
このページのスレッド一覧(全2305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2017年3月6日 20:06 |
![]() |
19 | 2 | 2017年2月26日 15:17 |
![]() |
59 | 14 | 2017年2月17日 00:27 |
![]() |
185 | 43 | 2017年1月22日 00:51 |
![]() |
36 | 8 | 2016年12月24日 11:30 |
![]() |
38 | 13 | 2016年12月22日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


めちゃくちゃ可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o
書込番号:20715979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)を購入しました。
試し撮りを完了し、問題なしだったので、D700といっしょにウメ撮り(ブンゴウメ)をしてきました。
D700は2008年7月25日の発売日から1週間後に購入し、故障も一度もなく、今も現役選手です。
タムキューとD700との親和性は良好のようで、このレンズ買ってよかったなと実感しました。
そう思えるのもD700の懐の深さかなと思います。
16点

”ぽよりん”さん、こんにちは。どんどんブログも充実していますね。
こちらのD700も長く使って、液晶右側のラバーも一部はがれたままですが、かえってグリップ感が良いとうそぶいて、故障知らずなのを良いことに、そのまま使っています。昨日たまたま、昔懐かしいTamron200-500mm(A08) で偕楽園公園のルリビタキを撮りましたので、D700とTamronつながりということでアップさせてください。
D700のシャッター音にルリビタキがとりわけ敏感に反応するというのが持論で、周囲からはそんなアホなと言われ続けていますが、ホンマやと言わせたいために、時々ルリビタキ撮影に持ち出しています。A08 はモーターが不調で、ときどきストップしますので、自分で無理やりズームリングを回転させたりしていますが、こちらもD700同様、相変わらず思い出したように時々使っています。
今では懐かしい方々の写真に刺激を受けて、慣れない被写体の撮影をあれこれ真似をしてみましたが、気がつけばやっぱり花撮りはハードルが高く、人の撮ったものを見るに限るという結論に達しました。出遅れたカメラライフでしたので、興味先行であれやこれやいろいろな機種を使ってみましたが、D700みたいに10年選手でいられそうな機種がどれだけあるのか、ちょっと心許ないですね。
乱入、どうもです。偕楽園の梅まつり、2月18日から始まりましたので、本来なら梅の花で観光PRとゆきたいところですが、一応自分の分はわきまえているつもりですので(^^)。また、花の写真など、楽しませてください。
書込番号:20682626
1点

★ アナログおじさん2009さん、こんにちは。
お久しぶりです。
> こちらのD700も長く使って、液晶右側のラバーも一部はがれたままですが、かえってグリップ感が良いとうそぶいて
ついにはがれっちゃってますか。
私の方は、はがれてはいませんでしたが、だいぶラバーがくたびれていたのですべて取り換えてもらって
キレイにしちゃいました、2年前のことですが。
当時約4,000円でした。
そのときのメモ記事です。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/nikon-d700-8b59.html
> いろいろな機種を使ってみましたが、D700みたいに10年選手でいられそうな機種がどれだけあるのか
そうですよね、D700よりあとで買ったものなのに、すでに手元にないなんてことも起きてます。
花の写真では、高画素もそれほど必要もないので、D700は壊れなければいつまでも手元にあると思います。
あのときの懐かしい方々はどうしているんでしょうかね?
大半はココでは見かけなくなってしまいました。。。
長い玉でウメを撮っているときにときどき、メジロがやってくることがあります。
動きものを撮ることが滅多にないので、また、運動神経・反射神経もダメダメなのか、
構えているうちにすぐにいなくなってしまいます。
きっとメジロは撮るのに簡単な鳥さんのはずですが、こんな調子です。
掲げた写真は、そんな中でもたまたま撮れちゃったものです。
これはウメじゃなくて、アンズの花ですが。
好きなものを撮るのが一番だし、長続きしますよね。
アナログおじさん2009さん、これからも鳥撮りを楽しんでくださいね〜。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:20692533
2点



昨日、キタムラカメラで、ショット数3800で、外観も綺麗なものが有ったので、買ってしまいました。
値段は、税込みで¥65,000でした。
以前から、欲しかったのですが、値段が高く手が出ませんでした。
機能も問題なく大変良い買い物が出来ましたが、レンズのことを考えると頭が痛いです。
今は、D7200も有りますが、こちらがメインになりそうな気がします。
これから、バンバン撮っていきたいと思います。
24点

おめでとうございます。この機種の美品を今から手に入れる方がいらっしゃるとは、うれしい限りです。私も一昨年、ショット数3000前後を3台まとめ買いし、使い回しています。ほかの機種を使う気が全くなくなってしまったのが困りものですが、つぶれるまでまだまだ使うつもりです。メンテが無くなるので壊さないよう、大事に大事に。ともに頑張りましょう。>nobuo123さん
書込番号:20213837
5点

D700、良いカメラですよね。
なかなか良いのもが少なくなってきたなと思っていますが、nobuo123さんが見つけたのは良さそうですね。
大事な使ってください。
書込番号:20213865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nobuo123さん、D700ご購入おめでとうございます。
うちのは2008年12月に購入しましたが、あまりシャッターを切っていません。
ファインダー視野率で余計な物が端に写ったりしたのでD一桁機に移行しましたが、なぜか手放す事ができずに所有しています。
良いカメラですからガンガン使ってあげて下さい。
バッテリーグリップも中古で見かけたら購入する方がよりD700を楽しめると思いますよ。
FX機ですからレンズにお金が掛かりますが、中古も視野に入れると少しお安めに揃えていけます。
標準ズームが1本あれば当面は撮影に不満は出ないと思いますが、単焦点レンズを考えると金額が嵩むところがネックですね。
それでは楽しいカメラライフをお送りして下さい(^^)/
書込番号:20214530
0点

nobuo123さん
エンジョイ!
書込番号:20214726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobuo123さん
ご購入、おめでとうございます(^^)
自分は2012年11月頃に中古で購入しましたが、
その頃は10万円前後でしたので、今はかなりお手頃感がありますね。
当時も今も、自分にとっては唯一のフルサイズカメラですので、
今もこの機種でD300と一緒に楽しく撮影しています(^^)
さてレンズですが、自分もフルサイズを買った頃、お金があまりなく
初めてニコンのオールドレンズに手を出しました。
Ai以降の古いレンズを付ける事が出来まして、
そのままの画角で使えることが魅力です。
MFながらフォーカスエイドも効きますし、レンズを登録すれば
露出計などもちゃんと動きます。
(レンズ登録をして最小F値の設定が必要です(^^;)
(またカメラへ9種類ほどオールドレンズを登録できたと思います)
(逆に付かないレンズは Auto-nikor と呼ばれるような
Ai 時代より古いレンズです)
自分は当時、主に単焦点をメインにオールドレンズを買いました。
(新宿、銀座など、スナップ撮影がてらブラブラしました)
フルサイズカメラとオールドレンズの相性はよく、
マニュアル操作による撮影も個人的にはとても面白かった記憶があります。
かつお財布にもやさしいですしね(^^)
参考に画像を添付します。
書込番号:20215172
2点

皆さん返信ありがとうございます。
まだまだ使用してる方が大勢いらっしゃるので大変心強いです。
直ぐに、試し撮りをしたかったのですが、何分天気が悪くまだ撮れていません。
以前、D300を使用していたので、バッテリーグリップも有るので連写も楽しみにしています。互換品ですが!!(笑)
悩み処は、やはりレンズですね。
フルサイズに使えるレンズは、AF−S24-120VR F3.5-5.6GとAF70-300 Dタイプしかないので、
単焦点50mmのオールドレンズを物色中です。
書込番号:20217359
4点



nobuo123さん
おう。
書込番号:20235356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobuo123さん
D700は名機ですね。デジタル機でこれだけは手元に置いております。
久々に取り出しまして、C-NX2でJpegにしました。A4クラスの印刷で、トリミング
しなければこれで十分と思います。D2Xmodeなるピクチャーモードも味わいがあるとおもいます。
少々、今の現行機と比較するとシャッター音が大きいですが撮ったという実感がありますね。
また、データー量が少なくハンドリングがいいですね。バッテリーグリップ装着で秒間8コマですので
書込番号:20236978
1点

まさか、最近のレビューがあるとは(笑)
実は私も二週間ほど前に、ヤフオクでgetしたばかり。
紹介文は完璧完動品とのうたい文句でしたが、実際には絞り系の不具合で、シャッター切るとErr表示が出ていました。(プレビューが出来ない状態でした)
返品も考えましたが、手数料を払うならダメ元でニコンサービスへ持ち込んでみようと思い、銀座ニコンサービスへ。
部品供給終了型式なので、サービスセンターに出さないと何とも言えないと言われましたが、取り敢えずお願いし約10日後のおととい、完治して戻ってきました。
ソレノイド系の交換で、1.8万程の出費。
ですが、縦グリップもあるので、現行品のFX3桁シリーズには無い連写感を満喫出来るのは有難いです。
あとは、シャッターやミラー系がどれだけ持つかに掛かっていますが、壊れるまで大切にしていきたいと思います。
家内からは新品買えば?と言われていましたが、今は大変満足しています。
画素数もこの程度で十分ですしね。
レンズは80-400VRの新品を購入したばかりなので、いろんな被写体を楽しみたいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20250797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿が少ないので、写真をアップします。レンズはNIKKOR-P Aout 55mm F3.5のオールドレンズです。
紅葉の写真を撮ってきたました。下手な写真ですが勘弁してください。
書込番号:20367940
5点

良品をマップカメラさんで入手しました。ショット数を帰宅後調べると19000でした。
このメカニカルな音はその後のD4・D800・D750からは聞けなくなってしまいましたが、いい買い物ができました。
もうすぐ〜春ですね。まだまだ現役の名機だと思います。
書込番号:20665099
6点



年末年始に備えてSCにセンサー清掃に行きました。
いつもの清掃をお願いすると
「Bコースですね〜」
????ということで尋ねると、
おすすめ点検コースなるメニューになっていて、
センサー清掃を行うと2160円だそうです。
外観清掃つきとはいってもボディは傷だらけだし(^-^;
お小遣い少ないので、
ちょくちょく清掃に行き辛くなりますね。
書込番号:20509675 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分でできるように清掃キットを買う
書込番号:20509711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おは〜! メリークリスマス じんさん
オリのOM10では無用のような。
ご苦労様です∠(^_^) あなた
書込番号:20509723
3点

ちなみに、以前は幾らでしたでしょうか?
センサー清掃自分で適当にやっているもので高いか安いか分からないので。
書込番号:20509738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オリエントブルーさん
おはです。
オリンパス機ありますが、その辺りは強力ですよね!
>infomaxさん
保管場所的に考えてませんでした。そのうちに…
書込番号:20509739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>20-40F2.0さん
明細よく見てなかったですが、1080円だったかと。
まあ、今回はなんだか判断つかないものがあるので、いいかなぁと思っています。
書込番号:20509767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。倍となると確かに高く感じますね。
書込番号:20509770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>センサー清掃を行うと2160円だそうです。
>外観清掃つきとはいってもボディは傷だらけだし(^-^;
外装はしようがないですが、簡易的なチェックもしてくれると考えれば
そう高くないような気がします。
持ち込む事が出来る人が羨ましい・・・自分はキヤノン機なのですが
休日はやっていないので非常に不便です。
良くCMOSの清掃を自分でやるよう勧める人がいますが、
もし自分で清掃して不具合が出ても自己責任に成ります。
あくまで自己責任に成りますのでその辺りを含んだ上で
行う必要があると考えます。
逆にいえば、安心料とセンサーのチェックを含めて\2k.-は
安いのではないかと思います。
書込番号:20509906
8点

1/3の金額が働いてくれた人の懐に入る。
そう思うと、清々しい気持ちになれるかも。
申し訳ないと思うなら値上げを要求しましょう。
書込番号:20509964
6点

キヤノンさんの真似っこしやがったな? (ヘ。ヘ)
でも、ここの人って能書番長わおおいけど、
センサーの掃除もできないビビリばっかだよね。 ( ̄。 ̄)σ
書込番号:20510123
26点

>hotmanさん
私は初めて一眼レフカメラを買う時にたまたま在庫のあったニコンで始めたのですが、
キヤノンだったらまた違う思いをしたのでしょうね。
レンズも新品がキビシイので中古と思って調べるとキヤノンの方が予算と性能が
いい具合だったりして^^;
確かにPCだったらガンガンパーツの交換できるのですが、
カメラとなると清掃も一苦労なので、まだ安いでしょうかね。
>けーぞー@自宅さん
待ち時間に近くの中古屋に行くと転売屋と思しき人がかなりいたので、
その人達が無料をイイことに来られると困るので、
そうなったのかなぁと妙に納得してしまいます。
あくまで想像ですが。
書込番号:20510145
5点

どうも、センサー清掃も出来ないビビりです(^-^)v
自分も22日にD810とD7200の清掃に銀座へ行って来ました。
スレ主さんと同じくお小遣い少ないので急激?な値上にビックリ。(゜ロ゜)
思わず「倍ですかっ」て言ってしまいました(笑)
でもその分メンテナンスとか診断書みたいなのくれたのでサービスも上がってると感じました。
まあ時間も以前よりかかりましたが(-_-;)
書込番号:20510158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>周ーじんさんさん
ごく一部のマナーの悪い人達や法人が、良い人たちの楽しみを駆逐する。
というのはどこにでも、いつにでもあることですね。
プロをまねたがる人がたくさんいますけど、プロはどうやって清掃しているんですかね。
やっぱりプロサービスに丸投げですかね。
予備の機材あるなら、ローテーションでメンテなんでしょうけど。
撮影現場でゴミ混入とかもありそうだけど。。。
書込番号:20510269
5点

はいっ
ビビりの一人です。
一言言わせてください。
せこいぞ!ニコン!
書込番号:20510453
13点

こんにちは。
キャノンと言い、ニコンと言い、実質値上げ、
参りますね。
まぁ実際のところ、メンテなんかは、材料よりも
時間辺りの作業者の工数と言うか、工賃の方が
高いのが常ですが…
値上げするならするで、福岡とか札幌のサービス
センターを復活して欲しいですね…って、そんな事
したらますますサービスの費用が上がるかな(^^;
書込番号:20510585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>周ーじんさんさん
サポート料金を値上げしたという話は見たことはありましたが、具体的な情報を見たのは初めてです。
ありがとうございました。
ところで保証期間内のセンサークリーニング費用についてはニコンは何か言っていましたか?
書込番号:20510600
2点

ビビリではないのでセンサー掃除は自分でやりますが、かなり難しいですね。絞り込んでテスト撮影してガッカリを繰り返すこと数回。ニコンに行く方が精神的にも良いかなと思ってます。
書込番号:20510653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます。
出先なので取り急ぎ、
>ジェンツーペンギンさん
料金表には保証期間外と赤字で強調されてましたので、
保証期間内は変更ないと思います。
自分のカメラが古いので保証期間の事は頭になく
すいません(^-^;
書込番号:20510654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

周ーじんさんさん
有益な情報ありがとうございます。
いきなり倍額は高い感じですね。
だんだんサービスが悪くなってる気が....
昨年出した時は清掃前清掃後のビフォーアフターの画像も添付してもらえませんでした 。
次回からは自分でしようと思います。
クリーニングキットだと5回実行すれば元が取れる感じですね。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907891.do?cid=JDDAL706934
書込番号:20510754
3点

周ーじんさんさん
そうなんゃ。。。
書込番号:20511054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>周ーじんさんさん
>料金表には保証期間外と赤字で強調されてましたので、
>保証期間内は変更ないと思います。
そうですか。それはよかったです。
D700はセンサークリーニングに失敗して傷をつけてしまうとセンサー交換しかなく、10万円コースになるときいていたので1,080円は激安だと思っていました。が、倍の2,160円になると「そろそろ自分でセンサークリーニングを。。。」と思ってしまう僕は小市民です。
D700だともう修理できないですしネ。
書込番号:20511091
3点



2011年12月に
ほぼ最終ロットを新品で購入、
大きな故障も無く(ピント調整で入院させた位)
フィルム時代のレンズとも相性が良く
一桁機と同じ仙台ニコン製。
ちょっと重いのだけが欠点かも?
もうすぐ修理不可リストに入るのが残念です(^^;
オーバーホールも下手にしない方が良いという例もちらほらなので
壊れたら、考えます。
今年は初めて京都の紅葉へ行く予定ですが、
24-70/Gで頑張ってみます(^^;・・・
データ
基準露出 -0.5
ピクコン 風景
28-200G, 50/1.8SNEW, 24/2.8D
16点


>ろ〜れんす2さん
5年、おめでとうございます!!
私は、D700を「見逃し三振」したので、、、
書込番号:20364188
4点

>ろ〜れんす2さん
>オーバーホールも下手にしない方が良いという例もちらほらなので
F5で経験しました (^^;
OHをやった1年後にシャッターが逝きました(シャッター自体は交換していなかったので)
また、つい最近もON/OFFスイッチや裏蓋のフォーカスセレクターが渋くなり、修理。おまけに指示事項でON/OFFスイッチの件は書いていたのに修理されておらず再修理中です・・・
最近の修理、見積もり通りの(3万近くする)金額だったりするので、おいそれと出せません・・・
(以前は見積もりやすくなるパターンが多かったのですが)
私はD700からD800、D810とそれぞれほぼ発売時期に替えていますが、D700より枚数的にも満足できるものも撮れていないような?
もっぱら、精細な記録撮影機になっています(文字通り、橋梁や災害現場の記録・・・コピー機として最高?)。
そういえば、水準器はどうでしょう?
私の機は水平が取れていませんでしたけど・・・・
(鉄撮り現場でD700使いの方に聞いたら、同じく水平が合っていないと言っていました・・・当時、鉄撮り現場でニコン機は希少)
書込番号:20366185
1点

>にこにこkameraさん
とりあえず、ニコンで修理出来なくなったら諦めるかも知れません。
その時はd800の中古かも・・(^^)
>おかめ@桓武平氏さん
手持ちの機材では、デジタル機ではD50に次いで長寿記録更新中です。
絞り不具合の報告があるようなので、少し心配です(>_<)。。
>ssdkfzさん
当時ssdkfzさんのお写真でD700購入を決意しました(^^)。
フィルムとそん色なくなった、と感じた機種です。
水準器はあまり使わないので精度は分からないのですが、
私の用途では特に問題ありませんでした。
書込番号:20368308
2点


700スレがまだ残っていたのにびっくり。
>carlos sainzさん(WRCの?) 広角超接写の後ろぼかしはハッとしますよね。
私は2009年末と2010年夏に買いました。どちらもまだ現役、シャッター数も仲良くたった1万w。
今朝のハイキングはあいにくの天気。
ただのつぶやきでした。[同じく返信不要です]
書込番号:20476010
3点

今時のカメラのオーバーホールって何をするんですかね?
修理だってゆにっとこうかんだし。
メカニカルカメラの時代なら、組み直して、給油したり、シャッターの調整をしたり
元気になった感触がありますけど。
書込番号:20490070
3点

>キングオブブレンダーズさん
推測ですが
マニュアル通り、部品交換、ではないかと。
現在技術者と言うより、組み立て要員?と思える担当者が多いようなので・・・
(組み立てもちゃんとできないことがありますが(>_<)
書込番号:20509721
2点




いい加減なサイトへ誘導するために、思わせぶりなタイトルの投稿はやめてください。>MT46さん
書込番号:20488262
4点

>クイーンエリザブスさん
>いい加減なサイトへ誘導するために、思わせぶりなタイトルの投稿はやめてください。
D700の後継なんか眼中に無いあなたに言われる筋合いはありません
書込番号:20488328
8点

>うさらネットさん
型番はD710なのでしょうが、D750が有るので・・・
流石に600番代は無いと思います
900番代が空いてますね
ただ
噂なので、期待しないで見守りたいと思います。
書込番号:20488333
1点

マジレスすると
D3センサーを使った廉価版がD700
D4センサーを使った廉価版がDf
なので、D5センサーを使った廉価版が出てもおかしくない。
果たしてそれがD700後継なのか?Df後継なのか?全く違うカメラなのか?
書込番号:20488446
4点

D5 FXサブ機だとすれば、立ち位置は大きいのでD900かな。
でなければ、順当なのはD710ですね。
書込番号:20488563
0点

guu_cyoki_paaさんって、
ニコン学識経験者だったの?
書込番号:20488713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MT46さん
>>>D700の後継なんか眼中に無いあなたに言われる筋合いはありません
とんでもない。あなたより数倍、関心はありますが、そもそも後継機ってなんや?
スレ主は定義できるんだろうか? 今さらD700の後継機もないでしょう。
D700は立派に役目を果たして、生涯を終わるのです。ああ、寂しい。
書込番号:20488819
4点

足して2で割ってD680って、さすがだ。
D670とか、D660がどうなっちゃったのか、気になって夜も眠れません。
ニコン学識経験者の話はこれくらいにして、さて、NikonRumorsのD760の話ですが
ニコン教FX派としては、D700の後継がどうのという話の前に、単に新しいカメラの誕生を祝いたい気分です。
あくまで噂なのですがね。
May Nikon be with you...
書込番号:20490457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベイビーニコンD5?
これって誰が言い出したんだろう?
D700の時は「D3ジュニア」とかだったと思うんだけど。
何れにせよ、D7xxの名前には戻り辛いから…
D3S,D3xのようにクラス(格)が同じってことで、D810の兄弟(派生機)でD810sとか(更なる高画素モデルはD810x)にした方が分かり易いかと。
本当にNikonの名前は分かり難い!
書込番号:20494344
3点

↑
こんな書き込みは何の価値もない。
今後一切不要。
書込番号:20504696
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





