D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ購入のアドバイスを下さい

2011/06/18 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

現在カメラはD700を使っています。
初心者のため最初のレンズが28-300mm f/3.5-5.6をカメラと一緒に購入しました。
広角が欲しくなり14-24mm f/2.8Gを追加購入しています。

現在28-300のレンズが物足りなくなり変えようと検討しています。
候補として
24-70mm f/2.8G
70-200mm f/2.8G ED VR II
35mm f/1.4G
Micro60mm f/2.8G ED

上記の四点を購入しようかと考えています

単焦点の35mmは24mmだと1424があるのでまかなえると思い
85mmと悩んでいます。
ちなみに単焦点の24mmと1424では違いますかね?

35mmが一番色々な場合で融通がきくかと思い選びました。

マイクロは仕事で使用する予定です。

なるべく良いレンズで長く使用したいと考えているのですが、
上記の組み合わせはいかがでしょうか?

主に撮る写真は風景、スナップが多いです。

良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいします。

書込番号:13146883

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/18 15:09(1年以上前)

>24-70mm f/2.8G
>70-200mm f/2.8G ED VR II
>35mm f/1.4G
>Micro 60mm f/2.8G ED
こんにちは
良い選択だと思いますが…
私なら、35mm f/1.4G は次回にして、フルサイズで人の目と画角が近時の 50mm F1.4 を先にします。
85mm F1.4 も欲しいですが、これも次回にと思う事にします。

土門拳は、レンズは 35mm 1本有れば良い! と、言った時期も有りますので要はお考えしだいです。

書込番号:13147008

ナイスクチコミ!3


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/06/18 18:25(1年以上前)

こんばんは。
とりあえず、予算が多くありそうなので予定するもの全部購入してみれば
いかがですか。よりすぐりのレンズですし要らなくなっても高額で買い取って
もらえるものばかりです。自分にあったものはやはり”百聞一見にしかず”で
使わないとわかりません。
 私なんか知らないところの散策が多いので28-300VR一本あれば大体充分ですが(笑)。
2回目に同じところに行く時は決めうちで単焦点のレンズとか持って行く時は
ありますが。

書込番号:13147700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/18 18:33(1年以上前)

僕は他社ですが

12−24
24−70
70−200

の3本でファッション写真ばかり撮影していますが、いい感じに使い分けられてます(笑)

重さに問題なければズームでそろえるのはありですねえ

単焦点で考えるなら
28か35と50、85、200かなあ
でもマイクロ60を買うなら50はとりあえず保留かな

書込番号:13147731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/18 21:20(1年以上前)

skyblueskyさん こんばんは。単焦点は別物です。

大三元揃い踏みに35oF1.4レンズは個々のレンズには、文句のつけようもないほど良い組合せだと思います。

但し60oマクロ以外重たく大きいレンズばかりで、古いかも知れませんが単は軽い35oF2.0程度の方が使用しやすいのではと思いますし、単F1.4で行くのであれば大三元ズームは逆に必要なくなるかも知れません。

書込番号:13148382

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/06/18 21:25(1年以上前)

skyblueskyさん、

 >24-70mm f/2.8G
  70-200mm f/2.8G ED VR II
  35mm f/1.4G
  Micro60mm f/2.8G ED

 いずれも最強のレンズですね。
 これが一挙に揃えられる財力に感心します。
 
 確かに35mmは風景にはいいでしょうし、もし85mmとなればポートレートの定番ですからね。
 どちらも今お持ちのズームの範囲に入っていますから、これは撮影対象によって選ばれればよいと考えます。
 スナップとか風景ならやっぱり35mmでしょうかね。

 私は85mm/1.4を何時かはZeissで揃えたいと夢見ておりますが。^^)

書込番号:13148417

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/18 22:43(1年以上前)

robot2さんコメントありがとうございます。
>私なら、35mm f/1.4G は次回にして、フルサイズで人の目と画角が近時の 50mm F1.4 を先にし>ます。85mm F1.4 も欲しいですが、これも次回にと思う事にします。

50oですか、自分も考えたのですがあまり良い評価をしてない方も結構いるので
どうなのだろうと?疑問に思っていました。
画角はいいなと思うのですが、少し躊躇しています。
価格が比較的安価なので買ってもあまり痛くはないのですが、
24−70と比べて明るさ以外に写りはどうでしょう?

あとマイクロの60は買うのでどうなんでしょう?


VitaminVさんコメントありがとうございます。
>私なんか知らないところの散策が多いので28-300VR一本あれば大体充分ですが(笑)。
>2回目に同じところに行く時は決めうちで単焦点のレンズとか持って行く時は
>ありますが。
たしかに28-300は楽でいいですね。いろんなレンズを持っていかずに済みそうだから
自分はこのレンズを買いました。
でも最近何か物足らなくなってしまい今回レンズをそろえてみようと思いました。


あふろべなと〜るさんコメントありがとうございます。
>僕は他社ですが
>12−24
>24−70
>70−200
>の3本でファッション写真ばかり撮影していますが、いい感じに使い分けられてます(笑)
>重さに問題なければズームでそろえるのはありですねえ
自分がそろえたいズームとほぼ同じですね(^_^)
何か不便な点は特にありませんか?

>単焦点で考えるなら
>28か35と50、85、200かなあ
>でもマイクロ60を買うなら50はとりあえず保留かな
単焦点のみはさすがに・・・(-_-;)
欲しいですが(笑)
28-300から単焦点のみっていうのはある意味すごいですね
真逆にあるレンズですね(笑)


写歴40年さんコメントありがとうございます。
>但し60oマクロ以外重たく大きいレンズばかりで、古いかも知れませんが単は軽い35oF2.0程度>の方が使用しやすいのではと思いますし、単F1.4で行くのであれば大三元ズームは逆に必要なく>なるかも知れません。
単焦点は主に屋内での使用と考えています。ですから明るいレンズが良いなと思い3514と考えています。
あとは何となく写真撮りたいときは35oの画角なら1本つけてれば色々と使えそうだと思いましたので候補に挙げました。
あと1424ばっかり持っているので重さはあまり気になりません。
逆に軽いと何となく不安になります(笑)


Macinikonさんコメントありがとうございます
>いずれも最強のレンズですね。
>これが一挙に揃えられる財力に感心します。
D3Sを買おうかと考えていましたが、レンズに回したほうが賢明かと思い買い替えることにしました。まあ全部そろえても超望遠レンズよりははるかに安いですから(^_^)
自分へのご褒美です。
あとはまとめて買えば少しは安くなるかなってスケベ根性がありますが(笑)

>私は85mm/1.4を何時かはZeissで揃えたいと夢見ておりますが。^^)
Zeissですかいいですねぜひ揃えてください(^_^)



店舗でレンズを買おうと思っているのですが、ネットの通販でレンズ購入は大丈夫でしょうか?
皆さんはネットでレンズやカメラを購入していますか?

ネットだと不具合があった場合は面倒じゃないですかね?

書込番号:13148861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/19 05:15(1年以上前)

わざわざ一度に買い揃える理由は何でしょう?

個人的には、レンズは1本1本買って、自分で理解を深めながら揃えていくべきものだと思います。

せっかく28-300mmをお持ちなら、なおさら一層、大人買いの意味が良く分かりません。

それから、風景、スナップでしたら個人的には28mmを外せないと思いますが、

24-70などのズームでまかなうのはイマドキ仕方ない考えかもしれません。

書込番号:13149872

ナイスクチコミ!2


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/19 08:31(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさんコメントありがとうございます。
>個人的には、レンズは1本1本買って、自分で理解を深めながら揃えていくべきものだと思いま>す。
>せっかく28-300mmをお持ちなら、なおさら一層、大人買いの意味が良く分かりません。
もちろんレンズを1本1本買って自分で理解を深めながら揃えていく方が良いと思います。
最近どうしても28-300が物足りなく感じてしまい、その焦点距離をまかなえるレンズを買いたいと思いました。
300oあまり使わないので200までで選びました。
またどうせ後で買うならまとめて買えばすこしは安く買えるかと思ったからです。

ただ24-70oのみだと、ズームが弱いし、70-200のみだと24-70の画角が抜けるのは痛いです。
抜くなら単焦点の35oぐらいですかね(-_-;)

たとえば70o以上を28-300oでまかなうのはレンズ性能的にどうなんでしょう?
差がありすぎるような感じがしてしまいます。

最初に24-70oでも買っていたら無駄な出費がなくて良かったのですが初心者なので。
とりあえず広範囲のズームレンズを買ってしまったので・・・。
1本で色々な画角が取れるのでいいのですけどね(^_^)

>それから、風景、スナップでしたら個人的には28mmを外せないと思いますが、
>24-70などのズームでまかなうのはイマドキ仕方ない考えかもしれません。
>風景は21‐24oでまかなうつもりですが?
21-24o?14-24oですよね?
14-24oで風景を撮るつもりです。一応風景用に買ったレンズなので(^_^)

24o単焦点と14-24oは明るさ以外にあまり変わらないというコメント見たことがあるので。
14oまでの画角がとても面白いレンズなので、14-24oのレンズはとても気に入ってます。

書込番号:13150133

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/19 08:40(1年以上前)

誤り
>風景は21‐24oでまかなうつもりですが?
21-24o?14-24oですよね?
14-24oで風景を撮るつもりです。一応風景用に買ったレンズなので(^_^)


すみません自分で書いた文章に間違えて自分で返事してしまっています。
ごめんなさい。

書込番号:13150147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/06/19 09:08(1年以上前)

おはようございます。

自分も
14-24mm f/2.8G
24-70mm f/2.8G
70-200mm f/2.8G ED VR II
Micro60mm f/2.8G ED
を持ってスナップを楽しんでいます。
35mm f/1.4Gが欲しいと思ってるのも一緒ですね。

50mmは持ってるのがDタイプなのですが、
ある程度絞らないとカリッとした描写にならないのと、
被写体にあまり寄れないので使わなくなりました。
50mmを絞って撮るなら
開放からカリッカリ描写のMicro60mmを使いますし。

35mm f/1.4Gは若干ですが他のf1.4レンズに比べ
最大撮影倍率が大きいので魅力を感じています。
24-70mmと焦点距離が重なりますが
開放f2.8とf1.4の差は非常に大きいですよね。

マイクロは仕事でご使用とのことですが、
105mmでは駄目なのでしょうか?




書込番号:13150220

ナイスクチコミ!2


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/19 10:14(1年以上前)

ふ〜じ〜さんコメントありがとうございます。
>14-24mm f/2.8G
>24-70mm f/2.8G
>70-200mm f/2.8G ED VR II
>Micro60mm f/2.8G ED
>を持ってスナップを楽しんでいます。
>35mm f/1.4Gが欲しいと思ってるのも一緒ですね。
私が欲しいレンズと一緒ですね(^_^)羨ましいです。

>50mmは持ってるのがDタイプなのですが、
>ある程度絞らないとカリッとした描写にならないのと、
>被写体にあまり寄れないので使わなくなりました。
>50mmを絞って撮るなら
>開放からカリッカリ描写のMicro60mmを使いますし。
やっぱりそうですか、私もカリッカリ描写に憧れています。

>35mm f/1.4Gは若干ですが他のf1.4レンズに比べ
>最大撮影倍率が大きいので魅力を感じています。
>24-70mmと焦点距離が重なりますが
>開放f2.8とf1.4の差は非常に大きいですよね。
解放F1.4という明るさに魅力を体験してみたいといこともあり単焦点を選んだ理由もあります。
F2.8とF1.4ではやっぱり大きな違いですね。
ただすべてを単焦点はさすがに28-300からではギャップが大きすぎます(-_-;)

>マイクロは仕事でご使用とのことですが、
>105mmでは駄目なのでしょうか?
仕事では30センチから60センチぐらいの立方体ぐらいのサイズを近距離から主に撮るのですが
105oだと少し画角がキツイかなと思っているのですが?どうでしょう?
60と105ではカリッカリ描写の違いはどうでしょうか?



書込番号:13150417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/19 15:16(1年以上前)

skyblueskyさん、こんにちは。

大三元に、単焦点35/1.4、マイクロ60、完璧な布陣です。

風景、スナップがメインの被写体ですので、上記の選択でベストに思います。

35ミリと50ミリ、85ミリの選択肢では、被写体を考慮すると、やはり35ミリが使いやすい選択になるでしょう。
決まりはないわけですが、画角からして、85ミリは、スナップには画角が狭すぎて使いづらいです。
35ミリ、50ミリは、各人によって、どちらも標準レンズの範疇になりえますし迷うところだと感じますが、描写性能を比較対照の要素として考えた場合、35ミリをお勧めします。


24ミリ単と広角ズームの違いについては、どちらも素晴らしいレンズです。
特別なこだわりや、24/1.4の絶対的な明るさを必要とするかどうかが購入の分かれ目になると思います。(一般的には、ズーム所有だけで間に合うと思いますが、経済力があるようなので、御購入されても後悔はないかと思います。)


マクロに関しては、60ミリは、マクロ撮影のみならずあらゆる被写体に使用できる「素晴らしいレンズ」と感じています。もちろんスナップにも使用できる。
純正105ミリは、所有しておりませんが、サンプル等の描写をみるかぎり、60ミリよりも「カリカリ」に近い描写に感じます。
マクロ撮影の場合に限って言及すると、被写体までのワーキングディスタンスがとれる105ミリのほうが使い勝手がよいかもしれません。ボケの活用の幅も広いです。
御自分の撮影状況をよく考えて選択されてください。


通販で購入がどうかという問題ですが、安心料と考えて店舗で購入された方が良いと思います。
もし、通販で購入されるなら、出来るだけカメラ専門店から購入することです。
家電一般の安売り店だと、初期不良の対応期間が短いところが多いですし、カメラだけ扱っているわけではないので、初期不良があった際に、対応がイマイチなことがあります。話もすんなりスムーズでなくイライラします。


色々書きましたが、skyblueskyさんの購入予定リストは、「ベスト」だと感じます。


書込番号:13151391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/19 16:16(1年以上前)

>またどうせ後で買うならまとめて買えばすこしは安く買えるかと思ったからです。

個人的には、それが間違いのもとだと思います。

いろんな女性に目移りするからといって、一度にたくさんの人と、よ〜いドンで3又、4又掛けられるでしょうか?

交際相手はだんだん増やしていくのが鉄則だと思います。

もちろん個人の自由ではありますが、単に金銭上の問題で一度にそろえようと考えているなら、

発想を少しかえて、28-300mmにできる最大限のことを見つけようとする態度を養うのも人生勉強の一つだと思います。

どちらが回り道になるかは、もちろん個人差もあると思いますが。。

以前、価格コムで、気に入らないレンズを「クソレンズ」とか「ダメレンズ」とこき下ろす御仁を拝見しました。

多分、現実生活でも、家族や、会社の同僚をそうやって切り捨てているんだろうなあと、陰惨な気持ちになった記憶があります。

「クソ」「ダメ」と烙印を押すのは簡単です。

ただ、個人的には「クソ」「ダメ」をうまくつかって、びっくりするような仕事をさせてあげるほうが楽しいですし、

はるかに建設的だと思います。これも個人の自由でしょう。


書込番号:13151592

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/19 16:36(1年以上前)

時間とお金があるなら、まとめて買ってもOKでは?
大抵の人は順次買うしかないわけですが・・・

私も風景を撮りますが、8割以上、80-200を使っています。
私なら、60と70-200を優先しますね。

あぁ、うらやましい・・・

書込番号:13151657

ナイスクチコミ!4


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/19 20:16(1年以上前)

stardust☆☆☆さんコメントありがとうございます。
>大三元に、単焦点35/1.4、マイクロ60、完璧な布陣です。
>風景、スナップがメインの被写体ですので、上記の選択でベストに思います。
>35ミリと50ミリ、85ミリの選択肢では、被写体を考慮すると、やはり35ミリが使いやすい選択に>なるでしょう。
>決まりはないわけですが、画角からして、85ミリは、スナップには画角が狭すぎて使いづらいで>す。
>35ミリ、50ミリは、各人によって、どちらも標準レンズの範疇になりえますし迷うところだと感>じますが、描写性能を比較対照の要素として考えた場合、35ミリをお勧めします。
>24ミリ単と広角ズームの違いについては、どちらも素晴らしいレンズです。
>特別なこだわりや、24/1.4の絶対的な明るさを必要とするかどうかが購入の分かれ目になると思>います。(一般的には、ズーム所有だけで間に合うと思いますが、経済力があるようなので、御>購入されても後悔はないかと思います。)
やっぱそうですね。やはり85oは狭いですよね。使い勝手を考量して35oにしました。
24oもいいなと思いますが1424があるので十分まかなえると思うので今回は外します。


>マクロに関しては、60ミリは、マクロ撮影のみならずあらゆる被写体に使用できる「素晴らしい>レンズ」と感じています。もちろんスナップにも使用できる。
>純正105ミリは、所有しておりませんが、サンプル等の描写をみるかぎり、60ミリよりも「カリ>カリ」に近い描写に感じます。
>マクロ撮影の場合に限って言及すると、被写体までのワーキングディスタンスがとれる105ミリ>のほうが使い勝手がよいかもしれません。ボケの活用の幅も広いです。
>御自分の撮影状況をよく考えて選択されてください。
60oと105oのレンズで他の方が撮った写真を拝見して、105oのほうが自分的にはいいなと感じました。仕事に使うのは60oのほうが使いやすいと思いますが、趣味のレンズとしても使えそうなので105oにしました。


>通販で購入がどうかという問題ですが、安心料と考えて店舗で購入された方が良いと思います。
>もし、通販で購入されるなら、出来るだけカメラ専門店から購入することです。
>家電一般の安売り店だと、初期不良の対応期間が短いところが多いですし、カメラだけ扱ってい>るわけではないので、初期不良があった際に、対応がイマイチなことがあります。話もすんなり>スムーズでなくイライラします。
やはりネットでスト不安な部分が多々あり、運送や不具合など考えて店舗での購入にしました。



インド人の○ロ○ボさんコメントありがとうございます
>>またどうせ後で買うならまとめて買えばすこしは安く買えるかと思ったからです。
>個人的には、それが間違いのもとだと思います。
>いろんな女性に目移りするからといって、一度にたくさんの人と、よ〜いドンで3又、4又掛け>られるでしょうか?
>交際相手はだんだん増やしていくのが鉄則だと思います。
>もちろん個人の自由ではありますが、単に金銭上の問題で一度にそろえようと考えているなら、
>発想を少しかえて、28-300mmにできる最大限のことを見つけようとする態度を養うのも人生勉強>の一つだと思います。
カメラ技術の向上のためなら上記の方法で、やったほうがレンズの個体差等学ぶにはいいと思います。私はあくまでも趣味でカメラをやっているのでできれば楽しくカメラを使いたいです。
別にプロではないので楽しくできれば自己満足で良いと思います。
28-300では今物足りないと感じるところがありますので、楽しく(レンズを替えて私の腕では楽しくとれるかは分からないですが?)撮りたいと思いレンズの購入を考えていました。


>以前、価格コムで、気に入らないレンズを「クソレンズ」とか「ダメレンズ」とこき下ろす御仁>を拝見しました。
>多分、現実生活でも、家族や、会社の同僚をそうやって切り捨てているんだろうなあと、陰惨な>気持ちになった記憶があります。
>「クソ」「ダメ」と烙印を押すのは簡単です。
>ただ、個人的には「クソ」「ダメ」をうまくつかって、びっくりするような仕事をさせてあげる>ほうが楽しいですし、
>はるかに建設的だと思います。これも個人の自由でしょう。
えっと私は28-300をクソだのダメだの言っていませんが(-_-;)
現実問題28-300ではマクロ撮影には適さないレンズだと思いいます。
上記のようにレンズごとに個性があると思います。
28-300には広角から望遠まで幅広く使え複数のレンズを所有しないで済むメリットは
大きいと思います。ただ一眼レフなのでレンズを替えて使っていくカメラですよね?
レンズを替えないのでしたら別に一眼レフを使う意味はあまりないと思うのですが?
レンズを替えて使うこともカメラ技術の勉強になると思います。


ssdkfzさんコメントありがとうございます
>私も風景を撮りますが、8割以上、80-200を使っています。
>私なら、60と70-200を優先しますね。
80−200で風景ですか?画角的には狭くないですか?
8割ですか、確かに広角で撮らなければ1本で済みそうですね(^_^)

今回は60oはやめて105oにしちゃいました。



たくさんの方よりコメントをいただき勉強できました。ありがとうございます。
また本日すべてのレンズを購入しました。
35oは在庫がなくて手元にないですが予約をしてきました。

購入レンズは
24-70mm f/2.8G
70-200mm f/2.8G ED VR II
35mm f/1.4G
Micro 105mm f/2.8G IF-ED
上記の4点です。

レンズに負けないよう楽しく写真を撮っていきたいと思います。
色々と情報をいただきありがとうございました。
長文になり失礼しました。

書込番号:13152557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/19 21:41(1年以上前)

>カメラ技術の向上のためなら上記の方法で、
>やったほうがレンズの個体差等学ぶにはいいと思います。
>私はあくまでも趣味でカメラをやっているので
>できれば楽しくカメラを使いたいです。

「初心者」ということでしたので、向上心を持ってカメラに接するのも「楽しさ」の一つだろうと思いますが、
技術を向上させる考えが全くないでしたら、余計なおせっかいだったかもしれません。
所有欲を満たして一丁あがりのほうが、楽でいいですよね。
楽な人生を否定する権利は誰にもありません。

なお「個体差」という言葉の使い方が少し標準からズレていますが、それも個人の自由でしたら、そっとしておきましょう。

>24-70mm f/2.8G
>70-200mm f/2.8G ED VR II
>35mm f/1.4G
>Micro 105mm f/2.8G IF-ED

24-70mmは素晴らしい合焦速度を体験できるでしょう。
ただ、肝心の描写は案外平凡な水準ですから、
画質重視でしたら単焦点の24/2.8D、28/2.8D、50/1.4G、60/2.8Gあたりを組み合わせたほうが幸せだったかもしれません。
楽な人生には、24-70でしょう。
105/2.8Gも、マイクロにしては高速合焦です。リミッターも確保し操作は上々です。
また、階調表現は60/2.8Gのほうが1枚も2枚も上ですが、シャープなのは105/2.8Gのほうです。
私はポートレートでよく使いますが、高性能なのに、なかなか難しいレンズだと感じています。
向上心なく使いこなせるか、少し不安です。

35/1.4Gと70-200は店頭で少し触ったくらいの経験しかなく、どれほどの逸品か興味ありますので、
ぜひ購入報告を期待したいですね。
その場合は、「買って触ってみました」ではなく、「じっくり使いこなしてみました」がベターですが。。

書込番号:13152928

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/06/19 23:08(1年以上前)

14-24ってフィルター付かないんじゃなかったでしたっけ?
風景撮るのにPL使えないのは困る時があるかも。

書込番号:13153398

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/20 01:09(1年以上前)

>所有欲を満たして一丁あがりのほうが、楽でいいですよね。
>楽な人生を否定する権利は誰にもありません
楽な人生で結構です。貴重なご意見ありがとうございます。

少し触った感触ではこのレンズは楽に扱えるものではないと思いますが、正直難しいと感じます。
まあ楽な人生なので気楽にやっていきます。

書込番号:13153982

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/20 01:17(1年以上前)

tuonoさんコメントありがとうございます。
>14-24ってフィルター付かないんじゃなかったでしたっけ?
>風景撮るのにPL使えないのは困る時があるかも。
14-24は前玉が大きくてフィルターは付かないですね
PLフィルターは使えませんがでも広角時の画像は楽しいですよ。
何か不思議な魅力があります。

書込番号:13154011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/20 03:20(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん
> > またどうせ後で買うならまとめて買えばすこしは安く買えるかと思ったからです。
> 個人的には、それが間違いのもとだと思います。
> 交際相手はだんだん増やしていくのが鉄則だと思います。

まったくその通りじゃあ。
1本1本消化吸収しながら、揃えて行くのがベターである。

でも、最終的に揃えるであろう理想型のロードマップを想定し、それを念頭に、
1本1本消化吸収しながら、次のコマを揃えて行くのが、
ビジョンが明確となり、狙いにブレが無く、より一層ベストである。

毎日撮るプロでない限り、趣味で撮る素人ならば、
年に1,2本の買い増しがベストバランスである。
1本のレンズのクセをつかみ、馴染み、その良さを引き出すのに、
他のレンズとの使い分け、積み分けを見極めるのに、
その勘所を身につけるのに、概ねその位の時間を要する。

レンズのまとめ買いの大人買いは、明らかに実力不足か、
あるいは、業務上必要に迫れての明確な基準に裏打ちされた設備投資、だけである。
しかし、業務上必要に迫れての明確な基準に裏打ちされた設備投資ならば、
悩んで人に聞くことは絶対にあり得ないから、実力不足であることを証明している。
とスレ主さんに対して、無礼失礼を承知で、あえて僭越に申し上げておく。

でも、それでもどうしても一度に欲しい人には、あえて止めることはしない。
お好きにどうぞ!である。

> 以前、価格コムで、気に入らないレンズを「クソレンズ」とか
> 「ダメレンズ」とこき下ろす御仁を拝見しました。
> 多分、現実生活でも、家族や、会社の同僚をそうやって切り捨てているんだろう
> なあと、陰惨な気持ちになった記憶があります。

インド人の○ロ○ボさん、実にええこと言うじゃん。
まったくその通りじゃあ。

こういうことを恥ずかしげもなく主張している人も一部いるが、
どうやら自称「プロ」もどき、とおぼしき鼻息の人がやたらと多い。
でも、こういうことを臆面もなく主張する人は、真の意味でのプロではない。
実力不足・経験不足をレンズや物の性にしている、失敗を人の性にしている、
あるいは、実力を十分に評価されていないと思い違いしている、
イマイチ「プロ」さんであろうかと察する。

いや、これはスレ主さんのことではない。

> 「クソ」「ダメ」と烙印を押すのは簡単です。
> ただ、個人的には「クソ」「ダメ」をうまくつかって、
> びっくりするような仕事をさせてあげるほうが楽しいですし、
> はるかに建設的だと思います。これも個人の自由でしょう。

インド人の○ロ○ボさん、実にええこと言うじゃん。
すがすがしいほどに、気持ちええ程に、まったくその通りじゃあ。
同感、同感、210%同感じゃあ。。。。。
どのレンズも使い方次第である、「レンズとハサミは使いよう」である。

例えば、DXサイズのD40レンズキットの無印18-55mmは、
あまりに貧素華奢な頼りない安っぽいレンズではあるが、実際に激安であるが、
上手く使えば、ビックリするほどまともに撮れる万能レンズである。歪みも少ない。

例えば、50mm F1.4Gが絞り開放で、甘いのは当たり前。
しかし、2段絞れば、F2.8で撮れば、
24-70mm F2.8Gよりもシャープに撮れる「魔法のレンズ」である。
これを酷評する人は「魔法のレンズ」の正統な使い方を知らないだけである。
開放の甘さを使いこなせいない人である。

しかし、50mm F1.4の開放の甘さをポートレートに活かすことはかなり容易であるが、
この開放の甘さを風景に活かすには、実力が問われる。
開放からシャープさを求めるのならば、Sigma 50mm F1.4という選択肢もある。

焦点距離は、60mmと50mmは競合するが、
60mm F2.8と50mm F1.4開放は、競合しない、まったく別の描写の、
まったく別の用途向けのレンズである。
しかし、この違いにすら分からない人には、難しいレンズかも知れない。
50mm F1.4は、最も優しいレンズでもあり、最も使いこなしが難しレンズでもある。
釣りに例えれば「鮒に始まり、鮒に終わる」の、「鮒レンズ」に相当する。

書込番号:13154198

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2011/06/12 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

念願のD700ボディをゲットすることができました。レンズキットの購入を予定しておりましたが、購入先で「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」がなく、ボディだけとなりました。
店員さんは「タムロンAF28-300mm f/3.5-6.3VC Di」を奨めてくれております。値段も半値なので、さほど違いがないのであれば、購入を考えたいのですが皆様のご意見をお聞かせください。
このレンズは気軽に使う(散歩など)ことが目的です。

書込番号:13122012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/12 11:01(1年以上前)

AF-S28-300mmを買う予算が有るのなら・・・
タムロンにはいかない方が良いのでは??

どこか他所のショップで探した方が良いのでは??
1〜2週間程度待つ話なら・・・50mmF1.8Gでも買って、その間をしのいでは??^_^;

書込番号:13122069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2011/06/12 11:08(1年以上前)

下記のような書き込みもありますので

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511962/SortID=8805040/

純正をおすすめいたします。

書込番号:13122085

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/06/12 11:09(1年以上前)

こんにちは
D700のご購入おめでとうございます。
せっかくのFXですから純正がいいと思います、タムロンはAFが遅いなど見ています。
また、GANREFではレンズ評価されて各焦点で数値化されてますのでご覧ください。

書込番号:13122087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/12 11:10(1年以上前)

このレンズ↓でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511962/
評価は分かれるようですね。
ライブビューで使用できない場合もあるようで・・・。
ボディを既にお持ちなので可能であれば、店頭でテストしてみては如何でしょう。

書込番号:13122091

ナイスクチコミ!3


ニカズさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/12 11:20(1年以上前)

純正をおすすめします。
タムロンから純正に乗り換えました。
タムロンも気に入っていたのですが、
・まれに電源トラブルが起きたこと
・AF安定性の向上を狙って
・captureNX2の歪曲自動補正を使いたくて
などの理由で乗り換えました。
結果としては、大満足しています。


書込番号:13122119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/06/12 11:30(1年以上前)

「お金が無くて渋々」というのならともかく、予算があるのでしたら、D700に付ける最初の1本なのですから、純正品の購入を強くオススメします。
純正でないと、もしもトラブルがあったときに大変難渋しますし、描写とかAF速度がどうこうというより、望遠端のF5.6とF6.3の違いはかなり大きいです。

また、今回の専業主夫ですさんのような状況で、在庫があって安いからと言ってレンズメーカー品を薦めるようなそのお店での購入にはこだわらず、通販での購入等も検討してください。

ただ、「フルサイズ機に300mmのレンズを付けて散歩などで気軽に使う」という状況が私の想像力の範疇を超えてしまっていますのでちょっと的外れなことを書いてしまったかもしれません。

書込番号:13122150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2011/06/12 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

D700+20-300

marius_koiwaさん

>フルサイズ機に300mmのレンズを付けて散歩などで気軽に使う」という状況・・

よくAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8Dくっつけてぶらりとしています。

大きさはさほど変わりませんが、28-70mmより28-300mm の方が軽いですよ。汗

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510212.K0000139412

書込番号:13122607

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/12 17:17(1年以上前)

機能的なことはわかりませんが、上でどなたかも書かれていますように、タムロンとかシグマだと「お金が無くて渋々」感がにじみ出ます。
せっかくのD700ですから、そこでケチるのはどうかと思います。
機能的なことはわかりませんので、機能的な説明や意見のみが有効であれば、スルーして下さい。

書込番号:13123336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/06/12 18:35(1年以上前)

いつも貴重なご意見有難うございます。大変参考になりました。
やはり、純正のレンズを購入することにします。

書込番号:13123621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/12 18:47(1年以上前)

専業主夫ですさん こんばんは。

タムロンが悪いわけでは無いですが、純正を購入するとの事で良かったと思います。

このクラスにタムロンではもったいないと思いますし、店員さんは在庫があり利益の出る物を薦めるのは当たり前です。

書込番号:13123666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/12 23:16(1年以上前)

両方使った事がありましたがタムロンは一度使ってすぐに売りに出すほど描写が甘かったです。
逆光状態だと目も当てられない状態でした。
ニコンの方は値段なりに頑張ってくれます。
逆光時もそれなりに踏ん張ってくれます。

書込番号:13125032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/13 10:22(1年以上前)

これだけ金額が違っても純正と比べて迷っているのなら

断然純正でしょう
理由なんてありません専業主夫ですさんは純正が欲しいんでしょ

画質云々ゆうのであればニコンもタムロンも選ぶべきではないし
両レンズそれなりには良いレンズと思います

コストパフォーマンスは断然タムロンですが
なんせ片方は「純正」でニッコールと表示されています
純正が購入できれば純正が良いと思います

でも僕だったら価格ほどの違いはないと思うのでタムロンにします

書込番号:13126361

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/13 12:04(1年以上前)

>購入先で「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」がなく、ボディだけとなりました。
>やはり、純正のレンズを購入することにします。
こんにちは
それが 最良です、最初の1本はレンズ&ボデイが純正の方が良いし、初志貫徹!

方針転換すると、何か有った時に後悔します。
レンズは、ボデイと常に距離情報とか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
レンズの、性能差は価格に反映していると思って、そんなに間違いでは有りません。

書込番号:13126594

ナイスクチコミ!2


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2011/06/13 23:24(1年以上前)

こんばんわ、
タムロンAF28-300mm f/3.5-6.3VC Di A20を新製品で出た時から使っています。フルサイズ用に使えるため、銀塩、D3s、D700で使っています。思ったよりカチッと決まるので重宝しています。AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは大きさから一寸手が出ないでいます。タムロンAF28-300mm f/3.5-6.3VC Di A20のほうは比較的コンパクトでD700に装着してケースに入れて持ち運ぶこともそんなに苦ではありません。今は、タムロンAF28-300mm f/3.5-6.3VC Di A20の中古も多く出回っていますし購入のチャンスかもしれません。

書込番号:13129168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/14 01:30(1年以上前)

すでに純正との結論を出されたようなので、余計な意見になってしまうかもしれませんが、
もし間に合うならとの想いで投稿します。

意見を述べる前に、簡単に自己紹介します。写真歴は約4年、初心者を卒業して中級者の仲間入りをしたかなと思っています。デジイチ開始以来、圧倒的なNIKON純正愛好者で、D700は発売した2008年の秋に買って以来、2年半以上の間、メインカメラとして愛用しています。高倍率ズームはDX用純正の18−200mm、Tamron製18−270mm、FX用はTamronの28−300mmを所有してそれなりに重宝していますが、主に愛用しているのは、純正の16-35mmF4、70-200mmF2.8と、純正の単焦点レンズ数本です。

以上を踏まえた上で聞いてほしい自分の意見は、まず、D700を高倍率ズームだけで使うのはあまりにももったいないということです。フルサイズに真面目に向き合えば高倍率ズームにもの足らなく日はそんなに遠く無いと思います。あくまでも主観的な表現ですが、純正単焦点の描写を100としたら、純正F2.8のいわゆる大三元レンズは95、高倍率ズームはぎりぎり合格点の65点です。28−300mmについて皆さんが言われるように純正とTamron製に差があるとしても、65点と60点くらいの差しかないと思います。高倍率ズームの描写は悪くは無いですが、所詮は利便性優先のお手軽レンズです。(もちろん、これはこれでありがたい場面も多いのも事実です。) 高倍率ズームの純正とレンズメーカー製はどちらが上だとしても、絶対値としては大した差はありません。一方、価格は倍半分近くの差があります。また、高倍率ズームの利便性に大きく影響するレンズ重量は、800g vs 555gでTamron製の圧勝です。

私のお勧めは、28-300mmはTamron製を購入し、純正との差額で浮かした予算で50mmF1.4(あるいはF1.8)などの純正単焦点を購入してほしいと思います。もう少し頑張って、60mmF2.8マクロなら、なお素晴らしいと思います。純正の良さを実感できるのは高倍率ズームでは無く、単焦点レンズ、次に大三元と呼ばれる高級大口径ズームです。高倍率はTamron製として、純正の単焦点を合わせて購入されることをお勧めします。

書込番号:13129725

ナイスクチコミ!11


eat itさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/15 07:21(1年以上前)

ご結論を出されておられると思いますが、私からも。

『気軽に使う(散歩など)ことが目的』という趣旨ならば
TAMRON AF28-300mm VC が
コストパフォーマンスを考慮して良いと思います。

軽くて、手ぶれ補正のVCは、良く効ききます。
AFは遅く、暗所だと迷いますが、散歩で気軽に使うのなら不問です。
望遠端は暗いですが、D700の高感度なら十分散歩で使えます。
高倍率ズームは、画質を妥協して利便性を重視して選択するものです。

ここまで言っておきながらですが
迷っているぐらいなら、純正を買いましょう。
レンズの画質は、好みで人それぞれ評価が違いますが
純正というのは、一定の所有欲を満足させてくれます。
自分の納得できる写真が撮れなかったとき
「純正だったら……。」なんて後悔してしまうかもしれません。
(本当は、本人の腕なんですけどね………)

私が店員の立場だったら、TAMRON も選択対象として案内すると思います。
店員さんに、「何故おすすめできるのか?」
その理由を問うべきです。
普通のお店なら、その店員さん独自の視点になりますが
良い点と悪い点を教えてくれるはずです。

書込番号:13134119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

はじめて書き込みします。
うまくお伝えできるか分かりませんが
アドバイスいただけたらうれしいです。

現在
D300・D90・D60を所有しています。

D300・D90(サブ機)は私が使用しており、D60は息子が使用しています。
レンズは、ニコンが24-70mm F2.8 VR70-300mm VR18-200mm 18-55mm 55-200mm
DX35 F1.8
タムロン 17-50mm F2.8VC シグマ MACRO 50mmF2.8

被写体はいろいろで、風景(星なども撮ります)・スナップ(夜景も撮ります)・運動会・お遊戯会などが多いです。

いつかはフルサイズと考えていて、D700の後継機が良いかなと考えておりましたが
友人の結婚式と娘のお遊戯会が10月にあり、室内での撮影になるので
D700の後継機がそれまでに発売されない場合、D700を購入すべきか
D300より高感度に強いD5100をとりあえず購入するか悩んでおります。

結婚式用にSB700は購入予定です。

@ D700後継機を将来購入でとりあえずD5100を購入した場合は
D700後継機を風景・室内などに、D300を運動会・望遠用 D5100をお散歩カメラ
D90を息子(7歳 鉄道好きで鉄道撮影に使用 ローカルなフォトコンテスト入賞経験有)に、
D60を娘にと考えています。(娘は5歳で息子をみて一眼をほしがっている)

A D700を購入した場合は
D700を風景・室内などに、D300を運動会・望遠用 D90をお散歩カメラ兼息子用
D60は娘用にしてレンズに予算をまわそうかと思っています。

結婚式は、身内のみの少人数でプロには頼む予定もなく
一眼持っているなら撮ってよ。程度に頼まれたので
余り期待はされていませんが、せっかくなので良い写真が取れたらと思っています。

とりあえずD5100にするか?
価格がこなれたD700を購入しレンズなどを揃えていった方が良いか?
D700後継機を待つか?

アドバイスお願い致します。




書込番号:13086774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/06/03 18:06(1年以上前)

私の経験で申し上げるなら、

ストロボを使用する前提で、あえて追加購入される必要は無いかと思います。
ノーストロボで「雰囲気重視」もいいですが、写真を貰う側は「?」の場合が多いです。
また、D300もD90も、既に高感度は「強い方」だと思います。

それより、ストロボのバウンス発光とかのリハーサル・練習をなさった方が、実践的です。

で、じっくり「後継機種」が発表になるのを待ちましょう。

書込番号:13086820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/03 18:34(1年以上前)

将来フルサイズ機をゲットするのが大前提であり、
そして、D700後継機が気になるのならば、
中途半端にフライング的に、D700やD5100をゲットする必要性はない。

まあ、D700とD700後継機がどの程度違うのかは、知らないが、
それはおそらく本質的な違いではないであろう。
D700は値が非常に下がっており、お買い得である。

しかし、高くても良いからD700後継機が欲しくて、気になっているのならば、
もし、中途半端にフライング的に、D700をゲットしてしまえば、
そしてその直後にD700後継機が登場すれば、非常に悔やまれてしまうことであろう。

その代わりとして、中途半端にフライング的に、D5100をゲットしたところで、
D300やD90よりも、若干の高感度アドバンテージがあるかも知れないが、
しかし、その若干の差は本質的な違いではないだろう。

中途半端にフライング的に、D5100をゲットしたところで、
将来フルサイズ機をゲットする経済的な足かせとなってしまうだけである。

もし、D300やD90でも撮れなければ、D5100でも大した物は撮れないはずだ。
もし、中途半端にフライング的に、D5100をゲットするくらいならば、
むしろ、中途半端にフライング的に、D700をゲットした方が、
まだ遥に大きく幸せになれることであろう。

結婚式には、メインにD300+24-70mm F2.8と、D90にどれでも好きなレンズ、
という組合せで、おそらくは問題ないであろう。
もしこれで、大した写真が撮れなければ、どのカメラを使っても腕は急に上がらない。

もしかして本音は?
ただ単に「新しいカメラが欲しい。ゲットする口実が欲しい」ではなかろうか?

書込番号:13086916

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/03 18:35(1年以上前)

こんにちわ。

D300のサブでD3100を使っています。
D3100も一応高感度は良くなっていますが、ISO3200でISO1600並に写るかというとそうでもなく、しっかりと
画質低下は感じられます。

D300はISO3200で比べればD3100に劣りますが、ISO1600で比較するとあまり変わりません。また、D300で
ISO3200で撮ったものをDfineやNeatImageでカラーノイズ低減処理すると、D3100のISO3200よりちょっと良い?
くらいの感じまでは持って行けます。

また、そもそも低照度下ではいくら高感度が強くても十分な画質は得にくいです。
結局、実用上変わりないじゃないか、というのが個人的な感想です。

D5100も同じだとは断言できませんが、急に2段分も進化してるなんて事は無いと思うので、わざわざ高感度域の
ためだけに購入する価値があるかは疑問です。


D700の追加購入については好き好きですが、おもちのレンズ資産を見る限りFXで使えるのは3本だけですね。
明確に「35mm判でなくてはならない」理由をお持ちならいいのですが、漠然と「いつかはフルサイズ」という程度の
ものであれば、後継機が出るまで熟考された方が良い結果が得られるのではないでしょうか?

書込番号:13086920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/03 18:42(1年以上前)

私なら、現状で出るか出ないか分からないものを勧めることは絶対にありません。
ニコンから正式に後継機の発表があれば、別ですけれどもね。


フルサイズを「いますぐ買わなくてはならない」のであれば、価格や性能はおいといて、とにかくいますぐD700を買うことをおススメします。

ですが、D5100を視野に入れているということは必ずしもフルサイズである必要性は低いと考えます。
そうであれば、D5100や「D700の後継機とされるもの」を買うかどうかは別として、D700を買うのは待ってもよいのではないでしょうか?

書込番号:13086944

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/03 18:50(1年以上前)

こんにちは
結婚式の写真は、D300・D90 + SB-700 とお持ちのレンズで撮れますので、気に成るフルサイズの後継機を待たれた方が良いです。

書込番号:13086963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/03 19:18(1年以上前)

chakiP1さん こんばんは。

結婚式でプロを雇わないという事であれば高感度での自然光の写真より、ストロボ一発全員にピントのくるような写真が好まれます。

そう考えるとD300+VR18-200mm+SB700やD90+17-50mm F2.8VCなどで十分に良い写真が撮れると思います。

もし購入されるのであれば次期FX機購入時サブ機になるように、D90を下取りにD7000位を購入された方が良いと思います。

書込番号:13087048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/06/03 19:30(1年以上前)

D5100未購入ですが、あとは似たような機種を使っています。

chakiP1さん所有機から考えますと、
D5100メリットは進化したLVとバリアングルとExpeed2ですね。
高感度耐性向上は殆どないです。1/2EV程度かな。画素数が上がった分、相殺されてます。
D3100/D7000は同じ感じです。

以上のようにD5100を追加されるメリットは余りなく、
FX機にされた方が24-70mmF2.8Gの活用も広がって、もっと力を出せると思います。

書込番号:13087088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/03 20:24(1年以上前)

>D700の後継機がそれまでに発売されない場合、

D700のレンタルがよろしいかと・・・。

書込番号:13087269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/03 22:10(1年以上前)

こんばんは。

お持ちの機材のなかでは、D90にSB700の使用がベストに思います。

今、D5100を購入してもメリットがないし、お金を捨てるようなものに感じる。

書き込みの3機種は、すべて使用経験があります。

なぜ、D90をお勧めするかというと、D60よりは、断然操作性がよく、写りも良い。
D300よりは、結婚式というシチュエーションを考慮すると、シャッター音が幾分静かですし、機能性、操作性もほぼ同等である。
高感度特性は、若干だが、D90のほうが勝っている。
長時間(2時間程度か?)の使用では、幾分でも重量が軽い方が良い。などなど・・・

プロの方がいないということは、容易に場所確保もできると推測されるので、標準ズーム一本勝負で充分いけると思います。

無駄金を浪費せずに、D700後継機を待つのが幸せですよ。

書込番号:13087730

ナイスクチコミ!4


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2011/06/03 22:40(1年以上前)

こんばんわ、大阪に在住しています。
私は最近 D300+ AF-S 18-200 VR2を合計約11万円(オークション)で売却して
6万円追加して17万円でD700を新品で購入しました。
新品で購入した理由としては、2ヶ月ほどカメラ屋めぐりを
しましたが、D700は中古でも14万5000円から15万5000円(程度がよいもの)
していて出物があるとすぐ売れてしまうことと新品との売り値の差が2万円程度だったので
購入しました。D700が17万円程度というのはちょうどよい金額だと思いました。
私の場合カメラは4年は使うので4年後はD700の後継機種がこなれてくるかなと思っています。

D300からD700への交換理由は
 @D300での高感度特性に不満が出てきた。
 A鉄道撮影で水準器を毎回つけるのに不便を感じてきた。
  ただしファインダー内で水準器が見える機種がほしい
 Bカメラ環境をFX環境にそろえたい。
 Cこのカメラは手持ちで使いたいため95パーセントの視野率はとても使いやすい。
   (カツカツ写真防止の為)
 D2007年11月に銀塩カメラからD300を買った理由はサンニッパより軽いレンズを
  使いたかった為70-200 f2.8を常用レンズに出来るDXのD300が便利だったが、
  さらに高感度特性が上がったのでDX 1.5倍のアドバンテージは高くなくなったのかな判断して
  さらに小さい80-400レンズが使えるD700を購入しました。

以上です。

書込番号:13087882

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/04 09:17(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。

今回はじめて書き込みさせていただきましたが
皆様のアドバイス大変参考になり感謝いたします。

D700後継機がでるのを待って購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13089286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

D700の品薄状況

2011/05/31 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

Yカメラさんに聞いた所、部品が不足していて生産が出来ず、
どこのお店も品薄状態。
その影響で価格も騰がり気味
いつになったら供給安定しますかね?
D800が20万切るのはまだまだ先だろうと思い、D700が15,16万位で
買おうかと思ってます

書込番号:13073559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/31 07:24(1年以上前)

キヤノンは「6月末正常化」を発表しましたが
各社とも、早く正常化してほしいと思います。

書込番号:13073796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/31 07:44(1年以上前)

>いつになったら供給安定しますかね?
数ヶ月先に新型が発売されるのであれば現行モデルは下がらないのでは?
下がるとすれば新型の発表があった後だと、
その頃にはもう無いかもしれませんが・・・。

書込番号:13073820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/31 08:16(1年以上前)

>>いつになったら供給安定しますかね?

ニコンにお聞きした所、D700を生産している仙台ニコンでは、少しずつ生産は始まっているらしいとのことでした。
ですのでもう暫くしたら大きい量販店には、少しずつでも入ってくるかもしれないですね。小さい小売店ではまだまだかもしれません。

自分も、ポイントを含めて、15,16がいい所かなと思っています〜。

書込番号:13073877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/31 15:47(1年以上前)

この前の決算報告の時の質疑応答では、工場生産能力は震災前まで回復のようですが
部品メーカーの被災から全面復旧は秋頃のようです。

http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/qa/2011_4q/index.htm

書込番号:13075096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/05/31 20:26(1年以上前)

秋頃ですか、とっくにD800の発表済みぽいですね。
夏にフルサイズ撮影は出来ないのか、トホホ

書込番号:13075925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/01 01:14(1年以上前)

先日プロサービスで聞いたら、6月半ば以降になるんじゃないかとの話しです。
海外在庫もないそうで、引き戻しも出来なとの事でした。
ボディーの付属パーツを作る、下請けが被災したので、出荷が出来ないそうです。
何処のパーツかは分かりませんが、多分接点のカバーとか、つまらない物なのでしょうね。。
他にはD3Xも出荷が出来ないと言っていました。。。

書込番号:13077341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/06/01 01:35(1年以上前)

たしかにヨドバシの店頭ではD3Xも売り切れてました。
あれは本当のマニア層だからいいんですが、よく売れる
D700が止まるとは。

書込番号:13077380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者の悩み

2011/05/28 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

値段的にはD300sが私には手頃なのですが、写真が趣味の同僚は皆口を揃えてD700を薦めてくれます。私はまだ初心者なのでカメラの良さは生かしきれないのは重々承知しているのですが、後々D700が欲しくなるのであれば最初から頑張ってみてもいいのではないかとも思い始めております。主に風景を撮っていますが、最近は子供の成長もきっちり残していきたいと考えております。どなたかコストパフォーマンスも含めて教えてください。

書込番号:13060778

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/05/28 09:52(1年以上前)

おや、こちらにもスレ立てられましたね。
私はD300板の方に回答しておきました。

書込番号:13060817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/05/28 09:54(1年以上前)

D700界隈は次機種でキナ臭いので、ちょっと待ちです。

FX機はレンズ投資も少々張ってきますので、予算準備は多目に。
FX/DXの両刀使いはダブルマウントと思うべしです。

書込番号:13060825

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/28 09:56(1年以上前)

>主に風景を撮っています
>子供の成長もきっちり残していきたい

その被写体ならD300sは辞めた方がいいかも。
同僚にD700を貸してもらい重さや操作に問題ないか確かめてみては?

DX機ならD7000のほうがいいと思います。

書込番号:13060836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2011/05/28 09:58(1年以上前)

>後々D700が欲しくなるのであれば最初から頑張ってみてもいいのではないかと・・・

全くもってその通りです。 「迷った時は上位のものを」です。

DX機(D300s等)はボディやレンズが小型化出来、価格もFX機と比べれば安価ですが、現時点で
D700が気になっているのであれば、最初からそちらを使われるのが、精神衛生上宜しいかと。
後々、サブ機にDX機を買われた場合、FX機用のレンズは、画角は変わりますが、そのまま
使えます。 その逆は制限があります。

ただ、1年ほど前から「FX機廉価版」の登場が、期待を込めてウワサされています。
理想は、新しい機種を買いたいところですが、当初の価格は今のD700より高額になるのでしょうね。

書込番号:13060849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/28 10:05(1年以上前)

風景が多いのならフルサイズです。
でもお子さんの成長、特に運動会などでは35mm換算での焦点距離が1.5倍になるのは魅力があるかも
フルサイズ(FX)はDXに比べレンズ代も高くなる場合も多いですし、お子さんを今後メインの被写体にするならD300sでも良いと思います

書込番号:13060877

ナイスクチコミ!1


sk.さん
クチコミ投稿数:69件

2011/05/28 10:16(1年以上前)

ぼくもD40使いで、次期購入にD300sかD700か悩んでいます。が、D700に購入決めました。先に書かれている方もおられますが、迷ったときは上位機種でいきましょう。6月には安価なFXの50mm1.8もでるし。
ボクには新機種よりもD700の1200万画素が魅力的です。高画素化はボクには必要ないので。
D700で行きましょう。

書込番号:13060902

ナイスクチコミ!1


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/05/28 10:22(1年以上前)

私はD700、D300S両方を使っています。
D300Sを後から加えた形と言うこともあり、どちらかというとD300Sの方の出番が多いような気がします。

D700の良いところはいくつもあり、ここ(D700の板)で聴かれるとD700を勧められると思います。
それに他人の財布ですから一般的に良いもの(高価なもの)を勧められると思いますよ。
でも出来た写真をパッと見て違いが分かるようなことはないと思います。

基本画質は別としてD700の良いところとして
高感度特性が良い、フルサイズによる表現力の幅が広い
この辺りは誰もが認めるところだと思います。

その他にシャッター音がシャキッとして心地良いとかずっしりとくる重量感、存在感とか官能的なものもあります。
ただし、これは逆に考えればマイナス面にもなります。シャッター音は静かなところでは気を遣いますし重さもD300Sと比べても想像以上に重いです。

更にマイナス面としては当たり前ですが、価格が高い、特にレンズを含めるとかなりの価格差が出ます。
ファインダー視野率が100%でない。D300Sは約100%です。

他にもまだ色々あると思いますが、やはり選ぶポイントで外せないのは価格と高感度の重要度でしょうね。
風景ならレンズの価格が大きく効いてきそうです。
お子さんの撮影は高感度が必要な場面がありそうですね。
でも、静かなところでの撮影もちょっと考える必要もあります。

この辺りをご自分の環境と照らし合わせてご自分で判断するしかないと思います。

それから後々D700が欲しくなるのであれば…これはあまり考える必要はないかと思います。
何れにしても後継機がそれほど遠くない将来出るでしょうから、間違いなく欲しくなります。(笑)


書込番号:13060932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2011/05/28 10:24(1年以上前)

D700+レンズを買えるのであればそちらの方が良いと思います。
私もD300sとD700で迷ったクチですが、対象物を撮るためのレンズまでお金が回らなかったのでD300sにしました。
ただD300sでも風景は問題なく撮れますし、子供さんの成長記録を残すことも何ら問題があるわけではないです。
両機共に次機種が噂されていますが、新機種投入後は値段も高く
値下がりまで待てばもう1〜2年待たなければならなくなりそうです。

子供さんの成長記録は小回りのきく機種が望ましいですね。
バリアングル付きのD5100は色々なシーンで使え良いと思います。

書込番号:13060942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/05/28 10:35(1年以上前)

専業主夫ですさん
こんにちわ〜

D300sとD700は姿形こそ似て居ますけど、全く性格の異なるボディーで、用途も違いますが、それを比較しちゃいますか?
被写体が『主に風景』と言う事ならD700が良いのかも知れませんけど、イメージサークルの大きなFXレンズの場合、購入資金にも大投資が必要になりますがご予算計画は大丈夫でしょうか。
尤も、風景主体で有るなら28〜300とは言わず、単焦点狙いの方が良いと思います。
お子様撮りにはD5100 18〜105 レンズキットの追加なんてのも良いと思います。
家族でお出掛けのお供にはD700と大きなFXレンズでは無理も有るでしょうから、小さいレンズでボディーも軽量なDXのエントリー機が良いと思います。
(ホントは家族でお出掛けの場合、D3100に18〜105のレンズキットが有ったら良かったんですけれど…)

書込番号:13060980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/28 11:55(1年以上前)

色々ご指摘いただき誠に有難うございます。大変参考になりました。
これからもアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:13061282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度4

2011/05/28 12:11(1年以上前)

 >後々D700が欲しくなるのであれば最初から頑張ってみても
  >いいのではないかとも思い始めております。

画像をどのように、使用されるのかわかりませんが・・
  重さと、かさばり、(あと、価格も)気にならないのでしたら
  フルサイズの方が良いでしょう。

自分は、日常のスナップ撮影などには、DX機でもう充分ですね。(^^,

書込番号:13061309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/28 12:46(1年以上前)

D700を勧めます。
風景は皆様が仰るようにFXがよいです。
お子様を撮るスナップでしたら500万画素で十分ではないですか?

ただし地震の影響で仙台工場の生産がどうなっているかです。
次機種は予定が立たないようですし、D700も出荷が滞って品薄。
購入時期にもよりますね。
お子様の成長は待ってくれませんから。

書込番号:13061424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/28 16:32(1年以上前)

スペック的にはそれほど違いは無いように思いますが
高感度、ダイナミックレンジにおいてD700のほうが遥かに優れていますよ

簡単にいうとD3とD2Xを比較している感じ(D3はまだまだ現役、D2Xは過去のカメラ)

書込番号:13062239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/28 18:56(1年以上前)

望遠主体ならD300s
広角主体ならD700
特に広角単焦点ですとAPS−C用は純正ではほとんど無いので(笑)
ズームばかりなら問題ないですけどね

高感度もD700

得手不得手があるので撮影スタイルが決まっているならおのずとどちらがよいかは決まるかと思いますよ♪

書込番号:13062791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度4

2011/05/28 19:36(1年以上前)

ハイコストパフォーマンスですが、今後の機材はハイコストです。
それさえよろしければ、ぜひ!

書込番号:13062945

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/28 20:48(1年以上前)

>私はまだ初心者

D3100レンズキットで始めて、面白くなったらD700後継狙いでいいんじゃないすか?

書込番号:13063212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/28 21:03(1年以上前)

専業主夫ですさん こんばんは。

D300sとD700で悩むところだと思いますが、軽くて手軽でシャッター音は静かで高感度もそこそこなD7000はいかがでしょうか。

風景ならD700というのは当たり前ですがお子様を撮るのであれば、DXはレンズの中心しか使用しない為安価な300oで換算450oの超望遠の世界など、2L程度のプリントまでであれば画質的にも全然問題ありません。

最初から頑張るのであればD800(仮称)へ行かれるのなら良いですが、価格があまり違わなくなったからと無理をするとくたびれると思います。

書込番号:13063292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/28 22:18(1年以上前)

専業主夫ですさん、こんばんは。


予算が許すなら、D700が良いと思いますよ。
また、急がないならD700後継機がよりベターな選択かと。


>私はまだ初心者なのでカメラの良さは生かしきれないのは重々承知しているのですが

こんなことは全く関係ないし、心配する必要もないと思います。使っているうちに違いが分かると思います。


>主に風景を撮っていますが、最近は子供の成長もきっちり残していきたいと考えております

D300Sと比較して、D700のほうが用途的に向いています。



カメラは道具ですから、自身にとって「使いやすいか?」どうかも機種選びをする際には非常に大切だと思います。
持った時の重さやグリップしたときの感触、シャッター音やファインダーの見やすさ等、そういった要素も考慮され考えてみてはいかがでしょうか?
実際に、上記の点においては、D700とD300Sは違います。
スペックは、カタログでわかりますが、触ってみないと分からない部分は、是非、店頭で確認されることをお勧めします。

良い選択ができるとよいですね。



書込番号:13063698

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/05/28 23:18(1年以上前)

専業主夫ですさん
こんばんは(^-^*)

先ずD7000を購入し、
FX対応レンズやしっかりした三脚等を揃えながら写真を楽しみつつ、
D700後継機をワクワク待つのも楽しいかと思います(^^)

書込番号:13063979

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 撮影中 

2011/05/29 01:13(1年以上前)

専業主夫ですさん こんばんは

お話伺った感じで
D7000やD5100が良い気がします
最近は広角の世界でもDXの方がレンズの充実を感じます
レンズに相当なコストが掛かる事を覚悟できるならD700も良いとは思いますが・・・

書込番号:13064428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

クロップモードの焦点距離について

2011/05/28 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件

D40持ちの時期D700購入予定者です。
ちょい質問です。D700をクロップモードで使えばDXレンズでも使える。
ん?と言う事は換算焦点距離もやっぱり1.5倍なんですか?
現時点D40の600万画素で十分満足しているんですが、運動会などの焦点距離稼ぎたい場合は有効、と言う事でしょうか。
なんにせよ、D700+50mmf1.8購入に向けて貯蓄中です^^

書込番号:13060941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 10:54(1年以上前)

>ん?と言う事は換算焦点距離もやっぱり1.5倍なんですか?

その通り。
クロップモードはトリミングしてるようなものだから、同じ焦点距離のレンズを使っても
画角は狭くなりますよ。

ちなみにD700だとクロップモードで500万画素程度になるけど十分なのかな?


書込番号:13061046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/05/28 10:58(1年以上前)

D700のクロップモードを使うということは、レンズの換算焦点距離が1.5倍になります。
なので、現在D40で使われているのと同じ画角になる、という事です。
言い換えると、クロップすれば、DX用のレンズがDXフォーマットに準じて使えるということ。

ただし、これはフルサイズのセンサーの一部をカットすることであり、簡単に言えば、
トリミングしたことと「ほぼ」同じです。

書込番号:13061066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/28 11:49(1年以上前)

sk.さん こんにちは

 フォーマットがAPS-Cと同じサイズで撮影する事になるので、APS-Cと
 同じ画角で使用する事になるかと思います〜!

 >現時点D40の600万画素で十分満足しているんですが、

 という事であれば、望遠効果が欲しい時は、D40にAPS-C用のレンズを
 使用されると良い様に思います〜。
 D40の方が軽いし取り回しも良い様に思いますが〜!

書込番号:13061262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/28 12:28(1年以上前)

D700にDXレンズを付けるとファインダー像がグレーで覆われて見にくいので
私はDXレンズでもFXサイズで撮り、後でクロップ(トリミング)するようにしています。
実際はそのような事は非常時だけでD200とD700の2台にします。
それの方がレンズ交換も必要なく広角と望遠の役割も明確になり切り替えが早いです。
D40をお持ちであればDXレンズはDX機で撮影した方がよいと思います。

> D40持ち時期D700購入
よく意味がわかりませんが
D40を修理に出して修理待ちと言う事でしょうか?
それであれば上に書いた話は違いますね。

あ〜 書いていてわかった。
今、D40を持っていて"次期"D700を購入したいのですね。
それであればD40を下取りに出してもあまり良い値段が付かないので
両方お持ちになり事を進めます。

書込番号:13061364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/28 12:29(1年以上前)

DX用レンズの場合はクロップモード使用し、
そうでない場合はトリミングで対応するのが良いと考えます。

書込番号:13061368

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/05/28 12:41(1年以上前)

わざわざ、DX用のレンズ使わなくても、望遠のズームレンズならフィルム時代も含めて安くであるから、そっちを買ってトリミングしたら良いのでは?

書込番号:13061404

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/28 18:14(1年以上前)

>DXモード 
画素数が少なく成ります。
見掛けの点距離が、1.5倍に成ります。
ファイダー内に、クロップ=DX の範囲が表示されます。
私は DXレンズで無くても、DXモードで撮る事も有ります。

書込番号:13062618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/28 18:38(1年以上前)

>現時点D40の600万画素で十分満足しているんですが、運動会などの焦点距離稼ぎたい場合は有効、と言う事でしょうか。


です(笑)。

私はD70からの買い替えですので、D700のクロップで十分満足です。
というか、画素数は少なくても(クロップ約500万画素だったかな?)、
D70(約600万画素)よりはるかに良いです。

ソフトでトリミングしても同じですが、めんどくさいのでクロップで使用しています。
目的に合わせて使い分ければ非常に便利だと思います。

ファインダーがDXの画角に合わせてマスクされるので、DX機のファインダーより見づらく
なりますが、それでもD70のファインダーよりやや狭くなる程度なので、
使用に耐えないほどではありません。

私は2L程度の記念写真なら全く問題なく使用しています。

書込番号:13062712

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/28 19:18(1年以上前)

すみません
>見掛けの点距離が、1.5倍に成ります。
    ↓
見掛けの焦点距離が、1.5倍に成ります。

書込番号:13062879

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件

2011/05/28 21:54(1年以上前)

やっぱり、換算1.5倍でいいんですね。
てか、ただ単にトリミングするだけ、ってことに気づきました。
d40持ってんだから、二台あれば距離稼ぐ時はD40を持ち出せば良いって事だ。
単純な質問に答えてくださって、ありがとうございます。

書込番号:13063592

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/05/29 01:07(1年以上前)

sk.さん こんばんは

>単にトリミングするだけ、ってことに気づきました。
そうです、D700で撮った画像を自分でトリミングするのが良いと思います

>距離稼ぐ時はD40を持ち出せば良いって事だ。
残念ながらD40ではD700の絵が出せません
D700の画像をトリミングするか、焦点距離x1.5のレンズを買うか
テレコンを買う方が良いと思います

私もD40持ってますが、サブ的に使っています。

書込番号:13064408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング