D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

解像度指定できるフリーソフト。

2009/11/18 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

「解像度」で検索してもヒットしませんでしたが、もし指定既出でしたらごめんなさい。

フリーソフトでフォトショップのように解像度指定してトリミングできるレタッチソフトをご存知でしたら教えて頂けませんか。

書込番号:10497883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/11/18 23:33(1年以上前)

訂正です。
「解像度」で検索しても  → 「解像度指定」で検索しても 
でした。

書込番号:10497893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/18 23:47(1年以上前)

> 解像度指定してトリミングできるレタッチソフト

トリミングするのに解像度は不要でしょ?
フォトショップだってトリミングするときは解像度指定せずに出来ますが。

何か勘違いしてると思う。
だから検索してもヒットしない。

書込番号:10497996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/18 23:48(1年以上前)

もしかしたら、「トリミング」ではなく「リサイズ」とか「サイズ変更」の間違いでは・・・?

書込番号:10498001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/11/18 23:49(1年以上前)

ウラオモテ山猫さん、こんばんは。

解像度指定というのが良く分からないのですが・・・

縦横のピクセル指定という意味でしょうか?

フリーソフトだと、JTrimはいかがでしょうか。
トリミングは、当然できます。

フリーとは思えないソフトです。

書込番号:10498008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/19 00:09(1年以上前)

画素数変更 解像度変更 トリミング フリーソフト

で検索して見てチョ。

たくさんあるから・・・使い易い者を入れては削除の繰り返し・・・。

書込番号:10498153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/19 01:46(1年以上前)

Photoshopはスタイル[固定]にすると画素数を指定して枠を作ってトリミングできますね。
でもあれ、等倍でトリミングしてそのまま使うことってあります??
普通はスタイル[縦横比固定]で必要な範囲をトリミングしてから、アップロード等に必要な画素数にリサイズしますよね。

まあ、どのような用途かは??ですが、じょばんにさんが紹介されているJTrimは出来ますね。

書込番号:10498635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 09:15(1年以上前)

たぶんリサイズの事ですよね?

撮影した写真をブログなどに掲載するために、200×3000ピクセルにリサイズしたい・・・という事でしょうか?

GIMPがありますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMP

書込番号:10499166

ナイスクチコミ!0


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/19 12:32(1年以上前)

リサイズだけならばMSのImageResizerってのは如何ですか?

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/learnmore/tips/eschelman2.mspx

色々有りますがここ数年はこれ使ってます。

書込番号:10499711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/19 15:23(1年以上前)

クロップのことでしょうか

元画像からサイズ(pixel,inch,cm)を指定したもの、またはアスペクト比固定で
一定部分を切り出す

画像処理になれていて、更にレタッチなどもしたいなら「GIMP」
フリー最強のレタッチソフトです

画像処理優先なら「FastStone」
こちらは比較的簡単、かつ詳細(サイズ登録など)にでき、画像管理などもできます
さらに圧縮エンジンとしてLanczos 3がデフォで使われていますのでリサイズにも最適です
前バージョンまでは日本語化されてます

書込番号:10500195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

D700 海外旅行に持っていく広角レンズ

2009/11/15 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 jackujiさん
クチコミ投稿数:3件

今持っているレンズは50mm F1.4単焦点レンズです。

この1本で今のところ楽しめているのですが、来月に海外旅行に行くため
風景をバシっとおさめられる広角レンズを持っていきたいなぁと思っています。

ただ、何本も持っていくのも重くなりますので、1本で程よい感じの
レンズがあれば購入したいと思っています。

お勧めレンズがありましたらご教授いただきたいです。

また、サイトで写真が見れるとイメージできやすいので
ずうずうしいのですが、サイトがあれば教えて頂きたくお願いいたします。

書込番号:10481741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/15 21:13(1年以上前)

jackujiさん、こんにちは。

FX機は持っていないのですが、コンパクトな広角ズームでしたら、
D3の知人がよく使っていました、Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)はいかがでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_18-35mmf35-45d_if.htm
個人サイトの方のご紹介は申し訳ないのですが、ご勘弁ください。(了承とっていないもので)

書込番号:10482035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/15 21:31(1年以上前)

わたしもこのレンズを勧めます。18-35mm F3.5-4.5D。
単焦点並みに軽く、廉価でありながら80点以下の部分が見あたりません。
名玉と言えると思います。
コントラスト再現性が若干低いので、RAWで調整してください。
逆に勧められないのが、17-35 F2.8Gです。開放描写は上記のレンズと差が無く、14-24mm F2.8Gには遠く及びません。ボケも汚く中途半端な描写です。

書込番号:10482155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/15 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

F6+ 18-35mmの18mm側で撮影

F6+ 18-35mmで撮影

専らフィルムでしか使ったことは無いですが、ニコンの広角ズームならAF ED 18-35mmはお薦めです (^^)
F6に付けてリバーサルで撮ったのをスキャンした画像を、参考まで貼付しておきます

このレンズは、所謂『ニッパチ通しの大口径ズーム』ではないですが、軽量なレンズですので撮影に気軽に持ち出せます
もっとも、重量は軽量でマルなのですが、フィルターサイズが確か77mmと大きく少し嵩張ります (^^;

描写はキリッと引き締まってますし、広角ズームにありがちな歪曲収差もそれ程目立ちません
風景撮影には、一本持ってて損の無いレンズです (^^)
 
 

書込番号:10482227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 21:46(1年以上前)

当機種

18-35

上記レンズですね。
奥行き感も出て、色のりよく軽く風景にはぴったりのレンズかと思いますよ。
望遠もと言うことになれば、VR24−120mmですね。

書込番号:10482234

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/15 21:52(1年以上前)

一本だけだと14-24は薦められないかな。
風景と言っても撮りかた、撮る場所によりますし。
14-24と24-702本薦めたいところですが。。。1本だけなら、24-70一本でしょうか。

書込番号:10482275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/15 22:25(1年以上前)

> 今持っているレンズは50mm F1.4単焦点レンズです。

> 来月に海外旅行に行くため風景をバシっとおさめられる広角レンズを持っていきたいなぁと思っています。

普段標準レンズのみで満足されているので、広角といっても普通で良いと考えます。
となると、D3000レンズキットを買うのがベストでしょう。
今なら47,000円以下で買えます。

海外に行くのにFX機を持つと、大きく重く大変です(レンズも)、かつ高いのでなくしたら事です。
やっぱりFXよりもDXが良いという例ですね。

書込番号:10482515

ナイスクチコミ!4


スレ主 jackujiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/15 22:29(1年以上前)

コメントしていただいた皆さま、有難うございます。

とても参考になります。

このレンズでしたら持ち運びもそれ程苦にはならなそうですね!

旅行に出る前に練習して慣れたいと思います。

有難うございました!!

書込番号:10482534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/11/15 22:44(1年以上前)

デジ(Digi)さん
誰もDXの相談はしていませんよ。

と言いながら私もデジ(Digi)さんと同様意見でDX機を携行しています。
ただし、二台以上携行しますが。
なお、懐の都合でD3広角にTamron 17-35mm F2.8-4を当てています。

書込番号:10482645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/15 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

約1年間50mmF1.4G1本で撮って来られたスレ主さんには、マニュアル
フォーカスでも良ければ、20mm単焦点の↓などはいかがでしょうか?

フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000021598/

私も18-35は欲しかったのですが、16-35が出るという噂もありましたし
軽くて小さくて18-35より安いこのレンズを購入しました。

あと下記のサイトでレンズごとの写真が見られます。
http://photohito.com/
ご参考まで。

書込番号:10482654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/11/16 00:50(1年以上前)


 こんばんは。 純正18〜35mmで目処はたったようですね。
 広角ズームとしてはコンパクトで持ち出しやすいサイズですよ。

 稚拙ですが、ブログにこのレンズ+D3の組み合わせで使用しています。

 9月6日、11月8日の投稿分です。 画角は、21〜32mmです。
 よかったら、見てやってくださいな。

書込番号:10483476

ナイスクチコミ!0


mskzstuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/16 01:21(1年以上前)

jackujiさん,こんばんは。
この夏に,私も海外(スイス・フランス)にD700を持ち出しました。風景や家族のスナップが中心でしたが,標準ズーム(VR24−120)1本でも十分だったと思います。広角はシグマの17−35を持って行きましたが,あまり活躍の場はなく,ツアーでしたのでゆっくりレンズ交換して景色を撮っている余裕はありませんでした。それよりも,こたえたのは機材の重さです。少しでもフットワークが軽い方がいいと思います。

書込番号:10483579

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/11/16 06:12(1年以上前)

jackujiさん、おはようございます(^^)

18-35mmとVR24-120mmを使用していますがVR24-120の方が一本でいろいろと撮りやすいかと思います。
また、手ブレ補正もありますので、手持ちで絞って撮影する時などに役立つかと・・・

あと、使用されてるレンズが50mm F1.4一本と言う事ですから、それより広角側ということで
こちらをオススメさせていただきましたm(__)m

旅行に行って50mm以上が必要でないかどうかを考えて選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:10483891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ275

返信73

お気に入りに追加

標準

欠陥品なんですか?

2009/11/14 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミを読んでいると、
ニコンのカメラは星空の星が
RAWでも消されてしまうとありました。
これってほんとですか?
このカメラがほしいのですが、
星空も撮りたいので
もしこの話がほんとならと躊躇しています。
でも、まさかそんな欠陥品を堂々と売ったりしないですよね?

書込番号:10477094

ナイスクチコミ!1


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 23:22(1年以上前)

初心者でスミマセンです。さん はじめまして

Canonによく出没するルッキングさんにお聞きになれば解決しますよ。

書込番号:10477177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/11/14 23:28(1年以上前)

kenzo5326さん、ご丁寧にありがとうございます。
ルッキングさんというお方を存じ上げないのですが、
どのようなお方なのでしょうか?
D700のご意見番というか一番偉い、権威のある人なのでしょうか?
ご指導いただけるとありがたいです。

書込番号:10477221

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 23:35(1年以上前)

Canon 特に7Dクチコミで非常に詳しい評価をされてる方です。
その中でD700をすごくお褒めになってますからすぐに解決すると
思ったしだいです。

書込番号:10477267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/11/14 23:38(1年以上前)

なるほどですね。
参考になるご意見をありがとうございます。
ルッキングさん、魅力的な方のようですね。

書込番号:10477293

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/11/14 23:49(1年以上前)

初心者でスミマセンです。さん
D700が候補なんですね。
素人なりに夜空を撮ったことありますが、気にならなかったです。

高感度に強いので、星空も手持ちでそこそこ楽しめてます。
目で見える星座とか手持ちで写してましたがちゃんと写ってました^^

書込番号:10477379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 00:01(1年以上前)

NSR900Rさん

ありがとうございます。
特に気にならないんですね。
よかった。
じゃあ、この欠陥品て言うのはデマだったということですかね?
まあ、一流メーカーがそんな欠陥品を売らないですよね。

書込番号:10477467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 00:02(1年以上前)

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンヽ(゜∀゜)ノ


って人を便利人みたいに呼ばないで下さいw
D700はまだ持ってないんですから^^;

ええ。その話は私も聞いたことありますよ。
でも天体はあまり撮らないので興味が薄いのです。
しかし、天体写真を撮っておられる方には評判がいいみたいですよ。
高感度性能はいいですからね。

こちらの方も使うレンズによってはと書かれてありますね
最新のレンズなら大丈夫なのかもしれません。
そこはユーザーの方で天体写真好きの方にお聞き下さい。
http://ryutao.main.jp/report_nikond700.html

書込番号:10477479

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 00:08(1年以上前)

星、天体写真で有名な方ですが、
http://www.itaime.com/itaime/2008/12/index.html

D700は天体写真には使えないと書かれていますね。

すごい写真がいっぱいです。

(勝手に貼ってすいません)

書込番号:10477521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 00:08(1年以上前)

ルッキングさん

ありがとうございます。
ルッキングさんのような高名な方に
直接お返事いただけるなんて幸せです。
やはり、いいカメラなんですね。
ワクワクしてきました。

でも、なんでルッキングさんはD700持ってないのに
そんな有名人なんですか?
目利きの達人的な感じですか?

書込番号:10477523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 00:12(1年以上前)

微光星でそのような報告をしている人はいますね。
ただ、星野撮影のレベルによると思います。
微光星を止めての撮影では最低限、赤道儀が必要ですね。
かつ、消えた消えないが議論の対象となる星は相当なレベルの人で無ければ判別が、、、
(私なんかのレベルでは到底判別できません。)

スレ主さんのレベルは存じ上げませんが、一般撮影では問題ないと思いますよ。
仰っている通り、そんな欠陥品であればもっと問題になっているでしょうね。
(最近の話題ではなく騒ぎも起こっていないので、少なくとも欠陥品ではありません。)

書込番号:10477564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2009/11/15 00:22(1年以上前)

http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0909.html

書込番号:10477626

ナイスクチコミ!6


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/15 00:27(1年以上前)

D3やD700で天体写真を撮影したものを見ることも、少なからずありますよ。
でも天体写真をやられるかたのデフォルトは、キヤノン機のようです。
Kissシリーズや、EOS20D以来よく使われていますね。

なんか、昔からキヤノンの画質を「塗り絵」と揶揄する馬鹿者もいますが、
実際の所は、暗い星であってもきちんと撮れ、長秒時のノイズが少ないようです。
EOS20Daみたいなカメラも、もうちょっと経済的に余裕があれば、再開発して
ほしいですね。

書込番号:10477657

ナイスクチコミ!11


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/11/15 00:27(1年以上前)

初心者でスミマセンです。さん 
>特に気にならないんですね。
>よかった。

そうですね。夜空もちゃんと綺麗に撮れますし大丈夫です^^
あ、星空が消えてる!欠陥だこりゃって感じることは多分ないと思います。
それより、高感度でお手軽に取れるので面白いですよ〜。

レンズは何を予定です?

書込番号:10477659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 00:30(1年以上前)

まぁ、でも今から天体写真をメインで買うって相談をされるなら、
断然5D2を薦めますよ^^;
天体写真だけは、高画素カメラの独壇場です
こういう真っ暗の中で点だけを写す作業は強いんですよ

でも一般用ではD700の方が汎用性は高くて万能です。
どのレベルで天体写真を撮りたいかによりますね。
完全に趣味でそれに特化するなら、5D2を買った方がいいです。
キャノンは昔から天体向きのカメラを発売してましたからね

書込番号:10477681

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/15 06:41(1年以上前)

おはようございます

他意があってそうされているとは思いませんが、ニコンユーザーを逆なでしているようなスレタイの付け方になってますので、今後の質問のスレタイの付け方は注意された方が良いかもです

ニコンユーザーにとってD5000の電源問題は過去のことですし、その過去をほじくり返されたように感ずるかもしれません
また、いきなり「欠陥品なんですか?」と聞かれたらユーザーとしては気分はよくないでしょう

書込番号:10478542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2009/11/15 08:25(1年以上前)

夜景なんかはどうなんでしょうか?
他社のカメラでは写るのに、ニコンのカメラでは写らない光りとかあるのでしょうか?

書込番号:10478761

ナイスクチコミ!0


bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/11/15 10:15(1年以上前)

少しでもこの機種に不安を感じておられるならば
別の機種にいかれたほうが精神衛生上はそのほうが良いと思いますよ。

自分は星は撮らないですが D700はとても気に入って使っています!!

書込番号:10479179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/15 10:30(1年以上前)

>夜景なんかはどうなんでしょうか?

キレイに写りますよ。
僕は星は撮らないので分からないですが、夜景はキレイです。
他社のカメラで写るのに、ニコン機で写らない光なんかはないです。

ところでルッキングさん。
あっちこっちでご活躍ですなあ・・

書込番号:10479239

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/15 10:40(1年以上前)

初心者でスミマセンです。さん こんにちは。

どの程度の星空撮影をしたいと思っていますか?

星雲、星団の望遠鏡を用いた直焦撮影?
星雲、星団の望遠レンズを用いた撮影?
星野写真?
固定撮影?

実は、どれも入門機でも十分撮れるんです。必要なのはカメラの性能よりも腕です。

星野写真を赤道儀を使わずにお気楽に撮影したいときは高感度特性に優れた高級機種が必要となります。あと、高級機種のほうが使える道具や設定が豊富なので便利ですね。

ちなみに、天体撮影用の道具は突き詰めればカメラ以上に沼ですね♪
レンズ沼なんてかわいいモンです♪

書込番号:10479284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 10:47(1年以上前)

オムライス島さん

ルッキングさんのことには触れないでください。
もう、ここには来てほしくないので。


明神さん

ありがとうございます。
たとえば、この季節ならオリオン座をバンと大きく撮りたいですね。
それで、オリオン大星雲なんかもしっかりきれいに写っているとうれしいです。
田舎の方なんで、澄み切った夜空のオリオンは壮観ですよ。

書込番号:10479300

ナイスクチコミ!3


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2009/11/12 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在キャノン10D、17-35/2.8、28-80/2.8 80-200/2.8 テレコン×1.4、×2.0を使用しています。
そろそろ買い替えようと思いまして、当初の候補は7Dだったのですが、投稿された撮影画像を見ますと、絵がカチッとしていないものが多く、断念せざるを得ませんでした。
現在の候補は、5DMarkUかD700を検討しております。
撮影対象は鉄道が殆どで、進行方向に進んでくる列車を斜めから置きピンで撮影することが多いです。
ニコンのレンズは、持ち運びの軽さと2.8の開放撮影は使わないことを考慮し、24-120/3.5-5.6、70-300/4.5-5.6を検討しております。
そこで質問ですが、
@上記の構成を考えた場合、D700と5DMarkUどちらカチッとした画像が撮影できますでしょうか?(おそらく画像処理ソフトでアンシャープマスクをかければ解決すると思いますが・・・)
AD700で24-120/3.5-5.6、70-300/4.5-5.6のレンズはAFサーボがきちんと動作しますでしょうか?(今後は置きぴピンでなく、AFサーボを使って撮影したいので)
BISOを上げて撮影し、見るに耐えうる写真を考えた場合、それぞれの上限はどれくらいか?
以上、3点をよろしくお願いします。

書込番号:10463021

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/12 11:01(1年以上前)

こんにちは
画像処理で 有る程度何とでも成ると思いますが、シャープネスが効いているから閉まると言うのでも無いと思っています。
画質の好みは 人それぞれですし操作感もそうですね、マップとかでレンタルしてテスト撮影が一番だと思いましたので…

私の 認識としては、AFは多分同じ、高感度で少しD700が有利、画質はちょっと見変わらないで良いと思います。
ダイナミックレンジの幅は、D700でしょうか。

書込番号:10463104

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/12 14:19(1年以上前)

鉄ならD700でしょう。

A 問題なく撮影可能です。

B 高感度画質がいいので、少しくらい薄暗くなっても全然行けます。個人的にはISO3200までは常用可能と思っています。

バッテリーグリップつけての連写も魅力ですね(^^

書込番号:10463833

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 17:20(1年以上前)

7Dそんなに駄目ですか?凄く良いカメラだけど。
あれにNG出すと、今後なかなかきついかも。
700もマーク2も良いですが、7Dも凄く良いですよ。
Nikonファンですが。

書込番号:10464372

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/11/12 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

AF-Cで迫る特急列車を

ISO3200で日の出前の夜行列車を

単身赴任小僧さん こんにちは

>撮影対象は鉄道が殆どで
鉄道主体ならD700で決まりだと思いますよ
シャッタータイムラグなどは天地の違いです 馴れれば良いと言う範疇を超えてます。
置ピン連写の場合も、8コマ秒が強力な武器です。

>AFサーボ
AF-Cでも撮れますが、置ピン+連写の方が良い写真が撮れます
これはどのカメラも共通では無いでしょうか
良く雑誌でAF-Cの追従テストみたいなのをやりますが
実際鉄道を撮ってる人間はマズやらない行為ですよね。
一応AF-Cの画像を一枚UPしておきます

>高感度の上限
個人差のもよるでしょうが、私は躊躇なくISO3200までは上げます

書込番号:10464566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/12 19:19(1年以上前)

こんばんは単身赴任小僧さん 
1番のカッちとした写真はレンズにも関係しますのですが
カメラの傾向としては5D2の方がかちっとしているのは明らかですね
私の友人たちの中で一番多いのが5D2で、よく写真を見ていますのでわかります、私はD700所有です
2番はD700の方が上です、色も感知して追う,3Dトラッキングは、キヤノンより優等だと思います
3番はほとんど同じぐらいと思っていいと思います
総合的に見ました
レリーズタイムラグ、ファインダー消失時間もとても重要な部分ですのでD700がいいと思います

書込番号:10464820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/12 22:14(1年以上前)

7Dの画質、そんなに駄目ですか? 今日ヤマダで7D弄ってましたが、なかなか凄いカメラだなと思っていたのですが。
キヤノンのいいレンズをお持ちのようですし、ニコンに乗り換えは止めた方がいいと思うのですが。

書込番号:10465942

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/12 22:21(1年以上前)

当機種

新しいタイプはどうか知りませんが・・・
以前の24-120/3.5-5.6Dは、いまいちかなと思います。

今後は撮影機材から外す考えです・・・・

書込番号:10465996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/12 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様、早々のご回答ありがとうございます。やはり鉄道撮影にはD700なのですね。7Dをあわてて購入しないでよかったです。
皆様の意見を勘案しまして9分9里D700に進もうと思います。
来週、東京に行きますので、ニコン、キャノンの銀座ショールームにいきまして、最後の実機確認をしてこようと思います。
しかし、IS03200まで増感できるのは恐れ入りました。

MT46さん、2枚の写真素晴らしいですね。D700を購入し腕を上げたいと思います。ところで、レンズは何を使っておられるのでしょうか?

ssdkfzさん、10Dと17-35/2.8、28-80/2.8の組み合わせでは、もやもやした写真になってしまい、それと比べるとずいぶんカチッとしていると思います。私には十分過ぎるくらいです。ちなみに標準系のズームでは何がお勧めでしょうか?

とらうとばむさん、私的な感覚ですが、キャノンは広角系ズーム、標準系ズームの遠距離の描写がいまいちかなと感じております。ここのところも来週確かめてこようと思っています。

へたくそながら10Dの画像をアップします。RAWを画像処理なしにJPEG変換したものです。
全て三脚、レリーズ、置きピン撮影です。広角系、標準系の∞付近の画像がもやもやな気がします。
1枚目 1/500 F4.0 ISO100 28-70レンズで42mm
2枚目 1/640 F4.5 ISO100 70-200レンズで200mm
3枚目 1/1000 F2.8 ISO200 28-70レンズで30mm
4枚目 1/3200 F2.8 ISO200 70-200レンズで140mm
70-200はまだ見られますが、他はフルスペックにはかないませんね。
4枚目でISO3200だとすると、もっと絞り込め、先頭車の後部までピントが合いそうですね。
早く揃えて、撮影に行きたい!

書込番号:10466556

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/13 01:42(1年以上前)

当機種

単身赴任小僧さん

お勧めの標準ズーム

私の場合、勝負の標準レンズはAiマイクロニッコール55mmF2.8Sです。
標準ズームとしてはお手軽24-120のほかに24-85F2.8-4Dを使っています。
24-120はf11まで絞ってまぁまぁなのかなと感じますが、望遠AF-S300F4Dや、AF-S80-200F2.8Dなどに比べるとぽやぽやの写りです。

D700で使うなら、やはりナノクリ24-70ではないでしょうか。
タムロンの28-75?もいいらしいですが。

キタムラに24-70の中古があったので試写させてもらいましたが、24-85/2.8-4D よりは良さそうでしたね。

高感度は6400まで使ってますが、普段は800〜1600まででしょうか。
常用400としています。
D700は90%以上鉄撮りですね。

書込番号:10467228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

また、変なスレをたててしまったかも??汗
ですが、おゆるしください。


今の構成は、
Body D700 これのみ
Lens 24-70mm F2.8 &70-200 F2.8(旧) の二本。

です。
で、少ない?かもですが、もし、ボーナス+αで、
デジイチBodyの中古追加(D90かD300)するとして、
この二本のレンズ、どちらをどちらにつけるのが正解??
でしょうか。
もしくは、安めの単焦点一本追加?ってのも。。。??正解?

DX-Bodyのメリットを生かして、

D700+24-70
D90(D300)+70-200(×1.6?相当?)

が、セオリーなんでしょうか。

ただ、70-200の映し出す画質もすごく好きで、
できたら、70-200にD700付けときたいなぁ・・・。

それとも、今のD700で組んでいるレンズ構成は、変えず、ポートレート用に、
中古D90に機動性と抜けのよさの単焦点(35mm?50mm?)って選択肢もありでしょうか?

予算は、7万前後??
かなぁと思っています。
中古でいいのをじっくり見ています。
急がないので、相場とにらめっこです。

書込番号:10439896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/08 01:24(1年以上前)

主に、「なに」を「どのように」撮っているかによるのでは?

たとえば、風景などメインで広い画角が必要でしたら、700に24-70mmでしょうし。

書込番号:10439995

ナイスクチコミ!4


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/08 01:33(1年以上前)

αyamanekoさん 
あ、そうですね。被写体によりますよね。
失礼しました。

現在の主な被写体と使用レンズは、

娘    (40%) 主に24-70(60%)、70-200(40%)
競走馬  (35%) 主に70-200(85%)、24-70(15%)
航空機(旅客+戦闘機)(10%)100%:70-200
ポートレート(風景) (15%)24-70(70%)、70-200(30%)

ですね。

な、悩みます・。。。。

書込番号:10440033

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 01:37(1年以上前)

個人的にはD700の真のサブはD700でしょうから、
メインレンズはD700とし、DXカメラ+DX16-85VRかな?

あぁニコンの場合は1.5倍

70-200はDX向きとも聞きますが(周辺光量不足?)

実際のところD700メインなら、D700じゃないと満足できなかったりして。

書込番号:10440054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/11/08 01:38(1年以上前)

70-200はポートレート用の定番レンズの一つですが・・。
モデルとの距離が遠くて、レフ板もカメラマン手持ちが出来ないし、大きくて取り回しが大変ですよね。

近年は35mmや50mmの方が遥かに使用頻度が高いのがトレンドのようです。
ボケを重視するならD700がポートレイト向きでしょうね。

書込番号:10440055

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/08 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポートレート 24-70

飛行機 70-200

競走馬 70-200

子ども 24-70&70-200

こんな写真がおおいです。
sampleです。

書込番号:10440063

ナイスクチコミ!1


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/08 01:45(1年以上前)

ssdkfzさん

うっ!!!!す、するどいっ!!
それは、もー、もう一台、D700あれば、最高なんですけど。。。
さすがに、お高く、嫁さんの冷凍ビームでまくりの、
マジンガーおっ◎いミサイルが発射されそうで、言えません。。。滝汗

おばぴー@さん
そうなんですよねー。
70-200mm、デザインにほれ込んだレンズでもありますが、
いささか、取り回しには苦労してます。
流し撮りとかだと、夢中になって、どこかに?ぶつけそうで怖いですし。。。

あえて単焦点にD700って視点もあるんですよね。うんうん。なるほど。

書込番号:10440083

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/08 01:56(1年以上前)

2台体制の目的は、レンズ交換を減らして、それぞれにレンズをつけておきたいという
事でしょうか?

レスポンスや基本性能で、D700と差異がないと言う意味では、望遠絡みをD300+70-200
にしてしまうのが一番、手堅いと思います。あくまえでメインはD700であって、補助的
に使うなら、D80かD90でしょう。

私はhooh522さんがセオリーと書かれている、組み合わせにほぼ近いです。
D3+AF-S24-70f2.8とD90にAiAF80-200f2.8Dと言う組み合わせが最も多いです。
広角が欲しい場合は、D90にAF-S24-70f2.8をつけて、D3に18-35クラスをつけて使用する
場合も多いですが・・・

2トップでくむならD300、装備的に軽くというならD90がお勧めです。
ただD90をお求めになるなら、お気軽持ち出しように、AF-S18-55あたりが一本あると
便利ですよ。

書込番号:10440116

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/08 02:12(1年以上前)

TAIL5さん 
いつもありがとうございます!

様々な板で、ご意見拝見させてもらっています。

>レンズ交換を減らして、それぞれにレンズをつけておきたいという
その通りです。

あと、機動性のより高い機種が欲しくなったというのもあります。
D700に、デカレンズでは、さすがに、この組み合わせはないか??と、
持って行きたいが、うーん、さすがに・・・。みたいなのもあって、

気軽に、軽いレンズで、ぱっと持ち出せるもので、
かつ、それなりに画質に満足できるものがないか?

要は、一番求めるのは、汎用性ですね。

メインD700で3脚固定+機動性サブ機
で、普段使い用に、サクッと持ち出せる。

となると、
D90で、AF-S18-55
あたりか、
先のssdkfzさんお奨めのDX16-85VRって手がよさそうに思えてきます。

D90の画質で、普段使いでは、まったく問題なく思えるので。。。
単焦点にすれば、もっと、画質的には、満足感UPでしょうか。。

書込番号:10440165

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/08 02:21(1年以上前)

ボデイ購入は 見送り、レンズ購入が良いと思います。
14-24mm F2.8
VR70-300mm
300mm F**
50mm F1.4
35mm F2.0
60mm F2.8
85mm F1.4
…とか。

書込番号:10440199

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/08 02:22(1年以上前)

D90の良さは、AFニッコールなら大抵使えてしまう利点ですよ?
AF-Dタイプはそれなりにしますが、AF初期のSなら数千円からあります。
修理がもう効かない、なんて言うことはありますが・・・


AiAF28mmf2.8Sや50mmf1.8S/1,4S、あたりなら1万円以下であると思いますので
ご一緒にいかがでしょうか? コーティングは古いですが単焦点はさほど設計が
変わっていませんので、AFフィルム一眼初期のレンズでも十分楽しめると思いますよ。

D5000やD3000では楽しめない芸当ですので。

書込番号:10440201

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 02:58(1年以上前)

D5000やD3000は従来型(非Ai)が使えるという、マニアな面もありますけど・・・
知らないほうがいい世界ですね (^^;

私自身はD700+FXレンズ+(D40+DX18-55)です。
イージス艦+護衛艦の編成?

フィルム併用でD700+F5+FXレンズ+(D40+DX18-55)なんてのもありますが。
このときD40にほとんど出番はありません。

hooh522さん
>マジンガーおっ◎いミサイルが発射されそうで

アフロダイAですか (^^;
同世代かな

書込番号:10440273

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/11/08 03:05(1年以上前)

hooh522さん、おはようございます。
D90と35mm F2Dがいいと思います。私はD50ですが、35mm F2Dを着けて、それだけを肩からぶら下げて出かけることが結構あります。パッと持ち出すには便利だと思います。
単焦点はお持ちでないようですし、是非1本は使ってみるのがいいと思います。本当は50mm 1.4Gがいいのかも知れませんが、DXだと長くて使いづらくなるので、35mmをお勧めします。

書込番号:10440284

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 04:32(1年以上前)

私も気がつけば3台体制ですが、別に3台にしたくてsじたくて3台になったわけじゃなく、衝動買いで3台になっちゃっただけです。
思うにみなさんサブ機とか言っていますが、要は欲しいカメラを買い足しちゃっただけなんじゃないでしょうか??
もちろん経費で落ちるプロはちょっと違うかも知れませんが。

で、どっちのカメラにどっちのレンズなんて予め(あらかじめ)決める必要なんかなく、その日の気分と体調とお天気で決めればいいんじゃないですか????


書込番号:10440382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2009/11/08 10:21(1年以上前)

Kawase302さん

おっしゃる通りです。衝動買いで機材が増えていきますね。
空模様を見て持ち出す機材を選びます。機材には可哀想ですが、天気の良しあしと、機材の新旧、価格が正比例するようです。
機材の提供を受けているであろうプロは、雨がかかっても平気で撮影されていますが、たとえ防滴機能があっても貧乏性な私にはできません。
いつか、テレビで写真家が竿の先にカメラをガムテープで固定して、池の上にせり出して水面を撮影しているのを見ましたが、素人にはまねのできないことと感じました。

書込番号:10441129

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 10:24(1年以上前)

>要は欲しいカメラを買い足しちゃっただけなんじゃないでしょうか??

まさしくそうですね。
買うための口実というやつです・・・

書込番号:10441137

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/08 12:47(1年以上前)

D90は買うのが前提みたいな感じだから買って自分で悩んで付回しすればいいじゃないの?
デジカメという機械を弄るのが好きそうな感じでしょうから人に相談して解決するよりは自分で触って納得の組み合わせを考えた方が健全のような気がします。

持論ですが、2台体制にしたらしたで軽くて機動性のあるカメラしか使わなくなりますよ。
最初は高感度はD700、お散歩はD90とか言って使い分けますが段々そんな事が面倒臭く(作品撮影するわけじゃないし)なってきます。
写真を撮る行為に向上心や魅力がないと最終的には性能よりは携帯性と利便性に方向が向いていきますからね。


書込番号:10441719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 14:03(1年以上前)

こんにちは。
私の場合はD300とD700を使っています。主に海外の僻地で使用するため、なるべくコンパクトで軽量な
組み合わせにしています。
D700では主に24−70 F2、8と20 F2、8
D300では180 F2、8
この他に50 F1、4を持って行きます。

70−200や80−200も持ってるんですけど、2台体制にしてからは取り回しと重さから持ちきれない為
上記の組み合わせが多いです。焦点距離ダブルで使えますので汎用性は高いですが
D700(D3)とD300などのDXを比べると高感度性能が全く違いますので、夜間の撮影が多いのでしたら
D700を2台体制でないと、おそらく我慢できなくなると思いますが、

書込番号:10442035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/08 18:00(1年以上前)

hooh522さん

私は現在、D700とD90の2台体制です。

D90専用には、16-85mmVR、いいレンズです。

Nikonの12-24mm(Dx)はD90に使用したり、18-24mmとしてD700で使用します。この両用目的には10-24mmはあまりお勧めではありません。

D700には、仕事関係として各種のマイクロ・レンズ(50これはSigma,60,105,70-180)、望遠として70-300VR、

趣味の野鳥撮影はNikonの500mmとBorgの510mmで、カメラはD90とD700で主にD90です。

D300は手放しました。2台に重量差が大きいほうが良いと思います。電池が同じものが使用できることは重要です。

海外旅行(観光)では、盗難の保障が、結果的に1物10万の足きりになりますので、私はD90、16-85Vr、12-24mm、70-300と1物10万以下の組み合わせでいっています。

書込番号:10443095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/11/08 21:06(1年以上前)

以前D3とD200またはD3とS5proの2台で撮影していたことがあります。
D3に24-70f2.8、もう一台にVR70-200f2.8をつけていたのですが、
どうもしっくりこなくてD700の発売を機にサブ機として購入しました。
やはり2台ぶらさげて撮影する場合は同じフォーマットの方が焦点距離のつながりも良く、扱いやすいと思います。
どうしても長いレンジが必要なときはクロップという裏技もありますし。

現在DXフォーマットのカメラはD40とS5proを所有していますが、1台だけの使用で機材を軽くしたい時に使っています。
レンズは28-300とか24-120と言った高倍率ズームが多いです。

書込番号:10444147

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/11/08 21:37(1年以上前)

hooh522さん、
 
 D700を購入して3ヶ月です。それまではD300でした。
 晴れて2台体制で、さぞや便利と思ったのは、実際D700が来るまででした。

 先日もこの2台をもって行きましたが画角が違う2台体制は、まこと不自然というか、うまく取り扱えなかったのです。
 今付いているレンズと外してあれに着けて、これにはこのレンズなどとやっていると、ファインダー像は目で見た大きさにならずにズームリングを端まで回して、あれっということが何度もありました。

 いや、もしかすると私は単純な不器用なだけかもしれません。
 でも、高感度特性の違い、わずかですが操作性の違いがあって、2台体制は敢えなく潰れ、今日はD700の1台だけで出かけました。望遠側の不足は1.7倍テレコンでカバーすると割り切って、このほうがすっきりしました。

 もし、サブをおもちになるならD700をもう1台でしょうね。
 私のD300はまたもや防湿庫に逆戻り、メインのD700の故障時まで休んでいてもらいます。

書込番号:10444383

ナイスクチコミ!6


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

購入についてアドバイスお願いします。

2009/11/05 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 as37さん
クチコミ投稿数:2件

D700もしくはD300sどちらかを購入予定で検討しています。
水族館・動物園・子供・風景などの撮影が多いです。
来年行ってみたいのは航空祭です。
現在キャノン機に18〜400までの焦点距離を揃えていますが、ここ数年多忙で全くカメラにかかわれず、ようやく落ち着いてきましたもので。
今、ニコンに興味があって次はニコンにしようと決めました。キャノンの資産についてはもう結構古かったり、このままキャノンで行くとしても大部分を買い替えないといけないような状況です。
現在検討中のレンズは
D700であれば 24-120と70-300にテレコンと24-70か70-200のどちらか
D300sであれば 16-85と70-300に70-200か、あとどうしよう・・・と。
D700でいくとすればバッテリーグリップも検討しています。
あっ。あとどちらにせよマクロレンズは欲しいです。105mmもよさそうですが。値が張りますね。。。。
理想は両方の2台体制がよいですが資金が難!です。

最近のキャノンのレンズもそうですがニコンのレンズ群はまだ勉強不足です。
お勧めの単焦点等も教えてください。

予算としては60〜70です。いくらかはローンですが。。。
よろしくお願いいたします。
水族館や鳥、飛行機などの作例もできましたら拝見したいです。

書込番号:10427051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/11/05 20:07(1年以上前)

風景に重点ならD700、飛びもの重点ならD300Sでx1.5望遠活用。
D700なら最初から24-70/70-200でいくべし。VR24-120は必要なら買い増し。
一緒にDX使いたければD40LK(中古)で始めましょう。

銀塩の経験がおありならD700推奨かな。

書込番号:10427215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/05 20:08(1年以上前)

こんばんは〜

FXへのこだわりがなければD300sでもいいかなぁとも思ったのですが。。。
私個人的にはD3を使用しておりその高感度性能に助けられたことがけっこう
あるので、やっぱり同等の高感度性能を持つD700をお勧めしちゃいますね。
60〜70万円の予算をお持ちであれば迷わずに
24-70/2.8G+70-200/2.8GVRU+MB-D10でしょうか。
あと必要に応じて1.4テレコンか1.7テレコン。
マクロならマイクロ60/2.8Gがお勧めです。

書込番号:10427222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/05 20:32(1年以上前)

D700ならクロップモードでDXフォーマットでも撮れますのでお薦めはD700でしょう (^^)

>現在キャノン機に18〜400までの焦点距離を揃えていますが、

とのことですが、お使いのは銀塩カメラでしょうか?
若しそうであれば、なおさらお薦めはFXフォーマットのD700! その方が焦点距離の画角も感覚的に違和感無く使えると思います

レンズの方は、私のお薦めはVR 24-120mmとVR 70-300mmの組み合わせですが、これは風景写真がメインの私だから? (^^;
しかし、ボケ味効かせた写真がお好みでしたら、F2.8通しの高価なレンズを...... になるんでしょうか? (^^)
私の場合、『ボケ味効かせるなら単焦点』と決めてるので、ズームは使い易い手頃なVR付きのを使ってますが.....
ここらは、キヤノンでもニコンでも同じですので、ご自分でもう結論は出てると思います (^^)
 
 

書込番号:10427362

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 20:35(1年以上前)

D700
ナノクリ24-70/2.8
ナノクリVR70-200/2.8新型

でいいんじゃないですか

ちょっと足が出るかもしれませんが・・・

書込番号:10427371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 20:55(1年以上前)

別機種

as37さん、はじめまして。
私はD3を使用しているのでD700をお勧めします。
なぜかというと、D700なら撮影条件が厳しくなっても対応できるからす(躊躇無く感度を
上げられる)。14bit rawでもコマ速が落ちない。などですが、欠点があるとすれば
飛行機や鳥の撮影では、200mm位のレンズでは足りません。300mm以上が欲しくなります。
飛行機の写真を貼り付けます、参考にしてください。

書込番号:10427506

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/11/05 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペンギンさん

ウミガメさん

マグロとカップルさん

as37さん こんばんは

水族館の写真何枚かUPします
水族館に関しては全くの素人ですが・・・

水族館に関してはD700がお薦めですが
鳥や飛行機(飛びモノ)を中心に考えるなら、私ならD300sにします
ただ・・・お金に問題無ければD700で決まりですが 

書込番号:10427790

ナイスクチコミ!3


bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/11/05 21:39(1年以上前)

自分もD700をお勧めします。

水族館などの暗い場所でも ISO感度を躊躇なく上げれるので。
ただ D700の場合 飛行機などの撮影では焦点距離が短くなってしまう分
望遠レンズの費用がD300sよりもかかってしまいますが。

レンズは便利さ優先ならズームの24-70だと思いますが
明るさや描写にこだわるのであれば 単の8514とかをお勧めします。

飛行機などの作例はありませんが
ポートレートならば 自分のブログに多数掲載してあります。

書込番号:10427812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/05 21:56(1年以上前)

> D700もしくはD300sどちらかを購入予定で検討しています。

当然ながら、D300S(DX機)に決まってます。
理由は、過去ログや私のブログに5万回くらい書いている通りです。

書込番号:10427925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/05 22:06(1年以上前)

d700の利点

d700はA3以上に伸ばして印刷するのならいいですね。
あとd700はフルサイズで約1200万画素という余裕を持っているので、
1画素あたりの画素ピッチが広いです。
つまり、あまり高いレンズ性能を要求されません。
感度は6400まであげてもノイズが少ない

d300sの利点

値段が手頃
動画機能
ダブルスロット
望遠効果
視野率100パーセント
(これなんだかんだいって大事です。
鳥をとるならこれ!
レンズの多さ


まあ、両方いいところがありますけど
わたしは、d700をおすすめします。
写真歴20年のコジマの店員は300sをおすすめ!
ヨドバシの店員は700をおすすめ!




書込番号:10428010

ナイスクチコミ!2


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/05 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200mmVR旧型+PL

70-200mmVR旧

24-70mm ED 2.8G

70-200mmVR 流し撮り 夜間

D700:持つ喜びもあります。

D300S:さっと持ち出せる機動性でしょうか。

へたくそながら作例です。

グリップ、めちゃめちゃ欲しいです。

書込番号:10428139

ナイスクチコミ!2


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/11/06 01:20(1年以上前)

当機種

「ビル俺だ!」さんと同じ飛行機ですね、たぶん。

一概には言えませんが、水族館・風景ではFX機の方が、豊かに表現ができる可能性があると思います。(低輝度に強いとか、広角レンズを揃えやすい、という点で。)
動物園・子供・航空祭ではDXの方が有利ではないですか?(望遠を重視することが多い。FXに比べて機材が軽くなり、撮影が軽快になる。)
DX機の低輝度高感度撮影のときのノイズとか、気にする人は気にするでしょうが、航空機(特に戦闘機など小さいのを)を撮影するときは望遠時の画角が優先されるので、どちらかと言うとFX機よりDX機の方が重宝されると思います。
私は慣れ親しんだフルサイズの画角がどうしても欲しくてD700を購入し、非常に満足していますが、こと航空機の撮影とか子どもの運動会の撮影の際にはD300が欲しくなります…。
作例貼りますが、FX機では400mmでもこの程度しか撮れません。(これでも飛行高度はかなり低い方です。)私は600mmとか800mmレンズに投資する余裕はないので、このレンズで我慢します…。

書込番号:10429244

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/06 01:45(1年以上前)

もし僕が、as37さん だったら、
70万で、何もなしから、何を買いたいかというと。

まず、@ E−3にパナライカ14−150、これで20万ちょっと、
A D300Sに70−200VR2、これ30万弱で、ここまで計50万ほど、
この2台体制にして、

ポイントは、
@ は、28−300mm相当の高倍率ZOOMで最高画質なのはこれ。
A は、100−300mm相当をF2.8でカバーできるのはコレ。
という感じです。

あと、レンズの抑えに、ニコンで10−24と35/1.8G、オリンパスで50マクロ
これぐらい買えるかな?

これで、結構完璧な気がする。

もっと、うんと、予算ができたら、D3Sに24−70を追加ですか(笑)

今持ってないもので、ほしいものもずいぶん挙げてます。
今持ってるものは、ブログを見てもらうと大体わかります。
今手持ちで、お気に入りの機材も多数ありますが、もう一度買いなおすなら、新しいものも欲しいので。。。という感じで挙げました。


書込番号:10429309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/06 03:56(1年以上前)

as37さん
> 水族館・動物園・子供・風景などの撮影が多いです。

ダカフェ風室内子供スナップ撮影には、
室内最大級の大ボケが得られる最強組合せの、D700+50mm F1.8Gで決まりだ。

DXで室内最大のボケが得られるのは、D300s+35mm F1.8Gだが、
D700+50mm F1.8Gの約半分程度でしかない。
大ボケの写真が欲しければ、DXがどう逆立ちしてもフルサイズには適わない。

> 現在検討中のレンズは
> D700であれば 24-120と70-300にテレコンと24-70か70-200のどちらか

VR70-300mmの望遠端はF5.6であるが、これにテレコンを付ければ、
D700でAFができない(暗すぎて機能しない)か、あるいは、
AFが激遅速する可能性がある。
すなわち、VR70-300mmにテレコンは使い物にならないと察する。

そもそも、テレコンとは、F2.8級の大口径望遠レンズに使うのが大前提である。
F4のレンズには付けられないこともないが、
300mm F4よりも超望遠のレンズに付ける物である。

VR70-300mmのプチ廉価なレンズに付ける代物ではない。
そういう使い方をするくらいならば、D700+VR70-300mmでDXクリップの方がまだマシ。

もし予算が足りるのならば、
D700+50mm F1.4G+24-70mm F2.8G+VR70-200mm F2.8Gが一押しである。
テレコンや縦位置バッテリーグリップは、予算を貯めてから後でゲットしよう。

あるいは、Nikon 24-70mm F2.8Gの代わりに、
SigmaやTamronのF2.8標準ズームレンズという選択肢もある。
とにかく、50mm F1.4Gは絶対に欲しい。室内最大級の大ボケが得られる。

書込番号:10429517

ナイスクチコミ!5


スレ主 as37さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 08:46(1年以上前)

おはようございます。ご返信が大変遅くなりました。
皆さん、ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。非常に有益でございます。

これから、高感度特性は飛躍的に向上しそうなので現時点で評判の良いD700に白羽の矢を立てた次第です。
画素数はさほど気にしません。

D700 24-70 70-200 にエクステ 50mm1.4 といくと
 満足いくラインナップとなりそうですが、やはり望遠がつらくなりますね。
どこかを節約してD300sに70-300がいいのかな。
80-400を見つけましたがあまり評判がよろしくないようですが。
SIGMAの150-500もよさそうですね。

忘れていました、、、マクロ。。。

相当な重量になりそうですし、なにより予算が難しいですね。。。。
困りました。。

書込番号:10429895

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/06 09:07(1年以上前)

機種不明

D3+300mmf4

as37さん 

>水族館・動物園・子供・風景などの撮影が多いです。
こっちメインならD700に24-70,70-200でしょう。

>来年行ってみたいのは航空祭です。
300mmf4からスタートでよろしいのでは?
x1.4はもちろんx1.7でもAF動きますよ。
暗いと駄目ですが、航空祭って明るいですよね。

添付したのは自宅から見上げた旅客機です。
中途半端にレタッチしたのを諦めてるのと、シャッターユニットが壊れたまま撮ってるのでおかしいところ多数ですが、まあ撮れますって写真なので参考までに。

D300sで、17-55mmf2.8、70-200mmf2.8としても満足するのではないでしょうか。

マクロは60mm純正ナノがいいと思います。

書込番号:10429938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/11/06 10:34(1年以上前)

60から70万の投資が出来るのならD3かs あたりにして、とりあえず24から120ミリ位のズームレンズを選択しますね。バッテリーパック(MB-10)なら付いちゃってますし、水族館系の写真を撮るなら高感度耐性必要ですよねならバッチリですね。


それから少しずつレンズ沼にでもはまっていただいて・・・


では、良いフォトライフを(^O^)/

書込番号:10430222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/06 19:17(1年以上前)

 ご提示の撮影対象ですと、わざわざキヤノン機からニコン機に変える必要は全く無いなと思いました。

 仰られるとおり、キヤノンレンズの資産の老朽化はあるかもしれませんが、その中からどうしてもというのを買い足し/追加していけばいいのかなと思いました。

 ローンの分はキヤノン機で浮いたお金を有効に使うというほうがいいと思いますが・・・。

書込番号:10431948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/11/06 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

レタッチのみ

レタッチ&トリミング

航空祭とその他の被写体ではどちらに重きをおかれますか?

飛んでる戦闘機等は撮影ポイントにもよりますが、最低でも換算400〜500mm以上は
欲しいところですね。
それでいくとどうしてもFXでは苦しいです。
D300s+サンヨン&1.4テレコンあたりですと長さ的にはいけそうですね。
D700となるとこの組み合わせでも少々短いような気がします。
FXでそれなりの明るいレンズを揃えようとすると値段も重量もとんでもない事に
なりますし・・・。

なお、単焦点なみの描写までは…ということでしたらシグマの120-400や
150-500はコストパフォーマンスがなかなか良いという評判のようですよ。

また、飛行機以外であれば、特に動物園や水族館などはフラッシュ禁止のところも
多いですし、D700の高感度撮影が活きてくると思います。

ですのでご自身の撮影スタイルを見極める必要がありますし、それによって
機材も変わってくるのではないでしょうか。

そういう私は戦闘機メインのくせにD3を使ってますが、縦グリップ一体型が好きなのと
レタッチでいじり倒すので14bitRAWで撮りたいため、連写速度が落ちない
D3を選択しました。もちろんFXの描写も好きですよ。
少々写りが小さくてもトリミングとレタッチで私的には満足しちゃってます(笑)

作例はD3+VRゴーヨン&1.4テレコンで撮ったものとトリミングしたものです。
レタッチ済みです。

書込番号:10432308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/11/06 20:44(1年以上前)

すみません訂正です。
作例はテレコン無しのゴーヨンのみでした。

書込番号:10432324

ナイスクチコミ!0


まめ夫さん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/11 00:56(1年以上前)

こちらのニコン板では初めてのレスです。
当方、D700,D70,s5pro×2所有してます。
レンズは35/f2、50/f1.4、85/f1.4、24-70/f2.8、70-200/f2.8です。

一ヶ月前にD700入手しましたが、一度D700の出来上がりを見てしまうと、D90は満足いかないと思います。(写り、感度はs5proと同じ位と想定して)
当方の所有しているどのレンズに対しても、フラッシュなしで、例えば娘さんを室内撮りしようとしたら、D90では24-120VR(過去に所有・・暗すぎて手放しました)でさえも暗すぎると思います。室外(お馬さんや航空機)メインならどのレンズでもD90で満足できるのではないかと思います。

高感度と言われているs5proでも室内の撮影(蛍光灯下)する場合、当方のウチが暗いのかもしれませんが、上記のレンズでも開放近くで使わないと苦しいときあります。今回D700使ってびっくりしたくらいです。hooh522さんはD700を所有なさってるので、既にご存知かと思いますが、これらの条件でも全然違和感なく使えます。

つまり、値は張りますが、サブに使用するにしてもD700が一番かと思います。
D90を購入しても、D700ばかり持ち出してしまいますよ。
ご参考までに。




書込番号:10456089

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング