D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

標準

結局遠のいたのか D700x

2009/06/30 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:111件

いつも楽しく読ませていただいております。
D700の購入のタイミングを見ております。価格は下がらず、キャッシュバックも魅力なく。
オークションの落札価格は価格コムの最低価格とオークションの最落価格が数万円しか変わらない現状。

昨年は同じようなタイミングでオークションでD200を探していましたが、落札翌日にD700発売の発表がありました。7月に入ると祭り等夜の撮影ものが目白押し。7月中旬までには購入したい。

そんな中、ネットではD300SとD4000の発売の噂。D700xのお話は遠のいてしまったのか。
個人的には700xが発売されても購入はD700になると思われます。

このままもしD300sが出るとして、現用のD700の価格はどう変異するのか。オークションはどうなのか。
フルサイズの新作が遠のいたとしたら、高値推移するのではないか?

そもそも例の海外サイトの情報の信憑性も含めて、さてどう動いたものやら。
何か情報ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:9779896

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/30 08:32(1年以上前)

別機種

こんな透明感が私の心にも欲しい

ナイトコスモスさん、

 初めまして。
 私も全く同じ悩みを抱えています。
 今年の始め頃のCBキャンペーンがあったときに思い切れば良かったと臍を噛んでいます。^^;
 後継機を出すには少し早いですよね。
 近ごろ気になっているのは、25万円以上だすなら、もう少し奮発してD3狙いかなと、大それた考えが頭をよぎり、こちらの価格動向も気になっています。
 D700もD3も高値に張り付いていますね。
 この先どうなるか、非常に興味があります。

書込番号:9779940

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 08:36(1年以上前)

誰もわからないと思います…

あくまでもうわさはありますが信憑性に欠けます。

ニコンの社員でも部外秘にしているはずです〜(笑)

書込番号:9779952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 08:47(1年以上前)

個人的な予想としては、D700Xは出ないと思います。

書込番号:9779975

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 10:59(1年以上前)

スレ主さん
 昨年末¥21.9万(CBで¥18.9万)、いま¥22.7万 これでは買う気になりませんね。先行するDXの旗手D300は1年前は¥15.2万、いま13.7万、¥1.5万の値下がりですね。マーケットですから誰も予想はつきませんが、D300の値動きを見ていれば、おおかたの見当は付きますよ。
 ただ¥1.5万が1年待つに値すのでしょうか?価格comがホビーならいいのですが、
本当に写真をおやりになるうえで必要なら検討に値しない価格誤差の範囲だと・・・私は思いますが。

書込番号:9780376

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/06/30 11:51(1年以上前)

ナイトコスモスさん 

こんにちは
なるべく安く買いたい気持ちは分かりますが
やっぱ
『買いたいと思った時が買い時』ではないのでしょうか

私は新聞発表の日に予約をし、発売日に入手し約1年経ちますが
とても満足しております

被写体は待ってくれません
時間は待ってくれません

書込番号:9780537

ナイスクチコミ!3


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 12:26(1年以上前)

私も、同じようにタイミング計ってますが、もう半ば

諦めかけてます。早く使いたいです。

明日にでも買おうかと思ってます。

書込番号:9780666

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/30 12:29(1年以上前)

D700って、発売して1年たってないんじゃない?
後継機もまだあとでしょ。

早く買って、使いこなして、満足いける写真撮れれば
その後、値下がりしても不満は無いと思いますよ。

書込番号:9780681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 12:43(1年以上前)

以前 某板で、

あなたが1ヶ月我慢している間に、俺たちは試し撮りを終える。
あなたが2ヶ月我慢している間に、俺たちは紅葉を撮っている。
あなたが3ヶ月我慢している間に、俺たちは無数のRAW現像を繰り返している。
あなたが4ヶ月我慢している間に、俺たちは気付くだろう『写真とはなんぞや?』
あなたが5ヶ月我慢している間に、俺たちは愛機で無数のプライスレスな思い出を残している。

と言う書き込みを見て、妙に納得したのを覚えてます。

書込番号:9780749

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/30 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナイトコスモスさん、こんにちは。

仰っておられること、よくわかります。

新しいのが出たらしばらくして更にあたらしいのが出る、これは
カメラに限らずのことですね。

今、気になられておられるカメラ(D700?)を欲しい時に買って、
今しか撮れないものを思いっきり撮ってお楽しみになられたらいいのではないでしょうか。

いつ出るかわからぬ新しいものに気をとられてしまうお気持ちもわかりますが、
そうなってしまうと”今”の本来の楽しみが薄れてしまうような気がするので
私は気にしないことにしています。そして、本当に欲しいと思った時は買うだけです。

書込番号:9780768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/06/30 14:10(1年以上前)

ここに来てソニーがフルサイズ機を2台リリースすると言う情報が出てきましたね。
一台はα900の上位でプロ向け、一台はα900の下位で廉価機(1000ドル以下!?という話も)
廉価機には16〜18Mセンサーを積むという話で、そうなるとその汎用センサーをニコンが使うとどうなりますかね・・・

D700はさらなる高感度、ダイナミックレンジ、高速機にマイナーチェンジして(D700s)
16〜18Mのフルサイズ機がラインナップに加わる?かも?

書込番号:9781046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/06/30 15:10(1年以上前)

Macinikonさん
綺麗な木の実。キャッシュバックの頃はお金がありませんでした。だからこの価格で、オークションは特に、実質買値と変わらない、どうかすると買値よりも高い値段で買うのがどうも気がひける原因です。本来はユーズド品にたいしては全然偏見ないのですが。

209.233さん じじかめさん
そうですね。昨年は一日違いで判断が広がったかと思うと残念でした。わたしもまだ700xはでない気がします。

yohyohxさん
例えば、D200での撮影で通常はとりあえず撮れる訳です。でも暗い場所の撮影が増える夏場。特にD700の高感度を使った写真を考えている私にとってはどこで乗り換えるか大問題な訳です。

転バスさん 
なんどもオークションを見て参加しようかと思いながらとどまる日々が続いています。

MT46さん VRで被写体ぶれさん チョロぽんさん
そう、次の祭りまでは待てないと思います。ただし、お話ししていない大問題があります。私的な事ですが聞いて下さい。我が家は大学生の息子と2人で写真を楽しんでいます。彼は写真系の大学。現用機は2人ともD200です。実は去年暮れに中国に行って撮影したものが、暗めが多くて(日中も曇っていたので暗くて)あの旅が2人にとって夏までにD700購入!の雄叫びをあげさせたのでした。2人で溜め込んだお金と夏のなけなしのボーナス。そう。
我が家ではどこかのタイミングで2台のD700を購入する事になるのです。1台かって使い回しもあるでしょうが、2人の住まいは遠く離れております。彼が帰省の折りに、懸案事項の、よるの撮影が一杯待って居ます。いずれも昨年夏からの懸案のテーマばかりです。価格差が1台3万円なら、2台で6万。これはもう、新しいレンズが買える!と思いつつ、、、やはり欲しい時に買うべきかしらん(汗)

微笑むプレミアムさん 
本当にそのような情報は、、、微笑みながら書いていらっしゃるでしょう(笑)

たくさんのレスありがとうございます。おそらくこの半月の間に、1回又は2回ポチすることは間違いないのでしょうか、、、






書込番号:9781257

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/30 15:42(1年以上前)

>暗めが多くて(日中も曇っていたので暗くて)

とありますが、単に露出補正をかければよかっただけではないでしょうか?
あと、レタッチである程度なんとかなるのではないでしょうか?

それとも、使用に耐えうる最高ISOで、絞りとシャッタースピードの兼ね合いから仕方なしに、シャッタースピードを上げ露出不足の撮影を行ったのでしょうか?

前者の場合は、D700を買っても同じ結果です、カメラ任せでカメラに使われている状態ではどの機材を使用しても同じだと思います。

後者の場合なら、高感度特性にD700の方が優れているので、買い換えの意味があると思います。

書込番号:9781364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 17:11(1年以上前)

ナイトコスモスさん 

ソニーがフルサイズを2機種出すという話は、あるにはあるみたいです


http://www.photographybay.com/2009/06/28/sony-bringing-2-full-frame-dslrs-soon/

http://photorumors.com/2009/06/27/two-full-frame-sony-dslrs-this-summer/

書込番号:9781649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/06/30 20:40(1年以上前)

hiderimaさん 
D200は感度アップによるノイズがひどいので有名です。iso250が精一杯でしょうか。iso400は実用に耐えません。さらにRAWデータで現像しても、明るくするとノイズ一杯です。暗い場所で撮影し、増感してもノイズの少ないデータに憧れています。このときの撮影は、雨模様で町は暗く、人を撮るとほとんどがぶれてしまう状態でした。でもウエットな石が素敵でなんとか写真にしたかったのですが。

D700購入の一番の目的は薄暮または夜の微妙な光での撮影です。増感した空間の質感。フラッシュを程よく使った写真はデジカメで安易に撮れます。もっともノイズの多いD200には荷が重すぎるようです。

写真はいい例ではありませんが、タムロンのズーム28〜70 2.8のシャッタースピードは1/50です。
iso250にしたら少しは違うでしょうが、感度を上げると明らかに全紙に伸ばした時にはノイズが出ると思われます。

カッパーカッパーさん 
データありがとうございます。ここのサイトは信じていいのか、でもよく見させていただいています。
写真を本格的に初めて5年程。ニコンから浮気する気は残念ながらありません。

書込番号:9782551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/06/30 20:48(1年以上前)

すみません。ここでは初心者なので、上手く映像アップできませんでした。

書込番号:9782603

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/30 22:30(1年以上前)

ナイトコスモスさん

>D200は感度アップによるノイズがひどいので有名です。

良く言われますが、それ程酷くはないですよ。
たしかにD300とかと較べると、明らかに劣りますけど…。

D300が出るまでは、ISO800までいけると言われていました。今でも僕は、ISO800までは大丈夫と自分に言い聞かせて撮ってます。(笑)

それと、D200は、ISO100が使えるんですよ。いいでしょ。

書込番号:9783308

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

ISO3200で撮影

ISO6400で撮影

MT46さんの

>被写体は待ってくれません
時間は待ってくれません 

まさにそうだと思います。

私はD300を去年の10月に中古で130Kで購入、
先月中古でD3を購入しました。D3を購入したのは高感度のノイズがD300では役不足だったのと秒間9コマが鉄道写真を撮る私には必要だったからです。

欲しい時が買いです。カメラ選び頑張って下さい。

D300とD3の写真貼りますので参考になさって下さい。


書込番号:9784207

ナイスクチコミ!0


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/01 01:06(1年以上前)

みなさんのコメントを拝見しているうちに。。。

結局。。つい2時間ほど前、念願のD700を注文してしまいました!

「明日にでも」が結局「今日」になってしまいました(汗)

今の価格は一頃に比べれば少し高いような気もしていましたが、比較的

近距離で実店舗営業しているカメラ専門店だったので何かあっても安心か

と思いまして。

今ではとてもスッキリしています。

ちなみに初レンズも一緒に注文です。

スレ主のナイトコスモスさんを始め、皆様のコメントが後押しして

くださったようで、とても感謝しております。

どうもありがとうございました!

書込番号:9784433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/07/01 08:31(1年以上前)

ヲタ吉さん 
そうですね。iso100は慣れ親しんだ感度です。フイルムでもほとんどiso400は使いません。もっともフイルムとデジタルでは同じデータで写してもデジタルの方がより明るめに写る気がします。D700のノイズの少なさは比較論でなく違う空気感の写真が撮れると思われます。私もD200は好きで愛着があります。

209.233さん 
映像ありがとうございます。ホームの映像、綺麗ですね。実はiso3000とか6000とかの威力が判っておりません。お年寄りがやっている古い食堂があるのですが、何度も通って撮影は出来るようになったのですが、室内は暗く、でもフラッシュは焚けない。この写真を見ると、こんな場所で高感度は役立つと思っております。暗めに撮って明るくするか。感度を上げて撮ってみせるか。いろんなパターンが考えられると思われます。

転バスさん 
すごい!我が家はもう1週間程待ってみようという事になりました。2台購入で安くなる所ないかなあ(笑)






書込番号:9785126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/07/01 08:50(1年以上前)

D300 生産中止の噂が、、、7月に入っていよいよ動き出しますか。700の価格は動くかなあ。

書込番号:9785173

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

大三元リーチ

2009/06/10 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

D700をD300に買い足して数ヶ月になり、だいぶ使えこなせるようになりました。 現在50mm、f1.4と60mm/105mmのマクロ、そして塩銀時代の70-300mmで楽しんでおります。 D300とDXレンズ群は相変わらず遠征のお供として不動ですが、室内撮りと近くの外出はD700の出番なっております。

さて、最近娘の発表会で写真を撮ることが増え、70-200mmVRの許可が下りました。D700とは鬼に金棒、というところかと思います。 新型発表のうわさが絶えず、買いにくい状況ではありますが、行ってしまいたいと思います。

本題はここからなのですが、便乗して大三元をもう一本買い足そうかと思っております(何かとユルイうちの嫁はいわなければ気づきません)。14-24か、24-70か、という選択であります。

Nikonの過去スレッドを見てみますと、まずは24-70、という意見が大半を占めています。 使用頻度を考えますと確かに標準ズームが最優先、というのも至極もっともなのですが、次の2点の意見について皆さんはどうお思いでしょうか?

1)風景撮りをしているとき広角か望遠を使うことが多く、50mm域は私の技術ではどうも、迫力のある構図が取りにくい。ちなみに私は水関連の風景専門で、ポートレートはあまり撮りません。
2)標準域は50mm、f1.4があれば、24-70mmでは対応できないf1.4-2.8域が味わえ、画質が劣ることもない。 焦点距離は足で対応。 という意見をプロの方がいわれていることがあります。

以上2点は14-24mmの購入を支持するかのようでありますが、24-70mmf2.8の24-35mm域は十分広角ですよね。 よく使う12-24mmDXの16-24mmをカバーしますので、24-70mmでもかなりの撮影状況をカバーできる、ということにもなります。

あっ、全部揃えて一件落着、というご意見もあるかと思いますが、2本いっぺんというのもかなり無理しております。三本目はあるとしても数年先の話かと思います、、、、、

ということで、もちろん正解などありませんし、撮影スタイルにもよるかと思いますが、皆様の忌憚なきご意見を伺えたらと思います。

書込番号:9677425

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 06:50(1年以上前)

FXで50mmF1.4は非常に使いやすい画角です。
肉眼で見ているのと変わらないから、構図がイメージしやすいですね。

私は、D3用の標準域焦点は50mmF1.4のみです。これで十分対応できております。
風景では、14-24mmF2.8を使っておりますが、100%14mmでしか使うことがないです。
理由は、はき出す画が、24mmだといまいち迫力に欠けるからです。

ですので、24-70mmは後回しにして、14-24mmF2.8を購入するのがいいのではないでしょうか?

超広角の世界は、とても楽しいです。
ちなみに、D300用に、Fisheye10.5mmも使っています。
構図を決めるのが難しいじゃじゃ馬ですが、とてもおもしろいですよ。

書込番号:9677468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/10 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24

14-24

14-24

14-24

Shin@Shinさん、はじめまして、おはようございます。

VR70-200mmに続く大三元は・・・悩むところですね(笑)

風景撮りで広角を多用、とのことですから、この際スーパーズームの14-24に
いかれたらどうかと思います。
14-24のテレ側は24-70mmのワイド側よりも収差も少なく格段に画質的には上
だと認識しています。

私は24-70、14-24両方使っていますが、風景撮りのときは14-24の出番が多いです。
主にびわ湖周辺の風景を撮っていますが、超広角でも水平線がほとんど歪ますに
解像感あるド迫力な画を出してくれますよ。

>標準域は50mm、f1.4があれば、24-70mmでは対応できないf1.4-2.8域が味わえ、画質が劣ることもない。 焦点距離は足で対応。という意見をプロの方がいわれていることがあります。

仰るとおりですね。焦点距離は足で稼ぐという方法もいいとは思うのですが、
標準レンズはあくまでも標準、撮り位置を変えずにパースが効いた迫力のある画を撮るには
やはり超広角や広角レンズが必要となるかもしれません。

まとまりがない文章となりましたが、Shin@Shinさんの撮影スタイルからすると
まずは14-24をお奨めしときます(笑)。

すべて14-24で撮った拙い作例ですがアップさせていただきます。

書込番号:9677530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/06/10 07:32(1年以上前)

Ayahitoさん、

さっそくのレスありがとうございます。FisheyeDX実は私もほしいリストの上位です。 現在アメリカに住んでるのですが、大三元はみな$1,700ぐらいで、日本より安いぐらいなのに、Fisheyeだけは$900もするんです。今度日本に帰ったときに買えたらな、と思っています。 16mmFXにするか10.5mmDXにするか悩ましいところですが、いまのところ私はDX優先です。

14-24は14mmにへばりつきですかぁ。私は12mmDX以上は経験したことがないので感覚的にわからないところがあります。14-24に一票ということで、ありがとうございました!

書込番号:9677541

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 07:40(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

私だったら24-70mmのナノクリにします〜

なぜなら一番使いやすいからです。D300だと使いにくいですが・・・

望遠だと両刀使いでいいんですけど。羨ましいお悩みです。

書込番号:9677557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/10 09:35(1年以上前)

楽しい悩みですね(^^
普通は 24-70mm だと思いますが、14-24mm が必要と思われたら良いのでは無いでしょうか。
FX 機に シグマ12-24mm を着けて、街角スナップとかしますと、使うのは24mm 域がどうしても多く成ります。
12-14mm 域は、人間の目で普段見る視界では無いので、難しいしまたそれが楽しいです。

書込番号:9677804

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/10 09:44(1年以上前)

”早いリーチは上がれない”といいますから

”リーチ一発ツモ!”といきたいですね(^^)

書込番号:9677830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/06/10 10:55(1年以上前)

普通に考えれば、やはり24-70なんでしょうねぇ。
一番使う画角ですし、24mmでも風景には対応できます。
私には14-24がどうしても必要なんだ、という確固たる信念、理由が明確にできるかどうかですね。
そうでないと、なかなか使いこなせないでしょう。
あのサイズ、重さです。
防湿庫の肥やしになる危険性も秘めています。

書込番号:9678011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 10:56(1年以上前)

まだ、テンパイでないので。。。リーチはかけられません。。(^^;(失礼)

書込番号:9678014

ナイスクチコミ!5


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 12:14(1年以上前)

銀塩時代のAF-S 17-35はどうですか?いいレンズでしたよ。D700買ったら常用したいと大事に保管しており。中古でもそこそこ見ますので、安価に入手可能です。問題はAF鳴きが多いことです。

書込番号:9678233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/10 12:57(1年以上前)

Shin@Shinさん 初めまして

≫14-24か、24-70か、という選択であります。

どちらも素晴らしいニコンの代表するレンズです(*^_^*) が、14-24でしか撮れない写真もあります。

下手くそな作例ですが ほとんどが14o域だったと記憶してます 暇でしたら見て下さい。

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/1151281/

書込番号:9678376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 17:17(1年以上前)

Shin@Shinさん

↑上では失礼しました。

順番から言うと、@24〜70mm、ADX10.5mm、B14〜24mm・・・

特に@は常用レンズとして大活躍するはずですし、FX機での24mmは相当の広角です(^^ゝ

書込番号:9679088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 17:48(1年以上前)

>footworkerさん
あたしなら聴牌しても絶対立直はしませんね。(する人いるかな?)
それより哭いて字一色もつけてダブル厄MANにするか、ダマで四暗刻も狙います。

>kyonkiさん、<早いリーチは和がれない でしょ!

もうひとりメンツがほしいですね。(Shin@Shinさん 横レス失礼しました<(_ _)>)

書込番号:9679192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 17:49(1年以上前)

>大三元リーチ

私はほとんどの場合、アマチュアの方にはズームよりも短焦点を勧めますが、
「大三元リーチ」という書き方から判断して、今回は素直にズームをご推薦します。
物欲は、撮影とは別の問題ですからね。
d300をお使いで、広角ズームも経験のある中級以上の方が、
普通、使用意図の大きく異なる14-24と24-70で迷ったりしないと思います。
機材は必要に応じて買えばよいからです。
迷いが生じるのは、必要が不明確か、必要以外の要因が大きいからではと思います。
他人が使っている高級ズームがうらやましい場合、短焦点を勧めても効果はありません。
多少無理してでも14-24と24-70と70-200を一度に購入されるのがベストではないでしょうか。
これでスレ主さまの物欲はとりあえず充足されるでしょう。
撮影については、その後でまだ熱意が続いていれば、本腰で検討なさればと思います。

書込番号:9679193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 19:57(1年以上前)

横レス失礼しますm(_)m

>>ざこっつさん

>あたしなら聴牌しても絶対立直はしませんね。

私は、自模が1回しかなくても、立直します!!!(^^;

国士無双の単騎待ちでも立直したことがあります。
なぜなら。。。裏ドラ!が楽しみ。。。(^^;

私が和了ってない役満は、「緑一色」だけで、
「天和」「地和」「大四喜」「四暗刻単騎」とかは経験済みです。。。(^^;

すみません、失礼しましたm(_)m



書込番号:9679714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:00(1年以上前)

追記

純正「九連宝燈」を2度和了してから。。。人生が狂ってきていますが。。。(笑)

書込番号:9679727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角と望遠であえて 中抜けと言うのも 面白いかと。。。

いざと言う時には 50mm 60mmがあるわけですし^^


この際思い切って12-14逝ってしまいましょう¥^^


へたな作例ですが 貼っときます。

書込番号:9679863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:34(1年以上前)

↑ ↑ 12-14で無く14-24です めんご^^

書込番号:9679898

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 21:06(1年以上前)

70-200 24-70と私も所持していますが、用途がはっきりしているせいか、14-24を考えることはありません。常にレンズを絞り込み、ボディを絞り込んできました。
いっぱいあっても、防湿庫に眠るだけで、年間稼働日数が1日もなかったなんて事が生じてしまいます。1年間使わなかった機材は、シューなどの小物や充電器やボディキャップまで吟味して、処分か保存かを考えています。

D700が2台とか、D3 D700の組み合わせで2台とかの体勢でないと、大三元が手元にあっても無駄な買い物になります。
私自身、自分で言うのも何ですが、スレ主さんと同じく経済的に余裕度が高いので、車も気が向いたら買い替えてしまいます。でも使う頻度が確保される物を買うことにしています。

私は14-24を所持している知人から使わせてもらったけど、結構なじゃじゃ馬です。
ただ全景を撮るだけだと、「何が高額なレンズ」くらいの出来栄え。
被写体と背景の距離がとれていると、近寄り方で「何だこりゃ」とビックリする描写を見せ付けられます。
ただ欲しいだけでは使えないレンズです。相撲みたいに心技体が備わって、初めてものにできるでしょう。

悩むなら、全部買うしかないでしょうね(笑)

書込番号:9680059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2009/06/10 21:18(1年以上前)

どちらか先に?

14-24mmがいいな。
FXで最高に生かせるよう設計されていて、14からの
超広角を使いたいのであればベストなレンズだね。
はっきり言って24-70もいいが単焦点には劣る。

書込番号:9680132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/10 21:55(1年以上前)

中古ショップをまわって見ると。。。

14-24mmF2.8Gは・・・もてあましている人が多いのでは?・・・って、思ってしまいそうです(^^ゞ
その位・・・タマ数豊富ですね^_^;。。。

このレンズが、超一流のパフォーマンスのレンズである事は疑いようがありませんが。。。
24-70mmよりさらに一回りでかく。。。
あの巨大な前玉は。。。よっぽどの気合の持ち主でなければ、もてあますでしょうね。。。
ファッションや見栄では・・・持ち歩ける代物じゃないと思いますよ(笑

順番からいえば・・・24-70mmが先でしょうね。。。

私は・・・速上がり派なので。。。
やばい三元パイは早めに切っておこうかと。。。(笑

書込番号:9680374

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして、今度新しくD700を購入予定のものです。

仕事柄色々な場所に出張するのですが、その際多少の時間の余裕を使い何か出来ることはないかと思い写真に興味を持ちました。
今までコンデジはいくつか所有しましたが、本格的なデジ一は初めてです。

撮影してみたいものとして主に風景、特に夜景をメインにしたいためD700を選択しました。
去年から貯金をし、ようやく本体+レンズを購入するだけの資金が貯まったのですがいくつか質問があります。

・レンズ資金としては20万程度です
・被写体は主に風景、特に夜景をメインにしたいと思っています
・他神社や寺などが好きなのでそういった被写体も撮影したいと思っております

レンズ候補としては、

・AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
・SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
・AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G

辺りを考えています。

自分なりに色々とレンズを調べてみたのですが、
自分の用途としては14-24 2.8と24-70 2.8が2本とも買えれば最高だと思うのですが資金的にどちらか一本が精一杯です。

そこで、

現状ではニコン14-24 + タムロン28-75が最適な選択でしょうか?

あるいはニコン24-70である程度風景まで対応できるものでしょうか?
28mmぐらいでもそれなりの画角かなとは思うのですが…自分の用途だと24-70に投資をする方がいろいろとカバー出来る気もするので(神社の撮影等)悩んでいます。
ただ先に24-70を購入してしまうと14-24が買えるのは相当先になってしまうと思います。
いずれ両方買いたいとは勿論思っていますが、今月末に丁度北海道に行く用事があるので14-24があると便利だろうなあ…とも思っています(苦笑)

後、14-24のような超広角で夜景を撮影するのに多少廉価で代用できるレンズはあるのでしょうか?
タムロンの28-75はかなりコストパフォーマンスがいいレンズと伺っているのですが、超広角でこういったレンズはあるのでしょうか?


色々と至らない部分もあると思いますが、よろしくお願い致します

書込番号:9674198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 17:05(1年以上前)

広角レンズは後でも良いとは思うのですが、広角でしか撮れない写真はあります。

価格的には「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM」が代用できるレンズ(広角レンズとして)ではあると思います。

私は16-35mmf2.8(私はキヤノンEFマウントです) + 上記レンズ + 標準レンズで風景は撮っています。

書込番号:9674307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/06/09 17:05(1年以上前)

VR24-70mm F2.8が良く使う画角です。広角ズームばかりでは片寄ってしまいます。

広角ズームはTamron 17-35mm F2.8-4(生産終了?)を探す。
但しNikonマウント中古(20数k円)は少ない---探索中の私とバッティング。新品があるかも。

書込番号:9674308

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 17:19(1年以上前)

別機種
別機種

D3_24-70mm F2.8_24mm域

D3_24-70mm F2.8_50mm域

こんにちは
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED !普通は こちらが先と思います。
しかし 撮りたい画角によっては、こちらが先にも成りますので、お店で覗いてみて下さい。
24mm は、結構広角ですよ。

書込番号:9674343

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 17:22(1年以上前)

すみません 1の画像は、西武ドーム球場です。

書込番号:9674358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/09 17:36(1年以上前)

機種不明

24mm

こんにちは。

まずは、24〜70mmF2.8Gでしょう!

貼付画像は、D3X+24〜70mmF2.8Gの広角端(24mm)で撮ったサンプルです。
(すみません、以前どこかに貼ったものですが・・)

必要に応じて、14〜24mmを追加なさればいいかと思います。

タムロンやシグマ、トキナーのレンズにもいいのがありますが、
回り道して無駄が多かった。。。という自分の経験から申し上げました(^^;

書込番号:9674411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 17:41(1年以上前)

>キヤラメルさん
お返事ありがとうございます。
広角レンズは確かに後でもいいと思うのですが、14-24域はニコン以外にこれだ!と言うものがないという認識だったので悩んでいました。
特にタムロンの28-75がかなりC/Pが良いようなので標準はそれでも何とかなるかなーと言う考えで…どちらか1本という選択は中々難しいですね

SIGMAのレンズは早速調べさせて頂きます、ありがとうございました!


>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
やはり24-70がよく使う画角ですよね。しかし主記事にも書きましたが純正24-70を買うと広角がしばらく購入できなくなるのが悩みです…
ただやはり1本いいものをとなると頻度を考えまず純正24-70の方から行くべきでしょうか

しかしTamronで広角でいいレンズがあるとの事、生産終了?との事ですが調べさせて頂きます!
ありがとうございました


>robot2さん
お返事ありがとうございます。作例参考になります!

24-70mmがやはり普通は先ですよね。私自身もそう考えていたのですがそうなると広角域のレンズはしばらく無しだなと思い悩んでいました。
タムロンのC/Pは魅力的なのでそれで標準域は何とかなるのか?しかし画質を考えるとやはり純正に行きたい…悩みだすと止まらないですね

広角は実際なかなか使う機会が難しいとは思うのですが・・・やはり広大な風景を切り取るには便利かなとは思っております。
ただご指摘のように24-70でもある程度の風景なら十分撮影できるのかな?とも思います。
24-70の24mmはやや歪み?があるかなと思うのですが28mmぐらいでも十分広角かなとも思いますし…

またお店にもしばしば通って試してみます、ありがとうございました

書込番号:9674428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 17:49(1年以上前)

>footworkerさん
こんにちは、お返事ありがとうございます。

サンプル拝見しました。やはり24mm域でもかなり広い範囲を撮影できますよね。
そうなるとやはり24〜70mmF2.8Gでしょうか…
ただ14-24のサンプルもいくつか調べたのですが、使い道が難しそうと思う反面あの広さもやはり魅力的で…しかし初心者には難しそうとも思ってしまいます。

>回り道して無駄が多かった。。。
これはこの掲示板で色々過去ログを調べしばしば見受けられました(笑)
なので、自分としてもいずれ買う予定なら最初から一番いい選択肢を取れればと思っております。
最も資金的な都合がやはりあるのは難しい所ですが…;

書込番号:9674467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/09 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24

14-24

24-70

24-70

Mの人さん、はじめまして!

高い買い物なので安直なお答えはしたくないのですが、
D700で夜景、風景となると・・・
一番理想的なのは14-24、24-70のコンビでしょうが、
ご予算的な問題もあるでしょうし、風景からスナップ、ポートレートまで幅広く
お使いになるのであればAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDがいいと思います。

皆さんも仰っておられますが、24mmはFXでは比較的広大な風景も対応可能です。
14-24は私も使っていますが、文字通り超広角となるので、場合によっては
余計なものが写りこんだりしますので14mm側を扱うのは簡単ではありません。
しかし、14mの強烈なパースは一度味わうと病みつきになります(笑)。

今はD700、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDをお使いになり、
ゆくゆくは14-24と、領域を広げていかれたらよろしいかと。

書込番号:9674483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/06/09 17:55(1年以上前)

スレ主さん
確かにニコン14-24はすごいズームレンズです。しかし保護なども考えながらの
取り回しも半端じゃなく大変です。この画角を頻繁に使うならば、こちらから揃えるのも
アリでしょう。しかし24-70でもかなり風景とか建物とか、とれると思います。でもいずれも重く長いレンズです。
一方において焦点距離20-35あたりは風景や建物撮影でよく使うのではないでしょうか?
14-24を買ってタムロンA09ですと、24-28の画角が抜けてしまいます。建物をとるには
困るかもしれません。そこでじっくり揃えるという立場で、ここは次のような
ラインナップで行くのはいかがでしょうか?

Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G

1本目は風景・建物、2本目と3本目を夜景およびスナップに使用を想定しています。
もちろんナノクリを買えば、出番が無くなるかというと、上記の3本は軽量なので
それなりの用途があって残せるかもしれません(単焦点はもちろん残すでしょう)。

書込番号:9674489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/09 18:04(1年以上前)

当機種
当機種

14-24、14mm

14-24、14mm

↑14-24の14mm側での作例が抜けてました。

すみませんでした。

書込番号:9674529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 18:13(1年以上前)

>今までコンデジはいくつか所有しましたが、本格的なデジ一は初めてです。
>レンズ資金としては20万程度です

最初は28-75mmでよろしいんじゃないかと思います。
それで広角が足りなければ、シグマの12-24mや短焦点を足せばと思います。
私なら、50mmか35mmの中古をお勧めしておきます。
そこを基点に、広角側なり標準側なり、ズームや短焦点を増やしたいです。
画質や解像にこだわって高額ズームに走るのも一興ですが、
安く入手できるレンズの個性をいろいろ楽しむのも一興です。
高いボディやレンズをそろえただけで良い写真が撮れるわけではありません。

>仕事柄色々な場所に出張するのですが、その際多少の時間の余裕を使い何か出来ることはないかと
それなら重いレンズより、携帯しやすいレンズが良いと思います。

書込番号:9674574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/09 18:49(1年以上前)

 最初はやはり、24-70を買うべきだと思います。

 その後、出来れば14-24を買われたらいいのではないかと思います。

 ニコンの大三元ズームレンズは、他を寄せ付けない何かを持っていると思います。
 作例は、Flickrなり、他のフォトアルバムの検索機能からでも引き出せると思います。
 出来るだけ多くの作例を見られることをお勧めいたします。

書込番号:9674732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/09 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300

24-120

12-24

12-24

最初は中古でも良いので高倍率ズームレンズを購入されて、自分の好きなレンジを探すのがいいかもしれませんね。
AF-sVR24-120なら5万円、タムロンの28-300なら2万円程度で買えるんじゃないかな。
この手のレンズはあれば便利ですから無駄にはならないです。

自分の好きなレンジのレンズは妥協しないでよいものを揃えるのがベストだと思います。
ただし、高級レンズは重いしかさばります。お散歩ついでに気軽に撮影って感じにはなりにくいですよ。
そういう意味でもお気軽レンズも捨てがたいです。

広角レンズはシグマの12-24っていうのがあります。
明るくはありませんが、いいレンズだと思います。

作例はタムロン28-300、VR24-120、シグマの12-24です

書込番号:9674839

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 19:34(1年以上前)

>チョロぽんさん
はじめまして!作例ありがとうございます。

やはり24-70mm F2.8Gからでしょうか…
しかし14mmの作例はすばらしいですね、こういうものを見るととても惹かれます。
ただどちらか1つとなるとやはり24-70になってしまうのかなとも思います。

自分のイメージでは14mmでも撮りたいものも多いので早くそちらにも手を出してみたいです!


>みゆ多忙さん
14-24は確かに見た目からして取扱いも大変そうだなと思っておりました。
ものぐさなもので案外重要なポイントかもしれません(笑)
重さに関してはあまり気にしないつもりだったのですが、軽いレンズの有用性も実際あるものだと思います。
よく使う画角が抜けてしまうと言うのはやはりなかなか難しそうですね。

提示して頂いたAi AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5Dは早速調べてみますね。
ありがとうございました


>ポンス・エ・ベットさん
お返事ありがとうございます。

高い機材だけが全てでないと言うのは勿論そうだと思うのですが、
色々周り道して最後はやはりナノクリ〜という口コミを数多くこの掲示板で見かけてしまっていると言う事もあります。
色々なレンズも試してみたいのですが優柔不断なので…最終的に使わないレンズが増えてしまうよりは大は小を兼ねる?かはわかりませんがズームというのは安直な選択かな・・・とも。
高いレンズが常にいい、とはもちろん限らないとは思いますが純正ナノクリはやはり値段相応の事はあるとは思うと言う事もあります。
ただ、自分の選択肢にも50mm単焦点を入れていますが、単焦点で頑張ってみるのは面白そうだとも思っております。

おっしゃるようにレンズの携帯性は大事だと思います。
重さはあまり苦にはしないのですが取り回しもやはり重要だとは思うところです。
ナノクリとタムロンの標準域を2個買うという選択肢はどうでしょうか?
24-70はやはり本気撮りというイメージがあります。タムロンの方は取り回しもよさそうですし。
それ+50mm単焦点と言うのも面白いかなと思ってきました。


>ridinghorseさん
お返事ありがとうございます。

最初はやはり皆さんのお勧めするように24-70がよさそうですね。
14-24は後からでも…とは思うのですが14-24を買えるようになったときに14-24を使う機会があればいいのですが^^;
おそらく買えるとしてもだいぶ先になると思いますので、今年出張が多いだけに悩む所です。
特に北海道はたぶん今年だけかなと思うので…最もそれぐらいしか使わない為に14-24を買うのは?とは思いますが、あればあるでまた色々自分で工夫してみたいとも思うので。

ニコンの大三元は本当に素晴らしいですね。日々いろいろな作成を拝見しています!
D700のガイドブックなども読み漁りましたので後は購入して実践のみ…とても楽しみです。

書込番号:9674911

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 19:39(1年以上前)

>R2−D2Hさん
お返事ありがとうございます。

おっしゃるように自分の好きになりうる画角がまだ想像の範囲でしかないので実際色々な範囲で実践してみるのはとても大事な事と思っております。

ご指定のレンズは値段も手ごろですしよさそうですね。
実際ナノクリは大きくて重いと言うのはよく拝見していましたので、タムロンの28-75を選択肢に入れたのはそういった理由もあります。

手軽なレンズもいくつか探してみるべきなのでしょうか…本当に悩みだすと止まらないのが困ります。
色々作例もありがとうございました!

書込番号:9674932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/09 19:46(1年以上前)

>レンズ候補としては、

ズームを買ってもワイド側かテレ側のどちらかの使用頻度が多いので
下記の単焦点で24-70の代替が出来ると思われます。

http://kakaku.com/item/10503510238/     \39,799 24mmf2.8
http://kakaku.com/item/10503512029/     \44,387 50mmf1.4
http://kakaku.com/item/10503511929/    \57,782 60mmf2.8マクロ
                           合計 \141968
                  
http://kakaku.com/item/10503511873/    \174,000 24-70f2.8

24-70f2.8より安上がりで、50mmの画角ではf2.8より明るいf1.4が使えて
60mm画角ではマクロ撮影が楽しめます。
単焦点は重量も軽いですし、かさばらないと思います。

書込番号:9674963

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/06/09 20:20(1年以上前)

D700にSIGMAの12-24 と TAMRONの28-75 を使ってます。
因みに標準域の28-75については、純正の24-70とSIGMA24-70HSMと撮り比べてみたのですが
私の要求レベルでは28-75で充分でした。
また、ボケの柔らかさなどは、むしろ28-75がもっとも良い印象でした。

28-75については、お値段・軽量コンパクトさ・通常撮影条件においては充分な画質等々で
評判通りのウルトラコストパフォーマンスのレンズだと思います。

書込番号:9675113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/09 20:28(1年以上前)

Mの人さん、こんばんは。
どのレンズを買うか、あれこれ考えるのは楽しいものです。
私はニコンの24-70mmをお薦めします。
24mmからということで、広角側は少々不足ですが、フルサイズならそれほどでもありません。
私はD3の同時に、このレンズを買いました。
その後1年以上、このレンズで広角側もまかなってきました。
今年の2月になって、やっと広角の14-24mmを購入しました。
使い方にもよるでしょうが、24-70mmでしばらくは楽しめると思います。

書込番号:9675157

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/06/09 21:02(1年以上前)

当機種

28-75の広角側はこんな感じです。

書込番号:9675360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 21:20(1年以上前)

>色々周り道して最後はやはりナノクリ〜という口コミを数多くこの掲示板で見かけて

個人的な意見では、周り道の最後が24-70mmということは絶対あり得ませんが、
それでも人それぞれですから、そういう考え方も否定はしません。
ここで大事なのは、むしろ周り道もしてみるもんだということです。
1本道でつかんだ真実は、なかなか真実かどうか分からないものです。
1本道の真実を真実と思えるのは、単なる思い込みか、信仰のようなものではないでしょうか。
周り道は決して遠回りではないという考え方もあるということです。
もちろん、押し付けるつもりはございませんので、ご自由に判断なさってください。

書込番号:9675462

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

来月のボーナスで購入を考えてるのですが、レンズ選びで、悩んでます。今は、オリンパスの510のダブルズームキットを使ってるのですが、ステップアップをしたくて、購入を考えてます。レンズ資産が、全くないので、レンズ選びで、悩んでます。僕が撮りたいのは、風景写真です。標準レンズと望遠レンズとマクロレンズか単焦点レンズと広角レンズ選びで、悩んでます。皆さんに、アドバイスをして欲しいです。宜しくお願いします。

書込番号:9632741

ナイスクチコミ!1


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2009/05/31 22:18(1年以上前)

こんにちは。
予算が分かりませんが、ニッコールレンズのカタログを見ると、
標準域では24-120VR、24-70、24-85の3本がありますね。
予算が多ければ、高いほうを買っておけば間違い(?)が少ないかもしれませんが、予算が少ないと安い方を買うしかありません(~~;
ちなみに、私が使っているズームは70-300VRと24-120VRです(^^;
持ち運びできる重量や、良く使う画角などを考えながら選ぶと良いと思います。

書込番号:9632820

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/31 22:20(1年以上前)

・標準レンズと望遠レンズとマクロレンズ
・単焦点レンズと広角レンズ

携帯からですので、ご希望されているのがいまいち解りませんが(^^;
 ・標準ズーム+望遠ズーム+マクロレンズ
 ・単焦点レンズと広角ズーム
で宜しいんですかね?

標準ズームなら
 松)純正のAF-S24-70f2.8G ED
 竹)純正中古のAF-S28-70f2.8、もしくはシグマの新24-70f2.8HSM
 梅)純正のAF-S24-120VR、もしくはタムロンのA09(28-75f2.8)

望遠レンズは難しいです、予算があるなら
 松)純正のAF-S70-200f2.8VR
が理想ですが、利用頻度を考えると、
 竹)タムロンもしくはシグマの70-200f2.8クラス
 梅)純正のAF-S70-300f4-5.6VR

広角ズームは、レンズメーカ製・純正含めて種類が少ないです。
流石にAF-S14-24f2.8は高いですから、シグマの12-24とか、中古のタムロンAF17-35とか、
純正でそこそこなら、18-35f3.5-4.5辺りですかね。

単焦点レンズは、まずE-510のダブルズームでどの辺をよく使うか検討してください。
その焦点距離にあった、単焦点をまず買いそろえることをお勧めします。
マクロレンズは純正のVR付きも良いですが、タムロン・シグマの中望遠マクロレンズで
も写りは素晴らしいので十分ですよ。

書込番号:9632843

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:25(1年以上前)

来名さんこんばんは。

ステップアップとありますが今の機材の何に対して不満があるのでしょうか?

>レンズ資産が、全くないので、レンズ選びで、悩んでます

ご予算によってかわりますので申し訳ありませんがお答えできかねます。

書込番号:9632896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/05/31 22:26(1年以上前)

価格の手頃なVR24-120mmは捨てがたいです。
絵が眠いなど評価はいまいちですが、ボディ設定のシャープネスを強めにして回避できます。
価格無視であれば24-70mm F2.8Gでしょう。

私はお金がないので、D3に単焦点20mm F2.8D、VR24-120mm、Tamron 28-75mm F2.8、
Tamron 70-200mm F2.8を充てています。充分満足しています。

書込番号:9632900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/05/31 22:29(1年以上前)

追加
VR70-300mm。
なお、Tamron 70-200mm F2.8は純正を凌ぐ解像度を有しています。

書込番号:9632926

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 22:37(1年以上前)

こねぎさん、TAIL5さん、アドバイスして頂いて、ありがとうございます。参考にします。予算は、ボーナスと貯金を合わせて、70万ぐらいで、考えてます。標準レンズと望遠レンズと広角レンズは、必ず購入するのですが、マクロレンズと単焦点レンズは、どちらか、一本を購入しようと考えてます。フルサイズは、生まれて初めて、購入するので、植物のアップの写真には、単焦点レンズとマクロレンズが、良いか、迷ってます。僕は、バイクで、林道の風景を撮ったり、登山の途中で、風景を撮ったりするので、できるだけ撮影機材を少なくしたいので、悩んでます。皆さんは、どうしてるんでしょうか?

書込番号:9632992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

来名さん初めまして。

結局私は
AF-S 14-24 2.8
AF-S 24-70 2.8
AF-S 70-200 2.8 VR
AF-S VR Micro 105 2.8
Ai AF 50 1.8
に落ち着きました。ほかにも純正ズームや単焦点、社外品なども使っていましたが
ドナドナしてしまいました。トータルで考えるとやはり純正品が安心できるかな?
とりあえず上記3本とD700だったら予算ぎりぎりで行けそうかも。
程度の良い中古品でしたら全部行けそうですね。

書込番号:9633164

ナイスクチコミ!1


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

うさらネットさん、アドバイスをして頂いて、ありがとうございます。Tamron 70-200mm F2.8も購入を考えて見ます。ありがとうございます。助かりました。ニコンの純正レンズ以外にも良いレンズが、あるんですね。勉強に、なりました。

書込番号:9633173

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 23:07(1年以上前)

山竹のD200さん、ありがとうございます。「程度の良い中古品を買う」と、言う手が、あったんですね。目から鱗です。ありがとうございます。中古品も考えて見ます。めちゃくちゃ高い買い物なので、慎重に、じっくり考えます。

書込番号:9633218

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/31 23:10(1年以上前)

>僕は、バイクで、林道の風景を撮ったり、登山の途中で、風景を撮ったりするので、
>できるだけ撮影機材を少なくしたいので、

こういう目的だと、キヤノンやニコンのフルシステム持ってるような人でも、
軽量化のために、E-3と竹ZOOM2本と50マクロで、出かけそうなものだけど。。。。。

書込番号:9633239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/31 23:11(1年以上前)

せっかく予算があるのですから、標準レンズは、ナノクリ24-70が欲しいですよね

価格の最安値をキリのいい数字にしたものですが
14-24 190000円
24-70 180000円
VR 70-200 180000円
VR 105 マイクロ 90000円
VR 24-120 60000円

全部買えちゃいそうですよ
バイクに乗せられるレンズですと、24-120だけでいいかもしれません

書込番号:9633247

ナイスクチコミ!2


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

mao-maohさん、atosパパさん、ありがとうございます。mao-maohさんの意見は、良く解ります。僕も、E−3は、考えたんですが、E−3は、高感度撮影が弱いし、液晶が見えにくいので、D700が欲しくなりました。連写も、速いし、シャッター音が、めちゃくちゃ格好いいですし。今、使ってる、E−510は、白とびが酷いので、D700に、ステップアップしたくなりました。atosパパさんの、意見は、解りますが、やっぱり一眼レフカメラで、風景写真を撮るので、色々なレンズで、色々な写真を撮りたいです。

書込番号:9633382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 06:13(1年以上前)

ステップアップと言う意味が
よくわかりませんが?

書込番号:9634337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/01 07:32(1年以上前)

来名 さん、はじめまして、おはようございます。

>ステップアップをしたくて、購入を考えてます。

具体的にどの機種にステップアップしたいのか明記されていませんが
この板に上げておられるのでD700へのステップアップとして考えておられると
思っての意見ですが、

ご予算が明記されていないのでなんともいえませんが
可能なのであればせっかくのフルサイズ、ということで広角、標準については
他の皆さんもお奨めの、
広角(超広角):AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
標準:AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED をお奨めします。

私の場合、シグマ、タムロン、などのサードパーティ−の広角、標準を
使っていましたが(それぞれの良さがあり今も使っていますが)結局、遠回りして
この2本に行き着きました。
本格的にフルサイズをお楽しみになられたいのなら、上記の2本をお奨めします。

望遠については、VR70-200mmが理想(VR機能とAFスピード)と思いますが、
タムロン70-200mmもボケ味、解像力はいいと思いますよ。

マクロはタムの90mmを使っていますが、コストパフォーマンスに優れ、
なかなかいいと思います。

書込番号:9634471

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/01 07:33(1年以上前)

 私の知人に世界遺産の紀伊山地の林道を走り回っている人がいます。地元に住んでいるので
ダートの林道にも詳しいのですが、いつもカメラをリアーボックスに入れるか、リュックで背負うか、いまだに迷うと言います。
 彼はバイク用では軽量のKissD+コンデジを専用にしているそうです。700に大きなレンズは重たくて大変ですね。私のバイクのお供はリュックにD50+28−200mm1本です。
700は静かに静かに扱っていますけど・・・。
 すみません!レスになってませんね。

書込番号:9634472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/01 07:50(1年以上前)

↑追記しますね。

私もバイクで風景をよく撮りに行きます。バイクはカワサキの1100ccなので
林道など走るのはムリですが、D700、ナノクリ2本(14-24mm、24-70mm)、
タム70-200mm(かVR70-300)、タム90mmマクロ、三脚を荷台に積んで出かけます。

しっかりと荷造りすれば大丈夫だと思いますが、林道など起伏が激しい道を
走られるならちょっとしんどいかもしれませんね。ある程度持ち出す機材を絞り込む
必要が出てくると思います。

答えになってなくてすみませんデス。

書込番号:9634504

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/01 08:14(1年以上前)

望遠とマクロはとりあえず置いといて、広角〜標準粋でのお勧めを…。

予算と重さが許容範囲なら広角〜標準ズームはAF-S Nikkor 24-70mm F2.8Gで決まりでしょうけど、
手軽に行くならAF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G、
もしくはTAMRON SP AF 28-75mm F2.8(A09 II)のどちらかが順当でしょう。

私は後者2本で悩みましたが、もろもろ実写比較等を繰り返した上でTAMRON A09 IIに決めました。
実売3万円強の格安レンズですが、コストパフォーマンス絶大です。
(ただ、個体のばらつきが激しいのか結構当たり外れがあるようで、運悪くピントが合わない個体などを
掴んでしまった場合は、即座に見極めてメーカー調整に出すなどの眼力と行動力が必要となりそうですが。)

まずは無難に純正で行きたい、もしくは「AF速度が速いもの希望」ということでしたら、
AF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G がベターだと思います。

#後は、旧式のDタイプで良いのでAF Nikkor 50mm F1.4(標準単焦点)を是非押さえて下さい。
#「D700の真価を最も安価に発揮できる1本」ですから、太鼓判押しときます。

書込番号:9634552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/01 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと低い位置からゆがみを強調して撮っています

画像処理で輪郭を少し強調してます

これだけ24-70Gで昨年撮ったものです

D700に24−70GとVR105マクロを良く使っています。荷物を減らしたいときはVR24−120G一本のときもあります。このレンズは絞りをF8以上に絞るとそこそこにしまった絵が撮れます。24−70Gを後に購入しても便利レンズとして使い道はあるかと思います。しかし予算70万ならはじめから大三元狙いでいいですね(^^)

書込番号:9634674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/01 09:30(1年以上前)

広角は純正14-24mm2.8
標準はシグマ50mm1.4
マイクロは純正60mm2.8Gと純正105mm2.8G
望遠ズームはとりあえず70-300mmを買って70-200mmVRのモデルチェンジを待ちます
さらに余裕があれば予備として標準ズームにタムロン28-75mm2.8か純正24-70mm2.8G

書込番号:9634737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 11:00(1年以上前)

atosパパさんの返信
に対する
スレ主さんの返信から
この方は高額レンズなどについてステップアップ? や興味があのであって、
撮すスキルについてのステップアップは、考えてられないようですね。

書込番号:9634959

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

D700にもカメラ内RAW現像があればいいね。

2009/05/31 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:47件

私はD90にもついているようにRAWで撮影した後、カメラ内編集の1つRAW現像で変換出来るようになれば便利だなと思いますが(カメラ内でコピーは出来るようですがD90のような細かい設定は出来ない)皆さんはどう思いますか旅先でパソコンがない時、便利ですし。

書込番号:9629492

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/05/31 10:40(1年以上前)

ぼんぼんくんさん、おはようございます♪

確かにカメラ内RAW現像は便利ですよね。D80から内臓された機能で旅先でパソコンが
ない場合には便利ですよね♪

こんな場合は旅先でカメラ店かコンビ二でRAW編集してプリントする場合に便利だと
思いませんか??

書込番号:9629600

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 17:20(1年以上前)

私の場合は、必要を感じた事は1度もないです。と言うより、カメラ内現像をすると便利な使い方があるのか知りません。CFカードと大量に持参して、車の場合はコンピュータを持参するので、気にした事なかったです。
恐れ入りますが、実践的に便利な使い方があったらお聞かせください。

書込番号:9631128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 20:41(1年以上前)

あった方が便利だと思いますが、D300やD700クラスのカメラにカメラ内RAW現像は必要か?と言われれば、信越人さんの様に実用に意味を見出だせない人が大半だと思います。

RAW現像はあくまで、高精細なモニターで編集する事を前提としており、カメラ内RAW現像は入門者にRAW現像をに興味を持ってもらう為に作られた物です。

ともあれ、D300、D700の後継機には搭載されると思います。あって不便な物ではないですし、僕も欲しいです。

書込番号:9632131

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 08:35(1年以上前)

>D700にもカメラ内RAW現像があれば… <
これは 出来ます!
ただ 現像するので有れば、画像編集メニュー→例えば カラーカスタマイズ→何もしないでOK→
JPEG L_FINE の画像が保存(現像)されます。
出来る 編集内容については、マニュアル349Pを参照して下さい。

書込番号:9634606

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 08:42(1年以上前)

補足です
>JPEG L_FINE の画像が新たに保存(現像)されます(元のRAWファイルは残っています)。

書込番号:9634622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 09:03(1年以上前)

>信越人さん 

PCを持っていない、あるいはPC操作が苦手あるいは抵抗のある、
フイルムカメラには詳しいユーザー とりわけレンズ資産をお持ちの方、画質に厳しい方
(使いたいのだけれども、いまだにデジタルに移行してない、できない方々)に
新規購買意欲向上を期待できる機能のひとつだと思います。

とりわけフルサイズ機種にはそういった意味で標準搭載されたほうがいいのでは?
と思ってます。

書込番号:9634675

ナイスクチコミ!1


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 17:06(1年以上前)

皆様のご丁寧な説明に感謝いたします。

旅先を中心に、「欲しいと」言う方のニーズの多さがあるから、必要な可能性が高い訳ですね。

robot2さんから紹介していただいた技は、家に着いたら確認してみます。見落としている説明があったりょうなので、大変参考になります。ありがとうございます。

田舎者のため、車で機材を運ぶことも多いため、必要とする機能への視野が狭くなっているのかも知れません。勉強になりました。ありがとうざいます。

書込番号:9636116

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 20:25(1年以上前)

>ざこっつさん
>とりわけフルサイズ機種にはそういった意味で標準搭載されたほうがいいのでは?
搭載 されています。
出来るか 出来ないかで言えば、D3X・D3・D700 総て RAW → JPEG (現像)は可能です。
方法は、先記の通りです。

書込番号:9636939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 21:12(1年以上前)

興味があって拝見したんですがカメラ内でそういう機能あるんですね?
初めて知りました。。

でもカメラ内でRAW撮りで何もしないで現像とJPEG撮りは画質は同じなのかな?

書込番号:9637220

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:17(1年以上前)

是非、欲しいですね♪
JPEGでは、色温度・ホワイトバランスは撮影後にどうにもなりません。
ですので、RAWデータから最適なホワイトバランスで現像できれば、ありがたいです。

アートフィルターとか、トリミングなんて言うのはすでにありますから、
大量処理は無理だとしても、処理機能としてあって良いと思います。

書込番号:9637247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

>robot2さん
あ、すいません α900とかCANONさんのにもついてましたっけ?
あと、も少し細かい調整ができるようになればいいなーとか
ついてるならもっと非デジイチユーザーに訴求すればいいのになーと思って書きました。

>TAIL5さん
アイコン怒ってますがどうかされました? (^^;;;

書込番号:9637284

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:24(1年以上前)

怒りアイコンは切り替え忘れです、失礼しました。

書込番号:9637292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/06/01 21:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。最近の私はRAWで撮影してすぐ、カメラ内現像(ニコンD90とペンタックスK20D)するもんですからD700にもあったほうがいいなあーと思った訳です。確かにD700にもRAWで撮影したら同時にJPEGにも記録出来るようになっていますが、あくまでもコピーであってD90のように細かい調整出来る訳ではありません(これは使う人によりますが)。確かにパソコンで現像はモニターが大きいのでやりやすいですが最近のミドルクラス以上の一眼レフは3インチ92ドットの大変見やすい液晶モニターが付いていますからカメラ内現像もそれほど苦ではありません。

書込番号:9637438

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/01 22:37(1年以上前)

D90のRAW現像調べてみましたら、ホワイトバランス・露出補正・ピクチャーコントロールの調整が出来ます。現像後jpegに書き出す為に画質モードと画像サイズを設定できるようになってますので、この簡易現像はスレ主さんが仰るようにD700は出来ないと思いますけど。。。

書込番号:9637858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/02 00:20(1年以上前)

> 確かにパソコンで現像はモニターが大きいのでやりやすいですが
> 最近のミドルクラス以上の一眼レフは3インチ92ドットの
> 大変見やすい液晶モニターが付いていますからカメラ内現像もそれほど苦ではありません。

私は原則RAW+JPEG、かつ晴天(太陽光)、かつ露出補正を必ずするので、カメラ内RAW現像は全く必要性は感じていません。

ただ、もともとJPEGを生成する機能は付いているわけですから、後で独立に動かすだけなら、
あってもさほどコストアップにはならないのでしょう。
それなら、あって悪いことはないですね。

ただ、液晶モニターがいくら大きくなっても、sRGBではないし、キャリブレーションもしてないし、
それでどうやってホワイトバランスを調整するのかは私には分かりません。
露出補正だって、明るさが正確でない背面液晶では、なかなか困難だと思いますが・・・

もちろん、例えば太陽光とタングステンを間違えたのなら、修正できるでしょうし、
露出補正もヒストグラムを見ながらやる手はありますがね・・・


それよりも、ノートパソコンやネットブックのような小パワーのPCしかない時でも、
カメラ内現像機能をPCから操作して、つまり現像の負荷分散処理が出来るというのなら、
必要性は高いと思いますが・・・

書込番号:9638568

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/02 11:15(1年以上前)

>厨爺さん
>この簡易現像はスレ主さんが仰るようにD700は出来ないと思いますけど。。。
こんにちは
出来るか 出来ないかで言えば、画像編集メニューから出来るんですよ。
D3X D3 D700 D300 D90 D5000 等で出来ます。

書込番号:9639966

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/02 11:20(1年以上前)

ぼんぼんくんさん こんにちは
こちらに D700 の PDF マニュアルが有りますから、「画像編集」で検索して見て下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:9639983

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/02 19:31(1年以上前)

robot2さん 話が噛み合ってないようですが。。。

私自身はカメラ自身でRAW現像をやるつもりはありません。必要な方もいらっしゃるのだなと言う気持ちで読んでおりましたが、

スレ主さんの仰るのは「D90のようなRAW現像」つまりホワイトバランス・露出補正・ピクチャーコントロールのところの処理はD700では私には出来ません。

なにか裏技があるのでしょうか?

書込番号:9641489

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 19:42(1年以上前)

私自身もD700のマニュアルを読んで、正直まだ完璧に理解できないで苦しんでいます(汗)

さて、カメラでRAW現像をするしないは、個人の方針なので論議しなくても大丈夫かと思います。
私みたいに必要性を感じないで「なくても大丈夫だけど・・・」と最初は感じましたが、それは私個人であって、ニーズは幅広いものと認識できました。
長期間の旅先で、ちょっと撮った1枚を、旅先で知り合った人に、宿泊先を旅立つ前に渡すことも出来るかも知れません。JPEG変換のおかげで・・・。

デジタルの時代なので、データを渡せばいいだけでなく、1枚のプリントは花束のような優しさが伝わることもあります。メーカーがユーザーの要望を汲み取って、楽しい製品を出して欲しいと思います。
D3 D3Xクラスになれば、無理に必要ない用途かも知れませんが、D700はユーザーの用途が混在しているので、要望があれば進化したものが搭載されていいと感じます。

書込番号:9641533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ358

返信101

お気に入りに追加

標準

フルサイズ移行に悩んでます…。

2009/05/28 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

実は最近のフルサイズに興味を持ち、カメラ欲しい欲しい病に毎日悩まされているものです。仕事中も暇を見つけ会社のパソコンで研究。家に帰れば食事と風呂を済まして速攻でパソコンの前にかじりついております…。これが原因で家族から不満の声が。。。
現在使用中のカメラはD300 F100 FM2の3機種です。レンズはDX16-85VR
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 の2本がメインでその他は父から譲り受けたマニュアルの35oの短焦点と36o-72oのズーム(NIKON LENS SERIES E)と書いてあります。それにAi AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dです。

以上のシステムがあるのですが、デジタルカメラはD40→40D→50D→D300と買い替えを続け今に至ります。キャノン機はいまひとつ自分の思っている画が出なかったのでニコンに戻って来ました。そんな時に店頭にてD700の撮影画像サンプルを見て単純に綺麗で良い画だなと思い皆さんにご教授願いたくて書き込みをしてみました。当方、完全な素人です。つまらない質問かもしれないけどお付き合い下さい。ちなみに次の機種は10年以上は使いたいです。

質問
@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?

ちなみにフルサイズ移行時には今のシステムはすべて売却予定です。(D700の場合はタムロンは残します)

被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)そのうちに星空のも挑戦したいです。

書込番号:9617483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 21:49(1年以上前)

>キャスバル兄さん

「こんな質問をする時点でフルサイズはあなたには早いです」とか
「デジカメはサイクルが早いので10年以上は使いたいとかナンセンスです」とか
イジワルなレスがつく前に予算があるなら一日でも早くD700購入するのが幸せだと思います!!

↓具体的なアドバイスはお持ちの先輩方が。。。(^^;

書込番号:9617572

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 21:52(1年以上前)

ある種の病気ですから購入しないと治りません。
小生は未だにネットのブログで、D300とD700の写真の見分けが付きませんが。

書込番号:9617610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/28 21:53(1年以上前)

(1)D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?

同一レンズの場合、あるいは画角が同じレンズの場合、D300の方がD700より画質は上です。
もう一度書きますが、今のD300の方が良いです。
D700にすると今より悪くなります。
もちろん、レンズ自体を良くするなら、今より良くなるのは当然ですが、
要は、D300のままでレンズだけを良くした方が上です。

ただし、超高感度のノイズの低いことだけはD700の方が良いです。
といってもISO=800くらいまでならD300でも無問題です。


(2)D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?

低感度画質ならD2Xがベストです。
リアル感があります。


(3)5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?

D2XやD300の方が画質が良いので、この質問自体が無意味です。



とまあ、いくら私が正直なアドバイスしても、「FX・フルサイズ買いたい病」の人は、聞く耳持たないでしょう。
いずれFX・フルサイズを買うことになるんでしょうが、
その後に「FX・フルサイズ、いらなかったかな・・・病」にかかるおそれがあります。
ご注意を。

書込番号:9617615

ナイスクチコミ!16


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 21:54(1年以上前)

@レンズが良ければD700よりも綺麗な画が得られると思います。
 でも、高感度画質などはD700に分があると思っていいかと。

Aスペックを見たり、実際触ってみたら大体分かるんじゃないでしょうか。
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00490111151
 大きなところだと重さやレンズシステム、画づくり等ですかね。

Bどこまで伸ばすかにもよると思います。
 それよりは写真から受ける印象の方がかなり違うかと。

キヤノンの画作りはほとんど統一されていますので、今まであまり気に入ってなかったようならD700にいかれた方がいいと思います。
個人的にはD300のままでもいいんじゃないかなとは思いますが。

書込番号:9617622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 21:57(1年以上前)

10年使えるかどうかは、
あなたのD40からの遍歴を見ても無理だと思いますけど、
誰がなんと言おうと、欲しかったら買えばいいんじゃないんですか。

書込番号:9617641

ナイスクチコミ!7


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/28 21:58(1年以上前)

>被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)そのうちに星空のも挑戦したいです

D700が最適ですねw

私、昨日D700を買っちゃいました。悩みに悩んで...
届くのは明日だけど。
何ヶ月もモヤモヤと過ごしてたけど、一気にスッキリしました。

レンズ資産はろくに無いけど何とかなるでしょうって感じで。

書込番号:9617648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/05/28 22:09(1年以上前)

ハイパー高感度が欲しければD700、ですが---
クワトロバジーナ大尉さんのカメラ履歴からしますと、D3へいかないと止まらないのでは?

@D300はおろかD40で(厳しい条件以外では)D700と同様の絵は撮れるはずです。
A---
Bどこまでか見えませんが、一般的に差異はでない。

書込番号:9617715

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/28 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ISO6400などの高感度や大きなボケが必要でしたら、D700がよいと思います。運動会では望遠の有利なD300がよいと思います。私は風景などでD300を主に使っていますが、D700が必要と感じる機会はまだあまりありません。。

お金に余裕があるのでしたら、D700か5DMarkIIを追加してみるのが良いと思います。

書込番号:9617716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 22:11(1年以上前)

何故フルサイズがいいのですか?

フルサイズだから撮れる写真があるのでしょうか?もしくはフルサイズじゃないと
撮れない写真があるのでしょうか?

私はフィルム時代の経験があり、ファインダーを覗いた感覚や、自分のイメージする
画角と実際に写る写真とのギャップがやはりAPS-Cとは違い、D200を使用していましたが
D3に移行しました。と言うことでフルサイズに移行した理由は画質ではありません。
かと言ってD3の画質が劣っているわけではありません。非常に気に入っています。

子供スナップや運動会、風景撮影はレンズの選択と工夫次第でD300でも十分クオリティの
高い写真を撮影することが可能です。

フルサイズにしたからいい写真が撮れるという事は絶対無いと思います。

ただ、表現の幅が広がるのは間違いないと思います。ただ、広がった幅を活かしきれるかは
クワトロバジーナ大尉さんの努力と写真への情熱です。D700でいい写真が撮れるといいですね。

書込番号:9617728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/05/28 22:28(1年以上前)

>@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?

フルサイズ用のレンズだと、の様な写真は出来ないと言うよりも同じ土俵に乗らないでしょう? イメージサークル違うので、周辺まで注意して作られた高価なレンズを使い切らない?(無駄?) 逆においしい部分しか使わないAPS-Cは有利とも言える。
焦点換算分で違う焦点レンズで比較してもレンズ差が出てわからなくなるとも言えそうだし。
個人的にはフルサイズレンズであれば、APS-Cには並レンズでも良いのでは?とも思いますが、コーティングなどの違いでの発色の差は出るのでしょうね?

>A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
わかりません。過去にキャノンで失敗しているのであれば考えないことです。アップされている画像を数多く見比べて自分の判断をしてください。

>B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
自分がどれだけ良い仕事ができているかで決まると思います。ブレが完全にゼロであれば、解像度の多い分差は出るのかも? ニコンでしたら、必ずナノクリレンズを手に入れてください。L単よりも良いかも?

フルもAPS-Cも『自分がどれだけ良い仕事ができているかで決まると思います。』だと思います。ピント、ブレの無い丁寧な撮影ですよ。

書込番号:9617850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 22:32(1年以上前)

  >デジタルカメラはD40→40D→50D→D300と買い替えを続け
  >現在使用中のカメラはD300 F100 FM2の3機種です。
  >レンズはDX16-85VR、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
  >マニュアルの35oの短焦点、36o-72oのズーム(NIKON LENS SERIES E)、
  >Ai AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dです。
  >被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)、星空のも挑戦したいです

  ⇒・ご冷静に、ご冷静に、、、
   ・デジ一眼フルサイズ判、物欲煩悩熾盛(ぶつよくぼんのうしじょう)の沼に
    落ち込んでいられますね。流行(はや)り風邪みたいですね。

   ・レンズは資産化が可能ですが、デジ一眼は開発速度が早く、すぐに陳腐化して
    しまうので、あまりにも短期でデジ一眼を買換えていくと、
    買換え損が発生しやすいですね。

   ・フルサイズ判相当の、銀塩機もあることですし、銀塩機、と、
    いずれ将来のフルサイズ判デジ一眼購入時、両方でレンズが兼用できるように、
    これからは、しばらくの間、現状のカメラのまま、
    撮りたいジャンルと対応するレンズの充実を、
    使用頻度などを熟慮して、数年かけてシステム化を図っていかれた方が、
    いいのでは、ないでしょうか。

   ・カメラより、むしろ、レンズに費用の投資の重点を移されてはいかがでしょうか。

  >これが原因で家族から不満の声が。。。

  ⇒・すみません。ご家族が一番大事かと、、、

書込番号:9617871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件

2009/05/28 22:32(1年以上前)

D300とD700では、低感度においても画質に差があります。

以前、クイズで比較したスレがあり、結構、違いに気付いた人が多かったので、
見る人が見れば分かるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8703417/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%97V%82%D1

書込番号:9617874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/28 22:38(1年以上前)

D3、D700、S5proを使っています。
(1)デジタル写真ではカメラの差より後処理(レタッチ)が占める要素の方が大きいです。
(2)メーカーが違うだけです。写真を撮る機械としてはどっちも良いです。
(3)A3ノビ程度だと分かりません。

欲しいのであれば、とりあえず買ってみたらどうですか?
「ふーん、こんなもんか・・・」と感じるか、
「やっぱフルサイズはスゲー!!」と感じるかはあなた次第ですから。

書込番号:9617910

ナイスクチコミ!6


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 22:41(1年以上前)

10年以上は使いたいですとおっしゃられていますが、カメラ遍歴を見る限りではD700の後継機などが出たら、そちらが欲しくなっているような画が浮かびますね。
次の機種では画素数がもう少し多くなったり、動画機能が付いてきたり等の改良がされてくると思われますので。
そういう意味では、性能的にも十分ですし今のD300をそのまま使用されていくのが1番かと。
フルサイズで使用したいレンズがあったり、精神衛生上よくないといった理由であればD700を購入されるのもいいと思いますが。

書込番号:9617934

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 22:43(1年以上前)

F100やFM2とおなじ画角、ファインダーの大きさってだけでもメリットは
ありますが。私以上に買い換え遍歴がすごいかも(^^;

ご家族がありますから、中々難しいとは思いますが、D300をうまく売却で
きれば追い銭は10万円ちょっと+レンズですかね。絶対的画質差は日常で
は感じないかも知れません。画質だけを追求するなら、α900やEOS5DマークII
に移行されることをお勧めします。

アマチュアには黒点問題や、秒3.9コマでブーブー言われましたが、多くの
プロが5DマークIIに移行したこと、D700とα900が同時期にでているのにカメラ
グランプリや欧州表彰などで、アマチュアよりプロの間での評価が高いのが5D
マークIIだと思っていますが・・・違いますかね。
D2Xの画質はもはや過去の物ですので、間違っても買わないでくださいね。D300
とセンサーにしても大差ありません。

書込番号:9617939

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/28 22:49(1年以上前)

シャー大佐、こんばんは。

あくまで私の感想です。(噛み付かないでね)

@ あまり違いがないですね。
  24-120VR < DX16-85VR ですし、14-24と24-70を揃えるんでしたら、D700でしょうが…。
  値段以上の差は、絶対無い! です。

A 画素数が違います。
  D700の方が上と思いますが、大伸ばしに限っては、Mark2(ガンダムじゃないよ)に軍配が上がります。色ののりが違うかと思います。

B Aにも述べましたが、画素数の違いで、レンズとカメラの性能差ではありません。

スナップは、D300とDX16-85VR が良いよん。
  
ただ、風景写真は、画素数が多いカメラが有利でしょう。Mark2とLレンズより、D3Xどうでしょうか?(笑)

  
 

書込番号:9617974

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/28 22:57(1年以上前)

こんばんは。本当は画質を追求してるというより新しいものに興味あるのかもしれないです。
D40でもうなってしまうような写真撮る人はいるように思いますし。

メーカーなんて気にさせない写真を撮る人もいます。カメラの差よりまず自分の使いこなしの差かもしれません。
今のが納得いかないのならば買い換えるといいかと思います。
でもどこまで使いこなせるようになるかは自分次第でしょう。

どれも、見方変えれば簡単に逆転もあるかと思います。

書込番号:9618022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/28 23:15(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さんこんにちは!
私は現在D700メインですが、D300も使います。

少し前のスレでFXとDXの画質について出ていましたが、実際には細かく言うとD300とD700では違いがあります。
どなたかはDXの方が有利と書いておられましたが、ちょっと違うように思っていますので書き込みしました。
デジタルカメラマガジンのD700完全ガイドにも全く同じテストが出ていますし、私もやった事ありますが、全く同じ条件で撮影し、ものす凄く拡大するとFXの方が解像感が優れています。
拡大していくと、D300(DX)の方が若干早く輪郭が崩れます。
私はどなたかのように数値では説明出来ませんが、実写はこうです。
デジタルカメラマガジンのD700完全ガイドを見ると解りやすいと思います。
しかし、100倍近く拡大しての話です。実用上では無いテスト結果かもしれません。

>@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
レンズ次第ですよ!D700買ってもそれなりのレンズでないと意味無しのような・・・

>A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
好き嫌いだけだと思います。

>B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
大きな差は、何処までを大きな差と考えるかですが、普通の目なら差はありません。

ちなみに私はD700を使い出してからの利点は高感度ノイズの少なさのみです。こればかりはD700の圧勝です。私は体育館でのスポーツ撮影をしますが、好感度ノイズははっきり差が出ます。ちなみに5D2も試しましたが、高感度ではD700の方がキレイでした。

長くDXを使ってきて、今までVR70-200で十分な画各が得られていたのが、FXでは望遠側に不足を感じるようになってしまいました。FXに移行するならレンズも考えましょう!

書込番号:9618142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/05/28 23:22(1年以上前)

ほんの少しの間に沢山のご返信をありがとうございます。
物欲のあまり「隣の芝は〜やら」で写真の本筋を誤っていたようでありました。
高級機を買えば良いモノが出来るという、本来の写真の考えから少し外れていたようでありました。銀塩ではフィルム交換やレンズ交換により、表現の幅が多く満足して使っておりました。しかしデジタルに移行しレンズを交換してみたり、RAW撮影で後から手直ししてみても何となく自分にしっくりこない感じがしておりました。(乏しい表現でスミマセン…)そこで素人の私は35oフルサイズに移行すれば自分なりに納得できるのかなという理論に基づかない根拠のない浅はかな考えでスレを立ててしまい申し訳ない限りです。初心に戻りもう一度現在の機材で写真を沢山とって考えようと思います。みなさんご教授ありがとうございます。でもまだフルサイズ願望は消滅してないかも(笑)何となくですが写真が違うように見えるんですよね〜(笑笑)

書込番号:9618195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 23:27(1年以上前)

D300,D700両方を使っています。
D700が気になるのであればD700を購入した方が良いと思います。
両機種の特長、使い勝手は、これまで諸氏が述べられているとおりです。
D300にはD300の良さがあります。私もシーンによってD300とD700を使い分けています。
でも、やはりD700が気になっているのであれば早くD700を使用されるのが精神衛生上良いと思います。
D700が気になるということは、多分D700のメリットである高感度とボケを生かした撮影を考えておられるのではないとか想像します。

書込番号:9618220

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング