D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:11件

”南のポラリス”と申します。
D700を使用していますので、この板で質問いたします。
メタデータの変更日はどのように使用されているでしょうか?
今回のTransfre2は、変更日がパソコンへ取り込んだ日付になっています。
皆様、不便にお感じならないでしょうか?

書込番号:12043184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/11 13:09(1年以上前)

Nikon Transferに「2」が登場したのでしょうか?
Nikon Transferであれば「転送先」という選択項目から「撮影日」や「転送日」をえらべると思います。

書込番号:12043293

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:21(1年以上前)

私もtransfer2のことを知りませんでしたが調べてみると、

http://info.mypicturetown.com/ja/help/14102.html
の説明書きの中に
(Nikon Transfer 2は、View NX2のインストールと同時にインストールされます)
と記載がありますね。

書込番号:12043333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 13:25(1年以上前)

すとろぼらいとさん。返信ありがとうございます。
8月17日にViewNX2が新しくリリースされています。その中にTransfer2が入っています。

書込番号:12043350

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:26(1年以上前)

機種不明

南のポラリスさん、こんにちは。
お尋ねの件ですが、添付写真のように
撮影日に変更してもダメでしょうか?

書込番号:12043358

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/11 13:28(1年以上前)

こんにちは
変更日は その画像ファイルに対して、何かを行った日時に成っています。
これで、良いのではないでしょうか。

この変更日は 例えば日を置いて、NX2で調整をして→保存でその日の日時に変わります。
要は 作業をして保存すれば変わりますが、その方が良いですよね、変更日ですからね。
PCに 取り込んだ日時が変更日かどうかですが、メディアからPCにデータを移動変更したで良いと思います(そう
思う事にしましょう)。
撮影日が、別に有る訳ですからね。

書込番号:12043366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 13:29(1年以上前)

blue-seaさん。返信ありがとうございます。
8月17日にViewNX2が新しくリリースされています。その中にTransfer2が入っています。

書込番号:12043369

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:31(1年以上前)

機種不明

補足図です。

書込番号:12043381

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/11 13:35(1年以上前)

南のポラリスさん、有難うございます。
知りませんでした。
確かに、ViewNX2のファイル>transferを起動 をクリックすると、
transfer2が現れますね♪

transferを起動 とあるので、てっきり今までのtransferとばかり思っていました。

先ほど添付した画像はtransfer2の画像です。

書込番号:12043398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/11 13:45(1年以上前)

たしかにViewNX2のなかにNikon Transfer2が含まれていました。物を知らずの発言、大変失礼いたしました。

手順に関しましてはblue-seaさんの画像がご参考になるとおもいます。

blue-seaさん
ありがとうございます。



書込番号:12043433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 13:58(1年以上前)

皆様。返信ありがとうございます。
私の質問が舌足らずで申し訳ありません。
私の問題点は、今までは撮影日=変更日(正確には秒の1桁目が違う場合がありますが)のときはオリジナルの画像で、撮影日<変更日の時は何らかのエディットをした画像と判断していました。それが今回の仕様変更?でできなくなりそうです。皆様はどのようになさっているかを、お尋ねしたのです。皆様はどのように管理なさっているのでしょうか?

書込番号:12043479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 15:24(1年以上前)

確かにそうなりますねぇ。
使わないので気がつきませんでした。
某検事さんがお使いになられたようなツールで書き換えができます。
BUGだと思いますが、仕様だと言い張るかも。

わたしはJPGを編集して更新したばあいはディレクトリで分けるようにしています。

書込番号:12043772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 17:10(1年以上前)

年寄り猫さん。返信ありがとうございます。
ニコンのカスタマーサポートセンターに”変更日”の仕様が変わったことに関して尋ねてみましたが、仕様がこうなっている。とだけしか説明はありませんでした。
Transferの仕様ほうがよかったように思いますが、カスタマーサポートセンターでは残念ながら話が進みませんでした。

書込番号:12044171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 18:02(1年以上前)

D7000に対応させる時には間に合わないかもしれませんが、その次の時には『仕様変更』されるかも、ですよ。

書込番号:12044425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 18:43(1年以上前)

年寄り猫さん。返信ありがとうございます。
D7000の意味は分かりませんが、”nikon Transfer 2”の変更日の仕様が、”nikon Transfer” の変更日の仕様に戻ってくれるとありがたいですね。

書込番号:12044635

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/30 13:01(1年以上前)

機種不明

□ファイルに付加情報を追加するのチェック有無で変化

ちょっとNikon Transfer2について調べ物をしていてここみつけました。
これ、もしかして本当に変更されているからという理由かもしれません。

Nikon Transfer/Transfer2ともに「ファイルに付加情報を追加する」というオプションがありますが、これが
 Transfer無印だとデフォルトでOFF
 Transfer2だとデフォルトでチェックボックスはON、
  ただし、何もプリセット付加しない・カラープロファイルは付加しない、がデフォルト
となっています。

これだと付加情報なしと同等にみえますが、実際にここのチェックボックスをONで転送・OFFで転送をやってみると、添付画像のように更新日時への反映有無に影響が出ます。
どうやら何も付加しなくても何らかの変更を加えているようです。ファイルサイズも異なっていますし。

ここのチェックボックスを外してみてはいかがでしょうか。

もしこれがあたりなら、Nikonのサポートかなり役立たず・・・orz

あと、Nikon transfer2ってそれ単独では呼び出してほしくないんですかね??
インストール時Nikon Transfer2へのショートカットを作ってくれない・・・・
これでは存在に気づかず、Nikon Transfer初代を使い続けてしまう人がいてもおかしくありません。

書込番号:12299380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/11/30 14:49(1年以上前)

akibowさん。返信ありがとうございます。

変更日の件、おっしゃるとおりです。
Nikon Transferの「埋め込み情報」オプションを使用したことがなくて、
気がつきませんでした。

ニコンの名誉のために付け加えますが、10月中頃にSCへ出かけたときに尋ねてみました。
その場では解決しませんでしたが、
翌日SCからの電話で、開発部門に確認したということで、
akibowさんのおっしゃる通りの回答でした。

変更日に関して、皆様あまり関心がなさそうでしたので、この情報をUPしませんでした。

Nikon Transfer2へのショートカットの件、おっしゃるとおりですね。
まれに自動再生が立ち上がらないとき、困りますね。
手動でショートカットを作っています。

書込番号:12299686

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/30 17:59(1年以上前)

あ、すでに解決済みでしたか。
しかし変更の意思がないのにファイルが変更されるというのがデフォルトで、それが仕様というのは納得いきませんね。Nikon Transfer初代ではそうでなかったわけですから。
初代と同様にしてほしいと思います。
もしかして、デフォルトで何か埋め込み情報が有効になるカメラがあって、不要なら明示的にクリアしないといけない事情でもあるのでしょうか・・・?

更新日時については私も南のポラリスさんと同様の使い方をしていましたので、関心ありますが、D90ユーザーですのでここには出入りしておらず気づきませんでした。
また、Nikon Transfer/2は今まで使わずXCOPY転送だけやっていました。最近撮影日別フォルダ振り分けを使うために使い始めました。

書込番号:12300235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/01 13:05(1年以上前)

akibowさん。
気が付きませず、ごめんなさい。

最新のVer. 2.2.3では、デフォルトで”ファイルに付加情報を追加する”はチェックが入っておりません。

NIKONも気が付いたのだと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:13966257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2011/12/19 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在D80を使用していますが、そろそろ買い換えようかと・・・
そこで、
・思い切ってD700にするか
・今か今かと待ち続けてる新しいフルサイズまで待つか
・D7000を買って新しいフルサイズの値が落ち付いた時に買い替え又は買い増しするか

とにかく悩んでいます、皆さんのアドバイスをお願いします。

所有レンズは、
 タムロンSP AF17-50mmF/2.8XR DiU
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED です。




書込番号:13914762

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 17:37(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズの憧れがあるのでしたら
遠回りせずにD700にしましょう。

後継機が出てもしばらくは高値だと思いますし。

書込番号:13914782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 17:59(1年以上前)

お手元のレンズ群から、フルサイズ機移行を考えておられる思います。
D7000を買って、その後に新フルサイズをお買い求めになるのは、少し遠回りではないでしょうか。新フルサイズ機の予想価格で即買いできるならば、お待ちになるのが得策でしょう。しかし、そうでないならD700のいまの価格は底値でしょうし、在庫がなくなってゆく状況では、今買っておいた方がいいとおもいますよ。D700に24-70mm/2.8Gは最高の組合わせの一つだと思います。A4サイズまでの引き延ばしであれば、D700の画素は十分ですし、高感度特性はすばらしいものがあります。

書込番号:13914858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/19 18:00(1年以上前)

フルサイズに一票!

新型の値段は、恐らくD700より10万高く、同じくらい価格になるまで、時間かかるでしょう。

急ぎでなければ、新型待つ、D700とじっくり比較したほうがいいかも。

ちなみに、今月D700入手したばかりな私にとって、何の不満がないです。

書込番号:13914864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 18:31(1年以上前)

こんばんは。xyz31さん

FX(フルサイズ)機に憧れがあるのでしたら迷わずにD700を購入されるのが
良いでしょうね。
D700の今の値段は十分に買い時だと思いますしレンズも揃ってるのですから
D700を購入されても不自由なく使えますよ。

是非ともD700を購入してフルサイズの世界を楽しまれてください。

書込番号:13914993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/19 18:36(1年以上前)

xyz31さん こんばんは。

D700も旧製品となったのだからまもなく出るであろう、新機種を見られてから考えられたら良いと思います。

現在はD700も在庫がなければ破格値は当然出せないし、新型の諸元を見られてから在庫処分の価格と天秤に掛けられたら良いと思います。

書込番号:13915005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/19 18:47(1年以上前)

待てるのなら新型が発表されるまで待つ方が良いかと、ただしその時点でD700が玉切れしていないことが
条件になりますが・・・。

フルサイズ病は、気になりだすと手に入れるまで治らないようですので、素直に行く方が良いでしょうね。

書込番号:13915047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/12/19 20:00(1年以上前)

D700ですよ。
ただし、納得できる価格の中古良品とかに、私なら手出しするでしょう。

D700年内に購入、初夢はD4でどうでしょうか。

書込番号:13915303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/12/19 22:12(1年以上前)

■Green。さんへ
 こんばんは。
 フルサイズの憧れはあります。
 やはり、D700購入が近道ですか!

■カレッジで勉強中さんへ
 レンズをそろえる時、フルサイズを視野に入れていました。
 D700、今が購入のチャンスでしょね。
 在庫も少なくなっている様ですね。

■しんのすけkaiさんへ
 やはり、D700でしょか!
 不満が無いのはいいですね。

■万雄さんへ
 憧れは大です。
 なので、新型の方が後悔がないかな〜と・・・
 D700の今の価格には魅力が有ります。

■写歴40年さんへ
 D700と新型を天秤に
 新型が出た時、D700の在庫が気になる所です。
 早く新型が見たいです。

■hotmanさんへ
 オシャル通りですね!
 フルサイズ病、1年前から病んでいます。

■うさらネットさんへ
 中古良品のD700ですか!その手も有りますネ
 初夢はD4、正夢になれば

みなさん、ありがとうございます!
今一度、皆様のご意見を参考に考えてみます

書込番号:13915992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/12/20 08:06(1年以上前)

xyz31さん
おはよ〜ございまぁ〜す

自分の物欲を満たすには目的をハッキリさせてからじゃ無いと後悔してしまいます。
D700が欲しいのか、新しいフルサイズが欲しいのか、欲しい性能は何なのか、それが現行機種には無いのか、新しいフルサイズには自分の欲しかった機能が有るのか…。
或いは、ただ単に今のカメラに飽きてしまっただけなのか。
なぜフルサイズが必要で、必ず無ければならない機能を見極る事が出来れば、機種選定は簡単に決まって来ると思います。
先ずは御自分に必要な機能は何なのかを整理された方が良いと思います。

書込番号:13917513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/12/20 10:23(1年以上前)

XYZ31さん、こんにちは。

D700はとても良いカメラですが、
現状のD80のご不満な点や買い替えの目的がはっきりしないなら、
今後登場してくるフルサイズを待ってから検討された方が良いと思います。

洪水の起きる前であれば、価格的にも商品の流通においても
買い替えのタイミングとしては良かったと思いますが、
いまはあまりお薦めしません。

ただ、新しいカメラが欲しくなる感情やきっかけは人それぞれでしょうから、
他人がとやかく言えるものではありませんが、あくまで第3者の客観的な
意見として捉えてください。

もしご予算に問題がなくて、新機種が出たら、
そのときはまたそのときで考えるというなら、
いま欲しいと思う機種を買って
撮影を楽しまれたらよいのではないでしょうか。

書込番号:13917877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/20 22:34(1年以上前)

■ダイバスキ〜さんへ
 高感度撮影時でもノイズが少ないのが・・・
 今のD80は時々故障がちなんです。もちろんメンテに出しています。
 正直、フルサイズの憧れも有ります。

■一期一絵さんへ
 D80だと高感度時のノイズ、原因不明の故障が時々
 修理に出しても問題無しで帰って来るんです。
 新型まで待ってからでもいいかな〜と思っています。

書込番号:13920440

ナイスクチコミ!0


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 16:08(1年以上前)

新型が出るまでのつなぎとして、フィルムカメラは如何でしょうか?

現在は中古フィルムカメラの価格も大変安くなっており、F3でも2〜3万円ほどで
購入できます。
FEなら1万円から有ります。

暫くフィルカメラ(もちろんFullサイズです)で遊んでみる案も面白いかと
思います。

書込番号:13930906

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/12/23 16:24(1年以上前)

xyz31さん こんにちは

>新しいフルサイズまで待つか
どんなカメラが欲しいかで、道は決まりませんか?

噂によると新らしく出るであろうカメラは高画素機で
36メガとも24メガとも言われてますが
もしそんなのが出てきたら、D700とは全く異なる方向のカメラになりますよね
8コマ/秒なんて絶対あり得ません
もしD700の性能が欲しいのなら今すぐに買い
高画素が欲しいなら待ち
では?

書込番号:13930950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/23 22:01(1年以上前)

■kaku-sanさんへ
 F3は以前、親戚から貰って持っていました〜
 今は、弟の所に。

■MT46さんへ
 新型の仕様を見てからでもと思っています。
 合わない仕様ならD700かな?
 

書込番号:13932387

ナイスクチコミ!0


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 23:21(1年以上前)

それは失礼しました。

自分にとってF3は理想のカメラの1つでした。
F6も持っていますが、連写が必要なとき以外はF3の方が
出番が多かったです。

もっとも最近はデジタルばかりですが....

D800には軽量化も期待しています。

書込番号:13932863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信32

お気に入りに追加

標準

ボケ

2011/12/12 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

現在、D700にタムロンの28-75をよく使っているんですが、ボケが強く背景と人物を撮る時にどうしてもどちらかがボケます。F値を開放する以外に方法はないですか?知識不足な為宜しくお願いします。

書込番号:13882564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/12 12:43(1年以上前)

絞りを開放ではなく絞り込んでください。
https://ascii.jp/elem/000/000/522/522323/

書込番号:13882581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 12:43(1年以上前)

パンフォーカスにしたいならf11くらいまで絞って写すとよいですよ
あまり絞ると解像度は落ちますがさらに絞ってもいいですし

絞れば絞るほどピントの合う範囲は広くなります♪

書込番号:13882583

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/12 12:48(1年以上前)

75mmの望遠端を使い、絞り優先で絞り開放にして、被写体に出来るだけ接近して撮影してください
被写体と背景は距離があればあるほどいいです。

これでばっちりボケてくれるでしょう

書込番号:13882603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/12 12:49(1年以上前)

すいません。間違いました。絞り以外ですw
アフロベナト〜ルさんありがとうございます。私もf11とかで試したのですがやはりボケますね。どうしてもしかないですかね?

書込番号:13882611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/12 12:56(1年以上前)

出来るけど絞りと被写界深度を理解してないと無理かも?
基本はMFとMモードで撮ります。

初心者ならコンデジを使うのが簡単

書込番号:13882639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 12:56(1年以上前)

なるべく広角のレンズで背景と被写体に近づいてもらうしかないですねええ

24mmなら比較的デフォルメ効果も弱くぎりぎり使いやすいですよ

書込番号:13882642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/12 13:01(1年以上前)

やはり被写体を近付けないと難しいですか。
ボケは道具があればいいけどボケをなくすのは結構難しそうですね。

書込番号:13882659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 13:06(1年以上前)

昼間ならマイクロフォーサーズに12mmとかでもいいですね
明るければ十分な画質が得られるでしょう
個人差はありますけどね(笑)

書込番号:13882676

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/12 13:13(1年以上前)

こんにちは
フルサイズは、F13位に絞っても大丈夫ですので試してみて下さい。
なるべく離れて、撮る方が良いです(被写界深度)。
手持ちのレンズなら、70mm 域でF13位で引いて撮ります(念のためにF16でも)。
更に引いて撮り、トリミングする方法も有ります。
出来れば、望遠ズームを使い離れて撮る方が良いです。

被写界深度に付いては、労作が有りますのでご紹介します(ピントの合う範囲が判ります)。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:13882697

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/12 13:16(1年以上前)

>やはり被写体を近付けないと難しいですか。
逆ですよ。
対象から、離れて絞って撮ります。

書込番号:13882707

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/12 13:24(1年以上前)

追伸
被写体を、背景に近づけると言う意味なのですね、それはそうですがそうはいかない時が有ります。
2m 先が、∞になるレンズも有りますから、そんなレンズを使う手も有りますが、お持ちのレンズなら
被写体から出来るだけ離れて撮ります。

書込番号:13882723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/12 13:26(1年以上前)

robot2さんありがとうございます。被写体を近付けないとって言うのは背景と人物をって事です。言葉足りなくてスミマセン。
レンズ購入を視野に入れないと難しいそうですね。

書込番号:13882726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/12 13:35(1年以上前)

まーさ王さん こんにちは。

すべてにピントが合うように撮りたい場合は75oで撮る場合は、F22で8m程度に合わせて撮ると4m程度から背景まではピントが合うと思います。

28oで撮れば3mにピントを合わせて撮るとF8でも1.5からF22では0.8mから背景の無限までピントが合います。

解像度は落ちるかも知れませんが最高に絞って撮るとピントの合う範囲は広がります。

書込番号:13882750

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/12 13:47(1年以上前)

こんにちは(^^)

@被写体て背景を出来るだけ近づける。
A被写体からカメラを離す。
B広角側を使う。
C絞る。(F値大きく)
D撮ってからトリミング。

あとは
別々にピント合わせてPC上で合成とかも。

書込番号:13882779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/12/12 13:54(1年以上前)

>レンズ購入を視野に入れないと難しいそうですね。

ん??
手元のレンズは28-75mmのズームでずよね?

『被写体と背景を、どちらもボケずにピントの合った状態で写したい』のであれば、『28mmの広角側の焦点距離』を使って撮れば良いだけです (^^)

被写界深度を浅くする(ピントの合う範囲を狭くする)か、深くする(ピントの合う範囲を広くする)かは、焦点距離と絞りの値で如何様にも操ることが出来ます

被写界深度を深く(ピントの合う範囲を広く)したいのであれば、
1.絞りを絞る(F値を11とかの大きな値にする)
2.短い焦点距離を使う(広角側の焦点距離を使う)
の二通りありますが、通常はこの二つを同時に使います(即ち、短い焦点距離で絞り込んで撮る)

お手元のズームレンズであれば、28mm〜35mmあたりの焦点距離に合わせて、露出モードを『絞り優先』で絞りをF11に合わせて撮れば、間違いなく手前のメインの被写体から背景まで、ビシッとピントが合った状態で撮れるはずです


ズームレンズを使う時に、ズームレンズで焦点距離を変えて『メインの被写体の大きさを変えて』撮る方が多い様ですが、レンズの焦点距離は『撮影意図に合わせて選ぶ』もので、『被写体の大きさを変える為に使う』ものではありません
広角側の焦点距離だとメインの被写体が小さくなるのであれば、撮影者がメインの被写体に寄れば大きく写せます
所謂、『足で稼いで撮る』と云うことですね


折角F2.8通しの28-75 mm標準ズームをお持ちなんですから、焦点距離と絞りの組み合わせで思った通りの写真が撮れる様、たっぷり練習して下さい (^^)


書込番号:13882797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/12 14:31(1年以上前)

現在お持ちの機材で、
人物にも背景にもピントが合った状態にする方法は、

1.可能な限り、ズームを28mm域で撮る
背景と人物の間距離が同じでも、ピントの合う範囲(被写体深度)が広くなります。

2.感度(ISO)の数字を大きくし、Pモードで撮影する
判断基準は個人の主観ですが、D700なら、ISO1600くらいでも、良好な画像が得られます。
Pモードで自動的に絞りが絞られ、被写体深度が広がります。

3.感度(ISO)の数字を大きくし、Aモードで、絞り値の数字を大きくする。
上記2を手動で設定します。
シャッター速度の数字が自動で変わり、その数字が60(1/60秒)~30(1/30秒)になるまで、絞りの数字を大きくします。
シャッター速度は、ピントに関係ありませんが、1/30秒より遅くなると、手振れする可能性があるので、
手振れしないギリギリのシャッター速度になるまで、可能な限り絞りを絞ります。


絞りの数字が大きい=絞りが絞られる(光の通る量を少なくする)=被写体深度が広がる、
と言う理屈です。

近眼とか視力の悪い人が、目を細めて見るのは、
まぶた=絞り、と同じ理屈で、
目を細める(出来限りまぶたを閉じる)=絞りを閉じる、と同じ理屈です。
無意識のうちに、経験から、絞りを絞るとピントが合いやすいことを利用しているのです。


4.人物と背景の間、丁度真ん中(もしくは、真ん中より少し人物に近い)辺りに、ピントをあわせる。
ピントをを合わせた所から、前・後に、被写体深度が広がります。
人物にピントを合わせたら、人物から前後に被写体深度が広がります。
人物より前(撮影カメラ側)には、被写体深度を広げる必要は無く、大切なのは後(背景側)ですから、
最初から、人物から少し後の、地面か何かにピントを合わせ、被写体深度を有効につかいます。


それでもダメなら、あきらめて、28mmより短い(数字の小さい)レンズをお使いになるか、
コンパクトデジタルカメラをお使い下さい。
(コンパクトデジタルカメラは、小さい画像センサーとレンズの関係で、被写体深度がD700より広い)

書込番号:13882906

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/12/12 14:31(1年以上前)

まーさ王さん こんにちは

たとえレンズの焦点距離を短くしても
その分被写体に近づいて撮らなければならないので、余程絞らない限り 背景はボケます
FXフォーマットなので尚更です

人物も背景もボカさないなら
フォーマットを替えるのが一番の近道です
マイクロフォーサーズ→ニコン1フォーマット→コンデジとボケの現象が改善されていきます
コンデジならF5.6にしておけば、換算50mm-被写体距離3.0mでほぼパンフォーカスになりますよ

書込番号:13882907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/12 16:52(1年以上前)

予備として、コンデジを買うのもいいと思います。(お呼びでない?)

書込番号:13883284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/12/12 19:16(1年以上前)

まーさ王さん

「絞りと被写界深度」
「センサーサイズと被写界深度」

等について、ネットでも書籍でも良いので勉強するのが吉です。
ここで皆さんが丁寧に解説してくれても、内容が理解できないでしょう?
まあ、それもめんどくさいと思うなら、素直に携帯かコンデジで撮りましょう。

ところで、味のある単焦点は何を買ったのですか?
やはり、Planar 1.4/50 でしょうか?

書込番号:13883758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/12/13 12:41(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.htm

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/02.htm

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

この3つが結びつかないのでしょう。
基本なので理解しておいたほうがいいですね。

レンズのせいではありません。Aモード(アパーチャーモード)で
絞りを換えて撮る、と言うことを習得してください。
高いレンズ(Fがちいさい)に変えるとますますボケがきつくなります。


コンデジの被写界深度が深い(ピントが合う距離範囲広い)のは
センサーサイズが小さいからです。難しいとおもうのでこれは聞き流してね。

書込番号:13886666

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

MB-D10が必要?

2011/12/05 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:550件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

今晩は!
MB-D10を駆け込み購入する方が少なくないと思います。
やはり、生産終了となるでしょうか?

昨日ビックで試したけど、欲しいが、何と36600円‼‼
ここの最安値より1万円も高い

今買わないと、買えなくなるでしょうか?

プロじゃない私に必要あるのか?

書込番号:13853769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/05 19:31(1年以上前)

手の大きさとか好みとか、単に欲しいっ!とかw

色々ありますね、理由としては。

書込番号:13853808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/05 19:39(1年以上前)

>プロじゃない私に必要あるのか?

まあ、安い所で買っちゃいましょう♪

書込番号:13853851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/05 19:46(1年以上前)

しんのすけkaiさん

特に必要を感じないならご購入される必要も無いと思いますが
あっても困らないアイテムだと思いますよ。
カメラの重さが気にならないなら・・・

タテ位置で撮る時なんかすごく撮りやすいし、かなり重くはなりますが
安定感抜群です。D300とD700で併用できるし。

他には単三充電池が使えるのですごく便利です。
D2Xのバッテリーも使えますし、D300やD2Xも使っている私には利点は多いです。

お金に余裕があるなら買って損はしないと思います。
ただしサードパーティーバッテリーにはちょいとシビアな面もあるかな・・・

書込番号:13853881

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/05 19:51(1年以上前)

MB-D10はメリットもデメリットもあります。

(メリット)
縦位置撮影がしやすい
連写が速くなる
大型レンズを着けた際のバランスがよくなる
単3などの凡用バッテリーが使える
パット見がD3になる

(デメリット)
とにかく重いデカイ、バッグの収納に困る
人に威圧感を与える(?)


後は御自分で判断を‥‥

書込番号:13853907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/05 19:53(1年以上前)

こんばんは

購入をお奨めいたします。

書込番号:13853918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/05 20:00(1年以上前)

欲しいと思ったときが買いです!
そっと背中を押します (^_?

書込番号:13853951

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/05 20:06(1年以上前)

こんばんは。しんのすけkaiさん

そうですね〜縦位置で撮影するときや望遠ズームを使用する時はMB-D10を
装着すれば安定感が良くなります。
でもMB-D10を装着すればボディ重量が増しますが購入して損はしないと
思いますよ。
僕はD700購入時にD700と一緒に購入しました。

書込番号:13853980

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/05 20:06(1年以上前)

大きめなレンズを装着すると、意外とバランスがよい。私は常用のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを使用しているときは、常時つけています。
それと、単三電池が使えるので、長期旅行の時には安心です。それより心配なこととして、今後バッテリーが手に入らなくなった時には、必須となります。
と、背中を押しちゃいます。

書込番号:13853981

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/12/05 20:06(1年以上前)

重い、でっかいの不便より、バッテリーEN-EL3eの販売中止を心配し、単3がいつまでも使えることを考えてMB-D10を購入すべきと考えますが。

書込番号:13853982

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/05 20:18(1年以上前)

こんばんは
価格 com の最安値は、送料、代引手数料も無料ですね。
購入の場合は、こちらから購入されたら良いです、大型店で買わなくても大丈夫な製品ですからね。
必要かどうかは、カメラの使い方で決まりますので、必要だろうか?と思っている場合はいらない!で良いと思います。

書込番号:13854037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 20:21(1年以上前)

MB-D10を購入される様でしたら、単3ホルダー MS-D10を、追加購入することをお勧めします。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071109304

書込番号:13854056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/05 20:24(1年以上前)

返信早い( ̄▽ ̄)

皆さんありがとうございます。

先日ビックで24-120f4を買ったので、27000pが貯まったから、ビックで買おうと思います。ただ1万の差があるなら、秋葉原で買います。

書込番号:13854073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/12/05 20:55(1年以上前)

しんのすけkaiさん こんばんは

購入の方向で固まった?様ですが
D700を長く使う為だけなら、純正電池買った方が良いと思いますよ
MB-D10の購入目的がしっかり有るなら別ですが・・・

私は8コマ/秒の連写が必要なので、D700購入と同時に買いましたが
8コマ/秒使わない時には、着けません
邪魔なだけですから

書込番号:13854214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2011/12/05 21:15(1年以上前)

私は、中国製の互換品を買いました。
理由は、今、D700なのですが、このカメラは、この先別のカメラを
買ったとしても、ずっと使い続けられるのですが、
心配は、バッテリーがいつまで販売しているかわからないからです。
さすがに、単三規格はずっと続くでしょう。

今、純正バッテリーを買い替えても、5年程度で寿命はくるでしょうね。

書込番号:13854341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/05 21:35(1年以上前)

D300sユーザーですが、コレ買いました。
単純にeneloop仕様にするために。

意外や意外、重さは気にならず、つけっぱなし(笑)
B&Hでさらにお安く買えました♪

書込番号:13854453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/12/05 22:23(1年以上前)

シャッター音が微妙に変わって、さらに気持ち良くなります(笑)

書込番号:13854748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/06 01:23(1年以上前)

私の場合はエネループを使用なので、なくてはならないアイテムです。
世界中何処でも手に入る、単三電池が使えるのは最大の強みじゃない
かと思います。

少し前にドキュメント作家の方にお会いしましたが、3.11取材で発生後
3日後には現地入りしたそうですが、キャノンの1D系は充電が出来ず
結局7Dを単三運用でほとんど撮影したそうです。
電池も現地入りの前に新潟経由で大量購入して、取材に入ったそうですが。

サブバッテリーのつもりで、装着せずに鞄に忍び込ませるのも手かなと。

書込番号:13855688

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/06 12:16(1年以上前)

こんにちは。

なかなかいいお値段するので困りますよね。


私はD300使ってます。随分前から購入するか躊躇してましたが先日25000円で購入しました。重いレンズとのバランスが良くなったのと、秒8コマも使うのでよかったですが、一番よく考えたのは

三年半使ったD300とあと何年と付き合うか

でした。
当分、新機種なんか買えないですし、高感度以外はあまり不満もなく、未だに撮れた写真に「おっ」っておもうので、壊れるかあと5、6年は使おうと考えたからバッテリーの事もあって購入に至りました。

また本体のグリップラバーを新しくして気分一新して付き合っていこうとおもいます。


何年か先には安いFXが出ていると期待しつつ・・・(笑)

書込番号:13856873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/06 17:13(1年以上前)

わぬけサン
25000円⁈

安い‼

購入場所教えて下さい‼

書込番号:13857722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/06 17:25(1年以上前)

しんのすけkaiさん

あっすいません、中古良品です。

さすがに今の新品値段では買えません。でも、中古ですらタマ数ないですよね。ヤフオクでも見つからず、ひたすら探しまくってカメラの三和商会さんで買いました。

書込番号:13857765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグについて

2011/12/03 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1件

父が定年なのでプレゼントにフルサイズ機をプレゼントしようと思っています。
デジタルカメラ自体父は初なので、5Dmk2を妻に借りて父に息子を撮ってもらった所レリーズタイムラグがありすぎて自分には合わないと言っていました。
D700のレリーズタイムラグは5DMK2より少ないでしょうか?
両方使った事がある方よければ教えてもらえませんか?

書込番号:13845130

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/03 19:08(1年以上前)

こんばんは。ハチスカーフさん

5DMK2は使った事ありませんので5DMK2のレリーズタイムラグは良くわかりませんが
D700はレリーズタイムラグは少ないと思います。

書込番号:13845166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/03 19:15(1年以上前)

5Dmk2でレリーズタイムラグがあると感じるならばD700でも同じ様に感じると思います

それよりもきっと今までフィルムのマニュアルフォーカスカメラを使われていて
AFが合うまでの時間をタイムラグとというふうに感じたのでは無いでしょうか
特に被写体は人物でなおかつ子供みたいですから・・・・・・・

書込番号:13845198

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/03 19:24(1年以上前)

>D700のレリーズタイムラグは5DMK2より少ないでしょうか?

全然少ないですよ。 というか、5D2が遅すぎるのです。 D700ならきっと満足するでしょう。

5D2 73ms
D700 40ms

40msは優秀です。

書込番号:13845219

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/03 19:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/03 19:27(1年以上前)

D700は約0.04秒です。
5DUは公式データではなく、真偽は不明ですが0.073秒という情報がありました。
ただ、

>父に息子を撮ってもらった所

という状況がスポーツなどでない限り、「レリーズタイムラグ」という言葉をAF速度かシャッタースピードと間違えている可能性もありますので、再確認した方が良いかと思います。

書込番号:13845232

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/03 19:32(1年以上前)

こんばんは
レリーズタイムラグ
D700    40ms
5D MarkII 73ms
…ですから、体感は倍ほど違う感じでしょうか。

書込番号:13845249

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/12/03 19:38(1年以上前)

たしかに5D MKIIは、同じキヤノンの7Dと比べた場合、レリーズボタンを押してから少しテンポがおくれる感じはしますね。実際のレリーズタイムラグも73msなので、45msのニコンD300/700やキヤノンの7Dよりもデータ上遅いですね。これを実際に感じられるかということですが、D300やD700を使ったあとに大体レリーズタイムラグが5D MarkIIと同じくらいのニコンD7000を使うとやはり遅さを感じることがありますので、案外慣れているボディが50msクラスのレリーズタイムラグのデジタル一眼ボディやさらにレリーズタイムラグの少ない嘗ての機械式シャッターの銀塩一眼レフだとだとそのわずかな差を体感できてしまってなおさら遅く感じることはあると思います。
後は、AFがシングルAFだとピントが合わないとレリーズが切れないので、なおさら遅く感じられるのでしょう。動き物を取る場合、コンティニュアスAFで撮るといいと思います。
レリーズレスポンスならば、キヤノンならば1D系か7Dで、ニコンならばD300/D700以上ならば、ある程度速さは感じられる可能性はありますが、それが、機械式シャッターのMF銀塩一眼レフとの比較であるならば、大きくは改善されないでしょうね。

書込番号:13845262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/03 19:42(1年以上前)

こんばんは。

>レリーズタイムラグがありすぎて自分には合わないと言っていました。

何ミリセックや0.0なにがしの話では無いのでは?
父上様はそんな事が体感で判るのでしょうか?

恐らくですがキャノン機全般に言えるのがシャッターの深度や重みがニコン機とは異なる点が
そう感じたものと思われます。

私はキャノンユーザーですが、撮影後にニコン機(D80だったか・・)のレリーズをしたら
とても軽かった印象がありました。
お年寄りの方にはそれが好印象なのかも?

書込番号:13845288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/03 20:10(1年以上前)

たしかにD700に比べ5D2のライムラグがあるのは事実ですがスポーツなどで瞬間を狙うのでなければ問題ないとは思います。
ただ5D2は撮影後のミラーの戻りが遅いうえに安定感に乏しいのでどうしてもファインダー像が安定しません。
それがタイムラグの遅さに感じてしまうのではないでしょうか?
この辺はコストに直結する部分なのでカタログスペック重視の5D2はどうしてもその不安定さが露呈してしまうのかもしれませんね。

カタログスペック的にはさほど大差のないD700とD3系も感覚的な部分はだいぶ違く感じますよ。

書込番号:13845386

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/03 21:16(1年以上前)

ご定年、おめでとうございます。
といっても最近の定年退職者ってギラギラ若いですから、まだまだこれからですよね。

5Dmk2を妻に借りて父に息子を撮ってもらった
>>>
つまりお父さんの妻(=母さん)が既に5D2をおもちで、それで息子(つまり貴殿)を撮ったのですか?
それとも貴殿の妻が5D2をおもちで、それを父に渡して息子(つまり父から見れば孫)を撮ってもらったのですか?
それはまぁどうでもいいんですが、タイムラグ含めて使った感じのフィーリングって趣味の道具には重要ですよね。
ぶらぶらとカメラ屋さんへ見に行ってみたらいかがですか?
それこそ「良い絵」だと思います。

書込番号:13845700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2011/12/03 21:53(1年以上前)

私、55歳ですが、タイムラグも画像消失時間もはっきり違いが感じられますよ。
でも、父上が、他のカメラを知っていてそう言われたならわかりますが、
むしろ、AFの合焦速度も含めて、遅いと感じられたのではないでしょうか?
暗い室内では、相当遅くなりますね。

でも、キヤノンよりニコンの方がタイムラグも合焦速度も画像消失時間も少ないことは確かです。

書込番号:13845893

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/04 08:26(1年以上前)

追伸
>レリーズタイムラグがありすぎて自分には合わないと言っていました。
おはようございます
このような 感想=評価を言える方は、写真を永く趣味としておられたのでしょう。
人の感覚は、思っている以上に微妙な差が判るものですが、5DIIとD700では相当の開きが有ります。
D3系は 35msですが、このD700との僅かな違いが実は大きな違いなのです。

書込番号:13847505

ナイスクチコミ!3


i-oyadiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/04 23:46(1年以上前)

こんばんは。ハチスカーフさん

>レリーズタイムラグがありすぎて自分には合わない

とおっしゃられたのですね〜 なんか判る気がします。
確かに実際のタイムラグも感じられたと思いますが…
昔使ってたFとF2を久々に引っ張り出してシャッター切ってみました。
現在のD700と比べてみると感覚的で申し訳有りませんが
メタルシャッターのF2のほうが硬質で鋭く感じました。
ボディーの質感も角ばっていて質量が重く感じられました。
シャッターを切った時の作動音や振動はD700よりダイレクトな
感覚です。
少々大げさな表現で現在のシャッター音を比べてみると
ニコンは「カシャ」でキャノンは「カコン」
この辺りの感覚が結構大きいのではないでしょうか?
趣味のモノは自身の感性を刺激されるのが一番ですからね〜
是非、お好みのものが見つかるよう探してあげてくださいね。

書込番号:13851094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/05 12:56(1年以上前)

お父様の定年退職、ぉめでとうございます。

Kawase302さんと基本的に同じ意見です。レリーズタイムラグも一つの要素ですが、構えたときの感覚や操作性は、個人の感覚で好みに大きく影響します。候補機、お父様に大型カメラ店等で試して頂くことをお勧めします。

趣味の物なので、気に入って使ってもらうのが、一番なので…

書込番号:13852647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/05 20:32(1年以上前)

ハチスカーフさん

遅い機種から早い機種を使うとそれほど違いを感じないのですが
ある程度早い機種に慣れた後で遅い機種を使うといけませんね。
かったるくて使う気になりません。
特に動体を写す時ですね

あなたの質問の内容とお父さんの話から察するに
あなたより腕は確かなように見受けられます。
「お金は出すから好きなのを買って」と私なら言うかな

書込番号:13854106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタムピクチャーコントロール

2011/12/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:23件

カスタムピクチャーコントロールの登録をしようとしましたが、
そこからの編集と登録でコントラストと明るさの設定のところが
ACT.D-LIGHTと出て設定できませんがどうしたらいいでしょうか?

初心者なものですいません(x_x)

書込番号:13846680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/04 00:19(1年以上前)

アクティブDライニングをオフにするといいですよ。

書込番号:13846695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/04 00:23(1年以上前)

ごめんなさい。
アクティブDライティングでした(^^ゞ

書込番号:13846710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/12/04 00:30(1年以上前)

ブルーノアさんありがとうございました(^o^ゞ

書込番号:13846743

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング