
このページのスレッド一覧(全2305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2016年8月9日 12:40 |
![]() |
53 | 27 | 2016年8月17日 14:50 |
![]() |
26 | 8 | 2016年6月26日 22:00 |
![]() |
80 | 11 | 2016年5月8日 15:44 |
![]() |
64 | 15 | 2016年5月10日 13:34 |
![]() |
53 | 18 | 2016年4月6日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


接眼部が汚れているのが気になったので、掃除したけど
今一つ綺麗にならない・・・
シューカバーも7Dに移植したので買いなおさなくては・・・
と言うことで、DK-17FとBS−3を買いました(^^;
気分だけはちょっと最新ですヽ(^o^)丿。
余ったDK-17はNEPS-1(SCで買えますかね)につけて、S5に換装予定です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00507.do
BS-3は対応機種では無いですが、内蔵ストロボに干渉することもなく、良い感じです。
6点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
プチドレスアップ気分転換には良いですよね。
私も好きです。
フッ素コート化、良いですね。
私も欲しい〜
DK17F、新しく発売されてたのですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:20081076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎819さん
DK-17F
私も淀橋さん.comを眺めていて見つけました。4月ごろに出たようです。
気づかないうちに汚れる所なので、ちょっと高め(2000円前後)ですが
買ってみました(^^)。
BS-3はASC-01も気になったのですが、無くしやすい部品なので、安いけど
全部保護できるのにしました
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJH00101.do
NIKONは対応になっていなくても、実は装着可能、っていうのが
結構ありますね〜。お店の人は知っていたり。
書込番号:20081621
3点

D7000ですが、NPES-1をニコンダイレクトから購入しました。
購入時に調べた限りではニコンダイレクトかニコンアウトレットで購入可能だったと思います。
書込番号:20081727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
NIKONダイレクトだと
送料無料にするために
ようかんとか
すとらっぷとか
余計なものを買いそうなので、お盆に新宿へ行ってみます(^^ゞ
書込番号:20083634
4点

>スレ主 ろ〜れんす2さん
>NIKONダイレクトだと送料無料にするために
ようかんとかすとらっぷとか
ある、ある〜!
私もそれやりました。
私の場合、SDカードケース買ったかな?
書込番号:20099976
3点

>y_belldandyさん
ニコンドロップとか
げんべいサンダルとかも買いました(。-_-。)。
後500〜1000円、なんてのが
悩ましいです(^^;;
書込番号:20102126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2008年7月に購入したD700が丁度8年目にして壊れました。
スイッチをonにしても電源が入りません。
ファインダーを覗くと、スイッチのon/offに関わらず、
フォーカスポイントとDXフォーマットの範囲が表示されています。
電池を抜くと表示が消えるのでバッテリーに問題はなさそうです。
Webで修理見積りを取ろうと思ったら、前スレにもある通り、
既にリストから消えていました。
型番の近いD800の電源onせずの見積もりは26,500円。
Webからの修理申し込みなら、プレミアム会員割引で10%引きに
なるのに、SC持ち込みだと割引がないので痛そうです。
昨年の秋に24-70mmの修理をしたばかりなのに…
1点

こんにちは
撮影枚数どの位でしょうか?デジカメは電子回路なので壊れると基板交換など必要となりますね。
道楽にはお金がかかります。
書込番号:20024583
1点

>里いもさん
こんばんは。
撮影枚数はもうじき52,000枚になります。
多分基板がいったんでしょうね。
人間も機械も年を取ると医療費がばかになりません。
書込番号:20024619
4点

残枚数表示出ませんか?
貼付画像は電池抜きの状態でしょうか。
書込番号:20024657
1点

>SuperChromeganeさん
こんばんは。
機械もん(家電)ですから!
でも突然の故障、修理、出費は痛いですね。
我が家は2007年購入のD3が二台…
明日は我が身、壊れない事を祈るしかないですね。
書込番号:20024740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
こんばんは。
添付画像は充電済みのバッテリーを装着した状態です。
表示パネルに何も表示されませんし、液晶モニターにも何も表示されません。
再生ボタンを押しても画像は表示されません。
バッテリーの電源で表示されていると思うのは、3枚目の写真のファインダー表示で、
これは電池を抜くと消えます。
書込番号:20024754
1点

>虎819さん
こんばんは。
ある日突然、何の前触れもなくですからね。
Nikon1 J3とJ1がメインカメラになってしまい、D700はほとんど使っていなかったので、
すねてしまったのかも知れません。
書込番号:20024767
4点

>SuperChromeganeさん
こんばんは。
私もD700ユーザーで昨年秋に24-70mmを修理したので、
なんだか他人事じゃないですね。
電子部品が多くなっているので、仕方ないのでしょうか。
私もD700をもっと連れ出してあげようと思いました。
書込番号:20024796
1点

メディアの状態表示がないと言うことは、メイン基板か電源系か、いずれにしても電脳が働いてないですね。
ファインダの枠表示は電脳に関係なく電池装着で液晶作動です。
しっかり修理で現役復帰できると良いですね。
書込番号:20024834
1点

>周ーじんさんさん
こんばんは。
24-70mmは4万円超えの修理代でしたが、今度は幾らかかることやらです。(とほほ)
同時期に買ったレンズ、カメラと続いたので、次は14-24mmかな?と心配になります。
周ーじんさんさんのD700がいつまでも健康でありますように…。
書込番号:20024976
3点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
週明けにでもSCに持って行きます。
見積りが出たらまたご報告致します。
書込番号:20024984
0点

>SuperChromeganeさん
良いカメラほど修理費が高額ですよね。
もし高額で、次世代機の中古良品が買えちゃう金額だと悩みますよ。
書込番号:20025030
1点

>SuperChromeganeさん
愛着と今迄メーカーに対しての信頼度があったからこそ悩むんだと思います。
悲しいですが人も物も形あるものはいずれ壊れます。
ハズレと思うか寿命かは人それぞれかと…
高いと思ったら迷わず次のステップへ!
全ては自分次第なんだけど私も悩むほうですσ(^_^;)
愛着あればいずれ返ってくる!!
って私は思いたい
書込番号:20025394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SuperChromeganeさん、故障ですか、残念ですね。
わたしのD700、メイン機として7年半使っていて、76,500ショットしていますが、今まで故障らしい故障はしたことがありません。
そんな愛機がある日突然動かなくなる。
考えただけでも辛いですね。
ちゃんと直るといいですね!
書込番号:20025560
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
最近出番が減ってきたので、あまり修理見積りが高かったらそのままお蔵入りかな?
中古は怖いので手を出しませんが、次世代機で欲しい機種がないんですよね。
>eastmabさん
デジイチはD70、D200、D300、D40、D700、D5000とずっとNikon一筋でした。
D500のフルサイズ判が出れば即買いなんですけど…。
>コードネーム仙人さん
F3HPを除いて8年も使ったのはD700だけで、丈夫なカメラだと思っていたのですが…。
修理して使うなら今が最後のチャンスかも知れませんね。
書込番号:20026271
2点

D5のDX版がD500やなかったかいな〜
即買いいけますな
書込番号:20028891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パッシブソナーさん
D300のフルサイズ判がD700と言う認識なので、
D500のフルサイズ判、即ちD5の下をぶった切ったD900でも出してくれれば良いのですが…。
書込番号:20029040
3点

因みにバッテリーが正常というのは確実でしょうか?
またACアダプターとかもためしてみましたか?
まぁ壊れちゃっている可能性が高いとは思いますが。。。。
書込番号:20029497
0点

本日SCに持って行き修理を頼んできました。
見積り金額は、技術料+備品代、消費税込みで3万円オーバー。
予定交換部品は電源回路基板部ですが、予定交換部品以外の
交換が必要になり、その部品が欠品なら修理不能だそうです。
(当然と言えば当然ですね)
機械式カメラだと部品を手作りして直してくれるところもあるようですが、
電子基板だとメーカー以外での修理は難しいのでしょうか。
長く使い続けたい方は、小さな不具合も早めに直しておいた方が
良さそうですね。
書込番号:20040333
2点

こんばんは。
Nikonの認定修理業者に相談してみるのもいいかもしれません。
そこだとNikonでは底をついている部品でもストックしている場合がありますよ。
可能性のひとつでしかないですが・・・。
金額はメーカーさんとあまり変わらないので、現在の見積もり+アルファくらいでしょうか。
追加で部品交換が必要になった場合ではありますが。
書込番号:20098896
1点

>ガラクタ親父さん
今回最初に出して貰った見積りは、技術料13,950円+部品代14,400円+消費税2,268円の
合計30,618円で、予定交換部品は電源回路基板部となっていました。
しかし、納品書に書かれていた実際の交換部品は、電源回路基板×2、画像制御回路基板
などで、部品代の合計だけで31,941円。
でも、ニコンのいつもの事ですが、見積金額を超えた分の17,541円は調整してくれたので、
最初の見積り通りの請求金額でした。
修理業者だとこれはないと思うので、なるべく長い期間SCで修理を受け付けてくれると助かり
ます。
書込番号:20102018
5点



レンズのピント調整ついでに、
新宿SCで聞いたところ、
やはりもう2年程は受け付けする
そうですが
場所によって修理出来ない可能性が
あるそうです。のでwebからは
消えたそうで。
壊れるまでは使うつもりですが、
外観がくたびれてきているので、
直すか思案中です(^^;;
書込番号:19984567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ろ〜れんすさん
この際、どこまで使えるかやってみましょう♪
書込番号:19984591
5点

気分一新、外観リフォーム。いいじゃないですか。
書込番号:19984630
2点

>ろ〜れんす2さん
ラバー類を一新するとまた新品みたいな気持ちになれますよ。
末長く可愛いがってあげてください。
書込番号:19984740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
直して、D700をずっと使っては如何でしょうか?
書込番号:19984834
1点

キタムラの中古で、六万位で売って
ました。
書込番号:19984962
1点

ろ〜れんす2さん、こんばんは。
私のD700、メインカメラとして活躍中です。
今まで一度も不具合が出ていません。
今後も壊れるまで使うつもりです。
ちなみにもっと古いD2Hも健在です。
こちらは、内蔵バッテリーが終わったようで、電源オンで日付がリセットされるようになりました。
近々修理に出す予定です。
昨日撮ったエヴァンゲリオンを!
福山駅、折からの土砂降りだったので、水煙がかなりかかりましたが、全然大丈夫です。
書込番号:19985886
4点

こんばんわ。
kyonkiさん
おそらくD3と共用部品が多いので、多分センサー?かもですね。
うさらネットさん
底カバーが一部すれているのと、スロットカバーにてかりが出てます。
多分交換すると2万円超えだと思うので、悩みます(^^;。
虎819さん、
ラバーは去年の暮れにピント調整(分解込)で交換されていました。
ラバーの交換を頼むと有償ですが、分解修理だと。要交換なのか
部品代は請求されていませんでした。
激変! ど根性フルサイズ。さん
修理出来るうち、が良いと思います。中古はリスクがあるので、
先日も他機種の中古品で故障がありました(お店の保証で無償修理)
コードネーム仙人さん
不具合といえば、最近合焦音がすごく小さくなりましたが
それ以外は問題ありません。
耐久性は高そうですね(^^)
書込番号:19988762
1点



例年GWに咲くか咲かないか、らしいのですが
6日ぎりぎり(散り始め)でした。
3日辺りは大渋滞だったそうですが
6日はそんなこもと無く。
旅行用としては嵩張る組み合わせですが、とりあえず
手持ちのエース(^^ゞを投入してみました。
やはりレンズにお金を掛けるべきですね。。。
27点

こんにちは。
NHKの「どんと晴れ」を見てから、何時かは行きたいなと思っていますが、関西からだとなかなか行けてません。(^▽^;)
岩手山バックにいい風景ですよね。^^
書込番号:19855282
4点

ろ〜れんさん
小岩井の一本桜、とっても良いですね〜 まだ、花をつけていたんですね。
2年前に寄ろうと思ったのですが、行けなかった事を思い出しました。
写真ありがとうございます。 必ず行くぞ〜
書込番号:19855284
8点

間違ってたらすみません。
これは山にピンじゃありませんか?
書込番号:19855292
1点

ろ〜れんす2様
ろーれんすさん、こんばんは(≧∇≦)
仙台の次は小岩井に行かれたのですね♪
隣県なのに、行った事がありません。
いつか行ってみたいのですが。
ギリギリでも間に合って良かったですね!
書込番号:19855331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルカンシェルさん
>スノーチャンさん
県外ナンバーが沢山来るそうです^^;。
「どんと晴れ」の前は、従業員の方が通勤の時に見るくらいだったそうですが
放送された翌年、突然大渋滞が起きて、出勤できなくなったとか・・・、
>トムワンさん
ピントは桜に合わせています。
24-70のほうは微妙にずれているかも知れません^^;。
書込番号:19855358
7点

ろ〜れんす師匠
お写真一枚目、いいっ!フレーミング、絶妙だわ♪
書込番号:19855421
4点

お名前を・・・・すみませんでした。m(_ _m)ペコリ
書込番号:19855431
6点

チャリでゆくにわ遠いんで、森下の一本うどんで我慢します。 (^-,^)
書込番号:19855608
7点

>ぎりぎり間に合いました(^^ゞ
時期的にはアウト、写真的にはセーフだと思います。
書込番号:19855859
5点

癒される景色ですね♪
書込番号:19855900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夏津さん
小岩井農場の広大な敷地の中、にあるので
車で無いと行きづらいです^^;
>電弱者さん
ありがとうございます(*^_^*)といっても、
牧草地には入れないので、実質あのアングルでしか撮れなかったりしますが
絶妙な配置ですね。
>スノーチャンさん
良く間違えられます^^;
>guu_cyoki_paaさん
一本うどん、webで検索しました。太い・・・(笑)です。
>杜甫甫さん
はい良く見ると、半分ほど散ってしまっています^^;。満開は一日ごろだっとか・・
>Green。さん
小岩井農場のの私有地なので、電線等も無く、奇跡的に残っている風景だと
思います。樹齢100年を超えるとか。
書込番号:19857576
2点



発売開始から、早8年になるのでしょうか・・・
以来使い続けてますが、後継の機種を見てもなかなか物欲が湧きません
D3→D700
D4→Df
D5→???
この???に少し期待してみようかな・・・なんて思っていますが
AFが進化したみたいなので
みなさん、如何ですか?
8点

MT46さん、お久しぶりです。
私も未だD700をメインカメラとして使っています。
>D5→???
この???は、D500じゃないですよね。
だとしたら、出ないんじゃないでしょうか・・・
Dfも見た目重視で、能力的には全く違うカメラでしたし・・・
あのノリは嫌ですね。
とりあえず、D500はそのうち購入予定ですが、D700後継機は?
書込番号:19824803
5点

まず、現行機のどこに不満なのでしょうか?
質感ですか?
画素数ですか?
高速連写?
質感なら、D700のようなものを期待するのは無理です。D5でさえあのシャッター音を聞いた瞬間に気持ちが萎えます。D5でさえあれですからD500は推して知るべしです。
D3/D700/D300のようなフィーリングを持った機種はもう出ないでしょう。
質感&高速連写なら今のうちに程度の良いD3sでも探した方がいいかもしれません。
私は、D300→D3sと使ってきて今度はD500を手にする予定です。
D500を使ってみてD3sの処分を考えます。
書込番号:19824938
7点

おそらく目論んではいるでしょう。
まずは、D5/D500の安定軌道載せと延期になっている1型DLシリーズの発売とその軌道載せ。
その後に一落ち着き設けて、そろりそろり D770か?
思い切って D1000か?
書込番号:19824981
2点

D700というのはD3センサーをそのまま使ったかなりお買い得な機種として人気を博しました。このことはニコン内部でも問題になったようです。
ですから、D3/D700の関係のような機種がD5にもでるかと言われれば難しいと思います。
書込番号:19825102
2点

原価を掛けすぎたらしいですね^^;>D700
書込番号:19825235
3点

自分も、D700メインです。
不満はごく稀に
トリミング時の画素数と、カードエラー時のダブルスロットぐらいです。
ファインダーはそれほど気になりません。
captureNX2がつかえる
連写と、データが軽いのがいいですね。
RAWで撮ると、高感度も最新機種と変わりますかね
ダイナミックレンジは変わるかも
書込番号:19826240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
こんにちは
>コードネーム仙人さん
お久しぶりです
D500・・・導入されますか、鉄道にはもってこいの機種ですね
私も少し・・・だけ考えてみたのですが
DXレンズは全て処分しているし、最近余り撮り鉄してないので
見送りました
>kyonkiさん
究極の希望はD一桁のBG無しバージョンです
D6がF6みたいな道を歩めば、間違い無く行っちゃいます
>うさらネットさん
D3→D700の様な道はもう無いと思っていますが
かすかな希望を持ちながら
>ろ〜れんす2さん
私も中の人から聞きました
D700・・・余り儲からなかったらしいとか・・・
>kankanrinrinranranさん
私の場合、AWBはある程度諦めています
最近は簡単にマニュアル取得したりしています
とにかく
NX2が使えなくても、これなら良いやって機種が出たら
考えてきたいと思います。
現状、そこまで思える機種が無いもので・・・
書込番号:19827716
1点

D3→D300→D700
D4→×××→D800?
D5→D500→D???
D???、期待しちゃいますよねー。
D500のボディにD5のセンサーを載せて35万円くらいで。
まぁ、出してくれても、すぐには買えないですけどねー。懐が・・・(*_*)
D???には更なる高感度とAFの正確性を求めたいです。縦グリップとの合体で何か面白機能を発揮するギミックも欲しいです。
結局はD5の縦グリップ分離型、ということなんですけどね。
高感度とAFの正確性を求めてD500、ありかな、と思いつつ、それならもう少し貯金してD4S中古を狙った方が・・・なんて、頭を悩ませています。で、ふと我に返ると、いや、別に現状機材(D700×2+D300S)で何も問題ないじゃんと気付きます。ISO6400以上を使うことって1年に1,2回程度。たまに動きモノを追いかけるときも、D700の51点AF、ダイナミック9点で歩留まりも良いし・・・。なのについつい新機種の購入シミュレーションを始めてしまう、この物欲、何とか抑えこみたいです(^^)
とはいえ、やはりD700−D300の重厚さは今でもほれぼれしますよねー。今日もD700を触りながら、悦に入っておりました。
どうせならD3Sを追加したいところですが、今さら・・・ですかねー。この官能的なずっしり感、時代遅れの感覚なのでしょうかねー。
書込番号:19834621
5点


私もD5,D500の発表後すぐに期待しちゃいました(笑)特にデザインとAF性能!
D700、とても気に入っているのですが・・・
Eagle 1さん、すばらしい写真ですね!!!D700でまだまだ行ける!っと思わせていただきました!
羨ましいくらいのセンスと腕をおもちですね!
侍japanさん、D3にはとても憧れがありました、あらためて見るとやはり今でも1番カッコイイ!!!
やっぱり欲しくなっちゃいました(笑)
書込番号:19835419
3点

スレ主さん
私がD700後継機に望むものは、@高感度とAAF正確性ですが、Aに関しては、D700の51点AFでも不満を感じていません。静止物、動体含めて。いやきっと最新の153点AFを体感すると意見も変わるのでしょうが、今のところそちらはメインの被写体ではないので・・・。
ではAは何を望むのかというと、低照度下での合焦性とF8対応ですねー。それと、社外品レンズでもズバッとAFを決めてくれる懐の深さ。暗がりでスパッとAFが決まってくれると嬉しいなぁ。
侍 JAPANさん
やっぱD3S、いいですよねー。中古品が20万切ってきてるので、ものすごく気になります。でも、D500と同じくらいの値段なんですよねー。悩みます。
D3SでもD700対比で1段は高感度に強そうだし、D700で気になる黒背景の横方向光源ノイズがだいぶ抑えられているみたいなので、@は満たされそうな気がします。
Aはどうなのでしょうね。AF力自体はD700とあまり変わらないのでしょうかね? ならD500のほうが理論的には希望に沿うのでしょうが、官能的な部分がねー。エモーショナルな部分って、撮影には大事ですよねー。D500がどの程度エモーショナルに響くのかは、実機をヨドバシで触ってみて、再確認してみます(^^)
しかし、その3点セット、うらやましいです(^^)
きくらパパさん
コメントありがとございます。
D700ではずっとRAW撮影だったのですが、もしかしてJPEG撮影だとISO6400以上でもいけるのでは!? つい先日、夜の大阪空港でJPEG撮影を試してみて正直、驚いています。これからは高感度撮影ではJPEG(FINE)+RAWで撮影することに決めました。RAW撮影だけでD700の限界はISO5000あたりと思いこんでました。JPEGだとISO25600も悪くないですねー。というか、私の基準ではOKです。黒の締りが悪いとか、白部分のカラーノイズがとか、言い出すときりはないですが。
まだD700を分かっていませんでした。もっと引き出したい。そんな気持ちにさせるマシンですよねー(^^)
書込番号:19837239
8点

>MT46さん
私も未だ新品で買ったD700メインで、サブも中古で買ったD700です。
ぶらぶらスナップ撮っている時は、D80とかマイクロ4/3のパナのGX7とか使いますが、
撮影に行く、といった時はやはりD700 2台を持ち出します。
今D700が壊れて使えなくなったらどうしますかね。
D750を購入するか、D810を購入するか・・・
いつもRAW+JPEGで撮っていて、基本データは失敗も含めてすべてパソコンに残しているので、
正直D810はデータサイズが大きすぎて、撮影後、パソコンにデータ落とすのに時間がかかって
仕方ないし、ハードディスクが幾ら有っても足らない、って感じですね。
データサイズ的にも2400万画素のD750が丁度いいかな、なんて思いますが、トラブルも多そうだし、
今一頼りない気もするし・・・
正直、展示するときでもA3ノビまでしか伸ばしませんから、1200万画素のD700で困ったこと無いん
ですよね。
できればD810のボディーに2400万画素のセンサーを乗せるか、D820辺りでmRAW、sRAWをつけて
くれればいいかな、なんて思っています。
書込番号:19848022
3点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
一昨日は、岩国に行ってました。
昨日は、山口県某所です。
今日は、鳥取県に行ってました。
メインカメラは、もちろんD700です!
書込番号:19849661
2点

皆さん
こんにちは、ご無沙汰になってしまいました
>Eagle 1さん
シグマの120-300でしょうか
とても良い写りですね
少し考えた事が有りますが、大きさを見て躊躇しました
でも・・・良いですね〜
>まる.さん
D750、スペック的には良いのでしょうが
後継として使うと、物足りなさが出てきそうな感じです
>コードネーム仙人さん
D500は導入されましたでしょうか
新幹線(鉄道)撮影には、もってこいって思っています
書込番号:19862783
2点



板汚し失礼致しますm(__)m
数ヶ月前までは自分がフルサイズを購入するとは考えもしませんでした。
D500を購入しようと考えてましたが価格的にフルサイズも買えるなと思い始め、諸先輩方のアドバイスやコメントを参考にし色々と悩んだ結果、中古のD700を購入しました!
フルサイズ用のレンズって高いですね〜
今はレンズ選びしてます。
思いきり楽しみまーす(≧∇≦)
書込番号:19760510 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

板汚しということはないでしょう。
D700だとレンズにも優しいので、中古のDタイプレンズやMFのAiレンズなんていいと思います。
中古レンズ漁りが楽しくなるカメラだと思います。
書込番号:19760521
8点

コメントありがとうございます(^ ^)
オススメのDタイプのレンズありますか?
Dタイプレンズも良く分かってないので調べてみます!
書込番号:19760557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行機だとD800系クラスになりましょうか。発売時のボディ価格がいずれも30万円台。
D300と共にD800系の礎になった機種ですね。
イベントなどで職業カメラマンが多く使っていたのが思い出されます。
今になってこそ、購入メリットの大きい機種かも知れません。
書込番号:19760568
4点

ご免。
D300はD700の礎でした。 <(_ _)>
書込番号:19760572
1点

コメントありがとうございます(^ ^)
大切に使います!
中古ですので個体選びに悩みましたf^_^;
書込番号:19760602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

萬空師匠さん、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
D700+MF単の仲間が増えてうれしい限りです。
写真で見るかぎり、きれいな個体に巡り合えてよかったですね。
余計なお世話かも知れませんが、ファームバージョンが最終であることの確認と、
P.CにD2Xモード1・3を加えておかれることをお勧めします。
更に8〜10千円程度で中古販売されている(昨日、梅田のソフマップさんに8千円でありました)
MB-D10に単三電池を入れて連射した日には・・・、もう手放せないカメラになるかも?
それでは。
書込番号:19760670
3点

以前、他のスレで議論になっていましたので
連射→連写
で、よろしく。
尚、あくまで個人的な感じ方での修正です。
この変更に対してのご意見はご容赦ください。(ペコペコ)
書込番号:19760699
3点

>萬空師匠さん
ご購入おめでとうございます。
私はDタイプでは50o(F1.8/F1.4)と28oの単焦点レンズを持っています。中古だと1万円台で買えますね。
軽いレンズなので必ずどちらかは持ち出しています。
春本番なので早く撮影を楽しみたいですね〜。
書込番号:19760700
2点

ご購入おめでとうございます。
うちのD700も現役です。
800系ほどレンズに厳しくないのがありがたいですよね。
安くておすすめのDタイプは,
18-35mmF3.5-4.5D
50mmF1.4D
などですかね。
180mmF2.8Dも良いです。私はDになる前のモデルを使っています。
以上3本合わせて10万以下で買えました。私の場合。
但し,18-35はMF時フォーカスリングがスカスカ,50mmはAF時にリングが回転,180mmはAFMF切り替え時に2度手間,などとそれぞれ困ったちゃんな可愛いところもありますし,古いなりに逆光に弱かったりフォーカスが遅かったりVRが無かったりしますので,特性を念頭に置いて使いこなすのが吉です。
それがまた楽しいのですけどね。
あ,85mmF1.4Dはこれらに比べて高価ですが,やはり別格の描写をします。これもお勧め致します。
書込番号:19760760
3点

>プラナー大好きさん
こんにちは!
ショット数は2万を少し超えておりました。外観はそこそこ綺麗なので大満足です!
ファームウェアは昨晩ニコンのホームページで確認しましたら数字が一緒だったので大丈夫かと思います。
MB10は活用してないのですが1年前くらいに購入したので使い倒そうと思ってます!
書込番号:19760785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
>オススメのDタイプのレンズありますか?
ズームのことは分かりませんが、単焦点なら
35oF2D
50oF1.4D
85oF1.4(1.8)D
MFなら
Ai28oF2.8S
AiMicro55oF2.8S
この辺なら現行機でも十分に使えます。
書込番号:19760824
3点

皆様コメントありがとうございます(^ ^)
50mmのレンズが良いみたいですね!
色々欲しくなってきました!
書込番号:19761244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.8Gも手頃なのでオススメしたいと思います(^^)/
20/28/35/50/85選り取り見取りですよ!
ただし35ミリはDXを買わないよう…
書込番号:19761335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>萬空師匠さん
最初の写真をよくよく見ると,Nocton58mmF1.4が付いてますね。
50mmF1.4Dとは用途やキャラが被るような気がします。
書込番号:19761347
1点

DタイプとしてはAF-S80-200/2.8D、AF-S17-35/2.8Dの使用が多かったです。
(それぞれ70-200/2.8GVR2、14-24/2.8Gに置換え)
今となっては17-35/2.8Dはお勧めしませんが(周辺が流れ気味)。
また、AF-S300/4Dは今も使っています。
新型が出たこともあり、やや値段が下がっていますが、私の保有レンズではエース級です。
書込番号:19761480
2点

皆様コメントありがとうございます(^ ^)
素敵な作例も感謝です!
早速ヨドバシでレンズ散策してまいりました
Nのマークのレンズはブッたまげる値段でしたが、こちらも気になりました。
まずは安めのレンズを探してみます\(^o^)/
書込番号:19761847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>萬空師匠さん
ご購入おめでとうございます(^^)
>オススメのDタイプのレンズありますか?
安いところでは、
28-70/3.5-4.5D(5千円程)や
簡易マクロの付いた
28-105/3.5-4.5D(ちょっと高めで8千円〜も定番です。
50/1.8D(も少し高くて1万円〜も良いです〜
書込番号:19762656
2点

>ろ〜れんす2さん
そんなにお求めやすい価格なんですか?
ヤフオクとキタムラ徘徊してきます(^ ^)
書込番号:19763453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





