D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 D700にレンズキッドついて教えてください

2012/01/24 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D700は既に生産終了となりましたが、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとのレンズキッドはありましたでしょうか?

書込番号:14061353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/24 08:37(1年以上前)

24-120とのレンズキットはこれでした
http://kakaku.com/item/00490711134/spec/

書込番号:14061388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/24 08:38(1年以上前)

こんにちは。

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

D700の発売当初は、上記のレンズとのレンズキットとして販売がありましたが、もう既に旧製品となり、新しく、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが発売になりましたが、D700とのキットではありませんでした。

書込番号:14061392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/24 08:39(1年以上前)

こっちの方がわかりやすかな?

>このほか、標準ズームレンズ「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)」をセットにした「D700レンズキット」もラインアップ。
http://kakaku.com/item/00490711134/feature/#tab

書込番号:14061394

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/24 08:42(1年以上前)

こまかいこと言ってごめんなさい^^

誤 レンズキッド (KID)
正 レンズキット (KIT)

書込番号:14061402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/24 08:43(1年以上前)

スレ主:
お早うございます。
D700に関して、AF-S24〜120mm f/4 ED VR
キットがないですね。
D700キットレンズはAF-S VR 24〜120mm f/3.5〜5.6G IF-EDがあります。


書込番号:14061406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 09:04(1年以上前)

24-120の新レンズとのキットは無かったのですね。キットあると思っていましたが・・・

書込番号:14061456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/01/24 09:13(1年以上前)

皆様 早々の回答ありがとうございました。
D700にAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDセットの描写はどうでしょうか?
どなたかわかる方がいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14061476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/24 09:34(1年以上前)

VR24-120mmF3.5-5.6Gの描写
 F6.3でも長辺側周辺流れが見えて木の葉の描写が汚いときがある。F8まで絞れば良い。
 中倍率コンパクトなので、利便性の点で使い勝手は良いです。
 真後ろに木々とかのごちゃついたものを避けるとか工夫しましょう。ぼけは二線傾向あり。

GANREFデータ(目安程度---時々当てにならない)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/116

書込番号:14061530

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 12:21(1年以上前)

>D700にAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDセットの描写はどうでしょうか?
こんにちは
手ぶれ補正が 付いていますし、望遠側が120mmなので便利なレンズです。
描写は、24-70mm と比較しては駄目でしょうね。

中古でも、上記ナノクリ搭載の24-70mm f/2.8Gにされた方が良いです。
画質は、レンズで決まりますので、折角のフルサイズ!このレンズを避けて通ってはいけないかも。

書込番号:14061920

ナイスクチコミ!1


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/24 12:29(1年以上前)

当該レンズ、700にて使ってました。
正直なところ、敢えて使いたくなるようなレンズではありませんでした。
うらさネットさんのご紹介のサイトのグラフが正にドンピシャの印象でした。

あとこのレンズのMFリングが妙な引っ掛かりがあります。AF-SのリアルタイムAF性能をスポイルするというか・・・結構イライラ感がありました。ニコンに調整を出そうと銀座ステーションに持って行ったのですが、そちらにあるデモレンズはもっと酷い引っ掛かりがあり、「こういうもんなんだな・・・」と諦めた経験あります。 また、量販店の店頭で確かめたところ、そのような個体に遭遇する確率が5割ぐらいありました。

それと、レンズ生産の初期の頃は(1型2型ではなく、1型の中で初期と後期)、片ボケするとかの不満が価格コムサイトで賑わった覚えがあります。調整に出すとかなり良くなって返ってくるとか?の話も出ていました。
自分の使っていたのは比較的初期型だったので、もしかしたらハズレを引いたのかもしれませんが・・・・・

結局このレンズはオークションで処分してしまい、代わりにタムロン28-300/3.5-6.3VCDi1を購入しました。絞り開放ではこちらの方が解像度上で驚きました。VRの効きもこちらの方が断然(それこそ圧倒的に)効きます。リアルタイムMFが出来ないのがガンですが、上記に書いたとおり純正のMFリングは妙な引っ掛かりがあり、結果としてはタムロンの方がMFやりやすいと感じます。

現行の24-120/4はその辺り解決してるみたいなので・・・私も資金さえあれば欲しいところなんですが・・。^_^;

書込番号:14061942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/24 16:56(1年以上前)

生産終了前は28ー300mmがキットになってましたね。
 
旧24ー120mmがキットの時に買いましたが28ー300mmが良かったです。
 
やっぱり300mmまであると重宝すると思います。

書込番号:14062748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/24 23:41(1年以上前)

はじめまして。
あまり書き込んだことないのですが、両者使用してましたので書き込ませていただきます。

▼AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
▼AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
両者D700で使用してます(ました)が、現在所有はF4のみです。

他の方も仰ってるとおり、片ボケが出やすい個体がけっこうあって、何点か確認して程度の良いものを選びました。
最終的に納得したのは、初期のもの(Made in Japan?)の極美品USEDでした。
他の方の書き込みにあるとおり、後発のものがよいということもあると思います。
また、Bodyとの調整如何という点も大きいと思います。

写りは、逆光に強い点も含めて、F4のものが上だと思います。
高感度撮影時の色の記憶などもわりと良好で気に入っている点ですが、あくまで私見です。
が、F4のレンズでも描写上、線が太いというか・・・同社24-70F2.8と比較することはできないと思います。
個人的には利便性とのバランスで16-35F4と合わせて大変気に入ってます。

私は素人なので、どちらでも満足ですが、それでも両者の写りの違いは見分けがつきました。
現在後者を使用してますが、そこで感じた前者のメリットといえば、重さと大きさが一回り小さかったことでしょうか。
安かったこともメリットですが、結局買い換えましたし。。

もし購入候補としてご検討でしたら、PCでいじってあるものがほとんどだと思いますが、Photohitoなどで他のレンズとの比較などされるとよいのではないかと思います。

書込番号:14064549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/01/25 02:49(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。
D700購入でレンズを迷っていたところです。
レンズキッドではなくレンズキットですね。失礼しました(^^;
言われなければキット気付かないままでした。なんでも濁点をつけてたがる癖がありまして…
ナノクリ搭載の24-70mm f/2.8G そんなに良いレンズなんですね。
ですがかなりの金額と重量ですよね。お金があったら買いたいです。
ありがとうございました。


書込番号:14065108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/25 13:13(1年以上前)

タムロン28ー300VC、確かに便利で手ぶれ補正もよく効きますが、
望遠端がかなり甘い。
広角端の周辺が流れるというか甘い。
買うならニコン製の28ー300がお勧めです。値段も違うのでよくて当たり前ですが。
24ー120とどちらにするかは迷うところですね。
単焦点3本セットというのもいいかも。

書込番号:14066263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/01/28 15:06(1年以上前)

D700 28-300VR レンズキットを購入しました。まだ未使用です。ですが28-300VRを売却して70-300VRと50o1.4Gや35mm2D 85o 28oなどの単焦点を買い足していくか24-120o4Gと70-300VRを買って50oを足すか迷っています。ズームは少し暗いので単焦点も魅力ではあります。価格も安いですし。24-70のナノクリは高価だし重いので買うつもりはありません。撮影は屋内外問わず子供の写真が(1・4・7歳)が中心です。28-300VRを残して50oを買うという選択もありますが普段から300oも必要ないかなとも思います。それと28-300VRはAFが遅いと聞きますのでそこも気になるところです。70-300VRのAFはどうでしょうか?
なんか考えすぎて頭がごちゃごちゃになってきました。どなたアドバイスお願いします。

書込番号:14078337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/28 15:36(1年以上前)

折角購入したのですから、先ずは使ってみることですね。
28-300のAFは言われている程遅くないと思いますし、写りも決して悪くはないし、なんのかんのと言っても28から300迄1本で済ませらるのは、子供撮りでは重宝します。使っていく中で不満が出たら、70-300や70-200へ変えていけば良いでしょう。
50追加には賛成です。

書込番号:14078436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2012/01/28 15:55(1年以上前)

不良父さん のご意見に賛成です。

>D700 28-300VR レンズキットを購入しました。まだ未使用です。

買ったばかりで、使ってもいないうちから考えすぎです。
いろいろ悩むのも楽しいとは思いますが・・・

書込番号:14078499

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/28 21:51(1年以上前)

こんばんは。

28-300VRは便利なレンズですので残しておいたほうが良いですよ。
70-200VRUの購入をお考えでしたらテレコンを購入すれば
70-300は必要無くなります。純正テレコンでしたらAF速度の心配はありません。

28-300VRの画質に不満があるのであれば24-120F4ではなく24-70ナノクリを考えた方が
一番の解決策だと思います。

結局のところ、28-300を残して70-200VRUとテレコン(1.4か1.7か2)と24-70ナノクリ
というのがおすすめです。
 

書込番号:14079887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/28 23:59(1年以上前)

お子様が1・4・7歳なんですね。
我が家は3・5・8・10歳なんで似ている状況と思いますが、28-300mmをとても重宝しています。
特に運動会ではレンズ交換無しで使えるレンズはありがたいです。
2台体制でしたら、別ですが・・・

50mmだけ追加購入されるのがいいのではと思えます。
我が家は28-300mmとmicro60mmで子供の撮影を中心に7楽しんでいます。


書込番号:14080457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2012/01/29 00:40(1年以上前)

そろそろ寝ようかなさん こんばんは。

素人なので、参考になるか分かりませんが、sigma 50mm F1.4 EX DG HSM や tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した息子の写真が、上のリンクの縁側に、5枚程ですが貼ってありますので、宜しければ参考にどうぞ。

私はsigma 50mm F1.4 EX DG HSMと tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDと35mm F2D で、子供の撮影に大変満足しております。

単焦点もいろいろ勉強になって、楽しいですよ。

書込番号:14080636

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

今のタイミングでD700を購入

2012/01/22 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6件

もうD800の期待が膨らんでいる状態だと思います。
今のタイミングでD700を買うのは皆さんどう思いますか?

書込番号:14054647

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/22 17:20(1年以上前)

一応、D800が正式発表されてスペックを見てからでもいいんじゃないかな。

たぶん、36Mpとは思うけど。

書込番号:14054695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/01/22 17:28(1年以上前)

私は買ってしまいました。

どうせD800が現在のD700ぐらいの価格になるのは、発売から3年以上過ぎなければ無理でしょう。

それに例えD800が出ても高いでしょうしね。

書込番号:14054730

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/22 17:30(1年以上前)

欲しいと思う時が絶好のタイミングだと思いますよ。

書込番号:14054734

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/22 17:45(1年以上前)

金があるなら800待ち。
新しいほうが良いに決まってる。
新しいのはよくないというのは、きっと負け惜しみだろう。
金がないなら700。
ないんだからしょうがない。
そういう私はD40。
物欲放棄。

書込番号:14054804

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/22 18:32(1年以上前)

kawase302さんに賛同

予算があって待てるならD800

「なるべく安く」「フルサイズ」が「新品で」欲しいならいますぐにでもD700。これから値段が下がる可能性も充分にあるけど、やっぱりあの時に買えば。。。ということになるでは??

やっぱりD700欲しいけど新品にこだわらない、というのであればD800が出てからじっくり検討して状態の良い中古を狙えばいいんじゃないですかね。D800とD700の方向性が異なれば(その可能性が高いみたいですけど)一瞬中古価格が上がるかもしれませんけど、電池の問題もあるし時間とともに下がりますよ。

書込番号:14054994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/22 19:00(1年以上前)

両者の写りなんて大して差はないですよ
安く買いたい人は700がいいと思います
余裕のある人は800にいけばいい

腕の悪い800持っている人と
腕のいい700持っている人
後者の方がカッコいいと思います
見た目では判断できませんがね

書込番号:14055095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/22 19:04(1年以上前)

う〜ん
D800の詳細スペックは出るまで分からないので・・・
まあ・・・ある意味「賭け」って事だと思いますが^_^;

そもそも、11月発表予定??だったので・・・D800は色々と噂がささやかれているわけで??
3600万画素で・・・実質D3xの後継を担う。。。と言う噂を信用するなら。。。

1)高画素、高解像命・・・D3xのスペックがD3桁シリーズの価格で手に入るなら??
  ⇒D800待ちです♪

2)高感度番長、スモールD4のオールラウンダーを期待していたのに・・・
  そんなのD700の後継機じゃねえや!!
  ほんとにD3xの後継機種なら要らねえよ。。。
  って事は??ミドルサイズオールラウンダーモデルはD700で絶版か??
  こりゃ、急がなきゃ!!(タイ工場の被災で、タマ数が少ないぞ!??)

・・・って事だと思う^_^;

書込番号:14055111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/22 19:05(1年以上前)

十分に安いと思いますしD800が出たら最初は結構な値段がすると思いますので問題ないと思います
D4のスペックを見ても画素数以外は特別な進歩をしていないので購入されるのが良いと思います
またもし高画素のモデルになったなら高感度は期待出来ないでしょうから・・・・・・・

数年前まではデジカメが過渡期でしたが今は熟成期になりましたので新型が出ても極端に性能の差が無いと思います
画素数にしても高画素神話は崩れていますから(1,200万で十分)

書込番号:14055119

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/22 19:21(1年以上前)

先ずはD700をGetして、しばらくFXに馴染み、さらにD800の値段が熟れ、品質が安定した頃にD700を下取りにしてD800を手に入れるという作戦は如何でしょうか。
D700をこよなく愛し、頼りにしている私も、D800に興味がありますが、もし噂通りに3600万画素なら、むしろD4を狙います。
私は風景や古建築が主体ですが、1200万画素で十分満足しています。

まあ、ここまで来たら、もう3週間程待たれたらどうでしょう。

書込番号:14055178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/01/22 19:29(1年以上前)

D800、36Mpならパソコン買い換えも必要な人がほとんどじゃないかと。
そんな意味でも、D700は激しくお買い得ですよね^^

書込番号:14055206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/22 19:49(1年以上前)

フルサイズが欲しいので、D700が市場に残っているうちに手に入れようと思っていましたが、改正電気用品安全法にミートできないということが、どうしても気にかかり、D800を待つことにしました。D800には、高速メモリーとか高性能受光素子とか、これまでの技術と比べて大きなジャンプがあるのではないかと言う期待もあります。D700の電池の形状とか改造して対処してくれるのが、すぐフルサイズを欲しい人には一番よいのでしょうが、メーカーとしては相当な難題で新モデルで解決したほうがよいという結論だったのでしょう。フルサイズ用レンズは銀塩カメラで撮ったものをフィルムスキャンして楽しみ、デジカメはAPS-Cのデジタル一眼で暫く我慢します。

書込番号:14055296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 19:59(1年以上前)

D800への期待が膨らんでも、財布が膨らみませんので・・・

書込番号:14055343

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/22 20:23(1年以上前)

D800がホントに3600万画素ならばD700の後継機ではないので
D800に関しては無視していいんじゃないかな?

問題はD4のセンサーを積んだ中級機が出るかどうかでしょう
出れば確実にD700を凌駕するでしょうね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14055455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 22:11(1年以上前)

予算の都合上、底値になっているD700の選択が現実的です。いくらになるのか不明ですが、D800が買えるようになるのは3年後位でしょうか?
今のところC社の5D2と迷っています。
手持ちのレンズはAF Nikkor35ー70mm2.8Dや、Ai Nikkor50mm1.2(マニュアルフォーカス)などですが、古いのでデジタルには合わないのでは?と考えております。
でも使ってあげたいです。

書込番号:14056053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/22 22:17(1年以上前)

2,3か月待てば比較できるんだから、それまで待てばいいんじゃないでしょうか?
D700でも性能は十分ですけどね

D700出たときは28万くらいだったんですよね
それ考えたら、今は買い得なんでしょうけどね

書込番号:14056090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2012/01/23 00:08(1年以上前)

私は先日D700買いました。発売当初は値段が高いのもありますが、今欲しくなったのでD700にしました。買って良かったです。
新品はそろそろ在庫が無くなってきてますので、今が買いかと。ちなみに私は程度の良い中古があったので中古にしました。

書込番号:14056724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/23 01:36(1年以上前)

写真を撮る機能はD700で十分あると思いますよ。連写が12コマじゃなきゃだめとか、視野率100%じゃなきゃだめとか言わなければ。

今買うメリットは、安くなったこと以外に発売当初より改良されて、機械としての信頼性が向上してることです。(推測です)

たとえ購入後すぐに旧型になっても、私はD700!と見栄を張れる機種と考えてよいでしょう。
(そんな見栄は張らないけど)

書込番号:14057020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/23 10:45(1年以上前)

勝手な意見(推測)ですが、このD700/D3(s)のような12Mpのフルサイズ機は2度と出ないと思います。
フルサイズで12Mpというのは賛否両論ありますが、今後高画素FX機を追加購入してもこのD700の存在価値は十分にあると思っています。

D800発表後、D700の中古価格がこなれてきたら手に入れたいと思っています。

書込番号:14057682

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 00:24(1年以上前)

バーボニアンさん 
>>手持ちのレンズはAF Nikkor35ー70mm2.8Dや、Ai Nikkor50mm1.2(マニュアルフォーカス)などですが、古いのでデジタルには合わないのでは?と考えております。

実は私が一番好きな50mmはNikkor50mm1.2(マニュアルフォーカス)です。Aiは付いていません。
これをたまたま中古屋さんで入手して、すごく気に入っています。
ただし、皆様から見れば驚きの使い方です。

実はD700 ではMFのピント合わせが難しいので、ソニーのミラーレスNEX-5Nに付けて使っています(D7000のセンサーの動画部分を改良したのがNEX-5Nのセンサーです)。 ピントは液晶拡大でも合わせられますが、たいていは「ピーキング」で合わせています。これで簡単に素早く、かつ十分にきれいにピントが合います。
ピーキングとは、プロのビデオカメラにある機能でして、ピントが合った所の色が変わります。これでどこにピントが合っているかが判るのです。

これで、ニコンの50mmF1.2がよみがえりました。素晴らしい画質です。
ソニーの50mmF1.4よりは1段良いと思いますし、シグマの50mmF1.4よりも良いと思います。コシナのPlanar50mmF1.4と良い勝負ですが、私はニコンの方を良く使います。F1.2は伊達ではない!古くても良いレンズです。

今度のD800 でピーキングが入れば良いですね。
私もD800を楽しみにしています。

書込番号:14060652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 21:46(1年以上前)

orangeさん、貴重な情報ありがとうごさいます。
C社に傾きつつも、ニコン党?時代のレンズが愛おしく、このスレにたどり着いた次第です。
まだまだ現役で使ってあげれるんですね!ニコンの製品の研究を始めることにします。
ありがとうございました。

書込番号:14063877

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2012/01/10 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:34件

現在D700と純正24-120/F4,シグマ50/F1.4で主に室内で子供を撮っています。
シグマの写りのほうが好みで基本的につけっぱなしです。
同じような画ばかりになるのと、マクロも撮ってみたいと思い
純正VR105/F2.8マイクロを購入しようと思っていました。
ただ、もう少し貯金をすれば純正24-70/F2.8が買えるなと思い、
迷いだしてしまいました。標準ズームの最高峰と名高いですし、時に単焦点に優るとの
レビューを目にします。
ズームと単焦点、どちらも長所短所があるのは理解しているつもりですが、
現時点では二つ買うことはできません。
そこで、皆様のアドバイスをお願い致します。
写りの好みはそれぞれですが、率直に言って24-70/F2.8は値段の分だけすごいのでしょうか?
性格の違うレンズだと思うし比較すること自体誤りかもしれませんが、
高価な買い物だけに慎重になってしまいます。
長々と書きましたが、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:14005351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 15:45(1年以上前)

比較するものが、おかしいのでは?
25点!

書込番号:14005403

ナイスクチコミ!5


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2012/01/10 16:06(1年以上前)

私も同じく子ども撮りが殆どです

105は所有してませんが室内では長すぎると思います。
(狭い我が家だけかもしれませんが・・)
比較するなら60マイクロかと。

24-70は重さ・大きさ以外は大満足のレンズです。
室内メインでしたら、24-70にスピードライトでどうでしょうか?

書込番号:14005447

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/10 16:10(1年以上前)

マクロも撮ってみたいと思うのならマクロレンズを買わなきゃ撮れないですよ

先ずはマイクロニッコールを買って、マクロ撮影を楽しみながら再度貯金をしなおせばよろしいのでは?

書込番号:14005458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/10 16:23(1年以上前)

マクロ撮影なら マイクロレンズでしょうし、
お子様撮り用途なら現在24-120をお持ちですから、3月発売予定のAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gも検討対象にお加えになりませんか?

書込番号:14005494

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/10 16:54(1年以上前)

マクロが撮りたいのにズームを買っては・・・

VR105/F2.8マクロで花や子供を撮りマクロう・・・

書込番号:14005578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/01/10 17:08(1年以上前)

>写りの好みはそれぞれですが、率直に言って24-70/F2.8は値段の分だけすごいのでしょうか?
>性格の違うレンズだと思うし比較すること自体誤りかもしれませんが、
>高価な買い物だけに慎重になってしまいます。
>長々と書きましたが、ご教授いただけたら幸いです。

正直なところ、24mmの単焦点と70mmクラス、強いていえば、85mmの単焦点にどんなレンズが有ったかという事に尽きると思います。

結論から言ってしまえば、マニュアルフォーカスのAi−Sレンズの24mmF2の描写が及ばなかったので、ズームの方が良いという、お話だったと思います。AF化されてからは、24mmF2.8と28mmF2.8が生き残ってますし、他には、70mmまでは、35mmF2、50mmF1.4と続きますので、それらと比較してのズームの性能評価だったと思います。そう考えると、値段ぶんの性能は出ていると思えばいいという考え方です。純正24−70の性能は、さすが、ニコンと呼べるものですが、少々、大きく重いという点と、スピードライトにレンズの影がかかる事も起きましたので、当方は、24mm側でD700やD3の場合、単焦点を使っています。

また、このクラスの中望遠では、正直なところ、Ai−S:105mmF2.5程度のパフォーマンスを持ったレンズを見かけません。最新のAFマクロレンズが、この旧来のMFレンズとどっこいどっこいの関係になっています。ところが、105mmというのは「24−70」の焦点範囲ではありません。性質が違うと言ってしまえば、ミもフタもありませんが、もし、じっくりと考えながら、レンズを決める時間があるのであれば、当方としては85mmF1.8の単焦点を使ってみて判断されれば良いのではないかと思います。最近、新製品が出たようですし、開放描写も、まあまあなので、実売5間円程度と言うことですし、高価な買い物をする前に、試験レンズと割り切って、使いながら考えてみても遅くないのではないでしょうか。

純正24−70の場合は、単焦点35mm以上の描写を求めるときと割り切ってしまうのも考え方です。

書込番号:14005609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/10 17:14(1年以上前)

24-70mmF2.8Gは超便利汎用高級ズームレンズ。
大袈裟に言えば、何でも撮れますのたぐいです。勿論、良いレンズですよ。

従って、明確な目的を持って単焦点を持ち出すのと訳が違うと思いますよ。

書込番号:14005627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/10 17:28(1年以上前)

サーフ526さん こんにちは

24-70/f2.8と105/f2.8 microの両方を所有しています(ボディはD3とD700)。
私の場合子供撮りは専ら24-70です。

子供はなかなかじっとしていてくれないので、あちこち動き回る被写体を捉えつつ余分なものをなるべく写しこまないためにはズームレンズの方が適していると思います(足ズームで追いかけようとしても子供の動きにはとてもついていけません)。

ただし、じっとして何かに夢中になっている子供の表情を写し撮りたい場合に105 microは秀逸な描写をしてくれます。ポートレートレンズとしては焦点距離が若干長いですが、これが逆に子供の気を散らさないよう近寄りすぎずに撮影できるメリットとなります。

私は先に105 microを手に入れたのですが、両方を比較してどちらを先にするかと問われれば、やはり24-70の方がオールマイティレンズとして活用機会が多いので105は後からでも良いのではと思います。

書込番号:14005666

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/10 18:22(1年以上前)

こんにちは。サーフ526さん

僕も24-70/F2.8は所有していますが105/F2.8 microは所有していません。
24-70/F2.8は僕も非常に気に入ってる標準ズームです。

僕も先に24-70/F2.8を購入されて105/F2.8 microは後から購入されてみるのも
良いと思います。

書込番号:14005812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/10 18:23(1年以上前)

質問に対しての答えなら、
24-70/2.8は、値段の分だけすごいです。

でも、マクロレンズと同じ事は出来ません。
マクロ撮影がしたいなら、マクロレンズの方がすごいです。

24-70/2.8は、ズームレンズとしては値段も性能もすごいですが、
明るさは、実売5万円以下の単焦点レンズ、35/2、50/1.8、85/1.8の方がすごいです。

「使わない、必要ないけど、世間で評判のいい高価なレンズが欲しい」なら、24-70/2.8は最適です。
必要なくても、標準ズームとして使えますからね。
大きく重く、ズーム比も低いから、不便ですが。

書込番号:14005817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/10 18:32(1年以上前)

サーフ526さん こんばんは。

ズームとマクロは比較するレンズではないと思います。

24-120oズームと比較すれば当然24-70oが良くて当たり前だと思いますが、マクロ撮影をしたいのであればズームでマクロ撮影は無理だと思います。

あなたが撮りたい被写体に最適なレンズを購入される事をお薦めします。

書込番号:14005848

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/10 18:57(1年以上前)

こんにちは
お持ちのレンズは、24-120/F4とシグマ50/F1.4だけなのですよね。
フルサイズの場合、先ずは24〜300mm 域をカバーするように揃えられた方が良いです。
出来れば、12mm 或いは 14mm〜24mm も揃えます。
そして、マイクロレンズ、16mm 魚眼レンズと揃えていけば、なーんでも撮れます。

上記観点から、お考えのマイクロVR105/F2.8!

書込番号:14005958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/10 19:23(1年以上前)


 両方使っています。
自分の場合、105mmマクロは、クローズアップを精細に撮る必要がある場合など
極めて撮影対象が限られます。(当然、切れは良いですが)

  >ただ、もう少し貯金をすれば純正24-70/F2.8が買えるなと思い、<
 それでしたら、他の方のお話にもあるよう、もう24〜70mmF2.8を買われた方が
お子様の色んな場面を、的確な画角でバッチリ撮れると思います。
画質は、自分の腕でも良く撮れますし(汗)、ふれ込み通り逆光にも強いです。(^^,

書込番号:14006060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/10 20:33(1年以上前)

今晩は。

高い買い物だけにまよいますね。

比較対象にするには性能に差があり過ぎて、余計に迷っちゃいますね。

私は24-70と105microを両方所持してますが、稼働率が高いのは24-70です。

しかし、24-120をお持ちなので、焦点域が被るので今お持ちのレンズが防湿庫の肥やしになりかねません。

ので、105microをお勧めします。

もうすく、春がやって来て花たちが待ってますよ。

書込番号:14006366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Gallery kero poto 

2012/01/10 21:33(1年以上前)

私はD700と純正24-70/F2.8,シグマ50/F1.4は所有してます。

好みの問題かも知れませんがシグマ50/F1.4の方が吐き出す画は良いと思います。
ただどちらが使用率が高いか?と聞かれたら純正24-70/F2.8です。
ズームレンズでありながらあれだけの画を吐き出してくれたら不満はないですね^^
AFも早くて正確だし(シグマも早いけどピント精度は純正には敵わないです)

さて純正VR105/F2.8マイクロと純正24-70/F2.8で迷っていると言うのが本題でしたね
こればかりはスレ主さんが何をメインに撮りたいかにつきると思います。

純正24-70/F2.8は価格に見合うだけのレンズだと思いますが、マクロ撮影は出来ません^^;
どうしてもマクロ撮影がしたいならVR105/F2.8マイクロでしょうね。
でも子供撮りがメインなら純正24-70/F2.8の方が良いかも知れません。

もし純正24-70/F2.8を購入したら焦点距離がかなり被る純正24-120/F4は間違いなくいらなくなるでしょね。
かわりに望遠レンズが欲しくなると思います…
レンズ沼には注意してください(笑)

書込番号:14006694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 22:13(1年以上前)

吐き出す画って。。。。。
きたなーーーーーいっ!!
18点!

書込番号:14006937

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/10 23:25(1年以上前)

>純正VR105/F2.8マイクロを購入しようと思っていました。
ただ、もう少し貯金をすれば純正24-70/F2.8が買えるなと思い、
迷いだしてしまいました。標準ズームの最高峰と名高いですし、時に単焦点に優るとのレビューを目にします。

24-120 F4を持っているのになぜ24-70 F2.8Gが欲しいのかわたしには理解できない。
わたしは24-120 F4を持っていないが、基本的にナノクリ系は業務仕様に耐えうる画質を持っていると理解している。
シグマの5014はわたしも持っている。
このレンズで真夏に散歩して、ルーズな撮影をすれば約1%位の画像は強烈なコントラスト低下で破綻する。
これはフード上端をかすめ前玉下端に差し込んだ光線で、こういう場合は絞ってもコントラストは回復しない。
同じような条件で24-70で撮影すれば5%の画像はフレア、ゴーストで破綻する。
同じような条件で14-24で撮影すれば10%の画像は破綻する。
これは、これらのレンズの前玉が大きいからで、ハレ切りは必須となる。
ほとんどのレンズは光源を光軸付近でとらえれば強い耐性をもつが、ファインダーから強い光源を切ったような場合破綻する。
もし室内ではなく屋外で子供さんを撮影するようになれば、その場合は気を遣うことになる。

焦点距離が違うので単純に比較は出来ないが、VR105mm F2.8Gマイクロなら60mm F2.8Gマイクロが良いと思う。
細かいことだがVR105は二線ぼけを発生することがある。
また開放から絞ると描写変化が見られる。
わたしはデータなどは知らないが60mm F2.8Gは絞っても描写変化がほとんどないことから60Gのほうが性能も良いと思う。
そうでなければ70-200 F2.8GVR2も良い。
60mm F2.8G、70-200VR2の描写を見たら24-70は並のズームレンズの描写に見える。
24-70の24mm端は歪曲も大きくプロファイルを当てても、至近距離の直線は補正しきれない。
14-24 の24mm域の描写を見たら、24-70の広角端は使えなくなる。
また60mm F2.8Gは前玉が小さいこともあり、光学的な破綻が異常に少ない。
AFの速さはシグマ5014と比べものにならないくらい速い。
スレ主さんが業務使用でない限り24-70はその中途半端な焦点距離からもあまりにもつまらない。
新しく8518Gが出たようだが、これもかなり期待できる。
24-70が「値段の分だけすごいのでしょうか?」と訊かれれば値段以上の価値は間違いなくあるが、単焦点が好きな人が面白いレンズではないと思う。
また24-70はかっこが悪いので、わたしは繁華街に住んでいるので知り合いも多く個人的に近所で散歩には使えない。
その場合はマクロプラナー2/100、NOKTONが第一選択肢となる。

書込番号:14007453

ナイスクチコミ!8


Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/01/10 23:37(1年以上前)

どちらも所有しています。
24-70mmは値段の分だけ凄いのかと言われれば凄いと思います。
私みたいな素人でも腕が上がったのかと勘違いできるぐらい。

ただ、次に買われるのは絶対に105mmマクロをお勧めします。

で、その次に24-120を下取りに出して、24-70mmを購入のるのが良いと思います。

書込番号:14007524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/01/11 01:16(1年以上前)

誤記訂正、すみません。

誤記:実売5間円程度と言うことですし、

訂正:実売5万円程度と....

どうしようかと悩みましたが、金銭的な事はきっちりしといたほうが良いと思い、訂正します。

書込番号:14007986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/01/11 08:33(1年以上前)

>写りの好みはそれぞれですが、率直に言って24-70/F2.8は値段の分だけすごいのでしょうか?

素手のご自分で出されてる結論の通り、『好みは人それぞれ』ですから、好みに嵌れば『凄いレンズ!』ですし、好みに嵌らないと『タダの高価なだけのレンズ』です

ズームレンズの場合、焦点距離を変えると開放F値が変わるレンズと、この24-70mm F2.8やお持ちの24-120mm F4の様に開放F値が変わらないレンズの二通りが有ります

風景を撮る場合、被写界深度を深く取る為に『絞り込んで撮る』使い方が多くなりますが、そういう用途であれば『開放F値が変わるレンズ』でも何ら不都合は感じません

一方、ポートレイトの撮影などの人物撮影では『背景をボカして撮る』ことが多くなりますので、そう云う用途では『開放F値の変わらない』、それもF2.8の大口径ズームレンズが欲しくなります

この様に、『被写体や撮影意図に依って、必要となるレンズは決る』と云えます

とは云え、『明るいレンズは絞って使える』んですが、逆に『暗いレンズは絞りを開けて使えない』訳で、『買うなら明るい大口径レンズを』と云うのは、或る意味正解と云えます (^^;;

ところで、今お手元にある50mm F1.4の単焦点レンズですが、このレンズを使って撮ってて『同じような画ばかりになる』と云うのであれば、撮影の基本でもある『絞りと撮影距離を変えて撮る』と云うことが、上手く出来ていない様に見受けられます
50mm F1.4の単焦点レンズは、各カメラメーカーが『一番力を入れて開発する標準レンズ』ですが、『何故、標準レンズと呼ばれるか?』と云うと、このレンズは絞りと撮影距離を変えることで、望遠レンズのようにも広角レンズのようにも撮ることが出来るからです
少し距離を取って絞って撮ると広角レンズっぽい描写になりますし、近寄って絞りを開けて撮れば望遠レンズっぽい描写にもなります
また、その逆に近寄って絞りを開けるとか、距離を取って絞って撮るとか、絞りと撮影距離の組み合わせを色々変えることで、非常にバリエーション豊かな撮影が出来るのが、この50mm F1.4と云う単焦点レンズの魅力です

そう云う意味では、24-70mm F2.8の大口径ズームレンズに手を出すのは、お手元の50mm F1.4単焦点レンズの持つポテンシャルを全て引き出せるようになってからでも遅くないかと思います


なので、今、105mm F2.8 VR Micro-Nikkorとどちらを先に......と云うことであれば、私のお薦めは105mm F2.8 VR Micro-Nikkorです
何故なら、花などの接写をするのであれば『接写用レンズは必須のアイテム』だから (^^)


書込番号:14008536

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

ネット購入でも品質安全ですか

2012/01/07 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:58件

現在の実勢価格からD700を買い求めたくなりました。ただ大手カメラ店には在庫がなさそうですが、価格COMのお店には17万円程の価格で在庫がありますが、品質は安全でしょうか。

書込番号:13992849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/07 20:53(1年以上前)

>品質は安全でしょうか。

新品購入ですから全く問題はありませんよちゃんとメーカー保障も付いています
それに日本ですからカメラに関してはニセモノもありませんから・・・・・

書込番号:13992919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/07 20:53(1年以上前)

品質は問題ないと思いますが、私はここのお店から買う時は先ずショップの評価を確認するようにしています
また代引きにしていますね

書込番号:13992922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/07 20:53(1年以上前)

イートレンドは、以前は店頭売りもしていた店舗ですし、
現在18万円のダイレクトハンズは、今も店頭売りもしています。
いずれもアキバ末広町ですね。

両方共に店頭売りで何回か購入していますが、通販でも問題なしと思います。

書込番号:13992923

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/07 21:00(1年以上前)

実店舗でも本部から運送業者を使って運んだカメラを売っているだけ。
通販は、それを直接自宅に配送しているだけですから。

書込番号:13992950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 21:16(1年以上前)

私たちは、ある程度は法律に守られています。安心してください。
でも、安全かどうかで言うと、、、
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm
↑ナンタラ安全法に抵触しているようですしなぁ〜……。

書込番号:13993032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/01/07 21:19(1年以上前)

私は、楽天に出店しているECカレントでレンズキットを代金引き換えで購入しました。

付属品も全て入ってますし、特に問題はないかと思います。

書込番号:13993043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/07 21:41(1年以上前)

さーどうかさん こんばんは。

通販も新品ならば特に問題ないと思います。

但し初期不良で店舗の持って行っての即交換などは出来ないですが、購入店の評価などを信じて購入するしかないと思います。

書込番号:13993156

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/01/07 22:31(1年以上前)

絶対安全とは言い切れないけはずだけど、
だいたい大丈夫だと思います。
(※在庫が無いのにやたら安い価格で販売する店は御注が必要です。)

お店によっては
問い合わせも中々出来ない店もあれば、
めちゃくちゃ対応の良いお店も有りますので、
最安値に近いお店の中から、
販売数量や口コミの内容を参考にお店を選ばれると良いと思います。
良いお店なら
万一、不良品が届いても迅速にしっかり対応してくれると思います。
また、
支払いは代引きがリスクが少ないと思います。

書込番号:13993398

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/01/07 22:44(1年以上前)

結論から申し上げるならば、概ね問題ないと思われます。

過去、ニコンのデジ一やレンズをある程度購入しておりますが、ニコン製品の品質上のことでトラブったことは今のところありません。

但し、支払いは万一のトラブルに備え代引きにしております。これは販売業者の手違い発送などに備えてのことで、製品に対する不信からではありません。
製品のトラブル(不調)は、ニコン以外のものでは不調が一度ならずありましたが、いずれにしましても新品の場合はメーカーの保証がありますから、メーカーのサポートセンターと連絡のうえ全て無償で解決しております。
ポイントは、僅かの代引料を惜しまないことで、受け取った際に内容を確認の上代金を支払うことです。
これまで間違いはないのでしたことはありませんが、受領時に注文と異なっておればそのまゝ配送業者に返品させればと思い、待たせて商品確認後代金を払っております。
クレジットなどで決済し、トラブって返金交渉に困難を来した例がなきにしもあらずやに聞き及びます。
品質は、買うメーカーによって信頼度は異なるでしょうから何とも言えませんが、カメラ及びレンズについてはニコンを重点に求めていますが、幸いトラブったことはありませんね。
但し、工業製品のことですから絶対にないとは言い切れませんから、そこらは割り切つておく必要はあろうかと思います。
店で買おうが通販で買おうが、故障する場合は故障する(絶対はない)と思いわれます・・・。購入後保証期間内に不調現象が現れた場合は、保証を利用し修理をしてもらう(期間外なら、当然有償となる)以外にはないでしょう。

書込番号:13993452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/07 22:45(1年以上前)

こんばんわ m(^^)m

私もここの価格.COMで出店している店からカメラボディ2台とレンズ2本を各々違う店舗4店から通販という形で購入したクチです。
その際、ショップの評価というのもチェックしましたが、それより店舗に直接、気づいたことをメールで問い合わせをして、その返信メールでの文言や雰囲気から判断して店の信用度を判断してます。。

販売店での対面販売と大きく異なりますが、通販でもメーカー保証は当然つきますし、店によっては店独自の保証もついてくることもあります。

今までは品質に問題があったというのは、1度もなかったです。

書込番号:13993459

ナイスクチコミ!2


TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2012/01/08 08:13(1年以上前)

アマゾンで注文しますと、少し大きめのダンボールの中に薄いダンボール紙一枚敷いただけで、緩衝材をまったく使用しない状態で梱包されてきますから、注意が必要です。

書込番号:13994744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2012/01/08 09:35(1年以上前)

皆様早速のご返事ありがとうございました。D70017万円〜18万円の間で買い求めたいと思います。価格的にも割安感を感じておりますので。

書込番号:13994936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/08 17:14(1年以上前)

ネットで買うと保証書には購入店名など空白のままのところがあります。
故障した場合難儀をするので、保証書に購入店名の記載などお願いするといいかもですね(笑)。

価格登録店にもいろいろあって、最安値の店で購入したのは良いが、のちのち、そういう面で困るところがあるので、メールなどで事前確認することもお忘れなく。

>ネット購入でも品質安全ですか
粗悪品を売ったら、即倒産だからそんないいかげんな商売をするところはまずないとはおもうけれど、梱包とかメールでのやり取りなどで、丁寧なところ、雑なとこさらには対応の仕方の良し悪しの差は結構あります。そういう面で良くない店では安値販売していても購入しないことですよ。
奈良県の冨士カメラだけど、安値販売しているけど、梱包などは普通に雑で、そっけない店だね(笑)。ここはわたしの購入先から除外済み(笑)。

わたしは何軒かお気に入りの価格登録店があって、価格面を勘案しながら、多少お高くても、信用のおける価格登録店で購入することにしています。

書込番号:13996473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/08 23:01(1年以上前)

当機種

中身は大丈夫でしたが(ToT)/~~~

宅配された梱包の状態は注意された方が良いと思います。

2回ほど、梱包の箱が傷んでいたことがありました(ToT)/~~~

書込番号:13998122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/09 22:37(1年以上前)

 ショップよりも宅配が要注意と思います。

 以前、私は、銀箱をネットで購入したのですが、箱を見るなり、段ボール箱が
破れるほどの打痕がありました。恐る恐る中身を見ると銀箱自身にも凹みがありました。
結果としては、宅配業者が代替品を提供するということになりました。ちなみに、
このときは、1万円以下だったので、宅配業者さんも対応が単純だったようですが、
1万円を超える場合は、処理が難しくなるようです。
 このようなことも含めて、ショップさんの方で、宅配に対して保険をかけてもらえると
安心できると思うんですが...。

書込番号:14002920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/10 19:39(1年以上前)

 自分は、ここ何年かはネット購入の方が ずっと多くなりました。
今まで、品質でトラブルがあったことはありません。
また、初期不良がこのカメラで出ましたが、即交換をしてくれました。

 とは言へ皆様のお話にもあるよう、納期や梱包の問題もあるようですので
ショップ評価の「投稿数が多く」、高評価の店を選んでいます。
(大差ない価格差なら、必ず高評価の店で購入しています・・)

書込番号:14006132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

車でD700+レンズ等のカメラ関連一式を運搬するバッグを探しています。
D700+大三元+スピードライト+小物等をお持ちの方、一式全部を車で運搬するとき、
どのようなバッグを使用されているか、またはお勧めのバッグなどありましたら
教えて頂けないでしょうか。
(皆さん所有の機材は当然それぞれ異なると思いますので、
 あくまで皆さんそれぞれの環境でお勧めのバッグで結構です)

まだ所有していない物も含まれているのですが、
私が運搬したいアイテムは下記のようになります。

ボディ:D700、D300

レンズ:14-24mm、24-70mm、70-200mm VR2、105mmマクロ
    70-300mm VR、1.4倍テレコン、2倍テレコン(全てニコン)

他:スピードライトSB910、MB-D10、ブロア、コンパクトカメラ等

フィールドまでの運搬は考えていません。
車で帰省するとき等に機材一式全部を詰めこんで運搬したいと考えています。
飛行機は利用しません。
三脚はまた別に三脚用のバッグを用意しようと考えています。

自分で調べた範囲では、
シンクタンクフォトのエアポートインターナショナル2.0が一番条件に合うかなと思っています。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:13967396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 20:23(1年以上前)

Shohさんこんばんは。

たとえ車で移動するにしても機材一式の重量+エアポートインターナショナル2.0の重量では
すごい重さになりそうですね。
自分はロープロのバーテックス300AWを愛用しています。

書込番号:13967514

ナイスクチコミ!1


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/01 20:57(1年以上前)

Shohさんこんばんは
その条件なら気に入ったデザインと予算で選べばいいのですが
私はKATAのフライバイ76PLを使っています。
インサートトローリーが着脱できるのとショルダーにもなるのが良いです。
欠点はファスナーの樹脂のプルリングが弱くとれてしまったことです。
意識して紐の部分をつかめば良いと思いますが、改善して欲しい部品です。
定価も下がったのでお買い得になりました。

書込番号:13967618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/01 21:33(1年以上前)

車での移動だけを考えればよいのなら、銀箱のほうがいいんじゃないかな?

書込番号:13967757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/01 21:38(1年以上前)

Shohさんこんばんは
私はタムラックの767をお薦めします
取り出し取り入れがとても楽なんです

書込番号:13967775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/01/01 22:48(1年以上前)

自分は複数のバッグに分けて移動してます。
道中で撮りたい時でもバッグ一つ持ってけば撮れるように。
バッグ一つにボディとレンズをそれぞれの用途に組み合わせて仕舞ってます。

後部座席の座席の上に段ボールか発泡スチロールの箱にバッグを入れて助手席で動かないように固定できる位置まで動かしています。

以前は全部まとめて移動したりもしたんですが、結局どこも立ち寄らず移動する事があんまり無くて、それならと用途別にカメラを仕舞って出掛ける事にしてます。

書込番号:13968096

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/01 22:51(1年以上前)

Shohさん、

私もほぼ同じくらいの機材を車に積み込んで、撮影ポイントまで移動しています。
私はKATAのレポーターバッグ30型を使っています。
機材の保護性能、取り出しやすさが鍵です。
Kataはとても丈夫で保護クッションが優れていると思います。

書込番号:13968103

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/01 23:34(1年以上前)

明けましておめでとうございます!

私は車までの運搬にロープロのプロローラーX200を使用しています。

同時に他のカメラバッグを2〜4個積んで
現場の状況でカメラバッグや機材を選択して持ち出したりします。

書込番号:13968253

ナイスクチコミ!1


Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/02 01:33(1年以上前)

私の普段の構成と似てるのでご参考までに。

私の場合はシンクタンクフォトのエアポートウルトラライトV2.0(少し古いバージョン)を使っています。仕切りは
薄いですが車移動前提で考えれば十分だと思います。不安ならばレンズ、ボディーをクロスで適当に包めば万全です。
他にもシンクタンク製品を多数(リュック4点、ベルトバック3点、その他バック6点ほど使っています)使っていますが
これがコストパフォーマンスが一番いいです。2万円程で購入できると思います。リュックのように背負う事も出来ます。
背負いベルトはシンプルですが、かなりきちんと作ってあるのでリュックとしても十分機能しますし、他の物より軽いので重宝しています。

書込番号:13968664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/02 04:38(1年以上前)

私はthinkTank Airport InternationalV2.0を使用しています。
スレ主さんの機材では、少し小さいかもしれません。
一回り大きい、Airport SecurityV2.0がお勧めです。

私もできれば後者を使いたいのですが、海外の航空会社は機内持ち込みのサイズの制限が厳しく、ヨーロッパでも機内持ち込みが可能なInteranationalV2.0を選択しています。

私の機材は、D3S×2、16-35、24−70、70−200、SB800×2、ストロボ用外部電源、テレコン、などです。

thinkTankは、報道、スポーツのプロの現場で圧倒的なシュエがあり、先日もあるイベントで30人程度プロカメラマンが集まっていましたが、2/3はthinkTankでした。その昔、tenbaが流行った時のようです。ローラー付きが特に人気があるようです。
300o以上の長玉は、専用のレンズケースを使用しています。

今は円高なので、海外通販での購入も検討されてはいかがですか。
国内よりもかなり安く購入できますよ。
eBayなどを利用するのも一つの手です。

書込番号:13968921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/01/03 00:02(1年以上前)

皆さん、非常に参考になるレスをありがとうございます。
私の知らないモデルもあり、勉強になりました。
本日、PCが使えなくなってしまったので、明日、教えて頂いたモデルをチェックして、改めてお礼をさせて頂きます。

書込番号:13971937

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/01/04 01:14(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。

>山竹のD200さん
バーテックス300AWは、D700+大三元等複数のレンズをフィールドまで運搬
するのに便利そうですね。
とても頑丈そうですし。

>Affogatoさん
kataはチェックしていませんでした。
教えて頂いたフライバイ76PLは、容量も大きく、かつ仰る通りお買い得ですね。
シンクタンクフォトの約半額ですから、魅力的です。
インサートトロリーは凄いですね。不要なときは外せばいいし、
中の容量を圧迫しないのも良いと思いました。

>hotmanさん
銀箱と言う言葉を初めて聞いたのですが、アルミのケースのことでしょうか?

>たらこのこさん
こちらのモデルもフィールドまでの運搬に便利そうですね。
写真を見ると、仰る通り出し入れがとてもし易そうですし、
デザインも好みです。
値段を見てビックリしてしまいました、、、リュックで10万オーバーの物も
あるんですね。知りませんでした。

書込番号:13976462

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/01/04 02:19(1年以上前)

>とよさん。さん
なるほど、目的別にバッグを分けるのも手ですね。
今回購入したいバッグは、撮影目的のドライブのときのカメラ、レンズ等の
運搬もする予定なので、とよさん。さんのようにできるとベストかもしれません。

ただ、どちらにも入れておきたいアイテムも出てくると思いますし、
どのようにうまく分けるかが難しいですよね。
もし差支えなければ、とよさん。さんの分類の一例を教えて頂けないでしょうか。

>Macinikonさん
教えて頂いたKATAのレポーターバッグ30型と言うモデルが検索で見つからなかったのですが、
フォトレポーターバッグPRシリーズのことでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/19/10485.html)

>Green。さん
遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
http://apertozero.jp/?p=1825
を見たのですが、なかなか凄い機能ですね。
スピードライトのスタンドになるとは、、、

>Dhakaさん
シンクタンクフォトはキャスター付きの方ばかり見ていたのですが、
教えて頂いたエアポートウルトラライト等のキャスター無しのモデルは
仰る通り、比較すると軽くて良いですね。
キャスターの便利さと、重量、、、どちらを取るか、、、難しいですね。

>551dutamanさん
車の運搬に限れば大は小を兼ねますから、確かにエアポートセュリティの方がちょっと
余裕があって良さそうですね。
皆さんに教えて頂いたモデルの中でも最も容量が大いですし、
今のところ一番興味を惹かれました!

海外通販を勧めて頂いたので、一番お手軽なB&Hを見てみたのですが、
シンクタンクフォトは取り扱っていないんですね、、、
eBayも含め他もチェックしてみたいと思います。

書込番号:13976609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/06 00:20(1年以上前)

昔の真四角のトランクが良いと思います。形不ぞろい貴重なもの、
バイオリンから猟銃まで全て真四角のトランクで良いです。

書込番号:13984996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/01/06 09:51(1年以上前)

自分の場合
ちょっとした景色などを撮る機会が有ると仮定して
5D2と24−105F4と50F1.8Uをリュック型のロープロの小さい奴(型番覚えてなくて・・・)
7Dと15−85をさらに小さいNova180AWにタムロンの60マクロも一緒に入れてあります。
ほかにも7DがE−3になったりK−7になったりしてます。
車には常時40Dにタムロンの18−200が付いて入ってますね。これもtamracの小さい鞄ですね。
そして使いそうな小物をtamracのデカいバック(これも型番を忘れてしまってます。)にストロボや予備のバッテリーなどを入れてます。
70−200や50−200もこのバックに入ってます。
基本的に自分の持ってる機材はαsweetデジタル以外はバッテリーグリップを使用してるのでバッテリーの予備(エネループ沢山)は別に持ち歩いてます。

書込番号:13985932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/01/09 18:15(1年以上前)

>うる星かめらさん
良いトランクがあればそれもありかと思うのですが、
逆に探すのが大変そうです。

>とよさん。さん
なるほど、かなり細かく分けてるんですね。
それにしても凄い数のカメラをお持ちですね!

書込番号:14001528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/01/11 21:48(1年以上前)

昔は携帯を集めてたんですけど、カメラに鞍替えしました。
腕は全然上達してないんですけど・・・

書込番号:14011035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 23:24(1年以上前)

> 逆に探すのが大変そうです。

結構ありますよ。カメラ用のアルミ箱も良いのですが(丈夫で無難)、
バイオリン用のものが信頼感があります(防湿性が良い、車に合わせてサイズが選べます)。
格好付けるならヴィトンでしょうか。探せば他にもいろいろあると思います。

書込番号:14011584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

D700 ご使用の方へおたずねします

2012/01/01 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

皆さん、あけましておめでとうございます。

ネットによりD700のカタログを見ても、分からないことがあります。
ご使用の方、お手数ですが次の二点につきご教示いただければ幸いです。

(1) D700に使われてるバッテリーは「EN−EL3e」となっており、これはD90に使われているのと同じバッテリーですが、満杯に充電し何コマ(枚)撮影可能でしょうか。
おそらく、カメラに付属する説明書には記載があると思いますが、ネット上の仕様には出てきません。
また、仕様上の能力(枚数)と実際の使用では、そこまでのでは撮れない(バッテリー保たない)などのことがあれば、教えて頂けるとありがたいと思います。

(2) RAW画像で撮った際の一枚における生画像の容量は、何MG程になりますでしょうか。撮る被写体により差異はありますでしょうが、概ね平均的な値でけっこうです。

正月早々からではありますが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:13965957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2012/01/01 11:36(1年以上前)

茂太郎さん おめでとうございます。

(2)の質問は
14bit-RAWで 平均14MBくらいです(私の写真ではMIN 12.5MB  MAX 16.5MBでした)
12bit-RAWは使ったことが無いので分りません。

(1)の、一回の撮影は最大でも150枚くらいで最後まで使い切ったことがないので電池のもちは分りません(次の撮影時は充電していきます)。

書込番号:13965990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 11:38(1年以上前)

茂太郎さん

お尋ねの件、NIKONのホームページからD700のマニュアルがダウンロードできます。
そのP423に記録可能駒数、ファイルサイズが載っております。

書込番号:13965997

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/01 11:49(1年以上前)

こんにちは。茂太郎さん

僕はD700購入当初からMB-D10+バッテリーEN-EL4a使用なので
良くわかりませんが@の質問の件はEN-EL3eの使用ではJPEG撮影で
約500コマくらい撮影が可能だと思います。

Aの質問の件は僕も14bit-RAWでは平均14MBくらいですね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm

書込番号:13966039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/01 12:25(1年以上前)

茂太郎さん 明けましておめでとうございます。

(1)
うちのバッテリーは2万枚ほど撮影した状態です。
先日フル充電ロスレス圧縮 RAW/14ビット記録で1,000枚ほど撮った記憶はありますが、その時に電池が何割くらい減っていたかは覚えておりません。
「電池がなくなる〜っ」という危機感が無かったので、1,500枚くらいは撮れそうな気がします。

(2)
今自宅ではないのでほとんどデータを持ちあわせてないのですが、室内を試し撮りしたらロスレス圧縮12ビットで10MB、14ビットで13MBでした。

書込番号:13966147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2012/01/01 12:46(1年以上前)

茂太郎さん

明けましておめでとうございます。

最近撮影した写真を500枚くらい調べてみました。

1)1回の充電で500〜600枚くらいです。
私の場合、撮影直後にピントや露出のチェックをすることが多いので、
撮影枚数は少な目と思います。

2)14bit-RAWでの撮影ですが、14〜17MBのファイルが多く
(最小12。2〜最大25.5MB)、平均16MB弱といったどころでしょうか。

書込番号:13966202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/01 13:17(1年以上前)

1枚のサイズは、皆さん言われている通りですね
葉っぱとか細かいものを撮るとサイズは増えますね

バッテーリーの持ちですが、1日の撮影でしたら、1500枚以上撮れます。

AFを頻繁に押していながらシャッター切らないとか、
AF-Cにしているとか、撮影の度に液晶で確認していると、
もっと少ないでしょうけど、とりあえず私の場合、
AF駆動をかけて、それから2,3枚連写することが多いですが、
それだと1500枚撮影しても、一メモリは残っています

ライブビューにしていると、1時間は持たないですね
ブツ撮りでライブビューにしながら照明を作っていると
あっという間に上がりました。

普通の方の撮影なら、バッテリー一個でストロボを付けても十分でしょう

CF買われるなら、トラッセンドの32GBがお勧めです
16GBでも1000枚程度は撮れますが、調子に乗っていると
足りなくなることもありますし、転送し忘れでも、
消さないで追加撮影ができます。

将来、高画素化しても使えるでしょう

書込番号:13966289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2012/01/01 15:19(1年以上前)

撮影条件によって大きく変わりますが、
一日の撮影で、だいたい1,000枚〜1,500枚くらいで
バッテリー交換しているような気がします。

書込番号:13966585

ナイスクチコミ!1


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/01/01 15:52(1年以上前)

》大好正宗さん、南のポラリスさん、万雄さん、柚子麦焼酎さん、一期一絵さん、atosパパさん

皆々様、明けましておめでとうございます。元旦から早速のご教示、誠にありがとうございます。
それぞれ経験上のご教示、大変参考になります。お陰で概ねの感じは掴むことができました。
現在はD90とD7000を使っておりますが、フルサイズにステップアップしようかと思案しており、お尋ねいたしました。
バッテリーは、D90と共用できスペアもありますので使えるなと思ったりしております。
SDばかりでCFは持たないので新規に求める必要がありますが、買うとすればatosパパさんの助言参考にさせて頂きます。
また、使用上の撮影数につきましては、南のポラリスさんの言われるようにダウロードしてみたいと思います。
画像一枚あたりの容量につきましては、、私のPC(XP)でCaptureNX2やNik Color Pro3.0でRAW現像や更にレタッチを行うと容量が増え動作がついてこなくなることがあり、そこらの感どりをしたかったからです。
D7000で撮った場合の容量と皆様のご教示の容量がほヾ同じなので、なんとか今のPCで処理タイムを辛抱すればいけそうと分かりました。

迅速なるご回答、重々御礼申し上げます。ありがとうございました。
どうか、皆々様には幸多き年となられんことを、心よりお祈り致しております。

書込番号:13966675

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/01/01 15:55(1年以上前)

追伸

「鳥撮りトリさん」の名前が抜けておりました。こゝで追加させていただきますので、ご容赦ください。

書込番号:13966686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2012/01/01 17:38(1年以上前)

お気遣いいただきありがとうござます。

(2)の質問についてですが、屋外の撮影が主ですが
おおむね表示枚数(記録可能枚数)の2倍くらい撮影できていますので
ご参考にしてください。

書込番号:13966974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング