D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

こんにちは。
お世話になってます。
「ラフモノクローム」とか「デイドリーム」とか「塗り絵」とか、アートフィルターは
「D700」で設定可能なんでしょうか?
「D5000」には「紅葉」とかあるようですけど、アートフィルターのようなものでしょうか?
アートフィルターに興味がわいてきたのですけど、ニコンにそれがないとしたら他のカメラを買う必要がありますけど、「E−620」「EP−1」以外にあるんでしょうか?

書込番号:9816222

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/07/07 04:29(1年以上前)

RAWで撮って現像時にフィルターをかける。
カメラでやると処理が遅くてかったるい

書込番号:9816289

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/07 04:34(1年以上前)

> D5000」には「紅葉」とかあるようですけど、アートフィルターのようなものでしょうか?

撮影モードですね。
D5000では、『画像編集』という形で、下記のような表現が出来るそうです。
D-ライティング、赤目補正、トリミング(3:2、4:3、5:4、16:9、1:1)、モノトーン(白黒、セピア、クール)、フィルター効果(スカイライト、ウォームトーン、赤強調、緑強調、青強調、クロススクリーン、ソフト)、カラーカスタマイズ、スモールピクチャー、画像合成、RAW現像、簡単レタッチ、傾き補正、ゆがみ補正、魚眼効果、塗り絵、アオリ効果

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/features04.htm

残念ながらD700にこのような機能はありません。

書込番号:9816291

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/07 06:35(1年以上前)

D700 に、 九時半さんが求めて居られる、アートフィルターは有りません。
カメラの 機能に求めるので有れば、お考えの機種を求められるのが最善です。
撮影後 画像調整ソフトを使って、それらしく好みに調整する事は可能です。

しかし カメラにこの機能が有ると、即座に確認出来る或いはアートフィルターを意識した撮影が出来る事から、
後で画像調整するのとはまた違った感覚で撮る事が出来るので、そこの処が魅力だと持って居られる方は仰います。
その通りと、私も思います。

ただ カメラは、アートフィルターの有無だけで決めるのは一寸どうかなと言う面は有りますので画質、操作性、
AFスピードとか確かめられてから購入されるのが一番です。

書込番号:9816420

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/07 06:44(1年以上前)

別機種
別機種

追伸
画像調整ソフトで、それらしく出来ると言いましたので…
D3ですが 画質は、D700と同じと言われています。
1は 元画像。
2は デイドリーム風にして見ました。

書込番号:9816437

ナイスクチコミ!3


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/07/07 09:22(1年以上前)

D700を買ったのは冬だったのですけど、この夏初めて写真を撮りに街に出てうろうろしました。そしてつい最近マニュアルで撮って露出オーバーだったりしている内に、
設定の仕方でアートフィルターに出来るんじゃないかと思ったのです。

infomaxさん 
>カメラでやると処理が遅くてかったるい

出来たとしてもかったるいですね。やっぱりこれからは画像処理ソフトを使うようになるんでしょうかね。

tiffinさん
>残念ながらD700にこのような機能はありません

よかったです。この機能のついたカメラを買うのに迷いがなくなりますから。
本格的に写真を撮る人から見ると、この機能は子供っぽいですかね。

robot2さん
>しかし カメラにこの機能が有ると、即座に確認出来る或いはアートフィルターを意識した撮影が出来る事から・・・・・・・・・

そこなんですよね。液晶を見て興奮したいんです。僕など写真が下手なので、そういうところに力を借りて楽しみたいんですね。

画像処理ソフトはいつか使ってみようと思ってます。
使わないうちは違和感があっても、使ってみると案外楽しいかもしれません。

皆さん、有難うございます。
アートフィルターに気持ちが入ってしまって、カメラを買わないと収まりが付かなくなってます。

書込番号:9816768

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/07 09:47(1年以上前)

別機種

ラフモノクローム

九時半さん:
こんにちは。
オリのアートフィルター楽しいですよ。
「子供っぽい」とかどうでも良いのでは?
背面液晶でフィルターの効果を確認しながら撮影できるのが、ソフトによる後がけフィルターとの最大の違いです。最新のオリ純正ソフトでは、RAW に対して後がけもできるようになりましたけど。

robot2さん:
E-620 のデイドリーム スレではお世話になりました。
Nikon 機によるフィルター設定、その後進展はありましたでしょうか ^^)v。

書込番号:9816835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/07/07 09:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

フィルター使用

おはようございます。

ご存知かもですが、現像ソフトNX2やフォトショップCS4等と連携する「フィルターソフト」があります。
アートフィルターというのかどうかは?

http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/index.html

NX2の元画像と、nik Color Efex Pro2.0のポップアートフィルターを使用した画像を貼ってみます。

書込番号:9816838

ナイスクチコミ!0


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/07/07 11:55(1年以上前)

tokuosさん 
>オリのアートフィルター楽しいですよ。

買うことに決めてても嬉しいですね、こういうこと言われると。
それで何本レンズを買ったことか。
それにこのラフモノクロームの写真、何といってもラフモノクロームが欲しかったんです。かっこいいですよね。

>「子供っぽい」とかどうでも良いのでは?
そうですね。でもやっぱり早く大人になりたいです。
ソフトクリーム欲しがってる子供みたいな気がして。。
でも仕方ないですよね、欲しいんだから。

footworkerさん

夜光塗料、塗ったみたいですね。
いろいろ加工できるんですね。こういうのもきっと楽しいでしょうね。
でもまずはカメラを買って試してみます。

有難うございました。

書込番号:9817196

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/07 12:24(1年以上前)

カメラ内の画像処理を使うより、パソコンで画像処理したほうが、綺麗だと思うのですが、、、?
そんなに、アートフィルター内臓のカメラって必要ですか?

書込番号:9817309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 18:07(1年以上前)

スレ主さんには失礼とは思いますが、このカメラを購入された時なにを期待されたのでしょうか?どうぞ1日でも早く貴殿の望み通りのカメラを購入されることをお勧めします。D700が泣いています。

書込番号:9818338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/07/07 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

ホルガ風味白黒

クロス現像風

ライトルームという現像ソフトですけど、色々調整は出来ます
まぁ、いろいろ加工したくなるのは最初だけだと思いますけど
やってみるのは面白いでしょう
楽しみ方は色々でしょうから

ただ、jpgで加工してしまうと元に戻したいと言うときにかなり画像が荒れますから
RAW撮影をお勧めします

書込番号:9818551

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/07 20:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

>ラフモノクローム< に 成っていないかも知れませんが、こんな感じとかには成ります。
後掛けの フィルター&調整は、思うように出来るのが良い点です。

書込番号:9818812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/07 21:19(1年以上前)

>「ラフモノクローム」とか「デイドリーム」とか「塗り絵」とか、アートフィルターは「D700」で設定可能なんでしょうか?

よく無料で同梱されているAdobe Photoshop Elementsにこういう類のものは豊富にあります。
自分の場合はペンタブレットに同梱されていました。
一つ前のバージョンが同梱されるのがお決まりです。
なにもフィルタをかける、このためにオリンパスを買う必要は無いですね。
Photoshop Elementsはほとんど使ったことが無いですが、プラグインフォルダにCamera Rawを入れればD700のNEFを現像できます。もちろんTIFFで受け渡しても良いです。
余談ですがモノクロームの画像を作るならNX2を通すと格段に品質が上がります。
コントロールポイントは覆い焼きそのものを再現できますし、そのままノイズ掛けしてモノクロ画像として完成させるか、もっと品質の高いものを求めるならWBの異なる画像を複数現像し、露光域を適正に拡大し、TIFFで合成します。
オリンパスのアートフィルターはミニコピーフィルムのようです。
ラティチュードが格段に広くハイライトがどこまでも続くモノクロの良さがあまり感じられません。好みですけどね。

書込番号:9819164

ナイスクチコミ!2


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/07/07 21:19(1年以上前)

hiderimaさん 

>そんなに、アートフィルター内臓のカメラって必要ですか?
画像処理ソフトか画像処理ソフト内臓のカメラかとなると、カメラを選んでしまいます。
その内ソフトに目が覚めるかもしれません。

芦屋のぼんぼんさん 

>D700が泣いています。
よく泣かせてます(笑)
熱心な店員の勧めるままに買ったので、カメラに何かを期待すると言うようなことはなかったです。でも値段と重量感は何かを期待させますよね。僕に何かを期待してます?

robot2さん

ラフモノクロームになってると思います。かっこいいです。
画像処理なのか何なのか、グラフィックみたいな写真を見て度肝を抜きました。
あんなことも画像処理で出来るならちょっとやってみたいですね。
でも最初にかっこいい写真を撮らないと。
頑張ります。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:9819168

ナイスクチコミ!0


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/07/07 22:10(1年以上前)

ニッコールHCさん 

>なにもフィルタをかける、このためにオリンパスを買う必要は無いですね。

そうですね。だいたいカメラを2台買うことにも抵抗があるんですけど、この夏、D700で遊んでいて、フリーアングルが欲しいと思っていたんです。そこにアートフィルターが出て来たんですね。悪魔が神様の声色で、買えって囁くので困ってます。

>余談ですがモノクロームの画像を作るならNX2を通すと格段に品質が上がります。

アートフィルターのようなものは、ソフトを使って加工するぐらいに考えたほうがいいのかもしれないですね。ええ、カメラから切り離したほうが。
考え方が変りそうです。

ありがとうございました。

書込番号:9819507

ナイスクチコミ!0


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/07/08 00:11(1年以上前)

atosパパさん

水着写真ありがとうございます。
考えが変ってきて画像処理ソフトにも傾いています。

>楽しみ方は色々でしょうから

そうですよね。ただパソコンで遊ぶのに慣れていないので、カメラからパソコンの距離がありすぎるんでしょうね。

書込番号:9820502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 01:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナルです

ラフモノクローム風

トイフォト風

ポップアート風

九時半さん、皆さん今晩は 一寸面白そうなので
自分も参加させてください 。゚( ゚^∀^゚)σ゚。

オリジナルと、アートフィルター調と言うか、「もどき」です (o≧▽゚)o

書込番号:9820960

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/08 01:51(1年以上前)

>考えが変ってきて画像処理ソフトにも傾いています。
最初私は D700 をお持ちで無く、まだどちらを買うか機種選択の段階だと思いましたので、その積りのレスでした。

しかし D700 をお持ちで、画像調整をまだやっていないと成ると、先ずは…
純正ソフトの NX2と、そのプラグインの NC4(nik Color Efex Pro 3.0 Complete!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nik3/index.htm

書込番号:9820979

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/08 07:52(1年以上前)

別機種
機種不明

いい加減なにわか作りですが・・

Phoroshopの数多いフィルターのうちアーティスティックを開いたところ

九時半さん、こんにちは。

アート・フィルターということでしたら、Photoshop、お持ちでなければお勧めします。
 世界のグラフィック・アーティスト、プロの定番ツールだけあって、フィルターの数も調整幅を多様で、さらに多様なフィルターのプラグイン(追加機能ソフト)が各社から出ています。
 各社のカメラの画像を処理できる上、各社カメラのRAW現像、ノイズ除去、レンズ収差補正なども最も微に入り細にわたり調整できますので、価値はあると思います。

 カメラ内蔵のフィルター機能でしたら、個人的には、PENTAX K-7が面白いと思いました。ミニチュア(この手法で有名な賞を受賞した写真家も居ます)、水彩画、その他、・・・
 頑固な写真撮りで、シャープ以外のフィルターは嫌いだった私ですが、K-7にはつい、はまっています、

書込番号:9821454

ナイスクチコミ!1


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/07/08 10:53(1年以上前)

はたぼー65さん

被写体が真ん中にどかんとあるので、「アートフィルターもどき」と言っても、僕のような初心者にはピンときません。まだ写真を見る力がないのです。

robot2さん

>しかし D700 をお持ちで、画像調整をまだやっていないと成ると、先ずは…

そうなんですか。カメラと画像調整はつながってるんですね。
後で「MX2」を取り入れようと思います。

TAK-H2さん 

> 頑固な写真撮りで、シャープ以外のフィルターは嫌いだった私ですが、K-7にはつい、はまっています、

プロの定番ツールのPhotoshopを持っていて、フィルター内臓のカメラに嵌ったんですか?
そういうこともあるんですね。
今見てきたら、k−7ってフリーアングルじゃないみたいだし、ラフモノクロームもないみたいですけど、それでも面白そうですね。
でもだんだん画像処理ソフトに傾いてます。でも今日はカメラを触ってきます。

書込番号:9821994

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

標準

助けてください・・・

2009/07/06 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

D700でキャプチャーNX2を利用しています。
昨晩、興味本位でRAW現像ソフトのDxOの体験版をダウンロードして使ってみました。
(4時間近く掛かりましたが・・)レンズの登録が無いと画像を開くことすらできずで、すぐにアンインストールしたのですが、キャプチャーNX2でNEFファイルが開かなくなってhしまいました。開こうとすると、「問題が発生しましたので終了します」と強制終了されてしまいます。ウインドウズの復元や、キャプチャーNX2、1ともアンインストールしてインストールし直しても回復せず・・・もちろんニコンサイトでのバージョンアップも試しましたがNGです。
先ほど、フォトショップCS2で以前のD1XのRAWを開こうとしたところ、「ファイル形式のインターフェイスに問題があります」と出て開くことができません。
対応策、などご存知な方がいらっしゃれば是非助言いただければ助かります。
パソコンは、知人の組み立てたものでコア2 メモリ2Gでトラブルの前まではD700のNEFファイルが問題なく動いてました。

書込番号:9814911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/06 22:57(1年以上前)

makoccyanさん、こんにちは。

Windowsを昨日以前の状態に戻したほうがよさそうですね。
そこで、システムの復元を試してみてはいかがでしょうか。

システムの復元のやり方(WindowsXP)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx

システムの復元とは(WindowsVista)
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/9f6d755a-74bb-4a7d-a625-d762dd8e79e51041.mspx

書込番号:9815017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/06 22:59(1年以上前)

>ウインドウズの復元や、キャプチャーNX2、1ともアンインストールしてインストールし直しても回復せず・・

大変申し訳ありません。見落としてしまいました。

書込番号:9815030

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/07/06 23:26(1年以上前)

makoccyanさん はじめまして 大変なことになりましたね

当然、システム上からもNEFファイルの画像を見れなくなってますか?(マイコンピュータからNEFファイルをクリックで画像は見れないですか)

書込番号:9815266

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/06 23:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
そうなんですよ。復元をやってみても、もっと前の日付に変更して復元ポイントを変えてみてもダメです・・・

厨爺さん 
マイコンピューターから右クリックで見てみると、サムネイルは表示されます。
キャプチャーNX2でもサムネイルは見られるのですが、ダブルクリックして開こうとすると例のメッセージが出て落ちてしまいます。JPEGファイルはちゃんと開くんですが、「この画像はパソコンに設定されてない画像処理がされています・・・」とメッセージが出てきます。以前はこんなのは出なかったと思うのですが・・・
何故かシルキーだけはRAWを開くことは可能ですが、最近出番が少ないソフトなので・・・

書込番号:9815442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 00:11(1年以上前)

おそらくOS上のトラブルと思われるのでリカバリーデーターをとっておられるならOSの復元できればよいのですがないならOSの入れ直ししかないかも知れません。

ニコンのソフトの完全消去出来るRegSweeperと言うソフトがあるのですがこれはNPSのサイトの資料集の中からしか手に入らないので知り合いにいるならDLしてもらって試してみるのもよいかもですが状況聞いた所おそらくOSだと思うので入れ直しがベストだと思います。


後単純になことですがそのソフトのインストールの際、何らかの理由でNEFファイルが壊れてた可能性もあるので新しくフォーマットしたCFで撮り直したデーターで試して見てください。

ひょっとしたらいけるかもですよ。

書込番号:9815623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/07 00:30(1年以上前)

こんばんは。

DxOを使ったことありますが私のPCでは問題なく動作しましたし

C-NX2,SILKYPIX,Photoshopも問題なかったです。

OS:Vista SP1(Win7でも動作しました)

Core 2 Extreme QX9650 メモリー4GB


レンズ登録をして再インストールをすると動きそうな感じがしますが。

http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/product_editions/cameras_lenses




書込番号:9815751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/07 00:38(1年以上前)

>レンズ登録をして再インストールをすると動きそうな感じがしますが。

訂正*DxOをもう一度インストールしてレンズ登録をすると動きそうな感じがしますが。

時間がかかりますが頑張ってください。


書込番号:9815793

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/07/07 06:18(1年以上前)

makoccyanさん おはようございます

>マイコンピューターから右クリックで見てみると、サムネイルは表示されます。
>キャプチャーNX2でもサムネイルは見られるのですが、ダブルクリックして開こうとすると例のメッセージが出て落ちてしまいます。

ダブルクリックするとNX2で開こうとするからエラーが出るのは当然なんですが、
NX2がインストールされていれば、開かずともワンクリックで詳細(マイコンピュータの左下)で画像が確認できますが、その画像が確認できますか?と言うことをお聞きしたかったんです。

書込番号:9816390

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/07/07 06:21(1年以上前)

追伸

>何故かシルキーだけはRAWを開くことは可能ですが、最近出番が少ないソフトなので・・・

上記の質問にもありますが画像は確認できて、NX2でだけ開けないなら、とりあえず、大事には至ってないということなのでなによりですが。。。

書込番号:9816396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/07/07 06:35(1年以上前)

同じ現象かはわかりませんが、以前に同様なことで「アンインストール」「復元」等いずれもだめでサポートに確認しましたが結局PCノリカバリをするしかありませんでした。
リカバリ前に「ダメもと」でサボートに相談されたらどうでしょう。

書込番号:9816421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/07 07:04(1年以上前)

ニコンはどうか知りませんが、ソフトウェア関連はサポートに電話すると十中八九、再インストールを示唆されます(^_^;)

もっとも、PC内部の依存関係やシステム状態の複雑さ(煩雑さ)を考えればやむを得ないとは思いますが…

ただ、しれッと『再インストールしてください。バックアップとって。データが消えても知らないよん』って無味乾燥に言われると、わかっちゃいるけど釈然としないですね〜(-"-;)

うーむ、心が狭い私…。

書込番号:9816479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/07/07 07:37(1年以上前)

NEFファイルが、DxOに関連付けられていて、そのプログラムが
ないためのエラーだと思います
アンインストールがうまくいかなかったんじゃないでしょうか

あやしい、レジストリを書き換えていくてはありますけど
やはりもう一度DxOをインストールかなぁ

なお、ダウンロードで4時間もかかることは異常と思いますけど
(サーバーや回線もありますが)
途中でファイルが壊れるとかして、正常インストールできてない可能性もありますね
同じファイルではなく、もう一度ダウンロードして、できれば
前のファイルと比較してみるのもいいかもしれません

書込番号:9816546

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/07 07:52(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

朝で時間がないので、失礼かとは存じますがまとめてで失礼しますm(__)m

復元によってDxOを戻してやるとDxOは特定のレンズで動きますが、NX2はやはりダメでした。で、DxOを入れる直前に戻してやっても、やはりNX2はダメ・・・
で、試しにニコンキャプチャーをインストールしてみたら、以前の対応機種のNEFファイルは問題なく開きました。
やはりOSのトラブルでしょうか・・・
OSのディスクが見つからず朝から往生しております・・・
今日、サポートへ電話してみるつもりですが、やはり再インストールを推奨されそうですね・・・困ったものです・・・

書込番号:9816582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/07 08:41(1年以上前)

おはようございます。


>やはり再インストールを推奨されそうですね・

NXを使っている時に同じことを経験しました。

DxOではなく他のソフトですが復元、レジストリーの削除をしても

動作しなのでOSの再インストールをしました。

書込番号:9816678

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/07 09:37(1年以上前)

これとは違うパターンだったのですが、NX2で正常にRAWファイルが開けなくなり、一度NX2をアンインストールしたりシステム復元したけどダメでした。ニコンサポートに連絡したら、かなり細かな指示を何度も頂き、その通り行ったのですがダメでした・・・・。
急いでいたのでOSの再インストールしたのですが・・お時間が許せばニコンサポートに連絡するのも手だと思います。

尚、この手のトラブルはNX2に限らず幾度と経験しています。
そこで私はノートンゴーストなどを使って別のHDDにCドライブを定期的に丸々バックアップしています。といっても、実際はノートンゴーストのスケジューラーにお任せしているだけで私はバックアップしている感覚は全くありません。イザというときはHDDのイメージを丸々再構築出来ますので、システム入れ替えも10分程度で終了します。
今後のことを考えると、「HDDイメージ方式バックアップソフト」を強くお勧めいたします。ノートンゴーストの最新版は結構いい感じですよ。

書込番号:9816808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/07 11:29(1年以上前)

NEFコーデックを再インストールしてもダメでしょうかね。
NikonRawは機種によってデータ構造が違います。
DxOによって、関連付けが変わった後、Silkyやニコンキャプチャーなどの直接内部にRAWコーデックを持っているソフトでは対応するRAWファイルを開けれても、NEFコーデックが必要なNX2などは、この関連付けがはずされたから見れなくなったのだと思います。
たしか付属CDに入ってたはずです。Nikon RAW Codecだったかな?
これを再インストールすればうまくいくかもしれません。

書込番号:9817119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/07 12:08(1年以上前)

コーデックのダウンロードサイトはこちらです。

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja

書込番号:9817263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/07 19:19(1年以上前)

makoccyanさん、こんにちは。

お気持ち察するところです、
私はNXですが、何度か泣かされました。
買って間もなくのPCを再インストールした事もあります。

DxOのソフトの事はよく分からないです、
しかし、NXの場合、困った事に、全然関連性がないだろう? と思えるソフトでも支障をきたしてしまう場合がありました。
私の場合は、具体名称は忘れましたが、i-Tuneのアップデートの直後は決まってそうでした。(そんなはずはないだろうと、数日後にわざと入れて確認もしました)
やっぱりおかしくなるので、あわててシステムの復元で過去に戻っておりました。

しかしながら、ある日、OSのアップデート(XP-SP2)をたくさんした直後におかしくなり、
システムの復元で戻りようにも、NXを立ち上げる事は出来なくなってしまいました。
やはりレジストリーが変更されるとおかしくなってしまうような感じです。

壊れた時にNXをインストールし直しても復旧できないのが痛いところです。。。
(私は他のソフトでおかしくなった経験がないのですが...)

で、どうしたのかと言えば、とりあえずNXを削除して、ビューNXのみで半年ぐらい過ごしたところ、
何度やっても、「問題が発生しましたので終了します」でダメだったNXインストールが出来るようになりました。
どうして直ったのか事情はよく分かりませんが、再インストール中、
プロダクトキーの入力を求められたら、かなり直る可能性が高い気がします。
(私の場合はそうでした)

サポートに相談されるなら、ダメ元でJeanloup SieffさんのおっしゃるRegSweeperの要求をされてみてはいかがでしょうか?

あと以前、ネットで見かけたのですが
次のような方法で復旧した例もあるようです。

@ニコン系のソフトをコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」より全て削除。
Aファイル名を指定して実行から、「regedit」でOKを押す。
BHKEY_LOCAL_MACHINE の SOFTWARE の NIKON のディレクトリーにある
Capture NX をクリック右ウインドウの (既定)とあるもの以外を削除。
その他のニコン系ソフトも同様に削除。
C削除した各ソフトのインストール。バージョンアップ作業で完了。

間違えると危険なので、されるなら、自己責任でお願いします。
もしくはOSの再インストール直前とか、壊れても諦めの付くタイミングで。。。
ちなみに私は、この方法でも復旧しませんでした。。。

あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:9818600

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2009/07/07 22:04(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございますm(__)m

OSの再インストールを最終手段と思い、色々試してみてますが、やはりダメです・・・
皆さんの書き込みも試してみてますが、ダメですね・・・
やはり再インストールを行うしかないような感じです・・・
ニコンのサポートも丁寧にアドバイス下さってますが、やはりダメでした・・・
もう少しサポートの方に相談しながら、それでもダメならフォーマットですね・・・
また結果をご報告いたします。
しかし、こんな事ってあるんですね・・・(ノ_・。)

書込番号:9819469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/07 23:28(1年以上前)

二度手間になってしまうかも知れませんが…。

ダメもとでフォーマットをせずにOSを上書きで再インストールしてみてはいかがでしょう?

私は過去にPCの様々なソフトが立ち上がらなくなり、とうとうOSすら起動がままならなくなったときに、何とかデータをサルベージしたくて、OSを上書きインストールしたら、復旧できました。

データ等のバックアップが容易であれば、長い目で見ればクリーンインストールがベストだとは思いますが(^_^;)

書込番号:9820158

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして、今度新しくD700を購入予定のものです。

仕事柄色々な場所に出張するのですが、その際多少の時間の余裕を使い何か出来ることはないかと思い写真に興味を持ちました。
今までコンデジはいくつか所有しましたが、本格的なデジ一は初めてです。

撮影してみたいものとして主に風景、特に夜景をメインにしたいためD700を選択しました。
去年から貯金をし、ようやく本体+レンズを購入するだけの資金が貯まったのですがいくつか質問があります。

・レンズ資金としては20万程度です
・被写体は主に風景、特に夜景をメインにしたいと思っています
・他神社や寺などが好きなのでそういった被写体も撮影したいと思っております

レンズ候補としては、

・AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
・SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
・AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G

辺りを考えています。

自分なりに色々とレンズを調べてみたのですが、
自分の用途としては14-24 2.8と24-70 2.8が2本とも買えれば最高だと思うのですが資金的にどちらか一本が精一杯です。

そこで、

現状ではニコン14-24 + タムロン28-75が最適な選択でしょうか?

あるいはニコン24-70である程度風景まで対応できるものでしょうか?
28mmぐらいでもそれなりの画角かなとは思うのですが…自分の用途だと24-70に投資をする方がいろいろとカバー出来る気もするので(神社の撮影等)悩んでいます。
ただ先に24-70を購入してしまうと14-24が買えるのは相当先になってしまうと思います。
いずれ両方買いたいとは勿論思っていますが、今月末に丁度北海道に行く用事があるので14-24があると便利だろうなあ…とも思っています(苦笑)

後、14-24のような超広角で夜景を撮影するのに多少廉価で代用できるレンズはあるのでしょうか?
タムロンの28-75はかなりコストパフォーマンスがいいレンズと伺っているのですが、超広角でこういったレンズはあるのでしょうか?


色々と至らない部分もあると思いますが、よろしくお願い致します

書込番号:9674198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 17:05(1年以上前)

広角レンズは後でも良いとは思うのですが、広角でしか撮れない写真はあります。

価格的には「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM」が代用できるレンズ(広角レンズとして)ではあると思います。

私は16-35mmf2.8(私はキヤノンEFマウントです) + 上記レンズ + 標準レンズで風景は撮っています。

書込番号:9674307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/06/09 17:05(1年以上前)

VR24-70mm F2.8が良く使う画角です。広角ズームばかりでは片寄ってしまいます。

広角ズームはTamron 17-35mm F2.8-4(生産終了?)を探す。
但しNikonマウント中古(20数k円)は少ない---探索中の私とバッティング。新品があるかも。

書込番号:9674308

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 17:19(1年以上前)

別機種
別機種

D3_24-70mm F2.8_24mm域

D3_24-70mm F2.8_50mm域

こんにちは
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED !普通は こちらが先と思います。
しかし 撮りたい画角によっては、こちらが先にも成りますので、お店で覗いてみて下さい。
24mm は、結構広角ですよ。

書込番号:9674343

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 17:22(1年以上前)

すみません 1の画像は、西武ドーム球場です。

書込番号:9674358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/09 17:36(1年以上前)

機種不明

24mm

こんにちは。

まずは、24〜70mmF2.8Gでしょう!

貼付画像は、D3X+24〜70mmF2.8Gの広角端(24mm)で撮ったサンプルです。
(すみません、以前どこかに貼ったものですが・・)

必要に応じて、14〜24mmを追加なさればいいかと思います。

タムロンやシグマ、トキナーのレンズにもいいのがありますが、
回り道して無駄が多かった。。。という自分の経験から申し上げました(^^;

書込番号:9674411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 17:41(1年以上前)

>キヤラメルさん
お返事ありがとうございます。
広角レンズは確かに後でもいいと思うのですが、14-24域はニコン以外にこれだ!と言うものがないという認識だったので悩んでいました。
特にタムロンの28-75がかなりC/Pが良いようなので標準はそれでも何とかなるかなーと言う考えで…どちらか1本という選択は中々難しいですね

SIGMAのレンズは早速調べさせて頂きます、ありがとうございました!


>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
やはり24-70がよく使う画角ですよね。しかし主記事にも書きましたが純正24-70を買うと広角がしばらく購入できなくなるのが悩みです…
ただやはり1本いいものをとなると頻度を考えまず純正24-70の方から行くべきでしょうか

しかしTamronで広角でいいレンズがあるとの事、生産終了?との事ですが調べさせて頂きます!
ありがとうございました


>robot2さん
お返事ありがとうございます。作例参考になります!

24-70mmがやはり普通は先ですよね。私自身もそう考えていたのですがそうなると広角域のレンズはしばらく無しだなと思い悩んでいました。
タムロンのC/Pは魅力的なのでそれで標準域は何とかなるのか?しかし画質を考えるとやはり純正に行きたい…悩みだすと止まらないですね

広角は実際なかなか使う機会が難しいとは思うのですが・・・やはり広大な風景を切り取るには便利かなとは思っております。
ただご指摘のように24-70でもある程度の風景なら十分撮影できるのかな?とも思います。
24-70の24mmはやや歪み?があるかなと思うのですが28mmぐらいでも十分広角かなとも思いますし…

またお店にもしばしば通って試してみます、ありがとうございました

書込番号:9674428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 17:49(1年以上前)

>footworkerさん
こんにちは、お返事ありがとうございます。

サンプル拝見しました。やはり24mm域でもかなり広い範囲を撮影できますよね。
そうなるとやはり24〜70mmF2.8Gでしょうか…
ただ14-24のサンプルもいくつか調べたのですが、使い道が難しそうと思う反面あの広さもやはり魅力的で…しかし初心者には難しそうとも思ってしまいます。

>回り道して無駄が多かった。。。
これはこの掲示板で色々過去ログを調べしばしば見受けられました(笑)
なので、自分としてもいずれ買う予定なら最初から一番いい選択肢を取れればと思っております。
最も資金的な都合がやはりあるのは難しい所ですが…;

書込番号:9674467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/09 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24

14-24

24-70

24-70

Mの人さん、はじめまして!

高い買い物なので安直なお答えはしたくないのですが、
D700で夜景、風景となると・・・
一番理想的なのは14-24、24-70のコンビでしょうが、
ご予算的な問題もあるでしょうし、風景からスナップ、ポートレートまで幅広く
お使いになるのであればAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDがいいと思います。

皆さんも仰っておられますが、24mmはFXでは比較的広大な風景も対応可能です。
14-24は私も使っていますが、文字通り超広角となるので、場合によっては
余計なものが写りこんだりしますので14mm側を扱うのは簡単ではありません。
しかし、14mの強烈なパースは一度味わうと病みつきになります(笑)。

今はD700、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDをお使いになり、
ゆくゆくは14-24と、領域を広げていかれたらよろしいかと。

書込番号:9674483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/06/09 17:55(1年以上前)

スレ主さん
確かにニコン14-24はすごいズームレンズです。しかし保護なども考えながらの
取り回しも半端じゃなく大変です。この画角を頻繁に使うならば、こちらから揃えるのも
アリでしょう。しかし24-70でもかなり風景とか建物とか、とれると思います。でもいずれも重く長いレンズです。
一方において焦点距離20-35あたりは風景や建物撮影でよく使うのではないでしょうか?
14-24を買ってタムロンA09ですと、24-28の画角が抜けてしまいます。建物をとるには
困るかもしれません。そこでじっくり揃えるという立場で、ここは次のような
ラインナップで行くのはいかがでしょうか?

Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G

1本目は風景・建物、2本目と3本目を夜景およびスナップに使用を想定しています。
もちろんナノクリを買えば、出番が無くなるかというと、上記の3本は軽量なので
それなりの用途があって残せるかもしれません(単焦点はもちろん残すでしょう)。

書込番号:9674489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/09 18:04(1年以上前)

当機種
当機種

14-24、14mm

14-24、14mm

↑14-24の14mm側での作例が抜けてました。

すみませんでした。

書込番号:9674529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 18:13(1年以上前)

>今までコンデジはいくつか所有しましたが、本格的なデジ一は初めてです。
>レンズ資金としては20万程度です

最初は28-75mmでよろしいんじゃないかと思います。
それで広角が足りなければ、シグマの12-24mや短焦点を足せばと思います。
私なら、50mmか35mmの中古をお勧めしておきます。
そこを基点に、広角側なり標準側なり、ズームや短焦点を増やしたいです。
画質や解像にこだわって高額ズームに走るのも一興ですが、
安く入手できるレンズの個性をいろいろ楽しむのも一興です。
高いボディやレンズをそろえただけで良い写真が撮れるわけではありません。

>仕事柄色々な場所に出張するのですが、その際多少の時間の余裕を使い何か出来ることはないかと
それなら重いレンズより、携帯しやすいレンズが良いと思います。

書込番号:9674574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/09 18:49(1年以上前)

 最初はやはり、24-70を買うべきだと思います。

 その後、出来れば14-24を買われたらいいのではないかと思います。

 ニコンの大三元ズームレンズは、他を寄せ付けない何かを持っていると思います。
 作例は、Flickrなり、他のフォトアルバムの検索機能からでも引き出せると思います。
 出来るだけ多くの作例を見られることをお勧めいたします。

書込番号:9674732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/06/09 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300

24-120

12-24

12-24

最初は中古でも良いので高倍率ズームレンズを購入されて、自分の好きなレンジを探すのがいいかもしれませんね。
AF-sVR24-120なら5万円、タムロンの28-300なら2万円程度で買えるんじゃないかな。
この手のレンズはあれば便利ですから無駄にはならないです。

自分の好きなレンジのレンズは妥協しないでよいものを揃えるのがベストだと思います。
ただし、高級レンズは重いしかさばります。お散歩ついでに気軽に撮影って感じにはなりにくいですよ。
そういう意味でもお気軽レンズも捨てがたいです。

広角レンズはシグマの12-24っていうのがあります。
明るくはありませんが、いいレンズだと思います。

作例はタムロン28-300、VR24-120、シグマの12-24です

書込番号:9674839

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 19:34(1年以上前)

>チョロぽんさん
はじめまして!作例ありがとうございます。

やはり24-70mm F2.8Gからでしょうか…
しかし14mmの作例はすばらしいですね、こういうものを見るととても惹かれます。
ただどちらか1つとなるとやはり24-70になってしまうのかなとも思います。

自分のイメージでは14mmでも撮りたいものも多いので早くそちらにも手を出してみたいです!


>みゆ多忙さん
14-24は確かに見た目からして取扱いも大変そうだなと思っておりました。
ものぐさなもので案外重要なポイントかもしれません(笑)
重さに関してはあまり気にしないつもりだったのですが、軽いレンズの有用性も実際あるものだと思います。
よく使う画角が抜けてしまうと言うのはやはりなかなか難しそうですね。

提示して頂いたAi AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5Dは早速調べてみますね。
ありがとうございました


>ポンス・エ・ベットさん
お返事ありがとうございます。

高い機材だけが全てでないと言うのは勿論そうだと思うのですが、
色々周り道して最後はやはりナノクリ〜という口コミを数多くこの掲示板で見かけてしまっていると言う事もあります。
色々なレンズも試してみたいのですが優柔不断なので…最終的に使わないレンズが増えてしまうよりは大は小を兼ねる?かはわかりませんがズームというのは安直な選択かな・・・とも。
高いレンズが常にいい、とはもちろん限らないとは思いますが純正ナノクリはやはり値段相応の事はあるとは思うと言う事もあります。
ただ、自分の選択肢にも50mm単焦点を入れていますが、単焦点で頑張ってみるのは面白そうだとも思っております。

おっしゃるようにレンズの携帯性は大事だと思います。
重さはあまり苦にはしないのですが取り回しもやはり重要だとは思うところです。
ナノクリとタムロンの標準域を2個買うという選択肢はどうでしょうか?
24-70はやはり本気撮りというイメージがあります。タムロンの方は取り回しもよさそうですし。
それ+50mm単焦点と言うのも面白いかなと思ってきました。


>ridinghorseさん
お返事ありがとうございます。

最初はやはり皆さんのお勧めするように24-70がよさそうですね。
14-24は後からでも…とは思うのですが14-24を買えるようになったときに14-24を使う機会があればいいのですが^^;
おそらく買えるとしてもだいぶ先になると思いますので、今年出張が多いだけに悩む所です。
特に北海道はたぶん今年だけかなと思うので…最もそれぐらいしか使わない為に14-24を買うのは?とは思いますが、あればあるでまた色々自分で工夫してみたいとも思うので。

ニコンの大三元は本当に素晴らしいですね。日々いろいろな作成を拝見しています!
D700のガイドブックなども読み漁りましたので後は購入して実践のみ…とても楽しみです。

書込番号:9674911

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mの人さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 19:39(1年以上前)

>R2−D2Hさん
お返事ありがとうございます。

おっしゃるように自分の好きになりうる画角がまだ想像の範囲でしかないので実際色々な範囲で実践してみるのはとても大事な事と思っております。

ご指定のレンズは値段も手ごろですしよさそうですね。
実際ナノクリは大きくて重いと言うのはよく拝見していましたので、タムロンの28-75を選択肢に入れたのはそういった理由もあります。

手軽なレンズもいくつか探してみるべきなのでしょうか…本当に悩みだすと止まらないのが困ります。
色々作例もありがとうございました!

書込番号:9674932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/09 19:46(1年以上前)

>レンズ候補としては、

ズームを買ってもワイド側かテレ側のどちらかの使用頻度が多いので
下記の単焦点で24-70の代替が出来ると思われます。

http://kakaku.com/item/10503510238/     \39,799 24mmf2.8
http://kakaku.com/item/10503512029/     \44,387 50mmf1.4
http://kakaku.com/item/10503511929/    \57,782 60mmf2.8マクロ
                           合計 \141968
                  
http://kakaku.com/item/10503511873/    \174,000 24-70f2.8

24-70f2.8より安上がりで、50mmの画角ではf2.8より明るいf1.4が使えて
60mm画角ではマクロ撮影が楽しめます。
単焦点は重量も軽いですし、かさばらないと思います。

書込番号:9674963

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/06/09 20:20(1年以上前)

D700にSIGMAの12-24 と TAMRONの28-75 を使ってます。
因みに標準域の28-75については、純正の24-70とSIGMA24-70HSMと撮り比べてみたのですが
私の要求レベルでは28-75で充分でした。
また、ボケの柔らかさなどは、むしろ28-75がもっとも良い印象でした。

28-75については、お値段・軽量コンパクトさ・通常撮影条件においては充分な画質等々で
評判通りのウルトラコストパフォーマンスのレンズだと思います。

書込番号:9675113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/09 20:28(1年以上前)

Mの人さん、こんばんは。
どのレンズを買うか、あれこれ考えるのは楽しいものです。
私はニコンの24-70mmをお薦めします。
24mmからということで、広角側は少々不足ですが、フルサイズならそれほどでもありません。
私はD3の同時に、このレンズを買いました。
その後1年以上、このレンズで広角側もまかなってきました。
今年の2月になって、やっと広角の14-24mmを購入しました。
使い方にもよるでしょうが、24-70mmでしばらくは楽しめると思います。

書込番号:9675157

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/06/09 21:02(1年以上前)

当機種

28-75の広角側はこんな感じです。

書込番号:9675360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 21:20(1年以上前)

>色々周り道して最後はやはりナノクリ〜という口コミを数多くこの掲示板で見かけて

個人的な意見では、周り道の最後が24-70mmということは絶対あり得ませんが、
それでも人それぞれですから、そういう考え方も否定はしません。
ここで大事なのは、むしろ周り道もしてみるもんだということです。
1本道でつかんだ真実は、なかなか真実かどうか分からないものです。
1本道の真実を真実と思えるのは、単なる思い込みか、信仰のようなものではないでしょうか。
周り道は決して遠回りではないという考え方もあるということです。
もちろん、押し付けるつもりはございませんので、ご自由に判断なさってください。

書込番号:9675462

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

大三元リーチ

2009/06/10 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

D700をD300に買い足して数ヶ月になり、だいぶ使えこなせるようになりました。 現在50mm、f1.4と60mm/105mmのマクロ、そして塩銀時代の70-300mmで楽しんでおります。 D300とDXレンズ群は相変わらず遠征のお供として不動ですが、室内撮りと近くの外出はD700の出番なっております。

さて、最近娘の発表会で写真を撮ることが増え、70-200mmVRの許可が下りました。D700とは鬼に金棒、というところかと思います。 新型発表のうわさが絶えず、買いにくい状況ではありますが、行ってしまいたいと思います。

本題はここからなのですが、便乗して大三元をもう一本買い足そうかと思っております(何かとユルイうちの嫁はいわなければ気づきません)。14-24か、24-70か、という選択であります。

Nikonの過去スレッドを見てみますと、まずは24-70、という意見が大半を占めています。 使用頻度を考えますと確かに標準ズームが最優先、というのも至極もっともなのですが、次の2点の意見について皆さんはどうお思いでしょうか?

1)風景撮りをしているとき広角か望遠を使うことが多く、50mm域は私の技術ではどうも、迫力のある構図が取りにくい。ちなみに私は水関連の風景専門で、ポートレートはあまり撮りません。
2)標準域は50mm、f1.4があれば、24-70mmでは対応できないf1.4-2.8域が味わえ、画質が劣ることもない。 焦点距離は足で対応。 という意見をプロの方がいわれていることがあります。

以上2点は14-24mmの購入を支持するかのようでありますが、24-70mmf2.8の24-35mm域は十分広角ですよね。 よく使う12-24mmDXの16-24mmをカバーしますので、24-70mmでもかなりの撮影状況をカバーできる、ということにもなります。

あっ、全部揃えて一件落着、というご意見もあるかと思いますが、2本いっぺんというのもかなり無理しております。三本目はあるとしても数年先の話かと思います、、、、、

ということで、もちろん正解などありませんし、撮影スタイルにもよるかと思いますが、皆様の忌憚なきご意見を伺えたらと思います。

書込番号:9677425

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 06:50(1年以上前)

FXで50mmF1.4は非常に使いやすい画角です。
肉眼で見ているのと変わらないから、構図がイメージしやすいですね。

私は、D3用の標準域焦点は50mmF1.4のみです。これで十分対応できております。
風景では、14-24mmF2.8を使っておりますが、100%14mmでしか使うことがないです。
理由は、はき出す画が、24mmだといまいち迫力に欠けるからです。

ですので、24-70mmは後回しにして、14-24mmF2.8を購入するのがいいのではないでしょうか?

超広角の世界は、とても楽しいです。
ちなみに、D300用に、Fisheye10.5mmも使っています。
構図を決めるのが難しいじゃじゃ馬ですが、とてもおもしろいですよ。

書込番号:9677468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/10 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24

14-24

14-24

14-24

Shin@Shinさん、はじめまして、おはようございます。

VR70-200mmに続く大三元は・・・悩むところですね(笑)

風景撮りで広角を多用、とのことですから、この際スーパーズームの14-24に
いかれたらどうかと思います。
14-24のテレ側は24-70mmのワイド側よりも収差も少なく格段に画質的には上
だと認識しています。

私は24-70、14-24両方使っていますが、風景撮りのときは14-24の出番が多いです。
主にびわ湖周辺の風景を撮っていますが、超広角でも水平線がほとんど歪ますに
解像感あるド迫力な画を出してくれますよ。

>標準域は50mm、f1.4があれば、24-70mmでは対応できないf1.4-2.8域が味わえ、画質が劣ることもない。 焦点距離は足で対応。という意見をプロの方がいわれていることがあります。

仰るとおりですね。焦点距離は足で稼ぐという方法もいいとは思うのですが、
標準レンズはあくまでも標準、撮り位置を変えずにパースが効いた迫力のある画を撮るには
やはり超広角や広角レンズが必要となるかもしれません。

まとまりがない文章となりましたが、Shin@Shinさんの撮影スタイルからすると
まずは14-24をお奨めしときます(笑)。

すべて14-24で撮った拙い作例ですがアップさせていただきます。

書込番号:9677530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/06/10 07:32(1年以上前)

Ayahitoさん、

さっそくのレスありがとうございます。FisheyeDX実は私もほしいリストの上位です。 現在アメリカに住んでるのですが、大三元はみな$1,700ぐらいで、日本より安いぐらいなのに、Fisheyeだけは$900もするんです。今度日本に帰ったときに買えたらな、と思っています。 16mmFXにするか10.5mmDXにするか悩ましいところですが、いまのところ私はDX優先です。

14-24は14mmにへばりつきですかぁ。私は12mmDX以上は経験したことがないので感覚的にわからないところがあります。14-24に一票ということで、ありがとうございました!

書込番号:9677541

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 07:40(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

私だったら24-70mmのナノクリにします〜

なぜなら一番使いやすいからです。D300だと使いにくいですが・・・

望遠だと両刀使いでいいんですけど。羨ましいお悩みです。

書込番号:9677557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/10 09:35(1年以上前)

楽しい悩みですね(^^
普通は 24-70mm だと思いますが、14-24mm が必要と思われたら良いのでは無いでしょうか。
FX 機に シグマ12-24mm を着けて、街角スナップとかしますと、使うのは24mm 域がどうしても多く成ります。
12-14mm 域は、人間の目で普段見る視界では無いので、難しいしまたそれが楽しいです。

書込番号:9677804

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/10 09:44(1年以上前)

”早いリーチは上がれない”といいますから

”リーチ一発ツモ!”といきたいですね(^^)

書込番号:9677830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/06/10 10:55(1年以上前)

普通に考えれば、やはり24-70なんでしょうねぇ。
一番使う画角ですし、24mmでも風景には対応できます。
私には14-24がどうしても必要なんだ、という確固たる信念、理由が明確にできるかどうかですね。
そうでないと、なかなか使いこなせないでしょう。
あのサイズ、重さです。
防湿庫の肥やしになる危険性も秘めています。

書込番号:9678011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 10:56(1年以上前)

まだ、テンパイでないので。。。リーチはかけられません。。(^^;(失礼)

書込番号:9678014

ナイスクチコミ!5


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 12:14(1年以上前)

銀塩時代のAF-S 17-35はどうですか?いいレンズでしたよ。D700買ったら常用したいと大事に保管しており。中古でもそこそこ見ますので、安価に入手可能です。問題はAF鳴きが多いことです。

書込番号:9678233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/10 12:57(1年以上前)

Shin@Shinさん 初めまして

≫14-24か、24-70か、という選択であります。

どちらも素晴らしいニコンの代表するレンズです(*^_^*) が、14-24でしか撮れない写真もあります。

下手くそな作例ですが ほとんどが14o域だったと記憶してます 暇でしたら見て下さい。

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/1151281/

書込番号:9678376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 17:17(1年以上前)

Shin@Shinさん

↑上では失礼しました。

順番から言うと、@24〜70mm、ADX10.5mm、B14〜24mm・・・

特に@は常用レンズとして大活躍するはずですし、FX機での24mmは相当の広角です(^^ゝ

書込番号:9679088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 17:48(1年以上前)

>footworkerさん
あたしなら聴牌しても絶対立直はしませんね。(する人いるかな?)
それより哭いて字一色もつけてダブル厄MANにするか、ダマで四暗刻も狙います。

>kyonkiさん、<早いリーチは和がれない でしょ!

もうひとりメンツがほしいですね。(Shin@Shinさん 横レス失礼しました<(_ _)>)

書込番号:9679192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 17:49(1年以上前)

>大三元リーチ

私はほとんどの場合、アマチュアの方にはズームよりも短焦点を勧めますが、
「大三元リーチ」という書き方から判断して、今回は素直にズームをご推薦します。
物欲は、撮影とは別の問題ですからね。
d300をお使いで、広角ズームも経験のある中級以上の方が、
普通、使用意図の大きく異なる14-24と24-70で迷ったりしないと思います。
機材は必要に応じて買えばよいからです。
迷いが生じるのは、必要が不明確か、必要以外の要因が大きいからではと思います。
他人が使っている高級ズームがうらやましい場合、短焦点を勧めても効果はありません。
多少無理してでも14-24と24-70と70-200を一度に購入されるのがベストではないでしょうか。
これでスレ主さまの物欲はとりあえず充足されるでしょう。
撮影については、その後でまだ熱意が続いていれば、本腰で検討なさればと思います。

書込番号:9679193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 19:57(1年以上前)

横レス失礼しますm(_)m

>>ざこっつさん

>あたしなら聴牌しても絶対立直はしませんね。

私は、自模が1回しかなくても、立直します!!!(^^;

国士無双の単騎待ちでも立直したことがあります。
なぜなら。。。裏ドラ!が楽しみ。。。(^^;

私が和了ってない役満は、「緑一色」だけで、
「天和」「地和」「大四喜」「四暗刻単騎」とかは経験済みです。。。(^^;

すみません、失礼しましたm(_)m



書込番号:9679714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:00(1年以上前)

追記

純正「九連宝燈」を2度和了してから。。。人生が狂ってきていますが。。。(笑)

書込番号:9679727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角と望遠であえて 中抜けと言うのも 面白いかと。。。

いざと言う時には 50mm 60mmがあるわけですし^^


この際思い切って12-14逝ってしまいましょう¥^^


へたな作例ですが 貼っときます。

書込番号:9679863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:34(1年以上前)

↑ ↑ 12-14で無く14-24です めんご^^

書込番号:9679898

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 21:06(1年以上前)

70-200 24-70と私も所持していますが、用途がはっきりしているせいか、14-24を考えることはありません。常にレンズを絞り込み、ボディを絞り込んできました。
いっぱいあっても、防湿庫に眠るだけで、年間稼働日数が1日もなかったなんて事が生じてしまいます。1年間使わなかった機材は、シューなどの小物や充電器やボディキャップまで吟味して、処分か保存かを考えています。

D700が2台とか、D3 D700の組み合わせで2台とかの体勢でないと、大三元が手元にあっても無駄な買い物になります。
私自身、自分で言うのも何ですが、スレ主さんと同じく経済的に余裕度が高いので、車も気が向いたら買い替えてしまいます。でも使う頻度が確保される物を買うことにしています。

私は14-24を所持している知人から使わせてもらったけど、結構なじゃじゃ馬です。
ただ全景を撮るだけだと、「何が高額なレンズ」くらいの出来栄え。
被写体と背景の距離がとれていると、近寄り方で「何だこりゃ」とビックリする描写を見せ付けられます。
ただ欲しいだけでは使えないレンズです。相撲みたいに心技体が備わって、初めてものにできるでしょう。

悩むなら、全部買うしかないでしょうね(笑)

書込番号:9680059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2009/06/10 21:18(1年以上前)

どちらか先に?

14-24mmがいいな。
FXで最高に生かせるよう設計されていて、14からの
超広角を使いたいのであればベストなレンズだね。
はっきり言って24-70もいいが単焦点には劣る。

書込番号:9680132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/10 21:55(1年以上前)

中古ショップをまわって見ると。。。

14-24mmF2.8Gは・・・もてあましている人が多いのでは?・・・って、思ってしまいそうです(^^ゞ
その位・・・タマ数豊富ですね^_^;。。。

このレンズが、超一流のパフォーマンスのレンズである事は疑いようがありませんが。。。
24-70mmよりさらに一回りでかく。。。
あの巨大な前玉は。。。よっぽどの気合の持ち主でなければ、もてあますでしょうね。。。
ファッションや見栄では・・・持ち歩ける代物じゃないと思いますよ(笑

順番からいえば・・・24-70mmが先でしょうね。。。

私は・・・速上がり派なので。。。
やばい三元パイは早めに切っておこうかと。。。(笑

書込番号:9680374

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

D700にもカメラ内RAW現像があればいいね。

2009/05/31 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:47件

私はD90にもついているようにRAWで撮影した後、カメラ内編集の1つRAW現像で変換出来るようになれば便利だなと思いますが(カメラ内でコピーは出来るようですがD90のような細かい設定は出来ない)皆さんはどう思いますか旅先でパソコンがない時、便利ですし。

書込番号:9629492

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/05/31 10:40(1年以上前)

ぼんぼんくんさん、おはようございます♪

確かにカメラ内RAW現像は便利ですよね。D80から内臓された機能で旅先でパソコンが
ない場合には便利ですよね♪

こんな場合は旅先でカメラ店かコンビ二でRAW編集してプリントする場合に便利だと
思いませんか??

書込番号:9629600

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 17:20(1年以上前)

私の場合は、必要を感じた事は1度もないです。と言うより、カメラ内現像をすると便利な使い方があるのか知りません。CFカードと大量に持参して、車の場合はコンピュータを持参するので、気にした事なかったです。
恐れ入りますが、実践的に便利な使い方があったらお聞かせください。

書込番号:9631128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 20:41(1年以上前)

あった方が便利だと思いますが、D300やD700クラスのカメラにカメラ内RAW現像は必要か?と言われれば、信越人さんの様に実用に意味を見出だせない人が大半だと思います。

RAW現像はあくまで、高精細なモニターで編集する事を前提としており、カメラ内RAW現像は入門者にRAW現像をに興味を持ってもらう為に作られた物です。

ともあれ、D300、D700の後継機には搭載されると思います。あって不便な物ではないですし、僕も欲しいです。

書込番号:9632131

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 08:35(1年以上前)

>D700にもカメラ内RAW現像があれば… <
これは 出来ます!
ただ 現像するので有れば、画像編集メニュー→例えば カラーカスタマイズ→何もしないでOK→
JPEG L_FINE の画像が保存(現像)されます。
出来る 編集内容については、マニュアル349Pを参照して下さい。

書込番号:9634606

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 08:42(1年以上前)

補足です
>JPEG L_FINE の画像が新たに保存(現像)されます(元のRAWファイルは残っています)。

書込番号:9634622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 09:03(1年以上前)

>信越人さん 

PCを持っていない、あるいはPC操作が苦手あるいは抵抗のある、
フイルムカメラには詳しいユーザー とりわけレンズ資産をお持ちの方、画質に厳しい方
(使いたいのだけれども、いまだにデジタルに移行してない、できない方々)に
新規購買意欲向上を期待できる機能のひとつだと思います。

とりわけフルサイズ機種にはそういった意味で標準搭載されたほうがいいのでは?
と思ってます。

書込番号:9634675

ナイスクチコミ!1


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 17:06(1年以上前)

皆様のご丁寧な説明に感謝いたします。

旅先を中心に、「欲しいと」言う方のニーズの多さがあるから、必要な可能性が高い訳ですね。

robot2さんから紹介していただいた技は、家に着いたら確認してみます。見落としている説明があったりょうなので、大変参考になります。ありがとうございます。

田舎者のため、車で機材を運ぶことも多いため、必要とする機能への視野が狭くなっているのかも知れません。勉強になりました。ありがとうざいます。

書込番号:9636116

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 20:25(1年以上前)

>ざこっつさん
>とりわけフルサイズ機種にはそういった意味で標準搭載されたほうがいいのでは?
搭載 されています。
出来るか 出来ないかで言えば、D3X・D3・D700 総て RAW → JPEG (現像)は可能です。
方法は、先記の通りです。

書込番号:9636939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 21:12(1年以上前)

興味があって拝見したんですがカメラ内でそういう機能あるんですね?
初めて知りました。。

でもカメラ内でRAW撮りで何もしないで現像とJPEG撮りは画質は同じなのかな?

書込番号:9637220

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:17(1年以上前)

是非、欲しいですね♪
JPEGでは、色温度・ホワイトバランスは撮影後にどうにもなりません。
ですので、RAWデータから最適なホワイトバランスで現像できれば、ありがたいです。

アートフィルターとか、トリミングなんて言うのはすでにありますから、
大量処理は無理だとしても、処理機能としてあって良いと思います。

書込番号:9637247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

>robot2さん
あ、すいません α900とかCANONさんのにもついてましたっけ?
あと、も少し細かい調整ができるようになればいいなーとか
ついてるならもっと非デジイチユーザーに訴求すればいいのになーと思って書きました。

>TAIL5さん
アイコン怒ってますがどうかされました? (^^;;;

書込番号:9637284

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:24(1年以上前)

怒りアイコンは切り替え忘れです、失礼しました。

書込番号:9637292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/06/01 21:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。最近の私はRAWで撮影してすぐ、カメラ内現像(ニコンD90とペンタックスK20D)するもんですからD700にもあったほうがいいなあーと思った訳です。確かにD700にもRAWで撮影したら同時にJPEGにも記録出来るようになっていますが、あくまでもコピーであってD90のように細かい調整出来る訳ではありません(これは使う人によりますが)。確かにパソコンで現像はモニターが大きいのでやりやすいですが最近のミドルクラス以上の一眼レフは3インチ92ドットの大変見やすい液晶モニターが付いていますからカメラ内現像もそれほど苦ではありません。

書込番号:9637438

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/01 22:37(1年以上前)

D90のRAW現像調べてみましたら、ホワイトバランス・露出補正・ピクチャーコントロールの調整が出来ます。現像後jpegに書き出す為に画質モードと画像サイズを設定できるようになってますので、この簡易現像はスレ主さんが仰るようにD700は出来ないと思いますけど。。。

書込番号:9637858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/02 00:20(1年以上前)

> 確かにパソコンで現像はモニターが大きいのでやりやすいですが
> 最近のミドルクラス以上の一眼レフは3インチ92ドットの
> 大変見やすい液晶モニターが付いていますからカメラ内現像もそれほど苦ではありません。

私は原則RAW+JPEG、かつ晴天(太陽光)、かつ露出補正を必ずするので、カメラ内RAW現像は全く必要性は感じていません。

ただ、もともとJPEGを生成する機能は付いているわけですから、後で独立に動かすだけなら、
あってもさほどコストアップにはならないのでしょう。
それなら、あって悪いことはないですね。

ただ、液晶モニターがいくら大きくなっても、sRGBではないし、キャリブレーションもしてないし、
それでどうやってホワイトバランスを調整するのかは私には分かりません。
露出補正だって、明るさが正確でない背面液晶では、なかなか困難だと思いますが・・・

もちろん、例えば太陽光とタングステンを間違えたのなら、修正できるでしょうし、
露出補正もヒストグラムを見ながらやる手はありますがね・・・


それよりも、ノートパソコンやネットブックのような小パワーのPCしかない時でも、
カメラ内現像機能をPCから操作して、つまり現像の負荷分散処理が出来るというのなら、
必要性は高いと思いますが・・・

書込番号:9638568

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/02 11:15(1年以上前)

>厨爺さん
>この簡易現像はスレ主さんが仰るようにD700は出来ないと思いますけど。。。
こんにちは
出来るか 出来ないかで言えば、画像編集メニューから出来るんですよ。
D3X D3 D700 D300 D90 D5000 等で出来ます。

書込番号:9639966

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/02 11:20(1年以上前)

ぼんぼんくんさん こんにちは
こちらに D700 の PDF マニュアルが有りますから、「画像編集」で検索して見て下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:9639983

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/02 19:31(1年以上前)

robot2さん 話が噛み合ってないようですが。。。

私自身はカメラ自身でRAW現像をやるつもりはありません。必要な方もいらっしゃるのだなと言う気持ちで読んでおりましたが、

スレ主さんの仰るのは「D90のようなRAW現像」つまりホワイトバランス・露出補正・ピクチャーコントロールのところの処理はD700では私には出来ません。

なにか裏技があるのでしょうか?

書込番号:9641489

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 19:42(1年以上前)

私自身もD700のマニュアルを読んで、正直まだ完璧に理解できないで苦しんでいます(汗)

さて、カメラでRAW現像をするしないは、個人の方針なので論議しなくても大丈夫かと思います。
私みたいに必要性を感じないで「なくても大丈夫だけど・・・」と最初は感じましたが、それは私個人であって、ニーズは幅広いものと認識できました。
長期間の旅先で、ちょっと撮った1枚を、旅先で知り合った人に、宿泊先を旅立つ前に渡すことも出来るかも知れません。JPEG変換のおかげで・・・。

デジタルの時代なので、データを渡せばいいだけでなく、1枚のプリントは花束のような優しさが伝わることもあります。メーカーがユーザーの要望を汲み取って、楽しい製品を出して欲しいと思います。
D3 D3Xクラスになれば、無理に必要ない用途かも知れませんが、D700はユーザーの用途が混在しているので、要望があれば進化したものが搭載されていいと感じます。

書込番号:9641533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

来月のボーナスで購入を考えてるのですが、レンズ選びで、悩んでます。今は、オリンパスの510のダブルズームキットを使ってるのですが、ステップアップをしたくて、購入を考えてます。レンズ資産が、全くないので、レンズ選びで、悩んでます。僕が撮りたいのは、風景写真です。標準レンズと望遠レンズとマクロレンズか単焦点レンズと広角レンズ選びで、悩んでます。皆さんに、アドバイスをして欲しいです。宜しくお願いします。

書込番号:9632741

ナイスクチコミ!1


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2009/05/31 22:18(1年以上前)

こんにちは。
予算が分かりませんが、ニッコールレンズのカタログを見ると、
標準域では24-120VR、24-70、24-85の3本がありますね。
予算が多ければ、高いほうを買っておけば間違い(?)が少ないかもしれませんが、予算が少ないと安い方を買うしかありません(~~;
ちなみに、私が使っているズームは70-300VRと24-120VRです(^^;
持ち運びできる重量や、良く使う画角などを考えながら選ぶと良いと思います。

書込番号:9632820

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/31 22:20(1年以上前)

・標準レンズと望遠レンズとマクロレンズ
・単焦点レンズと広角レンズ

携帯からですので、ご希望されているのがいまいち解りませんが(^^;
 ・標準ズーム+望遠ズーム+マクロレンズ
 ・単焦点レンズと広角ズーム
で宜しいんですかね?

標準ズームなら
 松)純正のAF-S24-70f2.8G ED
 竹)純正中古のAF-S28-70f2.8、もしくはシグマの新24-70f2.8HSM
 梅)純正のAF-S24-120VR、もしくはタムロンのA09(28-75f2.8)

望遠レンズは難しいです、予算があるなら
 松)純正のAF-S70-200f2.8VR
が理想ですが、利用頻度を考えると、
 竹)タムロンもしくはシグマの70-200f2.8クラス
 梅)純正のAF-S70-300f4-5.6VR

広角ズームは、レンズメーカ製・純正含めて種類が少ないです。
流石にAF-S14-24f2.8は高いですから、シグマの12-24とか、中古のタムロンAF17-35とか、
純正でそこそこなら、18-35f3.5-4.5辺りですかね。

単焦点レンズは、まずE-510のダブルズームでどの辺をよく使うか検討してください。
その焦点距離にあった、単焦点をまず買いそろえることをお勧めします。
マクロレンズは純正のVR付きも良いですが、タムロン・シグマの中望遠マクロレンズで
も写りは素晴らしいので十分ですよ。

書込番号:9632843

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:25(1年以上前)

来名さんこんばんは。

ステップアップとありますが今の機材の何に対して不満があるのでしょうか?

>レンズ資産が、全くないので、レンズ選びで、悩んでます

ご予算によってかわりますので申し訳ありませんがお答えできかねます。

書込番号:9632896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/05/31 22:26(1年以上前)

価格の手頃なVR24-120mmは捨てがたいです。
絵が眠いなど評価はいまいちですが、ボディ設定のシャープネスを強めにして回避できます。
価格無視であれば24-70mm F2.8Gでしょう。

私はお金がないので、D3に単焦点20mm F2.8D、VR24-120mm、Tamron 28-75mm F2.8、
Tamron 70-200mm F2.8を充てています。充分満足しています。

書込番号:9632900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/05/31 22:29(1年以上前)

追加
VR70-300mm。
なお、Tamron 70-200mm F2.8は純正を凌ぐ解像度を有しています。

書込番号:9632926

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 22:37(1年以上前)

こねぎさん、TAIL5さん、アドバイスして頂いて、ありがとうございます。参考にします。予算は、ボーナスと貯金を合わせて、70万ぐらいで、考えてます。標準レンズと望遠レンズと広角レンズは、必ず購入するのですが、マクロレンズと単焦点レンズは、どちらか、一本を購入しようと考えてます。フルサイズは、生まれて初めて、購入するので、植物のアップの写真には、単焦点レンズとマクロレンズが、良いか、迷ってます。僕は、バイクで、林道の風景を撮ったり、登山の途中で、風景を撮ったりするので、できるだけ撮影機材を少なくしたいので、悩んでます。皆さんは、どうしてるんでしょうか?

書込番号:9632992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

来名さん初めまして。

結局私は
AF-S 14-24 2.8
AF-S 24-70 2.8
AF-S 70-200 2.8 VR
AF-S VR Micro 105 2.8
Ai AF 50 1.8
に落ち着きました。ほかにも純正ズームや単焦点、社外品なども使っていましたが
ドナドナしてしまいました。トータルで考えるとやはり純正品が安心できるかな?
とりあえず上記3本とD700だったら予算ぎりぎりで行けそうかも。
程度の良い中古品でしたら全部行けそうですね。

書込番号:9633164

ナイスクチコミ!1


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

うさらネットさん、アドバイスをして頂いて、ありがとうございます。Tamron 70-200mm F2.8も購入を考えて見ます。ありがとうございます。助かりました。ニコンの純正レンズ以外にも良いレンズが、あるんですね。勉強に、なりました。

書込番号:9633173

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 23:07(1年以上前)

山竹のD200さん、ありがとうございます。「程度の良い中古品を買う」と、言う手が、あったんですね。目から鱗です。ありがとうございます。中古品も考えて見ます。めちゃくちゃ高い買い物なので、慎重に、じっくり考えます。

書込番号:9633218

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/31 23:10(1年以上前)

>僕は、バイクで、林道の風景を撮ったり、登山の途中で、風景を撮ったりするので、
>できるだけ撮影機材を少なくしたいので、

こういう目的だと、キヤノンやニコンのフルシステム持ってるような人でも、
軽量化のために、E-3と竹ZOOM2本と50マクロで、出かけそうなものだけど。。。。。

書込番号:9633239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/31 23:11(1年以上前)

せっかく予算があるのですから、標準レンズは、ナノクリ24-70が欲しいですよね

価格の最安値をキリのいい数字にしたものですが
14-24 190000円
24-70 180000円
VR 70-200 180000円
VR 105 マイクロ 90000円
VR 24-120 60000円

全部買えちゃいそうですよ
バイクに乗せられるレンズですと、24-120だけでいいかもしれません

書込番号:9633247

ナイスクチコミ!2


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

mao-maohさん、atosパパさん、ありがとうございます。mao-maohさんの意見は、良く解ります。僕も、E−3は、考えたんですが、E−3は、高感度撮影が弱いし、液晶が見えにくいので、D700が欲しくなりました。連写も、速いし、シャッター音が、めちゃくちゃ格好いいですし。今、使ってる、E−510は、白とびが酷いので、D700に、ステップアップしたくなりました。atosパパさんの、意見は、解りますが、やっぱり一眼レフカメラで、風景写真を撮るので、色々なレンズで、色々な写真を撮りたいです。

書込番号:9633382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 06:13(1年以上前)

ステップアップと言う意味が
よくわかりませんが?

書込番号:9634337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/01 07:32(1年以上前)

来名 さん、はじめまして、おはようございます。

>ステップアップをしたくて、購入を考えてます。

具体的にどの機種にステップアップしたいのか明記されていませんが
この板に上げておられるのでD700へのステップアップとして考えておられると
思っての意見ですが、

ご予算が明記されていないのでなんともいえませんが
可能なのであればせっかくのフルサイズ、ということで広角、標準については
他の皆さんもお奨めの、
広角(超広角):AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
標準:AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED をお奨めします。

私の場合、シグマ、タムロン、などのサードパーティ−の広角、標準を
使っていましたが(それぞれの良さがあり今も使っていますが)結局、遠回りして
この2本に行き着きました。
本格的にフルサイズをお楽しみになられたいのなら、上記の2本をお奨めします。

望遠については、VR70-200mmが理想(VR機能とAFスピード)と思いますが、
タムロン70-200mmもボケ味、解像力はいいと思いますよ。

マクロはタムの90mmを使っていますが、コストパフォーマンスに優れ、
なかなかいいと思います。

書込番号:9634471

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/01 07:33(1年以上前)

 私の知人に世界遺産の紀伊山地の林道を走り回っている人がいます。地元に住んでいるので
ダートの林道にも詳しいのですが、いつもカメラをリアーボックスに入れるか、リュックで背負うか、いまだに迷うと言います。
 彼はバイク用では軽量のKissD+コンデジを専用にしているそうです。700に大きなレンズは重たくて大変ですね。私のバイクのお供はリュックにD50+28−200mm1本です。
700は静かに静かに扱っていますけど・・・。
 すみません!レスになってませんね。

書込番号:9634472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/01 07:50(1年以上前)

↑追記しますね。

私もバイクで風景をよく撮りに行きます。バイクはカワサキの1100ccなので
林道など走るのはムリですが、D700、ナノクリ2本(14-24mm、24-70mm)、
タム70-200mm(かVR70-300)、タム90mmマクロ、三脚を荷台に積んで出かけます。

しっかりと荷造りすれば大丈夫だと思いますが、林道など起伏が激しい道を
走られるならちょっとしんどいかもしれませんね。ある程度持ち出す機材を絞り込む
必要が出てくると思います。

答えになってなくてすみませんデス。

書込番号:9634504

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/01 08:14(1年以上前)

望遠とマクロはとりあえず置いといて、広角〜標準粋でのお勧めを…。

予算と重さが許容範囲なら広角〜標準ズームはAF-S Nikkor 24-70mm F2.8Gで決まりでしょうけど、
手軽に行くならAF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G、
もしくはTAMRON SP AF 28-75mm F2.8(A09 II)のどちらかが順当でしょう。

私は後者2本で悩みましたが、もろもろ実写比較等を繰り返した上でTAMRON A09 IIに決めました。
実売3万円強の格安レンズですが、コストパフォーマンス絶大です。
(ただ、個体のばらつきが激しいのか結構当たり外れがあるようで、運悪くピントが合わない個体などを
掴んでしまった場合は、即座に見極めてメーカー調整に出すなどの眼力と行動力が必要となりそうですが。)

まずは無難に純正で行きたい、もしくは「AF速度が速いもの希望」ということでしたら、
AF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G がベターだと思います。

#後は、旧式のDタイプで良いのでAF Nikkor 50mm F1.4(標準単焦点)を是非押さえて下さい。
#「D700の真価を最も安価に発揮できる1本」ですから、太鼓判押しときます。

書込番号:9634552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/01 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと低い位置からゆがみを強調して撮っています

画像処理で輪郭を少し強調してます

これだけ24-70Gで昨年撮ったものです

D700に24−70GとVR105マクロを良く使っています。荷物を減らしたいときはVR24−120G一本のときもあります。このレンズは絞りをF8以上に絞るとそこそこにしまった絵が撮れます。24−70Gを後に購入しても便利レンズとして使い道はあるかと思います。しかし予算70万ならはじめから大三元狙いでいいですね(^^)

書込番号:9634674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/01 09:30(1年以上前)

広角は純正14-24mm2.8
標準はシグマ50mm1.4
マイクロは純正60mm2.8Gと純正105mm2.8G
望遠ズームはとりあえず70-300mmを買って70-200mmVRのモデルチェンジを待ちます
さらに余裕があれば予備として標準ズームにタムロン28-75mm2.8か純正24-70mm2.8G

書込番号:9634737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 11:00(1年以上前)

atosパパさんの返信
に対する
スレ主さんの返信から
この方は高額レンズなどについてステップアップ? や興味があのであって、
撮すスキルについてのステップアップは、考えてられないようですね。

書込番号:9634959

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング