D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全2307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 使用感想

2008/08/04 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

スレ主 審美さん
クチコミ投稿数:2件

前置きとして、レンズ資産が無い為に、比較は出来ません。

初心者なりに感じた事は、重さのバランスの良さ。

24mmで撮れる絵は、明暗のコントラストを綺麗に出してくれています。

120mmまでという制約は、手ぶれを考慮した場合には丁度良いかもしれません。

レンズ資産が無い人には、有り難い商品構成だと思います。

書込番号:8168466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/04 21:36(1年以上前)

審美さん、こんにちは。

VR24-120mmはF100を使用する時に重宝していますが、すごく便利ですよね。

一般的な標準ズームの望遠側である70〜85mmでは望遠としては少し物足りない感じがしますが、120mmなら必要にして十分という感じですね。
また、広角側が24mmというのもうれしい点ですね。

書込番号:8168568

ナイスクチコミ!1


スレ主 審美さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/04 22:33(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、及びにスレを御覧下さった皆様。

こんばんは。

一眼レフ初心者ですが、宜しく御願い致します。

ファインダーを覗く作法を覚えまして、道端の投げ捨てられたゴミが気になり出しました。

可能な限り、拾う様にしています。



24mm等の広角は未体験だったので、重宝しています。

カメラを、首からぶら下げた状況だとします。
気ままに写真に残そうという時は、マクロレンズを追加で御用意出来れば最高だと思います。

仮にズームに、物足りなさを感じられたとします。

その場合、三脚や一脚を持ち歩かないと、被写体の光量が少ない場合は120mmでも手ぶれが起こってしまう恐れがあります。

望遠レンズは三脚や一脚とセットでの使用と考えると、機動性や気楽さが損なわれる場合もあるでしょう。

その意味で、120mmは「使い倒す」という目標を設定し易いかと感じます。

個人的には、24mmにすっかり酔ってしまい、被写体にズームで寄る事を忘れがちになってます。

初心者にありがちな、寄りすぎにならないように気を付けたいです。

今は、一歩下がって撮る様に意識してます。

書込番号:8168931

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/08/05 01:07(1年以上前)

審美さん
>三脚や一脚を持ち歩かないと・・・

 デジカメになってからISO400が問題なく使えるので
 最近ほとんど手持ちばかりなりました(花火は三脚)。

 広角の24mmはスナップ、風景写真に重宝です。28mm比たいへん撮りやすく
 この120mmVRズームレンズよさそうですね。

>初心者にありがちな、寄りすぎにならないように気を付けたいです
 今は、一歩下がって撮る様に意識してます

 おっと一歩下がっては初心者に逆戻りになりそうな気がしますぞ(笑)
 
 
 

書込番号:8169769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にて

2008/08/04 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:47件

D700ボディー 328,000円 
ポイント21%=68,880
____________
結果 259,120円


D700ボディー&レンズキット 406,000円
ポイント21%=85,260円
____________
結果 320,740円

※8日までです。
以上参考になればと。

書込番号:8167193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/04 20:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。ポイントだけに微妙な価格ですね?

書込番号:8168198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/04 20:51(1年以上前)

本日、仕事帰りにキタムラによってきましたが、店内に他店の値段に対抗しますみたいな内容の張り紙がありましたよ。ポイントの分も現金値引きにしますという内容でしたので、そちらで相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:8168362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/04 21:41(1年以上前)

具体的な店名を教えてください。

書込番号:8168602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/04 22:04(1年以上前)

解像度解像度ってド素人たちがぁさん>>
失礼しました。自分はキタムラ天童店によりました。(全国チェーン店ということで、どこのキタムラでも同じ対応をしてくれるのかなと思っての書き込みでした。)

書込番号:8168746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/04 22:12(1年以上前)

山形の素人 さん

ご丁寧にありがとうございます。キタムラは徹底した価格統制を布いていたので、

いつそれが解けるのか気になっていました。

書込番号:8168809

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/04 22:14(1年以上前)

>全国チェーン店ということで、どこのキタムラでも同じ対応をしてくれるのかなと思っての書き込みでした。

とんでもない。
おかげでキタムラ情報はタメイキネタになることうけあいです。

書込番号:8168821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

左側の端子カバーについて

2008/08/01 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Yoshi2Sさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。D700を使っていらっしゃる方に質問です。
D200を今まで使っており、D700を今回購入しました。
1週間使ってみて、とても満足しています。特に、高感度画質に感動しています。今までよりも撮影の幅をグンと広げてくれます。
さて、唯一不満なのは、毎日使っていると左側の端子カバー(DC IN, Video Outなどの端子のカバー)が2日に1回くらいいつの間にか開いてしまうことです。D200では、この部分のカバーは2つに分かれていたためか結構きつく、このようなことはなかったのですが。。。D700では手で開ける時も結構軽くあきます。
みなさんのD700では端子カバーがいつの間にか開いてしまうようなことはないでしょうか?

書込番号:8155408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/01 18:17(1年以上前)

Yoshi2Sさん 
私も発売日に購入しましたが、端子カバーが開いてしまうのが気になります。
D300は結構きつかったのですが、私のD700も簡単に開いてしまいます。
バックの中でいつの間にか開いている事も多いですし、防塵防滴を売りにして
いるのだからもうちょっとしっかり作って欲しいところであります。
私も1週間ほど使ってみて数少ない不満点の1つです。

書込番号:8155462

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yoshi2Sさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/01 18:56(1年以上前)

ボロボロクリリンさん
レスをいただき、ありがとうございます。
D300は開きにくいとのことなので、ニコンのHPでD300を見てみました。
D700と同じように、1枚の大きなカバー(D200のように2枚に分かれていない)ですね。
D300と同じような構造であれば、同じようにきつくできそうですが。。。

個体差なんでしょうかね。
でも、おっしゃる通り、防塵防滴をうたってるのであるから、しっかり作ってほしいです。

書込番号:8155584

ナイスクチコミ!3


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/08/01 19:25(1年以上前)

Yoshi2Sさん 今晩は。

私のも開きますね・・・。
この間, 湿原を歩いていて撮影しようとカメラを構えたときに
開いていました。 一日で2度ありました。
私の固体だけかと思っていましたが・・・。
D300ではきつくしまっていた記憶があります。
私はこの蓋はあけることはあまりないので,黒いテープを貼ってやろ
うかと思案しているところでした。
細かなところまでしっかり造りこんで欲しいものですね。

書込番号:8155691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/01 20:53(1年以上前)

私も、この件について、スレッドを立てようと思っていたところです。

本日、左の端子カバーが、知らず知らずのうちに開いてしまうことに気がつきました。D300と比べても、明らかにゆるゆるです。えっ、防塵・防滴を謳っていて、これでいいの???…とびっくりしてしまいました。

書込番号:8156011

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yoshi2Sさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/01 23:08(1年以上前)

NISHOさん、TAC_digitalさん
レスをいただきありがとうございます。
個体差でないと結論づけるには早いと思いますが、少なくとも私の個体だけではないということがわかり、心強いです。
当面は、NISHOさんのおっしゃるように黒テープを貼ろうかと思いますが、とはいっても防塵防滴仕様をうたってるのにこれでは納得いかないので、近々サービスセンターかショールームで聞いてこようかと思います。

書込番号:8156643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/02 01:36(1年以上前)

これはあきらかに設計上のミスだと思いますよ。ゴムの蓋がはまっているだけでロックする溝もありません。あけるときのために爪をひっかけるくぼみと形状がカメラバックの縁にふれますとまちがいなく開きっぱなしになりますな。爪をひっかけるところはハサミで切り取りました。
それとフォーカスモードのC,S,MのボタンもいつのまにかSがCに移動していたりします。D300ほどには変化しませんがそれでもMになっていたりしてあわてますね。これもD300と同様にリューター工具でひっかかりを削り取りましたね。よりよい方向へ向かって設計変更をしているのだとは思いますがプロトタイプのときに十分なテストをしてほしいものですな。
まあゴムカバーなどは対策部品を用意すれば済むだけのことかもしれませんが。

書込番号:8157210

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yoshi2Sさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/02 18:15(1年以上前)

GasGas PROさん
手持ちの、D200とよーく見て、比較してみました。
確かに、おっしゃる通り、設計ミスのように思います。
小生が気がついた点は、以下の通りです。
1)カバーとはめあいになるボディ側の溝が、前面側は十分な深さがあるが、背面側は浅くなっている。D200は均一な深さ。
2)カバーのボディとはめあいになる出っ張りのうち、外側の出っ張りがD200とくらべて薄い。半分くらいの厚さ?

1)により、ただでさえはめあいが抜けやすくなっているのに加え、2)によりカバーの出っ張り部分が変形しやすく外れやすくなっているので頻繁に外れるのでしょうね。

ちょっと、すぐには解決しそうにない問題のような気がしてきました。
テープで止めますかねぇ。

書込番号:8159395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/08/03 07:25(1年以上前)

お店のデモ機は端子カバーを開いて、電源コードを差し込んでいたので気付きませんでした。
それで、ノーチェックだった端子カバーの具合を確かめに行ってきました。

確かに端子カバーがユルユルスカスカで、簡単に開くので唖然としました。
カッコ悪いペンタ部の形状を我慢して購入しようと思ってましたが、ユルスカの端子カバーのおかげで購入意欲が消え失せました。
あの端子カバーでは、ストラップで肩掛けしたら簡単に開いてしまいますね。
バッグの出し入れでも開きますね。
ユルスカ端子カバーを承知の上で購入して、内側に両面テープでも貼って慰めるような事は性に合わないので購入を見送ります。

書込番号:8161676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/03 16:37(1年以上前)

端子カバーが開きやすいのは開ける時のために爪が縁に引っかかりやすいようにした箇所があります。そこの箇所が引っかかりやすく開きやすいのです。爪の引っかかりのためのベロをハサミで小さく切るかすれば開きっぱなしになりにくいです。閉めておくときも中の空気を押し出して閉めればそれほど簡単に開きっぱなしにはなりませんね。

書込番号:8163341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/08/03 18:35(1年以上前)

工場で端子カバー取り付け、検査を行っている工程の作業者は、何も疑問を感じずに作業をしてるのでしょうか?
端子カバーの開閉確認の時に何も感じない不感症な人なのだろうか???
製造ラインの責任者まで作業者の声が上がらないのでしょうか?
組み立てライン作業者と品質管理者からの声が開発部に届いてて、今頃は検討対策品が試作されてればいいなぁ。
でも、組み立てラインの立ち上げ段階で対策が練られずに、ユルユル端子カバーのままで組み立てラインの稼動が始まっているので、上層部も知っててユルユル端子を好んで付けているって事ですかね?

多くのユーザークレームで、早く端子カバーの対策品が製造ラインに届けばいいなと思ってます。
その際は、ニコンHPで改良した旨を発表して欲しいですね。
既に購入された方たちへは、無償の交換を行うべきだと思います。



書込番号:8163787

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yoshi2Sさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/04 21:16(1年以上前)

本日、仕事が休みだったので、銀座のニコンに行ってきました。スタッフの方に聞いたところでは、以下のようです。
1)今回聞いたスタッフの方は少なくとも、このカバーの不具合について認識されていませんでした。
2)現時点では、対策の予定があるとは聞いていない。
対応していただいたスタッフの方は、本不具合を上の方に上げるとおっしゃっていました。
不具合の対策には、対応部品の設計、製造するための金型の修正等が必要なので、それなりに時間がかかると思います。
個人的には、D700には満足していますし、本カバーの不具合もテープで止める等の対策を行えば写真を撮る上においては特に支障がないので、少なくとも当面はこれでいいかな、と思っています。
もちろん、設計上の不具合としてニコンができるだけ早期に対応することを望んでいますが。

書込番号:8168489

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/08/04 21:34(1年以上前)

Yoshi2Sさん こんばんは。

そうですか・・SCに言って頂きましたか, ありがとうございます。

私もテープを貼って開かずの扉にしていますので撮影等には
全く問題はないのですが・・ず〜と こうなのかなと思うとやはり
考えてしまいますね。

ニコンの設計部隊に早く伝わり,対策を出してくれることを
念じています。

書込番号:8168558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買うタイミングが分からん!

2008/08/04 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:94件
別機種
別機種

夏!(注:D70です)

花火(注:やっぱりD70です)

みなさーん。D700の本体トークもいいですが、
夏は花火に海に祭りに魅力的な被写体シチュエーションが
テンコモリなので暑さなんてなんのその!バシャバシャ撮りに出かけましょう!
今や中古3万で買えるD70でもありゃあ撮影自体は十分に楽しめますぜ〜。
ってただ単にD700を買うのに躊躇ってるヤツのしょうもない妬みスレッドですみません。

25万になったら即買ってやる!かも。。。
FXフォーマット用のレンズも買わないとだめだしやっぱ最低45万の軍事金は欲しいとこですね。。
「買った時が買い時」とはほんまよく言ったもんですね。ずるずる買えないでいるクチです。
D700があれば花火の写真ももっと楽しめたんだろうな。。
花火大会、残すところは淀川花火、伊丹花火か。
例えノリで衝動買ってしまっても後悔はないだろうになぁ。誰かお金を下さいw

書込番号:8165585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/08/04 01:11(1年以上前)

これだけ撮れたら、アンサンにはD40をお奨めいたしまっさ。ダイナミックレンジがFXフォーマットと変わらんから。1600でノイズおまへんで。

書込番号:8165601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/08/04 01:14(1年以上前)

衝動買ってしまっても。。

「衝動買いしてしまっても」に訂正です。
こんな文字でもカミカミなやつに
お金を恵んでくれる人なんかいないだろうな^^;

書込番号:8165611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/04 01:15(1年以上前)


スレ主様

私の友人の口癖は

買う前に悩むより
買ってから悩んだら

その方が幸せに
なれます。

書込番号:8165618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/08/04 01:34(1年以上前)

黒いショーツさん>
D40は。。Dレンジは明らかにD70よりもいいですし、画素数も同じでD700と比べたら
7台(そんなにいらん)も買える魅力的な価格ですが実質、機種のランク下げてしまうのがどーも。。
やっぱ背伸びしてやっと届きそうなD700ほしぃっす!
もうちょっと稼いで飲みに行く回数減らす事にします。

難解電車さん>
うわっ!また名言でましたね。今買ったとしても絶対満足すると思いますけどね。。
実は5Dの後継機とシノギと価格を削っていただける意味での
「買い時」を狙ってます。ところが、現在レンズ資産も少ないんで
5Dの後継機に行こうかどうかでその時にはその時で悩みのタネが増えるのですが^^;

書込番号:8165659

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/04 01:40(1年以上前)

お金がないならD70でいいんじゃないかな?

無理して買ってボディだけ持ってても何もできないし、D70は600万画素だけどD700は1200万画素だからひょっとしたらPCも買い足さないといけないかもしれないよ?

D70でも写真は撮れるし、無理してD700買ってもレンズ、PC、メディアがないと意味ないし、それにデジカメなんて買っても3年くらいだよ?

今から金ためて3年後に余裕もってフルサイズ買った方がいいカメラ買えるよ?

書込番号:8165671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/08/04 01:40(1年以上前)

しかしどう見ても、この作品はエディトリアルフォトグラファのセンスですね。花火の構図バランスなどコピー入れやすいですやん(笑)。

書込番号:8165673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/04 10:36(1年以上前)

非DXレンズをお持ちで無いなら、これまでのレンズ資産等を考慮せずにキヤノンへの乗り換えも可能ですね。5D2を見てからでもぜんぜん遅くなさそうです。

書込番号:8166433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/08/04 11:58(1年以上前)

機種不明

素晴らしい写真ですね。実はスペックとか新製品に走っているのは日本だけのようです。欧米では結果論です。写真は楽しく愉快にさせ、時には芸術的な視点にさせるもの。
ニコンのブースには、D40やD60、D70、D80が飾られて感動します。
またアメリカのプロのアーチストらの公房に行けるチャンスがありましたが、「何をどうとればいいか」の議論や、自作小道具に眼を向けていました。(余談ですが、ハッキリと銀塩と
デジタルの二極化がなされているように見えました)

素晴らしい写真有難う御座います。
カクテルで昼間から乾杯しましょうか?これは銀塩です。

書込番号:8166647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

サードパーティのバッテリーについて

2008/08/02 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:68件

予備バッテリーの純正品は高いので、今まで「ロア」の製品をD70、D2H、D40で使ってきましたが、純正との差はあまり感じませんでした。
昨日、D700のバッテリーEN-EL3e、EN-EL4(MB-D10で使用)について、ロアとJTTに問い合わせて見ました。
両社とも即日に回答が来ました。

ロアの回答は、EN-EL3e、EN-EL4とも「D700には、icチップの関係で対応しておりません」でした。

JTTの回答は、EN-EL4は「MB-D10では動作未確認でございますので、サポート対象外となります」。
「D700とEN-EL3e互換バッテリーに関しましても、動作確認は行っておりませんが、DXXX系には対応しておりますので、動作は問題ないと思われます。万が一、動作しない場合はご返金も可能でございますのでお気軽にお申し付けください」。
と、両社とも迅速で丁寧な回答を頂きました。

そこでお尋ねします。JTTのEN-EL3e互換バッテリーでD700の動作確認された方がおられましたら、お教え願いたいと思いスレを立てました。宜しくお願いいたします。

書込番号:8158169

ナイスクチコミ!0


返信する
YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 12:47(1年以上前)

30万近いカメラを買うならバッテリーぐらい純正を買ったら?
誤差の範囲でしょ?
たかが数千円をケチって、何か有った時の代償の方が高くつきそう。

少しでも安いメディアを買おうとケチって「データーが消えた。」
なんてのもよくある話。

書込番号:8158431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/02 13:23(1年以上前)

サードパーティ製を使っている人がいても、何かあっても自己責任です。

D700は高価なものですから、純正バッテリーが最も良いし、それしか使わない方が賢明だと思います。

書込番号:8158539

ナイスクチコミ!4


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/02 13:57(1年以上前)

高いカメラですからバッテリーも純正でいいと思います
機種は違いますが、ROWAのことが載ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8026381/

書込番号:8158640

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/02 14:09(1年以上前)

万が一、動作しない場合はご返金も可能でございますのでお気軽にお申し付けください」。

と言われたのでしたら、自己責任でどうぞです。

安いので意味も無く買ってみたい衝動にかられますけど。

リチウムの危険なのは発熱→爆発・破裂→高確率で引火という所でしょうか?(ガス、液体が引火性の高いものなので、各メーカー純正指定で充電タイミング、放電タイミング(電源をオフのポイント)を個々のセルで管理してます。互換性はその設定をどこにしているのか不明なのでセルに問題無くても危険な可能性を秘めているのです。)

書込番号:8158682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/08/02 15:02(1年以上前)

YAH.さん、カメラ大好き人間さん、さうざさん、E30&E34さんお返事有難うございます。

以前、SONYのビデオカメラを買った時に純正の予備バッテリーも一緒に購入しましたが、片方が充電してもすぐにバッテリー切れになり、さらなる予備の購入を躊躇していた時に、だめもとで「ロア」のバッテリーを購入しました。今でも健在で使用できます。

その後、D70、D2H、D40と自己責任で使用してきましたが、予備として役目を充分果たしています。

「ロア」のバッテリーに、性能や寿命にばらつきがあると言う指摘は以前から承知していまが、さうざさんのご紹介頂いた書き込みは大へん参考になりました。

皆様のご指摘通り性能やリスクを考えると純正が良いと思います。
有難うご座いました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8158836

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/02 16:27(1年以上前)

関係ないけど個人的にもっと気になるのが「WA」や「YA」を
カタカナでやたらにアにしたがる傾向かな。
素直にワって読めないのかな?
それはともかく、電池は難しいですね。
何もなければ大丈夫ですといえるし、何か起きたら不良率100%になるので。
メディアもそうですけど、何でも安く買いたがるのは貧乏くじを引くことに
なりかねませんから、ほどほどにってことで。
純正も不良品はあります。でも何かあったときのケアーが違うでしょうね。

書込番号:8159114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/03 00:19(1年以上前)

ニコンがICチップを電池に搭載したのは純正品を使わせるためではないでしょうか。
実際のところROWAやJTTの製品ならば、まず問題は発生しません。
私も両社の充電池を長年使ってきましたが、何一つとして問題は発生しませんでした。
ROWAのほうがJTTよりもさらに価格も安いように思います。
安全装置が搭載されているので、万が一の時にもカメラ本体側が毀損したりしないようになっています。
互換バッテリーなら両社のものを購入しておけばまず間違いないでしょう。
ニコンのICチップで互換バッテリーが使えないのは残念なことです。
互換バッテリーなら、容量が同じがすこし多くても、純正品を1個買うことに比べて2個買ってもお釣りが返ってきます。

純正品はすこし価格が高すぎるように感じます。

書込番号:8160965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/08/03 12:27(1年以上前)

D2Xsさん、アスコセンダさんお返事有難うございます。 

D2Xsさん、お恥ずかしい。年をとっていますのでパソコン操作が不得手で、いっきに書き込む事が出来ずメモ帳に書き込んでからコピーしています。ROWA と書けば良かったのですが「ロア」と読み違え、後はそのままコピペしていました。お許しください。

40年以上前に習った鉛電池の知識しかありませんが、充電時間や量は回路に流れる電流に比例すると習った記憶があります。電流の制御が出来ないと、充電時に発熱、発火、破裂の危険は承知していますが、リチウムイオン電池は充電完了後にカメラにセットした場合でも、その様な事が起こりうるのでしょうか?
真空管時代の技術者には、デジタルと同様分からない事ばかりです。

アスコセンダさん、サードパーティのバッテリーを長年使用され問題なしとの経験をお持ちに安心しました。
ROWAの製品にはPL保険 http://www.rowa.co.jp/html/pl.html に加入しているので今まで心配した事はありません。又、保証期間は三ヶ月間、新品と速やかに交換するそうです。
純正品の半額なのは、ブランドと安全性を天秤にかけても悩ましい所ですが、互換品が無いのであれば迷う事はありません。

書込番号:8162560

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/08/03 12:52(1年以上前)

ギータン2さん、こんにちは

リチウムイオンバッテリーは高密度の集積体で非常に高いエネルギーを確保できる一方で、ショートなどの事故が発生した際には発火などの危険性が懸念されます。従って、バッテリーにも、それを使用する機器側にも相応の対策が施されています。

また、それにも関わらず、製造工程上の何かしらの不具合により発火事故などが発生し、回収措置が執られたりしているのは御存知の通りです。

そうした背景からパソコンメーカーや家電メーカーは、この点には非常に神経を尖らせており、互換製品は勧めない、何かあっても責任は取れないとしています。


リチウムイオンバッテリーについては以下が割合に分かり易いと想います。ザッと読んでみても、嘘は書かれていない様ですし・・・。

ウィキペディア リチウムイオン2次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

上記の特徴の項目にある欠点と、安全対策の項目をお読みになると、互換製品が良いのかどうかの判断材料になるのではないでしょうか。

因みにバッテリーがどんなに進化しても、得られる電力や容量、電流値や電圧などの関係は変わらないと想います。

書込番号:8162623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/08/04 09:08(1年以上前)

Smile-Meさん 有難うございます

リチウムイオン2次電池は大へんデリケートな物なのですね。参考にさせて頂きます。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8166221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて

2008/08/01 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:28件

皆さんはじめまして。
いきなりの質問ご容赦ください。

D700用のバッグを探しています。

・おしゃれで軽く、コンパクト
・色は黒かグレーなど地味目な色
・カメラ+24-70F2.8Gをフードをつけたまま収納できる(27×18×14cm<実寸>)
・もう一本レンズ(14-24F2.8G)と軽量折畳み傘、予備バッテリーとフィルター2,3枚くらいが入る
・スナップ用途でさっと取り出せて使える
・保護クッションもばっちり
・予算2万以内で

が理想です。
今は主にベネトンのトートバッグを(保護クッションが薄いのでさらにインナークションを入れて)使用しています。
しかし、D700+24-70をフードをつけて入れると斜めに入れてぎりぎりなサイズで、もう一本レンズを入れることができず、無理やり入れても重さに耐えられそうもありません。
そこでもう少し大き目なバックで基本性能の良いものをと思った次第です。
なにか目ぼしいものがありましたら、ぜひご教授ください。

お店でのバッグ探しでなかなか撮りに行けない状態を早く脱出したいと思います。

書込番号:8155198

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/01 17:02(1年以上前)

クランプラーのミリオンダラー7はいかがでしょうか。

書込番号:8155248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/08/01 18:52(1年以上前)

ズバリ、ドンケFX 3しかないでしょう。プロに見られますよ(笑)。テンバ、タムラック、ビリンガムは出し入れの機動性に欠けますから。

書込番号:8155569

ナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/01 19:00(1年以上前)

f64シリーズ

書込番号:8155597

ナイスクチコミ!2


姫トラさん
クチコミ投稿数:117件

2008/08/01 19:09(1年以上前)

ロープロ 「 ステルスリポーターシリーズ 」も良いですよ。

機能的に凄く優れていますし、CFカード・ケースも付いていて便利です。

書込番号:8155631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/08/01 19:09(1年以上前)

安すぎてダメ?かもしれませんが、リフォットバッグショルダータイプ
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/10951
かなりお気に入りです。マグネットでよわーく張り付くだけのふたが
速写といえば速写、しかしちょっと不便といえば不便かも。
価格からは信じられない充実度です。

書込番号:8155632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 19:39(1年以上前)

>⇒さん
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘のバッグですが、大きさ的に交換レンズを入れることが少しきついようです。

>黒いショーツさん
ロゴも目立たず、良さそうな雰囲気ですね。
しかし、こちらのバッグにも入らないようです。

>G3.5mさん
こちらもなかなか良い感じですが、ショルダータイプははやり少し小さいようです。

>姫トラさん
こちらの最大サイズのものでしたら、工夫次第で行けそうですね。
お店で確認してみます。

>hanchan-jpさん
このバックはまったく知りませんでした。
トートタイプなら入りそうですね。
キタムラに見に行ってみます。

みなさん、ご回答ありがとうございました。

速射性を考えてフードつけたまま収納可能ということは譲れないと思います。
カメラはすぐ買いましたがが、バッグ選びに苦労するとはあまり考えていませんでした・・・。


話は変わりますが、私のCS3のcamwera RAWはなぜか自動での4.5へのアップデートが失敗し、手動で行いました。
早くlightroomで対応してほしいですが、lightroomは2でないと対応しないのでしょうか。
そうなると9月の発売まで待たなければ・・・。

書込番号:8155746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/01 20:30(1年以上前)

>ズバリ、ドンケFX 3しかないでしょう。プロに見られますよ(笑)。

ショルダーなら僕もドンケ(F−1)です。とにかく使いやすいですね。

書込番号:8155906

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/01 20:37(1年以上前)

ドンケF-3X
とりあえずこれにD700入れてます。
五穀豊穣さんのような新型レンズですと予備としては入れづらいと思います。
(私は主にF5時代のレンズ使用)
F3とAiレンズならOKですが。

書込番号:8155945

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/01 20:42(1年以上前)

クランプラーの7ミリオンダラーに入るでしょう
1Ds3に24-70をつけて縦に入ります。
これだけが入っています(重さは大変)
http://photomy.exblog.jp/8530456/

書込番号:8155971

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/01 21:05(1年以上前)

失礼しました
フードつけてだと無理ですね
縦ですとしまるのがぎりぎりくらいで、横には入りますが予備レンズを入れるのが難しい感じです。
横だったらドンケのF2でもいけるでしょうが、予備の場所が無いですし。
フード外してだったらクランプラーいいんですけどね。

書込番号:8156072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 21:30(1年以上前)

>ニッコールHCさん
>f5katoさん

機能がとても良さそうですね。
しかし、F-1は少し大きく、F-3は少し小さいような気がします。
F-2だとちょうど良いかもしれないですね。
確認してみます。

>さうざさん
横でインナーを工夫すれば交換レンズも入りそうですね。
お店で見た時は、つい内部の形状で入らないとあきらめていました。
もう一度みてみます。
しかし、クランプラーの目立つロゴが嫌だと嫁に反対された経緯が過去にありまして・・・。
ロゴ剥がしてごまかします(笑。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:8156167

ナイスクチコミ!2


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 21:37(1年以上前)

ドンケF2(BB)をおすすめします

D300に24-70F2.8フード順方向付きで、そのままはいります。 マチが15pあるのでD700でも問題ないでしょう。

必要ならSB800、予備電池、その他小物も入りますが、入れなければペシャとつぶれて体にフィットします。もちろん、中仕切りは工夫しなければなりませんが・・・

蓋を開けておけば(邪魔にならぬようあけておけるのですが)、さっと取り出せます。

書込番号:8156217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/08/01 23:37(1年以上前)

五穀豊穣さん
私はクランプラーのミリオンダラー7使っています。

D3、D2Xにレンズ3本(AF-S80-200mmF2.8、AF20-35mmF2.8、AF55mmマクロ)と工人舎サブノートPCも入ります。

かなり収容力があると思います。

書込番号:8156768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/08/02 01:20(1年以上前)

失礼しました。ドンケF-3X(バリステックナイロン)でした。全部が布製のF-3も使った事がありますが、豪雨の中、傘をさしながら歩きましたら、内部まで水が染み込みましたから。しかしF-3Xの布の部分が色あせるのがイヤでした。最近、このフタもバリステックナイロンを使用したタイプがでましたね。ウレシー(笑)。

書込番号:8157170

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/02 07:52(1年以上前)

おはようございます。

普段はグレゴリーのザック(バリスティックナイロン)を使っていますが、ドンケのバリスティックナイロン仕様F3xBBやF2BBは私も気になっています。

書込番号:8157599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/08/02 11:54(1年以上前)

>minamino!さん
>タクミYさん
どちらもサイズ的に大丈夫そうですね。
あとは実物を見て判断したいと思います。

>黒いショーツさん
バッグの防水性まで目が行ってませんでした。
いままで大雨に遭遇するとすぐにビニールを被せていましたが、少しでも防いでくれると安心ですね。

>manbou_5さん
おはようございます。
カメラ用にこだわる必要は特にないと今までは思っていたんですが、何分重量があるのでスナップ用途でも耐久性が心配になりました。
今のスナップ用のバックは荒く使用しているせいか、その内に取っ手部分が縫い目から裂けてきそうな気配です。
その点皆さんのおすすめはどれも安心そうですね。


お店だけで選ぶと種類が豊富過ぎて、サイズ確認だけで一苦労です。
どこかのCMではないですが、選択肢が増え過ぎると・・・。
皆さんのご意見を参考に、ある程度候補を絞ってからお店でチェックすることにします。
ありがとうございました。

書込番号:8158278

ナイスクチコミ!2


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/02 22:40(1年以上前)

> 皆さんのご意見を参考に、ある程度候補を絞ってからお店でチェックすることにします。

実際に使うつもりの機材を持っていき、バッグで出し入れしさせてもらうといいですよ。

使い勝手がよくわかります。軽さのクランプラー、出し入れの楽なドンケというところかと思います。 どちらもよいバッグです。

書込番号:8160415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/08/02 23:34(1年以上前)

>minamino!さん
重ね重ねのご助言ありがとうございます。


ようやくバッグを買ってきました。
お店の方と入る入らないとやり取りしながら、ほとんどすべての候補のバッグで試してみました。
そこで意外な落とし穴を発見。
24-70のフード径が案外大きいのと、14-24は鏡筒は短いですがこれまた径が大きいため、お勧めいただいたバックではほとんどスムーズな出し入れが無理でした。
工夫すればなんとかなりそうではありましたが。
簡単に収納でき、使いやすく、それほど巨大でないものはf.64のSCTトートバッグとニコンのシューティング3ウェイバッグだけでした。

見た目や軽さ、使いやすさ等でf.64トートバックのほうが良いと思ったのですが、クッションが薄く、保護材を足しても強度確保が厳しかったので、あきらめました。
結局、全く候補に入れてなかったニコンのものにしました。
スナップ用には少し大きいですが、しっかり守ってくれそうです。

今回のバッグ選びは案外大変でしたが、皆さんのおかげでなんとか自分に合うものを見つけることができました。
ありがとうございました。

書込番号:8160731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2008/08/03 18:46(1年以上前)

五穀豊穣さん。

五穀豊穣さんが選びに選んだニコンのバッグの名前か型番が気になりました。
相談に乗ってくれた方たちも気になると思いますよ。
参考までに宜しくお願いします。

書込番号:8163832

ナイスクチコミ!1


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2008/08/03 19:18(1年以上前)

ニコンのシューティング3ウェイバッグは

http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/camera_bag/120307056.htm

ショルダー、ハンド、リュックの3通りの持ち方が出来て良さそうですね。

書込番号:8163954

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング