D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

ゴミでしょうか?

2010/11/07 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件
当機種

鶴の尻尾の後ろに黒い点が写っています
ゴミのようですが何処にあるのでしょうか?
この後にレンズ交換していますが写っていません
レンズを見たのですが見当たりません
ゴミが何処にあるとこのように写るのか、
またその掃除の仕方について教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:12180809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/07 22:21(1年以上前)

センサー(ローパスフィルター)のゴミですね♪

書込番号:12180895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/11/07 22:22(1年以上前)

レンズを外すと撮像素子ユニットが見えます。
撮像素子ユニットは素子とローパスフィルタ(レンズ側)の組合せです。

他の前後ファイルに同様のゴミがあれば、ローパス上にゴミ付着です。
F9にしてははっきり写っていますね。

SCで取って貰えますが、ご自身で行う場合はミラーアップしてブロワで吹き飛ばします。

書込番号:12180911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/07 22:37(1年以上前)

たぶんだけど、これゴミじゃないよ。  ( ^ー゜)b

書込番号:12181032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2010/11/07 22:40(1年以上前)

1枚だけだと判別つきませんね 

カメラの前を虫が横切ったのかも

他のカットにもついていればローパスのゴミです。

書込番号:12181056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:41(1年以上前)

レンズ交換したら写らない!?そしたら撮像素子についたゴミではないかも知れません。
自宅の白い壁でも何でも良いのであまり模様のないようなものでF16ぐらいに絞って同じ場所にゴミが写るかやってみて下さい。

そのレンズだけ写るようならレンズ側に問題があります。

書込番号:12181058

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:48(1年以上前)

F16くらいで空を写しましょう。
そして確認。
これが一番、いい。

書込番号:12181105

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
レンズではないようです
やはりセンサーについているのでしょうか?
その場合は絞りによって写り方が変わりますか?
開放ではボヤーっと写っています
絞るとシャープです

書込番号:12181117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:56(1年以上前)

KF49さん、それなら撮像素子についたゴミでガチです。
絞りを絞れば絞るほどくっきりはっきりしてきます。F9でも写るってことはなかりしっかりしたゴミですね。だいたいF11とかF13以上に絞るとゴミが写ることが多くなってきます。

大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わりですね(ブロアーに反対する意見の方もいますので自己責任でお願いします)。

あと今回のゴミの場合は上下真ん中あたりなので、余談というかマメ知識ですが、写真の上下と撮像素子の上下は逆になりますのでゴミ清掃を自分でする際にはそのポイントは知っておいたほうが良いです。写真の上にゴミが写っている場合は撮像素子の下のほうにゴミがあります。写真の下にゴミが写っている場合は、その逆で撮像素子の上のほうにゴミがあります。

書込番号:12181160

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:59(1年以上前)

良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
>>>>>>>>>

ローパスのごみです。
シュポシュポか彫り牛カラーの湿式クリーンがおすすめ。

書込番号:12181188

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:04(1年以上前)

#4001さん、うさらネットさん、guu_cyoki_paaさん、ひろ君ひろ君さん、小鳥游歩さん、kawase302さんありがとうございます

確認のため別のレンズでf16に絞って撮ってみます

昨年SCで点検してもらった時に大きいゴミがありましたといわれました
レンズ交換の方法が悪いのでしょうか

今月中旬に銀座方面に行くのでSCによって掃除してもらうことにします

ありがとうございました

書込番号:12181219

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:17(1年以上前)

小鳥游歩さん

以前ブロアーに反対する意見見ました
今回はちょうど東京出張があるので銀座SCによることにします
ありがとうございました

kawase302さん

シュポシュポは分かるのですが、・・彫り牛カラーの湿式クリーン・・
が分かりません
よろしければ教えていただけないでしょうか
今まで掃除したこと無いのでまったく知識がありません

書込番号:12181309

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 23:23(1年以上前)

機種不明

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-80.html

これの下段のです。

書込番号:12181344

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:32(1年以上前)

kawase302さん

ありがとうございます

早速購入して掃除することにします
センサーは心配なのでSCにお願いすることにしてレンズを掃除します
今回のことで見たら保護フィルターがかなり汚れていました

書込番号:12181398

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/08 04:23(1年以上前)

デジタル麺棒さえあれば、CCDお掃除も怖いことはありません。
CCDお掃除が怖くないということは、ごみが怖いものでなくなります。
代々木辺りに住んでいてニコンSCがご近所というならまだしも、そうじゃない人は「ごみ=SC」ではとても不便です。
この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。
再度言いますが、簡単です。

書込番号:12182286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/08 11:44(1年以上前)

>この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。

私は掃除したこと無いですが、ローパスってそうそう傷つくものではないらしいですね。
ニコンの方がおっしゃっていました。

スレ主さんも、ご心配ならニコンのクリーニング講座を受講されてはいかがでしょうか?
ニコンクリーニングキットの購入が条件ですが、レンズからローパスまで
クリーニングのイロハから教えてくれるそうです。

書込番号:12183144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 14:13(1年以上前)

すぐに取れそうな感じのゴミですね。
油性の汚れだともう少し色が薄くなります。
わたしは湿式は憶えたほうがいいと思います。

書込番号:12183769

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/08 15:30(1年以上前)

(^^)/はい、質問。

D700なんですけど、kawase302さんが紹介してくれたデジタルクリーナーセットで、ぶきっちょな人(私)でも掃除できますか?

書込番号:12184013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 04:24(1年以上前)

ぶきっちょな私にも出来てます(ただしデジタル麺棒はマストです)。

書込番号:12187710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 10:34(1年以上前)

こんにちは。

センサーについた、ゴミの清掃ですが、

私が行きついたグッズはこちらです^^

http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_179/products_id/2790

高価ではありますが、センサーサイズに近い「ブラシの幅」がポイントで、
無水アルコールにしみこませて、「一拭き」で完了(^^ゞ

シルボンシと割りばし等で自分で作ってみるのもいいかもです。

ニコンのクリーニングキットで、何度も往復させると、ゴミが動くだけの場合もあり。。。

書込番号:12188495

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 15:05(1年以上前)

ぺったん棒はぶきっちょの私には無理でした。
「とれた」という実感がわかないため、何度も何度もえったんぺったんを繰り返してしまい、逆にごみを拡散させてしまいました。
そうこうしてるうちに棒を落とすは、粘着力も弱まりごみ取りがごみに(ミイラ取りがミイラに、と同じ用法)。
やはり使い捨てが安心。

書込番号:12189388

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ224

返信54

お気に入りに追加

標準

例えば、こんな小さな事が買え控えに!

2010/10/27 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:49件

みなさんと同様、もう1年はこの板との、ニラメッコをしている者です。
もう買おう!と決心してはモジモジしてます。
現在の手持ちはD40なのですが・・・
D700への買い替えになるとコンパクトフラッシュの追加が必要・・・
など思って、再び買え控え!
(明日にでも後継機種が!と期待がそうさせているのかもしれませんが・・・)

先日もD700への熱が再加熱!
今度はD40で重宝しているセルフタイマー用のリモコン
「ML-L3」がD700に非対応であることが分かりました
下記サイトでも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9750655/

でも上記サイトでも言ってますが
D40よりも後に発売したD700が非対応とは不思議ですね
詳しい方いらっしゃいますか?
(プロ機はセルタイマーなど使わぬ!とか?)

みなさんはD700でセルフタイマーを使う際に
上記の不都合を感じた方はいらっしゃいませんか?

D700の欠点探しをして、なんとか後継機の発売まで持たせたい
今日この頃です。

書込番号:12121605

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/27 10:24(1年以上前)

こんにちは
D700はプロ機ではなく、ハイアマチュア機だと思います。
D700を検討されてる方としては、セルフタイマーのリモコンやCFカードなどの小さな事で悩むことはないでしょう。
つりあい(バランス)がとれていない感じがします。

また、後継機となるとD700の発売時の価格以上となる可能性もあります(25万以上かと)。
D700の欠点など書かれたスレは見たことがありません。
後継機は出ないのも、その辺に理由があるかも知れません。
今はとてもお買い得となっています、ボクがD300を買った価格より3万円以上も安くフルサイズが買えるのですから。

書込番号:12121708

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 10:25(1年以上前)

後継機は、すべての面でかはわかりませんが、多くの面でD700より向上していると思われます。ここまで待ったのですから、買い替えを頻繁にされないのでしたら、来年といわれているモデルチェンジまで待ったほうが良いのかもしれません。

書込番号:12121712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/27 10:27(1年以上前)

別に、ML-L3はセルフ用ってワケではないと思うのだけれど。。。

リモートレリーズをする時に、基本は無線(電波にしても光にしても)ではなく有線(ケーブル)でしょう。逆に、D40などは「有線の機能を省いた代替案として赤外線を使ったリモコンで使用する」仕様になっているのではないかな?

D700は後発機であっても、上位機種としてオプションを使って多種多様に選択できるようになっている。
件のML-L3も、ML-3ルミコントロールセットを使う事で使用可能(発信部として使用)のはず。このようなオプションの選択肢は、D40よりD700の方が遥かに多彩である事は間違いないでしょう。


ボディ単体だけ持ってきて「〇〇が下位機種ならできるのに上位機種のコレでできない」って言うのは・・・
そうしたければ、「コンデジにしときな。あれならオールインワンだ」ってのと一緒。コンデジは450mmまで望遠だったんですけどD700のレンズKITじゃダメなんですか?ってのと同レベル。望遠が必要なら望遠レンズを使う。リモコンが必要ならリモコンのアダプタを使う。単にそれだけ。

書込番号:12121719

ナイスクチコミ!24


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/27 10:53(1年以上前)

なんか、そもそも買う必要が無いんじゃないかな?と思います。

お持ちのレンズも、DXしかないのでは?と感じます。

そんなことで、買い控えをする機種で無いので、買わなくて良いと思いますよ。

書込番号:12121789

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 11:31(1年以上前)

>D700の欠点探しをして、なんとか後継機の発売まで持たせたい

という気持ちは理解できるのではないかなあと思います。
値段が安くなって買いたいけど、後継機も気になるという時期にきていると思います。後継機のほうが良くなっている期待感から、D700の購入を、ほんの些細なことでも見つけて、なんとかふみとどまらせているという気持ちなのではないでしょうか。

書込番号:12121869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/27 11:55(1年以上前)

う〜ん、1年待った挙げ句、さらに後付の理由を付けて我慢するということは
少なくともあなたにとって「D700」は必要ないのではないですか?

ただ、「D700の後継機」を待つにしても恐らく20万後半〜30万クラス。
レンズも購入するとなると40万コースです。
ひょっとしたらCFも必要かもしれません。
その辺の覚悟はお持ちですか?

書込番号:12121925

ナイスクチコミ!20


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 12:16(1年以上前)

最近D700の板は『買おうか買うまいか』で悩んでいる方が多いですね。
価格が価格だけにわからないでもありませんが。

FXはレンズも高価です。

そのくらいの金額の差で悩んでいる方は買わないほうがいいと思います。

後継機種がでてもかまいません。
どうせ手放さないから
私の中の価値観で購入を決めました。
周りに惑わされると決められませんよ。

書込番号:12121977

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/27 12:36(1年以上前)

つよさきさん
こんにちわ〜

そんな小さな事が買え控えにつながるとしたら、あなたに取ってD700とはそんなモノなのかも知れません。
新しい機種を選定する場合、その機種が自分の欲求を満たして居るかどうかがボーダーラインです。
多くの場合、それは性能なのですが、つよさきさんの場合だとメモリーやリモコンのインターフェースなのかも知れません。
はたしてつよさきさんはD700に何を求めて居るのでしょうか。
自分の求めて居るモノがD700に有れば、買い、無ければ機能が追加されるまで待つのが良いと思います。

まあ、一年待てたのですから、まだ暫くは待てるのではないでしょうか。

書込番号:12122052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/27 12:37(1年以上前)

こんにちは。

ML-L3はエントリー機と中級機と一部のコンデジの対応ですね。
レリーズが非対応で躊躇するぐらいなら、買わないほうがいいですね。

機種が変われば、バッテリーだって変わってきます。D40には非対応になってきます。
SD→SDHC→SDXCとなれば、メディアも追加になります。
メデイアも読み込みが早いカードが欲しくなりませんかね?
レンズも必要ですよ。カメラバックだってD700が入る大きさが必要ですw

レリーズどころじゃないですよwww 


まとめると、D700対応の自分の資金力が必要って事ですw

書込番号:12122056

ナイスクチコミ!10


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/27 13:09(1年以上前)

D40よりも画像データ量も大きいですからPCのHDDの容量大丈夫ですか?

書込番号:12122208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 14:34(1年以上前)

お〜!たくさんのコメントまでありがとうございます。
スレ主の気持ちとしては、「ビューティフルマインドさん」に近いでしょうか・・・値段よりも後継機が気になり、後継機発売まで待ちたくなる情報集めでしょうか?(欠点探しは語弊だったかもしれません・・・申し訳ないです)

フルサイズへの憧れ理由は人それぞれとして・・・
レンズなどは全部で5本です
内2本がフルサイズ用・・・
※広角が好きなので14〜24mmを所持!(フルサイズ購入を見据えて)
準備は万全なのですが・・・
後継機情報に翻弄し踏み切れない感じでしょうか・・・

「ばーばろさん」の情報、参考になります!なるほど。。。


書込番号:12122452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/27 14:56(1年以上前)

では追い打ちを^^;

たかだか20万円かそこらのボディ購入でずーっと悩むくらいならニコンのFX買う資格無し!

レンズ一本程度の値段ぢゃないですか。
ニコンフルサイズはナノクリ使ってなんぼでしょう。



とか言ってみたりして。もちろん私はとても揃えられません^^

書込番号:12122514

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 15:16(1年以上前)

こんにちは

RAWで撮影する機会も多くなるでしょうから編集するソフトも必要ですね。

書込番号:12122581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 15:44(1年以上前)

はじめまして。この際ですから、後継機種が出るまで待ちましょう。
で、それでもD700に魅力を感じたらD700を買いましょう。
後継機種に魅力を感じたらそちらにしましょう。
私はそうしてD200からD300へは往かずにD700を買い増しました。
ちょっと違うかな?

書込番号:12122653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 15:48(1年以上前)

ねんねけさん!
1本取られました!
背中を押された感じ?・・・

モンチッチVさん
もちろんRAW撮影⇒編集が大好きで夜遅くまでやってます
今、キャプチャーNXを使っていますが
それも非対応になると聞いたこともあるのですが・・・

書込番号:12122676

ナイスクチコミ!0


quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/27 15:49(1年以上前)

先日僕もそれまでのD40に加えD700を購入しました。
それを見越して、レンズ(AF-S Nikkor 16-35mm F4)やコンパクトフラッシュを
ちょこちょこ購入していましたが、D700とほぼ同時に85mmF1.4Dも購入してしまいました。
今は、GITZOの三脚が欲しいです。

僕もD700の最安値とにらめっこしてましたが、要は、D700の1〜2万の差なんて意味が
なくなってきたということが言いたかったです。

書込番号:12122679

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/27 16:17(1年以上前)

広角好きなら

シグマ
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)

で、良いような気がします。

フルサイズの15mm魚眼のゆがみは物足りなくて
APS-Cで10.5mmの魚眼を持ち出すことがありますが。

現在のD700に欲しい付加価値があるなら、新機種を待てばいい。
特に機能に問題ないなら、D700で良いのでは?

書込番号:12122782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 16:18(1年以上前)

論点からはずれてしまうかもしれませんが…

買わないで後悔するよりも、買って後悔…
なにごとも,自分で体験してみないとわからないと思いますよ
もし後継機種が発表されるにせよ、今のD700の価格になるには
まだまだ,時間がかかると思います

手に入れるだけの余裕があるのなら、手に入れるべきです!!!
とりあえずD700は、自分のデジタル一眼レフ歴で一番長く使っている機種
だということだけは、お伝えしておきます

書込番号:12122784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 17:27(1年以上前)

なんと!
14-24mmを持ちながら、FXのボディーを買い控えしているとは!!
変った人もいるものですね((笑))


私は14-24mmに対する憧れを持ちつつも先日16-35mmを購入して、
広角の世界にはまりつつあります…(ボディーはD700)


最近は動画性能に対する話題も下火になり(と感じている)、
後継機の潜在能力に期待する毎日です。


つよさきさんはD700の中古を手に入れると予想するあっつんつんでした。

書込番号:12122996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 17:53(1年以上前)

んー、失礼ですが、過去幾多とあったD700購入躊躇スレ(爆)の中でも、最も情けない内容かも…

しかしある意味ここは勉強になりますね。自分には想像だにできない、いろんな考え方、物事の捉え方している人がいらっしゃることいらっしゃること。そんなことで躊躇するかぁ?みたいな。

自分の人生からの教訓は、悩んだら進め、まずやってみろ、なんですけどね。(笑)

書込番号:12123101

ナイスクチコミ!11


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

一番最初に撮った写真

2010/10/20 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明

D700を使って2年以上がたちました
買う前に何を最初に撮ろうかと考えて
新しいカメラが来るのを待っていたものです

皆さんは最初に何を撮ったか覚えていますか?
私は買った日の夜、道庁赤れんがに行って夜景を撮ったんですが
そこに居た観光の人に、「D700じゃないですか?最近出たんですよね」と言われ
「はい、今日買って試し撮りにここに来ました、ニコッ」
って言ったことを、今でも覚えています
暗い中、カメラの名前なんて知られないだろうと思っていたので
買ったすぐだったのもあって、とてもうれしかったもので、
今でも覚えていたんですね
前に持っていたカメラと高感度比較したかったので
同じ場所に行こうと決めていました
2年以上たつともう、いい思い出になっています

皆さん、一番最初に撮った写真覚えていますか?

写真はアート処理しています

書込番号:12088614

ナイスクチコミ!7


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/20 17:33(1年以上前)

とても人様にお見せできるようなものではありませんが、
最初の一枚は、仕事で疲れ床で大の字になっている妻の寝姿です。
高感度の具合を観たかったものですから・・・当然怒られるので妻にも見せていません。

D700の購入自体が内緒でしたし。 (汗


書込番号:12089126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 17:34(1年以上前)

別機種

北の丸公園の桜

これですね。
kiss2からkiss4に変えた時の写真です
小学生ながらkiss4を持っていて何度も話しかけられました。
kiss2の時からもよく言われてましたがやっぱり新しいカメラで褒められるのはもっと嬉しいですね。
きれいだったので来年の桜もここで撮りたいと思います
下手な写真ですが見てください

書込番号:12089131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/20 18:38(1年以上前)

『ニコッ』
口に出して言ったんだ・・・(ぼそっ)

書込番号:12089373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 18:51(1年以上前)

当機種

メルモグさん こんばんは。

生涯で一番最初に撮影した写真は、正直よく覚えていませんが、
D700なら、これですね。

ちょうどキャッシュバックキャンペーンを実施していて、紅葉の時期を少し過ぎた
時に購入しました。

初めてデジ一の所有機もD700でした。

後継機が出ても、手放すつもりはありません。

書込番号:12089419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/10/20 20:59(1年以上前)

→スレ主さま

こんばんは。
私はD90で約2年弱前ですが、一番最初に撮ったのは自分の部屋でした。
初めてのニコン機だったこともあり、WBを晴天にセットし
色合いを確認したり、カード無しレリーズ禁止が問題無いか、
また、アクティブ-D-ライティングの効果も確認したりしました。

同時に購入したDX16-85VRとVR70-300のピント確認もやりましたね。

部屋から外を写したりもしました。

次の日は、今まで使用していたペンタックスK-10Dと画質を比較する
為に、良く行く公園で、木や遊具を撮ったりしました。
早々と切り上げ、家でPC操作に夢中になった事を覚えています。

D90を購入して2年弱になりますが、まだまだ手放せそうにありません。

書込番号:12090009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/20 21:51(1年以上前)

メルモグさんのスレを拝見し、D700で最初に撮影した画像を確認しましたら
真白な天井を写しておりました。(笑)
D700に限らず、他のカメラも似たようなものです。
最初は自分の部屋でシャッターを切るので、壁や天井を撮ることが多いようです。
だからアップできるような「最初の1枚」が皆無でした。(T_T)

書込番号:12090312

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/20 22:12(1年以上前)

>生涯で一番最初に撮影した写真

おぉ
親父のコーワで撮ったルパン三世のテレビ画面かなぁ

書込番号:12090466

ナイスクチコミ!2


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/10/20 23:48(1年以上前)

こんばんは。

D80を買って最初に撮ったもの、、
タマネギの皮をむく妻です。

何もわからず内蔵フラッシュが勝手にポップアップして
光ってしまいましたが、きれいに取れるなぁって感動したのを
覚えてます。

D700じゃなくてすいません。

書込番号:12091138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/21 00:14(1年以上前)

機種不明

はじめて撮った写真て印象的だったり、
無我夢中で、覚えてなかったり
やみくもにシャッター切ったり
新しいカメラに出会うたびに
思い出が増えるものですね
私たちってやっぱりカメラが好きなんでしょうね
たまに、かまってあげられない時もありますが
今更ながら大切にしていきたいと思った次第です

書込番号:12091281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 00:37(1年以上前)

2008年7月29日に購入そのまま持ち出し八方尾根登山で使用。
少し設定に戸惑ったがなんとか撮影出来た1枚です。

以後花の写真を中心に撮影しています。
暫くはD700を使い続けます。

書込番号:12091391

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/21 01:09(1年以上前)

ポートレートです。
広角レンズを付けた時のピント合せのし辛さやシャドーの後処理の時間を省くためにD300からの買い換えです。
著作権が絡むので掲載は出来ませんが全てにおいて満足しています。
いつでもチャレンジする気持ちを奮い立たせてくれる、そんなカメラだと思っています。

書込番号:12091521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/10/21 01:10(1年以上前)

久しぶりに出会った、素晴らしく素敵なスレッド、ありがとうございます。

今年6月に購入したD3sでの初ショットは、不信そうな奥さんの顔です。 価格を偽って買いましたので…

書込番号:12091530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/10/21 09:28(1年以上前)

当機種

D700で最初の1枚。

メルモグさん、おはようございます!

D700で最初に撮った1枚は今でも記憶に残っています。
発表と同時に予約したにもかかわらず、あまりの人気に生産が追いつかず?
手元に届いたのは発売から約一週間たってからのことでした。
近所のジョーシンから「今入荷しました」との連絡を受け、ウキウキしながら
受け取りに行ったことを思い出します。

家に持ち帰り、当時使用していたTokina ATX270を付けて愛猫チョロさんを撮ったのが
最初の1枚です(笑)
以来毎日のように使用し、グリップ後部のテカリは底面の塗装はげなど
かなり年季が入ってきましたが使えば使うほど愛着が増してゆく気がします。

最後の1枚を撮る日が来る(故障してどうしようもなくなった時です)まで
大切に使っていきたいです。

書込番号:12092315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 09:30(1年以上前)

別機種

シクラメンの鉢植え

メルモグさん  お早うございます。

>デジカメで最初に撮影した写真

D80 窓際のシクラメンが目に付きシクラメンの鉢植えを撮りました。
花ビラの赤と葉の緑が上手く撮れておりデジカメ感動の一枚です。

D700 ボディが一日早めに宅配で翌日レンズ24-70-2.8GED、60-2.8GEDを受け取り
レンズが着くまで撮り説を読んだが頭に入らず何度も読み直して大変
最初の一枚は、購入をOKしたカミさんに敬意を表してパチリです。

素晴らしいスレッドをありがとうございます。

書込番号:12092318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/21 09:51(1年以上前)

3年前にD40を買った日の夜に嬉しさのあまり妻と娘の寝顔をAF補助光ありのフラッシュありで十枚ほど撮影したのが最初です。(^^;

最近徐々にFX欲しい症候群がむずむずしてます。
でも、D300Sの後機種が出るまで我慢するつもりです。その前にD7000も迷ってます。
しかしD700安くなりましたね。

書込番号:12092376

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 14:01(1年以上前)

私の7Dでの最初の一枚はHDDがクラッシュ(落とした)して消えてしまいました。確か7Dやその他もろもろの商品の函だったと思います。

書込番号:12093201

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 15:41(1年以上前)

>>確か7Dやその他もろもろの商品の箱だったと思います。

確か一番最初に撮ったのは7Dやその他諸々の商品の箱だったと思います。

↑の方が分かりやすいですかね。

書込番号:12093538

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/21 15:52(1年以上前)

機種不明

COOLPIX-950

>一番最初に撮った写真
メルモグさん こんにちは
HDDの中の 過去の画像を見たりして、懐かしく思い出したりする良い機会に成りました。
ありがとう(^^
coolpix 950 で撮った、ちょっと昔の写真です。
今も 手元に有りますが、211万画素で定価は税別125,000円でした。

書込番号:12093583

ナイスクチコミ!2


fuku3939さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 20:24(1年以上前)

メルモグさんこんにちわ!

D700は、二日前にポチリとしたのですがまだ手元にはありません。

私はデジイチでの初めての撮影はD300です。
でも、苦い経験をしてしまいました。買って直ぐに花鳥園に撮影に行ったのですが、
殆どが暗い画面なのに(補正の所が矢印で右だったと思いますが付いていた)
こんなものかと思いカッコよくフクロウが飛ぶのを連射を掛けたりしたのにすべてダメという状況でした。

何時までも忘れられない経験です。

書込番号:12094610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 22:48(1年以上前)

当機種

メルモグさん、こんばんは。

D700の発売日から1週間後の2008年8月1日に価格.comに価格登録のあるお店で買いました。
いくらだったか、記録を調べてみたら何と287,700円でした。キャー! 高い。。。

記念すべき、1枚目「0001」はうちのワンちゃんが寝ているのを何にも考えずにパチリ! でした。
適当な写真でスイマセン。
レンズは、Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)だったハズ。

もう2年以上も経ってしまったんですね〜。
購入したときの頃を思い出させてもらったメルモグさんに感謝です。

購入したときの物語、よろしかったらどうぞ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/d700__0cfd.html

書込番号:12095488

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなMFの使い方は

2010/10/17 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nikond803さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
D700を入手して約半年になるnikond803と申します

マニュアルフォーカスで撮影したい時、フォーカスポイントの口のマークが煩わしくて非表示にする次のような手順を考えたのですが、、、

1. M/A モードのあるレンズを付ける (ex AF-S 50mm f1.4G)
2. AFエリアモードセレクトダイヤルをオートエリアAFモードにする
3. フォーカスモードセレクトダイヤルをSかCにする
4. MENUで
 a1 AF-Cモードをレリーズ優先にする
 a2 AF-Sモードをレリーズ優先にする
 a5 半押しAFレンズ駆動をしないにする

ピントを合わせたあとAF-ONを押すと、ピントの答え合わせができたりして楽しいのですが、こんな使い方大丈夫かなと、ちょっと心配なのです。

初投稿緊張しますね
宜しくお願いします


本当は、MFレンズを付けたときに口のマークを非表示にできればそれでいいんですけどね

書込番号:12076147

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/17 23:10(1年以上前)

2番でいいんじゃないですか。
と、思ったら・・・Aiレンズでは消えないですね。

私は気にならないどころか、機械の方が信用できるのでAFポイントで合わせてますけど・・・

書込番号:12076387

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikond803さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/18 00:01(1年以上前)

ssdkfzさん返信ありがとうございます
私も普段は普通にAFを使っています。時々MFで撮りたいと思った時にあの口マークがなければと、質問というよりは独り言だったかもしれません。

説明ヘタですみません。口マーク非表示でMF撮影するには1〜4を全て設定する必要があります。M/AモードはAFでピントを合わせたあとMFで微調整することを想定していると思うのですが、MFオンリーの使い方ってどうなのかな? また、4番のa5(半押しAFレンズ駆動をしないにする)を忘れると、ピントリングを押さえた状態でAFが駆動することになりまして(AF-ONの答え合わせも一緒)使い方としてちょっとまずいかな?

と思ったのです。

書込番号:12076670

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/18 01:48(1年以上前)

〜引用始め
1. M/A モードのあるレンズを付ける (ex AF-S 50mm f1.4G)
2. AFエリアモードセレクトダイヤルをオートエリアAFモードにする
3. フォーカスモードセレクトダイヤルをSかCにする
4. MENUで
 a1 AF-Cモードをレリーズ優先にする
 a2 AF-Sモードをレリーズ優先にする
 a5 半押しAFレンズ駆動をしないにする
〜引用終わり

これ、1,2を除けば常時設定してました。
1はレンズによりますが。
しかしながらAiレンズではAFポイントが消えません。

M/AとMの使い分け
AF-ONボタンでAF駆動を行っているので、特にMを使うことはないですが・・・
最近のAFレンズ、ピントリングの回転角が小さいので、可能な限りAF作動させてますね。

書込番号:12077044

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/18 02:20(1年以上前)

カスタムメニュー→オートフォーカス→フォーカスポイント標示→マニュアルフォーカス時の標示→しない。
D3 系は 上記設定で出来ますので途中まで書きましたが…
念のために、D700のマニュアル確認しましたが見当たりませんでした。

直接設定の 機能はないので、お考えの方法とかに成りますね。
問題が 無いかどうかですが、多分大丈夫です。
一応 ニコンSCに、メールで確認されると良いです。

書込番号:12077112

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikond803さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 00:56(1年以上前)

ssdkfzさん
robot2さん
ご返信ありがとうございます

D3はフォーカスポイント表示のする/しないを設定できるんですね。これです、この機能が欲しかったのです。ニコンに要望しても機能追加はしてくれる可能性は低そうですね。

D700にAF-S 50mm f/1.4G(フードも)付けた時の見た目のバランスも気に入ってますし、しばらくこの設定で自分なりのMFスタイルを楽しんでみようと思います。

書込番号:12081846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

D700の高感度性能 実質TAv撮影

2010/10/13 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:96件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700とF1.8の明るいレンズで暗い場所のクラブイベントの撮影をよくしています。
感度自動制御でISO5000を上限に設定して、
モードはM(マニュアル)に設定し、
シャッタースピード1/80 F1.8に主に固定しています。
SSと絞りを固定して、ISOで露出を自動で変える、という状態です。
この設定って、ペンタックスでいうところのTAvてやつと同じ状態でしょうか?



それであればだいたいのシチュエーションでストロボ無しで撮れます。

作例(女の子撮りがメインです)
http://ameblo.jp/happy12071978/


で、この板で聞くのもなんですが、5DM2も持っているのですが、
5DM2だとこういう設定ってできないですよね?

書込番号:12052306

ナイスクチコミ!2


返信する
pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/13 04:31(1年以上前)

確かにありませんね、Sony, Nikon, Canon使用していますが、SonyやNikon では普通にAutoISO Manual modeでも使用できるのにね。

あとー1EV以下【大体PCのモニターだけの明るさか、ろうそくの明かりくらいの部屋)の明るさにんるとCanonのAFは7D以外はだめですね、NikonのD700やSony のA900だとぜんぜん問題ないのにね。


5d2は画質的には30万以下では最高でしょうが、カメラとしての基本性能は60D以下ですのでちょっと悲しくなりますよね。


いくら高感度良くても肝心な暗いところ【本当に高感度必要な場所で】でAFできないので、悲しい感じのカメラですね。

Auto ISOでのISO上限も設定できないし、このカメラはいろいろな面で問題がありますね。

D700系で18mpくらいのCMOSのモデル欲しいですね。

書込番号:12052378

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/13 06:50(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

5D2で、そんな基本的な機能がないのは、
高感度域での実効感度が低いからでしょう。

スレ主さんと同じ設定で両機種を撮り比べた場合、
D700はISO3200で撮れるのに、
5D2はISO6400になっちゃう。

簡単に感度詐称をしているのがばれるから、
ISOオートの設定がないのでは?と推測できます。

5D2のISO6400での実効感度はISO3990程度らしいです。

概ね、D90程度以下の画質ですね。

書込番号:12052509

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/13 09:00(1年以上前)

5D2のISO6400での実効感度がISO3990なら
D700のISO6400での実効感度はISO4871です。
大差はありません。

D90と比較すれば5D2もd700もどちらも1段ほど高感度ノイズが少ないです。
D700と5D2の画素数はかなり違いますがセンサーのS/Nは大差ないです。
(D700はカラーノイズの消し方がうまいので私は気に入っていますが。)

書込番号:12052828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/13 09:45(1年以上前)

スレ様
おはようございます。

暗い室内での撮影は本当に気を使います。
高感度ノイズや、ピント、ぶれなど。

大変勉強になりました。

書込番号:12052958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/10/13 11:46(1年以上前)

いい年をしてリンク先に目が釘付け。釘抜きを買ってこないと------。
ニコン機は便利です。

書込番号:12053296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/13 19:19(1年以上前)

実効感度ですとか、知らない用語が出てきて大変勉強になりました!
みなさまありがとうございます。

私の中で、暗いところでのスナップをパシャパシャ撮るのはD700。
(実際この使い方が一番多い)


スタジオや野外でじっくり構えて構図を決め込んで撮るのを5DM2、
というふうに位置づけています。

■5DM2+EF50mm F1.4の作例(またもや女の子ばかりです)
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10596722114.html

書込番号:12054709

ナイスクチコミ!1


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2010/10/13 19:34(1年以上前)

スレ主が羨ましいです。

書込番号:12054780

ナイスクチコミ!2


khafreさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度2

2010/10/13 23:58(1年以上前)

D90なんて5D2と比べたら全然お話にならない画質ですよ、高感度。小型カメラに多くを期待するもんじゃありません。

書込番号:12056387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/14 03:57(1年以上前)

いや〜これだけのモデルさんたちの良い表情をもらえて良い写真が撮れる関係性を築いているスレ主さんに脱帽です〜

自分もバンドライブの方ですが、似たような照明条件でよく撮影していますが、なんだか私のD700より良い絵ですね〜 ホワイトバランスとかピクチャーコントロールの設定をどうされているか、教えていただけるとありがたいです。

あと、5D2なんですが、上の書き込みを見ると暗いところでの合焦が厳しいようなんですが、自分がD700で写していた同じライブを5D2で撮影していた人の写真を比べて見られる機会があって、その時”負けた”と思ったのですが、いかがですか。
 

書込番号:12057038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/14 05:29(1年以上前)

>おっぴぃさん

ほめていただいてありがとうございます^^

ホワイトバランスは基本オートですが、
B3、M1に微調整しています。(左下方向)
たまに意図的に室内で晴天に合わせているときもありますが、
基本、晴天とオート以外はほとんど使いません。

ピクチャーコントロールはニュートラルを基本とし、
そこから微調整で彩度を2段階下げた状態にしています。
彩度を下げないと女の子の顔が黄色っぽく出てしまうからです。

夜の室内ではレンズは50mm1.8Dが多いです。
1.4Dはシャープネスの甘さや、白くかすんで写るような感じが気に入らず、
1.4Gは写りはいいんですが暗いところでピントが迷う、
シグマの50mm1.4は写りは最高にいいですが、
暗いところでピントが迷うし合わないしで、
暗いところでのスナップには向かないなと思い、
1.8Dが最もトータルバランスがいいなと思いました。
暗いとこなんですべて絞り開放での話です。


でもシグマの50mmの写りはほんとにいいです!
◇シグマ50mm作例(なんどもすいません!)

http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10618085901.html



5Dm2での合焦の話ですが、EF50mm1.4を使用した限りでは
暗いところでピントが合いにくいと感じたことは無かったです。
レンズにもよると思いますが…。
ただやはり感度自動制御がないのがスナップとして一番面倒でしたね。
何度もシャッターチャンスをのがしました…。

あとやはり暗所のスナップにおける現場の空気感みたいなものが、
私は5Dm2+EF50mm1.4より、D700+50mm1.8Dの方が好きでした。


◇作例5Dm2+EF50mm1.4
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10617549179.html
5Dm2+EF50mm1.4はなんかノッペリしてて奥行き感があまりないような…。


◇作例D700+50mm1.8D
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10514248247.html
僕はこっちの方が味があって好きです。

書込番号:12057113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/14 15:23(1年以上前)

なるほど! その設定にしたくなるお気持ち、良くわかります、大変参考になります!
50/1.4Dが癖のあるレンズというのもうなずけます。しかし50mmいろいろ試されているんですね。50/1.8Dにそんな良さがあるとは。

いやぁ皆さん重ね重ね良い表情にポーズ… まめに撮影した写真を渡して、良い写真を写してくれるカメラマンとしてお友達になられているのでしょうか、それともよよへいさんご自身が素敵な男性であるとか何らかのオーラを発していらっしゃるのか…(笑)

書込番号:12058668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/14 23:39(1年以上前)

素晴らしい写真ありがとうございます。
自分も腕は全然ですが、5D2で室内での写真を撮る事があるので、設定とか参考になりました(^-^)
いつもは基本はAvモードでISO感度とか色々動かしながら撮ってるんですが、逆にTvとISOオートでやったりしてみようかなぁと思いました。

TAvとかは初めて知ったんですが、やはり5D2は細かいところがなかなか不便ですよね。。。

そしてシグマ50、確かにAFが暗い所だと合いにくい事ありますよね(^^;

外付けストロボを非発光にしてストロボの補助光だけ使うとAFがもう少し合いやすくなる感じがするので、次回の機会に試そうかと思ってます。

書込番号:12061202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:11件

”南のポラリス”と申します。
D700を使用していますので、この板で質問いたします。
メタデータの変更日はどのように使用されているでしょうか?
今回のTransfre2は、変更日がパソコンへ取り込んだ日付になっています。
皆様、不便にお感じならないでしょうか?

書込番号:12043184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/11 13:09(1年以上前)

Nikon Transferに「2」が登場したのでしょうか?
Nikon Transferであれば「転送先」という選択項目から「撮影日」や「転送日」をえらべると思います。

書込番号:12043293

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:21(1年以上前)

私もtransfer2のことを知りませんでしたが調べてみると、

http://info.mypicturetown.com/ja/help/14102.html
の説明書きの中に
(Nikon Transfer 2は、View NX2のインストールと同時にインストールされます)
と記載がありますね。

書込番号:12043333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 13:25(1年以上前)

すとろぼらいとさん。返信ありがとうございます。
8月17日にViewNX2が新しくリリースされています。その中にTransfer2が入っています。

書込番号:12043350

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:26(1年以上前)

機種不明

南のポラリスさん、こんにちは。
お尋ねの件ですが、添付写真のように
撮影日に変更してもダメでしょうか?

書込番号:12043358

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/11 13:28(1年以上前)

こんにちは
変更日は その画像ファイルに対して、何かを行った日時に成っています。
これで、良いのではないでしょうか。

この変更日は 例えば日を置いて、NX2で調整をして→保存でその日の日時に変わります。
要は 作業をして保存すれば変わりますが、その方が良いですよね、変更日ですからね。
PCに 取り込んだ日時が変更日かどうかですが、メディアからPCにデータを移動変更したで良いと思います(そう
思う事にしましょう)。
撮影日が、別に有る訳ですからね。

書込番号:12043366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 13:29(1年以上前)

blue-seaさん。返信ありがとうございます。
8月17日にViewNX2が新しくリリースされています。その中にTransfer2が入っています。

書込番号:12043369

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:31(1年以上前)

機種不明

補足図です。

書込番号:12043381

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:35(1年以上前)

南のポラリスさん、有難うございます。
知りませんでした。
確かに、ViewNX2のファイル>transferを起動 をクリックすると、
transfer2が現れますね♪

transferを起動 とあるので、てっきり今までのtransferとばかり思っていました。

先ほど添付した画像はtransfer2の画像です。

書込番号:12043398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/11 13:45(1年以上前)

たしかにViewNX2のなかにNikon Transfer2が含まれていました。物を知らずの発言、大変失礼いたしました。

手順に関しましてはblue-seaさんの画像がご参考になるとおもいます。

blue-seaさん
ありがとうございます。



書込番号:12043433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 13:58(1年以上前)

皆様。返信ありがとうございます。
私の質問が舌足らずで申し訳ありません。
私の問題点は、今までは撮影日=変更日(正確には秒の1桁目が違う場合がありますが)のときはオリジナルの画像で、撮影日<変更日の時は何らかのエディットをした画像と判断していました。それが今回の仕様変更?でできなくなりそうです。皆様はどのようになさっているかを、お尋ねしたのです。皆様はどのように管理なさっているのでしょうか?

書込番号:12043479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 15:24(1年以上前)

確かにそうなりますねぇ。
使わないので気がつきませんでした。
某検事さんがお使いになられたようなツールで書き換えができます。
BUGだと思いますが、仕様だと言い張るかも。

わたしはJPGを編集して更新したばあいはディレクトリで分けるようにしています。

書込番号:12043772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 17:10(1年以上前)

年寄り猫さん。返信ありがとうございます。
ニコンのカスタマーサポートセンターに”変更日”の仕様が変わったことに関して尋ねてみましたが、仕様がこうなっている。とだけしか説明はありませんでした。
Transferの仕様ほうがよかったように思いますが、カスタマーサポートセンターでは残念ながら話が進みませんでした。

書込番号:12044171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 18:02(1年以上前)

D7000に対応させる時には間に合わないかもしれませんが、その次の時には『仕様変更』されるかも、ですよ。

書込番号:12044425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 18:43(1年以上前)

年寄り猫さん。返信ありがとうございます。
D7000の意味は分かりませんが、”nikon Transfer 2”の変更日の仕様が、”nikon Transfer” の変更日の仕様に戻ってくれるとありがたいですね。

書込番号:12044635

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/30 13:01(1年以上前)

機種不明

□ファイルに付加情報を追加するのチェック有無で変化

ちょっとNikon Transfer2について調べ物をしていてここみつけました。
これ、もしかして本当に変更されているからという理由かもしれません。

Nikon Transfer/Transfer2ともに「ファイルに付加情報を追加する」というオプションがありますが、これが
 Transfer無印だとデフォルトでOFF
 Transfer2だとデフォルトでチェックボックスはON、
  ただし、何もプリセット付加しない・カラープロファイルは付加しない、がデフォルト
となっています。

これだと付加情報なしと同等にみえますが、実際にここのチェックボックスをONで転送・OFFで転送をやってみると、添付画像のように更新日時への反映有無に影響が出ます。
どうやら何も付加しなくても何らかの変更を加えているようです。ファイルサイズも異なっていますし。

ここのチェックボックスを外してみてはいかがでしょうか。

もしこれがあたりなら、Nikonのサポートかなり役立たず・・・orz

あと、Nikon transfer2ってそれ単独では呼び出してほしくないんですかね??
インストール時Nikon Transfer2へのショートカットを作ってくれない・・・・
これでは存在に気づかず、Nikon Transfer初代を使い続けてしまう人がいてもおかしくありません。

書込番号:12299380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/11/30 14:49(1年以上前)

akibowさん。返信ありがとうございます。

変更日の件、おっしゃるとおりです。
Nikon Transferの「埋め込み情報」オプションを使用したことがなくて、
気がつきませんでした。

ニコンの名誉のために付け加えますが、10月中頃にSCへ出かけたときに尋ねてみました。
その場では解決しませんでしたが、
翌日SCからの電話で、開発部門に確認したということで、
akibowさんのおっしゃる通りの回答でした。

変更日に関して、皆様あまり関心がなさそうでしたので、この情報をUPしませんでした。

Nikon Transfer2へのショートカットの件、おっしゃるとおりですね。
まれに自動再生が立ち上がらないとき、困りますね。
手動でショートカットを作っています。

書込番号:12299686

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/30 17:59(1年以上前)

あ、すでに解決済みでしたか。
しかし変更の意思がないのにファイルが変更されるというのがデフォルトで、それが仕様というのは納得いきませんね。Nikon Transfer初代ではそうでなかったわけですから。
初代と同様にしてほしいと思います。
もしかして、デフォルトで何か埋め込み情報が有効になるカメラがあって、不要なら明示的にクリアしないといけない事情でもあるのでしょうか・・・?

更新日時については私も南のポラリスさんと同様の使い方をしていましたので、関心ありますが、D90ユーザーですのでここには出入りしておらず気づきませんでした。
また、Nikon Transfer/2は今まで使わずXCOPY転送だけやっていました。最近撮影日別フォルダ振り分けを使うために使い始めました。

書込番号:12300235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/01 13:05(1年以上前)

akibowさん。
気が付きませず、ごめんなさい。

最新のVer. 2.2.3では、デフォルトで”ファイルに付加情報を追加する”はチェックが入っておりません。

NIKONも気が付いたのだと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:13966257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング