D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1590

返信200

お気に入りに追加

標準

D300sとD700

2010/07/11 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 carp boyaさん
クチコミ投稿数:120件

D300sの板でも色々とアドバイス頂いていまして、結局D300sをまだ買えていない状態なんですけど、いっその事貯金して最初からFXを購入するのは無謀でしょうか?

当初はD300sを購入する気満々だったんですけど量販店とこの2機種が並んでいて
D700を手にした瞬間、D300sでも充分手にしっくりきたんですけど700は更にいいですね。

それと皆さんの口コミとか読ませて頂く限りでは、風景、広角、ポ−トレ−トなどを
撮るぶんにはDXよりもFXの方がいいみたいですし。
DとFを併用したいんですけど、中々そこまで予算が回らないのが現状です。

Nikonはこれからは、DX→FXに移行するんでしょうか?
将来の事は、開発者にも分からないでしょうけど・・・

D300sでもDX最上位モデルですので、買って後悔しないカメラなんですけど。

書込番号:11612627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/11 16:04(1年以上前)

D300s と D700 使ってます。


僕は、風景や植物、動きものはほとんど撮らないです。
スナップとポートレート(室内)ばかりです。

その限りで言うと、機動性はD300sの方がありますね。
手頃なズームレンズもそろっているし、視野率も100%だし、比較的軽量です。
なもので、スナップにはD300sの出番が多いです。

逆に、ポートレートではD700が多くなります。
やっぱりファインダーが見やすいし、同じ画角だと、より背景がぼけます。

この辺り好みもあると思いますが。
絞って撮るのなら、逆にポートレートでもDXの方が・・という方もいるかもしれません。

万能型の優等生 D300s
個性派の実力者 D700

って感じだと思います。

望遠系を多用するのだったら、DXの方がって考えもあるとは思いますが、AFの使いやすさ等、比較したことがないからわかりません。

FXは周辺光量が・・とおっしゃる方もいますが、僕はあまり実感がないです。
風景とかあまり撮らないからだと思います。

以上、偏った使用の仕方なので参考になったのかどうか不安ですが。

書込番号:11612753

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/07/11 16:17(1年以上前)

また、自分で判断できず、どうしょう病が出なければ良いですね。
いっそうのこと、D700ではなくD3SやD3Xに行ったほうが、
スレ主さんにとって悩むことなく幸せになるのでは。
今のところニコンには、これ以上、上のクラスはないですから・・・
レンズもナノクリで固めましょう。

書込番号:11612809

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 16:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D300 ISO1600

D700 ISO5000

D700 トリミングなし

D700 カワセミ部分トリミング

D300SではありませんがD300とD700を使用しております。
D700は、やはり高感度が良い事とFX本来の画角が良いと思っております。
D300は、DXの1,5倍画角が鳥撮りなどには有効かと思っております。
DX、FXどちらかと聞かれた場合わたしはFXを選ぶと思います。
サンプル画像添付いたしますので比較してみてください。
使用レンズはAI400f3,5という古いレンズですがこの程度は写ります。

書込番号:11612844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/11 16:30(1年以上前)

--> スレ主さん

> D300sの板でも色々とアドバイス頂いていまして、結局D300sをまだ買えていない状態なんですけど、
> いっその事貯金して最初からFXを購入するのは無謀でしょうか?

無謀です。
ボディの分だけでなく、FX用レンズの分(DXレンズとの差額分)も含めて貯金しなければいけなくなるからです。
FXとDXは、レンズの価格差がものすごく大きいのです。
例えば、標準ズームならDXだとDX18-55等でも十分な画質ですが、FXだと最低でも24-70/2.8が必要ですから。

ちなみに、そこまで高価なレンズ+D700にしても、D300Sよりも画質は必ずしも良くなりません。
D300Sよりも明確に画質の良い機種は、ペンタックス645Dだけです。
645DとFA645レンズが買えるまで貯金するなら・・・それがベストです。

書込番号:11612859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/11 16:37(1年以上前)

 私は、
  ・銀塩機(ニコン F6、F70D、NewFM2、リコーGR1v、ライカM6)など、
  ・レンズは、単焦点レンズを中心にニコンの、Dタイプ、マニュアルのAisなど15本位、
  ・デジ一眼は、DX(D200)のみ、DXレンズは、DX18-70/3.5-4.5Gの1本のみ。

 ですが、フルサイズ判デジ一眼の購入をずっと検討中で、まだ購入に至っていません。

  ・私は、いずれ、デジ一眼は、DXとFXとの混在による、
   撮りたいシーンごとの、TPOごとの、使い分けになると思っています。

  ・ただ、銀塩と併用なので、DXレンズはDX18-70/3.5-4.5G以外は購入予定は無し。

  ・また、Gタイプのレンズに関しては、
   銀塩マニュアル機との併用を考えると、F70D、NewFM2では実質、使えないので、
   Gタイプのレンズは、できるだけ購入しないように、
   できるだけ、Dタイプのレンズを購入するように、
   心がけています。

  ・撮りたいジャンルや、ご自身の使いやすさなどにより、
   機材のシステム構成構築は、ひとさまざまです。

  ・ご自身にとって、不必要なカメラ、レンズなどのご購入に後悔されないように、
   じっくりと、10年くらいかけて、
   ジャンルごと、さらに、TPOごとの、
   カメラレンズのシステム構築、機材購入計画を練られるのがいいかと思います。

書込番号:11612887

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/11 16:41(1年以上前)

どれを購入するか悩んでいるうちが一番楽しいですね

でも明日買う、明日買うじゃみんなあきれるわな
もう相談し尽くしたでしょうから後は一人で悩んでください

書込番号:11612906

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/11 16:42(1年以上前)

この人にアドバイスしても無駄だよ

書込番号:11612909

ナイスクチコミ!39


スレ主 carp boyaさん
クチコミ投稿数:120件

2010/07/11 16:45(1年以上前)

どうでもいいアドバイス不要です

書込番号:11612926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 16:52(1年以上前)

ロムしているつもりでしたが・・・・。

レスつけてる方々、過去スレみて下さい。
このスレ主さんには、アドバイスしても無駄だと思います。

あまり礼儀も知らないようですし。
ちょっとガマンならなかったのでレスさせて頂きました。
今後この人のスレにはレスつけません。
失礼します。

書込番号:11612955

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/11 17:00(1年以上前)

半年もウジウジするんだったら

D3000のレンズキットでも良いから買って使ってみたらどうですか?
7/11現在ここの最安値で35,840円です。

D700買ってもサブで使えるし
安いレンズ1本くらいの値段ですから

デジタル一眼レフを使ったことも無いのにDXがいいとかFXがいいとか
理屈ばっかりこねてもしょうがないですよ


書込番号:11612991

ナイスクチコミ!39


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/11 17:04(1年以上前)

きっとデジイチ使ったことがないから、いろいろ言われても何のことだからわからないんだと思います。
百聞は一見にしかずのごとく、うじうじしている時間がもったいないと思います。
エロ本読むのとやると同様で、写真も見るとやるじゃ大違いということに気づいたほうがいいと思います。
エロ本はエロ本で楽しいですけど、立ち読みだけで飽きる。

書込番号:11613010

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/11 17:17(1年以上前)

> D300sの板でも色々とアドバイス頂いていまして、結局D300sをまだ買えていない状態なん>ですけど、 いっその事貯金して最初からFXを購入するのは無謀でしょうか?

D700(FX)はクロップ(超低画素)でDXとしても使用できますので
D300sは考えなくても良いと思います。
色々と応用が利くかと思います。

※DXのフラッグシップと銘を打っていますが、D3X・D3sのようなFXの
 フラッグシップとは随分違いますね。

書込番号:11613063

ナイスクチコミ!5


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2010/07/11 17:54(1年以上前)

過去の書き込みを見ると、なかなか決めきれないようですね。
思うに、大して必要無いのではないのでしょうか?

まだ待てるなら、その内出るかもしれないD800でも待ってみてはどうですか?(笑)


真面目な話としては、広角に興味があるならD300買っても、必ずFXが欲しくなると思うのでD700で決まりです!

まあ、まだ資金が無いようなので、まだまだ悩めますね?

書込番号:11613225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2010/07/11 18:01(1年以上前)

ずっと7Dと悩んでた結果、明日D300sを購入します。
購入前に質問なんですけど、色々とレンズを調べてまして
レンズキットで買おうか、ボディ−だけ買ってレンズは別にしようか迷ってるところです。

主に風景や人などを撮る機会が多いと思うので、16-85のレンズの評判もいいみたいですし
そちらで考えてるんですけど、どんな感じですか?
最初はレンズ一本で足りますかね?

将来的には必要に応じてレンズは買い足していくつもりなんですけど。
18-200も考えたんですけど、今のところ用途としては16-85がいいかなと思ってるんですけど。

スレ主様アドバイスお願いします。

書込番号:11613269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/11 18:03(1年以上前)

さあ!こいつの過去レスだ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11419965/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11455298/

時には予算が無いといい、時には家庭の事情といい...
そして今回はFXが気になる。。。

買う気もなければ、散々レスした人へのお礼の言葉もないのかここのスレ主だよ^^

書込番号:11613279

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/11 18:06(1年以上前)

まあ、まずは、予算をためてから話をしていただきましょうかね^^

書込番号:11613297

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/11 18:07(1年以上前)

ここに新しくスレ立てる前に、過去スレにお礼の言葉を書きなさい!
まあ、「感謝しています」のひとことで終わらせるような誰かさんには無理かもだけど^^

書込番号:11613308

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/11 18:45(1年以上前)

>>carp boyaさん

過去スレも見ました。

>D700を手にした瞬間、D300sでも充分手にしっくりきたんですけど700は更にいいですね。

今すぐ必要に迫られている様ではなさそうですが、わざわざ遠回りなんかしないで最初から素直にD3sとD3xにとりあえず大三元から始めた方が良いですよ。
悩む事でもないでしょう。
すぐ欲しいならローンで買えば良いです。

書込番号:11613492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 19:23(1年以上前)

スレ主様へ

お金ができてから質問しても十分だと思いますよ。
それまで悩んでください。

お金がたまった頃には後継機も出ているだろうから、また悩むかもしれませんが・・・

と、マジレスしてみる・・・

書込番号:11613657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/11 19:25(1年以上前)

ほお大規模削除ですか

書込番号:11613666

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

軽くて良いズームレンズ

2010/07/02 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして☆
後継機が発売される噂が耐えない中、D700を購入しました。D90からの買い替えです。
写り具合に感動している最中です!

現在以下のレンズを持っています。今回買い替えたのも、随分前からフルサイズレンズを揃えていたので、そろそろ・・と思い購入しました^^
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF ZOOM-Nikkor ED 80-200 F2.8D(旧型直進式)
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR

24-70mmを持っているので良いだろという意見もあると思いますが、今回はコンパクトなフルサイズに対応したズームレンズを探しています。NIKKORにはこだわっていませんが、タムロン「SP AF28-75mm(Model A09)」は以前所有していましたが、あまり好きではなかったので売却をしました。よって、今回は対象から外したいと考えています。

Tokinaの広角レンズを持っていたとき、青空(ブルー)が綺麗で感動したのでTokinaがあれば良いなとは思っていますが、DXしかないのでしょうか;;

80mm程度まであれば問題ありません。
皆様、ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:11572821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/02 16:14(1年以上前)

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
http://kakaku.com/item/10503510209/
GANREF Data
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/spec/115
明るいのが取り得でしょうか。所有せず分かりません。データは結構良いです。

AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)
http://kakaku.com/item/10503510208/
EDと名前が付いていませんが、EDレンズ採用で評判も良い。
中古が安いので、使ってみたいと私は思っています。

書込番号:11572898

ナイスクチコミ!1


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/02 16:17(1年以上前)

D700用のコンパクトなズームレンズということなら、Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)をお薦めします。
望遠側のf4は銀塩時代ではイマイチでしたが、高感度に強いD700なら十分フォローしてくれますし、広角24mmと簡易マクロ付きで、非常に守備範囲の広いレンズです。円形絞りでボケも綺麗です。比較的コンパクトなので荷物を少なくしたい旅行時はこれ1本だけを持って行く事もあります。
銀塩時代の古い設計なので、画質面で敬遠される方もおられるかもしれませんが、私などは元々銀塩35mmの画質で問題なく作品作りをしていたクチなので、特に気にしていません。解放時には周辺減光も見られますが、それもアジのうちかと。
もっとも私自身の持っているレンズが銀塩時代の物ばかりで、最新のレンズの写りを知らないのでこれで満足しているのかもしれませんが。

書込番号:11572905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/02 16:18(1年以上前)

追記

後者のGレンズの方がHi-CPには見えます。廉価FX機が将来出たら付けてみたいですね。

書込番号:11572906

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/02 16:42(1年以上前)

 こんにちは。

 24-85mmF2.8-4Dくらいしかないですよね……。

 私もD700で使うズームレンズには興味があります。が、結局「軽くて良いズームレンズ」を買って使うかどうか? という状態になっています。
 タムロンの28-75mmF2.8は持っていますが、私もあまり好みではありません。

 ニコンで24-85mmを買っても結局は24-70F2.8を持ち出す事になってしまいませんか?
 それならスレ題と全く逆になってしまいますが、85mmF1.8Dを買うとかの方が良くありませんか?
 FXは単焦点の方が楽しく思えます。

 24-70F2.8はいまだに迷っている所ですが、私的には妥協(?)したズームレンズを使う時はVR24-120mmを使っています。
 手ブレ補正も凄く効果的ですし安価なわりには写りもそれなりに満足しています。

書込番号:11572971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/02 17:19(1年以上前)

私も小鳥さんが仰るように、
買いましたが結局24-70F2.8Gばかりが出張ってという心配をします。
Tamron28-75mmの出番が殆どないのは私だけではないようで。

そういう意味でも、Nikonには安くて小さなFX機(サブ用)を早く出して欲しいです。

書込番号:11573060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 17:30(1年以上前)

当機種

トキナーですと現行品はDX用だけですので銀塩時代の中古レンズを探すしかないと思います。
私は、28-70f2.8proを使用しておりますがでかい、重いでお手軽レンズとはいえないとおもいます。
写りはこんな物です。

書込番号:11573082

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/07/02 18:16(1年以上前)

ドラ&ドラミさん こんにちは

私もDX時代A09は使ってませんでしたが、D700購入以来使用し満足してます
フォーマットが変わると、印象も変わるかも知れませんよ???

これはさておき
コンパクトなら
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
で決まりだと思います
ただ新品は無いので中古探すしかありませんが・・・
簡易マクロ撮影もできるし・・・
A09以外のニッパチズームは純正と大して変わらない大きさですから

そうそう
トキナーの12-24mm/f4.0とか
ニコンの18-55mm/f3.5-5.6はテレ側でFXフォーマットでの撮影可能ではなかったか・・・と思います

書込番号:11573257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/07/02 22:18(1年以上前)

こんばんは。

MT46さんのおっしゃるように(18−55は必要性があまり無く試してないが・・・)、トキナーの12−24(DXレンズ)は19mmくらいから24mmまではFXでも使えます。さすがに周辺部はやや流れますが、ちょっと絞れば悪くないかと。
あの濃いブルーの色味は私も大好きです。

でもドラ&ドラミさんは「持っていた」とおっしゃってますから今はもう無いってことですよね。あったとしても広角ですしね。

お気軽レンズだとしたら、ニコンのAF-S 24−85 F3.5-4.5はいかがでしょうか?DXの18−70並みにコンパクトです。レンジも結構広いですし。
写りは(かつてD80で試したくらいですが)そんなにひどいものではなかった気が・・・。
必然的に中古となると思いますが、安いですから一度トライしてもいいかもしれません。

書込番号:11574194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/02 22:18(1年以上前)

 >軽くて良いズームレンズ

 ・ニコンから、「倍率2倍」くらいの、よく写る、明るい新レンズは出ないかしら、
  (昔のニコン35-70/2.8Dみたいに)

   1)広角側:24-50/2.8D  使用率80%(28ミリ域30%、50ミリ域50%)
     (旧銀塩機カメラでも使えるようにDタイプで小さくて軽いズームレンズ)
   2)望遠側:50-105/2.8D 使用率20% (105ミリ域20%)
     (旧銀塩機カメラでも使えるようにDタイプで小さくて軽いズームレンズ)

 ・D90なみの軽い、小さな、新フルサイズ判デジ一眼の、2台体制で、
  各々のボディに、上記のレンズを付けて、
  レンズ交換なしに、人物スナップ(28-105ミリ)が撮れるように、、

書込番号:11574198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/02 22:34(1年以上前)

24−70F2.8G使ってしまうと他のズームレンズは使う気がなくなってしまいます。
いや、ズームばかりじゃないですよ。50も35も同じレンズ持っていますが、これも最近ではマイクロフォーサーズ用のMFレンズになっています(^^;

書込番号:11574299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 00:17(1年以上前)

発想を変えてMB-D10を購入したほうがいいと思います。

D700/MB-D10+24-70mm
D90+18-105mm

があれば、ほとんどのシチュエーションに対応可能です。

書込番号:11574882

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/03 02:03(1年以上前)

>コンパクトなフルサイズに対応したズームレンズ<
中古しか有りませんが…
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
マクロ切り替え機能が付いています。

書込番号:11575206

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/03 02:44(1年以上前)

別機種
別機種

D3+28-105mm

D3+28-105mm

追申
28-105mm の画像です。

書込番号:11575268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2010/07/03 02:47(1年以上前)

敢えてもう一度Model A09を買ってみると良いかもしれません。

以前は気付かなかった素晴らしさが見えてくるかも。。

書込番号:11575271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/03 08:58(1年以上前)

ドラ&ドラミさん 

小生、以前D3sの板にコンパクトでフルサイズに対応した標準域のズームレンズについてスレを立てさせて頂き、皆さんからアドヴァイスを頂戴し種々検討しました。
結論から申しますと、
   ・タムロンのA09
・ニコンのAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
がお勧めです。
小生も、A09は何となく好きではないので、ニコンの28-105mmに絞りました。
ただ、このレンズは、かなり前に生産・販売が終了しており、現在ではニコンの修理対象からも外れており(部品が保有されていないので、オーバーホール等も出来ない)、状態の良い中古品を探す事になります。
ネットで探せば、それほど入手は困難ではなく、小生、最近2本、AB+品を入手しました。
価格は、18,900円と19,800円でした。
しかし、実際にはD3sにこのレンズを装着するよりも、D700に24-70mm F2.8Gを装着して持ち出す事の方が多いです。(D3sでは、単焦点レンズを多用しています。)
ドラ&ドラミさん の場合は、折角24-70mm F2.8Gをお持ちのようですので、D700にはこれが一番だと思います。
24-70mm F2.8Gは、確かに少し重い(長い)ですが、D700用の標準域のズームレンズとしてはこれしかないというのが、個人的な感想です。
(現在のニコンのレンズのラインアップでは、あれこれ遍歴しても結局24-70mm F2.8Gに戻る事になるのではないでしょうか。)

書込番号:11575761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/03 11:41(1年以上前)

軽くて良いズーム?
タムロンA09が代名詞のようなもんですが、それがだめとなると、
・SIGMA24-60mm(これはなかなかいいと思います)
・SIGMA24-70mm(新型、軽いとは言いがたいですが、ニコンよりは取り回しがいいかな)

実は、ニコン純正はあまり知りません。笑

書込番号:11576432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/07/04 00:18(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを持っているのなら広角系でAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED を狙われてはどうですか?

コンパクトではないですが、描写に掛けては値段相応の写りですよ、
そうすれば、AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR は事業仕分けの対象になりますね、

無駄に本数を増やすより、総合的に焦点距離をカバーするシステムを組んだ方が出費と使用頻度のばらつきが少なくなると思います。

書込番号:11579673

ナイスクチコミ!2


JUBILEE7さん
クチコミ投稿数:39件 D700 ボディの満足度5

2010/07/04 00:39(1年以上前)

ドラ&ドラミさん

robot2さんやMT46さんと同じく、私も、
「Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D」の中古
をお薦めします。重さは確か450g位だと思います。

かつてF100と同時に出たレンズで、2万円程度で中古市場で出回っていると思いますよ。F100とセットで購入されるケースが多かったと思いますので(私もそうでした)、玉は結構あるはずです。

スナップや風景に限定すると、AF85mmF1.4やAF20-35mmF2.8(既に生産してませんが、F2.8にしては「軽くて良いズームレンズ」です)と共にD700で使っていますが、このレンズの使用率は50%以上とほぼ常用しています。色ノリやメリハリのある被写界深度、マクロ機能(一歳になる娘をドアップで撮ったりとか)が気に入ってます。

正直なところ、新しい「軽くて良いズームレンズ」がNikonから出るのを待つがために、このレンズを使い続けています。16-35mm F4が今年出たので、C社のように24-105mm F4あたりのレンズが出る可能性が高まってきたようには思いますが、Nikonはのんびりしているので、それまでの繋ぎとしてこのレンズを使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:11579765

ナイスクチコミ!0


JUBILEE7さん
クチコミ投稿数:39件 D700 ボディの満足度5

2010/07/04 01:23(1年以上前)

追伸デス。

Nikon Directを見ていたら、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDが「販売終了」になっていますね。後継レンズが出るかもですね。今月一杯待ってみてはいかがでしょうか。今月末までに何か大きなEventが起きる噂もありますし・・・。(※信用できる確度の高い情報源から得たものではありません) それと、後継の噂が立って長い85mmF1.4も「品切れ中」になってます。

書込番号:11579963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/04 02:12(1年以上前)

返信が遅くなりましてすみません^^;;
たくさんの方にアドバイスを頂きありがとうございます。

挙がった機種がだいたいこんな感じです。
・AF-S 24−85 F3.5-4.5 ←モーター内臓が良いですね。
・Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
・Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
・SIGMA24-60mm
・SIGMA24-70mm
・タムロンA09(タムロンA09は意見が分かれますね。)

うさらネットさん、65APさん、小鳥さんをはじめ結構多く意見の挙がった『Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)』が良い感じでしょうか。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dも気になります。

小鳥さんや、チロpapa2さんのおっしゃる通り、レンズを1本買ったとしても24-70mmはどの場面で・・ってことになりそうなのです(汗)
旅行などには軽い方が嬉しいのですが、せっかくの24-70mmを持っていかないなんて!!ってことにもなりそうです。

>みやびせいざんさん、サンプル画像ありがとうございます。Tokinaぽい空ですね!
Tokinaから新型標準レンズが出たら買いたいのですが・・今後はどうなんでしょうか。。

>痛風友の会さん
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを買おうか迷ったのですが、ちょうど買う頃に16-35mmが出て安価でフィルターがつけられるなら・・ってことで購入してしまいました;;
でもいつか変わってそうな気がします(^^;

多くの方の意見を聞くと、買わなくていいのか?ってことになりそうです。選択肢がなくなり始めてる・・。お財布的にはいいことです!
ってことは沼から脱出できたってことですかね(笑)
60mmマクロレンズには興味があります。比較的安価なので、これは手に入れやすそうです。

書込番号:11580108

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

D700とipadのコラボは

2010/07/02 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:113件

お疲れさまです。D700後継器待たれますね。私は格安FXが出ないかと密かに期待(笑)さて本題です。話題のipadの購入を考えています。実は撮影現場へ持ち込んで、フィードバック用に使えないかと考えております。撮ったものを帰ってパソコンで見てみると、あの時こうしておけば良かったとか!思ったよりピントが甘いとか。簡単な気持ちで撮ったけれども、意外と良い写真なので、データを変えて多くをとって置けば良かったとか、言う事が良くあります。撮影した画面をその場で大きめの画面で見る事で写真をやや客観的に見ながら、現場で取り直しが効くものは取り直してしまおうという考え方です。そこで質問です。

1 単純にD700で撮影したものをその場でipadに取り込んでRAWデータで
  見る事が出来るのでしょうか?
2 出来るとしたらどのような方法があるのでしょうか?
3 エプソンのビュアーはライブビューをその場で見る事が出来るようですが、シャッターま
  で切れなくても同じような使い方はできないのでしょうか?
4 この他ipadとのコラボで考えられる事はないのでしょうか?

ライブビューは極端な話少し大きめのバッテリーで駆動できるモニターを持ち込めばRCAで入力できるので例えば、ローアングルの確認や、夜間撮影の露出確認などが出来たりするのかと思えます。またノートパソコンでも同じような使い方が可能かとも思えます。しかし今回たまたまipadの購入を考えているので、D700との素敵なコラボが考えられないでしょうか?よろしければ、ご指導下さい。

書込番号:11571588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/02 07:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/02 09:56(1年以上前)

 ・このスレ、勉強になります。
 ・Customer-ID:u1nje3raさんのご紹介のHP 3個も拝見

 ・今まで、エプソン P7000 :価格コム 63,000円
   http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/index.htm

  が、海外ツアー参加時な、デジ一眼を持参する場合の、このエプソンの製品が
  ノートパソコン持参よりも、携帯するのに便利で、SD、CFカードからバスの中や、
  宿泊ホテルで保存したり、ホテルで夜、画像をチェックして不要な画像を削除したり
  して見たりするのが、基本かと思っていましたが、ipad なるものが出てきて、
  さらにSD、CFメモリなどからとのアダプタも整ってきたりすると、
  時代が変わってきつつあるのを実感として感じますね。

 ・ありがとうございました。

書込番号:11571930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/02 11:39(1年以上前)

こんにちは。

私も同じ事考えてました。
6月の頭にキヤノン板に同様のスレ上がってました。
もう、使われてる方がおります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11447880/

ご参考になれば。

書込番号:11572147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/02 12:24(1年以上前)

去年5万円ちょいで買ったVAIO type P VGN-P70H/Gに、NikonのCamera Control Pro 2を入れて使ってます。
もちろんライブビューもシャッターを切ることも可能です。
HDDは60GBで、iPadより軽くて小さいです。
http://kakaku.com/item/K0000014264/spec/
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htm

iPadも興味はありますが、どうせまたいずれSoftbankが実質無料で配り始めるんだろうと思うと、まだ手が出せずにいます。

ちなみに、なんちゃってiPad(EKEN M003)も持ってますが、こちらは私のジャンク趣味の一環なのであえてお勧めは致しません。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100625_eken_m003_android_tablet/

書込番号:11572288

ナイスクチコミ!1


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/02 14:37(1年以上前)

読み込みに時間がかかりますが、ビューアーとしてはかなりいいです。

読み込みはD3ロスレス圧縮RAW30枚で2〜3分。
読み込み後はサクサク動きます。

MacだとApertureやiPhotoのライブラリーと同期出来るので、
人に見せる道具としてはかなりいいです。

http://www.apple.com/jp/ipad/guided-tours/
このページの「写真」が参考になります。

書込番号:11572659

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2010/07/03 06:53(1年以上前)


1 D700のRAWファイルを取り込み
2 その方法

これらは、他の皆さんがお示しのように、Apple純正のコネクタと適当なUSBカードリーダの組み合せでできるようですね。

3 iPadでカメラのコントロールとライブビュー

これを使えばできそうですが、私は試したことはありません。カメラはPCとUSB接続し、そのPCと同じWi-Fiネットワーク上にあるiDeviceからリモートコントロールする仕掛け。

DSLR Camera Remote
http://www.ononesoftware.com/detail.php?prodLine_id=38

私の解釈が間違っていなければ、iPadとD700をケーブルで直接接続して上記と同じことができないか、ということだとおもいます。私の調べる限り、現時点ではできないみたい。

この用途であれば、輝峰(きほう)さんがご紹介のEPSONのフォトビューアーが最善ではないでしょうか。この3月に一時帰国した際、故あって横浜のCP+へ行ってみたのですが、EPSONのブースでデモを触らせてもらいました。D700の背面パネルを液晶画面やボタン、ダイアル類を付けたまま取り外した感じで、なかなか快適でしたよ。

フォトビューアー 高度な連携
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm

ハードディスクではなくてSSDだったら買っていた。

4 上記以外の可能性

iPadの導入を見送った最大の理由は、Appleの初物だから。というのは冗談(私のように20年以上Macintoshを使ってきた人には、冗談とも言えないかも…)で、私がAdobe Lightroomを使っているからです。Apple Apertureを使っていたら、話はもっと変わっていたはず。もう少し詳しい考察は、ブログ(2010年1月28日付け)にポストしてあります。

Memory on the ice
http://yoninomy.wordpress.com/2010/01/28/memory-on-the-ice/

抄訳
Eye-Fi Proを利用し、撮影するたびにWi-FiでファイルをiPadへ送信できれば、新しい世界が開けるかも。LightroomがiPadで動き、帰ってきてから母艦と同期できればもっと嬉しいな。

誰でも考えることは同じようで、まあ、あまり期待しないで待つことにします。

Adobe Working on Lightroom App for Apple's iPad
http://prodesigntools.com/adobe-working-on-lightroom-app-for-apples-ipad.html

PS Adobe Lightroom 3でカメラ(D700)とPC(MacBook Pro)を繋いでテザー撮影できるとあったので試してみたのですが、LR3からできるのはレリーズを切ることだけ。ライブビューは出ないし、シャッター速度なども表示が現れるだけでPCからは変えられない。残念な結果でした。他の機能強化(レンズプロファイルによる歪曲補正とか)は実用的な改良なのに…。それとも、私が何か間違っているのかな。

書込番号:11575514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/03 12:22(1年以上前)

>>iPadの導入を見送った最大の理由は、Appleの初物だから

私もAppleのMacと永いおつきあいですが、初物避けるは定説でしょう(笑
なお、CCKについては、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100531_371178.html
第418回:iPadに裏技? USBオーディオが使用可能
〜Camera Connection Kitで接続。録音再生が可能に 〜

こんな話があり、USB接続のやつは、たんなるマスストレージ接続用ではなくて、
外部USB端子そのものであって、サードの開発の気合の入り具合によって、
明るい未来も開かれる可能性が高いと思われます。

書込番号:11576594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/07/03 21:28(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
基本情報ありがとうございます。ニコンのサービスに聞いたけれども解りませんでした。
アップルは、iphotoなどニコンとのマッチングが良い感じがあります。実際は不明ですが。
基本はこれで可能かと思われます。

輝峰(きほう)さん
エプソンはP300を使用しております。海外旅行等RAWでかなり撮りますので、これでも足りないほど。ただし、P300はモニターが明るすぎて、実際パソコン内で見ると暗いというギャップがありました。もっともこれだけ大きいと、カメラの液晶よりはいいかもしれませんね。

☆バンビーノ☆さん
キャノンユーザーは考える事が早いですね(笑)とてもためになります。

ガリオレさん
情報ありがとうございます。VAIO type P VGN-P70H/Gではシャッターまで切れるんですね。おそらく私にとって、これはipadありきの話になると思われます。ただこの方法だと夜景等は圧倒的に素敵な写真が撮れると思われます。

h_kさん
その場での多人数のフィードバックにはとても便利そうですね。恐らく見るのは私ともう一人です。情報ありがとうございます。

oxlifeさん Customer-ID:u1nje3raさん
私も15年あまりのアップルユーザーです。でも信者ではありません(笑)
ipadは2年間は更新がないという噂を聞いた事があります。どうでしょうか(笑)コネクションがしっかりしていれば、後でアプリが出るかもしれませんね。

ニコンに聞いたらこんなものが出ていますが、いかんせん高い(笑)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/wirelesslan/index.htm#wt-4

基本的にipadは購入の方向で考えようと思います。ありがとうございました。







書込番号:11578728

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/07/03 22:41(1年以上前)

ナイトコスモスさん、

 私も20年来のMac遣いで、iPadに絶大な感心を持っており、このスレッドを興味深くウォッチしておりました。
 なかなか出費が重なることが多くて当分ダメだろうと思っておりましたが、うまくいけば入手できそうで、今からいろんな使い方を考えて楽しんでおります。

 iPadの一番の使い道は、撮影した写真を選んで人に見せたりすることです。
 私はAperture使っているので、比較的簡単に取込めるだろうと思っております。

 ただiTunesを経由すると解像度が落ちると言うような記事を見かけましたので、Apertureで編集した写真をCFに移して、これを読み込ませるのが良いのかなとも思っております。
 D700はCFですからCCKでは直接つなげません。仕方がないのでCFカードリーダー経由かなと思っております。

 今日調べましたが、CCKが品薄で、今Apple Storeで注文しても4週間という長い時間がかかりそうです。

 うまく入手できたら、改めてこんな使い方とか、スレ建てしてみます。


 

書込番号:11579113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

D700とタムロン28-300mmについて

2010/06/14 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:41件

D700を外国旅行(主に野外風景)に使用したいと考えていますが、Nikonの24-120mmよりはもう少し遠くまで欲張ってタムロンの28-300mm VC付きズームを検討中です。この組合せを使用されている先輩がおいででしたら経験談をお聞かせ願えますか?ちょっと粗っぽい質問で恐縮です。

書込番号:11493930

ナイスクチコミ!1


返信する
α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/14 09:43(1年以上前)

24-120と28-300、両方とも使っています。

24-120は発売当初、片ボケ問題で騒がれたレンズで、私の持っているレンズがこの片ボケ問題に含まれているかどうかは不明ですが・・・正直そう良い性能だとは思えません。
それを勘定して聞いていただきたいのですが・・・

私の手持ちの両レンズをテストしたところ、24-120よりも28-300の方が周辺画質含めて解像度高いです。
また、手ぶれ防止機能もタムロンの方が明らかに効果高いです。
私の場合、24mmがどうしても必要な時と、超音波モータが必要な時以外は24-120の出番が殆ど無くなりました。24-120の画質が普段使いに問題を感じられない場合は28-300も大丈夫だと感じます。


あと自分の場合ですが・・・普段の街歩きはD700と28-300VCのセットが多いです。D700の高感度特性とタムロンVCの威力はかなり有り難いですし、何よりも28-300が有るのは便利です。
撮影の為に出かける時は単焦点レンズとか使いますが、普段のスナップには本当に便利ですよ〜。このレンズを持っていたからこそシャッターチャンスに恵まれた写真もかなり多いです。シャッターチャンスにカメラを持っていないと始まらないですからね。

書込番号:11494010

ナイスクチコミ!3


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/14 09:52(1年以上前)

追記です。

私が外国旅行に行くとしたら・・・・D700を前提とするならば(私もD700選びます)、28-300VCを持っていきます。重量的余裕があれば純正の小型軽量18-35を一緒に持って行きます。 撮影旅行というならば全く違う組み合わせになりますが・・・どちらにしても24-120は持って行かないことになりそうです。

書込番号:11494030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/14 10:01(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。画像品質とVCの効き具合の比較、とても参考になりました。この点に不安がなくて28-300mmあれば、何に出くわすか分からない旅先で急いで股でレンズをはさみながら交換なんていう芸当の必要がなくなることを期待しています。
ありがとうございました。

書込番号:11494054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/06/14 10:15(1年以上前)

α坊さん
追記、ありがとうございました。純正28-300mmの噂を聴いたことがありますが、旅行写真が多いD700ファンとしては待ち遠しいですね。

書込番号:11494088

ナイスクチコミ!1


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 14:04(1年以上前)

スレ主様
私も同じような状況で楽しく迷っております。
長期旅行のD700の相棒探し。

タムロンいいですね。ただ、純正の方が、ピント精度、スピードには安心感がありますね。
レンズメーカーの商品は正常に動けば素晴らしい性能を発揮しますが、
ピントのずれはかなりの個体で発生します。
リスクはおおらかに許容する覚悟が必要です。

メーカーも調整には応じてくれますが、面倒なうえに、症状が再発することもあります。
ボディーとセットで調整に出し、帰ってきてからニコンにセンサーの清掃に出し・・
何度旅の前に繰り返したか知れません。

純正でも起こりうることですが、信頼性は比べ物になりません。

念のため、壊れたとき用の補欠レンズもあって良いのでは・・

私の場合は、24−85f3.5−4.5Gが補欠です。
性能はともかく、24始まりで小型軽量です。
ちなみに最近のカメラ雑誌でハナブサリュウ氏が
お気にいりレンズに選んでおられました。
中古でも2万円台でありますし・・
とりあえず、旅先でレンズがなければどうにもならないわけですから。

これまた写りもそこそこ???、VCなしのタムロン28−300の後期型なら
中古1万円台、きわめて小型軽量。ブレ防止はD700高感度画質に期待して、
isoあげて対処。これら2本をWメインにして、軽快な旅に徹する、のもあり??

まあ、D700の性能が泣く、などと固いことを言わなければ、の話です。

書込番号:11494715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/14 19:07(1年以上前)

 アフリカ、アメリカ、オーストラリア等の荒野、高原でしたら、28−300で良いと思います。
 イタリア、フランスなどの建物、街風景等でしたら、純正の24−120+夜の街風景、美術館、教会内の撮影用に50mmf1.4の明るいレンズ。 

 50mmf1.4、ISO800で教会内の様子やステンドグラス、美術館などの絵画、彫像など、余裕で撮れます。
 フィルム時代でしたが、スペインでは、ISO400でフラメンコも何とか撮れました。メスキーターの列柱も、f1.2で1/10位でしたか。柱に寄りかかって撮り、W4に伸ばしましたが、さすがに少しブレていました。

書込番号:11495754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/14 19:12(1年以上前)

syn.nigriさん
レス、ありがとうございます。サムライとして脇差し1本はどうしても欠かせないところですね。大刀が折れたに竹光では勝負になりませんから、慎重に選んでいきます。これもまた旅行の楽しみの1つですが...

書込番号:11495789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/14 20:11(1年以上前)

やすもうさん
レス、ありがとうございました。具体的なお話でとても参考になります。
皆さんのお話を伺っていますと、ますますレンズ選びに悩むところながら楽しくなります。

書込番号:11496056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/06/15 02:58(1年以上前)

こんばんは。
日本がカメルーンに勝ったので祝杯挙げてちょっといい気分のお地蔵パパですv(^^)v

D700とタムロン28−300VCは所有してます。
VCの効きははっきり言って純正VR2以上だと思いますし、この焦点距離は純正には無いんですよねえ。描写もそこそこシャープだと思います。少なくとも純正18−200VRよりは安定してるかと。
ただ、信頼性はやや??です。
何度かAFフリーズや接点エラーを起こしてます。
私の場合、電源オンオフで復旧するのでそのまま使ってますが(不具合頻度も高くない)、中には何をしてもアウトだった方もいらっしゃるようです。
私はほかにもタムロンレンズ所有してますが、この症状が出るのは決まってレンズ内モーター内臓のだけなんですよねえ。そのあたりに何か理由があるのでしょうか?

正直、これ一本で旅行・・・というのは私だったらちょっとおっかないです。
でももう一本もって行くくらいならこのレンズの存在価値が薄れる・・・。
海外旅行のお供なら、(私ならですが・・・)タムロン28−75(レンズ内モーター無し)と70−300VR持って行きます。ちょっと重いけど・・・(^^;)

書込番号:11497863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/15 07:16(1年以上前)

お地蔵パパさん
レス、ありがとうございました。とても参考になります。
実は、私、カメラ始めて間もない「ど素人」のくせにD700に惚れ込んだ身の程知らず野郎ですが(女房はPC音痴なので安心して書けますが、D700には早とちりだったかなと後悔していません)、数人の方からレスを頂いて、「これ一本さえあれば」なんていうレンズはほど遠く、皆さんがそれぞれに悩みながらカメラライフを楽しんでおいでになることが共通してわかったのがなによりの教訓でした。
ありがとうございました。

書込番号:11498081

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/06/15 21:10(1年以上前)

トトロ・ワンさん はじめまして

限られた荷物での旅行の際はレンズ選びには苦労しましね。

今回の旅行には間に合わないようですが、ニコンでもFX用の28-300mmズームレンズの特許を申請しているようですので、いずれ純正の28-300が出てくるのかもしれません。

軽量コンパクトで高画質で純正の信頼性があると少し迷う事が少なくなるかもしれません。

書込番号:11500535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/06/15 21:23(1年以上前)

厨爺さん
情報ありがとうございます。D700が出てからもう2年ですからもっと早く発売されてもよかったのにと思いますよね。でも次の旅行にはぜひ間にあって欲しいものです。DXレンズはいろいろと発売されるのに、NikonさんはFX用は力が入っていませんね。

書込番号:11500611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 D700 ボディの満足度5

2010/06/16 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ローテンブルク

ザルツブルク

ザルツブルクの旧市街

トトロ・ワンさん

初めて価格.comに書き込みします。タコキラと申します。
実は私も昨年秋にドイツ・オーストリア旅行をする際、悩みに悩んで28-300mmVCを購入し、D700に、28-300mmVC+タムロン28-75F2.8の2本を持参しました。

旅行はパック旅行の9日間、約2500枚の写真を撮影しましたが、うち約2300枚を28-300mmVCで撮影しております。
その間に、AFフリーズが1回(7日目)ありましたが、電源On-Offで回復ましたので、問題とは感じておりません。

画質については、画像を添付しますので(あくまで記念写真レベルですので、下手ですがご容赦ください。)ご参考になれば幸いです。
私としては、このレンズの画質には非常に満足しておりますし、このレンズを持参して良かったと思っております。



書込番号:11505512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/17 06:40(1年以上前)

タコキラさん
レス、ありがとうございます。ズーム幅が広いこのレンズ利点を十分に活用して撮影を楽しまれた様子をうかがうことができました。特にパック旅行ですと時間と場所の制約が大きいため有利ですね。少しだけ時間を掛けてシーンを選んでいただけなのに置いて行かれそうになった経験が私にはたくさんあります。まして、レンズ交換など....
信頼性は当たり外れでしょうが、それだけ撮れれば安心できそうですね。諸先輩のお言葉を参考にして購入したばかりの私には「画質に満足」と「このレンズを持参してよかった」とのお言葉が心強い後押しになります。

書込番号:11506562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件


カメラのCFを、マルチ コンパクト レーダーでパソコンに転送していますが、
なぜRAW写真のみ転送できないかご教授御願いします。

書込番号:11474288

ナイスクチコミ!0


返信する
h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/09 21:13(1年以上前)

レーダーではなくリーダーですね。

もう少し環境を詳しく書きましょう。

OS・取り込みソフトぐらいはせめて。

書込番号:11474368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/06/09 21:26(1年以上前)

RAWファイルが見えないという事でしょうか。拡張子はすべて表示される設定?
*.NEFがRAWファイルです。

書込番号:11474454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/09 21:29(1年以上前)

RAWファイルを閲覧出来るソフトがインストールされていますか?

書込番号:11474475

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/09 21:29(1年以上前)

>なぜRAW写真のみ転送できないかご教授御願いします。

転送に使っているソフトがNikonのRAWに対応していない他社製だからでしょう。
Nikon Transferというニコンの無料のソフトを使用するのがベストです。(^o^)

書込番号:11474477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/06/09 21:29(1年以上前)

 RAW写真のみ転送できないと判断した現象はどんな具合ですか?
RAW+JPEGで撮って、移動するとCFにRAWが残ってしまうとか、転送したPCにRAW画像が無い、等・・・

書込番号:11474478

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/09 23:26(1年以上前)

先ずは…
http://nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja

添付の Nikon Transfer を使うと良いです。
拡張子 NEF の RAW ファイルの標示は、添付の ViewNX を使って下さい。
ViewNX → 標示 → 標示ファイルの種類 → 2番目(NEF|NRW|JPEG|TIFF)にチェックを入れて下さい。

書込番号:11475169

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/06/10 08:50(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
少し舌足らずで申し訳ありません。
D80とD700を使用しており、D80のRAW写真は、
パソコンに転送してパソコンで見れますが、D700のRAW写真は
パソコンに転送出来ない状態です。

書込番号:11476281

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/10 09:15(1年以上前)

>D80とD700を使用しており、D80のRAW写真は、
パソコンに転送してパソコンで見れますが、D700のRAW写真は
パソコンに転送出来ない状態です。

 まだ良く分かりません。

 D80のRAWはパソコンに転送出来ますが、D700のRAWはパソコンに転送出来ない状態です。という事ですか?
 D80のRAWはパソコンに転送してパソコンで見れますが、D700のRAWはパソコンに転送してパソコンで見られない状態です。という事ですか?

 パソコンに転送する前にCF上でRAWファイルは見えているのでしょうか?

書込番号:11476353

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/06/10 10:15(1年以上前)

一本槍さん、

 一連のレスを見ているのですが、ちょっともどかしいです。^^)

 多分、転送は出来ているのにD700のRawが見えないのではないかと「推察」します。
 
 パソコンに入っている現像ソフトがD700の認証コードを理解していないのでではないでしょうか。
 そのソフトの名前をここに書いていただくと判ると思いますが。

 たとえばSilkypix、Lightroom、Aperture、NX、、、、、、など

 新しいカメラに対応するためにはこれらの現像ソフトは定期的にアップグレードをしています。
 Photoshopは対応が早いけど、Apertureは結構遅いとか。

 
 

書込番号:11476498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/06/10 11:21(1年以上前)

>一本槍さん
 小鳥さんがおっしゃるように、まだ現象がハッキリしていません、

>D80とD700を使用しており、D80のRAW写真は、パソコンに転送してパソコンで見れますが、

 的外れかもしれませんが、
D80の時のCaptureNXでD700のRAW画像を見ようとしていませんか?


>D700のRAW写真はパソコンに転送出来ない状態です。

 その転送とはリーダーからのコピーですね、作業後にPCのエクスプローラー等で見てコピーしたはずのファイルが無いということですか?


書込番号:11476674

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2010/06/10 11:28(1年以上前)

一本槍さん

状況が良く分からないので、詳しく教えて下さい。

カードリーダーを使用しての転送とのことですが・・・

1.何かソフトを使って転送しているのか、それとも単にエクスプローラでコピペしているのか?

2.エクスプローラ上でNEFファイルが見えますか?


3.転送しようとしたらどうなるのか?何かエラーが出るのか?


4.コピペは出来るけどファイルが開けないのか?ソフトは何を使っているのか?ファイルを開こうとすると何かエラーが出るのか?それとも、ソフトでNEFファイルが見えないと言うことなのか?


以上の内容に答えてもらえば、明確な回答を頂けると思います。


とにかく状況が全く分からないので適当な回答しか帰って来ませんよ。

書込番号:11476691

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/06/10 11:40(1年以上前)

皆様の返信内容を見て、もう一度自分なりに
取説等を良く読んでみたところ、単なる自分の操作ミス
でした。本当にご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
ご教授願う場合は、もっとその状態を明確に把握し
スレに書き込みする様にいたしますので、今後ともどうぞよろしく
御願い致します。

書込番号:11476717

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/10 11:50(1年以上前)

>単なる自分の操作ミス

 原因を書いて頂ければ皆さんの参考になると思います。
(例えばRAW+JPEGで記録させているつもりだったがJPEGだけだったとか)

 

書込番号:11476739

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/10 12:37(1年以上前)

一本槍さん

解決したとのこと、まずは良かったですね。
 必要情報が全く出てこなかったところからすると、もしかすると、パソコンについては、非常に苦手でおられるのかもしれませんね。(^^;)
 初歩的なことのはずなので助けてあげたいのに状況を適切に伝えていただけない、と皆さん歯痒い思いをしておられたと思います。(^_^;)
 そして、現在は、何が何だか腑に落ちない気持ちで見ておられると思います。

 操作ミスで、解決したとのことですが、今後のために、この機会に一度以下を確認しておかれた方がよいかもしれませんね。(^_^)
 次の質問事項をお読みになって即答できるようでしたら良いのですが、そうでなければ、もう一度、撮影画像を記録したコンパクト・フラッシュをカード・リーダへ差し直して、よーく確認してみて下さい。

1.パソコンのOS(オペレーティング・システム)は何ですか?
  ・・・ Windows Vista だとかMac Xだとかの種類です。パソコンを再起動させると最初に表示されるでしょう(Windowsならばコントロール・パネルの中のシステムを見ることでも。)

2.カード・リーダーからパソコンに転送するのを担当しているソフトは何ですか?
(以前にコンパクトデジタル付属のソフトをインストールしてあった場合、これらはニコン、キヤノンの重装備のソフトと違って、非常に動きが速いので、そのソフトが自動起動して転送を担当している可能性が高いですが・・・。私のところでは、Panasonicの付属ソフトがぶっちぎりに速いですが、他社のカメラのRAWを画像データであると認識しないですから、RAWは転送はしません。)

3.転送された画像を何というソフトで閲覧しましたか?

以上は、一本槍さんの質問に回答する皆さんが「原因」を知るために必要な回答です。

4.いずれにしても、改めてNikon Transferを起動してデータをPCに転送し、Nikonの最新のソフトで閲覧すれば解決するはずですよね。(この場合は、操作ミスでJPEGのみが転送されるという事態はないはず。)(^o^)

現状では何の参考にもならないスレッドですが、どのような操作ミスだったのかお書きになると他の方の参考にもなるスレッドになりますので、ご配慮下さい。(^^;)

書込番号:11476896

ナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/06/10 16:06(1年以上前)

TAK−H2さんへ
1.パソコンのOS(オペレーティング・システム)は何ですか?
  ウインドウズ−XP
2.カード・リーダーからパソコンに転送するのを担当しているソフトは何ですか?
  ソフトは不明ですがD80はSDカードを直接パソコンに転送(RAW・JPEG共)
  D700はアダプターにCFカードを挿し込みパソコンに転送しているが、JPEGは
  即、パソコンに取り込まれるがRAWは緑色のREDAYがつきっぱなしで転送が
  終わらない。
3.転送された画像を何というソフトで閲覧しましたか?
  上記2と同じです。

書込番号:11477426

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/10 20:53(1年以上前)

一本槍さん

残念ながらソフト名がわからないと意味がないんですよ。

あと単純な操作ミスとは何だったかも書いていただいた方がいいですね。

書込番号:11478262

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/11 03:30(1年以上前)

一本槍さん こんばんは
勘違いは、恥ずかしい事では有りません。
レスなさった方、このスレッドを読まれた方の為にも、どんな勘違いだったかを詳細に書かれると良いと思いましたので…
勘違いを、対岸の火事としない為によろしく。

書込番号:11479824

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/11 08:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

カード接続直後に開くはずのウィンドウ

Nikon Transferの設定 優れたソフトも起動遅い

一本槍さん
ご苦労様でした。(^_^)

 さて、転送をしているソフトがわからない、というお答えは予想外でしたが(少なくとも、転送時に何らかのウィンドウは開き、その上部ウィンドウ枠に表示されますので・・・)

 Win XP ですと、格別の設定をしない限り、USB接続したカードリーダーにコンパクト・フラッシュを差し込んだ場合には、「リムーバブル ディスク(ドライブ文字)」というウインドウが自動的に開き、行うことの選択を問われるはずです。

 このウィンドウ枠下部の「常に選択した動作を行う」のチェックボックスにチェックを入れてしまうと、以後は、自動的にその処理を行うようになってしまいます。(個人的には、パソコンについては、極力、自分が指示する機会を減らすような簡便化は避けるべきだと思いますが)

 再度試しても画像データ転送を担当しているソフトがわからなかった、ということだと思いますので、そのソフトが起動するときにはっきりしたソフト名が表示されないということだと思います。

 としますと、「Microsoft スキャナとカメラ ウィザード」を使用しているのではないかと推測されますね。
 これですと、画像のサムネールは表示されますが、拡張子はおろかファイル名も示されず、JPEGなのかTIFFなのかRAWなのかの画像形式も不明で、そのまま画像取り込みを行うと、各社カメラのRAWは取り込むべき画像データとは認識されないのでRAWは転送されません。

 撮影したデジタルカメラ(D700)に添付されていたソフトをインストールしておいて、ここでは、「Microsoft スキャナとカメラ ウィザード」ではなく、これを使用するのが正解ですね。(Nikon製品には、Nikon Transferですね。キヤノンならZoom Browser EXとか)

 おせっかいかもしれませんが、一本槍さのパソコンへのNikon製ソフトウェアのインストールの有無が明らかにされていませんが、Nikon TransferとView NXは最新にしておいた方がいいですよ。(^^)↓
http://www.nikon-image.com/support/downloads/

>JPEGは即、パソコンに取り込まれるがRAWは緑色のREDAYがつきっぱなしで
>転送が終わらない。

この点(Readyのことだと思いますが)、カード・リーダーにアクセス・ランプではなくReady灯があってこれが点灯したままだという意味なんでしょうね、たぶん。つまり、次の仕事を受け付ける準備が出来ている状態かと思います。

 だとしますと、普通、カード・リーダーのLEDがつきっぱなしだというのは、点滅しているのとは違って、カード・リーダーに正しくコンパクト・フラッシュが接続されていることを示すだけだと思いますが・・・。(^_^;)
 カメラでフォーマットした(画像が全くない)コンパクトフラッシュを差し込んでも同様になりませんか?

書込番号:11480238

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2010/06/11 09:47(1年以上前)

TAK−H2さん

色々詳細にご説明いただき、パソコンとカメラのメモリーの関係が
わかりました。ありがとうございます。
今度、D700でRAWで何枚か撮ってご説明に照らして操作したいとおもいます。
又、不明な点が出てきたらご教授宜しく御願いします。

書込番号:11480389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/12 17:53(1年以上前)

私も約1ヶ月前に同様な質問をして皆様のおかげで解決しました。
私もD80からD700に買い増しし、パソコンはXPです。
D80の時はRAW+JPEGで撮ってもカメラ付属のUSBケーブルでカメラとパソコンを接続し、エクスプローラで確認しながらパソコンにコピーしていました。(RAW、JPEGとも)しかしD700ではこの方法では不可でNikon transferを使わないとRAWは転送できないことが分かりました。
しかし私のパソコンがぼろのせいか、転送に時間がかかるのでカードリーダー(BUFFALO BSCRA44U2BK)にCFカードを入れてエクスプローラでコピーするのが手っ取り早く、最近はもっぱらこの方法です。
簡単ですしカードリーダーも高くないので一度試されたらいかがでしょうか。

書込番号:11486299

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在はAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDとAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを使っております。

上記の焦点域程度でできるだけ軽量かつ描写がシャープな単焦点レンズを探しております。

14mm・24mm・35mm・50mm・85mm辺りでご推薦いただけるレンズがございますでしょうか?

書込番号:11464152

ナイスクチコミ!0


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/07 16:14(1年以上前)

60of2.8マイクロレンズなどいかがでしょう。

書込番号:11464279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/06/07 17:30(1年以上前)

持っていないので、願望を込めて24mm F1.4G。

書込番号:11464508

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/07 17:38(1年以上前)

 155g Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
http://kakaku.com/item/10503510243/
 AFレンズで他は200g以上です。

 私は1本で2度美味しいF1.4Dの方しか持っていませんがF1.8Dはシャープな写りだという話です。

書込番号:11464538

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/07 18:03(1年以上前)

Makro-Planar 50/2 ZF2
http://kakaku.com/item/K0000078064/
とか、
Sigma 70/2.8 Macro
http://kakaku.com/item/10505011777/
なんてのは如何でしょう。

書込番号:11464633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/07 18:30(1年以上前)

ただ闇雲に「どれがいい?」と聞かれても困ります。
レンズの焦点距離は目的によって決定されるべきです。

あなたの撮影の目的はなんですか?

書込番号:11464736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/06/07 18:46(1年以上前)

ちょっと長いですが・・・
タムロン90mmマクロは、花・ポートレート・風景・・万能な優等生ですよ。

とろけるボケは最高ですw

書込番号:11464796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/07 19:04(1年以上前)

>上記の焦点域程度でできるだけ軽量かつ描写がシャープな単焦点レンズ

こんばんは。MFレンズで、ディスコンになったレンズですが、
Ai Nikkor 45mm F2.8P
とかはいかがですか? パンケーキレンズですが、円形絞りを採用するなど、造りはいいです。
たまに中古で出回っていますよ。

http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

書込番号:11464865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 D700 ボディの満足度5

2010/06/07 19:05(1年以上前)

候補の中では、50mm F1.4 が軽量かつ汎用性高く、宜しいのでは?

私はマイクロ60mmを愛用していますが、ちょっと暗いので、「何にでも」とはいきません。

書込番号:11464866

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/06/07 19:53(1年以上前)

Macro NIKKOR 35mm F4.5がいいはず.できるだけ軽量かつシャープです.

書込番号:11465070

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/07 19:54(1年以上前)

よく持ちだすのは(D3)、50mm F1.8D 、PC 35mm F2.8 、PC 28mm F3.5 とかですが、画質が良いというより…
(広角ズームは、シグマ12-24mm 、標準は 24-70mm とかを持っています)。

お持ちの レンズは2本ですか?
ご希望とは違いますが、VR70-200mm F2.8Gの方が先なのでは?とも思いました(望遠ズームは 遠くを撮るだけでは無いので)。

書込番号:11465079

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/06/07 19:56(1年以上前)

当機種
機種不明

90mmマクロ使用

35mmF2Dを使用

超 合 体さん、こんばんは(^_^)
お持ちのレンズを持っていないので個人的な考えから書き込ませていただきますm(__)m

まず、私的な考えですがお持ちのレンズよりも寄れたり明るいレンズを購入するのが良いと思います。
そこで、オススメされてる方もいますがマクロレンズも候補に入れると表現の幅も広がり、
良いかと思います(^^)
私はマクロレンズを2本持っていますが
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1が個人的には使いやすくてオススメですm(__)m

また、明るいレンズはいろいろとありますが自分で結果が一番、出ており、寄れるレンズでもある
NIKON Ai AF Nikkor 35mm F2Dがオススメですね(^^)

ただ、やはり、何を撮りたいか?撮ろうとしてるかで決まってくるかと・・・

参考にならないかもしれませんがD700で撮影した写真を貼って行かせていただきますm(__)m

書込番号:11465088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/07 21:09(1年以上前)

何をどう撮りたいのか書かれていませんが、仮に私がD700を持っていれば、50mmF1.4Gあるいは60of2.8Gを使い倒しますが、スレ主さんのレンズラインナップから推察すれば、24mmF1.4Gあたりが最適なのでは・・・
単焦点を買う前にGRVを使ってみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:11465465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/06/08 00:46(1年以上前)

個人的には、Planar T* 1.4/85 ZF や 
Makro-Planar T* 2/100 ZF が好きです。

↓ちょっと古いですが、ご参考までに。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

書込番号:11466820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/08 08:58(1年以上前)

超 合 体さん    素晴らしいハンドルネーム 好きです(*^_^*)

本題

≫軽量かつ描写がシャープな単焦点レンズ

2本の素晴らしいレンズお使いなので、ズバッとお勧めできるレンズが出ないですが、撮る被写体
無視してのお勧めは

軽量かつシャープと言うことで Ai AF Nikkor 35mm F2D  これなかなか素晴らしい描写します
チョイ重くても良いなら  2414 これはニコンの名玉となるでしょう

【チョイ宣伝】

7月にカメラ好き レンズ好きが集まる会があります、良かったら参加して下さいm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11464412/

書込番号:11467623

ナイスクチコミ!1


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 10:11(1年以上前)

超 合 体さん、

14−24、24−70というすばらしいズームをお持ちですので、単焦点はこの2本が逆立ちしても撮れない、というのが条件ですよね。だとすると;
マクロか開放1.4のどちらかになるのでは?
マクロは105mmが花や虫、そして猫には最高です。
開放1.4は50mm1.4Gが定番ですよね。 でもポートレートを撮ることがあるのでしたら、85mm1.4Dがすばらしいの一言です。 いままで撮れた印象的な写真の多くが私はこのレンズでした。 
Carl Zeissのマクロ50mmは、マクロと比較的明るい開放のおいしいとこどりで、私も非常に興味があります。 35mm2.0を持っていまして、とても好きなので触手が動くのですが、マニュアルフォーカスは、動き物は(動物とか動いている子供とか)は、まず無理と思ったほうが、、、、 

ちなみに70−200すばらしいレンズですよ。 まずこの購入もお考えに入れるのもよろしいかと。

かえって的を絞れなくなるようなレスですみません。

書込番号:11467814

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/08 10:29(1年以上前)

超 合 体さん

軽量、シャープ・・・ですね?
ということは、明るさはあまり関係ないのでしょうかも知れませんね。

85mmは、そろそろという時期かもしれないのでお薦めリストからは外しておきます。

軽いのは50mmF1.8でしょうけれど、ただ、私のところのテストでは50mmF1.8でしょうけれど、シグマ50mmF1.4と比べると解像力、MTF(コントラスト、シャープ感)で及ばず、ボケ味もピント面から奥にボケ始めた当たりに線が写り込む場合に二線ボケっぽくなりやすく、遠景の点光源ボケの輪郭も固い感じがしました。
 但し、こういう比較をしない限りは、十分にシャープですし、ツルンとした外装もデザイン的に引かれるものがあり、廉価ですが、価格以上の価値のあるレンズですね。

 次に、藍月さんがお薦めのAF-S micro 60mmF2.8Gは軽さもそこそこで、シャープさは抜群ですね。

 でも、ご指定の範囲からは外れますが、写真をやる以上、とりあえずAF-S VR 105mmF2.8Gは1本入手しておくべきかとも思います。
 このレンズ、ナノクリですし、また十分にシャープで、なんと、おそらくAFの速さは随一ですし(50mmF1.4Gの対極に立つ)、マクロ域に対応したVRは通常撮影でも他のレンズの追随を許さない安定度ですし(こんなことを言うのは私だけのようですがこれは速い!)、三脚禁止の場所での接写、貴重ですし、接写のみならず、ポートレート、物撮りなどの中望遠としても良いです。

書込番号:11467869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/08 13:20(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません

貧乏ヒマ無しでございまして毎日馬車馬のようにコキ使われております

女房と畳だけは新しい物がいいとつくづく感じております

書き方が不十分で誤解を招いてしまい申し訳ございません

撮る対象は動植物の接写、および末娘と孫のスナップがメインでございます

現在所有の2本は同じD700所有の長女夫婦が譲って欲しいと申しておりますので

それを理由に単焦点を買おうと算段しております

再度ご意見を拝聴させていただきたく存じます

書込番号:11468373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/08 14:11(1年以上前)

>>撮る対象は動植物の接写、および末娘と孫のスナップがメインでございます

だったらAF-S 60mm F2.8Gにするのが一番。
プロ、アマ問わず、他メーカーユーザーさえ絶賛のレンズを使わないなんてニコンユーザーとしてはもったいないと思います。

書込番号:11468493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/06/08 15:07(1年以上前)

折角の単焦点がご希望ならば、明るい方が良い・・。

人物にも最適は、やはりコストパフオーマンスも良い、

50mmF1.4  

でしょう。

書込番号:11468620

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/08 15:17(1年以上前)

 今はズームを使っているけど手放して数本の単焦点で撮影したいという事ですね?
 予算度外視でもなく、数本を持ちたいので軽量、だけど写りも良い。

 
 24mmF2.8D、35mmF2D、50mmF1.8D、85mmF1.8Dでしょうか。
 接写用にマイクロ60mmF2.8Gが欲しい所ですが、予算も考えれば85mmF1.8Dの代わりにタムロン90mmマクロでも良いかと思います。

 あ、D700とタムロン90mmは相性が悪い場合もありますので購入時には確認した方が良いと思います。

書込番号:11468650

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング