D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全2307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:916件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

お詳しい皆様に教えていただきたいのですが・・・

D700 D3 は、クロップすればDXレンズも使えるのでしょうか??

ちなみにお聞きしたいレンズは18-200mmなのですが
今はD300で使っているのですが、先々FX対応のカメラに
買い換えたときにクロップすれば使えるのか、使えるけど
本来の性能は引き出せないのか・・・

色々とお使いになられてる皆様のアドバイスが頂けると
幸いなのですが・・・

宜しくお願いいたします。

書込番号:8146850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/30 16:53(1年以上前)

≫昔ライダーさん

似たような質問も、たくさん出てきています。

DXレンズを付けてファインダーを覗くと、イメージサークルの外側
はケラれて黒く見えます。(そのまま写ります)

クロップすると、ファインダー内がトリミングされる感じで見えます。
なので、ケラれる部分が画像として生成されない事が見て取れます。

という事で、クロップすればDXレンズでもケラれない画像を得る事が
できるという事になります。

但し、トリミングされるイメージですから、フルで1240万画素ですが、
510万画素の画像になります。

単に、それだけです (^^;
クロップしなくても、「使える」と言えば使えます。
但し、ケラれます。

書込番号:8146905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/30 16:58(1年以上前)

使えなくはないが、DXレンズ使いたいなら、素直にDXのボディを使った方が良いと思います。D300がすぐに使えなくなる訳ではないでしょう?

FXのボディにはそれに相応しいレンズを使わなければ、豚に真珠だと思うが…。

書込番号:8146916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/07/30 17:03(1年以上前)

じょばんにさん 早速のアドバイス有難うございます。

結論からすると使えるんですね (^。^)

有難うございました。

すぐではないんですけど、FXタイプのカメラが購入できるように
なった時に18-200mmをどうすればいいかな・・・なんて
ふと、思っちゃいまして・・・

基本的にはレンズも分けて考えた方が良いことは解ってはいたのですが。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:8146925

ナイスクチコミ!0


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/30 17:26(1年以上前)

年内に、18−200を買っちゃったFXユーザーの為に、クロップしても1200万画素を保つ高画素機が出ますよ。
値段は馬鹿にならないほど高いと思いますが・・・

書込番号:8146993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/30 17:30(1年以上前)

そのカメラの機能が欲しいのか、サイズが欲しいのか、と言うことでは。

書込番号:8147002

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2008/07/30 17:59(1年以上前)

D700のクロップでDX18-200は使えますが、約510万画素となります。
L判印刷くらいの用途なら問題ないかと思います。

気にしないといけないのは、AE露出についてですが、
D700+フルサイズのレンズでクロップ撮影を試したところ、
マルチパターン測光の評価範囲は、FXモードでもDXモードでも
画面一杯のフルサイズエリアの範囲で測光されるようです。
クロップの範囲外(DX枠線の周り)に強く明るい被写体がある場合、
クロップで保存される画像はドアンダーになりました。

中央部重点測光等を使うことで対応は可能ですが
本来のAE機能が活かしきれません。

取説には特に記載がありませんでしたが、
クロップは単に画像を切り取って保存する機能と考えれば
こうなるのは当然かと思います。
でも、困る場面もあるかも知れませんね。

書込番号:8147075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/30 18:28(1年以上前)

ニコンのサービスセンターに聞かれるのが一番でしょう。

書込番号:8147170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/30 18:29(1年以上前)

≫= ROMEO =さん

> マルチパターン測光の評価範囲は、FXモードでもDXモードでも
> 画面一杯のフルサイズエリアの範囲で測光されるようです。

あれぇ〜???

おかしいですね。
D3でクロップ、まだお試しにしか使った事が無かったので、それ程
気にもしていませんでしたが。

D2Xのとき、クロップ時に露出の考慮がされていませんでした。
で、D2Xsが出たとき、クロップ時にはクロップ範囲内だけで露出を
測るようになったんです。

なので、それ以降はクロップしたらクロップ範囲外は露出を測る
範囲ではなくなると思っていましたが。

もちろん、マルチパターンの分割エリアが同じ形のままで縮小される
訳ではないので、パターンは変わるでしょうけど。

クロップ範囲外も、露出計測に使われるなんて、D700は退化して
しまったのでしょうか?

書込番号:8147171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 恐竜水族館ブログ 

2008/07/30 18:34(1年以上前)

昔ライダーさんこんにちは
まず、ご質問のクロップしたら使えるかという件ですが、DXモードを使用すれば全域ケラレることなく使用でき、
画角がDX規格同様の1.5倍換算になります。そのかわり510万画素相当の画像になります。
また、本体設定でDXレンズを装着した場合の撮像範囲を自動切り換えせずにFXのまま使用することも可能です。
この場合レンズによってケラレがでる可能性があります。
DXズームの場合テレ側では問題なくてもワイド側の一定焦点距離からはケラレることが多いようです。
例えばAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRの場合、55mm〜35mm付近まではケラレは確認できませんが、
それよりワイド側では徐々にケラレ出し、最大でDXモードの撮像範囲近くまでがケラレます。
レンズによってどの範囲までケラレずに使用できるかは試してみなければわかりませんが、
実際使用してみた感じではDXズームレンズをFXモードでの使用は意外と使えると思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8147191

ナイスクチコミ!1


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2008/07/30 18:43(1年以上前)

じょばんにさん

> なので、それ以降はクロップしたらクロップ範囲外は露出を測る
> 範囲ではなくなると思っていましたが。

そうなんですか?
D2XsからDXクロップ範囲内ということになったんですか?
それだったらおかしいですね。

私がD700で試してみた感じでは、
同じ位置から同じ焦点距離(単焦点レンズ)で撮影する限り、
FXモードでもDXクロップでもAEの露出が変わらず、
FXモードで前進してDXクロップと同程度のフレーミングにしたら
露出が変わった(具体的には明るくなった)ので
何か条件もあるのかもしれませんね。
例えばプログラムオートだったら、とか
DXクロップ枠外をマスク表示にすれば評価されない、とか?

他の方のテスト結果もお聞きしたいです。

書込番号:8147216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/07/30 19:25(1年以上前)

こんばんは。

DXクロップを、頻繁に使いたいし、便利だなと思っています。
ただし、わたしの場合はFXレンズでです。

FXレンズで撮影し、時々、DXクロップに切り替えるというケースだと、それほどストレスを感じません。撮影時にリサイズできるというメリット感があります。
また、DXクロップでもRAW撮影が可能です。これは、良いですね。
510万画素ありますからA4までの印刷には十分対応してくれます。かつて、コンデジが200万画素から300万画素、そして400万画素と画素数が増えていった時代を思い出しています。400万画素はすごい!と感激したものです。で、130万画素の時代でもA4にプリントしていました。当時のプリンターですから、不満足ではありましたが、現在のプリンターでプリントすると見違えます。

余計はことを書きましたが、D700でDXレンズというのは少しストレスを感じるかもしれません。ファインダーを覗いてFX枠を利用できず、DXサイズで我慢しなければならないわけですから・・・・
しかし、ファインダーで見るDXサイズ枠は、確かに小さいですが、D100より少し小さいという感じですので、使い物にならないということはないと思います。

18-200VRを過渡期のレンズとして考えるのであれば、D700購入も選択肢として良いのではないかと思います。

書込番号:8147373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/30 20:05(1年以上前)

小型軽量のDXレンズ使うんだったらD300の方が絶対いいって!
FX機でDXレンズ使うのは我慢、つまり苦行ですよ。

書込番号:8147521

ナイスクチコミ!5


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/30 20:59(1年以上前)

>デジさん

高画素機に高倍率ファインダーでは駄目ですかぁ?

書込番号:8147726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/30 21:03(1年以上前)

>FXタイプのカメラが購入できるようになった時に18-200mmをどうすればいいかな・・・なんて

既に、TamronからVC28-300mmのレンズが出ています。

書込番号:8147744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/07/30 21:51(1年以上前)

いつもながら初歩的な質問に多くの書き込みアドバイス
ありがとうございます。

黒いショーツさん 初歩的な書き込み大変失礼いたしました。
ご勘弁の程お願いいたします。

五味さん 楽しいお知らせ有難うございました。
でも高すぎて私には手も足も出ないみたいですね (^。^)

和差V世さん 御もっともなお言葉ありがとうございます。
D700が買える様になった時には、それなりのレンズを用意
するべきですね (^。^)

アグネスデジタルさん
ROMEOさん
polypterusさん
アドバイスありがとうございます。

一度は決めたD700の見送りなのでしたが、色々な書き込みを
拝見しているうちに段々・・・虫が・・・(^。^)

昔ライダーでした (^。^)

書込番号:8148009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/31 09:47(1年以上前)

DXモードに切り替えると、
ファインダー内に拡大レンズが自動的に挿入される
という機構があるといいのに。

書込番号:8149816

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/31 12:19(1年以上前)

DXフォーマットでの、撮影は慣れますよ。
ライブビューにすると、全画面表示に成りますのでこれを使う場合も有ります。

書込番号:8150198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/31 12:59(1年以上前)

スレ主さま、ちょっと話題がそれる横レスにお借りして
いますが、すみません m(_ _)m

≫= ROMEO =さん

やはり、露出の件、どう考えてもおかしいですね。

D2では、全てDXフォーマットなのでクロップ範囲以外を測光しても、
仕様としては、大きな問題はありませんでした。

ただ、FXフォーマットのクロップでは事情が異なります。

DXレンズを付けたとき、FXフォーマットの範囲で測光してしまうと、
ケラれている黒い部分も測光してしまいます。

そうなると、周辺部が露出に与える影響は少ないとはいえ、確実に
オーバーになります。

これを考慮していないなんて、ありえない事です。
仕様として、おかしいです。

確かに、D3の取り説でも、この件に関して明示されている部分を
見つけられませんでした。

なので、念のためにニコンに問い合わせしてみました。

回答は、D3, D700共に、撮像範囲(クロップした範囲)で測光する
ようになっているそうです。

取り説に明記していないのは、一応苦言を呈しておきました。

書込番号:8150319

ナイスクチコミ!5


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2008/07/31 23:52(1年以上前)

じょばんにさん

いろいろありがとうございます。

DXクロップ時の測光範囲はクロップ内だけなんですね。
でしたら私のテスト環境が良くなかっただけということだと思います。
望遠が必要な際は、積極的にDXクロップを使ってみようと思います。

書込番号:8152834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日入手しました。

2008/07/30 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんばんは
遅ればせながら昨日D700を入手することができました。
まだ本格的に撮影をしていませんが、これからD3などときちんと撮り比べて行きたいと思っています。

さて、私のD700ですが電源スイッチがやたら重いです。きっと私のD700だけだと思います。
今まで触ったD700はこんなに重くありませんでした。
特にイルミネーターをONにする時は、カメラのグリップを握ったまま指先で普通に動かす事ができません。
かなり力を入れないと駄目ですね。

近日中にNPSで直して貰おうと思います。

http://www.digital1gan.com/2008/07/nikond700_3.html

書込番号:8148464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/31 03:03(1年以上前)

タクミYさん

> さて、私のD700ですが電源スイッチがやたら重いです。
> きっと私のD700だけだと思います。

こんなところにも、個体差があるんですねぇ〜 (^^;
私だったら、こんなものかと諦めているかもしれません・・・

書込番号:8149298

ナイスクチコミ!2


Tadasinさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/31 20:58(1年以上前)

ウチのは電源スイッチが重いってコトはないんですけど、
十字キーが重い上に、かなり押し込まないと「ヘニャッ」となってしまって
とても押しにくいですね。
何度も押してるとやわらかくなってくるんでしょうけど…。
あと、気になるんですけど、やっぱり素子も個体差ってあるんでしょうか。

書込番号:8151827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/07/31 21:56(1年以上前)

私のはD300なんですが、購入当初は”回らないかも”と思うほど
硬かったです。
半年ほど使ってきました今でも、グリップを握ったままでは
人差し指一本では回せません (^。^)

ついでに申しますと、AF切り替えのスイッチは
”アロンアルファー”で固定されてるのかと思うほどでした。

折れたら怖いので購入店に電話をしたのを覚えています。

お店:もしも折れたら交換しますからトライしてみて下さいと
言われたので・・・(^。^)

どちらのスイッチも今でも変な重みがありますよ (^。^)

お店で触ったのは、凄く良い感じだったから個体差なんでしょうね (^。^)

書込番号:8152114

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/07/31 22:54(1年以上前)

個体差
私も確認してみました(ほとんど衝動買い。タクミYさんと同じ日ですね)。
11年付き合っているF5との比較になってしまいますが。

○電源スイッチ
特に問題ないです。ただしF5より回しづらい。
>特にイルミネーターをONにする時は、カメラのグリップを握ったまま指先で普通に動かす事ができません。
これはそうですね。
ONOFFリング、なんとなく平坦でF5ほどの立体感がないような。

○十字キー
これも特に問題なく感じます。
多方向になって4方向しかないF5より複雑で慣れるの大変そう。

○AF切り替えスイッチ
これも問題ないですね。


デジタルライブで触ったD200は文句ない感触でしたが。
D700は操作部材のちょっとしたところでやや「?」な感じですね。

ただF5と同じところもありました。(^^;
接眼レンズ。
直ぐ外れそう。
今日の花火大会撮影後、バッグから取り出したらもう緩んでます。
F5で何個なくしたか、接眼レンズ。

書込番号:8152469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

悩み所はレンズでしょうか。。。

2008/07/30 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:31件

もう、縞ノイズの話題は飽きたでしょうから、レポートをどうぞ。。。

【特別企画】機能と実写から見た「D700」の位置付け
〜D3、D300と撮り比べてわかったこと

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

これを読むと、やっぱD700ですね〜。。
でも、レンズのラインナップがネックかな。。

書込番号:8146513

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/30 14:51(1年以上前)

阿弥陀如来さん、面白い情報ありがとうございます。

なかなか良いです、D700!

> これを読むと、やっぱD700ですね〜。。

私は、これを読んでも、やっぱりD3ですねぇ (^^

書込番号:8146550

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/30 14:59(1年以上前)

>私は、これを読んでも、やっぱりD3ですねぇ (^^

 ww

私もそうですね。D700はいいと思うのですがD3使ってると現状不満はないし、どうせ3年位したらまたモデルチェンジしてD4ですから、また30万も注ぎ込んで買い足す気にはなれないです。

でもユーザーの立場からしたらフルサイズを選べるようになったのはいいですね。

書込番号:8146570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/30 15:15(1年以上前)

私は普通に以前から所有のVR24-120を組み合わせています。
酷評されるように、周辺の流れは見られますが、フルサイズではある程度あきらめるしかないかと考えています。
そりゃ、24-70F2.8はいいレンズですが、さすがに大きくて重いですからねぇ。
あとは新規にVR70-300を買いました。これはまだ試してません。
あとは、新しい60ミリマクロも欲しいですねぇ。
むしろ標準レンズ代わりに使えそうですし。
以外といいのがシグマの15-30。もう廃番品ですが、結構周辺までしっかり写るので気に入っております。
欲しいだけならDC105ミリ。ボケのコントロールがどこまでできるものか、試してみたいです。

書込番号:8146626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/30 15:43(1年以上前)

阿弥陀如来さん、ありがとうございます。

私は、到着が待ちきれず、当該カメラマンのコメント記事がある月刊誌を買ったものです(^^;

確かにD3>D700ですが、D700にしかない利点もあり、D3Xまで待てない事情から購入に踏み切りました。

1本のレンズで、D300等のDX機との2度楽しめるってのはいいですね(^^;

初撮りは、夜間のお祭り(山鹿千人灯籠ーカメラマン席予約)となりそうなのですが、

http://www.yamagatourou.com/festiv.html

D700+ニーヨンヨン、D300+70〜200、高2の娘にD2Xs+VR18-200の態勢です(^^;

書込番号:8146704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/30 15:49(1年以上前)

↑望遠で何狙うのか。。。(スタンドの最上部分から三脚立てて)

踊りの先頭集団の「絵になるしっとりとした色白踊り子さん」です(汗)

書込番号:8146724

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/30 17:56(1年以上前)

>footworkerさん

>D700+ニーヨンヨン、D300+70〜200、高2の娘にD2Xs+VR18-200の態勢です(^^;

あれ? D3はどこですか?
おっかしーなー、footworkerさんD3は出動しないんですか?(笑)
200-400は抜群に使いやすいですし、ここのところだいぶ値段が
下がってきているので。再度買い足そうか考え中です。

書込番号:8147067

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/30 18:17(1年以上前)

>じょばんにさん
>私は、これを読んでも、やっぱりD3ですねぇ (^^
同感です (^^
塙プロは D300の画質に付いて、D3、D700とそんなに変わらないと言っていますが、断然D3の方が…
いろいろ有るだろう事は 想像できますので、実際のところは画像を見て下さいでしょうか。

書込番号:8147127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/07/30 18:18(1年以上前)

チョロポンさんのレビューは本当ですね。梅田のニコンサロンで、かなりいろんな方向に向けて撮影しましたが、AFは早いし、何より露出が一発で当たります。D300だと2回位撮影してヒストグラムで合わす必要がありましたが、なんとワン切りで当たります。デジイチは、やはり新しいほど画像エンジンが進化していますね。

書込番号:8147130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1233件

2008/07/31 06:15(1年以上前)

私の悩みどころもレンズです。
今のところは、単焦点が結構使えるので、それで乗り切っていますけど、
DX16-85mm VRのフルサイズ版…VR24-120mmのリニューアル版が欲しいです〜。
AF-S24-70mmF2.8がいいのは分かっているのですが、画質もよい、お手軽なVR標準ズームが欲しいです。

書込番号:8149438

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/31 06:56(1年以上前)

やっぱりコンパクトで高画質で安価なF4通しズームが欲しいですね。。。

書込番号:8149482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/31 17:13(1年以上前)

D3,D300にはそれぞれふさわしいレンズがあるのに、D700のキットレンズが24-120mmではVRがあるとはいえ、少しD700が可哀そうな気がします。
小生、迷った末、上記キットレンズに加えて、純正の24-85mm F2.8-4Dとシグマの24-70mm F2.8と純正の(生産終了品ですが)AF 20-35mm F2.8Dとを購入しました。
取り敢えず、D700にふさわしいと個人的に思えるのは、20-35mmで、焦点距離の24mmや28mmを多用する小生にとっては、キリッと透明感のある描写で満足しています。

書込番号:8151019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

DXモード撮影時の高感度ノイズについて

2008/07/30 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

D3の時から、気になっていた事があります。
  ※D3は、手が出ないので気にしない事にしておりました。

D700で、クロップ(約510万画素)で撮影した場合の高感度ノイズの少なさは、
FXで撮影時と同等なのでしょうか?

素子が同じで真ん中だけ使うイメージだろうと思い、
  「同じかな?」
とは思うのですが、試したり・・実感された事が、ある方・・教えて下さい。

   →FXで撮影してトリミングすれば、良いでしょう
       って案もあるかとは思いますが、それは今回は置いておいて、
       クロップ時での話でお願いします。

書込番号:8147090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/30 18:06(1年以上前)

クロップ=トリミングなので同じですね〜。

書込番号:8147093

ナイスクチコミ!3


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/30 18:22(1年以上前)

拡大して見ちゃうので厳しいかも?

書込番号:8147146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/30 18:28(1年以上前)

こんばんは。

>FXで撮影時と同等なのでしょうか?

パソコンで等倍表示すれば、

>クロップ=トリミングなので同じですね〜。

プリントで同じサイズの用紙にプリントすれば、

>拡大して見ちゃうので厳しいかも?

ですね。(^◇^;)

書込番号:8147168

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/30 18:53(1年以上前)

510万画素の 高感度特性と考えれば、FXと勿論同じです。
D3の、DXフォーマットは使えます。RAWで撮れば、余裕の有る510万画素ですね。

書込番号:8147256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/07/30 19:02(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

今、部屋で撮り比べてみました。
左がDXで、右がFXです。
ISO6400,ノイズ低減無し。
勿論、トリミングして同じ大きさの画像にしています。
写真の白い額の右側にプラスチックカバーが少し飛び出していますが、そこで比べていただくと良いかも知れません。
遜色ないように私には見えます。モニターに問題があるかも知れませんが・・・

書込番号:8147290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/30 19:06(1年以上前)

拡大と言っても、等倍で見る場合は画素数が5MPにリサイズされているので、同じだと思います。

書込番号:8147303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/30 20:18(1年以上前)

Mr.あえらすさん、こんばんは。
あえらすさんが書いてらっしゃる通りだと思います。
撮像素子の中央部だけを使っているわけですから、基本的には全体を使ったものと同じ画質になるはずです。
上記のように思いこんでいたので、こういう画質の比較を、私はやったことがありません。

書込番号:8147580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/30 20:59(1年以上前)

別機種

DXクロップにて

こんばんは。
クロップモードでも本質的には同じだと思います。
ただ、再生時の拡大倍率が(大きい方に)変わってしまうとクロップは不利かもしれませんね。
特に大きく引き伸ばしてくるとノイズも目立ってくるかもしれません。

書込番号:8147727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

2008/07/30 23:23(1年以上前)

からんからん堂さん
E30&E34さん 
F2→10Dさん
robot2さん
坂の途中さん
じじかめさん
nikonがすきさん
Digic信者になりそう_χさん 

皆様、お答えありがとうございます。
結果的には、510万画素になって、そこからのトリミングには、
不利には、なりますが・・・撮って出しのノイズ耐性は、変わらないとの事ですね。
ありがとうございます。

510万画素でも、A4くらいは、大丈夫そうですね。

書込番号:8148510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/07/31 03:48(1年以上前)

>510万画素でも、A4くらいは、大丈夫そうですね。<----------------
いえいえ、A3まで大丈夫ですよ。

書込番号:8149339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 04:12(1年以上前)

想像ですが、もしその時DX以外の部分の電源を切ったら・・・(できないでしょうか?)
違いが殆ど分からないと思いますが、温度が少し低くなれば、感度も少し高くなります。

書込番号:8149349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/31 10:07(1年以上前)

>いえいえ、A3まで大丈夫ですよ。

ですね♪ (^_^)

私なんぞは、200 万画素のデジカメ時代に何度も A4 プリントしてます。(^_^)v
だいたい、大きく引き伸ばした写真は近距離では見ませんからね。(^_-)

自分のカメラの欠点を探したいのでしたら、
大きく引き伸ばして、虫眼鏡でご観察あれ!(^◇^;)

書込番号:8149866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

2008/07/31 12:41(1年以上前)

GasGas PROさん 
うる星かめらさん 
F2→10Dさん

ありがとうございます。
ワイド4つ切りで算出すると、190ppi程あったので、
まぁ、、A4ならと思いましたが、A3も行けそうなんですね。
レスありがとうございました。


<補足>
ワイド四つの寸法
10*14.4(インチ)
対角の長さ=√(10*10+14.4*14.4)
       =17.5(インチ)

D700のDX画像のピクセル数
1848×2784(ピクセル)
対角のピクセル数=√(1848*1848+2784*2784)
           =3341(ピクセル)

印刷密度=3341/17.5
   =190(ppi)

縦横比無視してますが、ほぼこんな感じかと。


※補足なんで、あんまり激しく突っ込まないで下さいね。m(_ _)m..

書込番号:8150257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikonの画質について

2008/07/28 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:48件
別機種
別機種
別機種
別機種

マクロ

落ち葉

ゆうひ 

おはようございます。

今まで十数年来MINOLTAを愛用してきましたが、
D700を触ってみて内臓ストロボや使いやすいインターフェースなとNikonのユーザーありきのカメラ造りに感銘を受けました。
今のSONYには無い事なので乗り換えを考えていますが、一点だけ気になっています。

友人やネット上の画像を見ると「ヌケの良さ」が無いように感じます。
透明感とでもいうのでしょうか?
(僕がヌケがいいと感じる画像をアップしておきます。)

ノスタツジックな感じがしてこれはこれでNikonの味かな?と思っていますが。
これはパラメータなどで解消出来るのでしょうか?
それともレンズなどによるモノでしょうか

よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:8137508

ナイスクチコミ!2


返信する
monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 10:33(1年以上前)

最近のニコンはD70やD200の頃と一転して、デフォルトの絵作りは、彩度が高く派手目になりました。
ですが、パラメーターの設定やRAW現像時で調整できます。

実際に、ニコンのデジ一で、クリアで抜けの良い写真を撮られてるユーザーさんは、たくさんいます。

ちんちろ☆さんが貼られた、お写真を拝見すると、ポイントとしては
・彩度を抑え目
・ホワイトバランス
・フォーカス部のキレ

この辺りの要素も、求めておられる「ヌケの良さ」に少なからず通じていると思います。
もちろん、レンズの要素も大だと思います。

書込番号:8137560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/28 10:34(1年以上前)

ニコンが悪いとは思いませんが、キヤノンユーザーの僕からみても、αの低感度の画質は抜けがよく透明感・立体感があって素晴らしいと思うことがあります。キヤノンを使い続けていてあれですが、個人的にはαの画質が解像度とかそういう数値的なものでなくて透明感・立体感のようなもの関して一番良好に感じます。あくまで、まあ個人の好みもあるでしょう。

僕のニコンのイメージはあくまでシャープに被写体を描くNikkorというイメージですが、これはこれで非常に味があっていいんじゃないでしょうかとも。画質に関しては各社一長一短でどれがいいとか悪いとかそういうものでもないのかなと。結局、好みなんじゃないでしょうか。

書込番号:8137564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 10:48(1年以上前)


monographさん、ありがとうございます。

確かにD200やD80と比べてD3/D300からは画質が違うと僕も思います。
JPEG撮って出し派なのでパラメータで調整できると嬉しいのですが。。

小鳥遊歩さん、ありがとうございます。

>僕のニコンのイメージはあくまでシャープに被写体を描くNikkorというイメージです

とても参考になります!
デジタル一眼は画像エンジンでフィルムの要素も兼ねているので迷ってしまいます。
残念ながらその透明感がSONYになって失われれてしまったので
D700で再現できれば!と思っています。

書込番号:8137616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 10:48(1年以上前)

>友人やネット上の画像を見ると「ヌケの良さ」が無いように感じます。
透明感とでもいうのでしょうか?

そうお感じになるならD700への乗り換えはもう少し様子を見てみたらいかがですか。
近いうちにSONYからもフルサイズが出そうですし。

書込番号:8137617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 10:51(1年以上前)

>残念ながらその透明感がSONYになって失われれてしまったので

そうなんですか。私はSONYを使ったことが無いので、無責任な書き方になってしまいまして申し訳ありませんでした。

書込番号:8137625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 10:59(1年以上前)

明日への伝承さん、ありがとうございます。

個人的にSONYは高コントラストで低ノイズのパリッとした見栄え重視と感じます。

α900とレンズのラインナップの発表を待って、手持ちのαシステムからNikonに移行を考えて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:8137651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 11:25(1年以上前)

D3のスレの画像ですが参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8136648/ImageID=92204/

書込番号:8137730

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/28 11:28(1年以上前)

ニコンのSSで聞いたのですが、D100の時に色が薄いと散々叩かれたので派手になったそうです。

私はD100の色が好きです。

書込番号:8137737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 11:31(1年以上前)

ムズカユさん、ありがとうございます。

とってもかわいいワンちゃんですね!
毛並みの柔らかさなどリアリティがあって好みの画質です!!!

パラメータは標準設定なのでしょうか?
D700も基本的に同じと考えていいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8137747

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/07/28 11:48(1年以上前)

私もαのZeissユーザーですが、このたびニコンのD700を購入しました。 別にニコンに移住しようとか考えたわけではありません、D700の発売日に新製品の山を見て(D700は予約しなくても多数残っていました)浮気しただけです。

レンズは分けがわからないのでレンズキットにしました。
やはり写真はレンズですね。 ニコンでもソニーでも良いレンズは良い写真が撮れることを再確認しました。 
キットレンズより、APS-Cのα700にZeiss 50mmF1.4レンズをつけた方が私の好みに合います(α700はD300と同じ撮影素子を使っているようなので、D300もどきと見てください)。 まだZeiss24-70F2.8ZAとの比較はしていませんが、D700のキットレンズでは歯が立たなく、ナノコートの24-70F2.8Gが好敵手になると確信しました。 両レンズとも20万円以上しますので、このレベルのレンズを購入しないとニコンに移住する価値は無いと思います。

一方D700はすごく安定した写真が撮れます。 これはソニーより一段上です、さすがプロにもまれているだけあり、脱帽です。 私はD700を行事や集合写真用に使うことにしました。 趣味の花はZeissレンズ一筋です。 もちろんニコン用のZeissも考えています。コシナのCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFなどソニーには無いレンズを買いたいなと思っています。
ソニーにもZeissがある場合にはソニーにします。 何故なら手ぶれ補正が使えるからです。 D700 を手にして、初めて手ぶれ補正の効かないレンズが多い事を知りました。特に花やポートレートを撮る20mmから100mmあたりで、明るく手ぶれ補正つきのレンズが無きに等しいことを知り、困ったなと思っています。 この点もニコンに移住する気にならない重要な点です。しばらくは2マウントで使い分けます。(ソニーの2400万画素も買う予定です)
また暗闇雑音を常に気にしている意味も理解しました。手ぶれ補正が無いと、絞りは希望の絞りを使いたいので、後はISO感度を上げてシャッタースピードを早くして手ぶれがおきない領域で撮りたくなるからです。 このあたりはカルチャーショックでした。 今まで私は三脚を使わずに、平気で1/15秒を使っていましたし、等倍に拡大してもきちんと合焦していました。まあ、良い点もあれば悪い点もあると言うことです。 私はD700の安定度が大好きです。比喩的に述べますと、α700では2枚に1枚が使える画でした。 α350は3枚に1枚が使える画です。一方D700は全てが使える画になります。すごい!さすがプロを相手にしているカメラだと感激しました。

ユーザーインターフェイスですが、正直申しまして私はWindows派ですから、スイッチを20個も多用しているD700には驚いています。慣れればよいことですが、初めは使いずらいです。それより、映像に文字をオーバーレイ表示する技術を組み込んでいないとは、PCに喩えるとWindows世代の一つ前のDOSV世代のアプリケーションかなと感じました。2万円のコンデジでさえ映像の上に各種表示をオーバーレイするのに30万円のD700は古いインターフェイスを使っているからです。 もしかすると、プロ集団はフィルム時代からのリーダーですから、メカニカルなスイッチと昔のインターフェイスの継承を求めているのかもしれませんね。 ある意味で、お客様のご要望に答えて最適化を図っているのかもしれません。 私のような新参者のひよこには計り知れない歴史の重みがありますから。

総合的に見て、D700は良いカメラですねー。重いけどお散歩に持ち出したくなるカメラです、使い方は慣れることにします。 これにボディー内手ぶれ補正が付けばぶっちぎりのカメラになるのに、惜しい! (ソニーと一緒になって良いとこ取りをすれば良いのにと思います。例えばソニーの2400万画素の撮影素子を使ってD3Mark2を作り、手ぶれ補正をつけるなど)

書込番号:8137791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/07/28 11:50(1年以上前)

D100の渋めの色はよかったですね

D3やD700の画は、私もシズル感というか抜けが悪いように感じていましたが
この2,3日のD700のスナップなど見ると、コントラストの高い日中の画とかでは
そんなに感じてないです

高感度比較の画像ばかりで、コントラストが低い撮影シーンが多いので
そう感じていたのかも知れません
ラチチュードが広くなっているので、眠い画の設定がデフォルトなのも
そう感じさせていると思いました

少しのトーンカーブ調整で、クリアーになると思っていますが
カメラ単体でそういう風にできるかどうかはわかりません



書込番号:8137795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2008/07/28 12:18(1年以上前)

機種不明

空気感のスタディーで、水の感じ。

私は最近カメラが出してくるとりあえずの絵は、一例にすぎない、というような感覚になっています。
投稿写真は空気感ならぬ、「水感」の例です。撮影はコンパクトカメラです。もはや一眼レフかどうかもどうでも良い?
少々飛躍しました。失礼しました。

書込番号:8137872

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/28 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO2500

桜は、抜けが良いと言うより、花びらが白とびしていますね。
まぁ何と言うか 世の中目で見る物が、そんなに抜けが良くてくっきりしゃっきりしている訳では無いですけど。
画像は D3で撮りましたが、画質の傾向は同じと思います。
レンズ:24-70mm F2.8
ホワイトバランス:1枚目はオート/2、3枚目はマニュアルプリセット

画質の評価は、複数の視点で見ての総合評価ですが、その事も大事です。

書込番号:8137901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 12:34(1年以上前)

TAKE 2さん、orangeさん、atosパパさん、hanchan-jpさんありがとうございます。

D100の頃は落ち着いた感じだったんですね。^^
αはボディ、レンズともに殆どを持っています。
αの手ブレ補正の恩恵は感じていますが、Zeissは線が太くて質感が無くなるので僕の好みでありません。
なので乗り換え検討中なのです。

D700買ってみて自分で試すのが一番なのでしょうが、余裕がないので・・・^^;
パラメータだけの設定で好みに近くなれば嬉しいです。^^

書込番号:8137940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 13:01(1年以上前)

robot2さんありがとうございます。

画像もとても参考になりました!

僕は自己満足でいいので、
「この写真は雨上がりの良く晴れた日の朝で・・・」と想像できると嬉しいです。
Nikonは曇りや日陰、タングステン下は得意ですが、
晴れの表現が不得意に思っています。

もしパラメータでなおればとても嬉しいです!

書込番号:8138052

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/28 15:04(1年以上前)

別機種

こんにちわです。
画像の仕上がりに拘りがあるようですね。RAW撮り現像をワークフローに導入されては如何でしょうか? 好きなだけ拘れますよ〜
フイルム時代拘る方はフィルターワークはもちろんの事、プロラボへも細かい指示を出して一枚一枚仕上げておりました。
その頃の事を考えれば、RAW現像なんて至って楽ちんだとおもいますが・・・
そして、RAW撮影をすれば、あまりメーカー間の仕上がりの違いなんて気にならないのでは?なんて思いますけどねぇ〜  勿論レンズの違いはありますが(^^;;

ニコンのカメラとレンズが気に入られたらなら、一度レンタルなどされてみて確かめてみては如何でしょうか。
ちなみに私自身は、DPPの楽ちんワークフローが気に入っているので、CANON機を使っています。余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8138394

ナイスクチコミ!2


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 15:30(1年以上前)

D700は私も買おうか買うまいか迷っています。

作例をあれこれ見ても、判断が付かないので、いろいろ捜していたら、日経トレンディネットにD700の撮影サンプルがありました。

キットレンズの作例は下記にあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080725/1017018/?ml

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの作例は下記にあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080717/1016771/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080714/1016703/

これらのサイトの写真を見る限り、キットレンズでは、このカメラの実力は出せない気がします。少なくとも、D700とキットレンズの作例は抜けが良い写真に見えませんでした。

フルサイズのカメラは、レンズにも高価なものを要求しますので、トータルだとかなり高い買い物です。買い換えや買い足しを待てるのでしたら、ソニーのフルサイズと、噂が絶えないキヤノンEOS 5Dの後継機を待って、十分比べてから決めた方がが良いように思いました。

書込番号:8138455

ナイスクチコミ!4


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 17:52(1年以上前)

>スイッチを20個も多用しているD700には驚いています。
>慣れればよいことですが、初めは使いずらいです。

文字入力もボタンの多いパソコンより携帯電話の方が楽だと思う方ですか?
ボタンが多いから楽なんだけど・・・

書込番号:8138821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/07/28 18:42(1年以上前)

このクラスはプロのサブ機(エディトリアルならメイン)になりうる機種です。従って余計な機構を増やさず基本性能やトラブルの少なさを最優先します。ですからブレ防止などはD60などの入門機だけに搭載してくれたら良いのです。

書込番号:8138980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 21:04(1年以上前)

こんばんは。

Coshiさんありがとうございます。

実はラボで働いていたので仕上がりに拘ってしまうんです。
困ったものです^^;

Kei114さん、ありがとうございます。

24-120、24-70はやはり違いますね。
レンズのヌケが悪いのではなくて
あえて彩度を抑えめにしてレタッチしやすいようにしているんだと感じました。
SONYにはあまり期待はしていませんがα900の発表を待ってダメならD700にする決心がつきました。

みなさんありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:8139527

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ267

返信43

お気に入りに追加

標準

BCNランキング3位!

2008/07/28 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

30万のカメラが売れまくっている!
D90(D80後継)がフルサイズで出てきたらどうしよう,
もう,ニコン止まらない.

書込番号:8138934

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/28 18:33(1年以上前)

>D90(D80後継)がフルサイズで出てきたらどうしよう

心配しなくてもフルサイズじゃないですよ。

書込番号:8138950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2008/07/28 18:49(1年以上前)

D90はD80のバディにD300の機能を入れただけの機種でしょう(笑)。せめて視野率は97パーセントにして欲しい。スタンダードの彩度はシャドウが濁らない程度に抑えて欲しい。

書込番号:8139012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/28 18:52(1年以上前)

D700のランキング3位はちょっとびっくりですね。
と、いうか、Kissがいよいよ昔ほど圧倒的に売れなくなっているのが感覚的には顕著ですね。
キヤノンは、本格的にラインナップのてこ入れが必要っぽいなぁと感じました。

書込番号:8139022

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/28 19:02(1年以上前)

ニコンは飛ぶ鳥を落とす勢いですね。素晴らしい。企業としての姿勢に引かれますね。キヤノンはいつまで殿様商売を続けるのでしょうね。

書込番号:8139059

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/07/28 19:08(1年以上前)

前評判の割に実際はそれほど売れないだろうと思っていましたけど
ヨドバシで聞いた所では、銀塩からの乗り換えの人がすごく多いそうですね
たしかにDXのファインダーだと最初は違和感がありますしねぇ

私としては、普通に使う分には、D300の方がいいと思うんですけどねぇ

書込番号:8139081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 19:08(1年以上前)

量販店のNIKONの社員さんも初日に結構売れたと喜んでいました。

書込番号:8139082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/28 19:23(1年以上前)

パパですが・・・さん、こんばんは。
嬉しいニュースです。
しかし、うかればかりもいられません。
絶対にキャノンも巻き返しを図ってくるはずです。
5Dの後継機、1Dのモデルチェンジなど、きっと今までとは違った意気込みで来るのではないでしょうか。
そうやって、切磋琢磨することが、進歩につながると思います。
ニコンのさらなる発展を期待します。

書込番号:8139137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/28 19:41(1年以上前)

正直言って,嬉しいです。
D60からのNikonファンですが,D700素晴らしいと思います。
できたら買いたいくらいです! 買えませんが(爆)
D300も素晴らしいです!

いつかはきっとNikon! やっぱりNikon!

書込番号:8139195

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/28 19:48(1年以上前)

まあ、予約発売日を含む週の瞬間風速としてはそう驚くことではないかな、とも思います。(^_^;)
しかし、それでも、30万円のカメラですからね、これまではあまり無かったのかもしれませんね。

そう言えば、BCNによれば2008年上半期では、僅か0.1%差でニコンが首位だったようですが、中身を見ると、さすが高級機に強いニコン(MFカメラ時代の評価)の伝統なのか、キヤノンと比べて高額機をランキング上位に送り込んでいますね。
台数の差以上に、カメラ・ボディでの利益は更にニコンが大きそうですね。
http://bcnranking.jp/news/0807/080724_11351.html

キヤノンを支える「Kiss」勢にさらにFというシリーズを加えられましたので、キヤノンは何が何でも台数ベースでは首位奪回をと考えていそうですね。

下半期では、5D後継機の行方もターニング・ポイントになるのかもしれませんね。
ソニーもいよいよ高画素フルサイズを安価に出すそうですし(個人的にブランドとしては好きではないのですが、ファインダーやレンズ描写はキヤノン、ニコン以上の素晴らしいものがあることは認めざるを得ません)、野次馬としては楽しみです。(^o^)

書込番号:8139217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 19:55(1年以上前)

もりやすさん
>ニコンは飛ぶ鳥を落とす勢いですね。素晴らしい。企業としての姿勢に引かれますね。キヤノンはいつまで殿様商売を続けるのでしょうね。

フムフム!!!
30〜40年前はニコンとキヤノンが逆でした。

書込番号:8139243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/28 19:57(1年以上前)

ニコン、すごいです。キヤノンを2年連続抜きそうですね。しかも、このままいけば圧勝すると思います。

しかし、この秋は、キヤノンも主力機を投入してくるようですので、そちら次第でもあるでしょう!

キヤノンの秋戦略にも大期待ですね!

書込番号:8139249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/28 20:54(1年以上前)

D700の3位はかなり割り引いて考えないといけませんよ。

理由1:瞬間風速
 → 発売日に予約分がどっと売れたわけです。
   いつまでも続かないでしょう。

理由2:集計マジック
 → ボディのみとレンズキットとダブルレンズキット等は別に集計されます。
 D700だとボディのみが圧倒的に多いから3位になるわけ。
 (事実D700レンズキットは30位です。)
しかし、例えば40Dだと3つに分かれます(6,15,16位)
ここで、6位(40D+17-85IS)のシェアは5.4%です。
15,16位はシェアはわかりませんが、仮に1%ずつとしても40Dは7.4%になるので、
D700ボディ(6.1%)より上に来ますよ。(レンズキットは30位だから極僅かでしょう)

つまり、本当の3位は40Dか他のどれかだということです。

(といっても11位以下はデータが公表されていないので正確に集計できないのがBCNランキングの不便なところ。)

書込番号:8139480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2008/07/28 21:59(1年以上前)

ヨドバシで若い女の子達が
「こんな格好良いカメラみたことないね〜」とか騒いでいたので「やれやれ」と覗き見たらD700に「AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED」がついていました。

ほんとに卑怯なくらい格好良かったです…(D3に付けるより迫力あって似合ってますね)女の子達がそのまま買ってしまいそうな勢いだったものですから安くなってた愛機D300なんかも薦めたのですが、「フルサイズじゃないですから」ときっぱり!

「ダカフェ日記みたいなのを撮りたい」という謎の言葉を残してうち一人がそのセットをレジに持って行きました。そのカメラならもっとすごい写真が撮れるからね〜と羨ましそうに見送るおっさんの私。貯金はなし。おわり。



書込番号:8139823

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件

2008/07/28 22:05(1年以上前)

>つまり、本当の3位は40Dか他のどれかだということです。

「どれかかもしれない」、ですよね。
断定できるだけの数字が無い以上は。
「仮に1%ずつとしても」としておきながら最後は断定、は
おかしいので。


書込番号:8139862

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2008/07/28 22:22(1年以上前)

久しぶりにBCNランキング見たけど、
D700の3位よりもD80の7位(シェア4.6%)に驚いた。
もうすぐ発売から2年たつのに。。。

書込番号:8139959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/28 22:39(1年以上前)

>うち一人がそのセットをレジに持って行きました。

万引き防止の紐がついているので持って行けないと思いますが!?

創作話ですか!?

書込番号:8140080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2008/07/28 22:43(1年以上前)

連投ですみませんが、
BCNのランキングって左側でメーカーとか価格帯とか限定すると、
指定されたグループの上位5までシェア表示してくれます。

これを繰り返して中級機のシェアをまとめてみました。
(超暇人のやることwww)
D700の特需期間とはいえニコンの勢いは凄いですね。

D80+18-135G 4.6%
D80+18-70G 2.8%
D80 1.9%
D80+VR18-200 0.5%
-----------------
D80計 9.8%

D700 6.1%
D700+VR24-120 0.7%
------------------
D700計 6.7%

D300 1.8%
D300+VR18-200 1.8%
D300+DX18-70 0.1%
------------------
D300計 3.7%

ニコン中級機計 20.2%


EOS 5D 0.3%
EOS 5DEF24-105 0.2%
-------------------
5D計 0.5%

EOS 40D 2.1%
EOS 40D EF-S 17-85 5.4%
EOS 40D EF-S 18-55 0.2%
-----------------------
40D計 7.7%

キヤノン中級機計 8.2%

はい、余計なお世話でした。ならびに長文失礼しました。

書込番号:8140105

ナイスクチコミ!11


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/28 22:44(1年以上前)

>オリが好きさん 

>仮に1%ずつとしても」としておきながら最後は断定、は
おかしいので。

いつもおかしいですから。(笑)

書込番号:8140118

ナイスクチコミ!7


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2008/07/28 22:54(1年以上前)

>つまり、本当の3位は40Dか他のどれかだということです。

いつもの「カン」ってやつじゃないんですか?

FXに対するネガティブキャンペーンですね、哀れにすら思えます。

書込番号:8140184

ナイスクチコミ!12


姫トラさん
クチコミ投稿数:117件

2008/07/28 23:00(1年以上前)

>「こんな格好良いカメラみたことないね〜」


なんて初めてD700を見た女の子が、「フルサイズじゃないですから」

なんて言うのは変ですよね(笑)でもベタな地方のCMみたいで面白い。



書込番号:8140221

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング