
このページのスレッド一覧(全2306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 33 | 2014年12月30日 21:26 |
![]() |
78 | 22 | 2014年12月22日 15:48 |
![]() |
110 | 24 | 2014年12月10日 06:03 |
![]() |
257 | 57 | 2014年11月29日 23:21 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年11月7日 22:52 |
![]() |
44 | 14 | 2014年10月27日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前ある方からもし欲しければD700を売ってあげるよ、と言われました。
その方曰く、D700から別機種に乗り換えを検討しているらしく、店主にお願いしてその商品をキープしているようです。店主は「D700はオークションに出せば6万で売れる」と言われたらしく、もし欲しければ5〜6万でボディを売ってあげるよ、と言われました。分割もOKみたいです。
D700は某アニメで一キャラクターが使っていたのをきっかけに存在を知りまして、それから憧れを持っています。このアニメがきっかけでQ、D80(泣く泣く売却)、S95、ローライ35と買ってきておりまして、次はニコンFを若干ではありますが狙っております。
そのアニメは最終版が来年放映らしく、このタイミングでD700を買えるのであれば嬉しいです。
状態としては底面がボロボロではあるものの、その他は綺麗で、動作問題なし、シャッター回数14万(ただしOH前の回数も含む)、OH済だそうです。今のユーザーは2人目で、最初のユーザーは野鳥撮りで使用されていたそうです。
該当機は写真で見たのみですが、中古店でD700を触らせてもらえました。外観ボロボロで9万でした。大きさはα77より若干大きいですがフィーリングは良く、シャッター音が軽快で気持ちよかったです。
フルサイズであるという点と10万前後という中古相場を見れば非常に買いだと思いますが、この時期でのD700購入は如何でしょうか?
古い機種なのであと1〜2年で修理期間が終わるなどの懸念は想定済です。
また、D80売却の際にレンズも全て譲渡してしまったのですが、28-80DみたいなレンズでもD700は発揮できるでしょうか?(D80ではシグマの28-80を使っていました)
なお、撮影対象は動きものは鉄道くらいで、その他は静物がほとんどです(動き物はα77にて撮影しています)
0点

オーバーホールしたばかりなら良いのでは?
…D700は縦グリップも探した方がいいと記憶しています(連写が必要ならば…ですが)
書込番号:18293088
0点

そのカメラの程度が良ければ 損はないでしょうね
一応買い取り上限が6万らしいですし
書込番号:18293097
1点

MB-D10も手に入れば買いたいですね。
書込番号:18293132
0点

こんばんは、六区ぱらくんさん。
まぁ、一度フルサイズを経験されるのであれば良いと思います。
適価かどうかはわかりませんが、それよりしっかり動作するかを再三、確認しておいた方が良いでしょう。
D80はともかく、ここら辺のニコンで経験を積んで苦労しておく(?)と、後々に買われた機種も難なくとまでは言いませんが、物怖じせずに使うことができて慣れるのも早いかと思います。
また、この頃のニコン機は機種ごとのファンもいるのも特色のひとつといえるかも。
現行機では希薄になってしまった道具感もD700にはあるので、しっかりとつきあっていける機種だと思います。
レンズは現行機だと厳しいものがあるDタイプというやつでも、特に問題ないかと思います。
絞り開放だとアマめでも、少し絞っただけで変わるレンズも安くあるかと思いますので、色々物色されてみるのも良いでしょう。
武骨ながらもレンズらしいレンズが使えるのも、D700の良いとこと考えます。
書込番号:18293191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
D700.D300使いのモンチッチです。
自分の感覚で意見しますが、あんまり安くは無いと思います。
が、その値段では手に入らないのも事実。
買うのも悪くはないと思います。
オーバーホール済ならありですね。
レンズに予算を割いてください。
色んな世界が広がりますよ。
今の最新機種には一桁機を除いて興味がないですね。
1200万画素を楽しんでください。
書込番号:18293365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ
>28-80Dみたいなレンズでも
d700の長所の一つに
「比較的古いレンズでも、あらが目立たない」
と言うのがありますので、安いレンズでも楽しめます。
のでレンズ探しも楽しめますし
動作に問題が無く、使い倒すのであれば、良いかなと思います。
書込番号:18293438
2点

すでに心はD700に行ってますから、何を言っても駄目でしょう・・・今更ながら
の機種ですよ・・・と、云ったら腹を立てるんでしょうね・・・・。
もう少し、軽いフルサイズがありますから、奮発してそちらを買ったらいかがです
か・・・・。
書込番号:18293457
2点

私もほしい。
書込番号:18293500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6万円ですか・・ 微妙。
私なら、保証のある中古を買うけど・・・。
オーバーホール済みといっても、内部をいじればいじるほど、精度は低下します。
書込番号:18293556
0点

14万回ですか・・・・
私も最初のフルサイズはD700でした^^
また機会があったら買い戻したいと思っていますが、14万回を6万で買うか!?と言われたら、ノーです^^;
ましてや2人のユーザーを渡り歩いているんですもんね・・・
書込番号:18293650
5点

ありがとうございます……。
あれからですが、その方がD700をオークションに出品されたようで、わずか1分で落札されたようです。
オークションにも出すとはお聞きしておりましたが、こんなにも早く出品されて落札するとは思いもしませんでした。
そりゃ、この価格だったら欲しがる人もいっぱいいるでしょうね。
買い替え品のキープは来年初頭まであるのでもうちょっと猶予のあると思っていた自分が駄目でした。
いつも判断の遅い自分を恨んでます。悔しいです。
落札された方が良心のある方なら、その方に使っていただきたいとは思うけど…。
バイヤーに買われて転売されるのであれば死ね、としか言い様が無いです。
皆さんの返信を見てよし、買おうというところまで行っていたので、上げて落とされるタイプだったので、皆さんの想像以上に、がっかりとイライラが残ってます。
購買まで繋げられなかったですけれども、回答ありがとうございました。
書込番号:18293939
0点

おはようございます。
手に入らず残念でしたね。
しかし、それは中古の運命。
出会った時に手を付けなかったのは、縁がなかったから、魅力がなかったからに他なりません。
出会いと一緒ですよ。
私もキタムラのネット中古をよく漁っています。
また、新たな出逢いを求めてカメラ、レンズを探してください。
ハズレがあったり楽しいですよ。
書込番号:18294424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いと思いますので、カメラを見せてもらって決めればいいのではないでしょうか。
書込番号:18294477
0点

あれっ!? もう売れてしまったのですか。残念でしたね。
書込番号:18294482
1点

良い中古の出物を見つけた時は、こんなところで悠長に相談していてはだめです。
日頃から色々な中古に目を通していて自分で判断できる力を養っておくことです。
そして、良い物が出てきたら迷わずにGETすることですね。
書込番号:18294499
1点

こんにちは
そんなに早く落札されるなんて!!!
もう6万円ですか? 安くなったなぁトホホ
私もD700を使っていますが・・と言ってもD700とD5300しか持っていませんが。
D70から順にD300sまで使って、FXはこれだけです。
先日落下させて天辺が少し凹んでいますが、何とも無いのでそのまま使っています。
14万回よりマシかな〜〜〜
まだ2万程から。 と そう思って です。
最近、重いなぁと感じだして、D5300を持ち出すことが多くなりました。
けど、あのシャッター音はたまりません。
腕立て伏せなどして筋力アップをせねば・・・・
書込番号:18294517
0点

キタムラnet中古で、チョイスして近くの店舗でよく確認して購入されると良いと思います。きになるショット数は、店内で持参したCFに撮らしてもらって、フリーソフトのphotomeなどですぐ確認できます。 私は、偶然にも入ったばかりのD700に出会い、その場で、即決しました。後からショット数の確認をしました。外観はある程度当たっていまして、5000ショット以下でした。価格も値打ちでした。よく利用する店舗で馴染みの店員さんが頑張ってくれました。いい買い物でした。古いレンズにも優しいのがいいですし、長レンズを付けた時もあつかいやすいですねー。基本raw撮りです。
書込番号:18295194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

六区ぱらくんさん
”解決済み”な所すみませんm(__)m
シャッター回数14万回、オーバーオール済み、動作問題なしでしたら、その金額なら「買い」ではないでしょうか〜(^.^)
D700の部品保有期限は、恐らくは2017年あたりではないかと思いますが、六区ぱらくんさんがご存じであれば、何ら問題ないでしょう〜(^^ゞ
このカメラD700は基本性能がしっかりとしたカメラなので、使い方に寄れば、想定以上に長く使えるかもわかりませんよ〜(^.^)
書込番号:18303715
2点

D700は私も所有しています。
私は「買わなくて正解だった」と思います。
その中古品があと何年使えるかを考えれば・・・
6万円は安いとは言えないと思います。
1万円程度のコンデジであれば、壊れても後悔しないかもしれませんが、
6万円を支払うのであれば、私ならあと10万円貯めて新型を購入します。
APS-Cであれば新品が買えますし、保証もつきます。
D700が壊れても観賞用としたいのであれば別ですけど(笑)
蛇足ですが・・・
D700は確かに使えるヤツです。
でも、いま購入を考えるか否かと聞かれれば、
私はオススメしません。
シャッター音やショックが大きいので、人混みや屋内撮影、スローシャッター(手持ち)には向かない機種です。
その点、K-5等は軽くてシャッター音も静かです。
スタイルも丸くない。
私も実際、D700よりもK-5Usのほうが多く持ち出しています。
フィルム時代と異なり、センサーは変えられないし、
新機種のほうがキレイに見えることもあります。。。
D700も良いですが、今回「買い逃した」と考えずに
前向きに「もっと吟味」してはいかがでしょう^^
書込番号:18311998
1点




あみすさん、おはようございます。
今年の紅葉は、山中湖と北鎌倉に行って来ました。山中湖のライトアップはとても綺麗で良かったですよ。
山中湖は三脚使用
北鎌倉は手持ち
書込番号:18229456 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

hasubowさん、こんにちは。
これはまたうらやましいほどの秋を堪能されましたね。
いいなぁ。^0^
4枚目、凄く好きです。
書込番号:18229598
4点

>4枚目、凄く好きです。
葉っぱいい向きにして置いたんだね。 ( ~っ~)/☆
書込番号:18229614
9点

guu_cyoki_paaさん、こんにちは。
そういえば、京都の源光庵などは撮影禁止になってしまったそうですね。
このところカメラを持った人たちの無礼非礼が問題になって、つぎつぎに撮影禁止なのだとか。
嘆かわしい問題ではありますが、お互いそういうことのないように気をつけていきたいものですね。
そういえば、数年前のクリスマス時期に近所に撮影に来られてましたね。(犬の散歩ですれ違いました。^0^)
今年も地味なデコレーションが始まりました。また是非お越し下さい。
書込番号:18229700
4点


あみすさん今日は
ご無沙汰しております。
去年教えて頂いたお台場冬の花火大会が今年も開催されますね。前回は場所取りに失敗した為、余り芳しいものでは有りませんでしたが、今年こそはと目論んでおります。
書込番号:18229972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あみすさん4枚目の写真、実は後ろで妻が撮っていたのですが、構図が僕のより良かったような(泣)
guu_cyoki_paaさん、綺麗なもみじを探すのが大変でした(笑)
最近は、富士山を追いかけていますが、なかなか感動的な場面には、出会えませんね(泣)
書込番号:18230112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くろさくさん、ご無沙汰しております。
今週末からでしたね。
寒さ対策万全になさってくださいね。
私もいつもどおりに狙ってみようと思っております。
hasubowさん、
あわわ、奥様の作でしたか。失礼いたしました。^^;
溶けるような富士山!すごいです。
感動的な場面・・・とにかく場数だそうですよ。^^
以前ニコンの添削で云われました。
guu_cyoki_paaさん、失礼しました。
以前ホームページのトップに貼られていたあの写真の時のことです。
わからなければ、無視して下さって結構です。^^
最近のD700の在庫・・・枯渇しました。^^;;
ではでは。
書込番号:18230133
1点

自分も北鎌にいきましたが明月院の丸窓は、向こう河岸の人が途切れず断念しました。
追加別料金で入場している人たちなので、どいてもらうわけにもいかず・・・。
レンジファインダーで撮っているので、超スローな散歩になりました。
書込番号:18230446
3点

>源光庵などは撮影禁止になってしまったそうですね。
えーっ! 実相院の漆の間は禁止になりましたが、源光庵は何時から撮影禁止になったのでしょうか?
書込番号:18231269
1点

アットホームペンギンさん、こんにちは。
4枚目、2重構成の中の紅葉すごいですね。
レンジファインダーですか。FUJIとEPSONの名機ですね。^^
私もライカM3とFUJIGF670など持ってはいるのですが、
どうも相性が悪いようで、一眼か二眼のレフレックスに戻ってきてしまいます。^^;
じじかめさん、
京都 撮影禁止 マナー などで検索を掛けていただくと出てくると思いますよ。
残念なことでありますが、現状を知ると致し方ないかな、とも、思います。
今日から始まりました目黒のコスモスギャラリーコスモス展オープニングパーティーに参加してきました。
私も1点DGSMプリントで参加しています。よろしければ、ごらんください。
そんなわけでちゃんぽんで飲んでいましたので、かなり酔っ払っています。^^;;
文章がへなへなでしたら、お許し下さい。
ではでは。
書込番号:18231698
1点

あみす さん、ご説明ありがとうございます。
「源光庵」では出て来なかったのですが「京都撮影禁止」で出てきました。
マナーも問題ですが困りましたね。数年前に行きましたが、撮影禁止ならもう行けませんね。残念!
書込番号:18233401
1点

あみす さん こんばんは。
R-D1Xには35mmしか持ってないので
フジも持って行きましたが、
発色はCCDのR-D1Xの方が良かったですね。
撮影時は流石に人が多く、
かつズームレンズではないので、
人を入れないように考えるのに苦労しました。
年配の方は三脚+中版フィルムや
2台カメラに同じ様なズームレンズを着けてる人が多く
女子はオリンパスEPLシリーズを持っているのが多く、
男子はニコン、キヤノンの中級機が多かったです。
人のことは言えませんが、
2年位前は、フジのX-PRO1が目立ってましたが、
今回は一台も見なかったです。
ニコンDfも見なかったなぁ。
あとおばちゃんはスマホとコンデジでした。
鎌倉ー江ノ島は梅、桜、祭り、紅葉、イルミネーション
雪景色、海、山、寺社、町並み、電車、料理、夕焼けなど
色々楽しめるので、たまにふらっと行きたくなります。
書込番号:18235030
1点

あみすさん、お久しぶりです。
D700で珍しくAFですか…
三脚使用禁止どころか撮影禁止ですか。 仕方が無いと言えば仕方がないですが…
以前、プロがとんでもない三脚使用法を公開してたので、晒しておきます。
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20120518_531013.html
“柵があるけどできるだけ被写体に近付きたいときは、前脚だけ柵をまたがせてしまいましょう。”
柵はどのような状況でもまたいではいけません! と指導するならまだしも
またいで被写体に近づけとは、プロ失格です。
撮影禁止の主な理由がスマホカメラの所業だと思いたいですが…
何も貼らないのは申し訳ないので、蔵出しですがJPG撮って出しです。
書込番号:18235115
1点

スレ主さん他 皆さん 今日は、
>柵はどのような状況でもまたいではいけません! と指導するならまだしも
またいで被写体に近づけとは、プロ失格です。
仰る通り 柵があれば たとえ三脚の足 1本でも 入れてはいけないと思います。
最近は、スマホやコンデジを使用している人たちや 一眼レフを使用している人も、
観光地などに行くと マナーが悪い人が 多いように感じます。
撮影に夢中になり ついマナー違反は ・・・・・
最近の秋の写真 1枚しかなく子供が写っているので 顔はモザイクをかけました。
書込番号:18236436
2点

紅葉、黄葉もだんだん終盤で、冬の足音が近づいてきましたね。このD700は
以前5年間使用してきましたが、3600万画素のD800にあこがれ下取りとなりました。
いま、D810となり風景など素晴らしい解像をしてくれます。これはこれでよいのですが、BGドーピング
で8コマ連写をしてくれて、諧調性がよいこのD700中古に偶然遭遇しまして、再投入の運びとなりました。
航空ショーで再デビューです。データが軽く、連写でき、グリップ部が大きく長レンズも使いやすいですね。
D700の良さを再認識しているこの頃です。
書込番号:18240715
1点

皆さん、こんにちは。
じじかめさん、
残念ながら・・・ですね。
ひとり一人の意識がちょっとずつでも変わっていくことを願うしかありませんね。
アットホームペンギンさん、
中判フィルムまだまだおられましたか!
心強いですねぇ。^^;
鎌倉江ノ島は面白いですね。
10月に知人と撮影しながらお散歩しました。
モノレールの江ノ島駅前にある、ギャラリートリプルエーご存じですか?
このお散歩の際にオーナーさんと知り合わせていただいて暗室など見学させていただきましたよ。
楽しかったなぁ。^^
540iaさん
えーと、教えていただいたプロのかた、FBで当たってみたら、私の師匠とお友達でした。><;
他に2人共通の知り合いがいましたが、いずれも表面的な知り合いのようでホッとしましたが。
それにしてもひどいことを推奨する人ですね。びっくりしました。
2枚目の建物、校舎?か何かの施設跡でしょうか、素晴らしい存在感ですね。^^
hirotonboさん
携帯にカメラ機能がついたことで国民全カメラマン時代になりましたから、それこそ大変な状況ですね。
昨日やっと外苑の前を通ったので、数カット撮ってきましたが、余りの人並みで並木の通りには入りませんでした。
モザイクは仕方ないですけれど、残念。とてもいい写真ですね。みんな楽しそうです。^^
万年下手さん
気に入った機材って手放して初めて分かったりしますよね。
私も今年は(も?!)いろいろ手を出しましたよ。^^;
でもやっぱりD700は大好きです。
神宮外苑近くに用事がありましたので、銀杏並木を撮ろうかと思いましたが、余りの人の多さに入り口だけで引き上げました。
その後、結果的に港区を徒歩で縦断することになりましたので、そのあたりを何枚か貼っていきます。
レンズは全てLeitz Summicron-RR 2/50 Type1です。
書込番号:18242045
2点

あみすさん
あら、お師匠様とお友達でしたか。
私はtwitterのフォロワーさんがお知り合いでした。
あの建物は多分社宅か何かの後かと…
この先に鉱山があって、聖地的な名所になっているようです。
私が撮ったのは6年前ですが、2年前でもまだ残っているようです。
https://goo.gl/maps/MVFoQ
添付は蔵出し、撮って出しのJPG画像をLR5.7で無補正出力。
ちょっと季節外れですが、これからの季節のものは購入の検討材料になるかなと… (^^ゞ
書込番号:18246266
1点

あみすさんこんばんは
予定通りお台場花火大会に行ってきました。
ブログ拝見いたしました。私も定番ですが1枚アップさせていただきます。
早め「2時半」に場所を確保する事が出来ましたが、去年とは違う場所からの打ち上げで焦り、上部が欠けてしまいペケ写真です。
ところでマナーですが、この時も直前で隣にわり込まれ、あげくにはここはお前らの場所か?と逆切れされる始末です。
その場は大人の対応でしのぎましたが、反対側にいたもう一人は最後まで怒り心頭で後味の悪いものでした。
書込番号:18247223
3点

540iaさん、
なるほど秩父ですか。
興味がわく被写体ですねぇ。
今回の作例、どちらも欲しいレンズなのですが、いろいろよそ見が過ぎるようで、なかなか手が出ません。^^;
くろさくさん、
あらあら、いやな思いをされたようで残念でしたね。
今回確かに今までと異なる打ち上げ地点だったようですね。わたしもアタフタしました。
三脚1機でD810をセッティングしていましたが、手持ちでセットしていたD700+2470は玉砕でした。^^;;
そんなわけで、昨日渋谷で撮った数枚を。
レンズはDistagon 2/35 ZFです。
書込番号:18250138
3点



本日、キタムラでABランクを購入しました!
液晶曇り除去、外装ゴム交換、内部点検でSCに送りましたので、手元に戻ってくるのが待ち遠しいです。カメラの次はどのレンズを買うか、悩みと楽しみが尽きません。
先輩の皆様、これから宜しくお願い致します!
本当はD810かD750を買おうと思っていたのに、中古棚に陳列されていたD700の魅力に引き寄せられてしまいました。
書込番号:18106535 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

こんにちは
魅力に引き寄せられてのD700ゲット、コングラチュレーションです。
持ち物は気に入ったものが一番です。
レンズはここの書き込みや評価を参考にしてコスパのいいものを探しましょう。
書込番号:18106593
4点

いまさら〜と思わないでもないですが、いいカメラですよね。
貴方の勇気に乾杯。
書込番号:18106655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どらまる7000さん、お仲間入り、おめでとうございます。
私のD700、未だメイン機で頑張ってますよ!
昨年D7100を買いましたが、メイン機の座は、譲れません。(笑)
いいカメラですから、使い倒しましょう!!!
書込番号:18106744
9点

D700購入おめでとうございます、
お仲間が増えて嬉しゅう御座います、
是非D300とペアで使って下さい、共通のグリップも便利です、
中華製ですが価格も安値、何よりもエネループが使えます。
D700はレンズを選びません、古いレンズからGタイプまでOKです、
私はズームでは24-85mm f2.8-4.0Dを(これも中古ですが)メインで使用してます(簡易マクロが便利)
書込番号:18106839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どらまる7000さんに、今更D700なんて言いませんよ。
私は最近D2Xに走りましたから。で、SCで前ピン修正して貰いました。
少々前の機種でも、使い方・傾向さえしっかり掴んでいれば、
リーズナブルに購入できてハッピーこの上なし。
レンズはVR24-85mm出物なんか良いかも。お楽しみください。
書込番号:18106898
3点

ご購入おめでとうございます。D700となにかの縁があったのでしょうね。
おおいに撮影をお楽しみください。
書込番号:18107039
1点

まさに、橘 屋さんが、仰るとうりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=18106535/ImageID=2056623/
D300と併用、BG付きです。
24-85mm f2.8-4.0Dもよく使ってます。
左側のD300に付けてます。
D2Xも使ってましたが、D7100に置き換えました。
見た目の質感、D一桁の使い心地はともかく、出てくる絵はD7100のほうがかなり上だと思います。
そして、そのD7100を凌駕するのが、D700だと思っています。
うさらネットさん、D2Xの前ピン、治ると良いですね。
副作用が出なければ良いですが・・・
書込番号:18107255
4点

皆様、温かいお言葉ありがとうございました!
早速、バッテリーグリップMB-D10、マイクロ60mm f/2.8Gを購入しました。次に狙っているのは18ー35mm f/3.5ー4.5Gです。
書込番号:18107857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速BG購入流石です、
60マイクロは私も使用してます、本業以外でもスナップにも使えます、
18-35はDタイプを所有してますが何よりも軽量なのが良いです、
紅葉シーズンです、いっぱい楽しんで下さい。
書込番号:18108882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どらまる7000さん
この度は”ABランクのD700”ご購入おめでとうございます。\(^o^)/
今現在売られている並み居る敵?を押しのけてD700を買われましたか〜(^_^.)”隠れD700ファン”としては大変嬉しい限りですね〜(^_^.)
それと”バックグリップ”も買われたという事で、今現在のD三桁機では達成できない「8コマ/秒」が可能ですね〜(^_^.)
中古棚にあったD700を見つけられるとは”目敏い”です。(^_^.)
書込番号:18109859
1点

ご購入お目出度う御座います。
D700は良いですねぇ。
過日、落下させて天辺を強打し内蔵フラッシュの所が痛々しくなりましたが
修理もせずに使っています。な〜〜〜ともないです。
シャッター音がたまらないです。
それに1200万画素で扱いやすい。
スタイルがいい。
D700と伴に人生を終えようと思っています。
D810欲しい願望がありますが、それを押さえ込むだけの魅力がありますね。
書込番号:18110098
4点

私もD700のに惚れてますが、今からD700とは…
あっぱれです。
書込番号:18110358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どらまる7000さん、速攻でBG入手、さすがです。
ところで、本体とBGいくらぐらいでしたか?
18-35もよいと思いますが、フルサイズの12mmは、面白いですよ!
シグマの12-24mm F4.5-5.6とか、いかがでしょう?
書込番号:18110449
5点

疲れが取れないサラリーマンさん
同じ香川県民どうし、今後ともよろしくお願いします!
コードネーム仙人さん
本体が93000弱、BGがフジヤカメラのAB+で14000ぐらいでした。ちなみにマイクロ60mmはフジヤカメラのAで42000です。
防湿ボックス、eneloopプロ、CFカードと思ったよりお金が飛んでいきますね…
書込番号:18110792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どらまる7000さん、情報ありがとうございます。
D700後継機が出そうもないので、もう一台欲しいかなと・・・
それにしても予想通り、かなりの値段ですね。
嬉しいような、悲しいような・・・
書込番号:18110864
4点

どらまる7000さん、こんばんわ。
私も発売当初からD700を使用していますが(既に6年経過)、視野率が100%でない以外は
欠点の無い本当に素晴らしいカメラですね。
これからも永遠に使用したいと思っていますので(笑)、是非可愛がって下さい。
書込番号:18112042
4点

>私は最近D2Xに走りましたから。
最近D2H系に走った人が通りますよ〜。
D700は良いカメラだと思っています。
質感やセンサーは優秀ですし、AF性能はD600系やDfより上です。
シャッターフィーリングも漢前なのにD800等と違ってブレ難いのも良いところです。
AWBが暴れるという意見も多いですが、RAWで加工すれば無問題ですし、
ずっと付き合っていけるカメラだと思います。
あとはレンズ、ですね。
書込番号:18124811
2点

どらまる7000サン、こんばんは。
ワタクシも昨日、MapCameraの美品に飛びついてしまいました。
D700は新品で買って、既に手放していたのですが・・・。
現有機はD4S、D810、D750、D300S等々・・・、
最近手放しましたが、D800E、D800、Df、D300、D3200も使ってました。
撮ることよりもNikon機集めが趣味のようです。
何ゆえ今さらD700なのか???
ひとえにあのシャッターフィーリングが忘れられません。
D300SからMB-D10をもぎ取って、D700に装着します。
コマ速はD4Sに負けますが、あの8fpsの感触はたまりませんね!
D810やD750でも満たされていない、
いや、D4Sがあってもまだ買うか?の自分がコワいです。
書込番号:18128370
7点

皆さん、引き続きお世話になります。
実は先程近所のキタムラでD300Sの美品を購入してしまいました!D700とD300Sのコンビで写真ライフを楽しもうと思います!
書込番号:18130266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どらまる7000さん
D700購入、おめでとうございます。
おしゃれで渋い選択ですね。
さらにD300Sも。
D700+D300S=D1000!
長く楽しめそうですね。
レンズにもどんどんイキましょう〜。
私のD700は、発売日の1週間後の2008年8月からの付き合いです。
いい感じの絵を出してくれ続けるので、手放せないです。。。
書込番号:18131857
2点



皆さんこんばんわ。
最近、D700のクチコミ件数がばったりと減っちゃいましたね。
確かに私が購入してからでも5年の月日が経ち、D800(E)やD600などFXの新機種が続々とリリースされ、またD810?の発売も噂されています。
D700の連写は5コマ、ファインダー視野率は95%、画素数も1,210万画素、そして昔は優位だった高感度ノイズも今となっては普通かな?
しか〜し、私はこのデザイン、官能的なシャッター音など未だにD700に愛着があり、全く他機種への変更を考えておらず、壊れるまで使っていこうと思っています。(まあ、先立つものもないですが・・・)
D700ユーザーの皆さんはどうですか?そろそろ買い換えますか?わたし的には、D4(S)に行かない限り、そんなに変わらないと思ってるんですがねぇ・・・
「まだまだD700は現役だっ!!」と賛同していただける方は、どんどん作品をUPしてね。
私も一応UPします。(全て手持ちです)
32点

疲れが取れないサラリーマンさん、こんばんは。
D700は、まだまだ現役ですよ!
幾つか最新の機能が羨ましい所も有りますが、出てくる色合いとかは、D700が1番好みなので、買い替える気は全く無しですね。
追加でD4Sは、欲しいですけどね(笑)
書込番号:17659727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

hasubowさんこんばんは
紫陽花のシーズンですね。
私は仕事の関係で香川県に住んでいますが、鎌倉は良い所なんでしょうね。
偶然ですが、明日、近くで紫陽花の有名な場所があるため天気が良ければ撮影に出かけようかと思っています。
D700現役!! 嬉しい一言ですね。
まだまだたくさんの写真UP楽しみにしています。
書込番号:17659965
6点

現役と言うか、まだまだプロ機ですよ。
発売当時はとても惹かれましたが、高くて手が届きませんでした(TーT)。
とても良い画ですよね。
書込番号:17660141
7点

こんにちは。
今日は天気も良かったので「紫陽花」を見に行ってきました。
まだ少し早かったようですが、ちょこっと撮影してきました。
紫陽花って咲いている場所の土質によって色が変わるそうですね。
でも、D700はいつまでも変わらない。なんてね!!
書込番号:17661543
6点


pentax672さん こんばんは。
素晴らしい青空な中、赤い列車に田園風景・・・壮大な1枚ですね。
私は鉄では無いので詳しい事は分かりませんが、以前、地元の「琴電」を撮ったことがあるので恥ずかしながらUPします。
聞くところによると、鉄の間では人気の路線らしいですね・・・
まあ、「四国では」だと思いますけど。
書込番号:17662256
5点

私の場合、今のところD700以外に考えられないです。
買い替える予定は全くありません!
絵もいい、スタイルもいい、音もいい、オーラもいい、信頼性抜群…、た、足りないところがない…。
D700愛が冷める気配がありません。
先日も香港出張にD700を持参(+AFS28-300、50mmF1.4G、12-24シグマ)、きっちりと期待に応えてくれました。
直前まで小さいカメラと悩んだのですが、D700にしてよかったと、つくづく思いました(^^)
駄作ですが、貼り逃げさせてください(^^)
書込番号:17663335
10点

Eagle 1さん おはようございます。
香港の夜景や、特に3枚目の空気が澱んでる感?が良くわかりますね。
また、「D700愛が冷める気配がありません。」との一言ですが、全くの同感です。
でもいつかはD700も故障し使えなくなる日が来るかもしれません。
今ニコンが進んでいる路線、
・D1桁の完全プロ機
・D800などの高画素機
・D610などのFXエントリー機
に加え、D700の正常進化版を是非リリースして欲しいです。
ちなみに私の希望は、
・1,800万画素程度の画素数
・高感度番長
・連写7コマ(縦グリなしで)
・ファインダー視野率100%
・1/8000のSS
・少し角ばったデザイン
・ホワイトバランスの精度UP
といったところです。
絶対に売れると思うんですけどねぇ(^O^)
書込番号:17663936
11点

疲れが取れないサラリーマンさん、こんばんは☆
遅レスですが。
わたしがD700を手に入れたのは2008年11月のこと。
買おうかどうしようか迷っていたところにキャッシュバックキャンペーン!!
ニコンの戦略に見事なほどに釣られました(笑)
あれから5年半経ちましたが、新機種には目もくれず(?)今でも使ってます。
って、Nikon1 V2を2012年年末に購入してますが(^^;
でもキャラがちがうので使い分けてますよ〜。
特に水族館での撮影には重宝しています。
購入の最大の目的が館内で高感度が使えるというものでしたからね。
なお、アップした画像は明るさ調整のみしてあります。
琴電、いいですね〜!
乗ったのはもう何年前だろう。
四国に出かけたくなりました(^^)
pentax672さん
あれ、後ろの3両の塗装は!?
書込番号:17669371
6点

43♪さん こんばんは。
水族館での写真は難しいですよね。
光量や照明色の関係から、ノイズやホワイトバランス、色かぶりなど気を使いますよね。
1枚目のコブダイでしょうか、ホワイトバランスが?ですが、後の2枚はほぼドンピシャですよね。
琴電ですが、やはり有名なんでしょうか?私は毎日この電車に揺られて通勤しています。
年に一度「ことでん祭り」があるのですが、そこで、「全国から古い車両を安く入手しメンテナンスを行い、無い部品は自分たちで一から作って修理する」と言っていました。
私たち一般人は、D700の改造や修理はできませんが、物を大事に使うことは見習うべきところですよね。
少し前になりますが、水族館に行った時の写真をUPします。
書込番号:17670171
4点

疲れが取れないサラリーマンさん、D700ファンの皆さん、こんにちは。
Eagle 1さん、お久しぶりです。
夜景繋がりという事で、春に撮った横浜の夜景です。手持ちでも簡単に撮れる、D700の高感度の強さは頼りになりますね。
書込番号:17675278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

疲れが取れないサラリーマンさん D700愛用の皆様
こんにちは。
鬱陶しい梅雨空の下、防湿庫が活躍しております。
hasubowさん Eagle 1さん お久しぶりです。
1ヶ月前の横浜の写真を貼りますね。
レンズはAF-s 18-35mmです。
書込番号:17675472
3点

「ちなみに私の希望は、
・1,800万画素程度の画素数
・高感度番長
・連写7コマ(縦グリなしで)
・ファインダー視野率100%
・1/8000のSS
・少し角ばったデザイン
・ホワイトバランスの精度UP
といったところです。」
上記の条件に、
1.「軽量小型」化と、
2.それに見合うレンズの提供(アダプター経由可)の、条件追加です。
書込番号:17675919
2点

皆さん返信、また写真のUPありがとうございます。
さすがはD700、hasubowさんの夜景、そして価格ドットコム最高さんの風景にしてもまだまだ現役バリバリの画ですね。
私が住む香川県も降雨量が少ない県として有名かもしれませんが、やはりジメジメとした日が続いております。
つい最近まで防湿庫どころか、すべての機材をカメラバックに入れっぱなしで押入れの中に保管していました。
さすがにこれではまずいと思い、今年やっと防湿庫を購入しましたが、価格ドットコム最高さんと同様に、扉を開けると45%まですぐに上昇しますね。(扉さえ開けなければ40%手前ぐらいです)
masamunex7さんこんばんは。
私の理想機種にほぼ賛同していただき嬉しく思っています。
D810が発表されましたが、画素数と連写コマ数が・・・
という事でまたまた新機種の購入は見送りです。
やはりD700が私の使い方には一番バランスが良いです。
書込番号:17677055
5点

疲れが取れないサラリーマンさん、みなさん
こんばんは!
hasubowさん、価格ドットコム最高さん、ご無沙汰しております。
みなさんのD700も、現役バリバリのようで、うれしい限りです(^^)
私のD700も、故障の気配なく、気持ち良いシャッター音を響かせています。
いま、突然D700が故障して再起不能になったら、どうするか。考えてみました。
…たぶん、たぶんですが、またD700を中古で探すと思います。
金銭的な面もありますが、私はD700と、特定のレンズとの組み合わせによるカラーが大好きなんですよねー。
画素数としても、1200万画素で足りないと感じたことがないですし…。
ダイナミックレンジに関しては、dxoを見る限り、最新機種のほうが圧倒的に広いようですね。しかし、D700くらいのダイナミックレンジが一番色の濃さがよく出るようにも感じています。白とび黒つぶれは気にしないタイプなので…。
D700とD40は、死ぬまで使っていたいなと思っています。父親から譲り受けたASAHI PENTAX SVといっしょに、子どもたちに譲りたいところです(^^)
先日、京都、和束の茶畑撮影に出かけました。緑に囲まれて癒されました(^^)
すべて80-400VR(旧型)です。
書込番号:17677325
6点

Eagle 1さんこんにちは。
すごい茶畑風景ですね。私の地元ではこれほどの茶畑は無く、見たといえば、新幹線の中から静岡の茶畑風景を見たぐらいですかね(^O^)
Eagle 1さんも「故障してもD700を探す。」というほどD700に愛着を持っておられるようで何故が私も嬉しく思います。
D40は使った事がありませんが、名機と言われていますね。
ところで、私を含めて皆さんの多くもD700を数年間使用していると思いますが、私は一度も点検・清掃・修理を受けたことがありません。
どうなんですかね・・・長く使っていくにはそろそろ点検・清掃ぐらいは必要なんですかね。
今現在、不具合はありませんが、グリップがカビ?で白くなってきているぐらいです。
皆さんはどうですか?
書込番号:17680046
2点

疲れが取れないサラリーマンさん
D700を愛用のみなさん、こんばんは☆
水族館のホワイトバランスは難しいですね。
オートでもその場の雰囲気を残す傾向にあるのか、現像時に調整することもしばしばです(汗)
最近の機種ではどうなってるんでしょうね?
>扉を開けると45%まですぐに上昇
これは冷蔵庫と同じですね(^^;
ずっと密閉されていれば湿度は一定ですが、開ければ外気が入り込みますから。
もっとも一番いいのは、こまめに使うのがいいんでしょうけど。
>一度も点検・清掃・修理を受けたことがありません。
そういえば、わたしもローパスフィルタの清掃以外は何もしてません。
清掃を依頼するときに簡単な点検もお願いしてますが、
改めて考えてみると特に異常がなければ診るところもないですからね(^^;
Eagle 1さん
茶畑の緑が心地いいですね〜。
お茶のさわやかな香りまで伝わってくる感じがしますよ〜。
書込番号:17680482
3点

43♪さんこんにちは。
確かに水族館での撮影は難しいですよね。
現像時に調整しないとダメな場合と、逆に調整するとせっかくの雰囲気がガラリと変わる場合とがありますね。
点検・清掃・修理ですが意外と受けていない方が多いのでしょうかねえ?
確かに現時点で不具合はないのでこのまま使っていきます。
私も以前に撮った動物や水族館での写真をUPします。
書込番号:17683016
2点

今晩は!
D-700、D-200、D-300、D-40、S5Proでニコンマウントデジタル一眼レフ間に合ってます。
800、800E、810 興味なし。
4600万漫画素FOVEON搭載SD1Merrillじっくり味わってます。
これ名器です。
フランジバック44mmなので色んなレンズアダプター介して楽しめます。
面白いことにマウントがPentax Kと同じなので応用が多岐。
デジタルボックスとしてカメラ楽しみ満喫出来ます。
シャッター音堪らん、静かで、 メモリーボックス蓋まるでベンツか。
操作していて素晴らし。
最近レリーズされたSD1用画像ソフトSIGMA Photo Pro6これ又最高。
世の中変わっているのが良く分かる。
書込番号:17684365
2点

S5Pro_ccdさんおはようございます。
たくさんの機材をお持ちですね。
とくにシグマとは渋いところ突いてきますねぇ(^o^)
私はD700以外はあまり使ったことがないのですが、フジの肌色も良いみたいですね。
書込番号:17685358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは。
オプション ピクチャーコントロールでD2Xモードを落とせたのは、
あと、D3Xに、D3とD300(ともに、sはダメ)だったかと思います。
http://nikonimglib.com/opc/
書込番号:18141754
3点




>急にフォーカスポイントを選択できなくて
カメラ背面のマルチセレクター外周にあるフォーカスポイントロックレバーが、
L位置になっていませんか?
無意識に触ってしまうことがありますので。
書込番号:18093948
7点

おはようございます。
たいへん失礼ですが、「ロック」はされていませんよね?
実は私も良くやりました。
書込番号:18093949
1点

ロックされてませんか?AFロックのレバーを確認してみてください。
書込番号:18093953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロックンロールだぜぃ
シェキナベイベー |||-_|||
書込番号:18093970
10点

みんなさんの仰る通り、ロックかかってしまいましたから。恥ずかしい質問で失礼しました。いつも助けていただいてありがとうございます。
書込番号:18094339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロック機能すら知らなかった。
書込番号:18094624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロックはレッドツェッペリン(古)
書込番号:18094631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無意識で触ってしまうことって良くあると思います。
私はカメラバッグから取り出す時に、モードダイヤルが動いているのに気付かず
何回か痛い目に合ってます。
書込番号:18094870
0点

大丈夫、私もD4で同じ状態になりパニクッた事ありますので(笑)
f/18まで絞り、 SS 1/4000などとなってて、なんでやろーーー^^;って。
原因は前日夜の撮影し、そのままの設定で次の日の日中に使い、
iso3200のままだったり・・・なんて事よくあります(笑)
簡単なミスなんて、しょっちゅうです^^
書込番号:18094908
3点

私は、決定的瞬間に血沸き肉踊り、身震いしながらシャッターを押したら、タイマー設定
になってて、決定的瞬間の10秒後の写真を撮ったことがあります。
大事な子供の撮影で、日中なのにずっとISO1600だったことも!!
書込番号:18097318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありますね。わたしも先日やっちゃいました。フォーカスポイントが動かない??なにか設定したかな??と10分後にロックボタンに目が止まり「なんでうごいたのかな?」と、たぶん鞄から取り出す時に触ったようです。
運動会の撮影頼まれてISO1600のままとったことあります。なんで8,000分の一秒のシャッタースピードなの??でやっと気が付きました。D700だからISO1600でも画像はそんなに荒れていなかったので助かりました。それと、決定的瞬間の10秒後もときどきやりますね。夜の撮影の次の朝なんかで、やっちゃいました。
書込番号:18097910
2点

スレ主様、本題から離れて失礼します。
>>実は私も良くやりました。
>ギンウメ さん
>10分後にロックボタンに目が止まり「なんでうごいたのかな?」と、たぶん鞄から取り出す時に触ったようです。
物忘れがひどくなってきた私の防止法です。常に「ロック」にしました。「動かないものだ」を標準にして頭に覚えこませたわけです。動かしたい時に急には間に合わないのが難点です。
書込番号:18097944
0点

フォーカスポイントではありませんが、フォーカスモードセレクトダイヤルで私は散々やらかしてます。
キヤノンはレンズスイッチでAF、MFに切り替えするのに対して、ニコンはボディとレンズに付いてるからAF出来ずに焦りました。
時代は変わってもD700みたいなカメラはなかなか登場しないですね。
書込番号:18098088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





