズを推薦下さりありがとうございます。また中田さま、貴重なアドバイス、恐縮致します。確かにD 700のレンズは高倍率と望遠の二本のズームレンズしか持っていません。しかも二本のうち常用のレンズは高倍率ズームです。これでは一眼レフを買った意味がないですよね。これからはレンズにももっと関心を持っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13371274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/15 07:53(1年以上前)

>これからはレンズにももっと関心を持っていきたいと思います

そうですかぁ。わたしは50、70、150などの単焦点の一部は安価な社外品(シグマ)で間に合わせています。
d700の画像は分解能が低いですから、単焦点しかないでしょ。

キャノンの場合は「大三元(F2,8)」・「小三元(F4)」といった高級レンズ(高価な硝材を使用し、色収差などが少ない→色再現性がよいレンズ)がありますが、ニコンの場合は小三元相当のものが新開発されつつ段階で、まだまだ、お値段が・・・(笑)

ニコンで5DU+24−105(¥30万弱)レベルの画質を出そうと思うとD3X+αということになりますので、大変です。

マウントの縛りがあるのでD700にしがみ付かざるを得ない人が大半だと思いますが、D700に末永くしがみ付くのがよいのか、ちょっと考えて込んでしまいます。

わたし?
あっさり、ニコン(D700)を捨てました。(笑)

書込番号:13375520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

D700の価格とレンズについて

2011/07/31 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:64件

本日いくつかの電気量販店をまわってきたのですが、
ほとんどのお店でD700の在庫がない状況。
レンズキットについては全く在庫なし。
これは、後継機がでる前触れなのでしょうか?
それとも震災の影響なのでしょうか?

たまたま、他店舗で置いてあった在庫(新品)を特別価格で取り寄せが可能でした。
195,000円×16%ポイントで実質163,800円でした。
さらにバックとCF付というものでした。

しかし、私自身はDX機しかなく、FXのレンズを持っていません。
別途レンズを買うとなると上記値段にさらにプラスされるため、
一旦購入は見送りましたが皆さんはどう思われますか?

また、ボディのみを購入される方はもともとFX用のレンズをお持ちの方がほとんどなのでしょうか?

書込番号:13316405

ナイスクチコミ!2


返信する
びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 01:05(1年以上前)

いい価格で入手されたこと、うらやましいです。
ここまでの価格となると、FX新機種が出る可能性も高そうですね。

私はずっとCanon使いだったのですが、いまごろになって、5D2を手放しまして、NikonのD700を入手したいなあ、と考えています。
本当に在庫のない店が多く、一方で8/24ごろに何か発表が・・・との噂もあって、新機種への期待も少しありつつも、D700にはかなり興味を持っています。

キャノンの話で恐縮ですが、私は、5D2よりも5Dの絵の方が好みでして、立体感という意味では5Dの方が勝っていると感じています。高解像度の弊害??

そう考えると、D700の後継機が出たとしても、D700であれだけの絵が出せるのに、わざわざ新機種を待つ必要があるのかどうか、とも考えたりしています。

私もリストランさんの購入された価格を提示されたら、おそらく即買い、かも。

書込番号:13316460

ナイスクチコミ!4


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/31 01:07(1年以上前)

レンズをこれから揃えるにしても
FX機にする価値はあるとおもいます!
後継機が仮に今年中にでるとしても、さいしょは30万とか
20万後半とかするんじゃないかなーとおもてます
そういう意味では、D'00かってもいいかもですね

自分はまだD7000なのですが、将来的なFXをみこして
FXでも使えるれんずをめいんにそろえてます。。。
はやくでないかなーーー

書込番号:13316466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/07/31 01:37(1年以上前)

>>びよよ様

実はそのときは購入に至りませんでした。
レンズをどうしようかと必死で…
DXフォーマットで行うと510万画素まで落ちてしまうため、
D700の購入した意味がなくなってしまうため、本体の購入とレンズを別途購入する金額を
考えたら後継機にプラスして買うほうがいいかなと思ってしまいました。
でも、D700の高感度耐性は本当に魅力的です。
5DM2もすばらしい機種ですよね。
FX機は魅力的な機種が多くて本当に迷ってしまいます。


>>Worldx様

DX機を所有している人間としてはFX機は憧れですよね。
これだけ他店で在庫なしの状態が多いと8月24日発表説は本当なのかなと思ってしまいます。
初のFX機の購入については後継機の発表も含めもう少し気長に待ってみようと思います。
それまではお互いに今の愛機を使い倒しましょう!

書込番号:13316533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 04:38(1年以上前)

リストランさん おはようございます。

私はD7000発売時在庫を探した際D700が在庫1台限り同程度の価格で売られていた為少し考えましたが、重さや現在の撮影が望遠がメインで×1.5が魅力だし高画質は必要ないので軽いD7000を購入しそれで満足しています。

但し画質的には大きい方が有利なのは昔それで6×6、6×7、4×5と使用した経緯が有るので明らかですが、デジタルの世界はどんどん進化し小型でも高性能な物がどんどん開発されてきますし、私的には必要かつ十分な絵が撮れるなら小型で軽い方が良いので4/3やいずれ発売になるであろうニコンのミラーレス機などにも興味か有ります。

あなたの撮りたい物がワイドで高画質を望むのであれば早めにFXへと思いますが、たぶん新機種は考えられない位真価すると思うので価格ではなくなると思います。(ニコンに期待を込めて)

書込番号:13316748

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/31 05:08(1年以上前)

おはようございます。リストランさん

ご購入おめでとうございます。

お安い買い物が出来てさらにバッグとCFがオマケに付いて良かった
ですね。

僕の場合はDX機で使ってたレンズが以前にフィルム機で使ってたレンズが
殆どだったのですんなりと移行できました。

書込番号:13316777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/31 06:53(1年以上前)

リストランさん
おはようございます
自分もフィルムからですから レンズは持ってました

デジタル用に買い直したのも何本かはあります

D700の値段は安いとは思いますが レンズも同時に購入となると 仮に24-70とかだと30万円超えてしまいますよね

明るい短焦点 とかの中古はどうですか
APSを下取りに出さないなら 取り敢えずは困らないと思います
MFの35ミリ1,4や28ミリF2とかも 面白いです



書込番号:13316898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/31 07:53(1年以上前)

お早うございます。

DX機から一眼レフに入った方は、レンズがないですが、
銀塩機からの方たちはそのままレンズを使えますので、無理なく移行しているはずです。
私の場合は、最初のデジタルがDX機のD100だったので、リストランさんと反対の悩みでした。
DX機にFXレンズですから、広角側焦点域がまとまりません。その後、D3追加ですっきりしました。

中古VR24-120mm(旧形)はいかが。F8-11で使うと切れ味の良い絵を出します。
FX用としてはコンパクトな、中倍率便利ズームですね。

書込番号:13317012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/31 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内 三菱商事前のオブジェ

東京駅前ベロタクシー

丸ビル斜向かいのカフェ

新旧混合

リストランさん、

おはようございます。
私は先月ようやくD700を手に入れましたが、FXレンズの資産も、高額なFXレンズを買う資金も
足りませんでしたので、レンズワークの練習を兼ねて最近発売されたAF-S 50mm f1.8G 1本だけを
購入しました。
スレ主さんの場合DX機をお持ちのようですから、50mmで足りない焦点域はDX機をサブ機として
カバーしてみてはどうでしょう。
私はGXR A12 28mmやGRD3をサブ機として持ち出し、50mm標準 + 28mm広角 という組み合わせで
運用してます。望遠域は今後のお楽しみということで・・・
D700 + AF-S 50mm f1.8Gの組み合わせで撮った作例を4枚ほどアップします。

書込番号:13317140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/07/31 09:34(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスいただきましてありがとうございます。
皆様のお話しをお聞きすると本当にD700は名機なんだとほしくなります。
(もちろん、後継機種への期待も大きいです)
現在所持しているのD90をサブ機としてD700の購入を検討してみようと思います。




書込番号:13317236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 09:51(1年以上前)

フルサイズは、全般的に数多く売れないので、在庫は持たないのでしょうね?

書込番号:13317298

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 13:59(1年以上前)

こんにちは
フルサイズを 購入してしばらくの間、今は中古しか有りませんが Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)を使いました、
いや今も使う事が有りますが良いレンズです(マクロ切り替えスイッチが付いています)。
D700 を、購入されたら良いです。

書込番号:13318139

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 14:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

追申
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)の画像です。

書込番号:13318173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/01 15:56(1年以上前)

FXで使えるDXレンズもありますね?

35/1.8はフードを外し、現像時にNXで歪曲補正してあげてください。

被写体まで2、3メートルの日の丸構図でしたら、35/2よりキレイに写ります。

ケラレはありません。絞りは開放から使えますが、F3.5がベストでしょう。

ただし遠景はダメです。完全にケラレて写真になりません。

キットレンズのDX18-55も、VRなしなら24mmから使えると聞きました。

12-24は18-24の範囲で使えそうです。

どれもFXのために新規購入するレンズではありませんが、

既にお持ちなら、不満を抱きつつ、現状の中から可能性を探すのは悪くありません。

14-24、24-70、70-200をそろえた後で、目標を見失って価格コムに入り浸るより遥かに健全だと思います。

書込番号:13322654

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2011/08/03 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

In a meadow

Mansfield Road

Catte Street

In a meadow

リストランさん、はじめまして。8月24日に何らかのDSLRがNikonから発表されるのは確かなようですね。まあ、噂の域を出るものではありませんが…。

Nikon Rumors - August 24th: Nikon D700 and D3s successors
http://nikonrumors.com/2011/08/02/august-24th-nikon-d700-and-d3s-successors.aspx/

これによると、D700後継機は24MPで2011年秋に発売(D3S後継機は18MPで2012年初頭に発売)とあります。これが事実なら、D700とD300Sの統合後継機、つまり、普段はFX(ライカ判)を基本としてDX(APS-C)はクロップでどうぞ、ということなのではないかとおもいます。24MPならDXクロップでも10MP強あるので、結構使える画像ファイルになるはず。FXの視野率が約95%でも、DXクロップなら100%を完全に超えて、撮影範囲外の被写体を追い易い。DXからFXへ移行を考えるユーザーにとって既存のDXレンズ資産を無駄なく利用でき、NikonにとってもFXレンズへの買い替え・買い増し需要も期待できる。なかなかうまいキャンペーンです。

私の予想は当たった例がないので、鵜呑みにされると困るのですが、とりあえず、8月24日まで待ってみてはいかがでしょう。

レンズはAiSの単焦点Nikkorなら、安価で良質な中古が手に入ります。私の手持ちの中では、Ai Nikkor 35mm 1:1.4Sがお勧め。どうしても明るいズームということであれば、Tamron SP AF 28-75mm 1:2.8 XR Di (A09II)はなかなか使えます。最近、D40用に買ってみて、試しにD700でも使ってみました。あの価格でこの写りなら文句ない。寄れるし…。

書込番号:13329649

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

D700が突然電源が落ちる

2011/07/26 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

D700で純正バッテリーを使用している方で、突然電源が落ちた経験をした方はいらっしゃいませんか。
メニューからバッテリーの疲労度を確認しても、まだ新しい状態で、購入後1年半位経ってはいますが、充電回数もそれほど多くはありません。多分20回くらいだと思います。フル充電で使用し始めて、1時間100枚程度でインジケータが1目盛り減ったくらいの時に、突然シャッターが切れなくなります。その時、バッテリーの表示はエンプティになります。電源を入れなおしても、バッテリーを抜き差ししてもダメです。
そのバッテリーをそのまま他のカメラ(例えばD300やD200)で使用すると全く問題なく使え、インジケーターも十分に残っています。

書込番号:13297414

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/26 12:55(1年以上前)

それが頻発するのなら
SCで一度見てもらうしか方法はないかと思いますが
もしかしたらその電池に問題ありかもしれませんが

ただし、今は旧盆前ですから修理が混み合ってくるかもしれませんし、修理に出すのが遅れると長期休暇に当たって修理も遅くなる可能性があります
修理は盆が終わった後に出すことにし、とりあえずは予備電池を1個買われて、万一の場合に備えるのもいいかもしれません
新しい電池で問題が発生しなければ、電池が原因ということにもなりますし...

書込番号:13297457

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 13:08(1年以上前)

こんにちは
ボデイの、電源回路部の故障=接続&接触不良と思われますので、ニコンSCにお持ちに成るのが一番です。

書込番号:13297507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/07/26 15:00(1年以上前)

>突然電源が落ちた経験をした方はいらっしゃいませんか。

自分は、このカメラ用に数個の電池を使っていますが、そう言ったことはありません。

他のカメラですが、夜満タン充電してカメラにセットしておいても、次の朝には容量が
ゼロになったことがありました。
修理に出したところ、「ご迷惑をおかけしました」と電話があり、速攻で治ってきました。

書込番号:13297789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 19:21(1年以上前)

ひろべっちさん  こんばんは。

D700で異常が起きたバッテリーを他のカメラで問題なく使用できたと言う事は、ほぼカメラの問題で間違いないと思います。

D700を点検に出されるのが良いと思います。

書込番号:13298511

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/26 21:48(1年以上前)

最近D300で同じ症状が出ます。そのバッテリーをD700に入れると正常に作動するんですが。

書込番号:13299109

ナイスクチコミ!1


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/26 21:53(1年以上前)

ひろべっちさん

D700の発売当初から電池端子の接触不良の書き込みがありました。


書き込み番号[10738260] こんな症状になった方いますか?

 これによく似ているような気がします。

 接触の問題で無ければ、内部の配線の接触になるのでニコンに点検を
依頼するしかありません。

 私の場合、2年半位使用し、電池3個を使っていますが、経験はありません。

書込番号:13299142

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 05:57(1年以上前)

おはようございます。ひろべっちさん

バッテリーは純正EN-EL3eですよね?

そのような症状が頻繁に起きるならば一度S.Cで点検して
もらったらいかがでしょうか。

ボディ側の接点不良かバッテリーの接点が汚れて接触不良が
起きてると思いますね。

書込番号:13300499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/07/29 00:13(1年以上前)

レンズに問題あるのでは?タムロンのレンズでこの問題が話題になりましたよ。タムロンのレンズで僕もなりました。かきこみがありますよ。違ったらすみません。

書込番号:13307640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/05 14:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

結局、ニコンSCに持っていきました。
結果は、「バッテリーが劣化しているのでしょうね」とのことです。
使用回数が寿命がくる回数より圧倒的に少ないですし、メニューから劣化度合いをチェックしても新しいという表示が出ていたので、それはおかしいと思ったのですが、そっけなく言われたのでそのまま持ち帰ることになりました。
そして不思議なことなのですが、帰ってからチェックしてみると、そのバッテリーは全く充電できない状態になっていました。チャージャーに入れても充電ランプがすぐに消えてしまう状態です。もちろんカメラに入れても電源すら入りません。

どういうことかさっぱりわかりませんが、あきらめて新しいバッテリーを購入するしかなさそうです。

書込番号:13338298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/08/05 17:53(1年以上前)

>充電回数もそれほど多くはありません。多分20回くらいだと思います。

>帰ってからチェックしてみると、そのバッテリーは全く充電できない状態になっていました。

どうみても変ですね。
それにしても、CSには「D300やD200では、普通に使える」事を、きちんと言えば良かったのに
どうして、そうしなかったのでしょうか?

書込番号:13338814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/05 21:35(1年以上前)

最初にSCの担当者に症状を説明するときに、他のカメラでは問題がないことを伝えてあります。
返却時にその点について確認すると、「もし使えたとしても劣化バッテリーを使用した場合の動作は不安定なので、使用しない方がいいです」とのことでした。

書込番号:13339599

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/06 00:58(1年以上前)

こんばんは
バッテリーの 劣化度合いは、ニコンSCに劣化度を測る計測器が有って判るので、そう説明されたのだと思います。
純正の 新しいバッテリーを買って、テストしてOKで有ればやはりバッテリーが悪い事に成ります。
今は、ニコン担当者が説明した事を信じましょう。
いずれにしても、予備バッテリーはお持ちに成った方が良いですからね。

書込番号:13340499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/08/06 10:34(1年以上前)

スレ主様

  >最初にSCの担当者に症状を説明するときに、他のカメラでは
  >問題がないことを伝えてあります。
そうでしたか。
そうするとカメラでの「電池チェックで劣化度が0」になっていても、突然使用できなくなり
「D300やD200」では、今も難なく使えると・・。
それにも関らずCSでは「劣化しているので使用しない方が良い」と。

自分も、電池には相当気を使っているのですが、「劣化度0でも、突然電源落ちになる」など
恐ろしい話ですね。
何しろ、単三等とは違い、出先で簡単に手に入るものではありませんから・・。

自分も、D200・300・700でこの電池を使っていますが、8個の電池はすべて「劣化度0」です。
D200は、もうゆうに300回位は充電を繰り返していますが、まったく普通に使用しています。
工業製品には品質のムラは避けられないのでしょうが、わずか20回位でアウトなど、ここまで
ひどいと辛いところですね・・。

書込番号:13341440

ナイスクチコミ!0


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/06 11:46(1年以上前)

ひろべっちさん
こんにちは3週間ぶりにカメラをみたらバッテリーが空の表示が出ていたので不思議に思っていましたが、バッテリーの抜き差しで満タン表示にもどり、とりあえず充電したバッテリーに入れ替えて放置後見てみたら空表示になっていることがあります。
とりあえず撮影中のことではないのと検証もしてませんので様子をみないと分かりませんが接触不良系の気がします。
何かあれば報告したいと思います。

書込番号:13341703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

AF nikkor 75-300mm 1:4.5-5.6について

2011/07/17 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 n_omriさん
クチコミ投稿数:8件

D700のユーザーです。
本日この暑い昼間、仕事で小岩の商店街を通った時に小さなカメラ屋でこのレンズ
を見つけました。4800円という値段と、新品に近い状態で直感的に買いました。
ネットで検索したら1980年代に発売されたレンズだそうで、悪くないレンズそ
うです。
もし使っている方、あるいは情報をもっているかたがいらしたら情報をください。
本人としては良い買い物をしたと思っているのですが、使い方の注意とかお願いし
ます。

書込番号:13264137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/07/17 16:57(1年以上前)

タカノ本店ですね
私も多分みましたよ。買おうかどうしようかとも思いましたがー
完動品なら味のある絵がとれるかもしれませんね。
撮った写真があったら載せてもらえると嬉しいです。

書込番号:13264182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/07/17 17:31(1年以上前)

  VRの前に出ていた製品ですね。
自分は今も、両方使っていますが、VRが付いていない分、暗いところでは
やはり手振れに注意しなければなりません。
画質は、新型がいくらか切れが良い程度で、スナップ撮り位では さほどの違いは
感じません。(^^,

また、重量はお求めの製品の方がずっと軽く、その点は助かりますね。

それにしても「小岩の商店街の小さなカメラ屋」・・良いじゃありませんか! (^^,

書込番号:13264302

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/17 17:41(1年以上前)

1989年発売
直進式ズーム
11群13枚
Dタイプでは無くSタイプ

流石に古さは隠せませんが70-300G(VR無し)よりはましでは(?)

書込番号:13264338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/07/17 17:54(1年以上前)

間違えました。
自分の一方のレンズは、「AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G 」でした。

  たいへん失礼しました。

書込番号:13264376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/17 18:41(1年以上前)

別機種

手ぶれ 宜しく Ai AF 75-300mm F4.5-5

Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S(三脚座付き)でしょうか。
重いので手持ちでも安定しています。AFは速いわけないです。

写りは、順光ならF8に絞ってVR70-300mm互角と言って良いほどですが、半逆光辺りで置いていかれます。
200mm以上で甘くなってくるのはVR70-300mmと共通です。
と言うことで、悪くないです。直進ズームは一瞬戸惑います。

書込番号:13264574

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/17 18:51(1年以上前)

こんにちは。n_omriさん

これですね。

http://kakaku.com/item/10503510228/

このレンズは前玉がAFフォーカス時にくるくる廻るタイプですね。

書込番号:13264602

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_omriさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/17 20:31(1年以上前)

当機種

これです。明日仕事があるのでそこで何か写してみます。
何となくピリッとした映像が撮れるみたいです。

書込番号:13264917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/17 20:37(1年以上前)

4800円ならいいですねええ

僕もD50の2本目のレンズとして検討しようかな(笑)

直進ズームの80−200f2.8も爆安で面白そうだしなああ…

書込番号:13264941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/07/17 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

そのお店の中古カメラコーナー
フジ GA645が欲しいかも?

書込番号:13264986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/07/17 21:06(1年以上前)

同じです。F8以上でいい絵が撮れます。
往復回避のため近距離以外はLIMITで使うのがベター。

書込番号:13265043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 21:16(1年以上前)

http://www.kenrockwell.com/nikon/75300.htm

このレンズのようですね。
1990の「カメラ総合カラログ」によれば、希望小売価格¥69000で三脚座つきのようです。
古いので価格コムにはデータが無いようです。

書込番号:13265098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/17 23:05(1年以上前)

うわ〜、懐かしいレンズ!

私も使っていましたよ。
中古でF60買ったときに、新品でしたが格安で購入しました。
でも使っているうちにモーター音がやかましく鳴るし、時々AFが迷って行ったり来たりとか。

野鳥の撮影用にと思ったのですが、あまり使えませんでした。(悲)

書込番号:13265630

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_omriさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/18 18:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
これから大事に使っていこうと思います。
こまめに中古品を探すことを続けます。

書込番号:13268452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/07/18 23:23(1年以上前)

先に買っとけば・・・なんてちょっとだけ思いましたが、あのレンズはn_omriさんに買ってもらえて良かったのだろうなと思い直しました。

↑の写真を撮ったついでにお店の人に今「価格.com」で話題になっていると言ってきました。

n_omriさんの写真楽しみにしています。

書込番号:13269803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/31 02:22(1年以上前)

別機種
別機種

同じレンズを持っているので参考に写真アップします。

使用カメラはD300ですが。

書込番号:13439561

ナイスクチコミ!7


X-lunaさん
クチコミ投稿数:30件

2018/10/28 06:38(1年以上前)

近距離撮影はまずまずですが、テレ側の10m以上で輪郭が甘く、運動会や体育館での撮影では使えませんでした。
L版なら行けますが、2Lでちょっといただけない感じです。
結局5000円で手放しました。
現在300oF4に買い換えましたが、別物と言ってよいくらいカチっと決まります。

書込番号:22212851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

D700とD7000画像比較

2011/07/16 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 tomo777777さん
クチコミ投稿数:17件

Images by EduardoでのD700とD7000撮影画像比較です。
それぞれのカメラには、フォーマットや機能の違いがありますが、
純粋に写真としてのみなさんの評価がお聞きしたいです。

http://imagesbyeduardo.com/main/2011/05/20/d7000s-dynamic-range-for-shadows/

書込番号:13260663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/16 19:14(1年以上前)

>純粋に写真として

写真が画質という意味でしたら、価格コムで大人気のDXOで、もっと分かりやすく数値化されたものが一般公開されていますね?

あくまで参考値ですが。。

それによれば、ISO性能ならD700のほうがだいたい一段分良いです。

ダイナミックレンジでしたら、ISO200まではD7000の圧勝ですね。

ご指摘のリンク先の実写結果は、この参考値の有効性を示す一例かもしれません。

書込番号:13260906

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo777777さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/16 19:41(1年以上前)

済みません。私の書き方が悪かったです。
フルサイズであるとかの先入観抜きでISOやシャッタースピードも
含めての評価がお聞きしたいです。

インド人の○ロ○ボさん
なるほど、現実この状況下で手持ちであればはこの撮影データでの
撮影は無理ですし、結果はまた異なりますよね。

書込番号:13260992

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/16 19:43(1年以上前)

右!

書込番号:13260998

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/16 19:53(1年以上前)

「写真」を「作品」としてとらえるなら、作品性も芸術性もない被写体で比較したところで、あまり意味のない話になるかと思います。

「画質」や「電子機器による再現性」という「機械としての性能」を比較するならば、当然技術の進歩により後から出たD7000の方が優れた部分もあるでしょうし、フルサイズのセンサーと投入された技術の差(=価格差)によるD700の方が優れた部分もあるでしょう。
スレ主様の投げかけの意図がイマイチ掴めませんでしたが、「作品としての写真」を撮る人にとっては、どうでも良いというか、あまり意味のない話のように思われます。
確かに、作品の緻密さから、ハイライトやシャドウのディールはもう少し表現して欲しいと思うかも知れませんが。

D7000ユーザーの私にとっては、D7000なかなかやるじゃん、くらいの感想しか持ちませんでした。
どちらのカメラも素晴らしい画像を見せてくれるな、と思いました。
雑ぱくな感想で申し訳ありませんが、悪しからず。

書込番号:13261031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/16 20:36(1年以上前)

>純粋に写真としての評価が聞きたい
>フルサイズであるとかの先入観抜きで
>ISOやシャッタースピードも含めての評価がお聞きしたいです。

まだよく分からないのですが、要するにブラインドテストのことでしょうか?

写真の下に、いちいち「D700」「D7000」とクレジットが入っていても?

それに、ブラインドテストは身構える人が多いですから、かえって冷静な判断を失うリスクも大きいのですけど。。

書込番号:13261170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/07/16 20:40(1年以上前)

当機種

カッキーン!!!

tomo777777さん、こんばんは。
D7000を持ってませんので大きなことは言えませんが・・・

D700、たいへん満足しています。
今日は、高校野球の県予選に行ってきました。

書込番号:13261189

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/16 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700+AF Nikkor 20mm f/2.8D

D700+AF Nikkor 24mm f/2.8D

D700 + AF Nikkor 28mm f/2.8D

D700+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G VRU

こんばんは。tomo777777さん

僕もD7000は所有していませんがD700の性能には大変満足
していますよ。

書込番号:13261348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/19 20:46(1年以上前)

新宿ヨドバシに店員さんが沖縄、宮古島を撮影した大伸ばしのサンプルがD700, D7000, SD1とかありましたが
モニター等倍で細部が写ってるとかいう評価では分からない、質感や空気感、立体感の差が感じられました。
D7000は細部まで写っているのですが、扁平な感じ。 D700やとくに凄いのがSD1はボケによるものではない
立体感、質感が感じられました。 まぁ個人の感想で、D7000をどうこう貶めたい意図はありません。

書込番号:13272542

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 22:24(1年以上前)

>画像比較
こんばんは
撮像素子の 大きい事の優位性は、判る方には判るで良いと思います。
画質の評価は、人それぞれですから、自分が良いと思ったものが良い。
良く無いと 思っている方を、良いと納得させるのはとても困難です。
評価の尺度が 違うからなのですが、そのレベルアップはとても大変。

画質評価項目
 解像度
 周波数応答
 ノイズ
 階調特性
 ダイナミックレンジ
 色再現
 一様性

書込番号:13273051

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 22:49(1年以上前)

追申
画質評価に付いては、いまだ統一されたルールと方法は有りません。
色彩画像の画質評価
ー現状と課題=
三宅洋一
中口俊哉
http://w2.gakkai-web.net/gakkai/ieice/vol2no3pdf/vol2no3_29.pdf

書込番号:13273191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/07/19 22:55(1年以上前)

Low ISOでの比較なので差は出ないでしょうね。
と言うか、この記事はD7000はD700並みだよねって言う記事なのですから、なおさらです。

私はD90ですが最近はISO320スタート800ストップにしています。理由はダイナミクス重視だからです。

ISO800対決なら参考になるのですが…。

書込番号:13273222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/27 23:14(1年以上前)

私もD7000 を考えましたがやはりD800発売間で後数ヶ月やはり待つ事にしました、D300は近いうちに売り飛ばす計画でもう少しだけ様子を見る予定です。
出て半年も立たないうちに新型投入昔の苦い経験からの判断です、D700も既に生産完了と夏て居るこの時点では微妙な判断だと感じます。

書込番号:13303590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

標準

明日7/1

2011/06/30 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

D700発表より3年経ちますね。
一つの区切りが着くのかなと個人的には思っています。
直近で噂のD700後継機の購入をかんがえていましてお店の方に聞いても
『確実に今年には出るでしょう』、『秋冬くらい』と情報が錯乱している現状なんですが
期待に胸膨らませております☆
しかし震災の影響にて当初の予定よりずれ込む可能性も有るとの見解もお聞きしてますので
もう少し先になるって情報も。。。

板違いなのですが先に上記D700後継機購入前提に24-70 f2.8を購入しようかと考えています。
現状の使用カメラはD300です!

当スレでは皆さまがもし私の現状でしたらどうすべきか?(レンズを買う、ボーナス商戦時期だしもう少し待つなど)
他、アドバイスや皆様のD700後継機情報などお聞かせいただければうれしく思います☆よろしくお願いします^^

書込番号:13197483

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/30 17:04(1年以上前)

>24-70 f2.8を購入しようかと考えています。
こんにちは
36-105mm 相当に成りますので、いま買うなら良い選択と私も思います。
もう少し 待つかどうかはお考え次第ですが、D3後継機が先かも知れませんので、それを見てからでも遅くは無いかもです。
D3 → D700 でしたからね。

書込番号:13197519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/06/30 17:19(1年以上前)

こんにちは。

一昨年は24-70で5000円のキャッシュバックで購入

14-24で10000円のキャッシュバックで購入

今年年末もあることを信じて、後継機ともども待ちます。

書込番号:13197562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/30 17:54(1年以上前)

 欲しい時が買い時と言いますが、もし、D300でお気に入りの標準レンズをお持ちでしたら、
24-70 F2.8G+D700後継機の方がいいと思います。
 値引きは大きな金額の方がより有利に出しやすいと思いますので。

 D3100やD7000の進化から見ると、多分D700後継機は多画素化、高感度耐性の向上、WB性能の向上(完全補正と雰囲気重視と切り替えられる)のような進化があると想像しています。

 24-70 F2.8Gは、ズームレンズとしては極めて優秀な描写だと思いますが、やはり単焦点には敵わないといった感じです。
 ただ、これ1本で標準域をカバーできることと、決定的瞬間への対応というのはさすが標準ズームならではと思っています。

書込番号:13197673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/30 18:04(1年以上前)

D3Sをマイナーチェンジととらえると、D3は発表から4年近く経っているので、先にD4の発表でしょう
D3の後にD700が発表されたので、そうなるとD800は来年になるかもという見方もあります

書込番号:13197709

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/30 18:07(1年以上前)

 レンズは使いたいときに買った方が良いかと思います。
 確かにDXで使っても良いレンズでしょうが、先に買う理由は弱くありませんか?

 あまり使わないうちにキャッシュバックやモデルチェンジがあれば少なからずショックもあるかと思います。



 レンズの予算でD700を購入というのはどうでしょう?
 MB-D10も共用出来ますし、操作性も近いです。
 使いやすいと思いますよ。
 底値なので何があっても後悔は少ないと思います。

 いや、D300もD700も発売と同時に買って後悔ないカメラです。

書込番号:13197720

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 19:04(1年以上前)

robot2さん
返信ありがとうございます!
24-70購入についてはここでの皆様の評価、実機をヨドバシカメラにて使用(FX,DXともに)した経緯での答えです。
おっしゃる通り使い易い画角になりますし。
なるほど。D3後継機が先になるかもなんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます☆

書込番号:13197915

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 19:09(1年以上前)

モンチッチlllさん
キャッシュバックも視野に入れましたがキャッシュバックが決まれば店頭価格も上がるとのご意見も
少なからず聞いてはいます。
何より24-70使用しての撮影を楽しみたいのが念頭にありますので待ちきれないのが本音です^^;
ですが貴重なご意見として熟孝させていただきます。

書込番号:13197927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2011/06/30 19:15(1年以上前)

D700の後継機種がいつ出るか?は置いておいて、フルサイズを視野に入れて24-70/F2.8Gを買っておくのは悪くない選択だと思います。
24-70/F2.8Gがモデルチェンジされるまでざっくりと10年くらいあると思いますから。
旧モデルの28-70/F2.8Dは10年以上現役だったと思いますし。
個性が無いのが個性?なレンズですけど、何を撮っても破綻は無いです。
ただし、ナノクリでもゴースト出ますからその辺は期待しすぎちゃダメです^^

書込番号:13197950

ナイスクチコミ!3


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 19:21(1年以上前)

ridinghouseさん
はあぁ。。。大変勉強になります。

現状私が保有しておりますのは
1、18-200 DX f3.5-5.6 VR2
2、35 f1.8
3、105 micro f2.8の3つとなります☆
主に使用するのは2の単焦点と最近ではお花の写真撮影に3を少々。

そので気になりましたのは3のレンズでの描写力です。
明らかに(個人的にですが)1や2のレンズとは描写力が違っていると再認識しました。
(お恥ずかしい話、3のレンズは春以外はあまり出番なし)
そこでレンズで変わる=他のも試したいと意欲にかられ試撮をお店にさせていただき
24-70のレンズが一番良いと行き着きました。
FX使用時は最大限にレンズの力が発揮出来るのも分かります。
ですので先にレンズ、ある程度慣れてきてから出るであろうD700後継機って順序がいいかなという私の考えです。

D700後継機、ますます楽しみです〜☆ありがとうございます!

書込番号:13197965

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 19:23(1年以上前)

Frank.Flankerさん
来年なんですか(><)確かにそのような声も聞いた様な。。。
一情報として理解させていただきます。ありがとうございます^^

書込番号:13197978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/30 19:38(1年以上前)

7月説、8月説、9月説、11月説等いろいろあるようですが、どちらにしても
秋まで待ってみるしかないのではないでしょうか?(どれか当たるでしょうし・・・)

書込番号:13198017

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 20:10(1年以上前)

小鳥さん
なるほど。。。そのような考えもお有りでしたか。

他の方の返信に書かせていただきましたが試撮した上でのレンズ選定はしています
(説明不足でしたね。。申し訳ありません)
現状のレンズラインナップでは満足してはいませんのでレンズに重きをおき
行く行くはD700後継機=ボディっていう段階を踏めればいいなあと思っております☆
返信ありがとうございます!

書込番号:13198155

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 20:15(1年以上前)

山岳写真家 村田一郎さん
返信ありがとうございます!

レンズに関する知識感謝いたします。
当レンズに関してはVR付きがリニューアルで出るとかいう諸説もありますが
人によっては不要、重くなるからなどのご意見も聞きます。

万能レンズ=無難なレンズを購入して後継機に備えたいと思います☆

書込番号:13198176

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 20:16(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
秋ですかね^^;やっぱり。
諸説に惑わされな私もいけないんですけど。。。

書込番号:13198184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 20:35(1年以上前)

かなり信用できる筋から聞いたのですがD800の発売は来年のロンドンオリンピック開催に合わせて発売するそうです。私は先月D700購入しました。

書込番号:13198253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2011/06/30 21:01(1年以上前)

VR付は可能性0じゃないですね。
ただ、VRは故障の原因になるのと、個人的には使わないのと・・・でVR無しの方が好きです。
レンズは下手をすると3桁持ってますが、今までに壊れたのは70-200/F2.8 VRと同VRIIだけ。どっちもVR機構の故障でした。

書込番号:13198366

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 21:08(1年以上前)

おやじカメさん
その情報も聞いた事はあります。
ロンドン五輪にはD3後継機かD700後継機かって。。。
現状ほぼ底根ですし変動はあまり望めないでしょうがボディは様子見。
先にレンズに気持ちは固まりつつあります。
情報ありがとうございます!

書込番号:13198394

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 21:12(1年以上前)

山岳写真家 山田一郎さん
VR付きに拘る方もいらっしゃいますね。
先述にも書かせていただきましたが巨大化、価格上昇がネックかなと個人的に思います^^;
実際に使用しておられる方に聞きましたが手持ちで夜の撮影でも特に困った事はないとの事です☆

すっかり板違いですいません(汗)
ですがとても参考になりました☆ありがとうございます

書込番号:13198409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/06/30 22:00(1年以上前)

キヤノン EOS 5D3 との後出しジャンケン根競べだと思いますよ。
最近のカメラは複数仕様で開発してカタログ○×で極端に負けないようにしているので。

書込番号:13198610

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/30 22:35(1年以上前)

スミンキラーさん
以前はNIKONが先手、CANONが後手でしたよね。
そんな駆け引きも注視していきたく思っています!
ありがとうございます☆

書込番号:13198791

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング