このページのスレッド一覧(全2307スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 86 | 38 | 2020年9月19日 00:22 | |
| 48 | 17 | 2020年9月4日 07:42 | |
| 18 | 13 | 2020年8月30日 18:07 | |
| 13 | 14 | 2020年5月28日 19:16 | |
| 51 | 12 | 2020年2月21日 20:33 | |
| 18 | 10 | 2020年2月18日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。こんな質問でもいいのかわからないですが。
今更ながらD700を手に入れました。2000ショット弱でした。しかし、臭いんです。タバコの匂いが、、、保管状態悪そうだし、ボディの中に煙が入ってたら良くないですよね?でもショット数少ないし、拭いて我慢して使おうか、返品しようか悩んでいます。みなさんならどうしますか?
書込番号:23670534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しかし、臭いんです。タバコの匂いが、、、
きっとご主人が肺の病気か何かで亡くなって売却したのかも?
書込番号:23670742
3点
>はるわるさん
私も過去に2回ほど経験しました。
非喫煙者ですが、タバコの臭いって結構気になります。
過去に購入した中古品て゛、綺麗な状態だった物はある程度妥協して、使っていました。
保管できる小型の物だったので、消臭剤と一緒に保管していましたら、臭いは気にならなくなりました。
もう一つは外観がそれ程綺麗ではなかったので、返品した事がありました。
ケースバイケースだと思います。
書込番号:23670743
0点
タバコ吸わないので、はるわるさんの気持ちわかります。
これから季節が変わると、厚手の上着を着る季節は最悪です。
シャツや背広は定期的に洗うのですが、上着は洗わないので、ヤニ臭い人が近く来たら最悪ですね。
今回のは返品でいいでしょう。
一度付いた臭いは取れません。
大丈夫という人は吸わない人が、臭覚が弱いかでしょう。
書込番号:23670772
![]()
1点
guu_cyoki_paa6さん
タバコ高いんですよね。
胡散臭い人とは誰でしょう(笑)
書込番号:23670791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆観音エム子☆さん
ガラスクリーナーですか、効きそうですね。
書込番号:23670793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スーパーアルテイシアさん
怖いこと言わないでー
書込番号:23670797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sk1100さん
外装かショット数、どちらかダメなら悩まないんですけどね。
書込番号:23670804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MiEVさん
自分だけだったらいいんですが、家族に臭いって言われるかな。
書込番号:23670809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるわるさん
無水エタノールで拭くのが良さそうですが、今時期だと高価だったり入手が難しいかも知れませんね。
堀内カラーのセンサークリーナーは無水エタノールだったと思いますし、ウェットタイプのカメラクリーナーでも良いのではと思います。
自分はボディ清掃にポリケアF70を使っています。
静電気防止クリーナーで泡タイプなので歯ブラシにワンプッシュして清掃していますが、汚れも綺麗になりますよ。
書込番号:23670823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
自分のたばこの臭いならまだしも、見ず知らずの人のヤニがついた機材は
気持ちよく使うことは無理なので、私なら返品しますね。
私も含めてですが、気になる人は事前に質問したほうがいいですね。
以前オクで落としたバッグがものすごくお香(アロマ?)臭くて、何度洗っても
取れなかった経験があり、それからはネット購入は気を付けるようにしています。
MAPカメラはタバコのにおいがあるときは「タバコ臭あり」と記載しています。
さすがMAP、行き届いていると思います。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%99%90%E5%AE%9A-pick-up-%E3%80%901%E6%9C%8811%E6%97%A5%E5%8F%B7%E3%80%91/
書込番号:23670880
![]()
8点
with Photoさん
無水エタノール売り切ればかりです。ポリケアF70調べてみますね。
書込番号:23670917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BAJA人さん
見ず知らずの人のヤニ、そう言われるとイヤですね。何回か購入してますが、今までなかったので油断してました。しっかり聞くべきですね。
書込番号:23670926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日光消毒はどうだろ?
実体験としては最強の消臭効果(笑)
書込番号:23670931
2点
短時間にこんなにもコメント頂けるとは思っていなかったのでうれしいです。決めました。返品します。匂いの取り方など真剣に教えて下さりありがとうございました。新たに購入した時にまた質問させて貰うかと思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:23670938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニューあふろザまっちょ☆さん (三本線がでません )
せっかくコメント下さったのにすいません。返品します。
書込番号:23670946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つうか
僕のレリーズ数38万回のD700よりよっぽどうらやましいんだが(笑)
書込番号:23670948
3点
私ならば、ゴミとして捨てます。返品のために梱包するのも嫌です。
ショット数とか全く考慮しません。家の中に存在すること自体がNGです。
そして、こうなってしまった自分の不幸を呪います。
書込番号:23670985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遺品整理はあり得る話だし…しっくりこないカメラは使わないと思うよ。
書込番号:23671026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イルゴ530さん
そんな経験してるなら、埃をためず…たこあし配線もやめようよ…
書込番号:23671031 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
返品します。タバコの煙で内部の基板類、光学部品までいぶされてドロドロになってると思います。
タバコ吸う人吸わない人で違ってくると思いますけど。
私は酒ならビール1リットル以上飲まないと酒まわってきませんが、タバコは呼吸器粘膜にタバコの煙の粒子1粒付いてたらアウトです。
パソコンのHDDとか、ディスクと読み取りヘッドの隙間にタバコの煙の粒子が挟まるって言いますよね?
書込番号:23671682
1点
いつものセンサークリーニング中(アルコールで拭き拭きしてます)に、センサーにえらいゴミがついてるなぁと思ったら、内壁のラシャが崩壊を初めて居ました。
とりあえずは掃除機フルパワーと拭き拭きで取りましたが、使用中にいきなりセンサーに落ちてきたら目も当てられません。
Nikonプラザに持ち込んでも修理不能言われるに決まってるので、絶望中です。
同様の方はいらっしゃらんでしょうか?
書込番号:23636785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すんません。前述社名、
>ニコン専門 フォト工房キートス
⇒ フォト工房キィートス
<(_ _)>
書込番号:23636893
2点
度々すんません。
キィートスのHP見ましたら、デジタルは受け付けてないようで、失礼しました。
ダメモトでお聞きになっては。
あとは、フクイカメラかな。
書込番号:23636903
1点
たぶんscで修理可能では・・・、重要部品ではないですし
だめもとで聞いてみたらどうでしょうか?
書込番号:23636947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D700ですよね?まず修理可能機種から落ちちゃったからなあ、、ダメ元ですね
D700の中古いっぱいありますし、そっち考えたほうが楽かもしれません
書込番号:23637084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございます。
いっそペリペリ剥がしちゃおうかとも思ってます。
あのラシャは何か意味があるんですかね?
光の反射防止とか??
新宿のNikonプラザが再開したら行ってみます。多分門前払いでしょうね。
かなり使い込んでる愛機なんで愛着があるもので、700で他の中古を買うならいっそ800番代に行きたいと思ってますが、もう少し足掻いてみます。
書込番号:23637166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まだまだNikon初心者さん
部品がないなら修理不能ですが、ラシャならあると思うこでニコンでも受付してくれる可能性はあるかも知れませんね。
もちろんラシャの張り替え限定になると思いますが。
ニコンが駄目なら修理業者に相談するのも良いと思いますよ。
フクイカメラはデジカメの修理はコンデジ含めて行っているので良いかも知れませんね。
ダメならラシャを購入して自分でチャレンジするのもアリかなと思います。
書込番号:23637258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコンは行くだけ無駄でしょうね。
近くのキタムラに行けば提携修理業者を紹介してくれます。(修理可能かどうかは分かりませんが)
書込番号:23637364
3点
>近くのキタムラに行けば提携修理業者を紹介してくれます。
キタムラって日研テクノに出すことが多いようだけどココでも評判が良くないけどね。
東京近郊なら自分で探した方が良いと思うけど。
書込番号:23637791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キタムラは地域によって提携業者は違います。
因みに私の住む地域は日研ではありません。
書込番号:23637832
6点
皆さんありがとうございます。
それにしても、レアケースなんですかね???
同じ経験をされた方がいらっしゃらない様で。
折角なので損傷写真と愛機の写真を添付いたします
書込番号:23637933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D700ユーザーです。
数か月前にキタムラで、別件でD700の修理が出来ないかと聞きに行きました。
キタムラさんは修理出来ないと言われ、提携の修理会社に電話して確認してもらいました。
提携の修理会社2か3社電話してもらっても、やっぱり修理はダメで、1社だけはお客さんが部品取りのカメラを手に入れて、ニコイチで修理した事はあると言ってました。
僕は、修理は諦めましたけど、D700は不思議と好調に稼働しています。
書込番号:23638434
4点
>まだまだNikon初心者さん
やってしまいましたか。ショックですよね。
ラシャ部分を無水エタノールが付いた物で触るとすぐに剥がれてしまいます。
無水エタノールは、ミラー部分(入門機など安価なカメラの場合)も剥がすので取り扱い注意です。
ラシャはミラーボックス内の光の反射を軽減する為と微細な埃をキャッチするのが目的だったと思います。
剥がしても太陽を入れなければ写真に大きく影響はないと思います。
無水エタノールで無理に剥がすのも手ですが、他の方法の方が良いと思います。
割り箸の先にマスキングテープの粘着面を表にして巻き、剥がれたラシャをペタペタと取るのが良いですよ。
マスキングテープはホームセンターで100円くらいで売ってます。
通常のテープより粘着力が弱いのでおすすめです。
セロハンテープだと失敗すると思います。
書込番号:23638666
![]()
6点
ありがとうございます。
マサキングテープ作戦採用させていただきます。
まぁ、絞らなければ多少のホコリは見えませんから、色々試してみます。
手に馴染んだ道具はなかなか手放せません。
書込番号:23638747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まだまだNikon初心者さん
マサキングって書いてあるから自分のコメント見直しちゃいました。( ´艸`)
マスキングです。マスキングテープ。
黄色とか黄緑色のテープで塗装用品コーナーに置いてありますよ。
書込番号:23640507
1点
気になっていましたがダメもとで
買ってみました。
普通に動作し、写るので拍子抜け(^-^;
歪曲はありますが解像度は十分です。
ピントリングの回転方向と
メモリの回転が逆・・・。
(ので結局キヤノンと回転方向が同じ・。。)
A-M切り替えも逆。
色々突っ込みどころはありますが
1万円で買える純正には無いスペック、
悪くないと思います(^-^;
(某キヤノンのレンズに写りが似ているとか・・・)
6点
キャップに、DIGITAL と入れてるところが何とも先進で憎いですなー。 (^_^)
書込番号:23627637
2点
>うさらネットさん
フィルムカメラは非対応、だそうです。
動く、との情報もありますが。
D700,D50は問題ありませんが
D500は一段ほど露出アンダーになりました。
(互換性に厳しい?)
D700はいろんなレンズに優しいです(^^ゞ
書込番号:23627698
0点
Yongnuoは、YN300 II というLEDパネルライトを使ってますが、便利に使えています。
非常用照明にも好適に使えそうな奴で。
製品品質は悪くないメーカかと。使い方次第ですね。
書込番号:23627896
2点
>うさらネットさん
感覚的には
nikon-Eとか
コシナの旧MFレンズの感じがします。
ニッコールほどではないですが
価格相応の十分な品質だと思います。
(35,50,85,105もありますね(;^ω^)
http://www.yongnuo.jp/index.php?route=common/home
書込番号:23628054
1点
>ろ〜れんす2さん
面白そうなので早速Amazonで調べてみたら品切れでした。
ちゃんとAF効きますか?
書込番号:23628551
1点
>kyonkiさん
こちらは在庫あります^_^
https://www.amazon.co.jp/YONGNUO-YN40mm-F2-8N-フルサイズ対応-非球面レンズ使用/dp/B075FQNBM9
AFはかなり遅いけど精度は悪くありません。
遅いと言っても、スナップなら十分かと思います。
D500だと個体差なのか
一段くらい露出アンダーになります。
D5300は大丈夫なので
最近の機種だと露出補正かと。
>tiffinさん
歪が私のものと逆ですね。軽い樽型です。
もしかして、仕様変更?したのでしょうか。
妙に太いのはキヤノン様と共通だからですね
書込番号:23629144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンの某レンズのデッドコピーですな
うちにも普通にあったりします(笑)
キヤノンの本物も持ってるけど
50oって標準レンズとはいえちょっと中望遠よりだよなと思うので
40〜45o位のほうが僕には使いやすい
このレンズ最大の個性はファームアップ用のUSB端子がレンズ正面にあることだと思う(笑)
書込番号:23629267
1点
>フィルムカメラは非対応、だそうです。
ニコンてホントは対応できるレンズでも
機種によってソフト的に対応させてないように見えるので
そこにひっかかるのかもね
マウント見る限りはAF-SのGタイプレンズ相当に見えるけど
僕のF4ではAFできませんでした
書込番号:23629314
1点
>ろ〜れんす2さん
検索できました。
一応、欲しいものリストに登録しておきました。
書込番号:23630753
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
これキヤノン版もあるみたいですね(国内は未発売?)
F100は大丈夫でした。
>kyonkiさん
ぜひご検討ください(笑
私のはD700で少し前ピン
D500で後ピン(AF微調整±5くらい)
でした。
書込番号:23631792
0点
>tiffinさん
自動ゆがみ補正が正しく動作しないようですね。
(過剰補正になる)
書込番号:23631825
1点
カメラ初心者です。カメラの買い替えを検討しております。
父が昔使っていたCanon EOS Digital X(レンズキット付き)をもらい、趣味で撮り始めました。
今まで1年間くらい使い、操作にも慣れ、不自由なく使っておりますが、暗いところで上手く撮れなかったり、写真自体が暗めだなと思うようになり、これを機に買い替えようと思っております。
そこでレンズキット付きのカメラをセット購入するか、ボディーのみ買うか、レンズのみ買うか迷っております。
@EOS Kiss X10のボディーのみ購入した場合、今使っているレンズキットはそのまま使うことができますか?
AタムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD IF MACROを購入した場合、ボディーは今使っているEOS kiss digital Xで使えるのか?
私は望遠レンズをメインで使っております。
また、出来るだけ費用を抑えたいと思っております。
自分なりに調べているものの、上手く理解できませんでした。。どなたか教えていただければと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:23431201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@ 使えますがKISS X時代のキットレンズは手振れ補正も付いていない3世代前のレンズ
最新のSTMをお勧めします
キットレンズでもフルタイムマニュアルが使えるし、簡易マクロ的に寄れます
ただまあ、望遠メインなのなら標準ズームはとりあえず使ってても良いかも
A フィルム時代のサードパーティーのレンズだと
デジタル初期を除く機種では使えなかったりしますが
タムロンだとDi表記のあるレンズなら間違いなく使えますよ
この手の質問ならいずれレンズが欲しくなるだろうからまずレンズを
と言いたいところだけどもKISS Xだとさすがにいかんせん古いので
悩むかなあ…(笑)
書込番号:23431232
2点
>rnks59さん
ええと、Canon EOS Kiss X10を購入したいというご相談ですよね?
残念ながら、ここは、Nikon D700に関する掲示板です。
下記に移動なさって、そこで相談し直された方がいいと思います。
Canon EOS Kiss X10
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001147817/#tab
このスレッドには削除依頼を出しておいた方がいいですね。
下記から出せます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:23431233
7点
まず、ボディはkiss X10なら
私はAF性能等でkissX9iか9000Dを考えますね。
高感度に関してはkiss Xと比べたらいすれも耐性がかなり上がっているかと。
70-200はAFが遅いので実際に確認した方がいいですね。
余談ですが
撮ったもの自体が暗く感じたなら、簡単なのは露出補正でプラス側に持っていけばいいかと。
書込番号:23431307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書きたしです。
70-200は、rnks59さんが候補に上げているレンズです。
まずは、ボディのみを購入し
実際に撮ってみて、レンズか新たに必要と感じたら考えてもいいのでは?
書込番号:23431318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tamron 70-200mm F2.8については、A001のことかな。
キヤノン用なら使えますが、手ぶれ補正機能がなくAFも遅いので、飛びものには不向きです。
ボケ味は優れています。ということで使い道次第では良いレンズです。
ただし、旧レンズの場合は、最新ボディにAFが対応できないこともあるので要注意。
書込番号:23431349
0点
おはよーございます♪
う〜ん。。。
もしかして?? インドアスポーツとか?? ライブステージみたいな催し?? を撮影したいのかな???(^^;(^^;(^^;
↑コレを撮影したいのであれば。。。
カメラとレンズ・・・「両方」買わないと、「満足」は得られないかもしれません??(^^;
ドッチが先か?? と言われれば?? う〜〜〜ん。。。悩むなあ〜〜〜〜(-_-)
ニューあふろザまっちょ☆彡さんのアドバイスにありますけど(←私もこのアドバイスに賛同♪)
KISS DX(通称KDX)がチョイと古すぎるので(^^;(^^;(^^;
↑付属しているダブルズームキットのレンズを最新型のカメラで利用するってのも、チョイと力不足な気がするし。。。
※あふろさんのアドバイスにある通り、この時代のレンズはフィルム時代のレンズの流用??(過渡期のレンズ?)で手振れ補正機構も付いていません。。。
↑KDXに、70-200oF2.8装着しても・・・最新型のダブルズームキットの方がノイズが少なく撮影出来るかもしれません??(^^;
しかも・・・皆さんのアドバイスにある通り。。。
スレ主さんが「候補」にされているタムロンの70-200oF2.8(モデル001)ならば・・・オートフォーカスが遅いので、スポーツ系の撮影なら向いてません(^^;
※まあ・・・ど〜〜しても「予算」が捻出できない場合?? 「ベター」な選択にはなりますけど??(^^;
個人的には・・・とりあえず70-200oF2.8かな??
出来れば・・・モデル001では無く・・・最新型の方をおススメします♪ シグマでも良いと思います♪
何を撮影するのか良く分かりませんが?? 屋外で撮影する分にはKDXも・・・まだまだ現役で十分通用すると思います♪
↑このカメラがデビューした2006年当時は、最も室内撮影に適したカメラの一つだったんですけどね(^^;
↑ISO感度ノイズの少ないカメラだったんで・・・大人気でした♪
インドアスポーツ系の撮影なら・・・がんばって「両方」買う事をおススメします♪ ハイ・・・清水の舞台から飛び降りた方が良いです(笑
ご参考まで♪
書込番号:23431397
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご回答いただきありがとうございます。
やはり今使っている機種が古いので、レンズだけを買うよりは、レンズキットでもいいので、ボディーを買い変えた方がいいですよね。
もう少し自分で調べて検討したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23431744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハクホークインさん
ご指摘いただきありがとうございます。
こちら全く気づかずここに投稿しておりました…
すぐに削除依頼をかけました。
ご迷惑おかけし申し訳ございませんでした。
書込番号:23431746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
ご回答いただきありがとうございます。
動作が遅い可能性があることは、知りませんでした…
また露出補正についても勉強不足なところがありますので、もう一度露出補正についても勉強し、考えなおしたいと思います。
ご丁寧に分かりやすくありがとうございました!
書込番号:23431752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ご回答いただきありがとうございます。
手振れ補正の有無まで調べきれておりませんでした。
その点踏まえて、調べなおして検討したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23431755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>#4001さん
ご回答いただきありがとうございます。
説明不足でした。。
私は基本野外で望遠(~200mm)を使うことが多いです。
昼間の撮影には問題はないのですが、
夜や、屋外でも屋根が付いている場所での撮影はとても難しいです。
この場合、自分の操作、技術次第で改善するのでしょうか?
今使っている機種が2006年の物と古いため、買い替えだ場合、改善する問題なのでしょうか?
頂いたご回答にご質問する形になってしまい
申し訳ございません。。。
書込番号:23431759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>この場合、自分の操作、技術次第で改善するのでしょうか?
今使っている機種が2006年の物と古いため、買い替えだ場合、改善する問題なのでしょうか?
この点については既に多くの方がコメントされていますが、結論からいえば前者については「難しく」、後者については「ハイ」です。結局は高感度性能(ISO感度を上げればシャッタースピードが稼げるので手ブレや被写体ブレは軽減しますが、高感度ノイズが増えるのでザラザラになります)の問題になるでしょう。
解決策の1つは70-200mmF2.8のような開放F値が明るいレンズを使うことですが、コストがかさむと同時に大きく重くなります。
もう1つは最新のセンサー(カメラ内部のフィルムに当たる部分)を搭載したカメラを使うことです。お使いのKiss Xの世代と現行のKiss系とではセンサーの高感度性能は驚くほどの進歩を遂げています。また画像処理エンジン(簡単に言えば電気信号を画像に換える内部回路)も飛躍的な進化を遂げています。
Kiss XだとISO800でもノイズが目立つと思いますが、現行のKiss系ならISO3200でも鑑賞に耐えられると思います。つまり2倍程度の高感度性能を持っているということになります。個人的には70-200mmF2.8をKiss Xに付けるよりも、Kiss X9iのダブルズームキットがお勧めです。レンズにはSTMモーター内蔵を内蔵していますから非搭載のKixx Xのものよりも静粛で速いAFスピードが得られるはずです。
書込番号:23431817
0点
>rnks59さん
レンズキットは使えますが、現行のキットレンズはSTM採用で静かで高速なのでX10を購入するならレンズキットの方が良いと思います。
タムロンの70-200oはDIなので使えますが、AFが遅いのでオススメではないですね。
予算の都合もあると思いますが、現行を購入した方が良いと思いますね。
書込番号:23431973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは♪
返信ありがとうございました。
>この場合、自分の操作、技術次第で改善するのでしょうか?
>今使っている機種が2006年の物と古いため、買い替えだ場合、改善する問題なのでしょうか?
はい・・・これも「両方必要」ですね。。。(^^;(^^;(^^;(笑
チョット極論で・・・語弊があるかもしれませんが??
その被写体に・・・「お日様の光」が当たっているか??当たってないか??
その場所に・・・「お日様の光」が存在するか?しないか??
↑コレだけの事で・・・撮影難易度は「天国と地獄」の差があります(^^;(^^;(^^;
つまり・・・お日様の光が存在しない「夜」「室内」・・・場合によっては「日陰」でも・・・写真は上手く撮れない方が当たり前のことで。。。
カメラ任せの「フルオート」撮影=「絵文字」のシーンモードで・・・シャッターボタン押すだけでは上手く撮影できません。。。
要は・・・電子レンジで「チン!」とは作れない料理で(レンジで作れるメニューには存在しない)。。。(^^;
ど〜〜しても・・・自分で包丁使って下ごしらえして・・・火加減やさじ加減に注意しながら、フライパンや鍋を使って調理しなければ撮影できない料理と言う事です。。。(^^;
↑つまり・・・
包丁の使い方=野菜は押切り・・・魚は引き切り。。。
火加減=焼き物は強火・・・煮物は中火・・・卵は弱火。。。
味付けは=「さしすせそ」の順番で。。。
↑この程度の基本知識を備えた上で・・・ある程度自分で手料理作ってみないと、上手く撮影できるようにはなりません(^^;
↑最新型の電子レンジを買っても・・・「夜」「室内」を「チン!」と撮れる様にはならないって事です♪
一方で・・・ある程度、「夜」や「室内」で撮影するにはど〜すればよいか?? って事が分かると。。。
↑この撮影シーンで、美味い料理を作るためには?? 最新型のカメラと、70-200oF2.8の方が「有利」であると言う事は、容易に理解できるようになると思います。
↑ココが理解できれば・・・と〜ぜん・・・カメラとレンズは何を買えば良いか?? ココで相談しなくとも買えるようになると思います(^^;(苦笑
スレ主さん自身がおっしゃるように・・・昼間=お日様の光の下で撮影する分には、KDXと古いレンズでも、何も不満は無いと思われます♪
↑ハイ・・・古い電子レンジでも「チン!」で、カレーとか?ピザとか?? 定番メニューなら美味しい料理が出来上がるハズです♪
お日様の光が無い場所での撮影をお考えになっているなら??
先ずは・・・技術と言うか?? 撮影する「知識」を習得してください♪
少なくと・・・「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの専門用語の「意味」と、それぞれの「役割」について「理解」していないと、最新型のカメラやレンズを買っても撮影できるようになならないです(^^;
↑コレが理解できれば・・・KDXと現在のレンズの能力の「限界」と言う物もおのずと知れるはずです♪
↑おそらく・・・カメラもレンズも両方買わないと満足できないと言う事に気付くと思います(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:23432422
1点
D850ご自慢のファインダーに謎の影ができてしまったので保証が効くうちに修理を出そうとするも
Fマウントの代機がないので、買おう買おうと思ったD700が近場のキタムラにあったので買ってきました。
AB品でしたが、底面に傷がある程度で、なんとショット数は5000ちょっと!付属品も全付きで4.8万と
いい玉を見つけました。
同時期のFF DSLRとして、α900も使っていますが、流石にやはりファインダーはα900のほうが頭2つ
飛び抜けてますね。D700にF1.4レンズ、α900にF2.8レンズの組み合わせ、これでもα900のほうが明るく
クリアでした。
でもD700も悪くなく、個人的光学ファインダーワーストのK-1とか5D MarkIVよりはいいかもw
シャッター音はこれまたα900とD700は全く別物で、α900はお前は中判カメラか?というくらいデカイ音で
「ドガシャッ」といかにも撮っているぞという重々しいものに対して、D700はミラー駆動もスピーディで
キレの良い「カシャッ」という感じですかね。好き嫌いですねこれは。ただやっぱりα900はシャッターだとかAFだとかで
到底動体には使えないです
D700はそれにしてもオートフォーカスが強い。これは今の目線でも十分使いもになりますね。同時期のα900が
9点+10点アシストなんてどうしようもないAFなのに比べると、D700のAFは今でも十分使える。こういう点ニコンって
すげーな
ライブビューは....WB確認用ですね(笑)
実際に撮影には使い物にならん
NOKTON 58mm F1.4 SLII Nを付けて撮ってきましたが、D850と比べると小さく軽いので、結構気軽にカシャカシャ
できました
NOKTON 58mm F1.4 SLIIは、開放でも解像についてはカチカチに写る一方で、後ボケは距離に気をつけないと中々
ガサつく、特に草木には気を使います。
開放のパープルフリンジは結構出るのでここをどう割り切るか。開放での周辺減光は最近のレンズよりはだいぶ多めですが、
味と捉えて活かすと楽しいので、基本周辺減光はいつも未補正で使っています。
解像力はカチカチ、ボケは気を使う、フリンジは出るし減光もあるという現代のレンズと比べると気むずかしめですが、
CPUもついてるしAi-Sだしで、便利な上に使っていて楽しい一本です。
ULTRONも試したいな
12点
見た目的にD700、α900、後者はトンガリペンタという違いがありますが、低めの軍艦部に大きく張り出した
ファインダーというデザインは共通ですね。
D800以降、軍艦部全体を高くし、なで肩状に高さを落とすという形状ですが、D700の軍艦部は平面で
代わりにファインダーが大きくせり出している。こういう形好きです
あとやっぱ、気分的に丸窓ファインダー、気分がいいです。上位機種使ってる気分になれます。
アングルファインダーも共通のものが使えるので楽
ちょっと拍子抜けしたのがバッテリー室。まさかバッテリーの自重で取り出すとは....
こんなん初めてや...
書込番号:23239703
5点
めちゃくちゃ美味しい個体を見つけられましたね!
作品も味わい深く…竹林が恋しくなりました!
修理不能になった第二世代のフルサイズデジタル一眼レフ…ある意味で、壊れるまで使いたおす道具として面白味が出てきましたね!
書込番号:23239784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
おはようございます。
D850が復活しましてもD700はサブ機として残されるのでしょうか?
どちらも好きなカメラなのですが、絵作りが違うのとバッテリーが共用出来ないため、大変だと思います。
勿論、それも楽しいのですけどね。
わたくしなんぞ、カメラごとにシステムを組むという面倒くさい事をやっています。
まぁ、全てニコンですが(笑)
書込番号:23239802
1点
D3の弟分ですが、ファインダプリズムの光学硝子素材に違いがあると聞いてます。
あの頃は職業カメラマンの多用を見かけました。
私も、ちょっと手が出そうになるのですが、兄貴分のD3もあるし留まってますよ。(^_^)
書込番号:23239849
1点
つうか、修理なんてほんの数週間なんだから
良い機会だと思って俺なら他に持ってるカメラ使い込むけどね。
書込番号:23239852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D700の良い個体は少ないからシャッター5000チョイなら、まだまだ使えそうですね。
>つうか、修理なんてほんの数週間なんだから
良い機会だと思って俺なら他に持ってるカメラ使い込むけどね。
何を使うかは個人の自由だろ。
書込番号:23239904 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>松永弾正さん
D700やα900などこの時期のFF機、今では無視されるようなところも拘ってる部分もあるので使っていてやはり楽しいです。
こうなると5D2も触りたくなるなあ
>埼玉ニコンさん
もちろんD700も残しますよ!見た目が好きなだけでも価値があります。シャッター音もα900とは違ったものでこれもまた好きな部類です
絵づくりは、確かにD800とD850で大分色味というかWBがかなり違って大変でした。いわゆる記録色なD800に対してD850は大分自然で落ち着いたWBでしたね。
D700は、付けていたのがNOKTONだった関係もあるかもしれませんが、AWBも少し褪せた印象があります
今はD850用に現代のAF-Sレンズを買ってやりたいです笑
>うさらネットさん
D3かぁ...ファインダーが同等だったらなぁ...とよく思いますがまあD700もそれなりでした
当時はカメラやっていなかったんですが定番機だったんですねやっぱり
書込番号:23240136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
まさかこんな価格でいい状態のが落ちてるとは思いませんでした。
個人的にMスクリーン用でα900もう一台おかわりしたいなぁ
>横道坊主さん
α900もα-7 DIGITALもα7IIIも使ってるんだなこれが。
α700全然使ってないけど
書込番号:23240144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
D700も安価なら欲しいものです。
わたくしのD300と操作性が同じですし、附属品の互換性が良いですからね。
しかし、今は東京に遠征したくないなぁ。
新型コロナウイルスが怖い。
書込番号:23243577
1点
スレ主様
良いカメラに出会われ祝着です。(^^
D700は、発売当時すごく気に入って、2台揃えました。
今でも現役ですが、そのうちの1台がスピードライトとのやり取りに不都合が出て、ニコンに修理できるか聞いたら
「もう、修理終了品でできないかも知れないが、送ってもれえれば修理できる可能性もあります。」と言われました。
以来、そのままになっていますが、まあ、古いカメラは当然ながらその辺がネックでしょうかね・・・?
書込番号:23243582
3点
seaflankerさん、こんばんは!
いい買い物をされましたね!
昨年私の友人が、D700のAFがフリーズしたり怪しくなり修理に出しました。
その間、予備機がないのでD850を購入しました。
D700が修理不能で帰って来て、その友人は程度のいいD700の中古を購入しました。
2台体制になり、とても喜んでます。
私もNIKON機を十数台使ってきましたが、大好きなカメラの一つです。(因みに一番嫌いだったのが、D300です!)
うちでは現在、現役で2台使用中です。(予備機もあり)
書込番号:23244146
1点
>埼玉ニコンさん
D700、弾数そのものは結構あるんですよね。けどどれも液晶が酷いことになってるものが多い。
最近のカメラの液晶は大体エアギャップレス構造だと思いますが、D700はフロントパネルから液晶面まで空気層があるっぽくて、そこに物凄い埃入りそうなんですよね。
今日いくつかD700の中古みてきましたが、外装の状態が良くても液晶が埃まみれ、たまたまその点問題ない個体に限ってファインダーがおかしいとか、、、
弾数ある割に良い個体は少なそうですね。
α900なんてみんな買ってくれなかったせいで弾数そのものが全然なくて悲しい...
>楽をしたい写真人さん
これまたソニーでの話ですが、修理対応終了後4ヶ月経ったα900も偶然部品があって直せた、ということもあったようなので、対応終了直後あたりなら直せたんでしょうなあ
>コードネーム仙人さん
いや代機にD850は贅沢すぎやろ...
僕はD850、D700、α900のラインナップで固まりそうです。必要に応じてα-7 DIGITALも足すかな?
ミラーレスはα7III持ってますが逆に全然使わなくなっちゃいましたね
書込番号:23244211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーが取り出せなくなったので、大阪のニコンプラザにD700を持っていきました。バッテリーは、取り出してもらったのですが、なんと、バッテリーの蓋の近くにひび割れが…
プラザでカメラ底部のカバーの交換をお願いしたのですが、修理期間終了とのことで受け付けてもらえませんでした。
長年使ってきて、非常に愛着のあるカメラですが、修理不可ということであれば、あきらめないとダメですかね (T T)
2点
一般のカメラ修理業者をネットで検索して問い合わせしてみてはいかがでしょう?
メーカーが修理受付しないものを修理してもらったという例はいくつもありますよ。
書込番号:23237407
7点
修理業者ですかね。交換部品は持っていると思いますが、聞かないと何とも。
外装の新品は持ち合わせがないかもです。
私はニコンSC以外への修理依頼の経験がないのですが、デジタルも対応している、例えば、こういったところとか。
フクイ カメラ サービス
https://www.camera-repair.jp/
書込番号:23237410
0点
>kken3さん
「カメラ修理」で検索すれば、いろいろな業者が出てきますから、どれか選んで相談してみたら。
腕に覚えがあれば、オークション等でジャンク品を手に入れて、自分で交換する手もあります。
書込番号:23237430
0点
ヒビなら気にしなければ普通に使えるのでは?
書込番号:23237432
1点
バッテリーグリップ付けるとか…
書込番号:23237710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーが修理終了しても業者だったら対応してくれる可能性はありますね。
Fとかだと部品はないですが、似たような部品を使ったり部品を作ったりして修理する業者もありますがデジタルは部品の有無が問題ですね。
うさらネットさんも書いてますが、フクイカメラサービスはコンデジやビデオカメラなどの修理もしており手広く対応しているのでダメ元で相談したら良いのではと思います。
部品がなく修理不能の場合でも補強することが可能かも聞いたら良いのではと思います。
書込番号:23237989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速にご意見をありがとうございます。
ひび割れのため、ボディにほんのわずかなひずみができて、そのためバッテリーが引っかかって取れなくなってしまいます。
また、バッテリーグリップも考えたのですが、これをつけて電池を入れるとD3Sよりも重くなってしまうので。
皆さんのおっしゃるように、フクイ カメラサービス宛に問い合わせフォームから、部品交換が可能かどうかの連絡を入れました。その結果は、返事があり次第、報告させていただきます。
書込番号:23238410
0点
フクイ カメラサービスから下記のとおり返事がありました。
『お問い合わせの機種はメーカーサポート終了製品につき、弊社にも部品在庫がなく修理不能となります。せっかくお問い合わせいただいて大変申し訳ございませんがご了承の程、よろしくお願いいたします。』
やっぱり、修理は無理かもしれません。
書込番号:23239062
0点
バッテリーを抜く技を学ぶのが一番の近道かと?
( ´∀` )
書込番号:23239084
0点
D700の中古品は沢山あるので、それを購入されてはいかがでしょうか?
私は現在3台所有しており、一番程度の悪いのを部品取り用にと考えていますが、3台ともなんら問題ありません!
書込番号:23239220
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































