
このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2013年4月28日 09:11 |
![]() |
38 | 24 | 2013年4月20日 11:54 |
![]() |
8 | 14 | 2013年2月7日 09:10 |
![]() |
18 | 16 | 2013年1月17日 06:13 |
![]() |
50 | 25 | 2012年12月30日 22:30 |
![]() |
15 | 11 | 2012年12月12日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D700は発売から半年位で買ったのですが
買い替えしないで
オーバーホールしようかなと
@シャッター幕はいくら位かかりますか?
Aその他、交換する部品はありますか?
部品が無くなってからではおそいので
書込番号:16039089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


D700のオーバーホール。
作業代:18700円
部品代:13800円
合 計:32500円
ニコンに、見積もり依頼が最良です。
書込番号:16039157
2点

調子が悪くないなら、やらないほうがいいような・・・・・・・・。
それから、
>部品が無くなってからではおそいので
まだ「発売」から5年しか経ってませんから心配ないと思いますけど・・・・・・・・・。
生産完了から7年間分くらいの保守用部品を確保しておくのがメーカーとしては一般的かと。
書込番号:16040227
2点

メーカーは発売終了後も数年間交換部品を確保するようになっていますので、とり急ぐこともないでしょう。勿論オーバーホールする必要性を考量することは良いと思いますが。
トラブルが出てからでも遅くは無いと思いますが、この先の使用頻度を考えて行うことも、肝心だと思います。
気になるなら行いましょう。その際は、カメラ全体のオーバーホールを行うことが良いでしょう。金額によっては、買い替えも考量に入れておくと良いと思います。
書込番号:16044042
0点

KITUTUKIさん
メーカーに、電話!
書込番号:16045032
1点

みなさんアドバイスありがとうございます
メーカーに問い合わせしてみます
遅いレスになり申し訳ありません
書込番号:16067841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KITUTUKIさん
おう!
書込番号:16068105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D700ユーザーですがマクロレンズのお勧めは何ですか?
私の場合、使用用途は花やモノとかではなくほぼ100パーセント人物撮り
です。もっと具体的に言いますと子供の成長記録のため、その年齢時々
の肌の感じといいますか、産毛の感じといいますか、眉毛と言った体の
パーツです。そんな体の一部を切り取って写す用途になると思います。
他所有レンズは知り合いのカメラマンから安く譲り受けた24-70f2.8、
70-200f2.8VR2、シグマ50f1.4です。
よってあまり常用使いという感じではなくその成長の節目節目で使用
すると思いますので使用頻度はそんなに?多くはならないと思います。
ですので現行のモデルでなくとも昔のマクロを中古でっていう選択も
全然あり得ます。但し、やらわかくボケるというよりはしっかり皮膚の
感じを切り取るかりっとしたシャープな描写のレンズが希望です。
そこで是非こんな私に合うマクロレンズをご紹介下さい。そして実際に
皆様が撮影されたお写真など作例としてアップ頂ければ誠に幸いで
ございます。
将来的なロードマップとして、D800(或いはD600)の購入というものが
ありますが、中古品がお安く出回る相当先になると思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
1点

>100パーセント人物撮り
こんにちは
フルサイズで、人物撮りの定番と言えば、お持ちのレンズすべて良いですね。
以下は、ニコンがD800Eに推奨しているレンズです。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ポートレートの定番レンズ 85mm が良いと思いますが、マイクロ 60mm もよいと思います。
書込番号:15984580
1点

マクロレンズによってどういう写真を撮りたいのでしょうか?
全身?半身?バストアップ?顔のアップ?
それと撮影状況は?
個撮?小規模撮影会?大規模撮影会?
それによって答えなんて全く変わってきますので私は主に人物を撮るマクロレンズを4本持っています。
書込番号:15984591
1点

タムロンの90mm F2.8 272EUNは如何でしょうか?
焦点距離90mmのマクロレンズなので、フルサイズで使うには、ポートレートにも使えますし、近接撮影も出来ます。
柔らかな描写は、人物撮影にも向いていると思います。
マクロレンズとしても定評のあるレンズで、悪くない選択かと思います。
50mmとも、ある程度、焦点距離が離れており、使い分けも容易かと思います。
書込番号:15984625
1点

フルサイズで使うマクロレンズなら、
純正60/2.8G
タムロン90/2.8VC USD
純正VR105/2.8G
この3本の内、焦点距離、価格、大きさ、重さなどで決めたらいかがでしょう。
タムロン90/2.8の旧型はAFが遅いので子供撮りならUSD搭載の新型にされたほうがいいと思います。
書込番号:15984656
4点

あ、お子様の成長記録ですね。
タムロンのSP90o F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDかニコンのVR 105o マイクロがいいと思います。
中望遠でワーキングディスタンスが取れることと、手振れ補正のお蔭で手ブレの失敗が減ります。
作例はこんな感じでいいでしょうか?
書込番号:15984695
1点

タムロンさんのマクロわ、ほんわりやわらかでボケが綺麗だよね。
シグマさんのマクロわ、切れ味がいいとか言われるね。 (・・)>
純正なら、おそらく誰も薦めないだろうこれなんかどお?
1/2倍マクロだけど・・・・・
つ http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_micro_85mmf28d.htm
書込番号:15984703
4点

Dragosteaさん。m(_ _)m
”その年齢時々
の肌の感じといいますか、産毛の感じといいますか、眉毛と言った体の
パーツです。そんな体の一部を切り取って写す用途になると思います。”
と、スレ主様はお書きになられているので、
全身ポトレではないと思いますm(_ _)m
書込番号:15984826
5点

ロブ☆さん
さすがに私はパーツ写しはしませんでしたので写り具合で著作権の大丈夫なものを選んで貼り付けました。
書込番号:15984842
0点

>作例はこんな感じでいいでしょうか?
ボディに手のひらなんかを置かせるんじゃない!
書込番号:15984849
1点

マクロで人物というお話はときどき出ますね。
かりっとシャープなマクロでしたら、こちらが定評あります。
http://kakaku.com/item/10505011777/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ファション誌のポートレートで実はよく使われているという話を聞いたことがあります。(門外漢なので真偽はわかりません)
書込番号:15985196
1点

kyonkiさんに1票。
特に、micro60mmはAF爆速です。
ただ、基本的にmicroレンズの設計は、かなり前から出来上がっていますので、写りは旧レンズでも良いです。
あとは、焦点領域やスレ主さんの使い勝手で選ぶと吉。
書込番号:15985369
1点

皆様
短期間でこのような多くのご回答をして頂きまして誠に有難うございました。
人物のパーツ撮りという用途に絞っての使用を考えており、使用頻度はあまり
多くはないかもしれません。とはいえ人肌の撮影にはと行き着いたのがマクロ
レンズであり、どの一本に落ち着かせようとあれやこれやと検討はしておりました
が自分ではなかなか答えが見つからず、ご質問をさせて頂いた次第です。
もし妥当なところで答えを出すならば、ご回答のなかでも出て参りました純正60
マクロや105マクロが良いとは思いつつ、上記のような使用頻度を考えますと、
それだけにコストをかけるのも果たして良いのかと思ってもおりました。
将来的にカメラのロードマップにはより解像度の高いカメラがありますが、現状
暫くはD700を使用する予定であり、そのマッチングには最善を尽くしたいとの
思いがございます。
ニッコールレンズの長い歴史の中で、今でも中古品にて購入できるマクロレンズ
の中で純正、サードパーティーを問わず他にも選択肢があるのではないかと、
教えて頂きたい気持ちもございました。
D700は非常に素晴らしいカメラで、このカメラがきっかけとなり大げさですが
毎日の励みにもなっております。カメラを進めていく中で、色々と撮影欲という
ものが出て参りまして、例えば子供のパーツのような撮影と、こんな風に至った
訳です。
書込番号:15985776
0点

2歳の娘を撮っている者です。
デジイチデビューが娘1歳3ヶ月の時なんで、マクロの美味しい時期には撮れてないんです。
そんな私のマクロは、シグマの50mmの中古です。
1万円ちょいでした。
ディスタンス的に100mmくらいの方が間違いなく使いやすいですが…
カバンのすみに放りこんどいて、子供が寝たら使うみたいな感じですから、これくらいのコストバランスで良いと納得しています。
書込番号:15985867
2点

私のはAiAFマイクロの105と60です。
Dタイプですらないので、結構美品ですがそれでも一本18,000円ほどでした。
描写については特に不満ないです。
AFは速くないですが、これで特に困った事はないです・・・というかこのレンズで
速度が必要な撮影はしないので、、、
あまり予算かけたくないならこういうのもアリと思いますよ。
タムロンも272Eじゃなく172Eとか72Eなら1万チョイくらいで探せますし
シグマの50マクロもDG以前のモデルならずいぶん安いです。
マクロはもともと解像力には余裕があるので、古くてもそれなりに使える
ものが多いですよね
許容範囲は人それぞれなので、ダメと思う方には無理にすすめませんが。
サンプルはやっつけで撮ったので、ピント位置も違いますし接写でもないので
参考にならないかもです・・・
まあ、同じD700でこんな感じに撮れますよ、って程度で了見下さい
書込番号:15986133
2点

>やらわかくボケるというよりはしっかり皮膚の感じを切り取るかりっとしたシャープな描写のレンズが希望です。
>純正、サードパーティーを問わず他にも選択肢があるのではないかと、
教えて頂きたい気持ちもございました。
私は人物撮影は老若男女よく撮っています。↑のような用途には焦点距離100mmのこちらのレンズが合うかもしれませんね。ピントが合った面はマクロレンズですのでシャープですし、F2.0の背景分離能力を生かした撮影も楽しむことができるハイスピードレンズです。
Carl Zeiss Makro Planar T* 2.0/100 ZF.2
マクロ(マイクロ)撮影としては1/2倍(ハーフマクロ)なので花とか虫とかを大きく写すにはものたりないと感じる方もいるかもしれませんが人物100%なら丁度良い感じになる気がします(D800のような36MP高画素機だとクロップやトリミングによりあまり問題ではなくなります)^^;
Nikkor 70-200mmF2.8Gもいいのですが最短撮影距離がネックになり室内だとどうしようもない時があります(引けず撮影できない場合がありますよね><)
中望遠域においてアングルに高低つけて撮影したい時などは寄れるレンズが便利だったりします(寄れる中望遠マクロレンズ)^^
また、Nikkor 60mmF2.8Gもいいのですが(私も人物撮影ではよく使いますが)、既にシグマ50F1.4をお持ちであり人物撮影ではかなり被る面もあるような気がします。
屋内で全身でなくパーツの撮影となると撮影距離を詰めるでしょうからレンズの手ブレ補正機能は役に立たずMFの方がピント合わせしやすいかも(睫の根元や瞳孔の淵にピントを置くときなどはMFの方が簡単だったりします)^^;
将来D800をお考えのようですが、高解像度機だとさらにその能力を生かした撮影も可能なので長期的に考えても買って損はしないレンズだと思います。
皆さん良いレンズをオススメしていますが、それらに加えて選択肢の一つにいかがでしょうか(笑)
子供もよく撮影しているのですが、大人の写真をUPさせて頂きますm(_ _)m
D700 + Carl Zeiss Makro Planar T* 2.0/100 ZF.2
手持ち撮影
書込番号:15986305
6点

お値段もポイントみたいですが、ニコンのマイクロレンズであればどれでも満足できると思いますよ。
旧型になりますが、Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dも描写力は優れた1本だと思います。欠点は非常にAF音がうるさいです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_micro_60mmf28d.htm
新品でも価格は35,000円程度です。
http://kakaku.com/item/10503510245/
沢山あるニコンのマイクロレンズの中で、一番シャープな描写をするのはおそらく105oVRだと思います。ただし太くて重くて高価で口径食がきついという欠点があります。
描写力が万能で評判が良いのはやはり新型の60oだと思います。軽くてAFが静かで早くとても使いやすいです。
タムロンの新型90oも手振れ防止など新機能が満載のとても優れた1本です。ですが、これの取柄はボケ味のスムースさと柔らかな表現力、色乗りの良さなのでスレ主さんの嗜好とは異なるかもしれません。
倍率が1:2になりますが、コントラスト再現性が高く飛びぬけた解像感で切れ味が一味違うのはコシナのマクロプラナー100oF2.0です。これはMFですが撮影自体も楽しいレンズです。
人物パーツ撮影もたまにしますが、申し訳ないですがネットに乗せるのは憚られますので、どうぞサンプルはググってみてください。
書込番号:15986477
0点


kyonkiさんのおっしゃるとおり、確かに旧型のタムロンの90mm F2.8 272EUNはオートフォーカス、遅いです。全距離をAF対象にしておくと、時折、AF、迷います。
そのため、スポーツや駆け回る子供の撮影には適しません。
撮影の時にポーズをとってくれたり、よちよち歩きの子供まででしたら、対応可能です。
お勧めしたのは、自分も使っていて、柔らかな描写とボケの素晴らしさで、お気に入りの1本だったからです。
新しいVC、USD対応のものが、柔らかな描写と綺麗なボケを引き継いでいるようなら、最新モデルの方がいいですね。作例、自分も調べてみます。
kyonkiさん、
1年半位前にこのレンズ、お勧め頂き、有難うございました。今ではお気に入りの1本です。
書込番号:15987473
0点

横レス失礼します。
ほのぼの写真大好きさん
私も数ヶ月前にタムロン90/2.8(旧型)を手に入れてその描写に満足していますが、AFはだめですね^^;
マクロならいいですが、普段使いにはかなりストレスが溜まります。
書込番号:15987767
0点

お子さんの部分描写を カリッと、というご希望、
かつ使用頻度も多くなく そこそこの価格で、とのこと。
絞ってもF5さんご推奨のシグマ70mmマクロ。
カミソリマクロの異名を持つレンズです。
書込番号:15989132
0点



はじめてこちらで質問させて頂きます。
スピードライトSB-910を購入し、D700に装着してみたのですが、
SB910の発光モードである「i-TTL調光モード」での発光ができません。
i-TTL-BL調光ではディスプレイに表示すらされず、
スタンダードi-TTL調光ではディスプレイにTTLと表示されるのですが、シャッターを切った時に発光はしません。
ちなみにD700側では、カスタムメニューのリセット、測光モードの切り替えをしましたが改善はされません。
この状態で一度D700を修理に出してみました。
シュー部の交換をしていただいたみたいですが、修理前の上記の症状が全く改善されずに返ってきました。
D700+SB-910をお使いの皆さんはこのような症状は見られませんよね・・・?
もう一度修理に出すべきなのでしょうが、その前になにか改善策はあるのかと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
2点

追記です。
D5000+SB-910の組み合わせでは、問題なく利用できています。
ですので、SB-910側の問題ではなく、D700側の問題であると推測しています。
書込番号:15725881
0点

SB-910がD700をちゃんと認識していない。
「CLS 対応カメラに接続中」マーク(温度計横のカメラマーク)が出ていない
D700がSB-910をちゃんと認識していない。
情報画面の「フラッシュモード」にスピードライトマークが出ていない
ように見えますね。SB-910/D700どちらかの故障??
写真アップしたほうがいいかな。。。
書込番号:15725928
1点

>>ジェンツーペンギンさん
返信ありがとうございます。
そうですね、
SB-910には「CLS 対応カメラに接続中」マーク
D700にはスピードライトのマーク
が表示されていません。
なるほど、SB-910側にもなにか原因があるかもしれませんね・・・。
書込番号:15725978
0点

こんばんは。
私のD700とSB-910では問題なく通信できています。
D5000で使用可能ならD700に問題がありそうですが、D700とSB-910を両方修理に出してみた方がよさそうですね。
書込番号:15726209
1点

>>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
やはり普通ならば通信できますよね。
個体差や相性もあるようなので、おっしゃるとおり2つを修理に出すほうがよさそうですね。
一度複数の家電量販店にD700を持って行き、SB-910の展示品を装着させてもらおうと思います。ここで通信できるなら、私のSB-910に問題アリだと言えるかもしれません。
書込番号:15726349
0点

KV700さん こんばんは
確認ですが D700の時の表示 ストロボのズームMになっていますが D700レンズ付いていますよね
付いているのでしたら ストロボとカメラの接触不良の可能性有ります
書込番号:15726394
0点

>>もとラボマン 2さん
こんばんは。
はい、D700にレンズは付けています。
確かにレンズをつけているのにズームMになってますね・・・。
当然ですが、D5000ではMは消えます。
接触不良ですか。
D700を先日修理に出し、アクセサリーシューを交換してもらったので、
SB-910が原因の接触不良なんでしょうかね。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:15726599
1点

KV700さん 返信ありがとうございます
>アクセサリーシューを交換してもらったので
もしかしたら これが原因の可能性も有りますね
書込番号:15726625
0点

>>もとラボマン 2さん
アクセサリーシューを交換してもらったのは、
今回の症状改善の修理にて です。
つまり、アクセサリーシューを交換する前でも、交換した後でも、
D700では使用できなかった
ということです。
説明不足&わかりにくくてごめんなさい。
書込番号:15726692
1点

KV700さん 返信ありがとうございます
このために修理されたの 読み落していました ごめんなさい
後1点 気になるのが レンズの接触不良の場合 ズームがMになる場合も有りますので レンズの接触不良も原因になるかもしれませんし レンズから距離情報が来なければi-TTL調光モードも働かない場合もあるかもしれません
でも早く問題解決して 使えるようになるといいですね
書込番号:15726777
1点

>>もとラボマン 2さん
レンズの接触不良についてですが、
今手元には3本のレンズがあります。
どのレンズを付けてもやはり改善はされませんので、やはりレンズ側の問題でも
ないような気がします。
そうですね、早く改善出来ればいいです。
何度も回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15726907
1点

KV700さん 気に成りましたので もう一言
レンズの問題ではなく ボディの接点の場合も有ります
書込番号:15726999
0点

KV700さん
ボディー+スピードライトで、
出さんかったんやー。
書込番号:15728543
0点

i-TTL-BL調光は、マルチパターン測光の時のみ機能します。
スピードライトの電源はON 。
電池が入っている事。
フラッシュの設定を確認する。
改善しない場合は、ニコンSCにSB-910を着けた状態で点検依頼が最良です。
書込番号:15728964
0点



始めまして、私も3年ほど前からD700を使っていますが、何時も此処を見せて頂き参考にしています。カスタムメニュ−の設定と使い方、利用度など、お聞かせ頂ければ幸いですが、年寄りでパソコンの文字も小さく見ずらいですが(パソコン自体も素人です)ボケ防止に遣っています。 宜しく。
井の中の蛙です。
1点

パソコンの文字わ、ブラウザ(Internet Explorerとか)で大きさ変えられるよ。
Internet Explorerだったら、表示(V) ⇒ 文字のサイズ(X) ⇒ サイズお選ぶ c (^ ^)
書込番号:15594622
4点

マックは、サファリなんかだとコマンドキー押しながら「+」で大きくなるよ。
ただし望遠ズームの視野狭窄と同じで、どんどん見える範囲は狭くなる。
書込番号:15594741
2点

guu cvoki paa さん有難うございます。
一応F11で大きくしているつもりですが、緑内障など眼の病もあり涙が多く出て両方で困っています、歳ですから1昨年も眼ではありませんが11時間も掛かる手術もしましたし、もうそれなりに健康な内にカメラ片手に運動です、(少し重いね)でも重い物の方がキチンと撮る事が出来るかも知れませんね!(私は下手な写真ですが)
井の中の蛙
書込番号:15594742
1点

撮影メニューの切り換えABCDとカスタムメニューの切り換えABCDが有りますよね。
これを、撮影対象、シーンに応じて予め設定しておきます。
スポーツ、花マクロ、スナップ、車、夜とか…
撮影メニューの切り換え、カスタムメニューの切り換えを、マイメニューに登録しておき切り替えて使われたら良いです。
カメラの設定は、PCにカメラを接続してCamera Control Pro 2を使うと漏れなく簡単に設定出来ます。
試用期間が設定されていますから、カメラの設定だけでも…
書込番号:15594761
2点

追記
PCの文字や画像をを大きくして見るには、Ctrlキーを押しながら+キーを押せば良いです、幾らでも大きく成ります。
元に戻すにはマイナスキーを押せば良いです。
書込番号:15594788
1点


私も眼が悪いということもあって、撮るときはほとんど被写体が見えずにいます。
見るのはむしろ出来上がった写真です。
ですが、年とともにこのPC画像も、しかと見えなくなってきました。
加工や処理が億劫にもなりました、悲しいことです。
ですが、へんな話ですが自分が見れなくても、
自分の撮った写真を見てくれる人がいるなら、
それでいいんじゃないか、と思います。
写真は人に見せてナンボです。
写真はそれを撮った人も含めて「写真は、それを見れる人のもの」です。
でも、べつにそこに撮った自分がいなくてもいい。
そういう結論に達しました。
こんな写真しか撮ることができませんが、近くで遊んでいます。
書込番号:15595034
2点

バリュ-ドさん宜しく。
私も高校生の頃よりカメラを触っています、一時期休んでいましたがニコンのF4からまた始めました、昔のミノルタのSR?は分解しましたが、キャノンのF1やニコンのF4はシャッタ−音を聞くのも好きで今も持っています、今は使うのはオリンパスのE20とニコンのD700を使って遊んでいます、今は体力も無くなり何処かに行きたくとも遠う出はできませんが時には一人で近くの山に行きます。
アケビの花とオンブバッタ?の日向ボッコです
書込番号:15597120
2点

バリュ−さん始めまして。
今も書いて投稿しましたが消えていました、
私も高校生の頃よりミノルタSR1?を持っていましたがそれは分解をしました、キャノンはF1を使いました(今もシャッタ−音が好きで持っています)ニコンのF4も持っていますこれも使いませんが、今はオリンパスのE20とニコンのD700だけです。
書込番号:15597142
0点

私の高校時代はコイツ、キヤノンセブンでした。
もう壊れてシャッターも押せません。
F1.4の明るいレンズが自慢でした。
写真機自体には魅力を感じますが、持ちたい、というより、
写真を撮りたいという気持ちの方が強かったので、
それを満足させてくれるカメラに出会うまで45年を要しました。
出会ったのは幸運でしたが、あの頃の眼はもう、戻ってきません。
レンズより何倍も明るい眼だったと思います。
書込番号:15598020
0点

robot2さん
有難うございました。
早速遣って見ましたが?ダウンロ―ドもしました、設定は私がカメラで遣っていたところが出ましたが、使い方が解らないのですね。
たとえば、カメラの設定で多重を設定してinofで出す時はカスタムの何という所に登録をして呼び出したら良いかが解らないです、
今日も先入れたモノが消えて、之はもう出ないと思い又入れたところ2度投稿に成りました。
書込番号:15598353
0点

おはようございます
カメラの設定が出来ましたら、マイメニューへの登録はカメラの方で(手動で)行います。
マイメニューへの登録は、MENU→一番下のマイメニュー→マイメニューの登録→撮影メニューの切り換えのところ(項目)に行き→登録します。
方法は、説明書に記載が有りますので、念のために読んで下さい。
登録は、確か20項目出来たと思います。
ABCDには、判りやすいア名前を付けておきます。
例えば、撮影メニューA→14bit_Temochi(ライブビューの時) 、B→ISOaut3200_Temochi …とか。
私は、撮影メニュー、カスタムメニュー、ホワイトバランス、ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、
高感度ノイズ低減、ダイナミックAFエリア、レンズ情報手動設定とかをマイメニューに登録しています。
書込番号:15601488
0点

訂正
ABCDには、判りやすい名前を付けておきます。
書込番号:15601500
0点

robot 2さん有難う御座います。
私の感違いかも知れませんね、
私はinfoのところでカスタム(CUSTOM A)(ABCD)やSHOOT A)などの登録が全て取りだす事が出来ると思っていましたが違うようですね、ここでは、アクテイブD−ライテング 色空間 プレビュ-ボタンの機能等々の範囲での設定ですね。
マイメニュ-では液晶モニタ−のマイメニュ−ペイジで見ていましたがこれでいいでしょうかね?
何時もご親切なご指導有難うございます。
書込番号:15605664
0点

robot2さん
>http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/picture/index.htm この様に(ピクチャ−コントロ−ル)に6種類の登録が出来るのでしょうかね?SDスタンダ−ド NLニュ-トラル VIビビット などいろいろ登録が出来るようですが呼び出す時にはピクチャ−コントロ−ルを開き呼び出すのでしょうかね?
書込番号:15627446
0点

robot2さん
お早う御座います、ここで少し解る様な気がします、いろいろ有難う御座いました。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/index.htm
書込番号:15630063
0点



「2012年 ニコンダイレクト福袋」中身はなんだろう?
http://shop.nikon-image.com/campaign/2012_nikondirect_newyearspecial/index.html
3点

どこも福袋のお知らせを出してきましたね。
私の行きつけだったジョーシンも然り・・・
福袋買いには大阪は有利ですよ。(特の大阪のオバチャン・・・)
福袋は開けて中身を確かめてから、買うか買わないか決める事ができますから・・・
書込番号:13947864
3点

7万円コースはD5000。10万円コースはD90ですか???
汗
書込番号:13947881
7点

こんにちは
情報ありがとうございます。
100万円コース欲しい! けど、先立つものが。
限定3セットすぐ売れるかも?
書込番号:13947882
1点

一眼レフは…
100万円コースはD3x,他はD90、D5000でしょうね。
コンデジの方は分かりません!
書込番号:13947883
5点

この中で欲しい機種は100万円コース(D3X?)ですが、
3本のズームレンズ次第で、お買い得感があるのかわかりませんね。
書込番号:13947928
1点

来年の福袋は期待はずれでした(;O;)
D5100を狙っていたのですが…
書込番号:13947941
5点

D5100 や D7000 の現行機種は、タイの洪水で Gone with the Wave なのね。 (^^)/~~~
書込番号:13947996
3点

TSUNAMI じゃないから、それはないかも。
書込番号:13948010
0点

はじめまして。
直営店だけの20万コースの中身は、皆さんどのように予想されますか?
D700?D7000?
三田と御殿場だけのようですが・・・・
書込番号:13948033
3点

>直営店だけの20万コースの中身は
D5000、D90と来れば次はD300でしょ(笑)
書込番号:13948179
0点

やれやれ。
まだ傷が癒えてるなんて人はおらんちゃう?
まぁアタイもホンマの気持ちはわからんけど
偽善者やなぁ・・・
書込番号:13948189
1点

先生:「Gone with the wind」、A君、訳しなさい。
A :え、は、はい
「風と一緒のゴン」
高校時代の話です。
書込番号:13949014
4点

はじめまして
御殿場の5万円の福袋にAとBがありますが、どっちもD5000なんでしょうか?
書込番号:13949361
0点

福袋の情報を得ましたが、100万円の福袋の中には、D3Xボディ、大三元レンズ、 Nikon1(CXフォーマット)のカメラ、3本のズームレンズ、フォトフレーム、スピードライト、周辺アクセサリーが盛りだくさん入ってるかも知れません?
その他の福袋の中身は、価格ごとの中身の四角い枠へマウスポインターを置くと、どの様な商品が入っているのか有るほど把握できます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/2012_nikondirect_newyearspecial/index.html?cid=JDOMD302672
書込番号:13949730
2点

>100万円の福袋の中には‥‥Nikon1(CXフォーマット)のカメラ
Nikon1って、チルト式液晶モニターでしたっけ?
書込番号:13950627
2点

HPの情報から100万円福袋を下記のように予想します。(価格はニコンダイレクト価格)
D3X 898000円
14-24 228480円
24-70 218400円
70-200VRU 267750円
SB-700 35280円
P7100 59800円
フォトフレームNDF-10 17800円
合計 1,725,510円
HPには約42%お得とありますから、42%を引くとほぼ100万円になります。
【注意】あくまでも私の予想です。
書込番号:13951309
3点

>闘魂ビンタさん
来年の福袋は期待はずれでした(;O;)
D5100を狙っていたのですが…
↑あっ!私もです!
それと…
kyonkiさんの予想はほぼ私と同じです。
基本的にD3x+大三元レンズ…ですね。
>HPの情報から100万円福袋を下記のように予想します。(価格はニコンダイレクト価格)
D3X 898000円
14-24 228480円
24-70 218400円
70-200VRU 267750円
SB-700 35280円
P7100 59800円
フォトフレームNDF-10 17800円
合計 1,725,510円
HPには約42%お得とありますから、42%を引くとほぼ100万円になります。
書込番号:13951432
0点

ストロボだけは一番新しいSB-910だったりして!
と言う希望(笑)
七万と十万はD5000とD90(D300も紛れてればいいな)でしょうね。
百万円のコースが一番魅力ですが先立つものがないから簡単には買えませんね!
そういえば去年の三十万コースが宝箱だったと聞きましたが今年は期待薄みたいですね…
書込番号:13952605
0点



今中古でD700を買ってる方多いですね。何を隠そう私もその一人です(笑)
そこでパソコンも5年前から使っているmacbookからこの機会に買い換えようと
考えております。
来年からは社会人と言う事で決して広くはない寮での生活、2〜3年ごとに
転勤もあるということで出来れば物は少なくしたいと考えております。
今は画像ビューア、テレビ録画用としてPS3と32型BRAVIAを使用しておりますがゲームはもはや不要
と考えていますので環境を一新しようかと思っております。
候補としては流行りのテレビ・パソコン一体型デスクトップか
ハイスペックノートを考えているのですが、詳細なスペックとしては
どの程度必要になるのでしょうか?
また皆様のお勧めの機種がありましたら是非伺いたいです。
純正の現像ソフトで月300枚位編集する程度の使用を想定しております。
0点

こんばんわ〜D700ゲットおめでとうございます♪
D700は画素数が少ないのでPCやレンズに優しいボディです!
テレビ一体型ではありませんがマウスだと本体5万くらいで十分なスペックだと思います。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/index.html#lm-ih533x-w7
↑マウスの割と安いデスクトップのページでこの辺だとどれでも良いかも^^
PCの進化は早いのでテレビと別にした方が良い様な気がします。
書込番号:15467078
2点

私は今年は正月に新品のレンズキットを購入しました。
もう少し待てばD800の登場ととてもタイミング悪い時期でしたが、CanonユーザーでありながらもD700にずっと興味を持っていたため買いました。
画像も貼り付けたいのですが、いかんせん携帯なもので…
なぜかペンタックスにも手をつけてしまいました。
余裕ある財政状況じゃないのになにやってんだかわかりません。
書込番号:15467135
7点

マックからウインドウズに変えると戸惑うと感じるが。
書込番号:15467153
1点

TY47さん こんばんは
D700では パソコン高性能必要ないかも知れませんが ニコン純正C-NX2使う場合は ある程度パソコンのパワー有った方が良いと思います
付属のV-NX2は軽いですが 別売のC-NX2このソフト重いですよ。
書込番号:15467171
1点

私もMacからWinに変える理由が分からないです。
想像するに最低限のMac用ソフトは持っていらっしゃるのでしょう。
ここでWinにしたらほぼすべてのソフトは買い替えねばならないのでは。
iMacにしたらどうでしょう。しかもPS3は今ならMounrain Lionで走ります。
21.5インチの画面でも十分きれいですよ。
TVには外付けアダプターが必要ですがね。
書込番号:15467258
2点

ご購入おめでとうございます。
D700は高感度で、立体感のある撮影ができます。
パソコンに画像を取り込むのが速く、お気に入りの機材です。
ただ、ニコンの画像ソフトは動きが重いです。このため、画像処理能力の高いパソコンが必要です。
また、MacBookの使用者にはWindowsは使いにくいかも。
書込番号:15467357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニタワーかマイクロタワーのデスクトップ機が良いかと、
モニターは最低限s-RGBを満たすものを。
>マックからウインドウズに変えると戸惑うと感じるが。
個人用はりんごでも、窓は会社とか学校とか・・・そこかしこで触れているでしょ。
書込番号:15467508
1点

さすがにテレパソはもう流行ってないと思うけど、、、
iMacをお勧めしときます。
D700で生涯打ち止めでもないだろうから、できるだけ処理性能の高いCPUを積んでる方がいいし、そこそこにまともに写真が見れるディスプレイを低価格の中から選ぶのはかなり難しいので。
10万円以下のディスプレイ使ってていいのは中学生の部活までだよね〜ってノリなら止めませんが。
書込番号:15468477
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
iMACを推す方が多いことに驚きました。
勿論候補として考えなくはなかったのですが、現在もマックならでは!
というソフトを使っているわけでもないですし、あってもフリーのものばかりです。
来年からはOffice系のソフトを使うことになるのでやはりWINDOWSかなと思っておりました。
そもそもmacbookを買ったのも一回macを使ってみたかったのと「大学生はアップルだろう」
という謎のイメージ故でして(笑)結局はBoot Campでxpを使っていることが多かったのです。
レポートや資料など大学生こそWindowsだったんじゃ…とすら今では思っております^^;
加えてアップルって意外とアフターが悪かった(値段が高い)ので余り印象が良くありません。
・macからの移行に戸惑うという事も恐らくなく、高価なmac用のOffice系ソフトを別途購入するのもなぁ…と脱林檎を考えている。
・加えてPS3も2度も業者さんに赤点滅の修理をしており、ゲームもしないので特にPS3に拘る必要もない。
・カメラの購入や新生活にあたり、環境を一新したい。
以上を踏まえまして、Winだったらこの機種が良い!ですとか、それでもmacを使うと
こんないいことがある!という意見がありましたら是非伺いたいです。
書込番号:15468997
0点

いや、PS3がPhotoShop3と早合点した私は赤面中です。何とも失礼しました。^_^
まあ、Winで慣れておられるならそれで良いと思います。
Macのいいところと言うなら、カメラとモニター、プリンターの色合わせなんかはMacの方がはるかに簡単だと思いますね。つまり、優れたColor Sync機能のおかげで殆ど何もしなくても合いますから。
今度の滅茶カッコいいiMacはWinの売上を抜いたという記事を昨日当たりのニュースで読みましたので、これまでのようにMacだからという悲哀をかこつ事も少ないと思ったりもします。
この辺りは、一度現物をご覧になって決めたらいかがでしょう。
書込番号:15469054
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





