D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全2307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

D700いいですねー。

2013/08/04 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種
別機種

念願のD700

D3100、D7000と我が家の3兄弟です。

並べるとD700、やはりデカイですね。

これまでD3100、D7000を使っていて不満な点は無かったのですが、
D700がまだ新品販売されていた頃に店頭で触ってみて「いつかはFX機」
と思っていました。
 その後D700は店頭から姿を消し、D800、D600が登場しましたが、私にはD800は
価格面も性能面でもオーバースペック過ぎると思い、D600も弄ってみましたが、
D700の質感が忘れられず購入を躊躇する状態が続いていました。
 そんな中、自宅近くのキタムラの中古品と巡り会い、程度はB品でしたが、手に
取ってみたところ周囲に大きな傷も無くキレイな品で店員さんからは「品質自体
はAB品クラスですが、取扱説明書と充電器が欠品しているためB品扱い」と聞き
94000円での購入となりました。
レリーズ数も確認したところ8500と少なく、ファームウェアのバージョンアップ
もされていない状態でしたので使用機会にあまり恵まれなかった先代オーナーの
品だったのかもしれません。
 もちろん充電器は追加購入し、同じく中古品ですが、バッテリーグリップの程度
の良い物も購入しました。

 ようやくFX機を手にすることができ、V1も含めてCX、DX、FXと各フォーマットが
揃いましたが、やはりFX機、撮像素子の余裕からか高感度には非常に強いですね!
 購入時にはかつての憧れの機種とはいえ、5年前の機種で中古品だったこともあり
若干の懸念はありましたが、使用してみると旧製品とは思わせない程の高性能で、
高感度耐性についてはD7000を越え、我が家の所有機材では完全に最高機種となりました。
 また、質感、剛性更にはシャッター音も素晴らしく、所有する喜びも十分に満たして
くれ、1200万画素と無理のないスペックであることから、ファイル管理などPCに優しい
ことも私のようなライトユーザーには良い点であったと思います。

 動画撮影機能が無い、AWBの精度など性能的にD800やD600のような最新機種が優れてい
ることは十分承知していますが、FX機導入を検討されている方には、D700の中古良品も
是非検討機種とされてみてはと強くお勧めしたいです。

 私もこれからD700を使い倒していきたいですが、現在FX対応の所有レンズは
50mmf1.8 60mmf2.8 タムロン28-75f2.8 タムロン70-300VCで
70-200f2.8を使ってみたいと思っていますが、U型はやはり手が出ない(物凄く
良いのでしょうが)ですし、D700と同じく中古でT型をいつかは手にしたいと思ってい
ますが、T型は周辺光量落ちが目立つというのを過去のレビューで見たことがあるので、
T型を使用された経験のある方がいましたら、使用感といいますかやはり、光量落ちは
気になるものなのかを(個人差がかなりあるものとは思いますが)教えて頂きたいです。
 私が現在所有のレンズをD700でヴィネットコントロール標準設定で使用した限りは光
量落ちが気になったことはありませんが、70-200f2.8T型の光量落ちは大きいのでしょうか?

書込番号:16435853

ナイスクチコミ!7


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/04 15:15(1年以上前)

70-200mm f/2.8 旧型を、D3で使っていますが光量落ち?を気にした事は無いです。

書込番号:16435902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/04 17:21(1年以上前)

D700ゲットおめでとうございます。ペンタ部に貫録がありますね。

書込番号:16436257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/04 17:41(1年以上前)

こんにちは。

旧型の70-200F2.8を使っていますが、周辺減光はファインダーでも見ても分かるほど他のレンズより顕著に感じます。
ただ、新型はインナーフォーカスとはいえ至近遠での画角が広くなりすぎる点は望遠レンズとして失格に思え、
フードとネームプレートといった外観的な理由で旧型を愛用しています。

仰る通り光量落ちはヴィネットコントロールなどのソフトで増減出来るため私的には気になりません。
新型のメリットはナノクリによる逆光時のフレア低下とそれに伴うAFのピント精度の低下が少ないといった点と感じました。

書込番号:16436313

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/04 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

我が家の3兄弟D700,D300,D40

先代?F2,F3,F4

異母兄弟?フジ3姉妹?

D700ゲットおめでとうございますm(_ _)m
私も同じ悩みでD700を購入しました、画質的には既にD600でもD700を超えていますが・・・
所有機材のD300とバッテリー共通、縦グリップも共通とあってD700を購入しました(*^^*)

私のはレリーズ回数は新宿でも教えてくれなかったので解りません、

知る方法が良く解らんですが(~。~;)? 気にしない事にしてます・・・


書込番号:16436380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/08/04 18:44(1年以上前)

D700を中古でご購入お目出度うございます。
いい機械でしょう。
さて、私も70ー200/2.8は旧型を使用しています。
周辺光量落ちは、確かに大きです。それ以外にフレア、ゴーストなどがでやすい、シャープネスにもいささか不満と、新型に比べて問題点は多いですが、それでも味があると思っています。今、新型にきりかえる必要もないとおもっています。
新型に比べて値段が安いのも魅力ですね。

書込番号:16436523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/08/04 19:04(1年以上前)

はじめまして。
D700ご購入おめでとうございます。

僕もD3100からのステップアップでD700です。(D3100,D90、D700)
いいカメラですよね。手持ちでも結構大丈夫なところとか何か表現できない味があるような気がします。

さてレンズの件ですが僕もタムロンSP70-300VCが望遠はメインレンズなので買い替えを検討してるんですが、70-200/2.8VR旧型とU型で悩んでます。ネックは金額ですね〜。
逆光を撮ることが多いのでフレアのコントラスト低下などは嫌なのでU型かなぁなんて思ってます。

いいカメラライフを送られるといいですね!!

書込番号:16436573

ナイスクチコミ!2


スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

2013/08/04 21:34(1年以上前)

皆さん短期間にたくさんの返信を頂きましてありがとうございます。

robot2さん
70-200mm f2.8T型+D3ですかー。
羨ましい組み合わせですね。
周辺光量落ちはそれほど気にすることはないのですね。

じじかめさん
ありがとうございます。
そうですね、並べて比べますと特に貫禄を感じます(^^)

がんばれ!トキナーさん
光量落ち、気になる人は気になるのですね。
やはりここら辺りは個人差があるのでしょうか。
自分自身はそれほど気にするタイプでは無いと思うのですが、レビューでは光量落ちが指摘されていましたので。
ヴィネットコントロールで修正できる範囲であればT型魅力です。
仰るとおりデザイン、見た目、Tカッコイイですよね。

橘 屋さん
ありがとうございます。
遅ればせながらD700ユーザーの仲間入りが出来ましてとてもうれしく思っています。
私方の3兄弟よりも年上の3兄弟をお持ちなのですね(笑)
先代、異母兄弟と楽しませて頂きました。
勢ぞろいするとさぞ壮観でしょうねー。
D700とD300はバッテリーブリップも共通で良いですね。

Macinikonさん
ありがとうございます。
使う度、触る度に良い機材だなーと思います。
光量落ちがあったとしても皆さんが使われているようにT型は魅力的なのですね。

とし@1977さん
ありがとうございます。
私もD3100でデジイチデビューして、D7000、D700とステップアップしてきました。
仰るとおり、D700には何かスペックでは言い表せられない魅力があると思います。
FX機を導入する際、性能は最新機が良いのは分かり切っているのに何故か気になったのはD700。
すでに所有している機種よりも古く、5年前の機種を中古ででも手にしたいと思わせてくれるものはそうそう多くは無いと思います。
私もSP70-300VCをD3100、D7000から使っていますが、いずれは70-200mm f2.8を使ってみたいです。
新しくタムロンの70-200mm f2.8VCも発売されましたが、こちらもどうなんだろうと気になっているところです。
T型中古と価格的にもいい勝負ですし。

書込番号:16437079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

鳥取美人〜岩美町田後漁港

2013/07/29 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 19600725さん
クチコミ投稿数:86件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カラスコ20ミリ、1/60sec-F8-ISO200

カラスコ、1/100sec-F8-ISO200

1/100sec-F5.6-ISO200

1/100sec-F5.6-ISO200

夜分に失礼します。7月28日に鳥取県岩美郡岩美町で第52回撮影会を開催しましたのでご報告させていただきます。
 山陰海岸ジオパーク内の田後(たじり)漁港。ひなびた漁港ですが、背後地に広がる集落のたたずまいが美しく、今年鳥取県の景観保全区域に指定されました。
 今回は県内建築士団体が発行する雑誌の表紙撮影をサポートする役割で参加。天候が不安定で予定より行程を短縮しましたが、事故やトラブルもなくのんびりできたのがなによりでした。
 写真は、田後神社と田後漁港で撮影したものです。
 最近、”フリー”というアニメのロケ地になったそうで、地元の方によると「なんか最近、知らない人が増えた」そうです。漁港らしい”おおらかさ”があって癒されました。おすすめスポットです。

 D700は相変わらず快調です。レンズはカラースコパー20ミリ。派手な歪曲も周辺減光も、逆に被写体の存在感を際立たせるようですね。コントラストが高いのも好印象で、中央部の解像感の豊かさが魅力のレンズだと思います。
 それでは。失礼しました。
 

書込番号:16414070

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/07/29 04:47(1年以上前)

> 派手な歪曲も周辺減光も、逆に被写体の存在感を際立たせるようですね。


ピンナップとは違う、とてもいいムードですね !


いつも写真が小さいのでちょっと残念。

書込番号:16414234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 07:20(1年以上前)

デジタル画像なら、もう少し大きいほうが見やすいと思います。

書込番号:16414388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/29 11:49(1年以上前)

19600725さん、こんにちは。
さっそく喰いつかせていただきました(笑)

うーん、私ももう少し大きい画像で見たいですねぇ。差し支えなければExif情報も・・

田後漁港、シブいですね。浦富海水浴場に行く方は多いですが、ここはローカルですからね。漁師のみなさんも突然現れたモデルさんにびっくりされたことでしょうね。(笑)

カラースコパーでモノクロ、雰囲気がありますね。最新のデジタル専用設計されたレンズと違って、かつてのネオパンを想い出させるようなしっとりとした情感を感じます。私も5DU用にPlanar T* 1.4/50 ZEが欲しくなりました♪ 

書込番号:16414914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2013/07/30 00:11(1年以上前)

広角のモノクロは硬めが映えますね。
楽しませていただきました。

書込番号:16417324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/30 04:19(1年以上前)

当機種

半日陰の色白美人だと思い パチリしました。

19600725さん こんばんは。

何時も鳥取美人を有難うございます。^^;v
う〜ん、今回はモノクロ美人ですか! / 想像させる!ですね。

あっ、家内の両親が鳥取県出身だったので・・・、不思議なご縁で若い頃から色々と各地へも行き大好きな所です。
義母は旧羽合町生まれ!・・・、ハワイへは5回以上行きました。(^^)
家内は数日後には鳥取のハワイへ行きます。^^

○十年以上前なら、義父が撮った私達二人のモノクロの写真が有りますが、私が写っているので載せられません!です。(汗;

一枚だけ 花美人ですが載せさせて頂きますね。

書込番号:16417700

ナイスクチコミ!1


スレ主 19600725さん
クチコミ投稿数:86件

2013/07/31 00:45(1年以上前)

■南米猫又さん
→いつもながら正鵠を射るレスありがとうございます。残念ながらカラスコはあんまり人気が無いようでついつい判官びいきになりますね。写真小さくてすみません。今回もボロが出そうで。できるだけ薄目で遠くから眺めていただければ幸いです(笑)。

■じじかめさん
 おっしゃるとおりです。昨日は岩美町で大笑いされました。おすすめの町です。

■みなとまちのおじさんさん
→さっそく喰いついていただき、しみじみ充実感・達成感に浸っております。価格コムの醍醐味ですね(笑)。
 田後漁港は渋い、というか手ごわいです。撮影途中にご近所の方に呼び止められ長話に。けっこういじられました。充実したヒマツブシが満喫できたかと(笑)。
 カラスコはモノクロで試してみましたが、やはりフィルムとは・・・。15年くらい前は、EOS-1N とネオパン愛用してましたが、いまさら戻るのも面倒ですし。なぜかデジタルでモノクロは気が引けますね。

■絞ってもF5さん
〜広角のモノクロは硬めが映えますね。楽しませていただきました。
→レスありがとうございます。モノクロは、そもそも撮影時に「モノクロで獲るのだ!」という気合いがないとダメですね。いや、そうでもないか。どうでもいいですが、ともかく悩ましいヒマツブシ(笑)。

■Nikon Life.さん
 「家内の両親が鳥取県出身」ですか、しかも旧羽合町!
→ようこそ鳥取へ。移住定住のサポートはしっかりさせていただきます(笑)。
 「不思議なご縁」ではありません。これは運命です(笑)。まずは我が写真研究会へ(笑)。
 とりあえず、8月11日に船岡でハヤブサライダー祭があります。船岡公民館長から撮影依頼がきました。奥様がご予定を変更されることを希望します(笑)。
 という冗談をお許しくだされ。

○十年以上前なら、義父が撮った私達二人のモノクロの写真が有りますが、私が写っているので載せられません!です。(汗;
→いやいやご遠慮なさらずに。載せましょう(笑)。

一枚だけ 花美人ですが載せさせて頂きますね。
→すばらしい。とりあえず住民票を異動させましょう。歓迎します(笑)。

 というわけで、また機会があれば掲載させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16420731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

D700と単焦点レンズ

2013/07/28 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

巷でカメラ持っている人を見かけると、大抵はズームレンズです。
自分は、大抵は単焦点で撮るのですが、ズームレンズってそんなによいかな?。
皆さんは何のレンズが好きですか?。
自分は、35o、50o、85o、135oレンズのいずれを目的によって変えて使っています。

書込番号:16412073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/28 15:28(1年以上前)

総神さん暑うございます、
ズームを使うのはやはり利便性だと思います、

私の単焦点は古MFレンズです、20mm f3.5, 24mm f2.0, 28mm f2.0, 35mm f1.4,
50mm f1.2, 85mm f1.4, 135mm f2.0ですが一番好きなのは35mmです(これだけ新品)
重いので持ち出す時は基本的には一本のみです・・・
MFが多いのは単に当時はまともなズームが無かっただけです。

大半はズームを使用して、良く使う画角から写りを単焦点に求める方が多いと思いますが・・・

書込番号:16412142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/28 16:09(1年以上前)

こんにちは。

単焦点もズームもどちらも使います。
荷物を少なくしたい時や、レンズ交換が難しそうな時、
足場が制限されていて前後に動けない時はズームの利便性は助かりますね。
それ以外は単焦点の出番です。

ちなみにズームでも14-24mm f/2.8G は単焦点に近い表現力だと思います。

単焦点は、50mmとマクロ105mmが多いですね。
85mmは最近は出番が少なめ。
たまに、FX機にDXレンズの35mm 1.8Gを付けて使うなんて邪道な事もします。
F値が1.8〜4.0ぐらいまではケラれないので、まーいいか、と(^^;)

書込番号:16412235

ナイスクチコミ!2


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/07/28 16:39(1年以上前)

確かに、ズームレンズは便利ですよね。
自分は、旅行の時は、単焦点レンズ1本と高い倍率ズームコンデジの組み合わせの時もあります。
ソニーのRX1とか、魅力的だけど値段と汎用を考えると、手書が出ないです。

書込番号:16412325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2013/07/28 17:04(1年以上前)

僕はズームも単も持っていますが、ズームの方が
圧倒的に持ち出しが多いです。

悩むとしたら単にするかズームすらかでは無く、
24-70f2.8にするか70-200f2.8にするかですね。

ズームは面倒臭がりの僕にピッタリです。

書込番号:16412394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/28 17:31(1年以上前)

大昔にズームレンズがまだべら棒に高かったMFしか無い時代は
ズームレンズには憧れたものでした。

自分は結局シグマのミニズームと
(当時はレンズを選ばないで装着可能であった)
ケンコーのテレプラスで誤魔化してました。

今のデジカメはトリミングとかも自由自在なので
ズームではなくても昔より融通が効きますね。

そういう意味では、良い時代になったと思います。。。

書込番号:16412457

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/28 18:02(1年以上前)

いいですね。

私は便利なズームで安直に構図を楽しんでいます。

書込番号:16412544

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/07/28 18:16(1年以上前)

こんばんは。

使用目的で単焦点、ズームのレンズを選んでいます。

単焦点レンズは写りが良く28mmf1.8、85mmf1.8がお気に入りです。
構図を決めてから写すときはこちらを使用します。

ズームレンズの70-200VRUは単焦点に近い写りでお気に入りです。
何本もこの領域の単焦点レンズを携帯することを考えると重いですが便利です。

旅行や風景撮りは18-35ED、24-85VRのズームレンズをD600に付けて出かけます。

書込番号:16412583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/07/28 20:45(1年以上前)

広角はズーム便利ですね。あ、入りきらないって思ったとき、ズームですぐより広角の焦点距離選べますから。

標準域はあんまり必要性感じてないので50m使ってます。望遠域はズーム買いましたけど、結局のところテレ端しか使ってないので、単焦点の方が良かったとちょっとだけ後悔してます。

ところで、石山駅昔と比べるときれいになったんですね。最後の写真はなんか夜の街ぽいですね。

書込番号:16413088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/28 21:30(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、自分も単焦点ばかり使っています。
ズームレンズも時々使いますが、癖でズームせずに自分の足で動いてしまいます。
やっぱり慣れですかね。
ボケや解像度…足で動く距離感覚も、自分には単焦点の方が楽しいです。
今好きなのは85mmです。

書込番号:16413314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/28 23:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

予想できない事象に対応するにはズームしか・・・

イベントはやはりズーム押しですね

山陰にも是非お越し下さい<(_ _)>

単は60mmMicroと300mmf/4しか持ってませんね〜残りはズームでなんとかやってます。
描写がいいのはわかってます。ボケもいいのはわかってます。しかし(小心者の私には)欲しい画角で撮れない恐怖もあり、単焦点のみで出かけることはほとんどありません(旅行先は特にズームオンリーです)。
35mmで選べるレンズがバカ高いか非純正かしか無かったりするのもありますが・・・(言い訳ですね笑)

こればっかりは個人の好き好きではないでしょうか。単焦点で出かける旅、いい感じじゃないですか!
単焦点をフル活用できる人、尊敬します。

書込番号:16413785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/07/29 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南禅寺天授庵 入り口

天授庵 桟橋

金閣寺

金閣寺 切り株

はじめまして。
単焦点は35,50,58mmと標準域のみ持っています。
ズームは24-70/2.8とタムロンSP70-300です。
初めて行くところや、子供撮りは24-70が多いです。

ちなみに35mmはツァイス、58mmはnoktonとMFなので本気撮り。じっくり撮り
AFの50/1.8Gは子供撮りに使います。

旅行に単焦点一本勝負の時はCarlZeiss Distagon 2/35を連れていきます。
先日、京都に一本勝負してきたので拙作をアップさせていただきます

すべて手持ちスナップです

書込番号:16413900

ナイスクチコミ!6


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/29 00:51(1年以上前)

初めて
私は用途に応じ使い分けしてます、家内と旅行の時は広角ズーム 孫の運動会などは高倍率ズーム+サブ機に35の単焦点が多いですね、使い分けが肝心かと

書込番号:16414007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/07/29 06:41(1年以上前)

最近のレンズはデカくて重いのが難点です。
個人的には35oF1.8が出て欲しいけど、出ないっすね。35oF2は今時はちょっと微妙な感じがします。
D700とバッテリーパックだけで結構重いからなぁ。

ツァイスのレンズって使ってみつどうですか?。値段が高いのでなかなか手が出ないです。

キャノンの単焦点は、50oF1.2とか気になる存在だけど写りはどうですか?。

石山はいつのまにか新しくなってました。
大阪駅も綺麗になったし、最近の西日本は金回り良いっすね。

書込番号:16414342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/07/29 08:48(1年以上前)

ツァイスのレンズはMFというだけで単焦点ですから考え方はほかのレンズと一緒ですよね。
開放からシャープです。周辺減光が多いのでそれを前向きにとらえることができるかがポイントだと思います。僕は写真の味と思っています。

でもなにか違うって感覚でいます。あくまで感覚の話ですので個人差がありますw

書込番号:16414535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/29 12:45(1年以上前)

亀レスで恐縮ですが。。

ほとんど単焦点です。

ズームも当然持ってます。
ズームリンクを回すのは面倒なんですが、
単焦点で脚ズームは面倒くさく感じません。(?_?)

不思議ですね。
多分、画角が変えられないので、覚悟が決まる(制限がつく)のが私には合っているのかと思います。

書込番号:16415054

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/29 15:08(1年以上前)

単焦点は普通に使ってます。
ていうか、標準ズームは1本しかありませんが、単焦点は10本以上あります。処分したものを含めると20本以上は使ってきたかな。
個性という点では単焦点のほうが断然に面白いです。素人の趣味の世界ですから楽しみながら使っています。

書込番号:16415367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/07/29 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

運動会など移動が制限されるときはズームレンズですが、ほとんど単体レンズです。気に入っているのは古いレンズですが、Ai85mmf1.4です。いま新たに20of2.8の中古を入手して勉強中です。あとは持っているのは400mmf5.6、マイクロ55mmf3.5、AF28mmf2.8、ケンコーミラー800mmf8です。
撮るものを決めて、どんな絵を撮りたいかでレンズを選んでます。何を撮るか決まらない旅行などには重いですが85mmです。画角が狭いので撮るときに構図を考えるのが楽しいです。

書込番号:16415570

ナイスクチコミ!3


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/08/01 11:14(1年以上前)

当機種

皆さんの意見と写真を見ていると、写真に対する意気込みが伝わってきます。
周辺減光しながらもツァイスの良さってありそうですね。
夜、三脚無しでも撮れる良さも単焦点にはあります。

書込番号:16425034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/08/04 16:48(1年以上前)

名鉄岐阜駅と金津園ですね〜

書込番号:16436158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/10/14 03:57(1年以上前)

一番のお気に入りは・・・
D700に「Σ50oF1.4DG HSM」です^^

Nikonの単焦点50o2本も店頭で試用しましたが、
綺麗な円形のボケと、解放の柔らかい描写でこのレンズを購入しました。

他に、Tamron70-200oF2.8(旧)を購入しましたが、200oの描写はイマイチ。
なにより重くて、気軽には撮れませんね^^;

24-120o(旧)も便利です。
中古を3万円程度で購入。
いま購入なら軽量コンパクトな24-85o(SWM)の新品がいいのかも^^

書込番号:16703761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 D700最高です

2013/07/15 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:119件

ルミックスG1からD7000を二年使い、今から約5ヶ月前にD700を購入しました。自分なりの感想を申します。
購入前にD800やD600もせんど触りました。画素数にAFの精度その他諸々D800やD600にはかなわないと思います。
 しかし持った感じの質感、握りやすさそしてシャッター音は最高だと思います。色合いもやや黄色みがかりますが優しい感じで好きです。
数字には出ない何かがあるカメラだと思います。(いい加減ですみません)
使い込めば使い込むほど好きになります。慣れればD7000より使いやすいです。(D7000も好きです)
特に夜間の撮影は画素ピッチに余裕がありノイズもあまり出ません。だだバッテリーの減りが早く、星空など長時間露光すればアット言う間まになくなります。追加でアマゾンで3本買いました。
とにかくD700にしてよかったと思います。(パソコンにも優しい)
仕事の都合上深夜にしか返信できないのであしからず。

書込番号:16366685

ナイスクチコミ!17


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/15 02:47(1年以上前)

  G1、D7000、D3(その他)が我が家にあります。

 D3とD700は兄弟機ですので、良く知っています。
 とてもいいカメラだと思っています。
 ISO耐性がD7000よりも高く、また、バッテリーグリップ装着で激変する機体ですよね。

 大切に使って下さい。

書込番号:16366748

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/07/15 03:11(1年以上前)

おはようございます。

D700は露出を少しマイナス側に補正すると白トビが防げるかも。
(ご存知でしたら、失礼。)
それ以外は不満のない優れた機材です。
楽しんでください。

書込番号:16366770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/15 05:47(1年以上前)

スレ主さん

 腕力のある男性なら、お持ちになった質感がいいのでしょうね。
私も重量を除けばいいですし、シャッター音も「撮った!」実感がありますね。
 女性にとって重さだけが難点ですが、体力、腕力をつけて使い続けたいと思います。

書込番号:16366883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/07/15 06:32(1年以上前)

お早うございます。

G1は別な点でエポックメイクな機種ですね。甥っ子のところに移動、活躍しています。
D7000在籍中なれど、出番僅少になってしまいました。FXはD3/D600が半々で出ています。

D700は多く見かけますね。

本日は朝から蒸して、気温26.4℃ 湿度75% ローカルの浅草に朝飯前にでもと思えど、尻が重くなりつつあります。
レンズ沼に足を濡らしつつ、たくさん、お撮りください。

書込番号:16366927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/07/16 00:16(1年以上前)

Dragosteaさん、DX→FXさん、yohyohxさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます。(∧-∧♪)
Dragosteaさん私もバッテリーグリップ購入したい所なのですが、つい先日三脚を購入した所なので、先になりそうです。それとG1は私にとってカメラの楽しさを教えてくれた大変思入れのあるカメラでした。いまは知り合いが大切に使ってくれています。D7000は今でも現役で使ってます。
DX→FXさんアドバイスありがとうございます。これからも楽しく使って行きたいと思います。
yohyohxさん、撮った時のシャッター音たまりませんね。お互い体力と健康に気をつけえて頑張りましょう。
うさらネットさん、もう手遅れですレンズ沼に両足突っ込みました。標準レンズを買えば、望遠、単焦点、広角、次々と欲しい物が出てきます。どうすればいいでしょうか?(笑)

書込番号:16370531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/21 15:45(1年以上前)

私も最近D700を買い戻しました。以前D700を使っていてD800に買い替えたくちなのですが
用途的にD700も必要かなと思いいたり中古での購入と相成りました。
じっくり風景や静物を撮るならばD800だけで十分ですが、連写が欲しい時とかも結構ありまして
D800だとタイミングが取れずにD700を売らなきゃ良かったと後悔しておりました。
これを機にシステムとしてのDXは(D300s)は殆んど処分してしまいなぜかD40だけ残しました。
D40もシャッター寿命は特に超えてるハゼですがまだまだ絶好調なんです。

というわけで、いかついD700がまた手元に舞い戻りました。

書込番号:16389040

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件

2013/07/22 22:40(1年以上前)

Happy_Orange(return)さんコメント遅くなってすみません。
風景や静物を撮るならばD800確かにそうですね。
いつかD800欲しいです

書込番号:16393535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/15 11:06(1年以上前)

もうご覧になっていないかな。
私もD700を愛用しています。ご存じの通り,バッテリーが将来的に入手しにくくなるようです。Amazonのマーケットプレイスを利用する際は,純正バッテリーだと謳っていても偽物が混じってくることがありますので,十分気を付けて下さいね。もちろん,互換品を納得の上で購入されているなら問題はありません。
「箱に潰れや汚れがありますが新品です。」などという宣伝文句があったら,疑ってかかった方がいいです。箱の紙質の違いを誤魔化すための方便であることが多いです。

書込番号:16588588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2013/09/28 00:09(1年以上前)

B11_LEPRIXさん大変返信遅くなってすみません。
B11_LEPRIXさんの言う通りバッテリーの入手は難しく、既にアマゾンの某ショップで購入しました。
何となく不安だったので、梅田のNikonのSCに持って行き、模造品かどうかを調べてもらいました。
その結果、本物でした。一応安心しましたが、何となく不安です...
良いカメラですので大事に使いたいと思います。

書込番号:16640328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットピクセルのマッピングについて

2013/07/12 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今まであまり気にしてませんでしたが、
たまたまホットピクセルを発見した為、ニコン銀座のSCへ持込みし、マッピングを致しました。
受取時、レンズ未装着(キャップ装着状態)にて、シャッターを切りプレビューで確認しましたところ、真っ暗な中で輝点は見当たらなくりませんでした。
しかし、家に持ち帰りレンズをつけて撮影(ISO1600)したところ、輝点のあった場所は光ってはいませんが、グレーっぽくなっており、形としては存在してました。
マッピングは、この様な感じで宜しいのでしょうか?
因みに、低感度(ISO200)では、形としても確認が取れませんでしたので、ホットピクセルは高感度状態のが出やすいのでしょうか?

書込番号:16357621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/12 19:07(1年以上前)

こんばんは
画素補間をしているだけですからね、マッピングで上手くいかない場合は撮像素子の交換になります。
D70 の、撮像素子を交換した事が有りますが、この時はピクセルマッピングでは無理とのことでした(補償期間内)。
今の状態で、お使いになるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:16358499

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2013/07/13 00:07(1年以上前)

ちばてつさん こんばんは

ピクセルマッピングは通常、ホットピクセルに隣接したデータと置き換える事によって
一見、何事も無かった様に見せる方法だと思います
グレーっぽくなる・・・・のは、何か変な感じがします
ニコンに相談してみては如何ですか?

オリンパスのカメラなんか、ピクセルマッピング機能がカメラに備わっているので
自分で簡単に一瞬に出来てしまうので、
こんな時の為にも、ニコンも載せて欲しい機能ですよね

>因みに、低感度(ISO200)では、形としても確認が取れませんでしたので
ホットピクセルは感度とは関係ないので
もしかすると、高感度のノイズ絡みかもしれませんね

書込番号:16359549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/07/15 10:18(1年以上前)

別機種
別機種

こんな風に出ていましたが

この日以降消えました…(^^, (既出)

他メーカー機では、自分で消す方法もあるようですね。
https://plus.google.com/109928490844165262943/posts/NLdkgn2nCMW#109928490844165262943/posts/NLdkgn2nCMW

 手持ちのD700では今現在見当たりませんが、ニコン他機でドット抜けorホットピクセル(?)が
消えたことがあります。(^^,

書込番号:16367474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/17 13:08(1年以上前)

皆様

コメントありがとうございます。

robot2さん
はい、暫く様子見してみます。

MT46さん
今後出てくる頻度にもよりますが、マッピング機能があると安心ですね。
色々調べたところ、高感度のが現れやすいようでした。
実際、ISO400から出てきました。

楽をしたい写真人さん
サンプルありがとうございます。
上記でコメントさせて頂きましたが、感度が高くなると出始めました。
サンプルは、同感度でしょうか?








書込番号:16375433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/07/17 14:34(1年以上前)

別機種

今回、同じISO1600で撮ってみました。

>上記でコメントさせて頂きましたが、感度が高くなると出始めました。
>サンプルは、同感度でしょうか?

あっ、ISO1600と1000でした。 (^^,
試しに今回1600で撮ってみましたが、今現在はやはり見当たりません。

 スレ主様のも、自然に消えるものなら良いですね。(^^,

書込番号:16375618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い

2013/06/30 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:7件

D600かD700買いたいです
よく解らない点があるので質問します
D700のiso感度200は、実効感度320という口コミを読みました
200=320、良く理解できません
ニコンは表示上と実効感度が違うのですか?


それと、


D700 iso200 1/8000のシャッター
D600 iso100 1/4000のシャッター


最低感度が違うのでD600のシャッターと同等と口コミも読みましたが、D700で拡張50を使えば、D600よりも有利になるんじゃないでしょうか

書込番号:16310999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/06/30 08:03(1年以上前)

D600のiso100とD700の拡張100では
画質に違いありますか?

書込番号:16311006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/30 08:07(1年以上前)

D700のことは分かりませんが、D600のISO100の露出はかなり明るいです。実行感度が高いのでは?と感じることもあります。
これはD3sでも同様に感じています。

書込番号:16311016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/30 08:17(1年以上前)

D700は中古で買うんですよね?

価格以外で今更あえてD700を選ぶ理由は無い様な気がしますが…

書込番号:16311036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/30 08:41(1年以上前)

露出傾向が高いと言うことです。
>ニコンは表示上と実効感度が違うのですか?
 オーソライズされた機関の話ではありませんから、参考程度の話です。確かに高めだと思います。
 これはユーザにとって、反対の設定をされるよりは好ましいです。
 反対の場合、高感度側のISO公称範囲(ノイズ許容限界条件は各社依存ですが)を仕様表記で伸ばせることに繋がります。
 そういったメーカも存在しています。

拡張での画質有意差は通常は生じないと思いますが、
明暗差の大きい被写体では明暗部のいずれかに多少の伸び(粘り)を欠くと思います。

視野率100%ファインダとか、全般ではD600が上回っていますので、いまさらにD700はどうでしょうか。
大きさが気にならないとして、D3良品なら十分了解できますが。

書込番号:16311096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/30 08:42(1年以上前)

「CIPA標準化委員会の「デジタルカメラの感度規定」にほぼ準拠した測定方法」で測定された実効感度は、

・D700:250 (http://ganref.jp/items/camera/nikon/11/capability/dynamic_range)
・D600:161 (http://ganref.jp/items/camera/nikon/2371/capability/dynamic_range)

みたいですネ。


ちなみに上記の測定方法だと

・D800:161(標準感度 100)
・D4:156(標準感度 100)
・D3s:234 (標準感度 200)
・5d3:109(標準感度 100)
・1DX:105(標準感度 100)

なんで総じてNikonの方が高めですね。なぜかは僕も知りません。

各メーカーとCIPAの基準が違うという事なんでしょうね〜。(スピードライトの互換性とか?歴史的な経緯とか?)

書込番号:16311101

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/30 08:58(1年以上前)

おはようございます。
D700ですか?
もうD600にしておいたほうが…と思いますけど。
最新機がいいとは言いますがD700の中古、一時期は多かったですが今はすっかり……程度の良いのが出てくるかな〜といった印象です。

ただ、使用感や使った道具感はD700のほうが上です。「撮った!」という実感が湧くのは、こっちだと言えます。

感度に関してはよくわかりませんが、「拡張」というのはあくまでもエマージェンシー用。通常は常用感度を使いましょう。
確か、低感度の拡張を使うと絵が固くなっていたような……です。

書込番号:16311135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/30 09:05(1年以上前)

>最低感度が違うのでD600のシャッターと同等と口コミも読みましたが、D700で拡張50を使えば、D600よりも有利になるんじゃないでしょうか

D600と違ってD700の減感(Lo1)はISO100相当までですよ。取説では「やや硬調な仕上がりになります」と説明されています。

書込番号:16311155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/06/30 09:25(1年以上前)

kyonki様、つるピカード様、うさらネット様、ジェンツーペンギン様、常連上級様ならではの、親切で詳しいご説明ありがとうございます

フルサイズカメラの中では、D700中古が1番安く買えるみたいなので購入候補に入れています
評価が高い事もポイントです

書込番号:16311211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/06/30 09:37(1年以上前)

Hinami4様、ありがとうございます
良く考えてから購入したいと思います

書込番号:16311247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/30 09:47(1年以上前)

こんにちは
D700は、良いカメラです、中古の良品があると良いですね。
D600は、機能としては中級機で1/4000秒もそうですね。
晴天で、絞り値を開放側に振ると1/8000秒に成ったりする事は有ります。

カメラの基準感度での撮影が、一番画質が良いです。
基準感度から上げるとノイズが増え、下げるとノイズが少なく成りますがニコンは少し硬調になると言っています。
D3でテストした事がありますが、硬調の方が良い時も有り使えると思っています。

書込番号:16311280

ナイスクチコミ!4


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2013/06/30 10:04(1年以上前)

書き込んでいる内に解決済みになってしいましたが、折角ですから投稿します・・・。(-_-;)
両機種を使用中ですが、D600を求めてからはD700の出番は希になりました。
また、D700の解像力に物足りず、今は更なる解像力を求めてD800かD800Eに置き換えようかと思案中です。

結論を申し上げれば、今更D700を求める理由はないのではないでしょうか。
・まずボディーだけでも1.1kgのD700に対し、D600の約850gはとても楽であります。
・使用バッテリーは、断然D600が長保ちしますし、メーカーによる国内販売をしていないD700のより、今後のことを考慮するならD600用は不安がありません。
・画素数は倍・半分なので、断トツ2400万画素のD600のはき出す画が有利です。
・常用ISOは200より100の方が、画質的には有利です。と言うのは減感すると画が硬調になりがちで、できれば使わない方がベターであり、常用ISOは100の方が有利の理由となります。
・D600はSSが1/4000秒しかありませんが、現実的に一般的な使用で1/8000秒を使うことは、よほど特殊な条件下でしか生じないと思われます。私はまだ1/4000秒しか経験がありません。
・他の方も言われるように、D700は中古で求めるしかないのですが、程度の良いのは値段的にもD600と極端には違わないでしょうし、安い物となれば精度などで不安がつきまとうことゝなりかねません。
・それと、D600はありますが、D700に静音撮影や動画機能はありませんし、その他諸々の点でD600の方が進化しており便利になっております。

以上、参考までに・・・。

書込番号:16311323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/06/30 10:54(1年以上前)

茂太郎様、ご丁寧にありがとうございます
皆様の煽られる通り、心はD600に傾きつつあります
長く使おうと考えた場合、修理部品の保有期間も気になりますネ

硬調な絵という表現を聴くのは初めてです
表現には以下のようなものを見かけます

甘い、キレる、眠いなど。。。

私個人の解釈では、

★甘い画像=解像不足
★キレのある画像=解像感、立体感、ボケの部分はしっかりボケて、ピント面のシャープ感の共存した絵
★眠い画像=コントラストや色乗りが悪く、解像感に欠ける、モヤモヤ
★質感=素材感
★ヌケがいい=数十枚のガラスレンズ構成を感じないさせないようなレンズ、質感、透明感を感じる絵

硬い絵ってどんな感じでしょうか
イメージが湧きません

書込番号:16311469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/30 11:08(1年以上前)

こんにちは。

一時期、中古のD700は店頭から消えてしまいましたが
ここに来て急に多くなっているようです‥

都内の中古のカメラ屋さんでは、程度のの良いのが多くなってます。
だいたい、11.5万〜12.5万円くらいです。

新宿のマップカメラの →http://www.mapcamera.com/search/?keyword=D700&x=10&y=10&category=1&priceFrom=&priceTo=&status=&sell=&sort=&kodawari=&size=&title=&multiColor=&recommend=&newStock= 

と思います。

書込番号:16311509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/30 11:11(1年以上前)

PCモニターでぱっと見きれい(適正)にみえることと

オーバー側アンダー側均等に広く諧調が再現される

とでは値が違ってくるということかと思います。

書込番号:16311519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/30 12:37(1年以上前)

こんにちは。

手頃なD700はどこへやら、最近は程度の悪いD700ですら10万は切りませんね・・・
中古というのはミズモノで、同じ「極上」でも天と地の差があるのが現状です・・・。

今買うならD600ではないでしょうか。D700のメカメカしさ、適度な画質、重さ(笑)etc、いい所はたくさんあります。
しかし中古でしか買えない今なら新気鋭のD600を買うほうが安心できると思います。

かくいう私も画素数の誘惑に負けてD800を買いましたが結局楽しんでいるのはD700の方で・・・カメラ(を選ぶ)って本当に難しい、と痛感する日々であります。

書込番号:16311853

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/30 16:10(1年以上前)

>硬調な絵という表現を聴くのは初めてです

硬調とは、コントラストが高い描写のことを言います
その反対は、軟調です。

書込番号:16312504

ナイスクチコミ!4


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/01 16:56(1年以上前)

スレ主さん

 私が感じる硬調とは、コントラストのほか、
「過ぎたるはおよばざるが如し」シャープネス過ぎる・・・、
極端に申し上げれば、絵を構成する線がギザギザって
感じです。、、、これ、画素不足につながるような感じ、、、
一周遅れで1番を走っているような絵という感じですね。

書込番号:16316527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 さらしな 

2013/07/04 19:51(1年以上前)

実効感度、ですね。

確かに、高いです。

最近 s5proとマニュアル露出で、同一設定で比較しました。

0.5〜0.7段ほどd700は明るめに出ます。

しかしマルチパターンの測光値そのものには両者にはほぼ差がありません


以前ニコンの機種は「画が暗い」と言われたことがあり(実は適正)
市場にあわせるために、明るめにしたのですが、

測光値はそのままで、実際の感度を高めにしたようです。

私もかなり戸惑いました。

ただ、「基準露出」を変更できますので、実際の使用には特に問題は
無いのですが・・・

書込番号:16329138

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング