D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

メニュー画面と再生画面の表示について

2011/01/16 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hiVGさん
クチコミ投稿数:126件

こんばんは。昨日御殿場のニコンアウトレットで整備済品を購入しました。嬉しくて色々いじっていたのですが、メニュー画面と再生画面を表示するのに、それぞれのボタンを押してから必ず砂時計マークが出て、数秒待たされます。
所有しているD300ではメニューボタン、再生ボタンを押すと瞬時に表示されます。
他のD700ではどうなのか試して見たいのですが、市内の電機店やキタムラには展示さえもしておらず、試すことができません。
そこで、この機種をお持ちの皆様に教えていただきたいのですが、これは仕様なのか、不具合の可能性があるのかを教えてください。

余談ですが、整備済品とは言え、約16万も出して購入したのですが、購入後自宅に帰ってきて気づいたのですが、電池ぶた部分に無数のスレがあるのを発見しました。新品ではないとは分かっていますし、ニコンダイレクトのHPにも傷や汚れがあるかもしれないとの注意書きがありますが、かなり目立つスレなのでとてもがっかりしました。使って行くうちにつくかもしれないですが、やはり大金を出して購入した直後なのでがっかりです。購入時に本体を見せてもらえば良かったのですが、購入することに舞い上がってしまい、その場ではノーチェックで持って帰ってきてしまいました。なんか嬉しさも半減してしまいました。

書込番号:12520087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/01/16 22:56(1年以上前)

とりあえず自分のでは砂時計が出ない感じですね〜。
記録メディアの状態とかレンズの有無とかで変わるのでしょうか?

書込番号:12520204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2011/01/16 23:30(1年以上前)

サーボパーティーレンズや純正レンズ、メディアも数種類使ってますが必ず砂時計がでるのは経験ないですね。

整備品では若干のすれ傷は仕方ないとは思いますが気分はよくないですね。
整備の技術の程度により差があるのは大枚の金額出費する立場としてはしっかりしてほしいものです。

私事ですが最近のニコンのサービスはあまりいい印象がは無いもので・・・

この2ヶ月間、D300Sですが修理完了で持ち帰り確認でまったく直っていなくて持ち帰った当日再修理に出し直すことが続いています。
修理報告書も依頼事項とはピントがずれたコメントが記載されている始末<・・・怒

書込番号:12520404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/17 06:16(1年以上前)

hiVGさんおはようございます。

私のD700ではお尋ねの状況で砂時計表示は出ません。ボタンを押すとすぐ表示されます。
というか、私が過去に所有したD70、D80、D200、D300のいずれにおいても砂時計で待たされた記憶など全くありません。

入手された個体特有の現象と思われます。

書込番号:12521274

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiVGさん
クチコミ投稿数:126件

2011/01/17 06:52(1年以上前)

おはようございます。ご返信いただきありがとうございました。

>からんからん堂さん
レンズは純正の24-120の旧型です。コンパクトフラッシュも他のものに変えてみましたが、やはり砂時計は出てきてしまいます。

>天国の花火さん
購入時に、携帯のように客に本体を確認してくださいっていうのがあれば良かったのですが、けっこう目立つスレだったのでいい気はしませんでした。

>MINI+MINIさん
私もD300とD40でも瞬時にメニューと再生画面が出てきます。

購入元に相談して、交換になるのか修理になるのか相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12521308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/17 10:02(1年以上前)

おはようございます。

舞い上がらず、しっかりと確認しなければいけませんでしたね。

カメラに限らず、PC等でも整備品を購入する時は、最小限のチェックをするようにしています。
筐体のスレ等は新品ではないので気にしないようにしています。


おそらく、スレ主さんの場合、商品交換ではなく、修理扱いになるでしょうね。整備品や中古品の交換は難しいでしょう。

整備品は新品ではありませんから…

書込番号:12521671

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/17 11:21(1年以上前)

>メニュー画面と再生画
メニュー画面が遅いのは、不具合と思われます。

書込番号:12521846

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/17 13:26(1年以上前)

 純正旧型AFでも、レンズメーカーのタムロンでも、即表示されます。
また、記録メディアは安いassembled in Taiwan のグリーンハウスの233倍速でも即表示されます。バッテリーは純正?充電状況は?
 ギャランティーのあるうちにNikonにお問い合わせされるのがいいのではと、思います。

書込番号:12522249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/17 21:27(1年以上前)

はじめまして

先日、当方、雑な扱いで裏蓋のヒンジ部分を破損し、ニコンダイレクトに問い合わせましたら以下のような迅速なメールをいただきました。スレ主さんのコメントを拝読させていただくと、物理的というよりメンタルな部分が・・と察せられますが、ひょっとすると、以下に記載の231円(プラスα)で、少しでも幸せになれればと、引用いたします。砂時計の件はまったく経験がなく、申し訳ありませんがコメントできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらはニコンダイレクト運営事務局でございます。
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

また、平素より弊社製品をご愛用いただき、重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせいただきました件、ニコンダイレクトでは「D700用電池蓋」の
お取り扱いはございませんが、弊社修理センター、サービスセンターまたは、
販売店様(一部、お取扱いがない場合もございます)にて
ご購入いただくことが可能でございます。

なお、弊社修理センター、サービスセンターでの販売価格は、
231円(税込)でございますが、販売店様での販売価格につきましては、
直接販売店様までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

また、一部の販売店様を除いて、基本的に販売店様では部品の在庫は
ございませんので、販売店様経由でご注文いただく必要がございます。

修理センターでは代金引換(※)にて販売させていただいておりますが、
修理センターでのご購入を希望される場合には、下記お問い合わせ先に
直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
(※別途、送料/代引手数料が必要です。)

■修理センター■
 ・お電話でのお問い合わせ先:0570-02-8200
  (※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、
    03-6702-0577(ニコンカスタマーサポートセンター)におかけください

 ・FAXでのお問い合わせ先:045-500-3025

 ▽修理センターの連絡先
  http://www.nikon-image.com/support/repair/repaircenter.htm

また、サービスセンターにてご購入される場合には、事前に在庫の有無を
ご確認の上、ご来店いただきますようお願いいたします。

■サービスセンター■

 ▽ 全国のサービスセンター
  http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/index.htm


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえずご紹介いたします。失礼いたしました。

書込番号:12524056

ナイスクチコミ!1


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 07:16(1年以上前)

別機種

hiVGさん、こんにちは

自分のD700は、新品購入ですが、時々、砂時計が出ていましたので、昨晩、調べました。今ままで、特に気にしていませんでした。

使用メモリは、安かったTransendの133X、4Gです。
PowerONから、3秒以内に、再生ボタン、Menuボタンを押すと、必ず
砂時計が出ます。待ち時間は、2.5秒程度。
3秒以上経ってからでは、すぐに表示されます。
また、PowerON状態でも、スタンバイ状態(ボタン操作から、18秒経つとスタンバイになった)から、同じように、再生ボタン、Menuボタンを押すと必ず、砂時計が出ます。
メモリを抜いた状態では、同じ事をしても、砂時計は現れません。
再生ボタンで、メモリがありませんのエラーが表示されます。
それ以外では、すぐに表示されます。
この現象は、故障ではないと思いますが、いかがでしょうか?
多分、高速のメモリでは、状況が違うのではないかと想像します。
メモリアクセスに時間がかかるのではないかと想像します。
hiVGさんの症状と同じかどうか分かりませんが、ご参考まで。

よろしくお願いします。

書込番号:12525824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/18 08:08(1年以上前)

CFカードは古いモノですと再生まで時間がかかります。
参考までに CFカードの品番を教えてください。

書込番号:12525912

ナイスクチコミ!1


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 08:32(1年以上前)

2010/2/15 Amazon で購入しました。
Transcend 4GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS4GCF133
です。

書込番号:12525958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/18 12:12(1年以上前)

私のD700でもそんな現象ありません。私もメディアが古いのを使われているからじゃないかな、と思いましたが、如何でしょうか。

傷心のスレ主さんにさらに追い討ちをかけるようですが、21日からのアウトレットセールで10%OFFになりますので、142,200円で買えましたね(ま、私もキャッシュバックが始まる一週間前に70-200を購入して1万損した口ですが…笑)。

あとアウトレットセールで気になるのが、D3整備済品270,000→243,000円。
ただこのような話を聞いてしまうと、整備済み品というのも考えてしまいますネ…
 

書込番号:12526545

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiVGさん
クチコミ投稿数:126件

2011/01/19 19:14(1年以上前)

こんばんは。メニュー画面再生画面の表示の遅れですが、palosantoさんのご報告とまったく同じCFを使用していました。試しに違うCFを購入して試してみたところ、スムーズに表示できるようになりました。ありがとうございました!

>ハリナックスさん
まさしくその通りですね。仮に新品だとしても、購入時には舞い上がらずに購入品をチェックする事が大事であると、身をもって体験しました。次回以降気をつけたいと思います。

>アナログおじさん2009さん
有益な情報ありがとうございます!電池蓋を取り寄せても、自分で交換できるんだろうか?と悩みましたが、なんと電池蓋ってそのまま引っこ抜けば取れるのですね!
おっしゃる通りメンタルな部分での不満ですので、早速電池蓋を注文してみようと思います。

>おっぴぃさん
ご指摘の通り、CF側での問題でした。ただ、133倍速のCFでは遅いのに、120倍速のCFでは瞬時に表示されます。倍速よりも年数が新しい方が読み込みが早いのでしょうか?
アウトレットセールですが、購入後自宅に戻って来て、ポストの中を確認したらニコンアウトレットストアより送られて来たDMで知りました。一瞬やっちまったと思いましたが、よく見ると2点購入した場合10%になるみたいです。
レンズを一緒に購入したとしても、ニコンアウトレットストアの価格はキタムラ等よりもかなり割高なので、よく考えてみたらアウトレットストアで本体とレンズを購入して10%割引を受けるよりも、レンズはキタムラ等で購入した方が安く済むことに気がついて、安心しました。

その他にも書き込みいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12532412

ナイスクチコミ!1


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 07:01(1年以上前)

hiVGさん、こんにちは
故障でなくて良かったですね。
表示が遅いのは、安いCFなので、特に気にしていませんでしたが、
気になるので、その別のCFの型名を教えてください。

書込番号:12534709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/20 08:51(1年以上前)

hiVGさん こんにちは

アウトレットでの2点購入とは、¥500以上の品で良いので、NIKONのシール等で10%OFFになりますよ。(コラボ商品・\500未満および特価処分品は除く)

別にレンズを購入する必要は、ないようですよ。

書込番号:12534924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 結婚式のレンズ選び

2011/01/07 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 道の星さん
クチコミ投稿数:14件

来月義理の姉の結婚式があります。
今まで何度か結婚式は撮影したことがあります。
しかし、レンズ選びに迷っています。
Body はD700 とD3100です。

自分としてはD3100にタムロン17-50VC+SB600
D700にはレンズ2~3本を付け替えて撮影しようと思います。

レンズの候補は
シグマ15mm
35mmF2
シグマ50mmF1.4
85mmF1.8
180mmF2.8
タムロン28-75mmF2.8
24-85mmF3.5-4.5
シグマ70-200mmF2.8

です。

そんなことは人に聞くな!とか
自分で考えろ!教えない!という方はわざわざ書き込まないでスルーして下さい。
アドバイスいただける方、こんな組み合わせが良いよとか、
こんな失敗をしたから気をつけた方が良いなどありましたら
教えてください。よろしくお願いします。



書込番号:12474270

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/07 18:41(1年以上前)

個人的に・・・
望遠は105〜85あたりまでにして接近戦ですね。
遠くからの望遠撮影が一番つまらなかったな・・・

50/1.4〜1.8は必携です。
カメラは2台体制。

書込番号:12474700

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/07 18:42(1年以上前)

道の星さん

色々考えるのが楽しそうなので、結婚式の写真はほとんど撮ったことありませんが
参加させてください。
私だったら。。

記録写真的なのは、D3100に任せるとして、

D700では、テーブルのグラスとか、花とかに焦点を当てて、
新郎新婦を逆に背景に入れてぼかしてみるとか。。
ちょっとしたお遊びに使ってみたいですね。

となると、ssdkfzさんと同じく
寄れて明るい広角レンズなんかがおもしろいかと
候補にはありませんが、シグマ20mm/1.8なんかおもしろそうです。
それにタムロン28-75mmF2.8を追加でしょうか。。

書込番号:12474703

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/07 19:50(1年以上前)

会場が気になりますね。
芝生やプールなどが付いた立派なガーデンと邸宅を時間で貸し切った
郊外型ゲストハウスのようなスタイルなら、広角〜望遠が有ると良いですね。
広角が有れば青い空と白い邸宅を背景にプールに浮かばせたメッセージーや
かわいいケーキを手前にデザートビュフェで賑わう様子、
青空に広がる色とりどりの風船に、躍動感あるフラワーシャワー、
吹き抜けが素敵な作りのエントランスを背景にオリジナルのウェルカムボードなんかも撮れますね♪
そういった施設のチャペルは得てして階段も長かったりして、
70-200があれば、チャペル階段下からフラワーシャワーやブーケトス、チャペル内ではキスシーンも撮れますね♪
披露宴だけなら、、、
kyonkiさんのオススメするD700+タム28-75+SB600の1台体制に
5014の交換レンズをお持ちになられると良いかと 思います(^^)
ブーケプルズや胴上げ等も有ったりするから、
5014だけだど引きたいと思うかも知れませんしf^_^;
いずれにせよ、専属のプロがいるなら、失敗を恐れずに攻めたいですね♪
プロがお決まりのシーンを外さない事を信じて(笑)

書込番号:12475009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2011/01/07 21:03(1年以上前)

 道の星さん、こんにちは。
かなり前のことですが、数年間、式→披露宴を年に2〜3回ほどBODY2台でレンズは28と35を付けっぱなしで撮っていました。
レンズ交換などやっている閑は有りませんから、お手持ちのレンズなら1台に35mmF2、もう1台に28-75mmF2.8が良いと思います。

>みなさんの経験上、式で200mmまでの望遠はどの程度使用しましたか?

 まったく使いません。披露宴には不用な焦点距離だと思います。


>みなさんは今までの結婚式でどのような機材を使用されましたか?

 前記の2台に各々ストロボです。

書込番号:12475354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/07 22:41(1年以上前)

道の星さん 

結婚式の撮影ということで、雰囲気としては披露宴の撮影も含めてご質問されていると想定した場合で小生の経験を話しいたします。

小生は、ブライダルカメラマンをしており、現在では、フジのS5PROとD700の2台体制にて撮影しております。
お持ちの機材を考えた場合、結論からしてどちらもよいカメラであるため、
結果としては、自分が一番撮影しやすいカメラ(露出変更やシャッターの切り替えの操作におけるフットワークのよい自分で操作しやすいほう)1台でされることをおすすめします。
もう1台ばバックアップ用として、シグマ15mmの広角で撮影することがよいと思います。


ブライダルカメラマンのカメラ2台体制は、一見5:5の割合で撮影していると思われがちですが、
メインは1台で撮影しており、もう片方は広角(望遠)やぼけを生かした(f1.4相当のレンズなど使用)雰囲気を押さえたいとき用(これはカメラマンの癖と会場の雰囲気により
どちらがいいかはここではかけませんが。。。)となるのが普通です。

このため、よく使われるカメラがD3100であれば、タムロン17-50VC、D700であればタムロン28-75mmF2.8
を使用されるといいと思います。

かっこよく、望遠での撮影したいということもあると思いますが、
結果として会場が暗いのが普通のため、よっぽど撮影に場慣れしておかないと、手ぶれやピンぼけなどにより、取り返しのつかない写真が多く発生する元です。

プロでも、チャペルや式場でも200oと多様としている方は非常にまれです。

基本は標準レンズで出来るだけ近くにより、撮影することを心かげてください。

もし、チャペルで動きは厳禁だけども、座席からの撮影が可能であれば、新郎側の前から2〜3列目程度に座るとよいです。基本は新婦を押さえることに心がけてください。
(標準レンズでも問題ありません)

私が思うには、機材ももちろん大事ですが、
新郎新婦の緊張をほどくような撮影をしてあげてください。

カメラがいくらよいものでも、緊張はほどけません。また、いくらプロでも、所詮は、
初めての人なので、できれば、親戚や知り合いの方が撮影してあげるほうが、
緊張はほどけるものです。

出来るだけ冗談を言いながら、時には真剣なまなざしを押さえてあげることに注ししてください。

楽しい結婚式の雰囲気が撮影出来るといいですね。
頑張ってください。


書込番号:12475915

ナイスクチコミ!6


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 22:42(1年以上前)

スレ主さんは何度か撮られているようなので感はあると思いますが、他の方が書かれていないことを少し書かせて頂きます。(レンズの話は少なくて恐縮です)

会場は下見をした方が良いです、無理な場合は出来るだけ事前に状況を把握されるか新郎新婦様が入ると同じか少し早めに行って様子を確認されることをおすすめします。 チェックポイントは光源の様子や壁・天井だと思います、通常室内ではフラッシュは直では当てないと思いますがバウンサーか天井バウンス、壁バウンスがどれくらい効果が出るか(壁の色でも色かぶりをします)などになると思います。また進行表を頂き事前に新郎新婦様と打ち合わせられると良いと思います。 セレモニーの最中はレンズ交換も厳しいので動線を把握し使用レンズの計画も立てておくと良いと思います。
最近の式場ではガラス張りになっている面がある場合も多いのですが、その場合日中は晴れても曇っても逆光になることが多いのでその対応も事前に検討しておくことをおすすめします。

カメラマンとしては持ち込みと言うことでしょうか、会場のカメラマンはいらっしゃるのでしょうか。 ビデオ撮影が入る場合はビデオの前に立ちふさがらないように気を付けると良いと思います。
会場カメラマンがいらっしゃる場合は重要なポイントは任せて良いと思いますし、チャペルなどではあまり動かせてもらえないと思われます。

撮影枚数は何枚位を予定されているでしょうか?私の経験では一回の式で披露宴も含め2台のカメラで700〜1000枚以上撮りますが、1台約500枚として、それぞれSB800やSB900にエネループ4本とアシストバッテリーを使用しますが後半はばててきます、スペアも2セット用意してゆきます。ご自身のセットで大凡どれくらい撮ることが出来るのか把握されることをおすすめします。アルカリ乾電池の方が持ちが良いですがコストがかかるのでエネループを使用しています。

2台で撮る意味の一つに、万が一どちらかにトラブルがあったとしてもバックアップとして有効なようにそれぞれで大事なショットを押さえています。最近主に使用したボディはD700、D3S、D3Xです。 またすべてのボディのFnボタンにフラッシュキャンセルを仕込んでいます、定常光でも押さえたいとき一枚おきにボタンを押したりしています。
レンズに関しては基本広角〜中望遠です、よく出すものとして24F2.8、35F2、60F2.8、85F1.4です。 ポーズを撮らせてもらうときには35F1.4(マニュアル)を出すこともあります。 私はズームがあまり好きではないのでウエストポーチ(これらのレンズが3本はいる位のもの)にレンズを入れ合間合間で交換しています、馴れると手早くできますが電気接点の接触不良に気を付け装着後ロックが効いてもカチカチと根本を左右に回します。接触不良でオートフォーカスがきかなくなった時構えたまま根本をカチカチすると直りますが、ワンテンポ逃すことがあります。

披露宴では乾杯の後、いわゆる高砂席にご友人などが絶え間なく押し寄せます、これを利用してご友人皆さんのカメラでも代わりに撮って差し上げさらに自分のカメラでも撮らせて頂くと、もれなく撮れますので後で喜ばれ役に立ちます。
集合写真も撮られるのでしょうか?参列頂く皆様のお顔が見えるように声をかけてあげると良いと思います。 以上ご参考になれば幸いです。


書込番号:12475926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/01/07 22:50(1年以上前)

道の星さん、こんばんは。

私はキヤノン機ですが、28-75mmF2.8(APSH)と70-200mmF2.8(APSC)の2台体制で先月臨みましたが、特に問題なかったですね。両機ともに外部ストロボとディフューザーをつけて撮りました。(50mmF1.4も持ってきましたが、交換するのを忘れるくらい早くすすんでいきますね)
ちなみに会場のプロの方はニコン機の2台体制でしたが、14-24mmF2.8と85mmF1.4でした。
キャンドルサービスがあると思って、クロスフィルターを持っていきましたが、いい感じに撮れましたね。
あとプロの方が撮らないような写真も撮ると喜ばれると思います。
受付とか会場の雰囲気がわかる写真とか出される料理とか小物とか。

あとは撮った写真の渡し方も重要だと思います。
フォトブックを作ったりすると喜ばれると思います。
私の場合は撮った写真を4つ切りワイドで印刷して翌日送ってすぐ届いたので、受け取った本人もびっくりして喜んでくれました。
そのあと全紙サイズで額に入れて渡したりもしました。

書込番号:12475965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/07 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

定番のシーンを

挙式のクライマックス

披露宴のこんなシーンも

お色直しの主役をぼかして

道の星さん

若葉マークを表示されているので、それを前提にですが
カメラ二台でレンズも交換してというのはベテランのすることだと思います。
(謙遜で若葉マークをつけられたのならごめんなさいね。)

あらゆるシーンを撮ろうという感じでの二台体制とレンズ交換をお考えだと思うのですが
いっそカメラ1台に標準ズームレンズ1本で臨まれてはどうかと思います。
既に何度か結婚式の撮影はご経験とのことなので、レンズ交換しながらの撮影の難易度は
よくご存じかと思います。相当熟練した手さばきが必要かと思いますし、もたもたしてい
ては大切なシーンを逃してしまいますね。

それとプロカメラマンには一切撮影依頼されていないのでしょうか?
大抵はプロの方に頼んでいますよね。
でしたら責任が100パーセントかかってくる訳ではないですし、ご自身はプロの方とは違っ
た視線で撮られるのも良いかと思います。

私はいつもプロカメラマンの方の邪魔にならないようにと思いながら撮っています。
それと挙式や披露宴のムードを崩さないように心がけて撮ります。
そういう意味でも機材はシンプルで臨みますね。

D700にタムロン28-75mmF2.8のみで撮影に集中するというのが良いように思います。
あくまでも私流ですが・・・

ヘタな写真で恐縮ですが標準ズーム1本で撮った結婚式の写真をアップさせていただきます。
(D40にVR16-85mmでの撮影ですが何とかなるもんです。)



書込番号:12476090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 23:26(1年以上前)

こんばんは。

私も最近D700で結婚式&披露宴にトライしましたのでレスします。

皆さんご意見色々ですね。。。
プロが居る、居ない、会場の大きさ、露出、雰囲気、は勿論の事、
ご当人達との関係(親しいか)等でも変わると私は思います。

私はD700+Sigma70-200を主にして撮りました。
ご当人達とは特別に親しくはなかった事と、
でしゃばる程に私はウマくないので、
望遠で勝負ねっ、と。
勿論私見ですが結果は◎でした。

結婚式はレンズ交換どころではないとよく言われますが、
私の場合は他に、
18-35で青空の下のフラワーシャワー、
35mmf2.0で二人の全身とかテーブル集合、
Sigma50mmf1.4で二人のバストアップ、
にもトライしました。
まぁ、忙しかったですが、ちゃんと食事も全部平らげましたよ(笑)。

お手持ちの中でレンズ交換するなら私がオススメするのは5014ですね。

もし、ISOオート設定で撮られるのでしたら、SS低速限界設定をレンズに
合わせて変更するのをお忘れなく。(←私の失敗です(大笑)。)

書込番号:12476160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/07 23:33(1年以上前)

あーちゃんのおとうさんさん

道の星さん

 素人ですが
 私は会場の皆さんと お友達になるような気持ちで 撮影させてもらっています

 笑顔を作ります 「かめらのまるまるですよろしく」 という紙片を渡すと親密感が出ます
 名刺ももっていますが 営業になっちゃうので紙切れがいい。

 ああレンズ ですね 35換算35が使いやすかったです いわゆる標準ズーム

 それに85があれば 十分。  レンズ交換は基本考えません。

 司会のおねえさんに挨拶しておくとアドリブで紹介されたりして
 びっくりすることもあります。
 プロのカメラマンとも挨拶したほうがこちらも緊張しないですね
 
 雑文失礼。
 

書込番号:12476201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2011/01/07 23:48(1年以上前)

結婚式、披露宴の撮影は少ないですが2〜3回撮影経験があります。

私の場合、D200とD700のボディ2台と、
レンズは純正24-70F2.8と70-200F2.8VR(旧)の二本。
スピードライトはSB-800一台でした。

これで十分でした。
欲を言えば、50F1.4があれば鬼に金棒でしょう。
ですが、レンズ交換の暇が惜しいです。

結婚式は、新郎新婦や専属カメラマンに気を遣い、ノンフラッシュで撮りました。
24-70F2.8とD700の高感度ISO3200リミット設定としました。
式場の雰囲気も撮りたいので、広角と標準域程度の24-70で事足りました。

披露宴は、自分も食事したいので、望遠があると便利ですね。
披露宴ではD700に70-200を装着し、ISO3200リミット設定。
D700は高感度がいけるのでストロボ無しの方がその場の雰囲気が撮れるでしょう。
意外とストロボは不要な場合が多いです。

予備としてD200に24-70を装着、ISO200〜800に設定しておき、こちらはSB-800を装着しました。
スピードライトは披露宴で使用するのはちょっと難しいです。
直接被写体に当てると被写体は明るくなるけど背景が暗くなります。
(スローシンクロでこの問題は解決しますが、三脚が必要となるのでお勧めできません。)
バウンスするにしても、天井が高く、反射光があまり届きませんし、天井に色がある場合色かぶりします。

当然、RAWでの撮影が必須です。露出やWBは後で補正できるからです。

こんな感じで1000枚以上撮影しました。
結果としては、十分なものだったと思います。

しいて不足を挙げるとすれば、ボケボケのふわっとした写真を撮影したい場合、やはりF1.4の単焦点が必要だと言うことです。

この場合、DXでもFXでも良いので、どちらかにF1.4の単焦点レンズの装着をお勧めします。

スレ主様の持ち物でしたら、
結婚式では、
D700にタムロン28-75mmF2.8、D3100にシグマ50mmF1.4
披露宴では
D700にシグマ70-200mmF2.8、D3100にスピードライトとタムロン28-75mmF2.8(時々シグマ50mmF1.4)

がお勧めです。
なお、当たり前ですが、二台体制は大変重いです。
しかし、シャッターチャンスは確実に二台体制の方が有利です。

ちなみにプロの方は、フィルム(ネガ)カメラ2台に50F1.4と35F2の2本だけ。
二台ともスピードライト装着で、上向きバウンス(キャッチライトの反射板を時々使用)でした。
こんな装備で、と思われるかもしれませんが、失敗の許されない結婚式カメラマンだからこそこの装備なんだと思います。
ネガは白ドレスと黒タキシードの二人を上手く撮る(上手く現像する)には最強ですね。

以上、あまり参考にならないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:12476286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2011/01/07 23:54(1年以上前)

蛇足です。

式場が結構広いようなので、70-200の200mmは多用することになると思います。
なお、D700のISO3200で、レンズの手ぶれ補正があれば、被写体ブレも手ブレもさほど心配は無いでしょう。
式場は案外明るいです。D700はノーストロボでいけると思います。
暗くなっても、主役のお二人や祝辞のお客はスポットライトを浴びるので問題ありません。

あと、一番大事な専属カメラマンの邪魔にならないようにすることも必要です。
あんまり歩き回ると邪魔になるでしょう。
その意味で、望遠レンズが必要だと思います。

書込番号:12476314

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/01/08 00:02(1年以上前)

私なら、
D3100にタムロン17-50VC+SB600かD700に24-85mmF3.5-4.5+SB600のどれか1台で撮影し、
どちらかを予備機とし、後は50oF1.4を用意します。
そのほかのレンズは、もっていきません。
なぜなら、結婚式はシャッターチャンスが大事だと思っています。
あれこれ、もっていくとレンズの交換を考えてしまいシャッターチャンスを逃すからです。

それと事前に、式のスケジュールは確認しておくとよいと思います。

また、スポットライトが当たっている時は、あえてストロボを発光させないで
幸せなお二人を浮かびあがらせるのものも良いと思います。
お色直しなど、式場の外で待機している写真も撮られると良いですよ。

そして配慮は必要ですが、何よりも堂々と動き回って撮影するっことが大切です。

写真に専念するのであれば、披露宴の食事はゆっくり食べることは出来ませんので
あきらめたほうが良いですよ(笑)
ご参考までに。

書込番号:12476351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/08 00:09(1年以上前)

フッサールさんに同意します。

数年前、友達に、スピーチを頼まれて、Kissに標準レンズだけで出かけました。
新幹線に乗って行くほどなので、下見などは出来ません。
式の前、式の最中、普通に撮影出来ました。披露宴では、ひな壇の前まで行って、撮りました。

自分の席にすわりっぱでは、いくらカメラを二台持っていても、望遠つけても、いい写真は撮れそうに思えませんね。

自分が恥ずかしいのは、わたくしごと。
お姉さんの思い出をいい形で残してあげたいという真心があれば、自ら動いて、前に出ることが出来ると思います。

結婚式の写真は、動かないとだめだと思います。

まあ、空気も読めないといけませんが、読みすぎると失敗します。
素敵な思い出を、祝福と真心をこめて、のこしてあげてください。

プレッシャーもあるかとは思いますが、お姉さんのため、頑張ってくださいね。

書込番号:12476384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/01/08 01:48(1年以上前)

D3とD700で撮っています。
レンズは純正の24-70f2.8と70-200f2.8が多いです。
僕は基本ノーストロボ、
ストロボを使う時はSB-800で天井バウンス&キャッチライト用の反射板。
または、マニュアルモードでISO800〜1000に設定、ストロボをマイナス補正して雰囲気を壊さないようにしています。

全般をもらさずに撮影するのであれば、24〜200o程度まで切れ目が無い方が良いです。
引きのショットとアップを同じ場所で撮れますから。

サブカメラマンとして撮影されるのであれば、標準レンズのみでも良いと思います。

部屋の明るさがめまぐるしく変わったり、ハプニングなど、とっさの判断が要求されることの多い撮影ですから、慣れないうちは少ない機材の方が失敗が少ないと思います。

最後に、どのレンジで撮影するにしても、背景とテーブルに気を使うことが大切です。
背景に無用の人や物を入れない、
テーブルのビール瓶や食べかけの料理などの美しくない物を入れない。
このあたりを注意して撮影すると、いわゆる使える写真になります。


書込番号:12476744

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/08 07:12(1年以上前)

>背景に無用の人や物を入れない、
>テーブルのビール瓶や食べかけの料理などの美しくない物を入れない。

機材云々より重要な事項ですよね・・・
テーブル絡みはなかなか、完全には実行できませんが。
四半世紀披露宴を(単に素人として)撮ってきて、ようやく気づくようになりました(笑)。

書込番号:12477187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/08 08:38(1年以上前)

>機材云々より重要な事項ですよね

そうですかね?
キャンドルサービスなんか嫌でも入るし、むしろ招待客の表情も一緒に入る方がその場の雰囲気等も分かり安い場合がありますよ。
なんでも一元的に考えるのはいかがなものかと。

私の場合は、キャンドルサービスで両親のテーブルの時の両親の嬉しそうな笑顔が背景に入っていましたが凄く良かったと思います。

書込番号:12477345

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/08 10:42(1年以上前)

>キャンドルサービスなんか嫌でも入るし、むしろ招待客の表情も一緒に入る方がその場の雰囲気等も分かり安い場合がありますよ。

あ、私も入れてます。

>「無用の」人や物を入れない

無造作に置かれたビール瓶が後で見ると目障りだったり・・・
ということで。

ホテルマンも結構、背景に余計に写りこんだり・・・

最後のキャンドル点燈時に写りこみ、画像処理で消したこともあります。

書込番号:12477771

ナイスクチコミ!3


スレ主 道の星さん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/08 17:37(1年以上前)

皆様とても参考になるお答えを真剣に書き込んでいただき感謝いたします。

正解は一つではなく、環境、状況によっても異なりますが、
全員の回答が正解であり、私の聞きたかった様々な答えを得ることが出来ました。

式の日まで皆様の回答をもとに検討していきます。
書き込んで頂いた一人一人に感謝いたします。
ありがとうございます。

書込番号:12479503

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディの満足度5

2011/01/08 17:43(1年以上前)

もういろいろな方々が書き込んでおられるので・・・

当方も数回披露宴の撮影経験があります。
プロが入らない宴だったのですが、カップル含め余りこだわりのない親戚一同でして、とりあえずスナップ感覚で構わない、ということでしたので引き受けました。
とは言え、やる方にとってはかなり気合が入ります(笑)
条件は2台体制とし、片方は道の星さんと同じようにズームとストロボ、もう片方は短焦点や超広角ズーム用(乾杯や最後の万歳のときなど)としました。
まずは会場の状態を聞き、天井が高く茶色壁ということでしたので、スピードライトにサンパックのディフューザー(結構でかい)、サンダースのストロボフリップで縦横対応。
それから新郎に頼んでプランナーさんと話し合った際の詳細な進行表のコピーをいただきました。
この進行表に入場タイミングや二人の立ち位置、お色直しからの専用通路の場所などが記載されていましたので、そのシーン毎の写真の仕上がりをイメージしてシーン毎に用いるレンズ、そして自分がスタンバイしておく位置を書き込んでおきました。
あとはこの虎の巻に従ってレンズ交換および移動を行い撮影するだけ。
ストロボ使用時はPモードとし(明るいズームならこれで大体1/60S、F4くらいになります)、ディフューザー使用のため光量が変化することと逆になるべく照射量を下げるべくISOは適宜上げました。
キャンドルサービスでは35mmにクロスフィルターを付けて撮影、その他お色直しの間に各テーブルを回ってスナップとして全員を撮影。これも虎の巻のおかげで時間をうまく配分。
結果的には虎の巻作戦が大成功で、あとは選別してネットでアルバムを作成しカップルと各々の実家にお送りしましたが、とても喜んでいただけました。

明るい短焦点で雰囲気のある写真もいくつか撮りはしましたが、やはり瞬間を逃すわけにはいかないので重点はストロボ撮影の方に置くべきだと思っていましたので、結果的にはその考えで間違いではなかったと思っています。
ディフューザーはかなり大きくストロボフリップも加えたら結構な重さで自分も疲れましたが、その照射面積の効果は絶大でストロボのみの直射とは光の柔らかさや回り方、肌のテカリがほとんど見られないなど大きな違いがありとても有用でした。

書込番号:12479526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

MB-10無しでの8コマ/s連写について

2011/01/04 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
裏技みたいなものでこちらのURLでMB-10無しで8コマの連写をする方法というものを見つけたのですが、故障する可能性などあるのでしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/17572/car/202871/652093/note.aspx

いまMB-10を持ってない上、重いので、問題ないのであれば使いたいのですが・・・
(BKTに関する設定を弄るのがほとんどなので、フラッシュをほとんど使わないので設定してみようかなと)

ですが、壊れる可能性があるかどうかが気になります。
(一応、D700の開発に関わった方とのトークの文をNikonのサイトで見たのですが、D700はMB-10を付けた場合の耐久等の設計でできている」のような事がかいてあったのですが・・・)

みなさんの意見をお聞きしてからにしようとおもっております。
また、実際にやったことのある方の話もお聞きしたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:12459031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/04 12:21(1年以上前)

別に改造するわけでもないようだし
ご自身でやってみたらどうですか?

それと新しい質問する前に前の質問の
返事くらいしましょう。

書込番号:12459126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/04 12:59(1年以上前)

D300で試してみたことはありますが、使い勝手悪そうですよ?

書込番号:12459263

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/04 13:12(1年以上前)

故障するのが恐いのならばする必要は無いと思います。

僕はMB-10にバッテリー室カバーBL-3とEN-EL4aを組み合わせて
使用しています。

書込番号:12459314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/04 14:46(1年以上前)

これ過去に散々に話題になったのでゲップですよ。
過去ログ検索すれば10やそこらは出てくるのでは?

結論としてはD300のメカとしてokなのだから耐久には問題なし。
でも、リスクを犯してまでやる意味はシチュエーションあるの?

こんなところです。

書込番号:12459632

ナイスクチコミ!11


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/04 15:11(1年以上前)

僕は撮影被写体が主に猫さんなので秒間8コマ/秒がどうしても
必要なので購入当時からMB-10にバッテリー室カバーBL-3と
EN-EL4aを組み合わせて使用しています。

書込番号:12459721

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/05 02:07(1年以上前)

バッテリーグリップ無しの連写(8/秒)ですね。
自己責任になります(多分 故障はしません)。

手順は、以下の通りですが…
取説 131P→メインダイヤルで BKT「9F」にセット。
サブダイヤル→露出ステップ幅は任意でOK。
カスタムメニューの「e5」オートブラケットを「フラッシュ BKT」にセット。
次に、カスタムメニューの「f7」のAE/AFロックボタンの機能を「BKT自動連写」にセット。
レリーズモードダイヤルは「S=単写」。

フラッシュは、上げない→「AE/AFロックボタン」を押しながら「シャッターボタン」を押すと9連写します。
通常撮影→連写の時だけ「AE/AFロックボタン」を押せば連写になります。

問題は、
秒/8の 連写スピードが欲しいのですが、9連写で終わること。
いま一つは、例えば5回で止めると次の連写は4回でストップします。
8回ですと、次は単写に成ります。
いちいち 数を数えていられない(気が散る=集中出来ない)。
連写が、途中で止まる。

書込番号:12462961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2011/01/05 03:56(1年以上前)

ボディ単体の仕様ではないが自己責任下に、出掛けたら1日2、3回と決めて遊び撮りしてます。
設定を知った当初、9連写の爽快感に持つ喜びを得ました(笑)

素人判断で充電池の電圧、消費量の問題で『シャッターの耐久性はある』と思い遊んでいます。

あくまでも自己責任ですので、サブ機が無ければ避けた方が無難ですね。

書込番号:12463082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 00:03(1年以上前)

D700を社員販売価格で購入させてくれた『友達のニコン社員』の方にお聞きにならないのでしょうか?

書込番号:12467441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2011/01/06 00:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとう御座います。

自己責任の下で行う行為ですね。
覚悟してやります。

ニコン社員の友人の件ですが、「ニコン」だからといってカメラの製造に関わっている者ではありませんよ。ニコンイメージングジャパンではありませんから(汗)
子会社の事務職ですし。
ニコンの中でもお仕事なんて色々です。
友人は写真の知識やD700の事に関して詳しいわけではありませんので

書込番号:12467501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/06 01:29(1年以上前)

AF-Sでの連写ですし、あまり意味を感じません・・・
AF-Cで動体予測なり、プログラムモードや特にシャッター速度優先でこそ秒8コマが
活きてくるのでは?? MB-D10+エネループ8本がもっとも安価で確実な秒8コマです。

書込番号:12467833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/06 02:06(1年以上前)

奥州街道さん>

色々実験してみたのですが、撮影モードはどれでも可能でした。
また、AF-Cでの撮影も可能でした^^

書込番号:12467915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/01/06 23:27(1年以上前)

マリヲ.comさん

せっかくみなさんのアドバイスを理解されて前のスレッドを
削除されたのですから、
その件に関してはもはや一切記述しないほうが
よいと思いましたので。。

問いかけに一つ一つ対応しようとなさる姿勢は尊重しますが
おせっかいながら、少し慎重になられてもと感じました。

書込番号:12471912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクト・福袋

2010/12/27 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは!いよいよ年末に迎えますね、この一年皆様はいかがお過ごしでしょうか^ー^?

来年の初売りと言えば「福袋」。このフォラムを選んだのは他でもなく「ニコンダイレクト・福袋」のことについてお聞きしたいからです。

今日家に帰って来たらニコンダイレクトからメールが一通届いており、初売りのご案内が入ってます。その中で「30万円のFXフォーマット+ナノクリ」のセットがありまして、すごく興味を持ってます!

去年のニコンダイレクトのイベントに参加した方にお聞きしたいのですが、福袋に何が入っていましたか?自分も今年挑戦してみたいな〜って思います!

参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:12427807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/12/27 23:17(1年以上前)

こちらでもやっていますよ。100万円もあるそうで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12426977/

書込番号:12427860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/27 23:18(1年以上前)

福袋楽しみですね。少し真剣になりますよね。

書込番号:12427865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/12/27 23:20(1年以上前)

>>30万円のFXフォーマット+ナノクリ
D700+24-70又は14-24でしょうね。
4,5万ぐらいお得になるのかな?

書込番号:12427881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/12/27 23:21(1年以上前)

我が家にも届いていました。
が、30万円ですよね?
D3sが入ってるとは考えられないので まず、D700でしょう。
最安値でネット購入と比較するならば
24−70クラス以上のナノクリスタルコートレンズが入っていなければ
赤字だと思うのですが…
60mmマイクロが入ってたら、、、と思うと恐ろしくて手を出せません。。。

書込番号:12427889

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/27 23:28(1年以上前)

お返事ありがとうございました!

うさらネットさん>>
すみません〜知りませんでした>_<;ご参考いたします。

ひろジャさん>>
そうですね、手が滑っちゃいそうですねT−T

ニコン厨さん>>
そうでしたら、最高っすね!僕だと24−70が欲しい

たいむりぃさん>>
60mmマクロ!恐ろしい;;;

書込番号:12427932

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/28 08:39(1年以上前)

ナノクリなら

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

かもしれませんね。

書込番号:12428961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/28 09:59(1年以上前)

D700&24-70のセットで
キャッシュバック2万もらえるなら
羨まし過ぎる(^^;)

書込番号:12429170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 12:42(1年以上前)

去年の覚書より転載

¥8,000×250個(コンパクトデジタルカメラセット)
¥10,000×250個(コンパクトデジタルカメラセット)
¥30,000×100個(デジタル一眼レフカメラセット)
  D40 18-55 SDカード 予備バッテリー カメラバッグ NCフィルター +α
¥40,000×50個(デジタル一眼レフカメラセット)
  D40 18-55 55-200 SDカード 予備バッテリー カメラバッグ NCフィルター +α
¥130,000×15個(デジタル一眼レフカメラセット)
  D300 18-70 NCフィルター 予備バッテリー MB-D10 CF カメラバック +α
¥150,000×15個(デジタル一眼レフカメラセット)
  D300 18-200 NCフィルター 予備バッテリー MB-D10 CF カメラバック +α
¥1,000,000×1個(デジタル一眼レフカメラセット)
  D3X 大三元 SB900 CF +α

内容は当日公開されていました
ちなみに去年もしておりましたレンズキャッシュバックは対象外でした

書込番号:12429556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 12:52(1年以上前)

>>30万円のFXフォーマット+ナノクリ
>>D700+24-70又は14-24でしょうね。

D700は今キャッシュバックを考えると16万切り
24−70はヨドバシで実質152,424円という値段の報告があり
この二点だけでキャッシュバック対象外なら今回はスルーでしょうかね
もしキャッシュバック対象かもう一本ナノクリでも付いていたらいっちゃいますね(笑)
でも去年の傾向から自分の予想はD700+24−70+MB−D10が正解のような気がします。でもMB−D10もってるしorz

書込番号:12429595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度4

2010/12/28 14:51(1年以上前)

ギャンブル嫌いなので、絶対福袋なんか買いません!
100万出すなら、本当に欲しいものを100万円分買います。

でも、買った人の中身はちょっと気になりますね〜(笑)
買った人、いらっしゃったらぜひ教えてください!

書込番号:12429938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 17:26(1年以上前)

中身が分かるまでが福袋・・・。

中身が分かったらゴミ袋・・・。

書込番号:12430396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 03:27(1年以上前)

ニコン使いさん の 去年の覚書を拝見すると、D3Xはともかくとして、D300,D40と廃品種直前のを入れてくるのかな?w

書込番号:12432483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/29 07:19(1年以上前)

Nikonダイレクト価格の6割程度とのことです。
なんとなくビミョウ^^;

所有レンズとダブった中身なら ε= \_(、ン、)ノ!!!ガックシ

書込番号:12432680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/29 09:30(1年以上前)

ニコン使いさんのデータは、年初に私が書き込んだ「御殿場プレミアムアウトレット店」のデータですね。
ちなみに今回の「御殿場プレミアムアウトレット店」の福袋は、
10000円450個、50000円160個、80000円20個
120000円30個、300000円10個、1000000円3個
だそうです。

nikonダイレクトのデータは以下です。
デジタル一眼レフカメラ 福袋
■【 5万円 】コース:エントリークラスのWズームキットセット!
■【 9万円 】コース:ミドルクラス一眼レフセット!
■【 30万円 】コース:ナノクリスタルコートレンズ付!FXフォーマット!
■夢の【 100万円 】コース:なんとレンズ5本付!
コンパクトデジタルカメラ 福袋
■【 1万円 】コース:3種類の1万円コースをご用意!
・軽い&スリムコンパクト
・タッチパネル式コンパクト
・みんなで楽しめる!ギミック満載コンパクト
■【 5万円 】コース:一眼並みの性能を凝縮!高性能コンパクト!
発売期間
2011年1月1日(土) 0:00 〜1月5日(水)23:59まで
詳細は2010年12月31日(金)の12:00にニコンダイレクトTOPページで案内されます。

福袋なんて所詮は元の値段では売れないものの抱き合わせですから、純粋に得をする購入者は少ないですね。
前回、D3Xを買おうという人が、大三元を一本も持ってないとは思えないし。
今回も、100万円コースの5本のレンズの何本かは、手持ちとだぶるんでしょうねえ。

D3X+16GBCF+予備バッテリーで50万円とかなら、かなり心が揺れるんですが。

書込番号:12432922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/29 20:56(1年以上前)

こんな予想屋さん見つけました

http://shushunakasa.blog120.fc2.com/blog-entry-23.html

個人的にはFXセットが魅力的

お金は無いですけどねっ

書込番号:12435312

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/29 21:41(1年以上前)

皆さんいろんなご返事ありがとうございました!
キャラメル@ペコさんのリンクすごく興味深いですね!今回D7000は対象外になりそうですかね?でも、やはりFXがすごく魅力的ですね〜(^ー^)

書込番号:12435480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/30 11:45(1年以上前)

ニコンダイレクト楽天市場店での追加情報

http://shushunakasa.blog120.fc2.com/blog-entry-23.html

書込番号:12437697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/30 11:50(1年以上前)

URL間違っていました
http://shushunakasa.blog120.fc2.com/blog-entry-26.html

書込番号:12437726

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/30 22:00(1年以上前)

キャラメル@ペコさん>> このリンク凄いですね!?もうスペックばらしてるんですか?100万円のはD3sが一台は行ってますね0−0;でも、まじで30万円のやつに24-70/2.8が入って欲しいですね。

書込番号:12439893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信32

お気に入りに追加

標準

CANONとの違いで悩んでいます。

2010/12/21 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ado-bebeさん
クチコミ投稿数:18件

皆様はじめまして。
D700で質問させていただくのは初めてです。よろしくお願いいたします。
D100+24-85、12-24 5年使用
D200+24-85、12-24 3年使用

HD動画撮影がしたくて昨年末CANONに入れ替えしてEOS7D+15-85レンズキット購入も諸事情で手放し

再度EOS7D+EF-S24mm1.4、EF-S50mmf1.2現在使用中です。

単焦点レンズのおもしろさにどっぷり浸かっているのですが
・CANON特有のファインダーのにじみ(最初から気になっていたが自分をごまかしていた)
・AEロックなどの操作の違い、使いにくさ
・NIKONに単焦点の明るいAFレンズが出てきた
・フルサイズが使ってみたい

上記の理由からD700に戻りたいのですが。
気になることは、それぞれのメーカーのHPにあるサンプル画像(特にポートレート)が
NIKONはD3100でもすばらしい解像感があるのですがCANONはどれも眠い画像で高画素が無駄
にしか見えません。これは仕様の差でしょうか?後処理の結果の方向性の違いでしょうか?
自分の撮ってきた画像を見てもEOS7DよりD200の方がいいかもしれません。

使用目的は2歳の子供撮りがほとんどです。
D700なら14-24mmf2.8+24mmf1.4のつもりです。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:12397558

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/21 10:40(1年以上前)

 <EF−S24mm1.4、EF−S50mmf1.2 
は、EF24mm F1.4L、EF50mm F1.2L  のことですね。私にとって、逆さまになっても買えないレンズです。

 経験豊富、資金潤沢のようですから、あれこれ使ってみても良いかもしれません。

 

書込番号:12398520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ado-bebeさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 11:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

夜中に書き込んでこれだけのお返事をいただけるとは思ってもいませんでした。
ありがとうございます。

やまだごろうさん
すみません。「D700に戻りたい」の表現が間違っていました。
正しくはNIKONに戻りたいです。

ガジ○さん
ありがとうございます。
不快になられたようでもうしわけありません。
CANON EOS7Dのサンプル
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/downloads/001.jpg
NIKON D700のサンプル
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d700/img/sample/pic_002.jpg
この2枚を比べると眠い画像に見えませんでしょうか?
私はこの違いの理由が知りたかった為、質問させていただいたのですがいかがでしょうか?

ニッコールHCさん
ありがとうございます。
なるほど、一番の問題はここかもしれません。
私は撮って出しのJPGがほとんどでRAWをあまり使用していません。
現像という行程がなにか加工している作業になってしまい好きになれません。
その場の雰囲気、空気感を自分がその場で撮影することが好きで手ぶれも、被写体ぶれも、アンダーもオーバーも、自分がそのときに考えた設定で撮ったものが結果と思っています。
今どきRAWも使わないのにデジタル1眼レフが泣いているかもしれませんが私の使い方は
やはり間違っているでしょうか?

あと二日さん
ありがとうございます。
このリンク先のブログ初めて拝見いたしました。
非常に興味がある内容ですね。よくよくじっくり勉強させていただきたいと思います。

>低感度の画質が結果的にないがしろで、昨今は画質のレビューで
高感度耐性がトップにくることに違和感を覚えます。

雑誌でもネットでもその商品の「売り」ばかりをとりあげて結果どの記事をみても同じような内容になっていることが多いですよね。
私自身、今まで「数字に現れる性能」にとらわれて本来の見なければいけない部分が見えていませんでした。

大好正宗さん
ありがとうございます。
>私もCANONはNIKONと比べて 撮ってだしの絵は眠い(と言うか、描写が軟らかい)と感じます。
この感じる部分はその人の感性の部分なので他人と同調するのは難しいと思いますが、同じ感覚の方がおられて良かったです。
やはり撮って出しが自分の感覚に近いNIKONにするべきでしょうか?

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりなのですが、RAWをさわる自分がいやになって写真を撮ることが分からなくなったことがありました。そんな時ふと立ち寄ったHPで良いなと思った写真がコンデジの撮って出しのJPGでした。それからはほとんどJPGで撮るようになってしまいました。

すみっこネコさん
ありがとうございます。
ファインダーですが私にはNIKONにくらべてCANONはすべてにじみが見えます。
カメラのキタムラの店員さんでも説明しても分かる人と分からない人がおられました。
人の感覚の違いでしょうか?
>アンバー気味の色合いの傾向とこの辺の緩さこそが「人物撮りのキヤノン」
やはりそうなのですね。
当初HD動画も目的でしたが、気軽にとれるものではないことがよくわかりあまり活用できておりません。

infomaxさん
ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます。

明神さん
ありがとうございます。
回り道を続けています。

大学エンジニアさん
ありがとうございます。
よかった。にじみ見えますよね。口に出してはいけない御法度なのかと思っていました。
CANON機のデジ1はすべてこの現象があると思います。

firebossさん
ありがとうございます。
>クリアーなのですね。
「なに」か分かりませんが、その感覚は分かるような気がします。 
>データや論文より、カメラ機器は感覚で成り立つもの。
そう考えて見るのも、一考だとは思いますが。。。
つくづく最近そう思います。
カメラを自分の目のように使いたい。
なにかそのあたりの部分が自分にNIKONが近い気がしています。

やすもうさん
ありがとうございます。
資金はたいへんですが、今できることも大切だと思っています。
おっしゃるとおりです。まず使ってみることですね。これにつきます。

書込番号:12398608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディの満足度4

2010/12/21 12:03(1年以上前)

CANON EOS7DのサンプルとNIKON D700のサンプルは絞り値が
違いますし、単純比較はできないと思いますよ。

画素数が違うので意味ないですが、5Dmk2の下のサンプルなんか絵づくり的に
羨ましいと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/1_portrait.jpg

書込番号:12398737

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/21 12:23(1年以上前)

>HD動画撮影がしたくて…
こんにちは
D700 に動画は有りませんので、フルサイズなら D3S に成ります。
動画不要なら、お考えの D700 ですが、ファインダーは D3 系よりは… だと思っています。
趣味のものは、関心のある欲しい物を買う!これに尽きます。
たとえ 誰かが、反対したとしてもです。

書込番号:12398794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2010/12/21 12:30(1年以上前)

同じクラスで比べてもそんなに2大メーカー間での差はありません。
どこかがよければ、どこかに不満がでます。

1DやD3の一クラス上が候補なら構いませんが、2,3年後どちらかの
新機種が出るとまたそちらがほしくなると思いますよ。

一時ニコンのノイズの多さに乗り換えた方が居ましたが、新機種が
出たときに乗り換えなかったほうが良かったって声も聞きましたし、
また逆もありですね。

同クラスを狙うのではなく、プロ機を候補にするほうがいいと思います。

>単焦点の明るいAFレンズ
単焦点のマニアぶりっ子なら別ですが、フルサイズなら絞らないと鼻先しか
深度が来ませんからお子さん撮りでバックもそこそこ深度を出そうとすると
選択の要因になるとはおもえませんね。

辛口でしたね。

書込番号:12398820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/12/21 13:04(1年以上前)

ado-bebeさん

まずキヤノンのAPS-C1800万画素機については、RAWでの撮影ではないと
本来の解像度は出ません。カメラ内のJPEG生成が、追いついていない
です。光量が豊富で、条件が良い場合には、こと解像については
フルサイズの1200万画素機に負ける事は無いでしょう。


リンクされたポートレイトのサンプルですが
キヤノンの7DがEF50mmF1.2LのF2.8 ニコンがAF-S VR Nikkor 200mm
f/2G IF-ED(旧製品かな?)のF11です。

7Dは「意図的に」柔らかく撮影していて、D700は「意図的に」
ガリガリに撮影しています。(ポートレイトで200mmF2.0のレンズ
を使って、このように撮るのは「?」ですが)

7Dは眠いのではなく、解像についてはD700の物より細かい
ところは描写できています。特に少女の髪の生え際がそうですね。

ado-bebeさんがD700のリンク先の描写が好みならば、キヤノン
7Dでも、撮影の仕方で同じレベルの物は撮れると思いますよ。

ちなみにレンズの価格はEF50mmF1.2Lが18万5千円 AF-S VR Nikkor
200mm f/2G IF-EDが71万4千円です。同じ土俵で語る作例では
ありません。

書込番号:12398960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/21 14:01(1年以上前)

jpg撮って出しにこだわっておられるみたいですね。
上のニコンのサンプルはviewNXでraw現像してますよw
D700でjpg撮って出し(ピクコン:スタンダード)だとこういうパキパキの絵は出ません。
というかjpg撮って出しにこだわってる限りは、カメラ本来の性能の半分も引き出せてないですよ。
というかピクチャーコントロールもホワイトバランスもシャープネスもオートDライティングも
画像いじってるのと同じですよw
jpg撮って出し派の人も、結局画像をデジタル技術でいじってるのは変わらないわけで、
むしろ低画質のjpgにこだわってるだけ滑稽です。

書込番号:12399099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/21 14:02(1年以上前)

JPEG撮って出しに弱いのは7Dだからではないと思います。
KISS X3でも同様にRAWから出力したJPEGの方が良好です。

ただ、この辺にこだわられるレベルの方であるなら、
撮影時の設定を詰められるかRAW撮影を基本とした方が
近道ではないかと思います。

スレ主さんの文言からは、機能的画的な相違よりもNIKONに
戻りたいので背中を押して欲しい、と読み取れるのは私の
勘ぐりすぎでしょうか。いえ、それが悪いのではなくて
感覚的なフィット感や満足感、官能性能などと表現される
部分ですが、大事だと思うのです。

ですから、理屈はどうあれ変更が可能であるのならNIKONに
出戻ってみてはいかがでしょうかね。それで後悔したときは
以降の機材選びに反映させれば良いだけでしょう。

書込番号:12399105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/21 14:50(1年以上前)

ご提示された各メーカーのサンプルですが、7D側は50mm(換算80mm)
をF2.8(換算F4)に絞って屋外の自然光も取り込み露出もオーバーに
補正して人物の印象がソフトになるように撮り下ろしています。

対してD700側は200mmですが、人物がメインではなくレースを残す為に
F11まで絞り、かつ、衣装が白とびしないようにスタジオの照明下でアンダー
に撮り下ろしています(ポートレートで望遠を使うならよりソフトに撮る事が
一般的ですがここまで絞って衣装を写し込むなら望遠で撮った意味がよく
解らない画ではありますね。これなら標準域か広角寄りのレンズ撮った方
が良かった気がしますが)。

上記の通り、撮り方の違いであって、ボディ自体の描写の傾向を示すサン
プルとは言い難いですね。
もし、スレ主様がこれを基準に両社のカメラの違いをお考えなら、もう少し
別のサンプルを探された方が良さそうですよ。

書込番号:12399246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/21 19:55(1年以上前)

スレ主さんの挙げたサンプル画像2つは、焦点距離もf値も違いますから、
違う絵作りを意図した画像に見えます。

7Dは 50mm f2.8
f3.5 f4あたりならシャキっと撮れそうです。(キヤノンは持ってないので予想)
f2.8は、それなりの解像感で柔らかい描写にしたかったのでは?

D700は 200mm f11
ニーニーも持ってませんが、この設定なら解像度も解像感も良く撮れますね。
絵作りとしてどうなのか。は知りません。

ただ、焦点距離もf値も意図も違う画像では、相対的な機材比較にならないと思いますよ。

たしかにD700は、光の足りない場所でも「似たような」画像は撮れるでしょう。
開けても絞っても極端なf値以外は、ピントが合えば、ある程度の解像感は出せます。

> D700なら14-24mmf2.8+24mmf1.4のつもりです。

たしかに良い組み合わせと思いますが、
もう少し7Dを使い倒してみてもいいかな、と思います。

余談ですがニーニーって良いですね ^^

書込番号:12400232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/22 08:34(1年以上前)

以前、雑誌の特集で、Rawからの現像と、Jpeg撮ってだしの比較をしてました。
ニコンが、あまり差がなくて、キヤノンが、一番差がありました。
雑誌での評価もその様で。

そのとき、キヤノンの撮ってだしは使えんなという印象を持ちました。

買い換えの前に、一度、Raw現像されることをお勧めします。

書込番号:12402524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 14:23(1年以上前)

7Dでプロ(スポーツ報道)が撮影した画像は全く眠くないですよ。
技術・知識の無さをキヤノンのせいにしてみても解決しませんよ。
デジタルデータで眠い画像って悪くないと思いますが。。

書込番号:12403572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/22 19:37(1年以上前)

>正しくはNIKONに戻りたいです

なら、そうすれば(笑)
チミの発言内容を一応読ませてもらったが、意地の悪い言い方をして申し訳ないが、幼稚!・・・・典型的なAdult children状態ってところかな。
一番手っ取り早いのは5D(or1D系)へのシフトだと思うけどな〜

>EF-S24mm1.4、EF-S50mmf1.2
なんて初歩的なミスしているから、「何ちゃってネタ」かな?!

書込番号:12404554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 15:53(1年以上前)

みんな色々言うてるけどニコンのカタログよりキヤノンのカタログの写真のほうが眠いと感じるんは普通なんやない?
僕も同じ理由でD700にしました
条件も違うしプロでもこの比較に答えが出ない状況で素人はカタログの写真を参考にするしか無いんやないやろうか?
僕はキヤノンのほうがマゼンタがきつくて全体に眠い写真に感じた
でも僕のまわりにはプロが二人いるけどプロが撮った5D2の写真より僕がD700で撮った写真のほうが眠い
ようは腕
でもカタログは僕の周りのプロも口を揃えてキヤノンのカタログ写真は眠いと言う
それはキヤノンのカメラがニコンより劣ってるんやなくてカタログ作りの方向性やないやろうか
だから条件云々を言うてもはじまらん
そんな目くじらたてて反論するやなんで(-.-;)
どっちがいいかはわからへんけど素人の僕の考えはキヤノンはマゼンタがきつい
ニコンは慣れればキヤノンより痒いところに手が届く操作性がある
あとはレンズと腕次第
未だにキヤノンに憧れるけどD700は大満足
仲間が増えて欲しいからニコンに戻って下さい

書込番号:12421781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/12/27 10:44(1年以上前)

和食神楽さん

>みんな色々言うてるけどニコンのカタログよりキヤノンのカタログの写真のほうが眠いと感じるんは
>普通なんやない?僕も同じ理由でD700にしました
>条件も違うしプロでもこの比較に答えが出ない状況で素人はカタログの写真を参考にするしか
>無いんやないやろうか?

キヤノンEOS 7DとL単焦点レンズを使い、ニコンD700との乗り換えを悩む人は、素人ではあっても
ビギナーではありません。そのような人が、カタログの写真やHPの公式サンプルだけで判断して、
機種を選ぶことは「かなり滑稽」な事だと思いますよ。

また、皆さんの意見が辛いのは、スレ主さんが手持ちの機種を使いこなしていないという意識がある
からです。EOS7D EF24mmF1.4Lであれば、ニコンD700の公式サンプル並みの「カチカチ」の
写真は撮れます。それもせずに機材の変更を悩むのは、お金の無駄じゃないでしょうか?

使っている機材との相性が悪くて気に入らず、別会社に移行するのは、全く自由です。それこそ趣味
の世界ですからね。

書込番号:12425112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 15:31(1年以上前)

わからん人やなぁ

別に何選ぼうが個人の自由はあたりまえやん
スレ主さんが聞いてるんはキヤノンとニコンの違いやろ
ようするにぷーさんですさんが言うてるんは使いこなせば7Dでも十分パキパキな写真が撮れるって言いたいんやろ
じゃーキヤノンのカタログ写真が眠く感じるんは方向性の違いやって教えてやったら
キヤノンの写真が眠く感じるって言われて目くじらたててんと質問に答えてあげたら
それにカタログはメーカーが自社製品を選んでもらう為に作ってるんやで

カタログで選ぶんが滑稽やったらカタログ作った人は残念やなぁ
そうそうあと言い忘れてたけど5D2よりは7Dがましやけどシャッター音は絶対ニコンがオススメ
個人の感想です

書込番号:12425933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/12/27 17:28(1年以上前)

和食神楽さん

>じゃーキヤノンのカタログ写真が眠く感じるんは方向性の違いやって
>教えてやったら
>キヤノンの写真が眠く感じるって言われて目くじらたててんと質問に
>答えてあげたら


[12398960]で、教えているんですけどねぇ〜。

>リンクされたポートレイトのサンプルですがキヤノンの7Dが
>EF50mmF1.2LのF2.8 ニコンがAF-S VR Nikkor 200mmf/2G IF-ED
>(旧製品かな?)のF11です。

>7Dは「意図的に」柔らかく撮影していて、D700は「意図的に」
>ガリガリに撮影しています。


まあ、この後のスレ主の返信はありませんけど、この説明で分から
なければ「写真が眠い」という判断は出来ないと思いますよ。
スープのビシソワーズを飲んで、熱くないと文句を言うようなものですから。

>それにカタログはメーカーが自社製品を選んでもらう為に作ってる
>んやで

スレ主さんは「カタログ」という言葉を使った事が無いのですが、
和食神楽さんの「カタログ」とは、リンク先のメーカーサンプル画像
の事でしょうか?

比較された2枚で、キヤノンEOS 7DとニコンD700の画質の優劣をつける
事は、他の人も指摘されているように「不可能」です。それを両社の
絵造りの違いと考える事は出来ません。

7Dの方は、もう少し絞った状況のサンプルを見るでしょうし、D700の
方は、開放付近の作例を探すでしょう。若しくはレンズの差と考える
でしょうか。

両方の機種とも、入手しようとするユーザーは、その程度の知識は
あって然るべきですし、リンク先のサンプルは、完璧とは言わない
までも、それぞれの機種の魅力を伝える物ですよ。




書込番号:12426294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/27 20:17(1年以上前)

ここは一度C・Nを離れペンタックスかソニーに行かれてはどうでしょう?

>再度EOS7D+EF-S24mm1.4、EF-S50mmf1.2現在使用中です。
>単焦点レンズのおもしろさにどっぷり浸かっているのですが

2本じゃ全く浸かっていませんので。

書込番号:12426895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度4

2010/12/30 04:46(1年以上前)

>使用目的は2歳の子供撮りがほとんどです。
>D700なら14-24mmf2.8+24mmf1.4のつもりです。

私もD700で我が子撮影に勤しんでいますが、14-24mmが第一選択肢というのはちょっと不思議です。
よほど凝ったアングルばかり狙うのでしょうか?
子供撮影なら、普通に24-70mmが断然使いやすいですよ。
D700+24-70mm+SB900+MB-D10は、最も安価にそろえることができる我が子撮影用室内高速システムですけどね。
画質はまあまあですが、AFがニコン最速ですから、ピントやライティングについてはハイレベルの写真を量産できます。
動かないモデルが明るい場所で笑ったまま静止してくれるポートレート撮影とは正反対の、
スポーツ感覚で撮影する我が子ポートレートには最強マシンの一つでしょう。
なお、単焦点でしたら、これも24mmではないと思います。
60mmか、85mmか、私でしたら105mmかもしれません。

ところで、キヤノンはそんなにダメでしょうか。
私はデジタル以降ニコンばかりですが、むしろキヤノンにあこがれています。
連写に強い7DにLレンズなら、さぞかし快感だと思いますけどね。
まあ人好き好きですが。。。

書込番号:12436833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/30 07:34(1年以上前)

ソニーは眠いと書かれてた方がいましたので。
今のAPS=Cα55のCMOS、JPEGは眠いです。画素数とNRの問題かと思います。
ニコンD7000、ペンタK5も1600万画素になり眠くなってますね。
APS-Cセンサーの大きさだとパキッとした画が得られるのは1200万画素まであたりが上限、限度かと思っています。
ニコンはD300sソニーはα700、α55を使っています。
ニコンD300s、α700は1200万画素でシャープな画が出ますね。
α55は低感度でも少し砂っぽいさらさらした感じでクリアーさが無くなります。
EOS 7Dも出た当時興味有りD300sとどちらにするか迷いましたが画質が合わなかったのでD300sを購入しました。

ニコンD3100は1420万画でα55、D7000、K5より画質は良いと思います。

フルサイズの中ではα900にツアイスSonnar T* 135mm F1.8 ZAはアホみたいにシャープな写りしてしまいます^^;
APS-Cとのセンサーの大きさの違いなんでしょうね2400万画素でも余裕みたいです。
APS-Cセンサーで2400万画素になってもあの画像は出ませんね。
D700の方は画素数少ないですが高感度ノイズが少なく素晴らしいです。


長くなりましたが良いフルサイズレンズが有るカメラをお考えになっては?





書込番号:12437005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、
EOS7Dとレンズを下取りしてボディを買うつもりです。下取り条件と自身の日程から今日しかありません。残金2万円ほどで単焦点のお薦め中古(24-50mm)はありますか? 古い年式でもOKです。また安いDXズームレンズでもよいので(ほぼ)フルサイズで使えるものはあるでしょうか? 最近、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5GとフジS3Proを買って気に入ったのでニコン系に変えようと思っています。残念ながらこのレンズは、D700につけると全焦点距離で潜望鏡でした。お薦めのレンズがなければ、資金ができる2月まではDXモードで使うつもりです。よろしくおねがいします。

書込番号:12388567

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディの満足度5 Flickr 

2010/12/19 08:35(1年以上前)

タムロンA09が良いと思います、中古なら2万円でも買えますよ。

書込番号:12388724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/12/19 08:38(1年以上前)

AF−S24−85 が小さくて、安くていいのでは、、キタムラのネット中古で売ってます!!
もう少し広角とのことですが、24mmは結構広角で、APS−Cの16mmと同じですよ!
これ以上の広角は 一気に高くなります!!

書込番号:12388735

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/19 08:52(1年以上前)

このレンズを、24-70mm F2.8 を買うまで使っていました。
マクロ切り替えスイッチが 付いていて、花とかの接写に便利なので持ち出す事が有りますす。
中古しか有りません。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)

書込番号:12388769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 09:05(1年以上前)

全域でイメージサークル内に収まるDXレンズはありませんよ。
中古でサードパーティー製なら選択肢は色々あるので、ご自信で必要な焦点距離のズームを買えば良いと思います。

でも、何のためにD700?

書込番号:12388801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 09:44(1年以上前)

AF-N 35/2 Dタイプは如何でしょうか?
このレンズは日本製で写りも良く、マウント部分は金属製、フードも金属製で高級感があります。
ネットで検索しましたら予算は少しオーバーしますが、中古価格で22.800円で程の良いものがヒットしました。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149100641091

書込番号:12388925

ナイスクチコミ!2


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2010/12/19 09:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。選択肢が増えてうれしかぎりです。AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDAiとAF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の中古も検討してみます。

Depeche詩織 のお聞きなる、>どうしてD700 ですが、フルサイズをまた使ってみたいからです。旧EOS5Dの小液晶、ごみとり無し、シャッターの感触,高感度耐性、連射性能が改良されたPCやCFに優しい適度な画素数のカメラでS3Proと補間しながら使えると思ったからです。DXレンズでのFXモードでのケラレ要因はたぶんわかっていますので、全域は望んでいませんが実用できるものがあればご教示いただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:12388926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/19 09:46(1年以上前)

えっと、何のためのD700というより、FXとDXの違いをご理解しているのでしょうか・・・

少しでも安いレンズというなら、28mmf2.8・35mmf2・50mmf1.8の中古、それ以上にという
なら、Dタイプでなくとも、Sタイプでも画質的には十分使えます。Sなら7-8000円〜、
Dでも1万円台でごろごろしていますよ。

書込番号:12388931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/12/19 09:49(1年以上前)

あなたの個人的な趣味だから、なぜとは聞かないが、現在のままで何が問題なのかもいちど落ち着いて考えると良いよ。

書込番号:12388948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 09:57(1年以上前)

かなりの領域をFXでも使えるDXレンズを知っています。
しかも予算内で充分に買える純正Nikonのレンズで。

ですが、それを教えた結果、参考にされて購入するのはお勧めできないです。
D700を使う場合に結果的に無駄になるからです。

であれば、中古で数千円から購入できる適当なMFレンズを使えばよいと思います。
それにも議論の余地はありますけどね。
最悪の場合はボディだけで0円で写真を撮る方法がありますので、のんびりとそれを試されれば良いかと。
ボディキャップに穴を開けるだけでokです。

何をどうかんがえてもフルサイズを使う状況でも必要性も感じさせないですよね...

書込番号:12388984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/19 10:05(1年以上前)

>EOS7Dとレンズを下取りしてボディを買うつもりです。
>下取り条件と自身の日程から今日しかありません

>S3Proをお持ち・・・

なのですよね?
今日しかないというお話ですから、近々撮影の機会かご旅行でもあるのでしょうか。
先ほどレンズはお勧めしましたが、訂正します。
「買い換えない」ことをお勧めします。EOS7Dで通常使用において、不満が出るような事
は早々ありません。DXモードに限定して使うのもナンセンスですね。D700も後継機が噂さ
れており、2月まで少なくとも値段が上がることはないですから、ゆっくり資金を貯めて
ください。

ボディはフィルムであり、レンズにこそお金をかけるべきですよ。
いまのご予算なのであれば、D700購入は見送る。予算的に厳しいなら、D700そのものを
中古にすれば、14万円台で見かけます。そうすればレンズに4-5万さく事ができませんか?
ズームレンズを要求するなら、タムロンのA09かシグマの旧型24-70f2.8、百歩譲っても
旧AF-S24-120VRです。それ以前のズームレンズは正直しゃっきりせず、絞り込まないと
ほめられた画質ではありません。
純正なら出来れば、AF-Sの28-70f2.8ぐらいは使わないともったいないですよ。

フルサイズの中では、レンズの性能要求度は低いといわれますがそれでも、2万円予算で
フルサイズを使い始めるというなら、いったん見合わせたほうがいいと思います。

書込番号:12389015

ナイスクチコミ!3


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2010/12/19 10:15(1年以上前)

Depeche詩織さん,
先ほどは敬称がぬけておりすみませんでした。DXレンズでも実用できるものがあるとのことありがとうございました。なぜD700かがうまく伝えることができなくて申し訳ないですが、今(ほぼ今日)しか買えないがレンズへの投資が来年2月まではできない個人事情があるのです。F700を気にっています。
皆さん、
個別にお礼をできませんが、休日の朝にもかかわらずありがとうございました。皆さんからいただいたコメント(安価なズームも単焦点も使用経験者の方々がいらっしゃる)を参考に本体を購入すべくお昼からでかけます

書込番号:12389039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/19 10:52(1年以上前)

AF-S24-85の並品なら、マップカメラで22,000円ほどで出ているときがあります。

書込番号:12389194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/19 11:46(1年以上前)

『フルサイズをまた使ってみたいからです』
使ってみたいだけなら、たまに借りる程度でもよいかと思います。
D700を1日1万7千円程度で貸してくれる場所は知ってます。

書込番号:12389393

ナイスクチコミ!1


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/19 12:00(1年以上前)

robot2さんと同じになりますが,私も純正Ai AF 28-105mm f3.5-4.5Dを
お奨めします。
24-120f4を購入するまでD3でメインで使っていましたが,良いレンズです。
非常にシャープですよ。 マクロモードがあるので,いざというときこれも便利。

もし,単焦点で行くなら35f2をお奨めします。 これは神玉ですね。
写りは文句無いですし,画角もFXでもDXでも使いやすいと思います。

書込番号:12389460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 12:12(1年以上前)

>残金2万円ほどで単焦点のお薦め中古(24-50mm)はありますか?

ということは、
スレ主 taketake3さんは、フルサイズの単焦点中古レンズを探しておられるわけですよね。
中古ならここで聞くよりもカメラ店店頭へ行って探してくる方が良いんじゃないかな?

書込番号:12389497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:00(1年以上前)

私は7Dを持っていてD700を買いました、7Dを手放すのは勿体ないですね、でも今日買った様子ですが良いレンズに巡り合えた事を願っています。

書込番号:12391821

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2010/12/19 22:41(1年以上前)

みなさん、先ほど帰宅しました。その間にもコメントを下さった方に感謝です。本体とともに、Ai AF 28-105mm f3.5-4.5Dを13600円良品で入手しました。マクロの切り替えボタンがついていますね。初代5D以来ですがFX機をじっくり使っていきたいと思います。来年2月にむけてレンズ貯蓄もしていきます。休日にもかかわらずお騒がせしました。ありがとうございましいた。

書込番号:12392110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 14:55(1年以上前)

マクロの切り替えボタンが付いていますか?

書込番号:12394575

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/20 20:37(1年以上前)

こんばんは。taketake3さん

>残金2万円ほどで単焦点のお薦め中古(24-50mm)はありますか?

ならば Ai AF Nikkor 50mm f/1.8D はいかがでしょうか。

中古だと程度の良いものでも\15,000〜17,000くらいで購入できますよ。

書込番号:12395912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/21 21:35(1年以上前)

ズーム買われたのですね。
28-105は万能なので良い選択だと思います。
ただ、せっかくのフルサイズなんですから次の一本は明るい単焦点をお薦めします。

新品なら50/1.8D、シグマ50/2.8マクロ
中古なら35/2Ai-S、35/2AF、50/1.4Ai-S、50/1.4AF、50/1.8Ai-S、55/2.8マイクロ
など。いくらでも良いレンズありまっせ。
おすすめは55/2.8マイクロ。他とは次元の違う写り。これだけは買っておいたほうがいいです。

フルサイズはMFが楽しいですからお手頃価格のMF中古名玉を買いそろえるのも楽しいですよ。

書込番号:12400731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング