D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

B&Hでの購入

2010/11/25 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:90件

円高のなか、とうとうガマン出来ずにB&Hから14mmf2.8DAFを購入しました。

AMAZONとB&Hは同じ価格1600ドルでしたが、B&Hのimportedは1300ドルなので、国際保障が効くので当然のごとく安価の方を今日購入手続きをしました。

この違いは、米国本土産と日本やタイなど他国からの輸入品との違いだと考えましたが、その通りでしょうか。他に何か注意すべき相違点はございますでしょうか。

書込番号:12273789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/25 18:50(1年以上前)

キヤノンの50mmF1.4でつい先日、話題になりましたが、安い方にはフードやポーチがついてなく、箱(の表記)も違いましたが、そのレンズはどうなんでしょう。OK?

書込番号:12273863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/11/25 19:28(1年以上前)

D700住人のみなさんはスルーしてるんだと思いますけど
この内容でD700掲示板にスレ立てない欲しいです。
ここはD700に関するトピックをみんな期待してるし
揚げ足取るつもりはないですけど、やっぱりふさわしくないと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12274042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2010/11/25 19:48(1年以上前)

ふさわしくありませんでしたか。
大変後迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。

レンズ入手後、自分で相違点を発見できれば、ご迷惑の方もたくさんいらっしゃるようですが、ごくごく一部興味のある方もいらっしゃるはずなので、14mmレンズの掲示板でもお借りして、ご報告をいたします。

もちろん比較するものが手元にないので、私がこれまでに購入したレンズから類推推測できる範囲に限定せざるを得ませんが。

書込番号:12274135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/25 19:54(1年以上前)

ニコンがどのレンズを何処の国で生産しているか、具体的な情報は分かりませんが、アメリカにも工場があるとは知りませんでした。

同じレンズを日本で作ったりアメリカで作ったり、あまり効率が良いとは思えませんが、購入したレンズにはMade in USAの刻印はありますか。

書込番号:12274183

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/25 20:20(1年以上前)

実際に購入したことは無いので受け売りなのですが、B&H の Imported 品って B&H の保証しか受けられないのでなかったでしたっけ? つまり、正規の保証書は同梱されていないものと思っていましたが、違いますか?

書込番号:12274335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディの満足度5 Flickr 

2010/11/25 20:55(1年以上前)

私も自分自身では購入経験ありませんが、USAが正規輸入の国際保証でインポートはいわゆる並行輸入でB&Hでのみ有効の保証らしいです。

書込番号:12274534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/25 20:55(1年以上前)

「USA」製品は「Nikon USA」の正規品、「Imported」とされるものは、並行輸入品です。
USA 版のレンズであれば1年の国際保証がついてくるはずですが、imported版で
あれば1年のB&H保証がつきますが,メーカー保証はつかなかったのではないかと
私も記憶しています。

書込番号:12274536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/11/25 21:04(1年以上前)

ちゃ〜坊さんので合っていると思います。

世の中、そんなに甘くはないですよ。

スレ主様、次からはちゃんとしたところに書いてください。

書込番号:12274612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/25 21:43(1年以上前)

普通にUSAを選択すれば、レンズさ国際保障が効くと思います。
安心していいと思いますよ。

ほんの僅かな語学力あれば、万が一、不良品だった場合の英語伝達力さえあれば、B&Hでの購入は
普通にありですし、そうしない手はないと思いますよ。

書込番号:12274885

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/25 21:54(1年以上前)

誰も B&H での購入を否定してはいませんよ。私も USA 品は購入したことがあります。
ただスレ主さんは、Imported 品に国際保証を期待して購入したような節があるの一言コメント差し上げただけ次第です。

書込番号:12274964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/11/25 22:03(1年以上前)

私も過去の書き込みをご覧になれば、B&Hをお勧めしますし、
私自身米国在住の1986年から数多く購入し、トラブルも全くありません。

ただ、外国から物を買うには、最低限の語学は必要だし、
最もいけないのは、分からないことを、自分に有利なように
勝手に解釈する癖です。トラブルの原因です。

書込番号:12275031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/25 23:06(1年以上前)

こんばんは。
B&Hは上級レンズから三脚のレッグコートまでw私もよく利用しています。
importedはB&H独自の保証?となるので、万が一の際はアメリカまで送らなければならず、
たいした故障でない限りは、送料の方が修理代よりかかってしまいそうですよね。
なので、レンズのような精密品は、多少高くなりますがUSA表示のものの方が安全だと思います。
国内のNIKONサービスセンターで、メーカー保証が効きますからね。

>望のパパさん
24-70F2.8のUSA表記品をB&Hで買いましたが、Made in Japanでしたw
仕入れルートなどの違いなのでしょうね。

書込番号:12275501

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/26 00:41(1年以上前)

>国際保障が効くので… <
購入手続きを、完了されたのですね。
品質に 問題は有りませんが、正規代理店を通さずに何らかの方法で仕入れた商品なので、保証は B&H がします。

14mm が届きましたら、国際保証書の有無の確認ですが…
付いている場合も、有るかもですが、付いていなくても文句は言えません(imported をクリックして見て下さい)。
レンズの場合は、AFの調整依頼位ですので(片ボケが、極々まれに有りますが)、必要が有ればAF微調整で対処ですね。

書込番号:12276105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/26 07:51(1年以上前)

一番の問題は国際保障がつくかどうか、ですね。
後日14mmレンズ掲示板で報告します。

ご迷惑おかけしましたが、みなさまのアドバイス有難うございました。

書込番号:12276824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/26 08:17(1年以上前)

スレ主さんのHNが「ニコンがいい」だったら、もう少しやさしいレスがたくさん付いたかも知れませんねw
「imported」の状態やサポートに関しては購入者の情報が少ないので、続報お待ちしてます。

ところで、今何故に14−24ではなく14F2.8D?
最短撮影距離?重量?

書込番号:12276886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

プリント色について

2010/11/21 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 takashibaさん
クチコミ投稿数:5件

ニコンD700愛用2年のtakashibaと申します。
D700を使用しているということで、ここでの書き込みをお許し下さい。

モニター表示とプリント色との相違を調整するためにはモニターの
キャリブレーションが必要ということが分かりました。

将来的にはしかるべきデスクトップパソコンも購入するつもりですが
とりあえずは現有のノートパソコンを使い、モニター(将来を見据え三菱かナナオ)のみ
購入してキャリブレーションに挑戦してみたいと思っています。

この場合、ノートパソコンのsub15ピン端子からの出力でもキャリブレーションが
出来るのでしょうか?
それとも、はじめからデスクトップを含めたシステムを検討すべきでしょうか?

万年金欠病のため、最小限の機材購入で済ませたいと思っていますので
宜しくお願いいたします。






書込番号:12252522

ナイスクチコミ!1


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/21 23:51(1年以上前)

原理から言えば、ノートPC と繋いだディスプレイでもキャリブレーション(ズレ補正)とICCプロファイル作成は可能です。

但し、マッチングを求めるのであれば、ディスプレイのズレ補正、プリンターのズレ補正、
カラーマネージメント環境でのICCプロファイル運用だけでは不十分です。
(これだけで良いなら機械やソフトに任せるだけで済みますけど・・・)

マッチングを求める時に重要なのは、プリント鑑賞環境に合わせてディスプレイの輝度(明るさ)と色温度を設定することです。
この時にズレを補正していないプリント結果を基準にディスプレイを調整するとおかしな結果になります。

調整は機械まかせながら、色味と輝度をどんな値に調整するかを決めるのは各使用者です。
プリントを評価・鑑賞する環境は人それぞれですから、他人の調整値をそのまま使って満足できるマッチング精度を得られるとは限りません。

http://www.denjuku.gr.jp/Contents/monitor_cal.pdf (電塾 PDF)
http://asukabook.jp/support/digital_school.html (アスカネット)

書込番号:12253304

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/22 01:58(1年以上前)

>プリント色
カメラの 設定、PCモニタ、ビューワー、画像ソフトのカラープロファイルを同じにします。
カメラの設定は、sRGB 。
PCモニタの カラープロファイルは、NK Monitor Win 。
ViewNX2 & Capture NX 2 は規定値に成っていると思いますが、Nikon sRGB 4.0.0.3002 を確認して下さい。

ViewNX2 の場合、
編集→オプション→カラーマネージメント→標準RDB色空間→Nikon sRGB 4.0.0.3002→プリンタープロファイル→
プリント用のプロファイルを指定するにチェックを入れて下さい(確認)。
ViewNX2 は、編集→環境設定→カラーマネージメント→以下同じです。

PCモニタは、何も無いところで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→色の管理→以下省略。
これで それなりの色に成る筈です。
モニタの調整は、先ずは…
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html

書込番号:12253823

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/22 09:45(1年以上前)

すみません
>標準RDB色空間
  ↓
標準RGB色空間

書込番号:12254575

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1050件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/22 09:48(1年以上前)

別機種

プリンターがEPSONであればAdobeRGBの方が良いと思います。



書込番号:12254586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2010/11/22 12:57(1年以上前)

ちょっとは安くなって海外価格に少し+になったね。
去年は、ワールドネット時代に7万はないだろーって感じだったけどね。

簡易プリンタキャリブレーションもするならこれが一番現時点では安いと思うよ。

http://www.pj-color.com/PANTONE/colormunki-photo.html

書込番号:12255246

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashibaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/22 18:13(1年以上前)

早速にいろいろご返事頂きどうもありがとうございます。

alfreadさん
やはりノートパソコンとモニターをつないだ小手先だけのほうほうでは
プリント結果にいずれ不満がでてくるでしょうね。
ご紹介されたURLは非常に参考になります。
もっと勉強しなければと痛感しております。

robot2さん
カメラの設定、PCモニタ、ビューワー、画像ソフトのカラープロファイルを
同じにしなければならないこと分かりました。
まずはモニターを購入しないことには始まらないようです。

rdnhtmさん
現在はCANONのプリンタを使用しています。
EPSONのプリンタは次のステップとさせて頂きます。

高い機材ほどむずかしいさん
プロでもない私にとって、Colormunkiは高値の華です。
Spyderシリーズのものを考えていましたが...










書込番号:12256472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/22 20:38(1年以上前)

ここをぜひ読んでください。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro
http://miyahan.com/bbs/mww/
モニターは、NEC、ナナオ、三菱のハードウェアキャリブレーション対応のものを。
キャリブレーターはColormunkiがよいです。

レンズを1,2本我慢してでも、よいモニターを購入する価値はあると思います。

書込番号:12257272

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashibaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 13:43(1年以上前)

α7大好きさん

アドバイスありがとうございます。

当初は現有のノートパソコンに外部モニターをつないで
キャリブレーションに取り組んでみようと思っていました。
しかし、皆さんから教えていただいたURLなど
見ていますと、そんな簡単なものではないなと感じています。
(パソコンもプリンタも買い替えが必要)

確かにモニターだけは良いものを購入したいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:12261649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2010/11/24 07:47(1年以上前)

>Spyderシリーズのものを考えていましたが...

プリンターもキャリブレーションするなら
スパイダー3スタジオSRでプリントSRが一緒になった
製品が必要で結局アイワンより高くなります。

プリントキャリブレーションは、紙によって発色がずいぶん変わります
ので高いプリンターメーカ紙以外の紙を使われるのでしたら、プリンター
キャリブレーション付がお勧めです。
モニターキャリブレーションでディスプレイだけをあわせても
プリンターは合いません。

ちなみに、プリンターキャリブレーション時、印刷したパッチは、
印刷してから半日以上置いてから測定したほうが良いです。

書込番号:12266426

ナイスクチコミ!1


スレ主 takashibaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/24 21:07(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

いろいろアドバイスありがとうございます。
キャリブレーションについてはど素人なものですから
皆さんからいろいろ教えて頂いて、目が覚めた気分です。

プリンタキャリブレーションについてもこれから
勉強させていただきます。

モニターをまず準備せねばと思っていましたが
パソコンもwindowsからmacに入れ替えなければと...
なんか沼に入りつつあります。

書込番号:12269407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

D300sとD700のシャッター音

2010/11/22 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:30件

今日店頭で比べてみたんですが、価格コムのスレによりますとD300sのシャッター音のほうが大きいという意見が多かったようですが、実機を見ますとD700のほうが音がガツガツと大きかったような気がします。

それと、D700のほうがファインダー内の情報表示が明るく見えた気がするのですが気のせいでしょうか?

書込番号:12256669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/22 19:07(1年以上前)

こんばんは
スレ主さん

先程は、ストラップの件で失礼しました。
D300sのスレにレスしましたが、自分はD700を2ヶ月前より使っていますが、確かにシャッター音は、D300sより大きいですね。(DX機に比べて、FX機故のミラーの大きさが起因しているのでしょうね。)
静音モードもありませんので、シャッター音の静かなD7000でも購入しようかと考えています。(撮影の40%が静かなところなので…)

一番うれしいのは、D700の後継機のシャッター音が静かなのが望みですが…(苦笑)

書込番号:12256741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/11/22 19:52(1年以上前)

マリヲ.comさんこんばんは。
シャッター音はD700の方が大きい!でいいと思いますよ。
ファインダーについては両方とも見やすいのであまり気にした事が無いですが2台を
交互に使って違和感を感じた事がありませんので違ってもわずかだと思います。

書込番号:12256995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

機材の買い方

2010/11/17 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

発売前のカメラの購入のために、先にレンズを買うとします
発売前数カ月あったとして、カメラが無いため
レンズの初期不良などの点検が出来ないのですが
メーカー保証は1年ありますので、問題ないと思うのですが
さて、カメラが来て試したら不良が見つかったとしたら
ショックですが
数カ月もたつと初期不良の対象にはならないですよね?
こんなレンズの買い方はありだと思いますか
特価レンズが出た物で迷っています
カメラが先というパターンもありますけど

書込番号:12232060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/11/17 21:33(1年以上前)

メルモグさん、こんばんは。
カメラ無しでレンズ購入ですか。
ちょっと冒険ですね。
まず、いつ発売になるかわからないカメラを待てますか?
せっかく買ったレンズが使えないのですから。
私なら、やっぱりカメラを購入してからにします。
でも、どうしてもというのなら、レンズを買って、テストをする方法はあると思います。

@知り合いからカメラを借りて使わせてもらう。
AニコンのSCでお願いしてカメラを使わせてもらう。(可能かどうかわかりませんが)
Bレンズを購入したお店で、理由を話して試し撮りをさせてもらう。
その他にも、いろいろレンズを試す方法はあると思います。
買ったら、できるだけ早くテストをした方が良いと思います。

書込番号:12232140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/11/17 21:43(1年以上前)

メルモグさんほどの方が、何というご質問。回答しかねます。(^_^)

特価レンズを購入しないと後悔しますよね。万が一、不具合があったとしても納得できます。
が、不具合の心配で購入しないと、諦めが付かないかも?

書込番号:12232200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/17 21:44(1年以上前)

nikonがすきさん、こんばんは
一つ可能なのは3番です
ただお店で人の多い中、数分使うだけで
落ち着いて確認できるのか、そこだけが心配ですが
考えて見ると行けそうかなって思いました
ここの書き込みで、反対意見が多いとやめようかなとも思います
レンズは食品ではないので
数か月お店にある物が家で保管していると考えれば
大丈夫そうですね

書込番号:12232207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/17 21:48(1年以上前)

D700スレに投稿ということは、D700後継機待ちですか?
ボディーをお持ちでないのなら、ちょっとお金の使い方が違うような気がします。

発表もされていない機種を待つくらいなら、せめてD3100などのエントリークラスを購入されて、
早めに使われたほうがいいと思います。

D700後継機は30万越えでしょうから、それを買える財力がおありなら、エントリー機種くらい屁でもないでしょう。

それより、そうまでして欲しいお買い得レンズというのが気になります。

書込番号:12232228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/17 21:51(1年以上前)

うさらネットさん、そんなこと言わないでください
実はニコンではないのです
北海道には営業所もありません、持っている人も少ないのです
レンズ購入率85%かな
90%かも

書込番号:12232251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/11/17 21:51(1年以上前)

デフレの世の中ですから、先に行くと更に特価品が出るかも知れませんよ(笑)

こればっかりはなんとも言えないですよね
D700スレで書き込んでいて、カメラ購入が先ということだと
D700後継機狙いですか?

おそらく高画素になってくるので、やわなレンズだと
カメラの性能を生かしきれないかも知れません

でも、そんなにお得なんですか?


書込番号:12232252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/11/17 22:05(1年以上前)

思い出してしまいました。

私は免許をとる前に車を購入しました。
夜な夜なエンジンをかけてはニヤニヤしてました。

すみません。失礼しました。

書込番号:12232352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/17 22:19(1年以上前)

とりあえずレンズを買って、完全調整してくださいとメーカーに送れば良いと思いますよ。
ツアイスや8514G、超望遠など出荷時に全個体MTF検査しているものなら初期不良はないと思いますが。

書込番号:12232444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/11/17 22:22(1年以上前)

 ・昔、銀塩機のライカにあこがれていましたが、高値の花と諦めていました。

 ・その時、中野駅近傍のフジヤカメラに、ニコンの機材を見に行って、たまたま、店長曰く
  いい出物のレンズがありますと言われて、そのライカのレンズを見ているうちに、
  魔法に掛かったように見とれてしまって、ついに買ってしまいました。

 ・それから、自宅でライカのレンズを見ていて、いつまでライカのボディを
  買わずに我慢できるかしらと思っていましたが、1週間で我慢ができずに、
  ライカのボディをフジヤカメラに買いに行きました。

 ・今でも後悔はしていません。その時、買ってよかったと思っています。
 ・今でも、銀塩リバーサルフィルムで、TPOでニコンレンズと比較しながら、
  使い分けて楽しんでいます。

 ・私の場合、発売前のカメラと言われても、レンズを先に買ってしまうと、心情的に
  数か月も待てないでしょうね。根性が無いので、、(笑い)

 ・危険と隣り合わせになるでしょうが、ひとそれぞれですので、ご縁に任せるのも
  いいのかも知れません。そのときは自己責任になるかとは思いますが、、、、
 ・無責任の発言ですみませんです。

書込番号:12232465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/11/17 22:26(1年以上前)

新手の楽しみ方でしょうか。

カメラをレンタルしてみては。

書込番号:12232498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/17 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>発売前のカメラの購入のために、先にレンズを買うとします

質問です。なぜですか?


私事ですが、かつて似たような状況にありました。
旧ミノルタレンズ3本です。
85mmF1.4G(D)
100mmF2.8G(D)macro
100mmF2.8の3本ですが、85mmは銀塩α7で使っていましたが、両100mmは中古で購入しα700生産終了で最安値で購入するまでの数年間無稼働でした。(爆)

この間、中古購入のためきちんと作動するかどうかという心配、カビの心配などドキドキ・ハラハラでした。

しかし、廃盤になっているレンズだし、中古でもほとんど見かけず、出物があっても高値で買えない。
そうした状況下での維持管理ですからかなりリスキーだったと思います。

そうではなく、新品で買えるのであるならば、前倒しして購入する必要はないと思います。

書込番号:12232547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/17 23:17(1年以上前)

私だったら、レンズを先に買います。
そうすれば、ボディを買わざるを得なくなる。
自分に対するいいわけにもなりますし。

初期不良なんて、特にレンズに関しては微々たるモノ。
運悪く、初期不良があったとしても、カメラと一緒にレンズを修理に出せば、
相性バッチリで返ってきますよ。

趣味なんですから、何事も、プラス思考で、
楽しく行きましょう!

書込番号:12232877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/17 23:48(1年以上前)

しがない親父の買い物ですから、、、大げさにならないよう
妻に聞こえないように、静かに買わないといけません
しまんちゅーさんのお言葉も嬉しく感じました
先も短いですし、では行かせてもらいます

皆さんのお言葉が温かく感じました、ご意見ありがとうございました

書込番号:12233106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/18 00:27(1年以上前)

メルモグさん
まだ発売されていない機種を、購入される予定での特価品購入ですね。
初期不良は販売店ですぐに交換してもらえますが時が経ちますとメーカー出しですね。
1年以内までなら煩わしいですがメーカーに出せば保証が効きますから初期不良に関しては心配無いと思います。(北海道という場所は商品流通に関して私が想像する以上に大変なのですね)
しかし新発売のボディとレンズとの相性については私は幾度もイヤな思いをしてきております。
画素面積が同じぐらいで、エリア解像度が増えて画素ピッチ小さくなった新機種などは高画素だと言って単純には喜べません。
さらにレンズ解像力を必要とする場合も有れば、逆光耐性を必要とする場合もあります。
コノアタリのことは私が言うまでもなくおわかりになって居られると思います。
今まで使ったことのない機種を6月の発売時に使ったこともないレンズ12本とともに購入しましたが、納得行きましたレンズは4本でしたね。自分の撮る被写体と撮影環境、撮り方のクセ、自分との相性まで考えると、先物買いはドンナモノでしょうね。
丁半バクチみたいなもので2分の1の確率だと思って買いますか?
私も来年2月頃出てくる2メーカーの新機種は候補に入れております。

書込番号:12233344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/18 09:39(1年以上前)

おはようございます。
メルモグさん

決心されたみたいですが…
しかし、気になりますなぁどんなレンズなんでしょう…

書込番号:12234397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/18 15:25(1年以上前)

>では行かせてもらいます

決して間違ったところへ行かないでくださいね。

書込番号:12235514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/19 03:00(1年以上前)

正直、理解に苦しむ物の買い方ですが… 

70−200VR(T)とか8514Dのような型落ちになったレンズの特価品、とかでしょうか。
 

書込番号:12238427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/19 13:35(1年以上前)

スレ主さんは、ニコンレンズでは無い、とおっしゃっております。

書込番号:12239812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/19 14:34(1年以上前)

 妻に知れない程に、一晩豪遊で散財し、痛い頭で後悔するより
ぜひにも欲しい物は買ってしまう方が、たとへ何があっても
はるかにマシと、自分は考えるのでした・・・。

ところで、おいくら位?

書込番号:12240004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

ゴミでしょうか?

2010/11/07 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件
当機種

鶴の尻尾の後ろに黒い点が写っています
ゴミのようですが何処にあるのでしょうか?
この後にレンズ交換していますが写っていません
レンズを見たのですが見当たりません
ゴミが何処にあるとこのように写るのか、
またその掃除の仕方について教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:12180809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/07 22:21(1年以上前)

センサー(ローパスフィルター)のゴミですね♪

書込番号:12180895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/11/07 22:22(1年以上前)

レンズを外すと撮像素子ユニットが見えます。
撮像素子ユニットは素子とローパスフィルタ(レンズ側)の組合せです。

他の前後ファイルに同様のゴミがあれば、ローパス上にゴミ付着です。
F9にしてははっきり写っていますね。

SCで取って貰えますが、ご自身で行う場合はミラーアップしてブロワで吹き飛ばします。

書込番号:12180911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/07 22:37(1年以上前)

たぶんだけど、これゴミじゃないよ。  ( ^ー゜)b

書込番号:12181032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2010/11/07 22:40(1年以上前)

1枚だけだと判別つきませんね 

カメラの前を虫が横切ったのかも

他のカットにもついていればローパスのゴミです。

書込番号:12181056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:41(1年以上前)

レンズ交換したら写らない!?そしたら撮像素子についたゴミではないかも知れません。
自宅の白い壁でも何でも良いのであまり模様のないようなものでF16ぐらいに絞って同じ場所にゴミが写るかやってみて下さい。

そのレンズだけ写るようならレンズ側に問題があります。

書込番号:12181058

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:48(1年以上前)

F16くらいで空を写しましょう。
そして確認。
これが一番、いい。

書込番号:12181105

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
レンズではないようです
やはりセンサーについているのでしょうか?
その場合は絞りによって写り方が変わりますか?
開放ではボヤーっと写っています
絞るとシャープです

書込番号:12181117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:56(1年以上前)

KF49さん、それなら撮像素子についたゴミでガチです。
絞りを絞れば絞るほどくっきりはっきりしてきます。F9でも写るってことはなかりしっかりしたゴミですね。だいたいF11とかF13以上に絞るとゴミが写ることが多くなってきます。

大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わりですね(ブロアーに反対する意見の方もいますので自己責任でお願いします)。

あと今回のゴミの場合は上下真ん中あたりなので、余談というかマメ知識ですが、写真の上下と撮像素子の上下は逆になりますのでゴミ清掃を自分でする際にはそのポイントは知っておいたほうが良いです。写真の上にゴミが写っている場合は撮像素子の下のほうにゴミがあります。写真の下にゴミが写っている場合は、その逆で撮像素子の上のほうにゴミがあります。

書込番号:12181160

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 22:59(1年以上前)

良く見たらレンズ交換後の写真にも同じところにありました
>>>>>>>>>

ローパスのごみです。
シュポシュポか彫り牛カラーの湿式クリーンがおすすめ。

書込番号:12181188

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:04(1年以上前)

#4001さん、うさらネットさん、guu_cyoki_paaさん、ひろ君ひろ君さん、小鳥游歩さん、kawase302さんありがとうございます

確認のため別のレンズでf16に絞って撮ってみます

昨年SCで点検してもらった時に大きいゴミがありましたといわれました
レンズ交換の方法が悪いのでしょうか

今月中旬に銀座方面に行くのでSCによって掃除してもらうことにします

ありがとうございました

書込番号:12181219

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:17(1年以上前)

小鳥游歩さん

以前ブロアーに反対する意見見ました
今回はちょうど東京出張があるので銀座SCによることにします
ありがとうございました

kawase302さん

シュポシュポは分かるのですが、・・彫り牛カラーの湿式クリーン・・
が分かりません
よろしければ教えていただけないでしょうか
今まで掃除したこと無いのでまったく知識がありません

書込番号:12181309

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/07 23:23(1年以上前)

機種不明

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-80.html

これの下段のです。

書込番号:12181344

ナイスクチコミ!1


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/07 23:32(1年以上前)

kawase302さん

ありがとうございます

早速購入して掃除することにします
センサーは心配なのでSCにお願いすることにしてレンズを掃除します
今回のことで見たら保護フィルターがかなり汚れていました

書込番号:12181398

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/08 04:23(1年以上前)

デジタル麺棒さえあれば、CCDお掃除も怖いことはありません。
CCDお掃除が怖くないということは、ごみが怖いものでなくなります。
代々木辺りに住んでいてニコンSCがご近所というならまだしも、そうじゃない人は「ごみ=SC」ではとても不便です。
この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。
再度言いますが、簡単です。

書込番号:12182286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/08 11:44(1年以上前)

>この機会にCCDお掃除を習得して下さいね。

私は掃除したこと無いですが、ローパスってそうそう傷つくものではないらしいですね。
ニコンの方がおっしゃっていました。

スレ主さんも、ご心配ならニコンのクリーニング講座を受講されてはいかがでしょうか?
ニコンクリーニングキットの購入が条件ですが、レンズからローパスまで
クリーニングのイロハから教えてくれるそうです。

書込番号:12183144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 14:13(1年以上前)

すぐに取れそうな感じのゴミですね。
油性の汚れだともう少し色が薄くなります。
わたしは湿式は憶えたほうがいいと思います。

書込番号:12183769

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/08 15:30(1年以上前)

(^^)/はい、質問。

D700なんですけど、kawase302さんが紹介してくれたデジタルクリーナーセットで、ぶきっちょな人(私)でも掃除できますか?

書込番号:12184013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 04:24(1年以上前)

ぶきっちょな私にも出来てます(ただしデジタル麺棒はマストです)。

書込番号:12187710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 10:34(1年以上前)

こんにちは。

センサーについた、ゴミの清掃ですが、

私が行きついたグッズはこちらです^^

http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_179/products_id/2790

高価ではありますが、センサーサイズに近い「ブラシの幅」がポイントで、
無水アルコールにしみこませて、「一拭き」で完了(^^ゞ

シルボンシと割りばし等で自分で作ってみるのもいいかもです。

ニコンのクリーニングキットで、何度も往復させると、ゴミが動くだけの場合もあり。。。

書込番号:12188495

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/09 15:05(1年以上前)

ぺったん棒はぶきっちょの私には無理でした。
「とれた」という実感がわかないため、何度も何度もえったんぺったんを繰り返してしまい、逆にごみを拡散させてしまいました。
そうこうしてるうちに棒を落とすは、粘着力も弱まりごみ取りがごみに(ミイラ取りがミイラに、と同じ用法)。
やはり使い捨てが安心。

書込番号:12189388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/11/09 15:42(1年以上前)

ニコンクリーニングキットには、清掃方法の動画DVDが付いていますよ^^

しかし、上にも記したように、ニコン式のらせん状拭きとりより、

1回(長方形のローパスを縦方向に)での拭きとりがいいと実感しています^^

尚、ローパスフィルターの下部と向かって右部は”ゴミ逃がし?”となってるようで、
ソチラ方向へ掃くという感じです。

書込番号:12189496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/09 16:24(1年以上前)

うさらネットさんのカキコ見てて、ちょっと…
レンズを外しても撮像素子ユニットは見えないです。ミラーアップしてくださいね!!

Nikon機はミラーボックス内部の内面反射防止材が内部のゴミになりやすく、かつ、ローパスフィルター自体に油分や水分を強く弾くコーティングがなされていないため、D700の大きなセンサーを完璧に清掃するためにはかなりの熟練度が必要に感じます。
CanonやPENTAXの現行機は、ローパスの表面に油分や水分を強く弾くコーティングがされているので清掃しやすいです。

SCではF32まで絞って確認してくれますが、清掃後にプラザで確認してから立ち去らないと、思いっきり大きなゴミが付いていたことも多々。。。

書込番号:12189639

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/11/10 00:01(1年以上前)

KF49さん 
こんばんは
絞り値F9でこれだけ出るのって相当なゴミですね
多分、ローパス清掃モードにしブロアで吹いてみてください
多分無くなりますよ

手順は↓な感じです
http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/2007-09.html#20070906
機種は違いますが、やり方は同じです

レンズの交換ですが
レンズの装着と取り外しの際、マウントまわりをブロアで吹いてから行うと
ローパスにゴミが付く量が減ります
マウントや後玉についたゴミが、撮影によってローパスに付着する事が
一番の原因らしいですから

又可能なら、ニコンの清掃キットの購入をお勧めします
これが有ると、ローパスの清掃からレンズ、フィルター、ボディまで清掃出来ます
まあ・・・バラバラに買った方が安いと言えば安いのですが
ローパス清掃の説明CDがついているので・・・

書込番号:12192006

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/10 19:32(1年以上前)

こんばんは。KF49さん

画像を拝見させて頂きました。

これは完全なゴミですね。

>大きなゴミなら、ブロアーでしゅぽしゅぽで飛ぶことが多いので僕ならブロアーして終わり
>ですね

僕も撮影が終われば同じ方法で掃除していますね。

書込番号:12195086

ナイスクチコミ!0


スレ主 KF49さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
お一人お一人にお礼を書くべきですがお許しください
こんなにも沢山のアドバイスがいただけて感謝です
これを機会に自分で手入れできるようにしてゆきたいと思います
ありがとうございました

バタバタしていて何も出来ていませんが、週末に色々してみたいと思います

書込番号:12196407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信54

お気に入りに追加

標準

例えば、こんな小さな事が買え控えに!

2010/10/27 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:49件

みなさんと同様、もう1年はこの板との、ニラメッコをしている者です。
もう買おう!と決心してはモジモジしてます。
現在の手持ちはD40なのですが・・・
D700への買い替えになるとコンパクトフラッシュの追加が必要・・・
など思って、再び買え控え!
(明日にでも後継機種が!と期待がそうさせているのかもしれませんが・・・)

先日もD700への熱が再加熱!
今度はD40で重宝しているセルフタイマー用のリモコン
「ML-L3」がD700に非対応であることが分かりました
下記サイトでも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9750655/

でも上記サイトでも言ってますが
D40よりも後に発売したD700が非対応とは不思議ですね
詳しい方いらっしゃいますか?
(プロ機はセルタイマーなど使わぬ!とか?)

みなさんはD700でセルフタイマーを使う際に
上記の不都合を感じた方はいらっしゃいませんか?

D700の欠点探しをして、なんとか後継機の発売まで持たせたい
今日この頃です。

書込番号:12121605

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/27 10:24(1年以上前)

こんにちは
D700はプロ機ではなく、ハイアマチュア機だと思います。
D700を検討されてる方としては、セルフタイマーのリモコンやCFカードなどの小さな事で悩むことはないでしょう。
つりあい(バランス)がとれていない感じがします。

また、後継機となるとD700の発売時の価格以上となる可能性もあります(25万以上かと)。
D700の欠点など書かれたスレは見たことがありません。
後継機は出ないのも、その辺に理由があるかも知れません。
今はとてもお買い得となっています、ボクがD300を買った価格より3万円以上も安くフルサイズが買えるのですから。

書込番号:12121708

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 10:25(1年以上前)

後継機は、すべての面でかはわかりませんが、多くの面でD700より向上していると思われます。ここまで待ったのですから、買い替えを頻繁にされないのでしたら、来年といわれているモデルチェンジまで待ったほうが良いのかもしれません。

書込番号:12121712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/27 10:27(1年以上前)

別に、ML-L3はセルフ用ってワケではないと思うのだけれど。。。

リモートレリーズをする時に、基本は無線(電波にしても光にしても)ではなく有線(ケーブル)でしょう。逆に、D40などは「有線の機能を省いた代替案として赤外線を使ったリモコンで使用する」仕様になっているのではないかな?

D700は後発機であっても、上位機種としてオプションを使って多種多様に選択できるようになっている。
件のML-L3も、ML-3ルミコントロールセットを使う事で使用可能(発信部として使用)のはず。このようなオプションの選択肢は、D40よりD700の方が遥かに多彩である事は間違いないでしょう。


ボディ単体だけ持ってきて「〇〇が下位機種ならできるのに上位機種のコレでできない」って言うのは・・・
そうしたければ、「コンデジにしときな。あれならオールインワンだ」ってのと一緒。コンデジは450mmまで望遠だったんですけどD700のレンズKITじゃダメなんですか?ってのと同レベル。望遠が必要なら望遠レンズを使う。リモコンが必要ならリモコンのアダプタを使う。単にそれだけ。

書込番号:12121719

ナイスクチコミ!24


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/27 10:53(1年以上前)

なんか、そもそも買う必要が無いんじゃないかな?と思います。

お持ちのレンズも、DXしかないのでは?と感じます。

そんなことで、買い控えをする機種で無いので、買わなくて良いと思いますよ。

書込番号:12121789

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 11:31(1年以上前)

>D700の欠点探しをして、なんとか後継機の発売まで持たせたい

という気持ちは理解できるのではないかなあと思います。
値段が安くなって買いたいけど、後継機も気になるという時期にきていると思います。後継機のほうが良くなっている期待感から、D700の購入を、ほんの些細なことでも見つけて、なんとかふみとどまらせているという気持ちなのではないでしょうか。

書込番号:12121869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/27 11:55(1年以上前)

う〜ん、1年待った挙げ句、さらに後付の理由を付けて我慢するということは
少なくともあなたにとって「D700」は必要ないのではないですか?

ただ、「D700の後継機」を待つにしても恐らく20万後半〜30万クラス。
レンズも購入するとなると40万コースです。
ひょっとしたらCFも必要かもしれません。
その辺の覚悟はお持ちですか?

書込番号:12121925

ナイスクチコミ!20


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 12:16(1年以上前)

最近D700の板は『買おうか買うまいか』で悩んでいる方が多いですね。
価格が価格だけにわからないでもありませんが。

FXはレンズも高価です。

そのくらいの金額の差で悩んでいる方は買わないほうがいいと思います。

後継機種がでてもかまいません。
どうせ手放さないから
私の中の価値観で購入を決めました。
周りに惑わされると決められませんよ。

書込番号:12121977

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/27 12:36(1年以上前)

つよさきさん
こんにちわ〜

そんな小さな事が買え控えにつながるとしたら、あなたに取ってD700とはそんなモノなのかも知れません。
新しい機種を選定する場合、その機種が自分の欲求を満たして居るかどうかがボーダーラインです。
多くの場合、それは性能なのですが、つよさきさんの場合だとメモリーやリモコンのインターフェースなのかも知れません。
はたしてつよさきさんはD700に何を求めて居るのでしょうか。
自分の求めて居るモノがD700に有れば、買い、無ければ機能が追加されるまで待つのが良いと思います。

まあ、一年待てたのですから、まだ暫くは待てるのではないでしょうか。

書込番号:12122052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/27 12:37(1年以上前)

こんにちは。

ML-L3はエントリー機と中級機と一部のコンデジの対応ですね。
レリーズが非対応で躊躇するぐらいなら、買わないほうがいいですね。

機種が変われば、バッテリーだって変わってきます。D40には非対応になってきます。
SD→SDHC→SDXCとなれば、メディアも追加になります。
メデイアも読み込みが早いカードが欲しくなりませんかね?
レンズも必要ですよ。カメラバックだってD700が入る大きさが必要ですw

レリーズどころじゃないですよwww 


まとめると、D700対応の自分の資金力が必要って事ですw

書込番号:12122056

ナイスクチコミ!10


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/27 13:09(1年以上前)

D40よりも画像データ量も大きいですからPCのHDDの容量大丈夫ですか?

書込番号:12122208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 14:34(1年以上前)

お〜!たくさんのコメントまでありがとうございます。
スレ主の気持ちとしては、「ビューティフルマインドさん」に近いでしょうか・・・値段よりも後継機が気になり、後継機発売まで待ちたくなる情報集めでしょうか?(欠点探しは語弊だったかもしれません・・・申し訳ないです)

フルサイズへの憧れ理由は人それぞれとして・・・
レンズなどは全部で5本です
内2本がフルサイズ用・・・
※広角が好きなので14〜24mmを所持!(フルサイズ購入を見据えて)
準備は万全なのですが・・・
後継機情報に翻弄し踏み切れない感じでしょうか・・・

「ばーばろさん」の情報、参考になります!なるほど。。。


書込番号:12122452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/27 14:56(1年以上前)

では追い打ちを^^;

たかだか20万円かそこらのボディ購入でずーっと悩むくらいならニコンのFX買う資格無し!

レンズ一本程度の値段ぢゃないですか。
ニコンフルサイズはナノクリ使ってなんぼでしょう。



とか言ってみたりして。もちろん私はとても揃えられません^^

書込番号:12122514

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 15:16(1年以上前)

こんにちは

RAWで撮影する機会も多くなるでしょうから編集するソフトも必要ですね。

書込番号:12122581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 15:44(1年以上前)

はじめまして。この際ですから、後継機種が出るまで待ちましょう。
で、それでもD700に魅力を感じたらD700を買いましょう。
後継機種に魅力を感じたらそちらにしましょう。
私はそうしてD200からD300へは往かずにD700を買い増しました。
ちょっと違うかな?

書込番号:12122653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 15:48(1年以上前)

ねんねけさん!
1本取られました!
背中を押された感じ?・・・

モンチッチVさん
もちろんRAW撮影⇒編集が大好きで夜遅くまでやってます
今、キャプチャーNXを使っていますが
それも非対応になると聞いたこともあるのですが・・・

書込番号:12122676

ナイスクチコミ!0


quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/27 15:49(1年以上前)

先日僕もそれまでのD40に加えD700を購入しました。
それを見越して、レンズ(AF-S Nikkor 16-35mm F4)やコンパクトフラッシュを
ちょこちょこ購入していましたが、D700とほぼ同時に85mmF1.4Dも購入してしまいました。
今は、GITZOの三脚が欲しいです。

僕もD700の最安値とにらめっこしてましたが、要は、D700の1〜2万の差なんて意味が
なくなってきたということが言いたかったです。

書込番号:12122679

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/27 16:17(1年以上前)

広角好きなら

シグマ
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)

で、良いような気がします。

フルサイズの15mm魚眼のゆがみは物足りなくて
APS-Cで10.5mmの魚眼を持ち出すことがありますが。

現在のD700に欲しい付加価値があるなら、新機種を待てばいい。
特に機能に問題ないなら、D700で良いのでは?

書込番号:12122782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 16:18(1年以上前)

論点からはずれてしまうかもしれませんが…

買わないで後悔するよりも、買って後悔…
なにごとも,自分で体験してみないとわからないと思いますよ
もし後継機種が発表されるにせよ、今のD700の価格になるには
まだまだ,時間がかかると思います

手に入れるだけの余裕があるのなら、手に入れるべきです!!!
とりあえずD700は、自分のデジタル一眼レフ歴で一番長く使っている機種
だということだけは、お伝えしておきます

書込番号:12122784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 17:27(1年以上前)

なんと!
14-24mmを持ちながら、FXのボディーを買い控えしているとは!!
変った人もいるものですね((笑))


私は14-24mmに対する憧れを持ちつつも先日16-35mmを購入して、
広角の世界にはまりつつあります…(ボディーはD700)


最近は動画性能に対する話題も下火になり(と感じている)、
後継機の潜在能力に期待する毎日です。


つよさきさんはD700の中古を手に入れると予想するあっつんつんでした。

書込番号:12122996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 17:53(1年以上前)

んー、失礼ですが、過去幾多とあったD700購入躊躇スレ(爆)の中でも、最も情けない内容かも…

しかしある意味ここは勉強になりますね。自分には想像だにできない、いろんな考え方、物事の捉え方している人がいらっしゃることいらっしゃること。そんなことで躊躇するかぁ?みたいな。

自分の人生からの教訓は、悩んだら進め、まずやってみろ、なんですけどね。(笑)

書込番号:12123101

ナイスクチコミ!11


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/10/27 18:40(1年以上前)

こんばんは
私も・・・失礼ですが・・・

多分このままならD700もさることながら、後継機も買わない気がします
買わない理由を自分で探してるだけな様な・・・

私もD40を使用していますが
吐き出す絵は比較にならない位違いますよ

書込番号:12123295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/10/27 19:15(1年以上前)

つよさきさん、こんばんは。
さて、ここにこのようなスレッドを立てたその意図は?

欲けりゃ買っちゃえばいいのに。
すっきいりしますよ。

書込番号:12123487

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/27 19:24(1年以上前)

後継機・・・また30万スタートじゃないんですか・・・
で、暫く待つと・・・

死ぬ間際に買うのが一番いいかと。

書込番号:12123521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 19:47(1年以上前)

>もう買おう!と決心してはモジモジしてます。

痛いほどその気持ちはわかります。
私は昨年生まれて初めて一眼レフD90を購入した初心者ですが
その後1年以上考えた結果、購入しました。10月12日に到着しましたよ。
後継機のこととか、いろいろ気になることはありましたが・・・。

>※広角が好きなので14〜24mmを所持!(フルサイズ購入を見据えて)

私はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDと一緒に購入しましたので、
既にお持ちの"つよさきさん"がうらやましいと思いますね。
私は今、星野写真や夜景を勉強中です。10日くらい前は
月が沈んだ後、3時頃起きて何度か試していますが、いいですね。
ホント澄んだ瞳に愛着さえ湧いてきそうです。

「ML-L3」は確かにD700では使えなかったと認識しています。
でも、D90用には使っています。赤外線でシャッターを切ることができるので、
自分自身も一緒に写す記念写真などでは重宝しています。
ただ、D90で夜、星などを撮るときはモードを切り替えたり確認するために
上から覗き込んでいるので、少し煩わしいなと思っています。
たぶん、もっといい方法があるのかもしれませんが。でも昼はとても便利です。

D700にはレリーズとしてMC−36が便利です。
初日から使えました。暗いところでも照明が付いていますからね。
プログラム撮影も少しだけ試してみました。
ここ数日は晴れた夜に恵まれず、星の連続固定撮影はやっていませんが、
月の出も遅れてくるので、もう少しすれば早い時間帯にレリーズを使った
連続撮影ができるなと、今からドキドキしています。

確かに、いろいろと気になるところがあるかも知れませんが、
私の場合、D700と14-24の組み合わせがベストだと思い、購入を決めました。
おかげで、味噌をなめて生活しています(笑)が、今のところ後悔することはありません。

ただ、14-24の解像度が良すぎるのか、D700のセンサーの分解能が良すぎるのか
わかりませんが、もう少し星像がにじんで欲しいと思うときもあります。
今度、赤道儀を使った追尾撮影でもう少し試してみようと思います。








書込番号:12123599

ナイスクチコミ!1


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 19:55(1年以上前)

入門機の位置付けから、ステップアップするわけですから、入門機とは異なるんじゃないんでしょうか(笑)。

買わなきゃいいだけだし、あなたが願う上級機種の発売されるまで延々と待てばいい事だけじゃないですか?

ここに書き込む話題では無いですよ(笑)。

書込番号:12123638

ナイスクチコミ!3


yapaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 20:14(1年以上前)

D700の後継機の何が、D700より良くなればいいと思ってられます?

後継機が出て、25万〜30万。D700が17万以下。どちらを買います?

D700の後継機は、D700より高画素になって、高感度特性が良くて、連射枚数が増て、動画が撮れて、視野率100%、D700より軽量?。

それが、必要ですか?

まあ、視野率100%と軽量はありがたいです。
でも、高解像度になって、D700より、撮像素子の基本性能として、高感度特性やダイナミックレンジが良いとは限りません。(デジタル処理で克服するでしょうが)


せっかく、14-24を持ってられるのに、それを生かすボディーがないなんて、自滅ですよ。


D700のサブとして、今の情報だけで、あっさりD7000を見限って、D90を買いました。
必要ない機能は、いくらあっても、不要なおまけでしかないです。


D700って、D40に比べたら異次元のカメラですよ。
あと半年以上、D700後継機を待って我慢するより、今、D700を楽しんだほうが、幸せですよ。

ひょっとして、発売されたら発売されたらで、さらにD700の後継機の値段が落ち着くまで待ちます???


ということで、D700とD90で必要十分に幸せな者として、背中を押しています(爆)

書込番号:12123731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/27 20:29(1年以上前)

迷ったら買わない。で良いのではないでしょうか。
いつかは後継機を発表するでしょう。

書込番号:12123800

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/27 20:38(1年以上前)

後継機を待ってたらいつまでも買えませんよ。

書込番号:12123837

ナイスクチコミ!3


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 21:37(1年以上前)

いっその事、D3sへ行っちゃうってのはどうでしょう?

書込番号:12124133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/27 21:38(1年以上前)

確かに待つ理由は分かりませんね。D700が欲しいなら、欲しい理由があるはずですから、価格的にも安いですし、購入すべし!ですね。
後継機が出て、それが欲しければ買うだけのことです。
レンズを広角・標準・中望遠・望遠・マクロと揃えるとなると、相応な予算が要りますから、レンズ1本の購入を先送りするなどで対応すればよいのでは?

書込番号:12124137

ナイスクチコミ!1


KT&YTさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 21:50(1年以上前)

後継機を待つ気持ちは分かります。同じく1年以上この板とニラメッコしています。

D300を使っていますが、24-70ナノクリを用意して後継機の発売を待っている状況。

私のポイントは動画。

動画については賛否両論ありますが、子供の可愛い仕草は静止画も良いが、動画も欲しい。

D700に動画があればすぐに購入するんですが。

早く後継機が出て欲しいですね。(私の場合は動画付きで)

書込番号:12124197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 22:49(1年以上前)

すごい!
皆様、たくさんのお返事ありがとうございます。
それぞれにお返事を書くのが礼儀だと思うのですが・・・
ここは失礼して「nikonがすきさん」のご質問である
「ここにこのようなスレッドを立てたその意図は?」にお答えする感じで…

意図として…
D700の後継機をここまで来たら待ちたいけど、でも早く買いたい!
この買いたい欲求を抑えるための口実探しから出てきた
疑問(リモコンの件)を質問した感じかな?(汗汗)

もう一つの意図は・・・こんな気持ちもあるかもしれません
〜昔から買い物は失敗しがちだったので、最近はすぐには買わず
少し思い止まるようにしています。もともと飽きやすい性格なため
ほとんどの物は「何で欲しかったんだろう?!」と目が覚める事が
多かったです。それが、このカメラは、もう1年も欲しいと思ってるんだなー
と思いながら見てたら急に書き込みをしたく書いてしまいました。

以前、会社で隣に座っている人に、この物欲を話したのですが
もちろん共感してもらえることもなく…
でもこのマニアックな物欲も共感してくれる人が
たくさんいるこの板!「いつもお世話になっております!」
と、お礼も含め言いたかったのも、もうひとつの意図でしょうか?

でも本当にたくさんの書き込みありがとうございます。

書込番号:12124528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 23:04(1年以上前)

私も同じく後継機の様子見しながら、同じく1年以上ニラメッコしています。

D80でスタートし、現在はD300とD40(妻名目。実質はサブ機)を使っています。

14-24・24-70・70-200VR2
105VRマクロ・60mmナノクリマクロ
35F2D・50-1.4D・45-2.8P
35F1.8G・18-200VR
SIGMA10mmFISHEYE・TC20EV等

とコツコツレンズばかりを集めてきました。価格コムに登録は面倒なのでしてませんが。MB-D10もあるのでD700へ…とも思いますが、HDビデオカメラ編集等も行っているため、個人的に動画性能も後継機に期待しつつ、期待はずれ(AVCHD形式保存が不可)なら後継機ではなくD700を買い増ししようと画策しています。資金は準備済みなので、情報を待ってるんですが…。(^^;)

どうせ動画もつけるならSONYのNEXのようにAVCHDにも対応して欲しいです。

書込番号:12124630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/27 23:20(1年以上前)

連投すみません。

ML−L3を使うなら、携帯で「デジりも」をダウンロードしてお使いになったらいかがでしょう?D40でリモート使用するときは、私は携帯を使用してます。多少の撮影設定もできますし。

もしご存知or使用済みでしたらすみません。

書込番号:12124730

ナイスクチコミ!1


Seenaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 23:32(1年以上前)

スレ主さんの書かれている内容を見る限りでは、明確にD700を買う理由や必要性が無いみたいですね。

「あこがれ」や「物欲」だけだからたぶん後継機が気になるんだと思います。

今の状態ならD700は買わないほうが良いと思います。買ったらたぶんそれだけで満足して無駄な買い物になりかねないですね。

書込番号:12124807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 23:53(1年以上前)

ニコれっとかばぞうさん!
すごい情報ありがとうございます
いま携帯でバシバシ遊んでます!
奥さんが怪しそうに見てますが・・・(笑)

書込番号:12124932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/28 01:12(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
については、もう買うタイミングだけで、必要なレンズはお持ちのようですね。
といいますか、レンズに関してはうやらましいぐらいの充実ぶり。

>つよさきさん
セルフタイマー用のリモコンですが、本当に必要でしょうか?
単純にマクロや三脚を建てての撮影なら、有線タイプのレリーズでもまったく問題あり
ません。正直、リモコンが有用なのは、記念撮影ぐらいでしょう。優先順位をつける事
をお勧めします。

高感度についてはもう一段上がってくるでしょうし、ライブビュー・動画機能は最新で
あれば、当然のように搭載されると思います。
ただ1200万画素フルサイズで十分、高感度もISO3200は余裕で使える画質ですし、少なく
とも静止画を撮影するという事と被写体を選ばないオールラウンダーとしてみれば、
もっともバランスの取れていると思いますよ、D700は。

皆さんの仰るとおり、新型が出てきても純粋な後継機なら25万前後するでしょう。
今の17万円で買って、グリップ+エネループによる秒8コマで3万円前後、あとレンズを
もう一本ぐらいに予算を振った方が良いと思います。
後継機はどんなに早くても、フォトエキスポ2月で発表・春以降発売。それを待ちますか
待ちませんか?

書込番号:12125297

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/28 09:00(1年以上前)

おはようございます。
ロムしてるつもりでしたが、ちょっとだけ^^;

700、もしくは後継機種を買える環境にあるようですが、
それなのに、数千円のCFを気にして買い控えをって、本末転倒
のような感じがしました。リモコンについてもそうです。
後継機種がでても、同じように悩んで買わないと思いますよ?
D40のリモコンが使えない、CFが必要・・・ネタですか?
と思わざるをえない書き込みと思いました。

書込番号:12125994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/28 09:42(1年以上前)

またまたお返事ありがとうございます
なんとなく終息気味かな・・・(悲)

再度、改め・・・
リモコンの件などで、本当に迷っているのでは無く
あくまでも後継機に狙いを定めており、現状のD700の
購買意欲を抑える一つのアイテムです!というのが
真意です(分かりづらくすみません)

でも後継機に期待は、邪道かもしれませんが、動画機能ですかね?
今のレンズで撮影した動画も気になるところ・・・
また動画も付いていれば、今持っているビデオも不要になり
軍資金として売ることも検討できるしね・・・

まあ、そんな事を考えている時が、本当は一番楽しいのかなぁ〜?
と思い今日もこの板を眺めています。(笑)

でも実はこのスレで抑える気持ちが逆に膨れ始めたのも事実です。

ちなみに最終目的は2歳半の娘の写真&動画です
週末は1,000枚前後の撮影を重ねてまーす
大きくならないうちに、近いうちにフルサイズへ!??

書込番号:12126119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/28 12:08(1年以上前)

こんにちは

まぁ、どこまで我慢できるか…
デジタル一眼レフでの動画には、過度の期待はしないほうがよろしいかと…
あくまでも、ちょっと動画を…という程度に
長時間撮れませんしね


ちょっと背中を押せば、D700が手の中に…
という状態なりそうですね
今のお子様は、今しか撮れませんよ と押してみる… (苦笑)

書込番号:12126542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/28 12:27(1年以上前)

>2歳半の娘の写真&動画です

今が一番かわいい盛りじゃないですか!
後継機待つより、D700&85/1.4か、50/1.4 でバシバシ撮られたほうが幸せですよ!
動画はサブでD3100を買えばオッケー!

書込番号:12126642

ナイスクチコミ!3


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/28 12:37(1年以上前)

私はD700を購入するときに言われました。

『もう次はD一桁でしか満足できなくなりますよ。』

物欲とは怖いものです。



書込番号:12126696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2010/10/28 12:57(1年以上前)

ハリナックスさん 
にゃんでさん
ta-papaさん
ですよね〜

やっぱりD700かなー
であれば急いで!
来週富士山周辺に旅行なので・・・


とは言っても
一番の難所は
奥様の関所なんですが・・・・笑

書込番号:12126815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/29 00:37(1年以上前)

今すぐ買いましょう!
もし新型が出てもしばらくはこれ以上になかなか落ちませんよ。
ヤフオク使えば差額数万円で売れると思いますし、その間フルサイズで写真撮り放題!
そんな事やってるうちに新型が値段下がって来て、D700から追金する分はD40とDXレンズの売却分でまかなえたりして。

書込番号:12130029

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 19:50(1年以上前)

もうすぐです。
とにかく後継機待った方が後悔しなくて良いでしょう。
金はありそうだし。

しかにみんな意地悪な回答が多いね、ここは。
あ、里芋から始まってる、意地悪が。

書込番号:12138908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/30 21:41(1年以上前)

genki100さん
皆さんの意見に流され、D700にもう一度、最安の波があったら買おうと考えてました。
「もうすぐ・・・」とは何か情報が???

解決済にしようと思ったやさきの書き込みに同様中・・・(笑)

書込番号:12139603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/31 08:59(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さん

成熟したD700を手にするか、後継機を購入するか…
どんな機材でもカメラであれば、写真は撮れますが…
ようは、目的の為の道具に過ぎませんし、自分次第かな


ところで…

同様中って
あ、動揺中か…(苦笑)

書込番号:12141983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/31 09:48(1年以上前)

サーっと読み流して、まだ出て来てないようなので。

SDカードをCFスロットで使えるようになる「変換アダプター」が有ります。
ただし、ちょっと高いので、CFカードを直接買う方が安いかも、です。

例:ハギワラシスコム HPC-CDA01 SD変換CFアダプタ

書込番号:12142172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/10/31 12:05(1年以上前)

つよさきさんのように、どうしようかと迷った末D700ゲットしてしまいました。

D700購入価格は169000円と、D300を買った時とほとんど同じ価格でした。D700がD300より先に出ていたらD700を手に入れD300には手を出さなかったでしょう。今でも悔しい!

つよさきさんも、今D700に手を出してもすぐに後継機が出てくやしい思いをするかもしれないという危惧を感じているところでしょう。お高い買い物です。当然でしょう。
但しD90の後継機?と言われているD7000がD300S現行価格に近い12万円近辺からのスタートでありますからD700後継機もへたをすると30万円近い高値からスタートでしょう。 このへんをどう見るかです。
DXのフラッグシップであるD300は当初20万円近くしたのが最後には12万円、程度の良い中古で9万円以下と著しい下落をしましたが、FX(フルサイズ)は、DXほど早く下落はしないと思います。D700は発売当初三万円キャッシュバックがあり適用後20万円を切るレベルでした。最近価格が下がり始めましたがやっと17万円、三年経過したあとの下落幅は2〜3万円とたいしたことがありません。

ちなみにD300S後継機がもし出るのなら最初は18万円スタート、D700後継機が28万円くらいでスタート、ディスコンに向かうD700は16万円台を切るか切らないかまで下落。。。以上は私の勝手な妄想です。


私が後継機を待たずにD700で決断したのは、フィルムカメラ時代の旧いレンズをそのままの焦点距離で使用したいからで、旧いレンズメインなのでこれ以上密度の高いセンサーのカメラを買ってもしょうがない、先行き不透明で近い将来に趣味に投資ができるかどうかわからない、価格が17万円を切りそろそろ底かな?との読み、によるものです。

フィルムカメラのF3,F4を使ったことがある私にとって、D700のファインダーを覗いたとき何とも言えない安堵感を感じましたよ。マニュアルレンズのAI-SニッコールレンズでもAE撮影が出来、フォーカスエイドが働くので旧くからのユーザーを大事に考えて作られたカメラだと思います。(D300シリーズ、D7000もそうですけれど)

つよさきさんが、デジタルからカメラを始めた方で、旧いレンズ資産をお持ちでなければDXフォーマットのカメラでも十分満足できるのではないかと思います。
D90、D7000、D300S、D300S後継機(いつ出るのか不明)も検討してみてはいかがでしょう。

フィルムからデジタルへ記憶媒体が革新され、電気製品のように中身が発展途上になったいま、物欲を満足できる期間は短いものです。
いまのうち撮りまくりましょう。

書込番号:12142736

ナイスクチコミ!2


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/31 21:19(1年以上前)

D700ボディを、一週間、レンタルしてみましょー!!

次の週には、買うでしょう!

さー、どぞ。

いろんなとこで貸してくれますよ。ちょっとの費用で。。。

書込番号:12145205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/01 16:09(1年以上前)

気持ちわかる〜〜〜(^^)
 
D80が出た頃にD70sレンズキットを安く買い、それがデジ一デビュー…
それから2年ほどしてD700が出て、欲しい欲しいと思いながらなかなか買えず(貧乏だから)それからしばらくして(2〜3ヶ月?)D90が発売
う〜〜〜!!D90もいいな〜〜〜〜と思いながらやっぱり貧乏で買えない(なさけね〜〜〜)

去年の夏のある日、D90が『ヨドバシ』で破格値で出てて電話したところ在庫があり一応キープ
当時働いていた量販店の担当に聞くととてもその価格では出せないと言うことなのでヨドバシで購入
なぜかポイント10%のはずが20%ついててラッキー☆☆
 
基本性能はもちろん、D70sには無い機能(動画)がついてて『こりゃ良い!!』と思ったが買ってこの一年半試しに部屋の中を撮影したぐらいで動画なんて使ったこと無しw
 
だからD7000は視野率と画素数は魅力だけど僕的には中途半端なので購入はしないことにした
となるとやっぱりFXのD700か…
ただレンズがDX18-200と単焦点の20mmf2.8(予約中)しかないのでレンズキットと思ったがメーカーでは販売終了しているみたいですね(D70sはレンズ共々友人に譲渡) 
今月の末にちょっとした収入があるので(貧乏脱却!!!)購入予定です

因みにレンズは24-120f4か少し安く上げて24-120f3.5-5.6かな
ナノクリってやっぱり違うのかな?
被写体は風景(海と星空)と人物(女の子)です…ロリじゃ無いよ 
 
それとメモリは個人的にはコンパクトフラッシュ(CF)の方に信頼を置いてます
ただ、高いんですよね〜〜

D70sはCFで一度も異常はなかったのですが、D90は16GのSDHCでメモリへの書き込み異常がなんどかありました(サンディスク製)
おそらく僕の使い方に起因すると思うのでメモリのメーカーへのネガキャンとは捕らえないでください(メーカー名を書かないと無名の極安メモリーを使ったと思われるのも癪なので書きましたが)
ま、あくまで僕の数少ないサンプルの印象です(同社の別のメモリー使ったら起きないし)
 
あと、リモコンはあったら便利だけど無くても不便は無いですね
僕自身持ってますがあまり使うことは無いです
むしろレリーズの方が使います

あと三脚は安いのだとシャッター押した瞬間にぶれるし、ローアングルで撮る時にはアングルファインダーとか…もう金のかかることばっかし…あ…だから貧乏なのか 
 
文字通り『沼』ですね…レンズ沼、アクセ沼 
 

書込番号:12148837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/01 19:32(1年以上前)

横レス失礼いたします。

ぼーたんさん こんばんは
>SDカードをCFスロットで使えるようになる「変換アダプター」が有ります。

D700に挿入できるCFタイプTの「変換アダプター」は、SDHCに対応しておらず既にディスコンになっていると思われます。

書込番号:12149560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/11/02 09:09(1年以上前)

ガリオレ さん、おはようございます。
そうですね、SDHC対応で残っているのは皆、タイプUですね。ご指摘ありがとうございます。
でも、何でD700はタイプU非対応にしたんでしょう。小型化のためですかね。

書込番号:12152352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/02 12:18(1年以上前)

ぼーたんさん こんにちは
CFとSDのデュアルスロットモデルと共通部品にしたような形状をしてますね。
D700もデュアルスロットだったら、かなり幸せなのですが。

書込番号:12152905

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング