D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全2306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信51

お気に入りに追加

標準

今更買う判断について

2013/05/14 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:88件

皆様おはようございます。
いつも参考にさせていただいております。

現在D7000をまる二年使っており、そろそろフルサイズの追加を考えております。

理由は所有している50f1.8、60f2.8マイクロを標準域で使いたいのと、こちらで拝見する皆様の写真の抜けの良さ?奥深さ?を体験してみたいからです。

その他フルサイズ対応ズームは70-300VCを所有しています。

本当は最新のD800をと言いたいところですが、価格と、PC環境ふくめ画素数の大きさを扱えるかという不安があり、見た目もかっこよく、ここで高評価のD700が気になっているというわけです。

そこで質問ですが、

・今更五年前のモデルを買うほどのことか…
・中古での買い方、注意点
・中古で買われた方の相場や感想など

個人の主観かと思いますが、参考までに皆様のご意見、体験談いただけないでしょうか。

書込番号:16131318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/05/14 08:43(1年以上前)

小倉ヶ浜さん、おはようございます。

私も最近までD7000を持っていて、最近D700に乗り換えました。

初級レベルなのでD800やD600との詳しい比較はできませんが、
手持ちのレンズが貧弱な方だったので、腕前と相談してD700に決めました。
性能は十分すぎるものがありますし、
同じ使いこなせないのなら安く使えるものを手に入れて、
上手くなってからステップアップしようと思った為です。
さらにレンズの購入資金もできるというのも大きかったです。

ちなみに中古店で10万円で購入しています。
運が良かったのか、あまり使用感もなく綺麗でした。
使ってみると古い機種とは言え、メカ的な部分の良さが感じられます。
持っているだけでニンマリしますね。
在庫が出るとすぐに売れてしまうみたいですが、
できる事なら現物を見られる方がいいと思いました。
(外装がボロボロでも意外と高いものを店頭でみたからです)

書込番号:16131404

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/14 08:48(1年以上前)

D700と同じセンサーのD3sを使ってますけど、画質的には全く問題なしです。
DXとの違いは十分に堪能できます。高感度も現行機と差は殆どないも同然です。

当然、D800のほうが高繊細で高機能ですがそこまでの必要性を感じなければD700で良いと思います。
また、D600は明らかに格下ですので24Mpが要らなければD700で良いでしょう。

そこで質問に対して
仮に私がD700中古を狙うなら、価格は10万以下、ぶつけた様な跡がないこと、レンズ装着の上一通り使ってみる、三脚穴廻りのスレ、マウント周辺などに注意します。元箱は要らない(無い方が安いので)、付属品も少々なくてもOK。
とにかく中古は値段とのバランス。

書込番号:16131410

ナイスクチコミ!5


ann_sonyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 08:51(1年以上前)

迷わず買いましょう。私、5000→7000と来て、700にたどりついています。この先、800or600へ進む気はありません。700の虜です。浮気せず、これから10年使おうと思っています。
700は中古オークションで、ここ1年の間に3台落札しました。うち1台はすぐに売り、今2台体制です。これにMFのオールドレンズをあれこれ付け、その味に酔っています。
私のような素人が、普通のパソコンで普通の大きさで見るには、700ほどの画素数が適度です。800も600も、使っていない私が言うべきではないことですが、高画素だけを誇っているような気がしてなりません。
ヤフオクで狙う場合の注意点は2つ。
@見かけの美しさより、シャッター回数が少ないものを狙いましょう。少ないと言っても、700のシャッターの耐久は15万回といわれていますから、3万〜4万回くらいまでならまだまだ「若造」です。値段もそのくらいの程度のものが手ごろだと思います。昨日、シャーッター回数3桁の商品が14万円弱で落札されていましたが、欲しかった。
A最近のオークションは「八百長」のような業者が特に、はびこっているので要注意です。彼らはIDをたくさん登録していて、落としどころの価格に達するまで操作します。うっかり釣り込まれて入札しないようにしてください。これを見破るのは比較的簡単です。怪しいと思ったら、すぐ手を引くことです。
 ご幸運を祈ります。

書込番号:16131421

ナイスクチコミ!5


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/14 08:53(1年以上前)

小倉ヶ浜 さん

こんにちは。

私も中古の程度の良いものを購入しました。
以前は、D300を使っていましたがフルサイズのものが欲しくなりこの板で
D700の良さが多く語られていたのでついに購入に至りました。

現在中古の相場(東京)では、120,000円前後くらいでほぼ一定をキープしているようです。

東京のフジヤカメラは現在、6ヶ月の保証も付き,品数も多く安心して買える店だと思います。
安さを求めるのでしたら、ヤフオクではないでしょうか。

ご参考までに…

書込番号:16131425

ナイスクチコミ!2


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/14 09:32(1年以上前)

小倉ヶ浜さん、おはようございます。D300からD700に乗り換え、約4年ほど使っております。

最近、子供のスポーツ撮影で距離を稼ぎたいため、同僚からD7000を借用して撮影しました。
基準感度ではさほど問題ないのですが、シャッタースピードを稼ぐためにISOをあげると
比較的低感度(ISO400~800)でもノイズの差を感じます。(特に人肌)
5年近く前の機種とはいえ、フルサイズによる画質の優位性はあると思います。

また、中古購入ではann_sonyさんがご指摘の通り、中古カメラ販売を情報商材として
広めている方がいらっしゃるようで、オークションではその生徒たちが蔓延している状態です。
下のサイトにその手法や注意点が記載されておりますので、もしオークションを利用されるようでしたら
一読される事をお勧めします。

Yahoo!のカメラオークション(転売ビジネス)に注意!!!
http://kameraoku.web.fc2.com/

書込番号:16131522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2013/05/14 09:37(1年以上前)

楽しそうなお悩みですね♪

ちなみに僕も去年の春に中古のD700を購入し、
使用しています。
いつかD800に行きたいなぁと考えていますが、
現在のところD700が自分にとってベストな
カメラなので壊れるまでD700を使い倒すつもりです。
画質も自分にとっては最高です。

状態の良いお品物がみつかるといいですね。

書込番号:16131532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/14 09:40(1年以上前)

どうせ買うなら、なるべく新しめの機種を購入するのが良いと思います。
カメラの知識が豊富でトラブルが発生しても自己解決出来るなら中古でも良いと思いますが、トラブル時の修理代金がかさむと新品を購入しておいた方が良かったと後悔もしないために。

D800も視野にあるなら、メーカHPでPCの動作環境も確認する方が良いと思います。
あくまでも動作環境は最低限のスペックを書いていると思いますので、スペック的にはゆとりがある事が望ましいと思います。

サービスセンターでD800のデーターを持ち帰り、動作確認を実際にするのも一つの方法です。

書込番号:16131542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/14 09:41(1年以上前)

>・今更五年前のモデルを買うほどのことか…

D700現役で使っていますが「連写が必要」「画素数は1,000万程度あれば十分」「D700が好き」と思えないのであればD700はおススメしません。


特に価格で選ぶと失敗すると思いますヨ。やはり新しい機種の方が良く出来てます。(電池とか、AWBとか、コントラストAFスピードとか、LV時の絞りとか、F8対応とか、調光補正/露出補正連動とか。。。)


もし風景とか静物撮影が主体ならD700よりD600とかのほうが後々考えるといいんじゃないですかね。。。

書込番号:16131543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 10:43(1年以上前)

ぼくもD7000を二年使い、一月にD700を中古で買い増ししました。
D7000も良いカメラですが、剛性、重量、操作性がD700はこれぞカメラと言うくらい素晴らしいです。
中古でわずか500カットという素晴らしい個体に出会えましたし、旅行は軽量なD7000、気合い入れて撮影なら必ずD700と使いわけています。

書込番号:16131658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Dramsukoのカメラページ 

2013/05/14 10:43(1年以上前)

去年の11月、D300 からの買い増しで
D700 を中古で買いました。
値段は105,000円でした。
神奈川県のカメラ屋さんで購入しました。

中古のD700を選ぶとき注意した箇所下記の点です。
 ・上部と背面の出っ張りにおけるスレ
   <ここを見ると使い込み具合がわかりやすかったです
 ・実際にものを見て買えること
 ・購入後、新宿のサービスセンターでチェックしてもらうこと
   <チェックだけなら無料です!
   <自分の場合、センサーにゴミがあるとのことだったので
    追加料金1050円?でセンセー清掃もお願いしました。

性能はファインダー視野率以外、満足しています。
電池やバッテリーグリップ、操作性がD300と一緒なので
その辺も気に入っておりますが、
D7000からの買い増しとなると、
操作性に違和感があるかもしれないですね。

自分は DXフォーマットでそんなに不便は無かったですが、
同じように古い単焦点レンズを表示通りの焦点距離で使いたいこと、
ボケ味などの表現力、
ほどよい画素数などに惹かれ
D700を購入しました。
結果、大変満足しています。

個人的にはお勧めなのですが、
予算に余裕があれば D600 のほうがいいかな?
と思う今日このごろです(笑)

ご参考になれば。。。

書込番号:16131660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/14 12:36(1年以上前)

まだまだ現行機という感じじゃないですか。時折見かけますね〜。
私はコンパクト絶対優先でD600にしましたけど、そこの拘りがなければD700/D800にしたでしょうね。

掛ける費用を惜しんでしまうと、結局後悔の元になりますので、中途半端は避けましょう。

書込番号:16131893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/14 15:47(1年以上前)

皆様、早速の返信大変参考になります。
ありがとうございます!

D800というと魅力を感じず、何故か700が気になります。やはり欲しくなりした。
また、600は考えていません。

追加ですが、D7000と比べていい面悪い面特筆すべきこと、あれば教えていただけたら幸いです。

書込番号:16132300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/05/14 21:31(1年以上前)

クラス的な差を除くと個人的にはこんな感じでしょうか。
・カバンから取り出す時に勝手にMODE変更されない。
 D7000だとダイアルを回してしまう(または回っている)事が多々ありました。
・グリップ形状が良く、重さを感じさせず安定して持てる点がスゴくいいです。

悪い点は欠点というより、時代的な差だと思うのですが、
・ライブビューモードがD7000に比べると扱いづらく感じます。
・静音モードがない。
 これはシャッター音を含めて楽しむカメラと思って気にならなくなりました。


書込番号:16133427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/14 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

綺麗にぼけてくれます

高感度はDXの敵じゃないわよ^^

D3100、D7000と来てD700を購入しました。D700が我が家に来てからもうすぐ1年になります(D7000と併用中です)。

シャッター音や重さ、ボディ剛性で気に入っているのですが、やや画素数が物足りなくなってきました。
今は目下、D800狙いの方向です。それでもD700は据え置きで売らずに使いたいと思ってます。

gmiさんも仰っていますが、ヤフオクはテンバイヤーに注意が必要です。D3sやD300sなど、主要な中古ボディのほとんどがテンバイヤー出品だと言っても過言ではありません^^;
程度が良ければそれでも良いかもしれませんが、カメラを投資の道具としてしか見ていない人から買いたくないというのが本音です。

画素数にこだわりがなければ、D700、良い選択だと思います。センサーもそうですが、AWB等ソフト面での古さは感じます。しかし撮るという機能そのものは絶好調です。高感度耐性も余裕綽々です。
よ〜くお考え下さい。そして素敵なカメラライフを!

書込番号:16133542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/14 23:26(1年以上前)

小倉ヶ浜さん>

小倉ヶ浜、サーフィンのメッカですね。良く行ってました、当方も宮崎でございます。

さて、D700ありだと思います。自分はD800とD800Eを使用しておりますがD700の中古も探しております。
しかしながら、D4の後継機またはバリエーション機が出ればそっちに行きそうな・・・・。

D700は、D3系のセンサーですから高感度耐性も良いように思います。
D800を導入したらPCまで更新するはめになったので良かったのか悪かったのか・・・良かったと思うようにしておりますが。

ぜひ、D700導入してください。

書込番号:16134046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/05/15 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小倉ヶ浜 さん

こんばんは。
D700良いですよ。
私も昨年末になって中古で購入しました。

それにしても、D7000から移行してこられる方、結構おいでなんですね。
私もなのですが^^;

大したアドバイスは出来ませんが、D700で撮影した写真を少しばかり載せます。
写真はすべて、宮崎県の高千穂町です(3月末に行ってきました)。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:16134253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/15 01:03(1年以上前)

ボクもD700を愛用しています!

人物撮影が多いので、D600やD800のような手持ちブレが目立ち、肌感が写りすぎる高画素機は必要ないという結論に至りました。

中古選びでは以下の修理清掃の値段をご参考にして下さい。
1、ファインダーは修理扱いで高く付く。
2、液晶のくもりは¥1000で清掃出来る。
3、グリップゴムは¥3000で交換出来る。

修理経験のある方にもっと情報を足して欲しいです。



書込番号:16134397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/15 07:51(1年以上前)

周一じんさんさま

ありがとうございます。
確かにグリップやモードダイアル良さそうですね。
シャッター音も逆に良さそう…

書込番号:16134893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/15 07:53(1年以上前)

kyonkiさま

D600は明らかに格下ですので24Mpが要らなければD700で良いでしょう

→勇気がわきました。しかし自分には10万くらいで良い中古を探す力がなさそうです。。

書込番号:16134896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/15 07:55(1年以上前)

ann_sonyさま

ありがとうございます。
一年に三回落札…すごいですねー
ヤフオクでは掲載写真で判断されてますか?
八百長心配になりました。

書込番号:16134902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタマー登録

2013/05/13 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KING GULFさん
クチコミ投稿数:30件

先日中古ではありますが、オークションにて 憧れのFX機 D700を購入しました。今後の点検や修理依頼に当たり ニコンイメージングプレミアム会員の登録をしていた方が良いのかと思い手続きを進めていたのですが、商品コードが分からずにいます。付属品は完備だと思っていたのですが、商品登録の案内の『カスタマー登録カード』が不足していました。そのため、同時に揃えた 50mmf/1.8G にてカスタマー登録は済ませたのですが、ニコンイメージングプレミアム会員へのグレードアップが出来ずにいます。 カメラ本体での登録が無いとできないのでしょうか?
何かよい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16127416

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/13 05:59(1年以上前)

機種不明

>カメラ本体での登録が無いとできないのでしょうか?

ご覧の通りです。

>何かよい方法があれば教えていただきたいです。

中古で入手した人は想定していないのではないでしょうかね。
前の所有者が登録していたら、2重登録なりますし。
どうしてもプレミアム会員にアップグレードしたいなら、オークション出品者に
登録済みか否か、カスタマー登録カード有無を確認してみては?

もしくは、お安くなっているNikon 1 J1でも買ってくるとか。

http://kakaku.com/item/K0000291083/

書込番号:16127579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KING GULFさん
クチコミ投稿数:30件

2013/05/13 07:26(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。しかし、他機種での手続きでプレミアム会員へアップグレードしてしまっても、カスタマー登録のラインナップに『D700』がなくっても大丈夫なんですね。
数年前にD90を新品購入しましたが、当初は会員登録とかあまり気にしていなかったのでD90の付属品を確認してみます。

書込番号:16127707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/13 08:21(1年以上前)

かなり前のことではっきりしませんが、私も昔購入した銀塩F80Dを、
ニコンに製品コードを問合せして登録したような記憶があります。

書込番号:16127813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/13 08:28(1年以上前)

> カスタマー登録のラインナップに『D700』がなくっても大丈夫なんですね。

D700の登録は不可ですが、プレミアム会員にアップグレードするのが主目的なら、
要件を満たすボディが手元に有れば良いことになりますね。

書込番号:16127827

ナイスクチコミ!1


スレ主 KING GULFさん
クチコミ投稿数:30件

2013/05/13 16:16(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。そうなんですね、そのような事例があればなんだか安心しました。
早速、『D90』の付属品を確認してみます。

ナイトハルト・ミュラーさん
引き続きありがとうございます。
プレミアム会員へアップグレードが主目的なのですが、ついで教えてやって下さい。
プレミアム会員登録ができれば、『D700』の修理や点検費用は、割引対象になりますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:16128885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/13 18:06(1年以上前)

割引サービスの存在を今初めて知りました…
ニコンのサポートにお問い合わせになるのが宜しいのではないでしょうか。
時間的にTELするのが難しいなら、Web上での問い合わせも可能ですので。

回答まで時間が必要なのと、お問い合わせ用のアカウント登録が必要になりますが。

書込番号:16129134

ナイスクチコミ!1


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/14 23:59(1年以上前)

私もD700ユーザーですが、付属のカスタマカードでプレミアム会員登録しました。
割引はD700に限らず、レンズ、その他ボディに至るまで全て10%割引となったはずです。

先日も銀塩NewFM2、F3をオーバーホールしようと、ログイン後にWEB見積もり
したところ、ちゃんと割引価格になってましたよ。

先日送られてきたメルマガの一部をコピペしますね。ご参考になれば。

>┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>┃■今月のお知らせ2                         ┃
>┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>ニコンイメージングプレミアム会員特典「修理料金10%割引サービス」の
>ご案内です。

>現在ニコンイメージングプレミアム会員特典として、インターネットから修理
>申し込みをしていただいた方に限り、修理料金の10%を割引させていただく
>サービスを行っているのをご存知でしょうか。
>ニコンイメージングプレミアム会員ならではの特典となっています。ご登録を
>お考えの方は、この機会にぜひご検討ください。

http://www.nikon-image.com/enjoy/membership/about/?cid=IJD06MJNIJ03#section-02

書込番号:16134174

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

標準

赤道儀ってすごいですね

2013/05/10 06:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

別機種
別機種
当機種
当機種

SWAT-200

カメラ装着図

きちんと追尾してくれます

追尾無し

赤道儀を買ったので赤道儀のクチコミに書き込もうと思ったのですが、カテがなかったのでこちらに書き込みさせていただきます。

買ったのはユニテックのSWAT-200というポータブル赤道儀です。
赤道儀は前から欲しかったのですが高いし重くて手がでないと思っていたのですが、最近小型のポータブル赤道儀があるということを知り、この製品を買いました。
ポータブルですが最大5kgまで機材を載せられるので、一眼でもOKです。
撮影時の装備はマンフロット055CXPRO3、マンフロットジュニアギヤ雲台410、SWAT-200、適当な自由雲台2つ、D700+28-300mmです

試しに奥多摩の人気のないところで試写してみましたが、きちんと追尾してくれました。
肉眼では見えない星もしっかり見えています。
追尾を切ると、星は流れてしまいます。
ちゃんと追尾してくれることに感激しました。

この赤道儀、小型でどこでも持ち運べるので重宝しそうです。
もっといろいろ星空を撮ってみたいです。

書込番号:16115842

ナイスクチコミ!24


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/05/10 06:32(1年以上前)

これは良いものを買われましたね〜

ここ数年デジカメの高感度がだいぶ使い物になるようになり、それを待っていたかのように星を撮る方も増えましたが、またそれに合わせるかのようにポタ赤も種類が増え、今ではおそらく10種類以上の中から選べると思います。

個人的にはその中でも最近ではこれがいろんな意味でとても優れた1台と思います。

その理由はポタ赤で一番困ることの一つはバランスが取れないことで、そのためにちょっと長く重いレンズを使うと長時間ガイドしたり連写しているうちにバランスが変化してシステム全体が撓んで極軸がずれてしまい、帰ってパソコンで確認してみたら星が流れているといったことが起こります。

それを少しでも解消するためにはバランスウェイトが必要なわけですが、ポタ赤の身上である小型軽量という方向性からは外れるせいかほとんどのものにその設定はありません。

中には他のサードパーティ製でそのような物が売られているものもありますが、純正でそのようなオプション設定があるのはおそらくスカイメモとこれだけと思います。

スカイメモは今ではもうとてもポタ赤とは呼べない大きさ重さですので、厳密にはこれだけといっても過言ではなく、それだけでもこれには価値があると思います。

是非たくさん使って美しい星空を撮られてください(^^ゞ

書込番号:16115883

ナイスクチコミ!10


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 06:35(1年以上前)

おはようございます。

素晴らしい画像ありがとうございます。

挑戦してみたいです。

書込番号:16115887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 06:57(1年以上前)

私もGWから気になり始めたところです。

ペンタックスのGPSを利用した物から気になったのですが、昨夜はポラリエを調べてました。

おぉ!と思いSWAT-200を検索して高価だと思いましたけど、やはりそれなりの投資が必要なのでしょうね(^_^;)

良いきっかけになりました、有難うございました。

書込番号:16115924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 08:33(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
>takuron.nさん
SWAT-200はいい製品なんですね。安心しました。
スカイメモはやはり大きくて・・・カメラを含めると三脚の耐加重を超えてしまいますから。

極軸合わせにてこずりますが、いったん導入してしまえば割と安定して追従してくれます。
まだ腕が不十分なようで、300mmで追尾すると星が少し流れてしまいました。
慣れが必要ですね。

>DX→FXさん
ありがとうございます。
DX→FXさんもぜひどうぞ。

>といぷ-さん
私も最近ポタ赤について調べたばかりです。
たまたま読んだ今月号の星ナビに特集があって、この製品を知りました。
小型軽量(といっても少し重いですが)かつ耐加重が5kgという点にひかれて購入しました。
極軸望遠鏡も合わせて購入したので10万越えでした(泣)
ただレンズ一本買ったと思えばいい投資だと思います。

極軸望遠鏡は必須ですね。
本体の小さな穴から北極星を導入するのはしんどすぎます。

望遠鏡も性能がいいせいか、北極星以外の星もいろいろ見えてしまうので極軸導入に手間取ってしまいます。
まだ経験が必要ですね。

書込番号:16116095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 14:22(1年以上前)

貴重な情報を有難うございます。
とりわけ、天体は全くの門外漢ですが、いつかはと夢を追っています。

 「ユニテックのSWAT-200」の価格は、だいたいわかりましたが(8万円台)、他の一式で
一体どのくらい掛っていますか?
もし、よろしかったらですが、教えて下さい。
 また、自分の様な超初心者がアップ作品の様な星を撮るには、相当な修業が必要ですか?
それに、機材費用は、しめてどのくらい必要ですか?

  済みません。 ぶしつけなことばかりで・・・。 (^^,

書込番号:16116924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 14:57(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
私も天体は門外漢です。
月ぐらいしか撮ったことがありません。
初心者でもこれくらい撮れるということで。

初めは本格的な赤道儀と望遠鏡を買おうと思ったのですが、あまりに金額が高いのと重すぎて持ち歩くのが面倒になりそうなのでやめました。
たまたま今月号の星ナビという雑誌でポータブル赤道儀の存在を知り、星景写真ならこれで撮れそうだと分かったので購入に至りました。

機材は赤道儀と極軸望遠鏡以外はもともと持っていたものです。
金額は、価格コムの最安値で
三脚:マンフロット055CXPRO3 40,899円
微動雲台:マンフロット ギア付きジュニア雲台 410 17,816円
レリーズ:お持ちのカメラに合ったものをお使いください。
自由雲台:他の三脚に付いていたのを代用したので価格は分かりません。一眼レフを載せられるものなら何でもいいと思います。

あと小型のライトがあると便利です。
極軸望遠鏡(ポラリスタイプ)には北極星導入用のレチクルガイドがついているのですが、暗闇だとまったく見えません。
対物レンズ側からうっすら光らせると、星と同時にガイドも映ります。

これ以外の機材は特にないです。

三脚は中型以上の三脚なら何でもいいと思います。
微動雲台だけは必須です。これがないと極軸合わせが困難だと思います。

カメラも何でもいいと思います。
レンズは明るい方が露光時間が短くて良いですね。
大口径標準ズームが便利だと思います。

撮影自体はシャッターをバルブで切るだけなので簡単です。
ファンダーもライブビューも役に立たないので無限遠を出すのが難しいかもしれません。
私は超高感度にしてさくっと撮影し、映った星の大きさを見ながら微調整しました。

難しいのは極軸合わせですね。
北極星を赤道儀に導入するのは練習がいると思います。
北極星の位置は目でみて分かるのですが、極軸望遠鏡をのぞくと意外と星がいっぱい映っているのでどれが北極星なのか迷います。
星の明るさを比較しながら一番明るい星を探す方法で探しました。
赤道儀を買った店員さんに導入のコツを聞いたら慣れるしかないと言っていました。

SWAT-200は初心者でも扱いやすい機種だと思います。
(というより他のを使ったことがないので分からないのですが)

書込番号:16117001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 16:00(1年以上前)

   「スレ主のアナスチグマートさん」
 思いがけず、早速 詳細なるご回答をいただき誠にありがとう御座いました。

 自分も、この製品はネットで見ていましたが、もっと大きい機器と思っておりました。
貴殿のカメラを取り付けた画像を拝見し、大変コンパクトに出来ていることが良くわかりました。
また、機材の価格等もご丁寧にカキコミ頂き恐縮です。
やはり、かなりの価格なんですね。  聞くところによると、天体撮影の機器は望遠鏡も
含め、ピンキリと聞きます。 時々、大型カメラ店に寄った際、天体機器関連のコーナーに
しばし寄って来ますが、価格だけでなく その大きさも含め、大変なもんですね。

 なお、撮影に関しての技術的な事も色々ご説明いただき、感謝申し上げます。
やはり、最初のセッティングが大切なようですね。(一般の撮影もしかりでしょうが・・・。)

 余談ですが、(以前他の板でもカキコミましたが)まだ陽の傾く前、遠く郊外のとある広場を
通りががった折、天文ファン数名の一団が、あれこれ準備をしているところに出くわしました。
ひとしきりの準備も終り、やおら各自コーヒーを飲みながら、今夜の期待も膨らんででしょうか
みんなで和やかに談笑し合っていましたが、本当に羨ましく思いながら通って参りました・・・。(^^,

 今いる所は、例の光害がひどいのですが、子供の頃いつも眺めた底の抜けるような星空が忘れられません。
また、いつかはそんな夜空をと、思っておるところです。
   いろいろと、有難う御座いました。

書込番号:16117184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2013/05/10 16:05(1年以上前)

赤道儀って何に使う物なのですか???

とっても無知なもので、分かりやすく説明して頂けると助かります。

書込番号:16117198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 16:45(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
私も田舎の満天の星空が忘れられません。
東京の光害は奥多摩まで届いており、長時間露出すると空が白くなってしまいます。

天体望遠鏡はちゃんとしたのを買おうとするとかなりの金額になりますね。
私が薦められたコースは80万円でした。
スペック的に見るとお買い得なんですが、さすがに80万はきついなと。
たしかBORGの一番いい望遠鏡とビクセンの割といい赤道儀だったと思います。
BORGは他の用途にも使えるのでいいかなと思ったのですが、ちょうどポータブル赤道儀の存在を知って買うのをやめました。
BORGは星以外にも鳥など面白い作例がいっぱいあるので気になる存在ですけどね〜。

>バカボンバカボンさん
赤道儀は星の日周運動に同調して土台を動かす装置です。
これを使うと星の撮影をするときに長時間露出をしても星を止めたまま撮影することができます。
星だけでなく太陽や月の動きにも同調させることができるものもあります。

書込番号:16117297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 16:46(1年以上前)

    前座です・・・。   
「 移ろいの 星を追尾の  赤道儀  」 (^^,

 例えば、自分は街で素敵な娘さんに出会った時 ずーっと目で追い続け、かつ
カメラを同じ様に振りながら、カメラブレしないように撮ろうとします。(大汗
それと同じ様に、赤道儀が星を追い続け、星が流れないように撮るわけで・・・!?

あっ、自分は門外漢ですので、スレ主様や詳しい方のご登場を待ちましょう。(^^,

書込番号:16117300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 17:09(1年以上前)

 あっ、自分の余計なカキコミの前に、タッチの差で(1分)、スレ主様がご回答でした。
自分は以前、「赤道儀」って言うもんですから、赤道の方角を見る機械だと思っていました。
色々と、失礼しました。(^^,

   > 東京の光害は奥多摩まで届いており、長時間露出すると空が白くなってしまいます。<
 奥多摩でも、そうなんですか。
自分の所は、南関東ですので、もう街の明かりだけでなく、工場街の光も入り乱れて大変です。
やはり、八ヶ岳辺りまで行かないと、ダメなんですかね。

 話は違いますが、オリオン座ベテルギウスの間もない超新星爆発も楽しみですね。
なんでも、640光年の至近で起きるので、昼でも見えるそうで、まるで太陽が2つあるように
なるとか・・。
     そろそろ、仕事も始まりそうなので、それでは・・・。

書込番号:16117353

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/10 18:09(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

調べてみて買ってしまうかも。

書込番号:16117512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 20:26(1年以上前)

とても参考になります。

欲しくなってしまい困りますね(笑)

レンズ1本分の投資…この説得には落とされそうです(^_^;)
カメラを趣味にしてない人にはピントこないでしょうが…

ポラリエならカメラ本体を選ばずにと考え始めてましたが、取り敢えずペンタックスのGPSユニットと手ブレ補正でのアストロレーサーから飛び込んでみようと思います。

そのうちSWAT-200を購入出来る様に頑張りたいと思います。

また新しい作品が撮れましたら見させて頂きたいです(^^)

書込番号:16117986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/10 23:13(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
オリオン座ベテルギウスの間もない超新星爆発の情報ありがとうございます。
私も見てみたいです。

>藍月さん
ポータブル赤道儀は結構種類があって迷います。
私は今月号の星ナビが参考になりました。

>といぷ-さん
アストロトレーサーは私も悩みました。
中古のK-5とアストロトレーサーを買えば安くあがるので。
ただ私は中判でも写真を撮っており、中判カメラを載せられる赤道儀が欲しかったのでこの製品にしました。
中判でも写真撮ったので、何かしら写っていたらUPしてみますね(笑)

書込番号:16118822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/10 23:46(1年以上前)

私はビクセンの赤道儀GP2を買ったのですが、実は機動性でポタ赤が正解だったかなとおもっています。

書込番号:16118962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/11 00:09(1年以上前)

>くろステさん
ビクセンのGP2もコスパがよさそうですね。
オプションのSTAR BOOK-TypeSが魅力的です。
天文のことが何も分からないので、こういうガイドがあると助かります。
SWAT-200にも欲しいな〜。

書込番号:16119077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/12 00:20(1年以上前)

別機種

67U + 55-100mmでの追尾

ペンタックス67Uで追尾したポジの現像があがってきました。
中判カメラでもしっかり追尾してくれています。
搭載重量5kgは伊達じゃないですね。
中判が使えるのは私にとって大きなアドバンテージです。

書込番号:16123383

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/12 15:17(1年以上前)

噂のSWAT-200・・・つい出来心で衝動買いしてしまいました。

早速今夜の流星群狙いなのですが、まったくの天文音痴なので北極星すら見つけられずに撃沈しそうです。いろいろ準備が必要かもしれませんが、そこは素人の怖いもの知らず。取扱説明書すら全く理解できないまま、とりあえず虫よけスプレーを購入してきました。

さてさて、どうなりますことやら。

1周年記念特別セット割引価格でした。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/unitec-swat200sp-c.html

書込番号:16462339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

機種不明

黒が全くつぶれて保存されます・・・。

いつもこの板を参考にさせていただいており、感謝申し上げます。

さて、この名機を盛んに使っていますが、ひとつ困ったことが出来ましたので教えて下さい。
RAWをCaptureNX2で現像し、TIFやJPEG形式で保存した画像は、JPEG撮って出しより、明らかに
アンダー部が黒つぶれになって保存されます。
どうして、こうなるのでしょうか?  皆様は、こういった現象は起きていませんか?

ニコンのサポートセンターに聞いたら、素敵なお声の係の方が
「 その現象は始めて聞きました。ViewNX2でその様な現象が起きないなら
CaptureNX2の故障ですから、再インストールをして下さい 」と、言われました。
早速、Viewnx2でも試しましたが、やはり硬く、黒つぶれになってしまいます。(涙・・

先日、礼服の室内集合をストロボで撮る機会があり、D700で撮ったのですが、黒の
礼服がべたっと真っ黒になって、立体感が全くなくなり、大変難儀をしました。 
(なお、ニコンの2つのソフトは、最新バージョンです)

 よろしくお願い致します。   

書込番号:16113451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/09 16:31(1年以上前)

硬いのが本物なのでは?JPEGでは柔らかく仕上がる設定になっているのでは?

書込番号:16113463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/09 16:48(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

>RAWをCaptureNX2で現像し、TIFやJPEG形式で保存した画像

現像の際、どういう設定で書き出されているのでしょうか?
黒がつぶれない設定にしているのに出てきた画像がつぶれているのでしょうか?

カメラが書き出すJPEGも元は同じRAWデータのはずですから
現像の際のパラメータが違っているだけだと思います。
カメラが自動で生成するJPEGは、カメラ側で黒くつぶれない設定にしてくれているのです。

なんとなーく、スレ主さんが「現像」の意味を
勘違いされてるような気もするのですが…
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/raw/

書込番号:16113503

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/09 17:02(1年以上前)

楽ばかりせず、少しは勉強しないと、碌な老後を迎えられないぞ♪

とだけでも、申し上げておきます。

書込番号:16113544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/09 17:02(1年以上前)

楽をしたい写真人さん こんにちは

コントラストの差 どこででるかは解りませんが アクティブD−ライティング カメラ側の設定されていますでしょうか?

そうであれば シャドーの潰れ C-NX2でアクティブD−ライティングやシャドー補正で調整すれば 良くなると思いますよ

書込番号:16113547

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/09 17:09(1年以上前)

こんにちは
ニコンは、カメラでのJPG画像より、RAW→JPG現像(最高画質)の方が画質が良いと言っています。
C-NX2の再インストールを、ニコン担当者が言いますのは、それだけ自信があるからですがV-NX2でもですか?

ピクチャーコントロールの選択とその微調整(明るさ、コントラスト)。
アクティブDライティングの設定(ONにすると、ピクチャーコントロールのコントラストと明るさが微調整不可になります)。
いずれにしても、高画質で現像するとカメラの画像より悪くなるので無く良くなる!を念頭に調べられたらよいです。

書込番号:16113569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/09 17:31(1年以上前)

早速、多くの方よりご回答をいただき、誠にありがとうございます。

 「いつかはフルサイズさん」「ニックニックネームネームさん」「もとラボマン 2さん」
同じご趣旨のご回答ですので、恐縮ながらまとめてのご返信をお許し下さい。

 >JPEGでは柔らかく仕上がる設定になっているのでは?
>>カメラが自動で生成するJPEGは、カメラ側で黒くつぶれない設定にしてくれているのです。
>>>コントラストの差 どこででるかは解りませんが アクティブD−ライティング 
     カメラ側の設定されていますでしょうか?
       ↓
  あぅっ、そうでしたね。
アクティブDライティングを、オートで撮っていました。(^^,
「シャドーの潰れ C-NX2でアクティブD−ライティングやシャドー補正で調整すれば 良くなる」んですね。
すぐにやってみます。 

ただ、今回色んなカメラで他の集合を撮ったのですが、D800やD600はJPEG撮って出しも、RAWもほぼ同じ調子に
保存出来たので、CaptureNX2はもうD700には対応しないのかと思ってあわててしまいました。(^^,

それにしても、皆さんのご意見は本当に参考になりますねっ!
もう、ニコンでは色々お聞きしましたが、皆さんの様なお話は、一切出ませんでした。
あっ、えっ?  ニコンは、余りにも当然過ぎて対応できなかったって?  そっ、そうかも・・・。(^^,

書込番号:16113646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/09 17:41(1年以上前)

「ニックニックネームネームさん」へ 追伸です。

大変参考になるHPも上げて頂き、ありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:16113668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/09 17:43(1年以上前)

canon-nikonさん」

>楽ばかりせず、少しは勉強しないと、碌な老後を迎えられないぞ♪

>とだけでも、申し上げておきます。<
        ↓
 おーっと、実に的を得たご進言をいただき、感謝申し上げます!
ホントに、楽は行けませんね。(^^,
ただ、自分の場合は、無駄に汗をかきながらも、肝心なところで単に間抜けなだけかも・・・。(大汗

書込番号:16113676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/09 17:53(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、わざわざお返事ありがとうございました^^
違うソフトのページではありますが、お役に立ててよかったです。

RAW現像は設定を試行錯誤できすぎて難しい半面、
写真撮影の醍醐味を感じる面白い部分でもありますよね。
お写真が綺麗に現像できますように…!

書込番号:16113700

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2013/05/09 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@ 元画

A シャドーを[80]に

B シャドーを[100]に

C C-NX2で目と鼻部分のみ明るく

元画お借りします。

V-NX2で現像時に−−−「クイックフィックス」→「シャドー」−−−で(調整)

  @元画  Aシャドー[80]迄上げる  Bシャドー[100]迄上げる

にしてみましたが、黒つぶれがある程度回復すると思うのですが、どんなものでしょうか・・・?。
ただ、一括してシャドーを起こすと周囲も多少明るくなりますが、V−NX2ではやむを得ないと思います。

Capture NX2でなら黒い部分を範囲指定して、シャドーを起こしてやると周囲の明るくなるのは微々たるものですむのですが・・・。
  C Capture NX2で目と鼻の黒い部分のみを参考に起こしてみました。   

書込番号:16113741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/09 18:13(1年以上前)

「robot2さん」
いつもながら、大変お世話になります。(^^,

>アクティブDライティングの設定(ONにすると、ピクチャーコントロールのコントラストと
  明るさが微調整不可になります)。
>いずれにしても、高画質で現像するとカメラの画像より悪くなるので無く良くなる!を
  念頭に調べられたらよいです。<

  うーん、そうなんですか。 
「アクティブDライティング」も、ある面で制約が出てくるんだと・・。
やはり「高画質」が、肝心なんですね。 (D800では、ほとんど変化が無かったのは、そのせいかな?)
  
 ありがとうございました。  色々、試してみます。(^^,



書込番号:16113754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/09 18:55(1年以上前)

「ニックニックネームネームさん」
引き続きのご投稿をありがとうございます。

 >RAW現像は設定を試行錯誤できすぎて難しい半面、
 >写真撮影の醍醐味を感じる面白い部分でもありますよね。<

そこなんですが、自分の場合、かねてよりフォトショップ等の解説書を幾冊も必死に
読んできましたが、肝心の「CaptureNX2」は、もう全くの勉強不足でした!(涙

 考えてみれば、つい10数年前までは、大手印刷所関連でしか出来なかった絶妙な(?)
補正・レタッチ・合成等を、みんなが机上で出来るようになったのですから感激ですね!
まあそれだから、一般の方からも逆に色んな要求を出されて難儀をするんでしょうけど・・・。
でも、仰せの様に「試行錯誤」を楽しんでやる分には、もう最高の装置ですね!

書込番号:16113862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/09 19:32(1年以上前)

 「茂太郎さん」
もう、色々言わても、お聞きしてみるもんですね。
具体的な画像補正までやっていただき、ありがとうございます。
シャドー部の起こしも、NX2で(NX2なればこそ?)ここまで出来ると言うことですね。 

 補正は、やり過ぎると厄介な面も出て来ることも有りますが、大変参考になります。
B位が良いのでしょうか?
また、RAWからなら、もっとやり易く、かつダイレクトに色んなことが出来るんでしょうね。
今まで、こういった補正は、主にフォトショップでやっており、折角のNX2をあまり使って
いませんでしたが、もっと活用しなければいけませんね。(^^,


書込番号:16113986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/09 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮って出しJPEG

RAW→JPEG

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

>JPEG撮って出しより、明らかにアンダー部が黒つぶれになって保存されます。

D300ですが、以前から私も同様に感じておりました。 概ね同意です。
単純に考えて、純正ソフトの現像ですと、基本設定(ピクチャーコントロールやアクティブDライティングなども)は同じに反映されるはず、と考えていますから、
見た目も同じにならないと思うのですが、確かに違いますね。
RAW→JPEG変換ですとコントラストが上がって、アンダー部が潰れる感じになります。
なぜそうなるのかは、判らないですが、撮って出しのJPEGとRAWからのJPEGでは容量が違うようですので、
カメラ内現像とRAWの12ビット、14ビットみたいな値の違いから、出てくるJPEG画像の傾向が変わってくるのかも知れませんね。
しかしながら、色のコクという点では、RAW→JPEGの方が良いと思っています。
(上手く言えないですが、アンダー(暗い)部分での階調が表現が広いと感じます)

>黒の礼服がべたっと真っ黒になって、立体感が全くなくなり、大変難儀をしました。

調整の余力という意味では、撮って出しのJPEGよりはさらに良く出来る可能性はあるのではないでしょうか。

書込番号:16114133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/09 21:23(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんばんわ。


カメラ内の処理とCNX2とでは素通し現像でも
変換エンジンが違うから結果が違うのか…???

しかし、CNX2で素通し現像でこの症状が分かったのなら、
割り切って考えて、現像処理で暗部処理をするしかないでしょうね。

撮影時のピクチャーコントロールもニュートラルなどで
コントラストの弱い状態で調整するのも良いかも知れません。

D800系は暗部耐性がかなり向上しているので現像処理でいくらでも弄れますが、
そこまででは無いのなら、尚更ニュートラルからかな…。
それと、12ビットと14ビットは暗部階調の調整耐性は特に差が出易いです。

書込番号:16114486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 10:20(1年以上前)

「Panちゃん。さん」
わかり易い画像と、ご丁寧なコメントを頂きありがとうございます。
D300も、やはりそうなんですね。

>単純に考えて、純正ソフトの現像ですと、基本設定(ピクチャーコントロールやアクティブDライティングなども)は
>同じに反映されるはず、と考えていますから、見た目も同じにならないと思うのですが、確かに違いますね。<
       ↓
 自分は「見た目も同じになるのかな?」と、思っていました。 それで混乱したわけですが・・・・。(^^,

>調整の余力という意味では、撮って出しのJPEGよりはさらに良く出来る可能性はあるのではないでしょうか。<
       ↓
自分も、それはいつも実感しています。
いずれにしても、JPEGとRAWの差を、自分と同じような印象をお持ちの方がおられてホッとしています。(^^,

 ところで、貴殿のレベルの高いHPを始めて拝見しました。
テーマをきちっと決められての、素晴らしい画像に引き込まれてしまいました!

書込番号:16116324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 10:50(1年以上前)

「モずパパさん」
 色々とお世話になっております。

>しかし、CNX2で素通し現像でこの症状が分かったのなら、
>割り切って考えて、現像処理で暗部処理をするしかないでしょうね。
    ↓
 そうですね。
今更ながら比較してみたのですが、とりわけシャドー部の調整はNX2の方が
フォトショップでやるより、ずっとスムーズに行きますね。(^^,

 >D800系は暗部耐性がかなり向上しているので現像処理でいくらでも弄れますが、
 >そこまででは無いのなら、尚更ニュートラルからかな…。
 >それと、12ビットと14ビットは暗部階調の調整耐性は特に差が出易いです。<
    ↓
 その辺も、充分勘案して使用していきたいと思っています。
自分の使い方は、A2前後の大伸ばしにはD800を、A4前後のサイズはD700を使用する様にしています。
また、NX2のTIFF保存では16ビットが選択出来るので、それでやっています。 (重いですが・・)(^^,

書込番号:16116393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/10 14:57(1年以上前)

機種不明

自分でもやってみました。 (^^,

この度は、基本的な質問にも関わらず、多くの皆様にご回答・ご意見をお寄せ頂き
誠にありがとうございました。
お陰様で、今までの疑問に思っていたこと、また、D700・800・600との差も かなり分かって来ました。
ニコンのNX2での画像補正は、今まで一部しか使っていませんでしたが、NX2を大いに活用することの
重要性も学びました。

 また、上でも申しましたが、今回の疑問をニコンのサポートに聞いた時は、色々待されながら
説明を受けましたが、皆様の様な的を得た具体的な回答は全然有りませんでした。
一方皆様には、一言質問致しただけで、もう「ズバリのご回答」、大したもんですね。 
本当に、有難いことです。  価格様にも感謝!(^^,

 なお、いろいろ皆さまからご説明や比較画像をいただき、また、自身も「楽をしてはいけない」ので
あれこれやってみた画像を、拙劣ですがアップ致します。

 なお、グッドアンサーは皆様全てに差し上げたいのですが、あいにく3つだけですので、早くにレスを
頂い方とし、改めて皆様へのお礼と致します。

書込番号:16117003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/10 19:30(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、レスポンスありがとうございます。

すいません、言葉が欠落しておりました。

誤 >同じに反映されるはず、と考えていますから、見た目も同じにならないと思うのですが、確かに違いますね。<

正 >同じに反映されるはず、と考えていますから、見た目も同じになるべきだと思うのですが、確かに違いますね。<

>自分は「見た目も同じになるのかな?」と、思っていました。

その通りです。 現像ソフトが他社ですと異なった結果になるのは普通ですが、
純正ソフトを使って、コントラストを上げた、あるいはマイナス補正をしたかの様な違いがあるのは?だと思いました。

>D800やD600はJPEG撮って出しも、RAWもほぼ同じ調子

参考になりました♪

書込番号:16117756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

D700やD3系の色は
D800とかD600とは違うと良く聞きますが
どういう使い方でどういう風に違うのでしょうか?

D700を使い続けるか買い替えるか
ISO100などが常用で使え、画素数が多く解像度が高い新型機達

それで出せない出しにくいD700独特な色合いとは?
気になってます 教えてください

書込番号:16101791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/06 14:37(1年以上前)

見比べて分からないんじゃあ
気にしなくて良いんじゃない?

そんな私は分からない派♪

書込番号:16101817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2013/05/06 14:43(1年以上前)

>魔法が使いたいさん

買い替えてからでは遅いので

書込番号:16101835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/06 15:22(1年以上前)

別機種
別機種

24−120f4

24−120f4

D700とD800を併用しております。D600については、持っておりませんのでコメントできません。


<D700>
設定のあるD2XMODE1−3(オプション)の色合いに魅力を感じておられる方もみえると思います。

私も設定しております。派手さがなく渋めで味わいのある、落ち着いたバランスの画でいいと思います。

撮られる対象による使い分けだと思います。神社仏閣やはたまた航空ショーでの連写機として。

<D800>
RAW現像でも画に粘りがあり、ナチュラルな仕上がりとなりD700もいいが趣を異とする感じを受けます。

特に風景画はよくぞここまで解像していると感心させられます。レタッチが楽になります。

D700とD800はメーカーが言っているようにD800はD700の後継機ではないという点はやはりその通りと思います。

私も、D700を買い取り屋さんで買い取ってもらおうと考えたこともありますが、趣を異にしているため残しております。

まあ、A4以上でなければD700でも十分という感じもします。(トリミングなどされる(鳥)場合はD800ですが)



書込番号:16101953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/05/06 16:22(1年以上前)

昔どこかのHPで見かけましたが、D700とD3は黄色が強く出るとか見た覚えがあります。

書込番号:16102152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/06 17:00(1年以上前)

>D700やD3系の色はD800とかD600とは違うと良く聞きますがどういう使い方でどういう風に違うのでしょうか?

色の傾向はあまり変わりませんよ、ただD4だけは少し違った感じですけれども・・・・・・

書込番号:16102274

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/05/06 18:46(1年以上前)

どの機種とも色合いの違いは気付きませんでした。

ただ、D700はシロトビしやすい印象でしたので、少し露出をマイナス側にしていました。

D800、D600ともにホワイトバランスは優秀です。

色合いは購入後、自分の好きな色合いに設定するとよいかも。

書込番号:16102694

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 19:19(1年以上前)

現在の、ニコン機の色ほかの感じは、ピクチャーコントロールで、ナチュラル、風景とかと統一されています。
解像度は違っても、色ほかの感じは同じと思われて良いし、ニコンもその積りでカメラを造っています。
色が違うとすれば、適正なWBの設定が出来ていないからの認識で良いと思います。
勿論、好みに設定可能です(カスタムピクチャーコントロール)。

書込番号:16102834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/06 20:22(1年以上前)

こんばんは♪

こんなスレッドがありましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15640748/#tab

個人的には、それほど大差の無い。。。同系統の絵造りだと思いますけど^_^;

少なくともD80以前の時代に比べれば・・・かわいい物だと(笑

書込番号:16103079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/06 22:56(1年以上前)


 近頃経営再建中で、国有化により財政再建のツケが国民の税金にまわされた、半導体大手ルネサス エレクトロニクス・センサーのD700&D3と
 
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/26/news023.html

 ソニー系(D800&D600)センサー対決の色合い差ですか…

 いずれも好みになるでしょうが、当方いずれの機種も保有しておらず、当方のお気に入り登録者の方々にはいずれの機種も所有されておられる方も居らっしゃる手前、滅多な発言は慎みますが、諸々のサンプルを拝見していて勝手な私見を述べさせていただくなら、ルネサス系D700の後半の熟成された色合いは風景等で好ましい印象を持っています。

 対するソニー製センサーのD800系、D600は線が細く色は希薄で、解像度が高い割には拡大して見ないと細部の描写が割愛されて見えます。色彩は明るい方で、室内等の撮影ではISOによっては色相が転ぶので女性ポートレートには不向きという印象です。

書込番号:16103835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/07 00:30(1年以上前)

>キジポッポ.さん

ある意味すごいですね・・・。

主観で、物理的特性を語れるなんて^^;

書込番号:16104232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/07 02:56(1年以上前)


 canon-nikonさん:

 [16103835]では私見しか述べていないつもりですが…

 私の「室内等の撮影ではISOによっては色相が転ぶ」というのが「物理的特性」のことを指すとの個人の主観にあたるとのご指摘でしたら、私は地元の撮影会で、D800で撮影する他のワーキング・グループの皆さんと、撮影条件で撮影結果を見せ合い、意見交換を行なう機会を持っています。その中でD800をお持ちのユーザーさんから出た意見です。

 同じようなご意見は価格.com内の他のNikonユーザーもお持ちのようです。
            ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=15340100/#15427688

 上記が「主観」とお思いでしょうか?
 違うとお思いでしたら、一笑に付してくださいませ。まずはご参考まで…

書込番号:16104473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 D700 ボディの満足度5

2013/05/07 20:08(1年以上前)

今晩は。
あまり気にされない方が良いのでは?
僕はD700の色好きです。(^^)
D700はD3と同じCMOSを使っていますので素晴らしいセンサーですよ。

書込番号:16106631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/05/08 13:54(1年以上前)

 「スレ主様」
 独断ながら、この手ではD700は大変な名機です。
色あいはD800・D600とも、他の方が仰せの様に差ほど変わるわけではありません。
またISO100もそうですが、タイムラグの秀逸さもばっちり!
迷われるなら、当分はそのままお使いになるのが良いでしょう。

自分も、何だかんだと言いながらD700が気に入り、後に追加して2台で使っています。
そんなわけで、今でもD700の出番がやはり一番多いですね。(^^,

 なお、自分には買えませんが「すぐ上でキジポッポ.さんがご紹介の板」でも、フラグシップ機
にして、ご意見が分かれており、色々有るものなんですね・・・。

書込番号:16109333

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/08 15:39(1年以上前)

D600とD700を使っています。

素人感想ですが、両機の色については基本的に差は無いのかなと思います。
D700等で黄カブリすることもありますが、めったに無く、しかも写真の対象にも依ります。花嫁衣装の純白のレース姿などでは清潔感を意識して若干寒色系に傾いてほしいという気分もあるので、青系へ色を傾ける場合があります。
それはD700とD600の差異というよりは、むしろニコン機の傾向なのだと思います(つまりD4ですら同じ傾向です)。でも、気になる場合にはレタッチで補正できますので、あまり気にはなりません。

世代が違うのでその他の描写はずいぶん違うと思います。
たとえばホワイトバランスオートの実力が向上したので、D700のように神経質にプリセットでマニュアル取得するようなことは減りました。
またコントラスト再現性が自然になった(と感じる)ため、今から見比べるとD700の絵はややこってり系に見えます。ひとつ前世代のコントラスト再現性の低いレンズ、例えば8514Dなどであれば、D600よりもD700で撮影する方が相性が良いかもしれません。たぶん階調が広くなったことも理由だと想いますが、白とびや黒つぶれの範囲を事前に勘案する苦労も減りました。これはADLの向上もあります。

RAWで撮影して調整すると色合いはかなり自由度がありますから、機種選びで左程神経質に悩む必要はないのではないでしょうか。

D700はD600と比較すると、階調が狭く、コントラストと彩度がちょっと高めな描き方をします。
逆に云えばD600はもっと自然な再現性なので、後で調整する場合でもずいぶん楽だと思います。

ツアイスレンズのいくつかのように独特のコントラストと素材の描写感がお好きな方は、D700の方が合っているかもしれませんが。


書込番号:16109556

ナイスクチコミ!3


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2013/05/09 22:09(1年以上前)

皆さん沢山のレスありがとうございます
色の傾向など参考にいたします

今まで持っていなかった
MB-D10を購入してしまいました
色合いもさる事ながら 51点AFの性能とD700のポテンシャル
D600なら6Dでも5D2でも代用出来ると思いますが
D700の用途ははD800でもD600でも代用は出来ないと思っています
D4が買えないのでD700はこれからも現役で使い続けたいと思います

重いけど大切に使い続けたい そんな気持ちです

書込番号:16114778

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

NHKマイルカップを撮影してきました

2013/05/05 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

第4コーナー

マイネルホウオウが先頭に

そのままゴールイン

GI初制覇の柴田騎手

D700+MB-D10を持ってNHKマイルカップを撮影してきました。
天気も良く、絶好の撮影日よりでした。

1位のマイネルホウホウは10番人気とあり大波乱でした。
優勝した柴田騎手は自身初のGI制覇とともに通算200勝目のメモリアルゴールということもあり、感極まって泣くシーンもありました。

競馬の撮影に8コマ/秒の連写速度は便利ですね。
私のようなヘタッピには数打ちゃあたる戦法で攻めるしかなく。
D600やD800にはないアドバンテージだと思います。

競馬の世界、奥が深くて面白いですね。

書込番号:16098696

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/05 21:07(1年以上前)

マイネルホウオウ・・・やってくれましたよ(T_T)/~~~

書込番号:16098934

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 22:12(1年以上前)

こんばんは。

4枚目の柴田騎手の表情、しっかり撮れてますね(^^)
どっかのスポーツ新聞で写真買い取ってもらえそうなくらい良い表情ですね。


大家のおっさんさん、顔文字ですべて伝わりました(^^)
ヴィクトリアマイルで倍返ししてください(^^)

書込番号:16099216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

アナスチグマートさん、初めまして。

私は、初!競馬場撮影に挑戦いたしました。

NHKマイルカップを撮影してみました。

こちらで、拝見して同じ日に同じ場所にて、カメラまで同じという奇遇に大変うれしく思い投稿させていただきました。
(*^_^*)

競馬場に近くに住んでおりますので、今後も是非挑戦していきたいと思います。

書込番号:16099633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/05 23:48(1年以上前)

4枚目の写真保存させてください♪

書込番号:16099702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/06 02:32(1年以上前)

>大家のおっさんさん
心中お察しします。
大波乱でしたので予想は難しかったのではないでしょうか。
競馬は何があるか分からないですね。

>DF02さん
4枚目は偶然撮れた一枚です。
数打ちゃ当たる戦法の勝利ですね。

>ロン太郎さん
まさか同じ場所で同じカメラを使っている方がいようとは!
周りはみなキヤノンでしたので、ニコン使っている方は珍しいほうでした。
私も最近皐月賞から競馬撮影を始めたばかりです。
競馬撮影楽しんでいきましょうね。
次は日本ダービーですかね。
相当混むらしいので、早めに行った方がよさそうですね。

>ニコイッチーさん
こんなんでよければどうぞどうぞ〜。

書込番号:16100173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/06 02:47(1年以上前)

今回のNHKマイルは△○で来てくれたので嬉しかったっす♪
◎☆▲はいずこへ行ったやらでしたがorz
昔は中山の近くに住んでた事もあったんすけど、G1好きでもカメラにまったく興味がなかったんす
羨ましいっすね〜

書込番号:16100190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/06 03:06(1年以上前)

>ニコイッチーさん
昔は中山の近くに住んでおられたんですね。
私も競馬自体には興味あったんですが、敷居が高いと感じていままで競馬場に行ったことがありませんでした。
競馬場は思いの外綺麗で、入りやすかったです。
競馬撮影もっとはやく始めていればよかったなあと感じています。

書込番号:16100216

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/06 09:06(1年以上前)

別機種

おはようございます

昨日のNHKマイルCは録画で観ましたが、あのように最後まで勝ち馬がわからないレースは撮影者泣かせですよね。
にも係わらず、スレ主さんは見事にゴールの瞬間を捕らえていると感心いたしました。

馬をピタッと止めて撮る場合はもう少しシャッタースピードを速くされたほうがいいと思いました。最低でもSS1/640、理想は1/800以上。D700なら高感度もいけますから‥
勿論、背景を流す場合はこの限りではありませんが。


書込番号:16100688

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/06 11:50(1年以上前)

アナスチグマートさん


こんにちは!

2枚目の写真は、もうスポーツ新聞の一面のトップみたいですね‥

とても躍動感があります。

書込番号:16101255

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/06 18:47(1年以上前)

スレ主さん、

 次回、日本ダービーはぜひ300mm以上か、さもなくば
DXフォーマットという手も・・・。
 次回も期待しています。

書込番号:16102699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5

2013/05/07 05:41(1年以上前)

>kyonkiさん
そう、肝心なところで被写体ブレしちゃいました。
SSはもう少し速くすべきでしたね。
次回以降は気をつけます。

>nikorrさん
2枚目は運良くブレもなくピントも決まってうまく撮れました。
ちなみに2枚目と3枚目は連写で続けて撮った写真です。
たった1/8秒で景色ががらっと変わってしまいます。
馬のスピードはテレビで見るよりずっと速いです。

>yohyohxさん
ダービーはどう撮ろうか思案中です。
場所が確保できるかどうかが問題かもしれません。

書込番号:16104562

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング