D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーのお掃除

2009/09/25 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今までずっとライブビューで撮影していたので
ファインダーを覗く機会が全くと言っていいほどなかったのですが
これからはファインダー覗いて撮影しようかなと思っています。

それであまりにも使わなかったので白い糸くずのような汚れが数個出ちゃっています。
直接拭けば落ちそうな気もするのですが拭いて余計にひどくするのも困るので
カスタマーセンターにでもお願いしようかなと思っているのですが
保証切れでファインダーゴミ・汚れ清掃で見積もりを出すと20000円以上しています。
これだけでも20000円以上かかるものなのでしょうか?

書込番号:10213138

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/25 23:37(1年以上前)

恐らくそれはカメラ内部のファインダーの掃除でしょう。

スレ主さまのは文面からとると外側のようなのでレンズ用のクロスなどで拭いてしまいましょう。

外側のゴムのところは外れますのでその間にゴミが入っているケースが大体かと。

書込番号:10213198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/26 00:48(1年以上前)

ファインだ内部のゴミではないような気がしますので、
もし、ご自身でやってみるのでしたら、ブロワーで軽く吹いてみる程度をお勧めします。
(ガス式のブロワーはNGです。)

フォーカシングスクリーンの表面には、微細な凹凸の溝加工が施されていますから、
逆に余計なゴミを付ける結果になりかねません。
表面に傷を付ける可能性も・・・・・。

勇気あれば、ブラシで軽く掃いてみるのもいいですが、これも逆にゴミを付ける結果になりかねません。

気にしないのが一番ですが・・・・・・・。

書込番号:10213670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/26 00:50(1年以上前)

雹波少年さん、こんにちは。

まず、レンズを外してミラーの上にある白いフォーカシングスクリーンに、軽くブロアの空気で当ててみてください。

この時、気をつける事は、決して強くブロアの空気を当てないという事です。
もし、強くブロアの空気を当てると、ゴミがファインダーの奥まで入り込み、余計にひどくなってしまう可能性があります。

これでゴミが取れなければ自分でゴミを取ることはあきらめてメーカーに清掃をお願いした方が無難です。

なお、フォーカシングスクリーンは非常にデリケートですので、布等で直接拭いたりしないように気をつけてください。

書込番号:10213684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/26 06:47(1年以上前)

ファインダー内部・・・分解清掃となれば、¥20,000は妥当かもしれません。
それだけ手間もかかるし・・・交換部品も出ますから。。。

自分でやるなら、ブロアーまででしょうね。
ファインダーやミラーはデリケートなので、決して自分で触ろうとは思わない事ですね^_^;

ファインダーのゴミもローパスフィルター同様・・・清掃しても、また付着しますので。。。
撮影した写真には写らないモノだし。。。
気にしないのが一番経済的ですけど(笑

書込番号:10214362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 09:26(1年以上前)

ファインダーの清掃は、外側(接眼部)に留めたほうがいいと思います。
内部の清掃が必要なら、サービスセンターにまかせるのが無難ではないでしょうか?

書込番号:10214796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/26 19:00(1年以上前)

D90はペンタプリズムなので、ガラスの塊が入っています。
D3000や5000と違い、ペンタミラー室の中にほこりは入りません。

接眼レンズ (a) ペンタプリズム (b) スーパーインポーズ板 (c) ファインダースクリーン (d) ミラー

ほこりが入るのは(a)(b)(c)(d)のスキマだと思います、
(a)のスキマは、ほこりが入っても、自分の目のピントが合わないため、ほとんど見えません。
(b)は滅多にほこりは入らないはずです。密閉空間のはずなので。
(c)はごみが入ると見えます。
ファインダースクリーンを外せばブロアーで吹くことはできます。器用な方なら不可能ではありません。
(d)もごみが付着すると見えます。
単純にブロアーで吹けばとんでいきます。レンズをはずしてすぐみえる空間ですから。

掃除で高額なお金がかかるのは、(a)(b)のスキマのほこりです。
(c)はサービスセンターでも安くすむはずです。作業的には簡単なので。クリーンルームでやれば
作業的には5分かからないと思います。
(d)は自分でできると思います。

★なお、スクリーン(レンズをはずして上に見えるところ)
を布やレンズ掃除用の紙で拭かないでください。たいてい悪化させるだけです。
ええ、悪化させるだけです(体験談)

書込番号:10217148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

次のレンズは?

2009/09/24 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

前回こちらで皆さんにお世話になり、D90の18-105キットとSIGMAの30mm,1.4を購入した者です。(単焦点は純正の35mmを薦めていただいていたのですが。。。)

ホワイトバランスにはまだ苦労する事もありますが、大分自分の撮りたいように撮れるようになってきました。

30mmの写りは気に入っていますし、18-105mmも一本で色々撮れて重宝していますが、GX200で写真を撮り始めたせいか画角がもう少しあったらと思う事が多いです。(16-85mmにすればよかった??)

皆さんに次は三脚とフラッシュを購入すべきとアドバイスを頂いていたのですが、今学期は写真のクラスを取っておらず、(前回のスレッドではあたかも写真やアートの専攻のような書き方になってしまいましたが、自由選択科目で取っているだけです。)撮影はもっぱら街を歩き回ってのスナップばかりなので、広角レンズを先に買い足そうと思っています。

4万円から8万円程度で同じような画角の広角レンズがありますが、おすすめはありますでしょうか?
また、価格が一回り以上違ってきますが、純正の14-24mm,2.8はどうでしょうか?
換算で21-36mmという一番重宝しそうな画角で通しでF=2.8は魅力的です。
D90に対しての大きさ、重さのアンバランスさを指摘されるかたもおられると思いますが、軽いD90でこそ重いレンズを持ち運べるのでは?などとも思います。

みなさん宜しくお願いします。

書込番号:10203739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 04:54(1年以上前)

MGMTさん、こんばんは。

純正の35mmF1.8Gならワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75 の購入がお勧めなんですけどね〜(26mmF1.8相当になります)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

純正の14-24mm,2.8は予算的に可能でしたら、お勧めです。
それ以外でしたら
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000041292/
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G
http://kakaku.com/item/K0000030214/
トキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
http://kakaku.com/item/10506012044/
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II
http://kakaku.com/item/10505512021/

書込番号:10203759

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/24 05:40(1年以上前)

買えるなら純正でしょうね

シグマ10-20は結構お薦めですが旧型のしか所有してません。
f値固定ならトキナでもありますけどダメ?

僕的にはトキナが次に欲しい候補ですが。

16-85も所有してますが一本で済ませられる便利さは重宝します。ボケは18-105のが良いですが、画質は大差ないですね。

書込番号:10203803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/09/24 06:11(1年以上前)

Tokinaの12-24mmは広角ズームにしては歪曲収差も少なく、解放F値もズーム全域F4通しで使い易くお薦めです
一段絞ったF5.6からF8辺りではぐっと解像感も上がってきますので、風景撮影には必帯の一本です (^^)
 
 
 

書込番号:10203841

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/24 06:13(1年以上前)

いちおう、ここにシグマ10−20とニコン12−24の撮り比べアップしています。
同じ2ミリでも200ミリと202ミリと、10ミリと12ミリでは大きく違います。
やはり10ミリの画角ってむずかしいけど迫力ありますよ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510310/#10086298

書込番号:10203844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/24 06:58(1年以上前)

トキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
を持ってます。逆光にちょっと弱いですがおすすめです。
http://review.kakaku.com/review/10506012044/ReviewCD=254417/

10ミリの広角が必要かどうか? は普段撮る場所によります。
山や海で撮ることが多いなら、いいと思いますよ。
わたし、近所で撮る時に12ミリの広角側はほとんど使っていませんね。
構図の調整が難しい…。

書込番号:10203914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/24 08:52(1年以上前)

16−35F4.0VRナノクリ の噂が出ていますが、D90のレンズとしてはズームレンジの狭い標準ズームになってしまいますね。将来FXに買い替えがありそうならこのレンズ面白いかもしれないです。でも噂ですけど。

書込番号:10204133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/24 09:00(1年以上前)

別機種

連休疲れの 『あくび〜』

MGMTさん
おはよ〜

私も14〜24mm F2.8 は欲しかったのですが、先の見えない不景気、新発売の10〜24にしましたが満足して居ります。
耐逆光性能も程々、超広角の世界は普段の景色が新鮮に見えます。

でも、ストロボも是非、買って下さい!

書込番号:10204149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/24 11:34(1年以上前)

MGMTさん
こんにちは。お久しぶりです。

広角14-24は知人に一度使わせてもらっただけですが、ぬけの良さは印象に残ってます。ただ、フィルター付けられなくて、あの巨大な前玉…ちょっとコツンしそうでおっかなかったです。

私はトキナーの12-24Uを使ってます。画面隅もあまり流れないし、写りもシャープでいいですよ。
今は携帯なんで画像貼れませんが、どっかの板に私が最近貼ったのがあると思います。たいしたのでなくて恐縮ですが(^_^;)

純正10-24もいいと思います。換算15ミリはたしかに惹かれるなぁ。
ただ、私なら差額でSB-600いきますね。その方が満足度が高いと思います。
単焦点にシグマ選ばれるくらいですから、純正至上主義ではないとお見受けしましたので。
ご参考まで。

書込番号:10204582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/24 12:28(1年以上前)

純正10-24mmかTamron 10-24mmを推奨。いずれも耐逆光に優れています。
広角レンズは当たり前ですが画角内に太陽が入り込みやすいので、
逆光・半逆光によるフレアやコントラスト低下は避けたいものです。

14-24mmはFXで使ってなんぼのレンズだと思います。

書込番号:10204710

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/24 12:39(1年以上前)

10.5mmの魚眼をお勧めします。風景に使っても面白いですよ。

書込番号:10204749

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/24 13:15(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。

広角は歪み、耐逆光、画面隅の流れがポイントなんですね。

10mmや12mm始まりのレンズって換算28mmや35mm付近の写りってどうなんでしょうか?
広角レンズを買ったら、それ一本で街を歩き回りたいと思っているのでズーム側の画質も気になります。18-105mmレンズの18mm側と比べるとどうでしょうか?

それが一回り以上も値段が違う14-24mmが気になっている理由です。友達のD300で使わせてもらった時に、一番使用頻度の高い21,24,28mm(また35mm)で単焦点のような写りに驚きました。少し重かったですが、単焦点レンズを3つ持ち歩くよりは軽いと思いますし、D90はさらに軽いですよね。

ただ、作例を探しているうちに、10mm(換算で15mm)は構図がはまりさえすればすごい写真が撮れるのだなと感心もしてしまいました。
ついこの間までは20mm以下は不自然だから使わないなどと言っていたのですが。。。

うーん。迷います。。。

書込番号:10204885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/09/25 21:40(1年以上前)

こんにちは。

>10mmや12mm始まりのレンズって換算28mmや35mm付近の写りってどうなんでしょうか?
広角レンズを買ったら、それ一本で街を歩き回りたいと思っているのでズーム側の画質も気になります。18-105mmレンズの18mm側と比べるとどうでしょうか?

自分はシグマ10-20mmを使っていますが、18mmから10mmはかなり違います。
別世界だと思います。
自分でもまだまだ使いこなせていないと思いますが、はまった時はすごいですね。

>広角は歪み、耐逆光、画面隅の流れがポイントなんですね。
これは考えてはいけません。どうしても歪みますよ(笑)。なんせ10mmですから。
でも、それを利用すれば面白いですよ。

書込番号:10212357

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGMTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/26 00:12(1年以上前)

すみません。私の書き方が悪かったです。
18-105mmの18mmと広角レンズ(10mmや12mm始まり)の18mmを比べると画像(画質)はどれ位のクオリティーの差があるかを伺いたかったのです。

18mm(換算27mm)はよく使う画角なので、広角レンズ一本で撮影している時に満足して使えるものなのか気になりました。

10mmや12mm始まりの広角レンズでの18mmの作例は中々見つからないので分かりませんが、ズームレンズの望遠側ですし、18-105で撮った18mmよりはかなりクオリティーの低い画質なんだろというイメージがあります。
その点で14-24mmに惹かれました。

いかがでしょうか?
よろしくおねがいいたします

書込番号:10213472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/26 06:18(1年以上前)

別機種
別機種

トキナー12−24 18mm

同じく 24mm

おはようございます。

今日は子供の運動会で早朝から叩き起こされました(^^;)

トキナーの18mmと24mmで撮ったのがあったので貼りますね。
印象としては、やはり標準ズームの18mmより歪みが目立つなあという気がします。
この作例ではひどいことにはなってませんが、はじに人物がいると横にびよーんと・・・

ご参考まで。

書込番号:10214318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

周辺について(現像ソフト、三脚など)

2009/09/21 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 tatsu123さん
クチコミ投稿数:5件

D90購入後、今のところポートレートなどをメインで撮影を楽しんでいます。
コンデジと違って、写りがいいのにただただ感動しています。また、レンズを換えただけで、
仕上がりがまったく変わってくるのにも驚いています。
(当分はキットのレンズで・・・というつもりでしたが、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを
 購入してしまいました。)

これから秋も深まるということで、滝のある紅葉の風景を撮影しに行こうと思っています。
そこで、三脚はかかせないと思うのですが、D90と組み合わせて使う場合にお勧めの三脚などありますでしょうか?
いろいろみて、持ち運びなどの面から”Velbon ULTRA LUX i M ”が候補に挙がっています。
お使いの三脚で他にお勧めなどあったら教えてください。
(使用するレンズは今のところ、AF-S DX VR 18-200G とAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G になります)

また、現像ソフトとして、今は付属のViewNXを使用していますが、こちらも購入を検討しています。
NikonということでCapture NX 2がいいのかなとは思っていますが、ご使用のソフトで他にお勧めなんかあったら教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:10188297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/21 16:00(1年以上前)

三脚を選ぶポイントとして、アイレベル(目と同じ高さ)の物が基本になりますが、大きいので携行を考えて、少しかがんだ状態サイズを選ぶと良いと思います。Velbon ULTRA LUX i M も良い三脚ですが、200mmでは、ちょっと不安ですね。もう少し大きめでも良さそう、私は、スリックの250DXにスト−ンバックで安定させて使っています。たためばリュックのサイドに付けて付けて歩けるサイズです。
現像ソフトは、SILKYPIXはどうですか?

書込番号:10188420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/21 17:40(1年以上前)

Capture NX 2を使うなら、パソコンのスペックにも注意がいります。
かなり、動作が重たいです。

書込番号:10188833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/09/21 17:55(1年以上前)

こんばんは。

>NikonということでCapture NX 2がいいのかなとは思っていますが

純正のNX2もいいソフトですがLightroom2は動作も軽く使いやすいですよ。

書込番号:10188895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/21 21:26(1年以上前)

三脚は、もう一回りシッカリした物の方がいいと思います。旅行の記念写真とかでチョロッと固定するだけならD90+18-200mmでもULTRA LUX-iMでもいいんですけど、風景などで待ちがある&角度が水平(荷重方向が垂直からズレる)じゃないなら、もう一回り頑丈な三脚&雲台の方がいいです。
予算もあるでしょうが、スリックの723&724EX・・・できれば813&814EXクラスの脚がいいです。上(載せる物・カメラ&レンズなど)が重くなれば、土台(脚・三脚&雲台)も華奢なものじゃ済まなくなる。基礎がしっかりしてない高層ビルの展望台になんか行きたくないでしょう?カメラも一緒です。

現像ソフトは、色々出ていますが最初の1本はNC-NXでいいと思いますよ。それを使ってみて、「もっとこうしたい・ああしたい」とか「動作が重いのが我慢ならん」とかを感じたら、SILKYでもLRでも使えばいいと思います。
カメラの設定を反映させられるのはNCだけですし、慣れると非常に楽な独自機能・・・Dライティングとかピクチャーコントロールとか・・・もあります。アバウトでもそれなりに、追い込もうとすればちゃんと思い描いた通りに仕上げられるソフトです。
ひと通りできるようになってからSILKYやLR+PSなどを使うと、より細かく調整できるでしょう。

三脚も現像・画像処理ソフトも、レンズと一緒です。ひとつあればすべて済むというモノじゃありません。三脚なら「ちょいとした固定用の小型・メインの中型+最大積載量+自分が寄りかかっても倒れない大型と2〜3本、ソフトもルーチンで仕上げるメインソフト+ちょっと変わった仕立てにする為の別ソフト・・・こちらはGIMPなどフリーの優秀なソフトもあります・・・と2〜3種を使い分けるのが、写真のクォリティを上げる近道でしょう。

書込番号:10189962

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/09/21 21:46(1年以上前)

こんばんわ。tatsu123さん

三脚は出来たら3sのがっしりとした頑丈なものを
選んだほうが間違いないと思いますよ。

現像ソフトはSILKYPIXがお奨めですね。
僕も以前はCapture NX 2を使用していましたが
あまりの動作の重さに嫌気がさしてSILKYPIXに
乗り換えました。

SILKYPIXはCapture NX 2に比べると動作も軽くて
操作のしやすい現像ソフトですよ。

書込番号:10190106

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsu123さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/22 00:31(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。

三脚については、クリームパンマンさん、ばーばろさん、万雄さんがおっしゃってる通り、
自分もVelbon ULTRA LUX i M はちょっと華奢かなぁとは思っていました。
持ち運び以前に、いい写真をとるには、安定性が第一ですねぇ。それに万が一にでも倒れたりした日にゃ・・・ですし。
ご提案いただいている、スリックの250DX、724EXあたりがよさそうですね。(予算でいくと250DXかなぁ(^^;))
今度、実物を見に行ってみようと思います。

現像ソフトは、SILKYPIXがかなり評判がよさげですねぇ。
画像関連のソフトをいろいろ出してるAdobeのLightroomにも惹かれます。
CaptureNXは、ほかの掲示板を見ても動作が重いという書き込みがとても多いので、ちょっと悩み始めました。
(Nikonということで、まずはこれがいいだろうと思っていたので。。。)
使っているPCのスペックはCPU:Core2Duo3GHz Memory:4GByte と非力ではないと思うので、
とりあえずトライアル版を使用してみて決めようかと思います。


書込番号:10191263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/09/25 22:36(1年以上前)

>>>ご使用のソフトで他にお勧めなんかあったら教えてください。

キヤノンの無料ソフトをダウンロードして使っています。

Digital Photo Professional (以降DPPと表記)は、EOS DIGITALカメラ用の高性能RAW画像現像/閲覧/編集ソフトウェアです。・・・です。

書込番号:10212755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

デジ一初心者です。
今後の趣味発展性とレンズ拡張性を考えて、D90にしました。
私は動画もちょこちょこ撮りたいと思っています。
とは言っても写真がメインですが^^

そこで、動画撮影の時を思うと、ピントなどはマニュアル操作という事で
マニュアルでのピント操作はいかがでしょうか?

それと、AF-S DX 18-55G VRはピントのマニュアル操作できるのでしょうか?
レンズの写真見た感じ、ピントあわせのリングはどこ?と思いましたので、
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:10182848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/20 14:39(1年以上前)

動画はほぼ撮らないのですが、レスがないようなので回答。
@ピント調節は馴れないと難しいです。
 電動ズームではありませんから、ズーミングにも馴れが必要です。
AキットレンズVR18-55mmのフォーカスリングは前方の細い鏡胴部分です。
 オプションのレンズフードHB-45装着時はフードを回すようになります。

書込番号:10183180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/20 22:16(1年以上前)

動画のピントは液晶を見ながら、もしくはライブビューでピントを

決めてから撮影すれば楽チンですよ。カメラが固定されていれば綺麗な

動画を撮影できます。

AF-S DX18〜55mmはマニュアルでピントの調整できます。ほぼ全てのレンズが

出来るのではないのでしょうか?

書込番号:10185055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 01:10(1年以上前)

うさらネットさん
現役調査員さん

教えて頂きありがとうございます!
一眼AFカメラを初購入なので、仕組みがよくわかりませんでした^^;

>キットレンズVR18-55mmのフォーカスリングは前方の細い鏡胴部分です。
 オプションのレンズフードHB-45装着時はフードを回すようになります。

!?フードごと回すんですか〜〜なんというか、すごくシュール?ですね
他の掲示板で回しにくいと書き込みがあるのは、そのためなんですね(笑
実感が沸きました

AF-S DX 18-105G VRもフードを回すタイプなのでしょうか?
レンズの操作は写真を見ても想像できないですね^^;

>ピントを決めてから撮影すれば楽チンですよ。カメラが固定されていれば綺麗な動画を撮影できます。

そうですね^^最初は固定した映像を録画してみます。
すごく楽しそう

書込番号:10186108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/21 22:41(1年以上前)

自分のD90で撮影した映像があります。

http://www.youtube.com/watch?v=HFGllUKg8Zc

他には飼っている亀の映像も、、、

18〜105のレンズはフードは回りません。カメラ側のピントリング

で調節し、前側のリングでズームします。

書込番号:10190523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/22 00:00(1年以上前)

ニコンのWebでは、上手い作品を掲載していますね。

私の使用法は・・・
LVにして、録画を始める前なら、シャッターボタン半押しでピントが合います。
(表示がグリーンになるので分かります)
その後は、OKボタンを押すだけです。

絞り優先にして、9〜11位に絞っても大丈夫な状況であれば、
被写体が多少前後してもピントはあっているので、大丈夫かと思います。

個人的には、ファインダーを覗いた状態で動画撮影が出来れば・・・最高ですが!!!
次の機種に期待したいと思います。

しかし・・・
使える機能だと思いますので、写真を撮るのと平行して・・・
少しだけ動画を撮影しておくと、後で、非常に楽しいです。

それは、私が、基本的に、
ビデオ撮影よりも・・・写真撮影が好きだからだと思います。
静止画は・・・印刷しておけば・・・道具が無くても観れること!!!

写真って! いいですね (^。^)y-.。o○

書込番号:10191064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 00:49(1年以上前)

現役調査員さん

動画拝見させて頂きました^^
動く風景画的な映像はいいものですね
写真とはまた違った楽しみがありますね!

写真では、動きのあるものを表現する方法を考えて試行錯誤するのも
いいですね
とりあえず覚えたいテク
被写体深度でぼかしコントロール・先幕、後幕ストロボ(内蔵ストロボでできるのかな?)
デジ一眼は結果をすぐ確認できるのがいいですね。
まだ未購入ですが・・・

coltina_boyさん
撮影テクニック教えていただき、ありがとうございます。
半押しピントあわせ後に撮影。細部は手動で微調整ですね?(超音波モーター限定?)

あとアップロード動画でよくある現象が・・・
「再生直後の揺れ」→OKボタン押した反動とか(恐らく望遠三脚で不安定気味なのか?)
トリミングすればよい話ですけどねw
シャッターボタンで録画開始できれば良いですね

シャッタースピード優先とかも動画でできるのかな?疑問ばかり沸いてきてすみません

書込番号:10191359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイナミックAFとは?

2009/09/19 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

ド素人の質問ですみません。ダイナミックAFとシングルポイントAFは何が違うのでしょうか?またどう使い分けるのでしょうか?旅先からなので携帯で失礼しますがよろしくお願いします。

書込番号:10179615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 21:28(1年以上前)

ダイナミックAFの場合は、被写体が選んだフォーカスエリアから外れても
他のフォーカスエリアでピントを合わせますので、動体撮影に向いています。

書込番号:10179712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/20 09:12(1年以上前)

このくらすのAFはまだ使い物にならないので。。。。使いこなしてないだけ?

中央のみ利用してます。。

書込番号:10182063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/21 11:07(1年以上前)

風景やポートレートは(動かないので)シングルポイントAF、遊んでいる子供や旅行先の動くもの(電車や祭りなど)はダイナミックAFで問題ありません。
D90のAFはすごく優秀です。オートAFがありD300sのようにSやCに手動で設定しなくてもカメラが静止か動体か判断してくれます。
したがって、旅行などで時間の無い時でも構図に専念出来ます。

書込番号:10187390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 12:17(1年以上前)

私のD80はダイナミックにスルリと外れてくれます(^_^;)

私も使いこなしていないだけかもしれません( ̄∀ ̄)

カメラ誌などでは絶賛されているので、ちゃんと使えば効果絶大かと思いますヽ(´∇`)

書込番号:10187661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2009/09/17 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

シルバーウィークにD3000かD90の価格パフォーマンスの良い方を購入しようと思っています。新聞各紙では、年末、ボーナス期に次ぐ売れ行きが予想されるとのことです。
私だけでなく、この連休に購入しようかなって?方多いのではないでしょうか?
昨日のヤマダ電機横浜店はポイント換算にて105000円
本日カメラのキタムラ某横浜店では105000円と同額でした。

ただヤマダは、土曜日に価格が改定されます。
各社、それに伴い、お幾らになるのでしょうね?

書込番号:10167461

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/17 13:01(1年以上前)

こんにちは
売れ行きが上向くのであれば、お安くなるとは考えにくいですね。
特にD90は発売以来価格的にこなれているので、今後大きな値下がりは期待薄です。
まぁ、1,2千円の変動はあるかも知れませんが、買ってしまえば気にされる程でもないでしょう。
それより、撮りたいものは早く撮った方がいいと思いますが。

書込番号:10167512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/17 13:05(1年以上前)

>D3000かD90の価格パフォーマンスの良い方---
D3000/D90って、廉価エントリモデル/中級機の違いですが、どちらが本命でしょうか。

書込番号:10167528

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/17 13:29(1年以上前)

どちらもコストパフォーマンスの高い良いカメラだと思いますが、どちらがよりハイコストパフォーマンスかは中級機とエントリー機なので比べるのは難しいかもしれません

でも文章からカメラのスペック的なものをそれほど気にしていられるようでもないので、なら価格の安いD3000でいいんじゃないのかな

書込番号:10167606

ナイスクチコミ!2


0210さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 14:32(1年以上前)

わたしもD90などを検討しておりますが近郊にはなかなか安いお店がありません
キタムラは何店舗か横浜市内にあるようですが、差し支えなければどのあたりの店舗かヒントをいただけますでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:10167840

ナイスクチコミ!0


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/17 15:35(1年以上前)

カメラのキタムラは横浜市内の店舗はどこも同額と店員が言ってましたよ。
市内に住んでいらっしゃるなら、中区、西区を中心に見てもいいかもしれませんね。
上大岡にはヨドバシ、ヤマダは環2沿いですが・・・・。

日曜日、ヤマダ横浜本店を見てきますね。

書込番号:10168036

ナイスクチコミ!0


FXZ FTBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 19:23(1年以上前)

シルバーウィーク終わってからの方が狙いかも解りませんよ
売れる時期は販売店も強気に出るかもね、私はエイデンにて9/4決算セールにて10万
で購入しました、当時はキタムラ及びヤマダでは10万6千円の値札が付いてました、それでも十分安いのですが、5年保障がエイデンとかケーズだと無料になります、お得意様割引
にて千円カードもらったので出した金は9万9千円です、何かサービスしてとか言ったら
適当に何かくれますよ、シルバーウィークだと店も忙しいから十分な対応はできないかも
まぁ、ヤマダのスロットルも気合が入りますが。。

書込番号:10173846

ナイスクチコミ!0


YOYO0202さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 23:29(1年以上前)

博多のヨドバシカメラですが
119,000円で20%のポイントバックでした。
ただし20日までのようです。
レンズを間違えて返品したようで
店頭に、このレンズは置いませんでしたが・・・。

書込番号:10175265

ナイスクチコミ!0


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 05:37(1年以上前)

prttyさんクチコミに書きましたが
私の地域ではなかなかさがりませんね〜
皆様方の地域がうらやましい

書込番号:10176283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング