D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全2306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:183件

来週土曜日に弟の結婚式があります。
プロカメラマンはお願いしてるみたいなので
当方は家族、兄弟の視点で自由に撮りたいと思ってます!!
(酒つぎにいかなきゃで時間ないかもしれませんが)

機材は
D700 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
を使おうと思っています。

経験者の方、アドバイスや失敗談などあれば教えてください!!


実はレンズはレンタル品で、まだ触ったこともないんです。
手の届かない憧れのレンズでいい機会なのでレンタルしました。

ただ、このレンズに固執してしまって、
200mmくらいあった方が良かったかなと思ってます。

カメラは自前でいつもはPlanar 50mm F1.4 を使ってます。

外付けフラッシュは持ってなく、内蔵フラッシュも使わないで
ISO-AUTO で、シャッタースピードの低速限界設定を 1/125 か 1/160 で
撮ろうと思ってます。この撮影方法はいつも行ってます。
しかし暗いとあっという間にISO6400までいってしまうので、
今回の披露宴会場の状況でどうかなと…

やっぱりフラッシュ必要でしょうか??

あとノンフラッシュの場合、上記の設定だと
シャッタースピードの低速限界設定を遅くするのが
ISO感度を抑えるのにいいと思うのですが1/80じゃブレますよね??


なんかうまく書けないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:15199083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件

2012/10/13 19:03(1年以上前)


追伸

ISO感度を抑えるのに、上記の設定に加え露出を-0.7ほどアンダーでRAW撮りし
現像時に調整する方法を取りたいと思ってます。

あまり効果ないでしょうか??

書込番号:15199139

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/13 19:16(1年以上前)

撮影時の明るさによりけりです。
フラッシュが必要なこともあると思います
使う場合は、バウンスができるものまたはディフーザーがあった方がいいですね。
シャッタースピードに関して
通常手持ちの限界は焦点距離が70oであれば
シャッタースピードは1/70以上と言われています。
手振れ補正を使えばさらに低速シャッターで切れます。
但し手振れは防げても被写体ブレのリスクは高くなります。
フラッシュを使うかは考え次第かと。
割り切ってフラッシュを使わないで、撮れるシーンで撮れば良いかも。



レンズに関して
200oまで1本で済ますのですか?
それとも70-200oF2.8のレンズをレンタルして交換を考えているのでしようか?
私なら、レンズ交換であれこれ考えているうちに
シャッターチャンスを逃したく無いので24-70o1本にして、
足りない分足ズームで稼ぎます。
周囲の人への配慮は必要ですが、動き回って撮る方がいいです。
ご参考までに

書込番号:15199201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 19:22(1年以上前)

さゆ@会津さん こんばんは。

私は最近結婚式に呼ばれたときはD7000に70-200oF2.8絞り解放で、花嫁さん中心に自然光で自然な表情を狙って撮って、うまく撮れた場合のみ写真をプレゼントするようにしています。

披露宴会場は結構明るいですし、スポットライトが当たったり綺麗な逆光になったりと多彩なライティングが楽しめますし、プロカメラマンの撮られる写真は写っている人全てにピントが合っていてストロボ光中心の綺麗な色の写真か多いので、多少高感度で粒子が荒くなったとしてもバックが綺麗にボケて自然で幸せ一杯の笑顔のある飾らない写真は喜ばれますし、うまく撮れなかった場合は酔っ払ってしまって駄目だったとごまかせば良いと思います。

24-70oならばある程度近づかなければならないので、周りを生かした写真を撮らなければならないので自然光ではレンズに余分な光が入ったりと難しいかもしれませんが、ストロボ光では味わえない雰囲気のあるバックで、自然な表情の新郎新婦中心に撮られれば良いと思います。

書込番号:15199226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/13 19:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505511961/

タムロン28-75mmF2.8も評判がいいようです。
フラッシュなしでISO800ぐらいで試して、確認しながら調整すればいいのではないでしょうか?

書込番号:15199272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/13 19:39(1年以上前)

今晩は。

自分も二ヶ月前に従兄弟の式、披露宴に行きました。

これに50F1.4GとSB-900の装備でした。

式は明るい教会だつたので、問題ありませんでしたが、披露宴はスピードライトが必要でした。

後、D700はデカくて目立つので、割り込んでいく勇気が必要だと思います。

70-200ならもっと目立つので、24-70が無難だと思います。

張り切らず、気軽にスナップしてください。

書込番号:15199287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/13 20:03(1年以上前)

24-70でも十分目立つと思います・・・。

D700は高感度もかなりイケるので、ISO3200くらいでも大丈夫ではないでしょうか。

自分もD800で数回、結婚披露宴で撮影しました。

普通の状態では捨てコマ撮影で微調整しながら撮影をしております。あんまりISOオートはしない方がいいかもしれませんね。

周りが暗くなってスポットライトで演出するキャンドルサービスなんかで、逆光状態の場合、新郎新婦が暗くなってしまうので、日中シンクロと同じ考えでスピードライトはあった方が良いと私は思いました。

スピードライト無しでの絵もそれはそれでありですが。スピードライトはSB-910を使っていますが、マニュアルで発光低めの設定、バウンス、ディフューザーつかって影がはっきりしすぎない方が私は好きな絵ができます。

書込番号:15199393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/13 20:31(1年以上前)

経験しましたが、ストロボ必須ですよ。
例えば、披露宴の最中、主役にはライトがあるかも知れません。

けど、食事中など、友達や仲間のとこは薄暗いだけの場合があります。

友達などの写真は必要ないなら良いのですが、はっきりいって、主役ばかり撮っていても飽きます。主役だけなら指輪交換とか、一つの儀式でスウマイ程度で終わりです。

実は、来賓の写真の方が多い。ストロボ必須です。

で、バウンスなど必要性なく、外付けで思いきり撮って下さい。結婚式は二度とない集まりです。

確実に撮る為にストロボです。

ストロボなしでも撮りましたが、いまいち。雰囲気は出ますが暗いだけの写真のオンパレードになります。

信じるか信じないかはあなた次第(笑)

書込番号:15199515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/13 20:58(1年以上前)

でかい外図けフラッシュのレンタルをお勧めします。
撮り逃したくないシーンの連続で後悔しなくてすみますから。
使わなくても、装着しておくのが吉です。




書込番号:15199642

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/13 21:26(1年以上前)

プロカメラマンがいるなら邪魔にならない程度に違うアングル、表情を狙うとか・・・

50/1.4のみでいいかも。
(ただしポジションは的確に素早く、邪魔にならないよう、確保する必要があります)

技術的には機材が云々よりポジション、式の進行の十分な把握が肝と思います。

ブライダル雑誌に目を通すのもよさそうですね。
好まれる画の見本とか載っていたりするので・・・

書込番号:15199792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/13 22:43(1年以上前)

最初はプロカメラマンの位置取りを良く見ておくのがいいと思います。
最初から完璧な写真などどのみち無理です。

可能ならばプロカメラマンなど必要ありませんw

なので、最初はカメラマンを観察します。するとカメラは二台、レンズ交換などしてられないし、一台壊れても大丈夫な為です。
また、ストロボを使って確実に正面から撮っていることが分かります。

さらに、黒い服を着て暗闇に紛れてることも分かります。(プロによって違うかも知れないけど)。

でも、プロでも撮れないものがあると思います。
それは、友人の、「あなたに向けた笑顔」です。

頑張って下さい(^^ゞ

書込番号:15200216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/13 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

室内照明の色を残した「雰囲気」の有る写真も

被写界深度が必要な記念撮影も・・・フラッシュ使えば、自由自在♪

こんばんは♪

私も、外部フラッシュが必須だと思いますが・・・^_^;
普段、フラッシュ撮影しない人がいきなり使えるとも思えないし・・・
普段、使わないのに、結婚式のためだけに購入するというのも・・・おススメし難いですね〜^_^;

普段、自分の得意な撮影で挑まれたら良いです♪
シャッタースピードとISO感度ノイズの戦いはしょうが無いです^_^;
コレを回避する事は出来ません。。。堂々と悩まれたら良いです^_^;

私なら・・・一度コレだと言う露出が決まったら・・・マニュアルで固定しちゃいますけどね♪
暗転したり、スポットライトを浴びたり・・・光源が変われば、また考えますけど・・・
定常光なら・・・オートでコロコロ露出が変わる方がメンドーなので・・・^_^;

まあ・・私は「フラッシュ撮影」派なので・・・
その前に、フラッシュ撮影で楽しますけど♪
「雰囲気のある」写真も・・・「被写界深度の深い」記念撮影も・・・自由自在ですので♪
私に言わせれば、フラッシュ撮影の方がモノグサ・簡単に撮影出来ます。。。
ノーフラッシュの方が難しい^_^;^_^;^_^;

ご参考まで。

書込番号:15200335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/13 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

こー言うシーンは「ノーフラッシュ」撮影の出番♪

こー言うポートレート系の「ボケ」を使った写真はノーフラッシュでOK♪

すいませんm(__)m
画像をアップする途中で投稿しちゃいましたorz

ノーフラッシュ撮影編です(笑

書込番号:15200370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/13 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

かなりリサイズ&変なモザイクかけましたが(笑)参考になれば幸いです。

書込番号:15200532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2012/10/14 09:25(1年以上前)


みなさん回答ありがとうございます。
参考になります(^^)

何人かの人を被写体にする状況が多くなるとおもいますし
ある程度絞ることを考えるとフラッシュも使わなくてはいけないかと思いました。

内蔵フラッシュですね^_^;

デュフューザー良いのないですかね?
閉じた時にも付けて置けると楽なんですが…

書込番号:15201674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/14 09:34(1年以上前)

おはようございます。

内蔵フラッシュは24-70ではフードがでかくて、ケラれる恐れがあります。

外付けが確実です。

内蔵やったら、被写体が真っ白けになりますよ。

書込番号:15201709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/10/14 09:44(1年以上前)


>モンチッチVさん

ケラれますか…
フードって取り外しできるフードのことですか?
外してもダメですか?

真っ白になるのはディフューザーでなんとかいけないですか?

書込番号:15201740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2012/10/14 11:30(1年以上前)

内蔵フラッシュ試して見ました。

内蔵フラッシュだとISO-AUTOの場合の低速限界設定が無視されて
1/60とかになっちゃいますね。
微妙です。
外付けだとこういうことはないのでしょうか?

シャッターのレスポンスも遅いし、タイミング逃しそうです。
フラッシュ使ったことないので今更なことなのかもしれませんが…

書込番号:15202120

ナイスクチコミ!0


Nikon FXさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/19 01:34(1年以上前)

土曜日が本番ですよね。ROM専でしたが、まだ間に合うと思いますので、自分なりの考えを書いてみます。
外部ストロボを使う場合は露出モードをマニュアルにして絞りとシャッタースピードを任意に設定します。あとはスピードライトが発光量を自動制御して適正露出に調節してくれます。とても簡単です。もちろんスピードライトのガイドナンバーの範囲内でのことですが。
さて実践ですが、自分だったらとりあえずISO800、シャッタースピード250分の1秒、絞りF5.6くらいで撮ってみて調整します。
ある程度周囲の状況が分かるように中間絞りを選び、
被写体ブレを防ぐためにD700の同調限界までシャッタースピードを上げます。
記念撮影する場合はF11くらいまで絞りたいでしょうから手振れしない範囲でシャッタースピードを少し遅くするかISO感度を上げればよいでしょう。
ぶっつけ本番ではなく自宅で試し撮りするのは言うまでもありません。
大事な撮影機会では普段の練習がモノを言います。

書込番号:15223368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/10/21 21:19(1年以上前)

Nikon FXさん


昨日無事披露宴を行うことができました。

絞り優先で行ってきました・・マニュアルのほうが良かったですかね・・


その他回答いただいた皆様へ。

外部フラッシュとしてSB-910をレンタルしました。
外部フラッシュを使ったのは初めてだったので、重くて辛かったです。

一応前日夜に友人とドライブがてら撮影の練習を行ったのですが、
絞り優先+ISO自動の場合の、シャッタースピードのコントロールが
意図した通りになってくれず、ブレが多かったです。

ですが、借りてよかったです!!!!!
ノンフラッシュじゃ話にならなかったかもしれません。
ガンガンバウンスして光の回った写真がとれました。

改善点は多々ありますが、とりあえず満足です。


ありがとうございました。

書込番号:15234920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/22 07:04(1年以上前)

おはよーございます♪

今頃言うなよ〜〜^_^;・・・かもしれませんが??

Nikon FXさんのアドバイスにあるとおり。。。
SB-910等の大きな外部ストロボを使用するなら。。。
露出は、マニュアルが良かったと思います♪
※絞り優先オート(Aモード)だと「スローシンクロ」設定に限定される為、1/60秒以上速いシャッタースピードにはなりません。

何故なら・・・絞りも、シャッタースピードも、ほぼ自由(自分勝手)に設定して・・・
あとは「ストロボ」に「お任せ」オートで撮影出来るからです^_^;
だから・・・前レスでも言った様に「モノグサ・簡単」・・・「ノーフラッシュの方が難しい」と言うわけです。

正確に言うと・・・
絞りは、ほぼ任意で設定できます。
シャッタースピードは、X接点以下(多分1/250秒)
※FP発光設定すれば、コレ以上のシャタースピードも設定できますが・・・あんまり必要性を感じないかな?
この範囲で、自分勝手に設定すれば・・・
後は、ストロボがガイドナンバーの範囲内(光が届く範囲内)で、自動調光してくれます♪
※カメラマンが気を使うのは「光が届く範囲=被写体との距離」だけです♪
※バウンスさせても、それを加味して「自動調光」してくれます。
※ISO感度を400〜800程度に上げてもOKなら、披露宴会場程度の広さなら、どこでも届くと思います。

と言う事で・・・マニュアル設定・・・なんだけど??ストロボ発光が「フルオート♪」と言うわけです^_^;

ご参考まで

書込番号:15236401

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D700購入しましたが・・・

2012/10/05 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:5件

いつも楽しく拝見させて頂いております。
D7000からの買い換えでD700を購入しました。
とても気に入っていて毎日写真を撮りたくてうずうずしています。

今までD3100ーD5100−D7000とDX機ばかりでした。
中古の出物でD700FX機が出ていましたので購入しましたが、困った事に今までSDカードばかりで、今回CFカードになり少し戸惑っています。
カードリーダーが認識出来ずパソコンに取り込めません。
勿論D700から直接USBケーブルでの転送はできるのですが、どなたか良いカードリーダーご存じでしたらご教授ねがいます。

ちなみに私はMacでMacBookの2009年モデル、OSは10,5,8です。
なぜ認識しないのかな?

書込番号:15164346

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/05 15:16(1年以上前)

カードリーダーを新しく買い換えたほうがいいです。
古いカードリーダーはCFは4GBまでしか対応しないとかになっています。

電気屋さんでカードリーダーの対応メディをよく確認して買われるとよいでしょう。

書込番号:15164367

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/10/05 15:21(1年以上前)

 カードリーダーにしか問題がありませんし、カードリーダーは安いので是非お買い替えを。
 それで解決いたします。

書込番号:15164387

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/05 15:37(1年以上前)

こんにちは
バッファロー BSCR15TU3(USB3.0とUSB2.0両対応です)。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscr15tu3/

書込番号:15164435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/10/05 16:32(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。

kyonkiさま

>カードリーダーを新しく買い換えたほうがいいです。
 古いカードリーダーはCFは4GBまでしか対応しないとかになっています。

>電気屋さんでカードリーダーの対応メディをよく確認して買われるとよいでしょう。

今日初めて新品のカードリーダーを買ってきたんですが、ダメみたいです。

Dragosteaさま

>カードリーダーにしか問題がありませんし、カードリーダーは安いので是非お買い替えを。
 それで解決いたします。

一度購入してダメでしたので、違うメーカーも試したのですがダメでした。


robot2さま
>バッファロー BSCR15TU3(USB3.0とUSB2.0両対応です)。

検討してみます。うまくいくとよいのですが・・・。

皆様、早速の返信ありがとうございます。
いつも読んでいる割に初めての投稿で使い方を間違っていたみたいです。
新しいスレになってしまっていました。
初心者のマークの書き込みも見落としていましたのでお許し下さい。

書込番号:15164604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/05 16:46(1年以上前)

私は何年か前、それまで使っていたカードリーダーがCFの2GBが読めなくて買い換えたことがあります
カードの規格は常に進化しつづけていますので、カードリーダーもそれに合わせ定期的に買い換える必要があります

ここの売れ筋です
http://kakaku.com/pc/card-reader/ranking_0057/
USB 2.0でよければ479円ですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000348645.K0000383203
より高速のUSB 3.0対応なら2,619円ですけど

書込番号:15164651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/10/05 16:50(1年以上前)

 カードリーダーかPCのUSBの問題も考えられそうですね?
 カードリーダーを差し込んだ時に、カードリーダーのドライブは認識するでしょうか?
 通常は初めての使用の際は、カードリーダーをつないでからしばらく(10〜20秒位)たつと、カードリーダーのドライバーがインストールし始めて使用可能になるのですが・・・。

書込番号:15164667

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/05 17:52(1年以上前)

一応、ハブ挟んだらダメですよ〜

書込番号:15164883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/05 19:32(1年以上前)

Frank.Flanker さん
そうそう、そのバ○ファローの新品がうまく認識してくれなくて購入店で返品しました。値段の高い物の方が良いのかもしれません。

Dragostea さん
>カードリーダーかPCのUSBの問題も考えられそうですね?
 カードリーダーを差し込んだ時に、カードリーダーのドライブは認識するでしょうか?

違う機種でも試したんですが認識しませんでした。どうもカードとリーダーとパソコンの相性もあるとメーカーの説明!?
 
>通常は初めての使用の際は、カードリーダーをつないでからしばらく(10〜20秒位)たつと、カードリーダーのドライバーがインストールし始めて使用可能になるのですが・・・。

取説にもそう書かれていましたので、数分待ってみたがだめでした。

5yen-dama さん
>一応、ハブ挟んだらダメですよ〜
ありがとうございます。
勿論、直接つないでます。

あまり欲張らずCFカードのみを読み込むカードリーダーを購入してみようと今考え中です。サンワサプライ UDMACFカードリーダライタ ADR-CFU2Hが良いという書き込みを他のところで見つけました。少し高いんですが、読めない多機能型より良いのかな?

書込番号:15165192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/05 20:34(1年以上前)

まっくむいむいさん>
大変失礼な書き込みになるかもしれませんが、私も以前CFが読み込めませんでした。あせってCFを裏面にしたところ、読み込めました。裏面で挿入するのが正しい接続方式では?試してみてはいかがですか?

書込番号:15165386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/05 23:49(1年以上前)

写真の取り込みはNikon Transfer2でしょうか?

お持ちのMacにはUSB3.0対応のカードリーダーはトラブルのもとになることが多いです。我が家では不具合が多発しています。

USB2.0のカードリーダーをご購入されると良いです。CFカードのメーカーのもののほうが耐久性が抜群に良いです。

バッファロー等あまり安いものだと経年劣化で中のピンが折れ、データが飛んだこと何回かあります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15166339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/10/06 01:54(1年以上前)

MacBookには、USB2.0が2つ付いていますね。
>直接USBケーブルでの転送はできる
本体のUSBには、問題がなさそうですね。
>カードリーダーを差し込んだ時に、カードリーダーのドライブは認識するでしょうか?
古いバッファローコクヨサプライUSB2.0多機能型を使っていますが、
CFを挿さないと認識しません。予めカードリーダーにCFを挿してUSBに接続します(裏面でしか挿せませんが、あわてて表裏の向きを間違えないために)。タイミングで認識しないときは、CFを抜いて再び挿します。アクセスランプの点滅後、デスクトップにアイコンが表示されます。

早く認識できるカードリーダーが見つかることを願っています。

書込番号:15166791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/06 08:18(1年以上前)

あー休みが欲しい!! さん

はい、私も最初間違えて裏向きでささらなくて??と思いましたが、しっかり裏表を合わせてますのでちゃんとささりました。

すとろぼらいと さん

>写真の取り込みはNikon Transfer2でしょうか?

ソフトはパソコンのソフトで「iPhoto」です。
同じカードリーダーでもSDカードは読み込んでくれるようです。

>お持ちのMacにはUSB3.0対応のカードリーダーはトラブルのもとになることが多いです。我が家では不具合が多発しています。

USB2,0対応です。

>バッファロー等あまり安いものだと経年劣化で中のピンが折れ、データが飛んだこと何回かあります。
ご参考になれば幸いです。

そうですね、あまり安いからと言って使えなければどうしようもないですね。ありがとうございます。

雪下稚芽 さん

いろいろ詳しくアドバイス頂きありがとうございます。私も出来なければ何が問題なのか、あれこれやってみるタイプの人間ですので、仰る通り色々試してはみたんですが、どうもダメなんです。

皆さんいろいろありがとうございました。
結局結論がなかなか出ませんが、時間が出来たらCFカードを勧めてくれた量販店の店員さんが詳しそうだったので問題のカード(カード自体は問題なし)を持って動作確認の出来るカードリーダーを購入しようかと思っています。

書込番号:15167271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/10/08 15:54(1年以上前)

ポート同士が干渉してませんか?

カードリーダーの他に何かUSBに電力を食う機器(i-phoneなど)が挿さってたら

リーダー内のフォルダーが認識しない時がwin機でもありました。

書込番号:15177418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 16:26(1年以上前)

monster962c さん

>ポート同士が干渉してませんか?
 
 ポートは余裕が有りますので問題ありませんでした。

>カードリーダーの他に何かUSBに電力を食う機器(i-phoneなど)が挿さってたら
 
 無線マウスを使っているのでそれも怪しいかと外してみましたが同じでした。

結局CFカード専用のカードリーダーを購入(サンワサプライ UDMACFカードリーダーライタ ADR-CFU2H)で問題は解決しました。
今までいろいろ考えていたのがうそのように快適に使わせていただいてます。

いろいろアドバイス頂いた方々ありがとうございました。「安物買いの銭失い」になっていました。出来るだけ出費を抑えるつもりでしたが、何回も買い換えて良い勉強代となりました。

書込番号:15177524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/10/08 16:40(1年以上前)

カードリーダーを換えて症状が解決したのは良かったです!

業界では大手のバッファローでも穴があるんですね。

私はサンワは使ってませんがバッファローとエレコムを使ってますが

今のところ問題なく動いていますが、まっくむいむいさんの事例はいい参考になりました。

お互いに良いカメラライフを〜〜♪

書込番号:15177568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

D600に刺激され、D700を買うの巻

2012/10/03 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 
別機種
当機種
当機種

Ai-S 28/2.8

Ai-S 28/2.8

MFニッコールが昔からゴロゴロありまして、
一時期D40で結構使ってたんですが、
画角の制限と、人間露出計修行に疲れ^^;
3年程遠ざかっていたところ、

軽量の新FX、D600が出ると聞くに及び、「これだっ!」と直感して
新宿のニコンサロンまでいじりに行ったんですが、

ISO変更ボタンが背面左下なのが気に入らないのはまだしも、
露出補正値が右肩液晶に常時表示されないことに気づき、

こりゃダメだ

と思ったら、
いつのまにか手もとには、D700がありました^^ゞ

実はEOS 5D(初代)とマウントアダプターもあるんですが、
絞るとファインダー暗くなっちゃって、
やっぱり自動絞りは気持ちいいなあ・・・って、いま何時代?w

書込番号:15157850

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/04 08:14(1年以上前)

こんな買い物のしかた、大好きです(笑)

書込番号:15158974

ナイスクチコミ!13


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/10/04 09:28(1年以上前)

lin_gonさん、

おめでとうございます。

D700を3年以上使い、D800のセンセーショナルな登場にかなりの食指が動きましたが、圧倒的な高画素で撮る意味が未だに見いだせないまま、D600の発表でした。
だけどD600のボディの作りなどの事を見たり、聞いたりしているうちに、興味が失せました。^^)
今のD700で、まだ使い倒したという域に達していない私としては、今後ともD700でがんばろうと思っております。

昔のレンズ、私も4、5本持っています。でもどれもAI改造していなくて、使うには相当な制約があり、さらにそのうち4本はカビです。おまけに老眼が進み、MFは本当につらくなりました。^^)
従って、この頃は、ナノクリなどの新しいレンズばかりです。

まだまだいい絵が撮れますよ、このカメラで。
お互いがんばって使って行きましょう。

書込番号:15159177

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/10/04 09:31(1年以上前)

オッ!!

ツメ付レンズ!!・・・・・・物持ちいゝんですねェ〜(^_^)

な〜んて、我が家にも数本寝てますけど(^_^;) 
D600より古いD700の方が高い(仕入れ値も高かったとは思われますが)のは、それだけ人気があるからなんでしょうね。大いに楽しんでください。  

書込番号:15159180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/04 11:03(1年以上前)

D800が出て綺麗な画像が出てくるとは思ったのですが感動がなく
D600が出てこれくらいの解像度なら良いかなと思いましたが
D700の画像の方が落ち着いていて写真と感じます。
D600は何か立体物をコピーしたような画像に思えます。
実際にさわってみると軽い、音も軽やか(良く言えば)、静かですが
D700にMB-D10を付けた音の方が撮ったという気がします。

昨日ニコン銀座で試し撮りしました。
別のスレに画像を貼ったのでそちらを参照してください。

高感度も解像度もかなり良くなっていますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15126010/ImageID=1323268/

やっぱり手になじんだD700の方がしっくり来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15126010/ImageID=1323266/

当分、D700をメインで使います。
そして過去からのレンズ、Ai-Sがほとんどです。

書込番号:15159423

ナイスクチコミ!8


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2012/10/04 18:38(1年以上前)

機種不明

皆さんこんにちは。
書き込みありがとうございますm(_ _)m

>OPEN SESAMEさん

 まことにトンチンカンな買い方ですが、
 そう言っていただけると助かります〜^^

>Macinikonさん

 いや〜、ほんとに高画素過ぎても、どうやって生かすか考えちゃいますよね。
 シグマのMerrillでも感じてます・・・宝の持ち腐れ感^^;
 とくにMFだと、ピントもあんまりシビア過ぎても困りますし。
 同じく老眼(+素通しに近いフォーカシングスクリーン)には、この位がちょうどよさそうです^^

>茂太郎さん

 はい、ツメつきです^^
 長いのは、20年以上ウチで寝てます・・・20年前すでに中古でしたが。
 ちなみにD700も、中古を買いました。今売れ残ってる新品は高いですね^^;

>〜風のように〜さん

 D700、道具としてよく出来てますよね。
 重いだろうと思ってたんですが、グリップの形も私の手に合って、ちょっと持った感じでは意外に重さを感じませんでした。
 D600は、グリップにちょっと角があって、右手指の第2関節に当たるんですよね。
 カスタマイズも結構望みどおりにできて、Ai NikkorでもExif残せるし、いい感じで使えそうです^^

書込番号:15160700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/04 22:45(1年以上前)

自分も軽くてファインダーのいいFXならいいなと思って店頭でD600を手に取ってみましたが、手持ちのD700で十分かなという結論に達しました。
MFのAi-S 50mm f/1.4はもっぱらフィルムのFM10に付けっぱなしになっていますが、D700でも使おうかなと思っています。
この先、1200万画素のカメラなんて出てこないでしょうし、PCへの負担も考えるとまだまだD700で撮っていこうと思わせてくれるほど、D700は完成度が高いです。

書込番号:15161849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/04 23:20(1年以上前)

ぼくもD700ユーザーで、ずっと使い続けたいです。

RAWでしか写真を撮らないのでSサイズのRAWはD700、MサイズはD600、LサイズはD800/Eと使い分ける計画です。

「Nikonはお金がかかるな〜」と嬉しさは隠しながら、仕方なさそうに嫁につぶやいてみたりしています。

書込番号:15162049

ナイスクチコミ!5


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2012/10/05 12:35(1年以上前)

当機種

Micro-Nikkor Auto 55mm F3.5 Ai改

再びこんにちは。
書き込みありがとうございますm(_ _)m

>Over.Zenithさん

 B0に伸ばす訳でもないので、画素数は1200万あれば十分ですね。完成度高いと思います^^
 あえて言うならファインダー視野率ですが、昔はFヒトケタ以外はこんなだったし、
 眼鏡かけてると隅々まではよく見えなかったりするので、まあいいかと(笑)

>すとろぼらいとさん

 800E、700、600揃い踏みですか。すごい!
 D800Eの解像力も体験してみたいです。でも先立つものが・・・^^;
 私もRAWばっかりですが、色味で試行錯誤中です。

書込番号:15163903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/10/08 16:00(1年以上前)

当機種

D700はまだまだ色褪せない現役機ですよ!v

書込番号:15177438

ナイスクチコミ!3


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2012/10/09 00:13(1年以上前)

当機種

Ai-S 28/2.8

monster962cさん、こんにちは。

ですよね〜♪^^

書込番号:15179843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ393

返信122

お気に入りに追加

標準

D700で撮る2012の秋(^^)

2012/10/03 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

D4、D800、D800E、D600と賑やかになったニコンフルサイズ。

それでも私はちょっとレトロなカメラらしいD700が大好きです^^

『バシャ』って派手な音が撮ってる喜び増しますね。 


名古屋、鞍ヶ池公園、荒子川公園での散歩時の写真です^^

書込番号:15154950

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/03 22:01(1年以上前)

機種不明

こんばんは

esuqu1さん、いつもあちらではありがとうございます^^

最近大分涼しくなり秋っぽくなりましたね。
こちら(北海道)も徐々に緑が薄くなって来ました・・・

それにしてもいきなり素晴らしい写真UPしちゃうと後に続く方が大変ですよ〜w

って事で下手は重々承知で一枚貼っときますw




書込番号:15157456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/03 22:33(1年以上前)

自己レスすいません
EXIF反映されていませんでしたね・・・

D700で撮影
ISO感度 200
露出時間 1/320 秒
露光補正値 0 EV
絞り f/3.2
焦点距離 60 mm
ホワイトバランス Auto
フラッシュ ストロボ発光せず
イメージサイズ 4256 x 2832

レンズはマイクロ60ナノクリです

書込番号:15157676

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/04 03:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

kaz・kassyさん

あっ、あちらではどうも(笑)
そーいえば、私、まだこのD700で60mmマイクロを取り付けて撮影した事ないんですよねぇ^^;
メインレンズで、それまで一番使っていたレンズだったんですが、
一度ツァイスの魅力はまっちゃうと、マクロプラナーのマクロ域で殆んど満足してしまい
いまはD700には付けっぱなしになってます・・・

ですが、お写真拝見すると、あっ!使わなきゃって思う写りで良いですね!
60mmはAPS-C機にしか使っていなかったので、一度持ち出してみます^^

書込番号:15158654

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/04 08:34(1年以上前)

この手の写真投稿型のスレ、いつも楽しく拝見してます。D40板も含め。
しかし、皆さんの作例が凄すぎてなかなか参加できず、ROM専門になってます。
精進します。
いつの日か、チャレンジしますね。

書込番号:15159022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/04 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2 

Eagle 1さん

ROMなんて持った無いですよっ^^
折角撮ったお写真、気軽に載せちゃいましょうよ♪

私も最初は投稿なんて怖くて出来なかった一人なんですが、
こんなの撮れましたって、たった一枚載せてみたのを、始めて人に評価されて
凄く嬉しく、凄くドキドキし、すごく大きな一歩になりました^^

もっともっと上手く撮れるようになりたいなって・・・
かといって、今が上手くなってる訳ではけしてないのですが、
撮ってて楽しいです^^
撮る目的みたいのがまた一つ増えると、シャッターを切る回数も増えてくるものみたいです^^

お持ちしてますので、載せて下さいね^^


書込番号:15160763

ナイスクチコミ!8


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 08:15(1年以上前)

お言葉に甘えて、と思って、昨晩、撮りためたD700写真を探してたら
そのまま寝てしまいました。アメトークを見ながら…。秋を感じさせる
写真がなかなかありません。
子供達の写真ばかり。
この三連休に秋を探して来ます!!!
マクロプラナーというんですか。凄い臨場感というか、生々しさですね。
私は近視が激しくてマニュアルは使いこなせなさそうです。

書込番号:15163139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/05 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

D7000にオリンパスME-1付けています^^

Eagle 1さん

画像を探してると眠くなりますよね^^
私もよくパソコンの前で気絶してる事多いですよ!
よく椅子から落ちないものだと感心してます(笑)

お子様の写真が多いのはいい事で、記憶と記録が沢山残っているという事^^
戻っては来ない可愛さが撮れているので、上手い下手でなく絶対良いものですよね♪
私も多いですよ(笑)
こじつけの秋で充分ですので、投稿楽しみに待ってますね^^ ワクワク

さてさて、近視で眼鏡使いですか?
私もそうですし、老眼も入ってますのでマニュアルは厳しいと思いますでしょ。
ところが、このツァイス、マクロプラナーはびっくりするぐらいピントの山がすぐ解かります!
マニュアル操作した事ある方なら解かると思いますが、ピント左右にレンズを行き来しなくても
一発でピントの山がわかるという優れものです^^

ピントがつかめないレンズが多い中、これは驚異的なんです^-^
あと、35/1.4も素晴らしいですね。

ちなみにノクトン58mmは多少掴みにくいので、
Nikon マグニファイング アイピース DK-17M装着したところ、バッチリです!^-^

マグニファイアをつけると眼鏡の場合蹴られますが、慣れで克服出来てます。

ちなみにD7000で使用時もファインダーが見難いので、サイズが一緒で見やすいので
OLYMPUS オリンパス マグニファイア  ME-1 に付け替えてます^^

マグニファイアを一度ご検討してみてもいいと思います^^

書込番号:15163379

ナイスクチコミ!9


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

見守る(D40)

移りゆく季節(LX5)

秋色鳥居(D700)

ASAHI PENTAX SV

esuqu1さん

背中押し、ありがとうございます! わたくし、若干自分でハードルを上げてしま
った感がありますが…。ほんの少し、秋を感じる写真をアップしてみます。D700で
ないものも入っていますが。私の場合、D700はメイン機として、とっておきの場面
でしか持ち出しません。そのせいか、サブ機に比べるとシャッター回数がとても少
ないです。大事大事にしてないで、もっと持ち出さないといけませんね!

マクロプラナー、ピントの山がつかみやすいとのこと、一度試してみたいですねー。
60mmF2.8マクロを狙っていたのですが、がんばってMFチャレンジもありですね!
何といってもカッコいいですしね! マニュアル機は、フィルムですが、ASAHI
PENTAX SV+Super Takumar28mm、35mm、135mmを所有しています。どのレンズも私の
眼ではピントあわせに苦労します。最近入手したもので、あまり頻繁には使って
ないのですが(1年でフィルム1本くらいのペース)、実は私のコレクションの中
では最高位に位置します。今年で発売から50年。ちょうどThe Beatlesのデビュー
と同じ時の発売なんですね。TTL測光すらありませんが…。

当方、メガネ使いの超ド近眼かつ老眼です。ちょうど今日、視力検査したのですが、
左右とも0.04しかありませんでした(T_T)実は明日、レーシック手術を受けることに
なってまして、次の書き込みからは、顔アイコンからメガネが消える予定です。
正直怖くてどきどきしています。術後は数日間PC禁止なので、少しの間ROM
すらできません(T_T) うまくいけばMFが楽に決まる眼に変身です。

書込番号:15166290

ナイスクチコミ!7


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 23:40(1年以上前)

自己レスです。
2枚目の写真、D40でしたー!!

書込番号:15166304

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/08 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

MP50/2

Eagle 1さん

レーシック手術ですかっ!うわぁ〜目を開けた瞬間、メガネをしているような光景が出てきたのでしょうかね^^

カメラのファンダーを覗くと、いつも思うのが目がいい人っていいな・・・
目がねの曇りや視野の狭さが、一眼レフカメラは結構シビアにマイナスになりますからね。

そのてん、ミラーレス機はファインダー調整が可能なので便利なんですが、なんかね(笑)
やっぱり電子の目で見たものよりも生がいいというか(* ̄0 ̄*)

良く見えて戻られるのが羨ましいです!これでレンズ選びも楽にカメラライフも楽しくなりますね^^


さて、いきなりの質の高いお写真に感動しています!^^
一枚目からD40でこのアンダー仕上げで子供らを、それも動きある描写は始めてみました^^
静かに撮るイメージがアンダーだと思いましたが、これはいい勉強になります!

二枚目って・・・ルミックスコンデジですよね!コンデジって思えない出来栄えは腕があってのものだと思っていますので、使いこなされてますねぇ〜

気合の入ったD700撮影は納得です^^ やっぱりココ一ではって絵に納得させられました。
もっともっと重たいですがD700ってスナップも得意そうな機種ですので、
単焦点レンズ1本つけて持ち出しましょうよ♪  って、それがD40かな(笑)

私もフイルムはcanon A-1とFtbを所有しFDレンズなので今は、M4/3機のOM-Dに使ってばかりで、フイルムは全然入れてません(^^;
たまに使って見たいなって欲望出てきますが、現像出すのが億劫なのと、今
ちゃんと写せるか自信有りません(笑)

フイルム1本、捨てる覚悟が出来たときに弄ってみようかなと^^

もっともっと魅せてください、新たな目で追いかける景色が楽しみです^^
レンズじゃなく、目の使用感(笑)も教えて下さいね!


書込番号:15176086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/08 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋の気配

落ち葉

木陰でほっと一息

スレ主様 皆様 こんばんわぁ〜♪

D700愛好者の私と致しましても、皆様の熱意に感銘し、私もへたのヨコズキながら参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

2012年の秋がテーマなので、まず最近撮った秋近し適な写真を三枚アップ致します。

カメラはD700 レンズは、 すべて AF70−210 です。

書込番号:15178936

ナイスクチコミ!7


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/09 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

MP50/2

カメラすきだっぺさん

何故悲しい顔のアイコンで(笑)
解かります解かります、秋は物悲しいのですよね^^
何を見ても感動したり、心に染みる光景で目が潤んだり・・・・・大袈裟ですかね(笑)

って事で、またまた感動的な秋をありがとうございます^^

柿が赤くなりはじめましたねぇ〜^^
葉っぱが赤く枯れ始めたら本格的に実が赤くなり夕日に染まる柿を望遠の圧縮効果で撮りたくなる
ソソラレル絵ですね!

落ち葉の表面張力も萌えてしまいます(^^)おおーー盛り上がってる盛り上がってる♪

公園のベンチもいい感じですね!枯れ葉が集まるのが楽しみですよね^^
私はD700を持ってからはじめての秋になるので、
ベテランの皆様はきっとD700での秋は撮り飽きたかも知れませんが
私にははじめてのフルサイズの秋が嬉しくて楽しくて感動してたまりません^^

写したいって気があるのは、いい事ですよね(笑)強制的に同意求めてるし(^^;

書込番号:15180621

ナイスクチコミ!5


一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/10 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分も仲間入りさせて下さい。

秋の便りが届く実物盆栽です。

書込番号:15186633

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/10 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ハロウィンの支度(D700)

秋空に飛び立つピカチュウ飛行機(D700)

寒滝(D40)

●esuqu1さん

レーシック明けで帰って参りました。遠くは良く見えるようになったのですが、老眼が
一気に進んでしまい、手元が見づらいです…。老眼鏡をgetせねば…。眼鏡、コンタクト
レンズが要らないのは快適ですよ(^^) 全然痛くなかったです。

さて、私の駄作にコメントを下さり、感謝しております。実は1枚目は自分史上最高の
お気に入りで、勢い余って日本カメラのビギナーズ部門に応募しちゃいました。落選で
したが…(T_T) やはり日本カメラはレベルが高すぎました…。

マクロプラナーのお作品、素敵ですね! 私は今までお花とか植物のマクロ写真にスト
ーリーやメッセージを感じず、余り関心がなかったのですが、お写真を拝見して考えが
変わってきました。esuqu1さんの撮られるお花からはメッセージを感じます。輝く生命
(いのち)を感じます。特に2012/10/08 08:39の2枚目は秀逸ですね。生きる力が漲っ
ていますよね。マクロプラナーの描写力もあるのでしょうが、やはりこれはesuqu1さん
の感性と、それを形にする技術あってのものだと思います。2012/10/09 09:17の2枚目
も大作ですね。こんな素敵な光景にはなかなかお目にかかれません。やはり探しにいか
ないと…。自分の心の余裕のなさに反省です。

●カメラすきだっぺさん

素敵なお写真、ありがとうございます。特に2枚目、「落ち葉」、素敵ですね!
何気ない一瞬ですが、まだ落ちたばかりと思えるその一枚から、季節の変わり目、朝晩
の寒さが伝わってきます。風の強い日だったのでしょうか、それとも小雨降る秋の日だ
ったのでしょうか。「木陰でほっと一息」しながらD700と秋探しに出かけたいですね。

●一本槍さん

恥ずかしながら「実物盆栽」という言葉を始めて聞きました。実のなる木を楽しむこと
ですかね?盆栽としても、デザートとしても、一挙両得?ということですか!? 季節
ごとの変化が楽しそうで、いいですね! かわいらしい実、大切にされていることが伝
わってくるナイスなお写真ですね! ほのぼのとした空気が伝わってきます。お使いの
レンズはNIKKOR 60mm マクロでしょうか? 実は私の狙っているレンズです。発色良し、
解像感良し、素敵ですね!(違ったらすいませんm(_ _)m)

さて、私、さらに駄作ですが、なんとなく秋を感じなくもないかな…という写真を数枚
アップしてみます。3連休中に、まだ落ち着かない目でようやく探した秋の風景です…。

書込番号:15187712

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/11 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

MP50/2 こんな悪戯誰が・・・悲しくなります

いつの間にか吹き溜まり出来ているんですよね^^

これは『実物盆栽』といわないですよね(笑)

一本槍さん

ご参加嬉しいです^^
私は以前、ここでD700オーナーさんが掲載しあっていたのを羨ましく眺めていました。
なかなかフルサイズを手にする事が出来なかったのですが、
やっと憧れていたD700を持てて喜んでいる者の戯言にお付き合い頂き嬉しく思います^^
旧機となった今でも、あの賑やかなシャッター音には写してるって実感があり痺れますね♪

さてさて、私も始めて知りました『実物盆栽』
似たようなものでは
桜の苔玉と飼育(笑)してますが、これはさくらんぼが成らないからダメですよね(笑)
いい趣味になりそうなので、ちょっとカメラを持って花屋さん行って来ようかなどと思いました。
また実がどの写真も奇麗に撮れているので尚更魅力的ですね!(^^)

やはり60mmマイクロですか?



Eagle 1さん

御生還おめでとうございます!
もしかして、女性の服を透かして見えてたりはしませんかっ(笑)
そんな手術ならうけてもいいかなと・・・ボソ^^;

いえいえ、本当に目のことですから心配はありましたでしょうが、良かったですね^^
眼鏡が要らないなんて楽で、これからの季節めがねが曇らなくていいですよ〜。
あっ、やっぱり雑誌に投稿されていたんですね!素晴らしい一枚でしたので戦う相手が悪かったのですよ^^
あの技術は盗む価値ありだなと思いつつも、なかなか真似って出来ないものなんですよね。

いろいろご感想頂き嬉しく思います^^
今は光りを感じて写しているのが殆んどですので、たまたまですよ(笑)
今回はアンダーなものを載せてしまいますね^^

秋写真、また撮りにいかないと在庫が減ってきた〜(^^;

書込番号:15188975

ナイスクチコミ!4


一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/11 09:51(1年以上前)

おはようございます。


Eagle 1さん
esuqu1さん

お褒めの言葉をありがとうございました。

コメントを忘れて申し訳ありません。

レンズはNIKKOR 60mm マクロです。

書込番号:15189053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/11 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も参加をお願い致します。
昨日庭に咲いている花を写してみました。
手持ちでブレブレ、jpgの撮って出しですが・・・

書込番号:15190358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/11 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

だんだん盛り上がって来ていますね^^
皆さんの素晴らしい写真を拝見していますと、
写欲が湧くと言いますか、テンション上がると言いますか・・・w

今度の休み、雨じゃなかったら写真撮りに行こっと^^


相変らず下手ですが2枚ほど・・・
やわらかい秋の日差しって良いですねぇ^^

書込番号:15191763

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2012/10/12 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

Koh_Xavierさん

いらっしゃいませ^^
ボチボチのんびりと一緒に楽しんで行きましょう♪

しっとりとマクロのお花が咲いてますね^^
私は曇りの日になるとマクロ撮影したくなるのですが、このお写真も曇り空ですか?
風景撮るには曇り空だと残念な気持になるのですが、マクロは曇りの日が大好きです(笑)

水滴とか撮る日は雨上がりの晴れた日、朝夕の時間帯とか
環境光って大切ですよね^^

マクロ撮影は絞ったほうがいいのか、開放の方がいいのか、何枚何百枚撮っても未だに解かりません。
ですが、出来上がって「奇麗だな」って思える写真が一枚でもあったら、素人の私にとっては
それだけで充分です^^

フルサイズでのマクロ遊びはまだしていませんが、なんか影響受けそうです^^




kaz・kassyさん

そうですね^^
細々となんとか続けていられますが、撮る楽しみがある、載せる楽しみがあるって
写欲には大切な要素ですよね♪
ここに載せるために撮りに行く、ここの載せるために過去の写真をまた見直す。

きっかけがどんな事であれ、皆さん好きで、憧れてこのD700を持ったと思いますので
私はいつまでもこの気持忘れたくないので下手なりに続けていこうと思っています^^

D800の写りをみたら、すげーっ。D4の写りみてもすげーっ(* ̄0 ̄*)
また違った良さに羨ましいですが、このバシャバシャいう憧れたD700も愛着ありますよね(笑)

60mm楽しまれてますよね^^

そろそろワタシモ なんて皆様に刺激受け始めてます(笑)

書込番号:15193776

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/12 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

50mmF1.4Gでマクロの真似事

祭りの終わりに

いつもの秋(LX5)

●esuqu1さん

もーこれ以上、作例出さないでーっ!!物欲がー!!ってほどM/Pの描写はすごい
ですね!! 周辺光量落ちがまた生々しさを助長してますよね。これは撮っていて
楽しそうです。しかし、価格コム最安値で10万円近いお値段は今の私にはとても
とても…。ノクトン58mmもよさそうですね。来年2月ごろに追加でマクロレンズを
一本、予算は5万円程度で、と思っているので、ノクトン58mmかnikkor 60mm、しばし
悩んでみることにします。

新しい目になって1週間、ようやく慣れてきました。試してみましたが、新入社員女性
のブラウスは透けませんでした。しかし、私には実物以上の身体を透視(妄想)する
念力があります。この脳内イメージをプリンタにWiFiで飛ばせたらいいのですが。

●一本槍さん

やはり60mm マイクロですか。私も一度ナノクリレンズ試してみたいです。当方マクロ
狙ってますが、普段マクロ写真を撮ってこなかったこともあり、焦点距離に若干悩んで
います。60mm、80mm、105mm、150mmどれが一番自分に合うか。マクロといえ、普段
撮りポートレートにも使いたいので、長すぎるのも用途に合わないし、やはり60mmか
80mm、長くてもタムロン90mmかなーとは思っているのですが。まぁ、悩んでいるうちが
楽しいので、もう少し迷走してみます。

●Koh_Xavierさん

お庭のかわいらしいお花写真、ありがとうございます。当方、お花の知識に乏しく、
名前が分からないのですが、3枚目と4枚目、茎の細いお花に、はかなさ、純情さ、
健気さを感じました。派手さはなくても、自分の生き様を全うし、お庭に彩を添えて
いるのでしょうね。こういったお花を選ばれたKoh_Xavierさんのやさしいお人柄が
にじみ出ているように感じました。
もしかしてKoh_XavierさんもNIKKOR 60mmの使い手でしょうか。

●kaz・kassyさん

北海道とお聞きしていたせいか、2枚目のお写真から、ものすごい広がりを感じました。
背景の適度なボケがまた広がりを感じさせます。学生時代、初夏に単車で北海道一周した
ときのことを思い出しました。こんな草原で寝転びたいです。
まっ、まさか、kaz・kassyさんもNIKKOR 60mm使いですか!?
私も早くマクロデビューしたいです。今のところコンデジのマクロモードしか接写の術が
ありません。

この土日にまた秋を探しに行ってきます。写真を趣味にして2年半。世の中の見方が変わ
ってきました。ようやく少し大人になった気がします。


書込番号:15195991

ナイスクチコミ!4


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

ミラーの異物除去方法

2012/09/20 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:154件

ミラーに異物が付着している場合、最初はブロワーで異物を吹き飛ばしますが、ブロワーで吹き飛ばしきれなかった異物は、ローパスフィルター清掃の要領でミラーを異物除去しても大丈夫でしょうか?

ちなみに清掃キットは、ニコン純正のクリーニングキットを使っています。


どなたか詳しい方おりましたら、ご教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:15094713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/20 17:50(1年以上前)

こんにちは
ミラーは、触らない方が良いです。
ニコンSCで、掃除をして貰うのが最良です。

書込番号:15094727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/20 17:54(1年以上前)

一眼レフカメラのミラーはローパスフィルターよりデリケートらしいです。

一番良いのは「気にしない」事で、それが無理ならミラーごと変える事になるようです。

ここを参考に・・・

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2338320.html

書込番号:15094736

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/20 17:58(1年以上前)

こんばんは
ニコンクリーニングキットの説明CDの内容にミラー清掃を対象とした説明がありますので、
対応可能でしょう。そのCDでミラーの清掃方法が確認できるといいのですが。
ニコンダイレクトHP:
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

当然ですが、結果に対しては自己責任ということになります。

書込番号:15094749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/20 17:58(1年以上前)

ミラーはものすごくデリケートですよ
絶対に拭いてはいけません
気にしないようにすることが一番です

傷が付くとSCで交換してもらうしか方法はなくなります

書込番号:15094752

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/20 18:06(1年以上前)

こんにちは
ミラーはとてもキズつきやすく、角度調整も微妙です、触らない方が賢明かと。

書込番号:15094777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/09/20 18:07(1年以上前)

誰ですか?ミラーを触らないほうが言いなんていってる人は?
自分は何回も清掃してるけど問題ありませんヨ。反射するだけですからレンズの途中にごみがあっても関係ないので大きい傷がつかなければ問題ありません。
マア気を付けて掃除するのは当たり前です。

書込番号:15094780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/09/20 18:14(1年以上前)

>そのCDでミラーの清掃方法が確認できるといいのですが

撮像素子、ファインダースクリーンはアルコールとスティックを
使った清掃方法は出ていますが

ミラーに関しては

>ミラー部分は大変デリケートにできています。 誤って力を加えすぎると、キズを付けたり精度が狂う原因となりますので、ブロアーで軽くホコリを吹き飛ばすだけにとどめてください。 このとき、ブロアーの先端がミラーやシャッター幕に接触してキズを付けないよう十分に注意してください。

という事です。メーカーとしては非推奨です。

やってやれなくも無いですが、
撮像素子よりも気をつけないと、簡単に傷が入ります〜(体験者)

書込番号:15094799

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/20 18:21(1年以上前)

CDによるとそのような説明でしたか。上記は撤回します。失礼しました。
(項目としてありましたので方法が説明されているものと誤解しました)

書込番号:15094833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/20 18:25(1年以上前)

反射面が表面に蒸着されていますのでかなりデリケートですね。

自分なら、やわらかい布に軽く水を含ませ軽く拭き上げる程度にします。
(拭いた後からすぐに乾いてくるよう気温の高い日が良いかと)
もちろん自己責任ですが・・・
それで落ちなければ諦めるか、後は薄い中性洗剤を使いますね、その後あと水ぶきで。
以上、全て自己責任ですのでヨロシク。

書込番号:15094847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/20 18:43(1年以上前)

自称写真歴半世紀の人から聞いた話ですけど、下記の通りみたいです。

・ミラーと素子とLPFは基本的に素人は触るな

・ミラーの汚れとか写りに影響ないし、いずれ自然に蒸着層が剥げてくるし
 ファインダーが霞んで見てるようになり、当然使うのもイヤになるし、それ以前に普通は買い換えてる

・キヤノンの一部機種とか、傷どころか勝手に外れるし、キヤノンはもう買うなよ

書込番号:15094920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2012/09/20 19:10(1年以上前)

カメラのレンズを自分のほうに向けてマニュアルでピント調整していると、レンズの奥から異物が見えますが、それが多分ミラーに付着した異物なのかなと…(^^ゞ

ちなみにローパスフィルターはキタムラに依頼して清掃してもらいました(^^)

書込番号:15095029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/09/20 19:36(1年以上前)

今晩は。

もうSCに行くしかないですね。

面倒やけどちゃんとやってくれますよ。

やってもらったことないけど。

書込番号:15095146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/20 23:11(1年以上前)

>レンズの奥から異物が見えますが、それが多分ミラーに付着した異物なのかなと…(^^ゞ

ミラーについているのかどうか確認していないのですか?
レンズをはずしてマウント部から直接目視してみてください。
それで見つからなければ、別な原因が考えられます。

書込番号:15096495

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 23:36(1年以上前)

こんばんは。

>ブロワーで異物

エアーゾールタイプのをミラーから離して飛ばすなんてどうでしょうか?

私はフィルムカメラのときは、今までこの方法で除去して来ました。
結構とれていました。

書込番号:15096678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/09/21 00:15(1年以上前)

>ミラーに異物が付着している場合、最初はブロワーで異物を吹き飛ばしますが、
>ブロワーで吹き飛ばしきれなかった異物は、ローパスフィルター清掃の要領でミラーを
>異物除去しても大丈夫でしょうか?

初心者の方は、やめたほうが良いと思います。

ミラーを払拭する場合は、クリーニングペーパーを3つ折りにして、その端で、2〜3回、払うようにゴミを取ります。

このやり方が微妙なのです。直接、綿棒で払拭する場合もありますが、ゴシゴシではなく、また、ローパスフィルターのようなやり方でもありません。

「綿棒ちょっと回し」といって、綿棒の先端が触れるか触れないかという感じで、ミラーに接近させ、心持ち「ちょっと回し」を繰り返し、綿棒の先端のケバで、ゴミを引っかけるような感覚で清掃します。

普通、一眼レフのミラーは、蒸着ミラーが基本で、シリコナイズドコーテイングされているはずなので、少々の清掃には耐えますが、それも「少々」というレベルなので、いったん、チカラ加減を間違うと、白っぽい傷がついたりします。

なので、初心者の方に、ミラー清掃は、おすすめしていません。

書込番号:15096908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/21 00:45(1年以上前)

http://www.dd-pro.jp/

わたしは以前からこれを使っています。
ブロアーでゴミを拡散するより確実です。
油性のダストは湿式でやらないと無理ですが。

書込番号:15097064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/22 11:17(1年以上前)

 <カメラのレンズを自分のほうに向けてマニュアルでピント調整していると、レンズの奥から異  物が見えますが、それが多分ミラーに付着した異物なのかなと

 その異物はどのように見えるでしょうか。ご存知のように、ミラーは、シャッターを切る度に上下に動きます。通常は、埃などは着かないと思います。

 hotmanさん が言われているように、「レンズを外して直接見る」のが一番だと思います。
 
 試したことは有りませんが、ボディーの装着したレンズから内部を見た場合、ピントが合って見えるのは、ペンタプリズムの下にあるフォーカススクリーンではないでしょうか。

 一眼レスは、AFやAEの為に、一般的にミラーの一部がハーフミラーやピンホールになっています。又、メインミラーの裏側にはサブミラーが付いていてます。記憶があいまいですが、それらが影に見えたたりすことがあると聞いたことがあります。

ミラーの構造など、参考まで:
http://ja.wikipedia.org/wiki/TTL%E9%9C%B2%E5%87%BA%E8%A8%88

http://www.ekouhou.net/%EF%BC%A1%EF%BC%A6%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%A9%9F%E6%A7%8B/disp-A,2009-192595.html

 

 

書込番号:15103341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:15件

カメラはD700。PCはMacを使用です。

USBケーブルでPCとカメラを繋いで、PC側に表示するには、どうしたらいいのでしょうか?

撮るごとに1枚ずつ自動転送して、すぐ表示できるようにしたいのですが、やり方がわかりません。

どなたかわかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:15093509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/20 11:49(1年以上前)

ニコン「Camera Control Pro」というソフトを使うと良いですよ

書込番号:15093539

ナイスクチコミ!2


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/20 11:50(1年以上前)

Saku マイクさん、こんにちは。
純正ソフトなら「Camera Control Pro 2」がお望みの動作をすると思います。
Lightroomでもやったことがあります。(ただし当方Windows環境ですが)
”テザー撮影”で検索されると、色々と情報がで出来ますよ。

書込番号:15093542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/20 11:51(1年以上前)

Saku マイクさんはじめまして。

私もあまり詳しくはありませんが、Camera Control Pro 2というソフトを使わずにということですか?

書込番号:15093546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/20 12:04(1年以上前)

餃子定食さん、gmiさん、rainbowdingdingさん早速のご返信ありがとうございます。

Camera Control Pro 2というソフトを入れれば可能になるということですね。

じゃあ、ViewNX2では、保存する作業を別にしてから、表示しなくてはいけないという事ですか?

書込番号:15093585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/20 12:35(1年以上前)

Saku マイクさん こんにちは

Camera Control Pro 取扱説明書をみた方が 解りやすいと思いますので 貼っておきます

http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CameraControlPro2_RM_Jp.pdf

書込番号:15093673

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/20 13:15(1年以上前)

こんにちは
PCに USB 接続する方法ですが、ニコンの別売りソフト Camera Control Pro 2 を使って行っています。
カメラの殆どの設定、操作を、PC 側から行う事が可能です。

ライブビューの場合は、構図確認、ピント合わせが PC のモニタから行えピント位置の拡大確認も可能です。
コントラストAFの時は(三脚モード)、PCモニタの任意の位置をクリックしますと、そこにピント位置が瞬時に移動します。
撮影ファイルは、あらかじめ設定した任意のフォルダいに入り、任意のビューワー(ViewNX 2 とかに)に直ぐ表示されます。

試用期間が設定されていますから、テスト撮影されるのが最良です。

書込番号:15093833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/20 14:38(1年以上前)

>ViewNX2では、保存する作業を別にしてから、表示しなくてはいけないという事ですか?

ViewNXを立ち上げておけば撮影した写真が直ぐにViewNXで表示されます

ちなみに書き込み先をPCだけにしておくとカメラでは撮影後の写真が見れませんので
書き込み先をカメラ+PCを選択したほうが使いやすいです

書込番号:15094107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/09/20 18:45(1年以上前)

もとラボマン2さん。わざわざありがとうございます!助かります。

robot2さん。買うのは、即決にいたらないので(金額的に)まず無料で試してみます!ありがとうございます!

餃子定食さん。起動してても、シャッターをきるごとに表示されないのです。

フォルダーはどれを選べばよいのですか?

書込番号:15094926

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/20 19:38(1年以上前)

餃子定食さんが書いておられる事は、Camera Control Pro 2を使って上での事を言っておられるのですよ。

書込番号:15095158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/21 08:50(1年以上前)

robot2さん。なるほど。じゃあ、やっぱりソフトを買わないと不可能なんですね。購入を検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:15097926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング