D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信58

お気に入りに追加

標準

動画機能にひとまずガッカリ

2008/08/30 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 solex3800sさん
クチコミ投稿数:13件

銀座SCにて、とても気になっている動画機能を試してきました。

撮影時の操作自体は慣れと工夫で何とかなりそうでしたが、

露出はフルオート(一定範囲の絞り値のみ任意で設定可能)のみとの事で、

「こここそフルマニュアルだったらー」と心の中で叫んでいました。

この点に関してのみ、ひとまずガッカリしました。













書込番号:8273050

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/30 02:38(1年以上前)

 確かにカットを繋ぎ合わせる時の色合わせを考えると少し残念かもしれませんね。

書込番号:8273224

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 03:33(1年以上前)

solex3800sさん曰く:
> 露出はフルオート(一定範囲の絞り値のみ任意で設定可能)のみとの事で、
>
> 「こここそフルマニュアルだったらー」と心の中で叫んでいました。

24コマ/秒で撮影する場合、シャッタースピードの自由度はあまり無いので「フルマニュアル」の意義は限定的です。

例えば1/8sのシャッタースピードなんか設定しても24コマ/秒で撮影出来る訳はありませんし、1/24sより格段に高速のシャッタースピードを使えば、被写体ブレが要素となる動きの「映画的」な滑らかさがなくなり、パラパラ画像になってしまいます。

フィルムベースの映画カメラも回転シャッターの開口角度の設定範囲は限定的で、露出制御は絞り、照明、NDフィルター等に頼る度合いが大きいです。

D90ではパラパラ画像になる様なシャッタースピードにならない様、ユーザーがちゃんと絞りを設定し、AEロックボタン、露出補正等の使用も視野に入れて撮影に挑むべきかも知れません。
このカメラでの動画撮影の可能性を引き出すには、ユーザーにもそれなりのスキルと覚悟が必要でしょう (^^;


動画に関しては、如何に1200万画素のセンサーから1280x720の画像を抽出しているか興味がありますね。

画素を飛ばして読み出す単純な手法でしたら、1200万画素の空間周波数にチューンされている光学ローパスフィルターは役に立たないので、細かいパターンの被写体では1280x720動画モードではモアレが発生する恐れがあります。
電子回路に関しては、センサーからは1280*720*24〜=2200万画素/秒を読み出せば良いので設計は楽でしょう。

モアレの発生も防ぐ手法としては、センサー上のRGBベイヤーパターンの10x10画素のブロックから画素をビニング(混合)し、動画撮影時にR、G、B各3x3画素のブロックを生成する手もあります。
10x10→3x3の混合比率ではスチールとムービーの解像度は整合性がありますし。

しかし、その場合には約4270*2400*24〜=2.46億画素/秒を読み出し、ビニングをしなければなりません。

キヤノンの1DMark3、ニコンのD3等の高速連写機ではセンサーからの画素読み出しを8重、12重等と多チャンネル化しているにも拘らず、センサーからは約1億画素/秒しか読み出せていません。
よって、D90用の価格クラスのセンサーで約2.5億画素/秒を読み出して、画像処理エンジン内でビニングしているとは考えにくいです。

CCDと違い、CMOSセンサーではチップに感光部分だけではなく、ロジック回路も組み込めます。D90はD300のセンサーを流用しているのではなく、動画モードでの画素の混合ロジックも搭載した新しいセンサーを使用しているのかも知れませんね。

遠からずネットに現れるであろう1280x720の動画サンプルにモアレが確認出来るかどうか興味深いです。

書込番号:8273307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/30 05:48(1年以上前)

Φοολさん、解説ありがとうございました。
>ユーザーにもそれなりのスキルと覚悟が必要でしょう (^^;

誰にも簡単に撮れないってことは、逆に言うと遊び倒せる要素がある
ってことですから、これはこれで面白いですね。


書込番号:8273435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/08/30 06:48(1年以上前)

Φοολさん

>CCDと違い、CMOSセンサーではチップに感光部分だけではなく、ロジック回路も組み込めます。D90はD300のセンサーを流用しているのではなく、動画モードでの画素の混合ロジックも搭載した新しいセンサーを使用しているのかも知れませんね。

動画対応の新センサの搭載はないでしょうね。
もし、動画対応センサの開発をすれば、
カメラ発表の前にセンサ開発の発表があるでしょう。
その時点で製品投入時期と今後の市場予測と
ロードマップが提示されるはずです。
また、もし動画対応センサを使用すれば、
HPに高画質化の説明として追加されるでしょう。
AFに対応してない時点で、実験的な要素の高い試みとの
感じがします。

書込番号:8273518

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 08:24(1年以上前)

> 動画対応の新センサの搭載はないでしょうね。
> もし、動画対応センサの開発をすれば、
> カメラ発表の前にセンサ開発の発表があるでしょう。
> その時点で製品投入時期と今後の市場予測と
> ロードマップが提示されるはずです。

???
ニコンの競合相手(例えばキヤノンやオリンパス)は新型のデジイチを発表する前にそのカメラに搭載されるセンサーの開発の発表をしていますか?

それに

http://press.nikonusa.com/gallery/catagory.php?c=nikon/Digital_SLR/

に掲載されているD300とD90のセンサーの写真を見る限り、パッケージングは違いますし、ボンディングワイアの位置と数からダイのデザインそのものも異なっている様に見えますね。

AF非対応に関しては撮像センサーとは関係ないでしょう。
コントラスト検出AFは合焦位置を行ったり来たりさせて最善のピントを探すものなので、動画撮影中のピント面のふらつきと、カメラのAFモーターの音を内蔵マイクが拾うのを避ける為に今回はAF非対応としたのでは?

書込番号:8273739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2008/08/30 09:06(1年以上前)

ソニーであれば動画対応センサを開発すれば、
今後の製品展開が変わってくるので発表するでしょう。
2400万画素の投入も発表してましたので、
動画の話題性があればなおさらだと思います。
CCDの画素加算による動画対応にについても、
製品化前に技術発表していたと思います。

とくにセンサを販売するメーカは、新規技術や機能追加がされれば、
事前に技術発表と製品化の時期を公表し、
公に外販しないメーカでも業界向けの展示会などでは、
自社の技術と方向性をアピールします。

AFとセンサに関してはもちろん関連性はありませんが、
エントリーモデルで動画にAFを搭載しないのは、
それほど動画に力を入れて来たわけではなく、
動画の先行投入による話題性と、市場を観察するという意味で、
実験的要素が高いのだと感じました。

ただAFの音を嫌って、AF対応しなかったとなると、
今後の対策が難しくなりますね。
DSPでノイズキャンセルなんて技術は持ち合わせてないでしょうし、
多種多様のレンズの音に対応するのは至難の業でしょうから、
外付けマイクが必要になるのでしょうか。

書込番号:8273861

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/30 09:52(1年以上前)

この手のことに無知なのでご教授いただきたいのですが、ビデオでもCMOS使っているのありますね。3MOSとか宣伝してますが。


でかい画像(1200万画素)から小さくするのがそんなに問題なのですか?
このカメラに限らずどのカメラでも画像サイズがS、M、Lの3種類ありますが、ビデオにすると難しい技術なのですか?

書込番号:8274011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 10:13(1年以上前)

TAKE 2さん 
画素を間引くのがむずかしいのではなく、新しい部品を追加(または、新しい部品に交換)しなくてはならないんので、敷居が高くなっているという意味だと思います。

また、ビデオのデータと写真とでは、色空間が違ったり(今回は同じ?)しますので、変換技術が必要になります。

solex3800sさん
露出の設定範囲はどの程度でしょうか?
ビデオカメラですと、露出・シャッタースピードを固定して、感度やフィルタを可変させているのですが・・・・
露出の設定可能範囲しだいでは、ほんとにがっかりかも・・・

書込番号:8274082

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/30 10:30(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどそうなんですか。

書込番号:8274161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/08/30 11:26(1年以上前)

◆動画にガッカリに同感です(^_^;)皆さんのように詳しいことは知りませんが、…

@ズーム、露出、ピントは自動と手動の切り替え式にして貰わないと、使い勝手が悪いなぁ〜

A今時、どうして音声がモノラルなんよ、簡単にステレオにできそうじゃけどなぁ〜(^_^;)

B録画時間が短すぎるよ、AVCHDにすればどうじゃろか?

C今時、1920でないハイビジョンカメラは時代遅れでしょう〜(^_^;)

何にしてもガッカリでした、次期新機種に期待します。次はキャノンあたりがやらんかな?

書込番号:8274425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/30 11:38(1年以上前)

動画機能はあくまでもおまけだと思うんですけど、第一歩を踏み出したという点で評価はできるというところじゃないですかね。

>今時、1920でないハイビジョンカメラは時代遅れでしょう〜

ニコンはD90をハイビジョンカメラだとは一言も言ってないと思うんですけど。
動画撮影機能の付いたデジタル一眼レフカメラで、記録サイズはHDTVでの再生に適した1280×720(720P相当)のほか〜って書いてますね。

書込番号:8274481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2008/08/30 11:54(1年以上前)

そうですね、所詮デジイチがありいの、動画有りです。ついついキャラメルのオマケにも注文を付けたくなるんですよ(^_^;)
年寄りの冷や水ですな。

本家以上の性能を望んではいけません、動画を撮るなら、ハイビジョンカメラを買えば良いんですから…

解ってはいるのだがねー、言ってればその内なんとかならんかと思うわけさね。(^O^)思いませんか?

書込番号:8274545

ナイスクチコミ!1


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/08/30 12:10(1年以上前)

動画はあくまでも補助的な機能ですよね。
あまり多くを求めるのは酷ってものじゃないでしょうかねぇ。

逆に、ビデオカメラに一眼レフ並みのスチルカメラの機能をつけるほうが技術的に簡単なような気がいたします。でもこういうことはキヤノンかソニーのほうが得意かと。

一眼レフで動画撮影は不可能、といわれたことをやってのけただけでもニコンの功績は大きいかと。

書込番号:8274619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/08/30 12:20(1年以上前)

技術力の融合は新しい何かを産み出します。そういった意味では応援したいです → ニコン

試行錯誤の末に黄金を見つけて欲しいです。

家電業界なら、さしずめニコンはソニーで、キャノンが松下かな?
その内キャノンが頂くかも? → デジイチ動画撮影

書込番号:8274673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/08/30 12:26(1年以上前)

D90はあくまでもデジ一眼ですから・・・D90後継機が出る2年後には各社が切磋琢磨して、今では考えられないような進歩が!それに期待しています。どうせ使わない動画機能がなくても発売日価格105000円前後と安い(レンズはあるので)D90!近所のキタムラへ予約済みです。

書込番号:8274696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 12:27(1年以上前)

Φοολさん曰く:

>>1/24sより格段に高速のシャッタースピードを使えば、被写体ブレが要素となる動きの「映画的」な滑らかさがなくなり、パラパラ画像になってしまいます。

???・・・なんの話をしてのかな。そんな心配は無用では!、24コマの画像は24コマそのものですよ。


>>細かいパターンの被写体では1280x720動画モードではモアレが発生する恐れがあります。


動画の世界は、静止画写真の世界とは別ものです。そんな心配は無用!、720P相当の世界ですよ。モアレは普通の事。市販の720Pハイビジョンで観てみればわかる。


>>10x10画素のブロックから画素をビニング(混合)し、動画撮影時にR、G、B各3x3画素のブロックを生成する手もあります。

目に鈍感な動画の世界と、目に厳しい静止画写真の世界を、ミソもクソも一緒は議論する必要はないのでは。アバウトでOK!。

一般的に言える事は、画像再生側でカバーしている別物のマシンの心配までする必要はない。おおらから構えれば良いでしょう。

書込番号:8274701

ナイスクチコミ!2


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 14:07(1年以上前)

デジタル一眼マニアック見てましたら、来月のフォトキナでアップル、キャノン、ノキア、ソニーがデジ一の動画規格を発表して、これからの標準フォーマットとしてく(?)ような噂がありました。本当だとしたらニコンは蚊帳の外でD90の動画フォーマットは一代で終る可能性もありますね。まあD90はカメラとしての性能も素晴らしいですから動画無くても困らないですけど(^_^;

書込番号:8275073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/08/30 14:23(1年以上前)

イギリスNikonのD90プロモビデオです。 
このビデオは全ての動画はD90で撮ったものだそうです。
http://www.nikonproducts.co.uk/d90-video.aspx

書込番号:8275111

ナイスクチコミ!4


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 15:16(1年以上前)

海の中道さん曰く:
> ソニーであれば動画対応センサを開発すれば、
> 今後の製品展開が変わってくるので発表するでしょう。
> 2400万画素の投入も発表してましたので、
> 動画の話題性があればなおさらだと思います。

話題沸騰のD3のフルサイズセンサーに関してはソニーからは何ら発表はありませんでしたね。
尤も、これはニコンはD3のセンサーをソニーにではなく、ルネサス等の別の半導体メーカーに製造を委託したのではないかと云う噂の根拠ともなっていますが...

D90のセンサーに関してもソニーからは何も発表はありませんが、ソニーのデジイチの新モデルが1200万画素のCMOSセンサーと1280x720の動画撮影機能を搭載していれば何らかのヒントにはなるでしょうね。


自然界会員さん曰く:
> 目に鈍感な動画の世界と、目に厳しい静止画写真の世界を、ミソもクソも一緒
> は議論する必要はないのでは。アバウトでOK!。

確かにD90の動画撮影はメーンの機能と位置付けられている訳ではありませんので、実装にある程度のアバウトさはあるでしょう。
しかし、衣服、布地等を撮影した時にモアレが目立つのは困るので、ニコンが画素混合等の対策を構じたかどうかには興味があります。

書込番号:8275272

ナイスクチコミ!1


㎥さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディの満足度5

2008/08/30 15:34(1年以上前)

カナダデーブさんのリンクにあるPVは秀逸ですね!見ていて鳥肌が立ちました。

「欲しいなぁ」という気持ちが、「こりゃ、買いでしょ」

に変わりました。

書込番号:8275349

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

新宿SCで見てきました

2008/08/29 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

新宿SCには3台配備です。
今日の昼前に行ったらしばらくひとりぼっちだったので、じーーーっくりいじくり倒してきました。
@軽い(レンズのおかげ)
A液晶が見やすい
Bライブビューも簡単
C動画も簡単
ざっと見た感じですが『WHY NOT??(何で買わねーの??)』って位に良かったです。

隣りに初老のご夫婦(D80を使用してました)と説明員さんとの会話を聞いてました。
D動画は5分撮れるそうです。5分経って自動にオフになったら再度スタート。メーカーのテストでは5分動画で平均300MBの使用量だったそうです。PCへのダウンロードもUSBでOKだし、ハイビジョンテレビにも一発対応だそうです。このレンズは重心までD90にあわせてこだわったので、キットの使用感には自身ありとのこと。

これは私見ですが、白いカタログっていうのは何かNIKONらしくない。やっぱキムタクがいい。

でも、隣りにおいてあるD3、やっぱいいなー。
意味の希薄なスレですみません。
ぜひ新宿に足を運んで下さい。

書込番号:8272217

ナイスクチコミ!2


返信する
nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2008/08/29 23:37(1年以上前)

自分のSDカード入れてISO 3200の試し撮りができるといいのですが。D80からの乗り換えのポイントは高感度性能がD300程度なのかというところにつきると思いますので。

書込番号:8272498

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/08/29 23:54(1年以上前)

そうですねー。
SCの展示品ってレンズも外せないように改造しちゃってますから、メモリー蓋も開かないようになってるかも、ですね。
あと、レタッチも擬似魚眼とか歪み補正とかあって、それはそれで面白いかったです。
基本性能は悪いはずはなく、高感度性能はデリバリー始まって価格.COMでチェックですね。

D300とは別路線の演出もあって、面白いニコンの構成だと思いました。
さすが。。。

書込番号:8272575

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/08/30 00:03(1年以上前)

>nikonmateさん
>自分のSDカード入れてISO 3200の試し撮りができるといいのですが
係員の人に頼めば自分のSDで写真を撮れますよ。
動画も撮れます。

書込番号:8272623

ナイスクチコミ!0


shinfujiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/30 00:04(1年以上前)

私も新宿SCで見てきました。

主に操作感が知りたくて、ライブヴューや動画、その他もろもろの設定変更など
色々触らせてもらいました。

LV、動画も簡単に入れますね。液晶もGoodです。
ただ動画のMFは使いこなすのはちょっと難しそうです。
D80より機能が増えてボタン配置の関係でグリップが窮屈にならないかな?
と思ってましたが、それも問題なしで十分にホールドしました。
マルチセレクターもほど良い押し応えで、これはD300よりもいいなと思いました。

LV時のコントラストAFですが、これはやはり時間がかかるな〜と感じました。
コンデジといい勝負かな、というところです。
キットレンズの18−105VRもAF速度は控えめかな?

他にはゆがみ補正が入ったのがうれしいです。また、RAW現像である程度データを
いじれますし、よほどPCで気合入れてレタッチする気がなければカメラ内現像でも
十分かな、と思います。

画質の評価は眼力のある先達の方におまかせします。

そして、結論はやはり「欲しい」ですね。D300も欲しいし苦悩の日日が・・・

書込番号:8272629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2008/08/30 00:05(1年以上前)

kawase302 さん、レポートありがとうございます。

明日からのニコンショー、行きたいのですが、フランスで長いことバカンス暮らししていたの

で、サボリ過ぎで、仕事に追われ行けません。

D90はとてもありがたいモデルです。中味はD300で値段は10万!

私はD700移行ですが、フランス取材ではどこでもニコンラインナップが買えるので、スペ

アボディ不要です。そんな場合D60を想定していましたが、D300相当が格安で手にはい

るとは!(今年はD300でした)良い時代ですね!

動画機能は最高ですよ。私も映像作家の端くれでしたから・・・。

売れるハイビジョンビデオが制作できます。

書込番号:8272637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/08/30 00:08(1年以上前)

うんうん、そこですよね。
D300も欲しいけどD90も欲しい。
これこそニコンの思うつぼ。
D60とD300の線から少しずれたところにD90が居るような気がします。

書込番号:8272658

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/30 00:19(1年以上前)

こんばんは。

レポートありがとうございます。私も近いうちに触れてこようと思います。D700のときは、新宿SCの係りの人がメモリーカバーを開けてくれました。D90も問題なく対応してくれそうですね。

今はD300とD40を使っていますが、もしどちらも持っていなくて1台を選ぶならD90にすると思います。安心してお勧めできる機種が出てきたと思っています。

書込番号:8272723

ナイスクチコミ!0


shinfujiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/30 00:32(1年以上前)

kawase302さん

遠からずD90、D300を買い揃えてしまった私の姿が見えます。
おっしゃるとおり、D90をリトルD300だけにとどまらせなかった
ニコンの心憎さですよね!
嗚呼・・・仕事がんばろ。

書込番号:8272792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2008/08/30 00:33(1年以上前)

ちょっと言い忘れ。

今年の取材でD300、使い倒しましたが、機動性は文句のつけようがありません。

地中海で、夕方、定期船に乗ってある港へのアプローチ撮影を、時間にして約10分、数年前

にポジでやったのですが、そのときカメラ2台を使って10本、360カット。今回はD30

0のみで約700カット!単射の連続ですが、カメラが息を付くことはありませんでした。D

300の完成度は驚異的です。D90の場合、こんな使い方ではどこかでバッファの息継ぎが

あると思います。他の場面でのD80がそうでしたから・・・。しかしD100ほどではない

でしょう。一定の限られた時間に大量の撮影には、D3桁機か一桁機が必用だと思います。

そこが値段の差でもあります。

書込番号:8272796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/08/30 06:03(1年以上前)

まったく些細な事を質問しますけど、実際に触ってみて右手の親指の収まり所って良かったですか?
背面液晶が3インチになったおかげで、マルチセレクターが右に寄ったでしょう。
D80よりグリップしにくいのでは?と気になってたんです、写真で見た限り。

書込番号:8273455

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/08/30 08:33(1年以上前)

オムライス島さん>
私の鈍感なため、右手親指のことなどまったく意識していませんでした。
私はフジS3、S5、D40を使っていますが、みんな十字キーの使用感やグリップはばらばらです。
でも、そう言われてみれば、いちばんしっくり来るのはS3です。

さてD90ですが、確かに大型液晶がグリップのお邪魔をすることもあるでしょうが、それ以上に大型液晶はありがたい。LVや動画やカメラ内画像処理とセットで大型液晶はさらに生き生きしてきます。

グリップの感想は他の皆さんにお任せしますが、D90、白い犬(=尾も白い)。

書込番号:8273775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 10:40(1年以上前)

レポートありがとうございます。

5分で300MBというのは興味深いですね。
5分で停止という事は1280x720のときのファイルサイズでしょうか。

軽くてよかった〜と思いたいのですが、これって何を意味するのでしょうか。

1280x720で、92万画素ということになりますが、5分300MBの場合、24枚x60秒x5分=5分間で7,200枚、300MB÷7,200枚=1枚あたりのファイルサイズ約41.6KBになります。

92万画素で41.6KBというのは、かなり圧縮して保存しているということになるんでしょうか。
こういった話についてはてんで素人ですので、教えていただける方がいらっしゃいましたらご教授いただければと思います。

スレ主様、横レスすみません。

書込番号:8274197

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/08/30 11:01(1年以上前)

トリマクロさん
音声データのことを忘れてますよ

書込番号:8274295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 11:42(1年以上前)

junefさん

忘れてました!
ご指摘ありがとうございます。
この先の計算は無理です!!(爆)

音声データも入れるとさらに圧縮率アップってことですか?
jpegの圧縮のように、画質が落ちたりしないんでしょうか?

書込番号:8274495

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディの満足度5

2008/08/30 13:24(1年以上前)

こんにちは〜。

LV撮影の際のコントラストAFがコンデジ並み、って意見があるようですが最近のコンデジのAF(IXY910ISとかF100fdとか使っているんですけど・・・)って結構早いと思うんです。

一昔前のコンデジ並なのか、最新のコンデジ並なのか非常に気になるのですがどなたかわかる人いたら教えていただけないでしょうか・・・

書込番号:8274915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/30 13:41(1年以上前)

valeronさん

これは私も早く試してみたいです。
LV撮影の際のコントラストAF速度はD300の場合、二昔前のコンデジぐらいと私は感じます。
あくまでも印象です。測定したわけではないので。
D700はその1.7倍だそうです。
D90は少なくとも同等でしょうから、それだと一昔前ぐらいのコンデジ並ぐらいは行けそうですね。
現行コンデジの中で遅い部類のP5100ぐらいなら十分使えそうです。

書込番号:8274989

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/08/30 19:33(1年以上前)

動画について、知識がまったくなくお答えのしようがありません。
説明員の話しでは「状況にもよるりますが、こっちでテストした結果、平均300MBでした。だから5分で(動画が)切れてもその都度スイッチオンを繰り返せば結構たくさん(動画が)撮れますよ」という説明でした。あやふやですがどなたか新宿でも銀座でも名古屋でも行って動画について聞いてご説明下さい。私が説明員さんに聞いても、チンプンカンプンなので。。

書込番号:8276275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/08/31 09:18(1年以上前)

>kawase302さん
グリップの件、早速のお答えありがとうございます。

>D90、白い犬(=尾も白い)
ハハ、僕もそう思います。
一応、発売までに実物を触ろうと思ってるんですが、発売日には手に入れていそうです私(^_^;

書込番号:8279231

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/08/31 09:46(1年以上前)

オムライスさん>
グリップの件、何も答えてないですよ♪
是非、実際に触ってみて下さい。
出来ればお気に入りのレンズやメモリーも持っていって、本気モードで見てみて下さい。
使いやすさ、扱いやすさにびっくりすると思います。

発売から少し寝かせて価格が落ち着くのを待つのも一考、ユーザーレポートを参考にするのも一考だとは思います。
ただ、いずれにしても「正常進化+α+チャレンジ精神」まで凝縮された中身の濃〜い1台で存在意義はバリバリある1台だと思います。
さすがNIKONだと思いました。

書込番号:8279333

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2008/08/31 12:26(1年以上前)

>>トリマクロさん
MJPEGにはビットレート少ない状態でなるべく精細に圧縮する仕組みとか
なかったような気がします。
同じフレーム内圧縮のDVだとフレーム内の細かな部分に多めにビットレート
割り当てて平均化する機能とかあったようですが。
なのでビットレート少なくなると全体的にブロックノイズっぽくなると思います。
いくつか上がってた生ファイル見る限り実際そんな感じでした。

書込番号:8280021

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コジマデンキ

2008/08/29 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

コジマ電機で値段聞いたら105000円との事でした。
キタムラではD90に関しては下取り対象になるカメラは
ニコンの一眼レフのデジカメ限定だそうです。

書込番号:8271419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/08/29 23:40(1年以上前)

D80発売からから2年!これだけの進歩で発売日105000円は安い!
顔認識、3.0型液晶、ゴミ対策、フラッシュいらずのISO3200でのノイズの少なさ、逆光対策などなど・・・発売1ヵ月後には98000円確実ですが、それまで待てません。

書込番号:8272509

ナイスクチコミ!0


ooiiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 03:40(1年以上前)

下のスレではノイズが気になると言う意見も有るのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#8270884

D300ほど優れてはいないのかもしれません。

D90にあまり期待しすぎるのもどうかと思います。

書込番号:8273316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/08/30 23:46(1年以上前)

梅田ビックマン広場の撮影画像の貼付けを見させて頂き、その階調にビックリ。私のD300などより豊かに滑らかに進化してますね。FXイメージャーデジタル一眼で撮影したような階調ですね、感心。

書込番号:8277824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影に

2008/08/29 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:767件

使うのが(主な)目的で D300 を検討していましたが、このカメラ、なかなかいいですねぇ。

モータースポーツ撮影だとコマ速とAF関連が重要だと思いますけど、コマ速は4.5コマ/秒となんとかイイセンかな。ホントは5コマはほしいところなんですが。
同時期に発表された 50D の6.3コマには及びませんが、まあ・・・(^^ゞ

AFに関しては、D300 の最大51点測距との差が気になるところですが、11点あればそこそこのところは行きそうです。上見ればキリないし。
早くインプレッションが読みたいですね。触ってみたいです。D300のと“質感”の差があるのか、とかも。

とにかく、20数万円の D300 にくらべればお値段も半額以下ですし、プロでもないモータースポーツカメラマン(笑)としてはなかなか魅力的だと思いました。


あと。
意外と使えそうなのが動画かな。
もちろん、ちゃんと撮るなら専用のハイビジョンレコーダーがほしいところですけど、実は撮ってもそうそう見ないんですよね(汗
#だったら必要ないって言わないでね(^^ゞ

やはり動きがあるものですし、動画で撮っておきたい気分になることもままあり、動画も撮れるコンパクトデジカメも併用して撮影するというのが自分のスタイルでした。
少なくともレースのスチル撮影だと、一眼レフには及びませんから一眼レフが必須。その一眼レフで動画が撮れるなら、逆にこれ一台でニーズがまかなえそうです。

専用のビデオカメラのように5.1chサラウンドがほしい、とまでは言いませんが、やはりステレオ録音だけはほしかったかなというのが正直なところでもありますが、基本的にスチルカメラですからねぇ。“撮れる”ということが重要かも。

先日発表されたばかりのオリンパス・松下のマイクロフォーサーズが動画撮影まで見据えた規格らしいですが、ニコンもこんな形で動画に対応するとは、少なくともエントリー〜ミドルクラスでは一年後には当たり前の機能のひとつになっているかもしれないですね。

書込番号:8271228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/29 20:39(1年以上前)

用途としてはD90で充分とは言わないまでも、
いいせんじゃないんですか、
動画も出てみなけりゃわからないけど
サンプルで見る限り魅力的。

書込番号:8271623

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/29 23:18(1年以上前)

しんぽいさん>
お久しぶりです!!
いま東京の実家に里帰り中です。
今日、サブで使っているD40のごみ取りに新宿のニコンSCに行ってきました。
D90もいじくり倒してきました。
なかなかいい感じですよー。
音も質感もD80を上回っている感じで、裏切りません。
液晶もでかいしライブビュー(LV)も動画もさっと移行できて使いやすいです。
動画に関する知識がないため、動画性能については割愛。
私が面白いと思ったのは動画ではなくLVでもなく、豊富なレタッチのメニューです。
Dライティングとか歪み補正と擬似魚眼モードとかいろいろあって、なかなか面白いです。
上級と初心者の両方を楽しませてくれる演出度満点のカメラですね。
余計な機能は要らんと言われても、基本性能がちゃんとしているので文句も言えません。
そう、文句のつけどころのない「なんであんさんこれ買わへんのぉ?」と問いかけているようなカメラです。
D300も良いけど、別の意味でD90でも十分楽しそう。
旨い住み分けをしたもんだい!

書込番号:8272410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件

2008/08/31 12:55(1年以上前)

>kawase302さん

おひさしぶりです。その節はお世話になりました(っていうか、御迷惑をおかけしました)。

別スレ立ててらっしゃるのも拝見しましたが、おっしゃるようになかなか“うまい所をついた”カメラのようですね。
かなり食指が動いています。



・・・・いたんですけど(笑)、あのあとひとつだけ“欠点”(ちょっと言いすぎ(^_^;;)を発見しました。
これ、特記していない(から、ないと思う訳ですが)んですが、D300 のような“防塵・防滴”機能はないんですよね?

サーキットって結構雨が降るし、ラリーにいたっては埃まみれの中での撮影が当たり前なので、この機能がほしい・・・。
う〜ん、このクラスにそこまで求めるのは無理かぁ(^_^;;

ま、実は、 EOS Kiss Digital でそういう撮影をしてて故障してませんから、気をつければ大丈夫かな(汗

書込番号:8280154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

D90 実写レポート

2008/08/29 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ふぉとカフェに実写レポート出ました。
結構サンプルがあるので
参考になると思います。

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/08/d90_photo.html

書込番号:8270884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 18:18(1年以上前)

つん。さん

ありがとうございます。
興味深く見させていただきました。

予想したとおりD300と高感度耐性は同等のようですね。(デジカメWatch等の作例と比較しました)
D300作例 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
ちなみにフォトカフェの作例は高感度ノイズ低減が標準になっていました。(jpegアナライザーで調べました)

ノイズの粒子はD300がフィルムのそれに近いのに対し、D90の方はD80に近いノイズの消し方ですね。

画像の作例は出てきたので、あとは動画の作例を待つばかりです。

書込番号:8271051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/08/29 18:50(1年以上前)

ISO800とISO3200をプリントしてみました。ノイズの無さに驚きです。3200でもL版なら問題なしです。
この値段差ならキヤノン50Dが苦戦しそう!

書込番号:8271152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/29 19:05(1年以上前)

最初のISO別の画像は、私の眼が疲れている為かピントが合っていないように見えます。(?)

書込番号:8271217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/29 19:15(1年以上前)

つん。さん、ご紹介ありがとうございます。
D300と同じセンサーの筈ですから、高感度に強いのは納得です。

問題は、低感度で輝度の高い被写体を撮った時に、影の部分に
白い粉を吹いたような細かなノイズが出るかどうかです。
下の画像で言うと自衛隊機の機体後部に見られるノイズです。
・D300(ISO400)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/13/dsc_0010.jpg

以下の画像を見ると、コンクリートの屋根の下にノイズが出て
いるのが確認できます。これくらいは許容範囲ですけど、他の
作例も見たいです。D300より改善していれば良いのですけど・・・
・D90(ISO200)
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080829/d90_ph_iso200_01_l.jpg

書込番号:8271266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/29 20:04(1年以上前)

つん。さん
 
情報ありがとうございました。
K300Dの性能とD70以来の機能性をミックスしたモデルということで興味をもって拝見しました。

カタログスペックの透明化・言語化の面でキャノン・ニコンは先進的ではあり、その面で商品の差別化には成功していると思うのですが、実写サンプルを見た限りでは、カラログに書かれた内容の実質は”まあ、こんなものか、こんなものだろうな〜”代わり映えがしないという印象を受けました。

書込番号:8271479

ナイスクチコミ!1


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 20:07(1年以上前)

試してきました、ノイズの出る条件で、色々試したとこ、ISO400でノイズかなり出てました、動画もカクカクしてて、前を人が通るたびに、明るさがカクカク変わります、非常にノイズ多く、一気に興ざめ・・・ D300と同等の画質・・・・期待してたんですが・・・少しとゆうか、かなり残念でした・・・ 今デモ機で置いてあるのが、テスト版みたいなやつであれば、まだ可能性はありますが、あのノイズの量は酷いです。D300のRAWファイルが12Mあるのに対し、D90は10M 14BITの変換ではなく、12BIT変換のような気がします、カタログ等にロスレス圧縮等の表記もありません。
このあたり、よくわかりません。
もうショップ等に実機置いてありますので、カード入れさせてもらい、試されるとよいかと思います。
感動の後、自宅でPCでファイル開いてみると、何が真実なのか、よーくわかります。
もちろん、発売前なので、まだキャプチャーNX2未対応で、RAWは、開けませんが・・・
実機発売になってから、しばらく様子見られた方がよいと思いました。

書込番号:8271494

ナイスクチコミ!2


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 20:18(1年以上前)

>もうショップ等に実機置いてありますので、カード入れさせてもらい、試されるとよいかと思います。

本当ですか?

書込番号:8271544

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/29 20:33(1年以上前)

こんばんは。

> キャプチャーNX2未対応で、RAWは、開けませんが・・・

D700のExifをD3に見せかけるのと同じく、D90 RAWの場合はD300に見せかければNXやNX2で開けそうですね。
詳しくは[8030043]のスレッドをご参照ください。

書込番号:8271595

ナイスクチコミ!1


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 20:43(1年以上前)

sorakaiさん 

ニコンのアウトレット 神戸 お台場 岐阜にありますよ。

manbou_5さん 

そんな方法があるんですね〜〜〜
しかし、完全に、熱が冷めてしましました。

書込番号:8271650

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 20:49(1年以上前)

siivavaさん、こんばんは。
折角画像を持ち帰られたのですから、公開して下さい。
高感度特性がD300より良いと言う意見や同等と言う意見もあり、どれが真実が判りません。

書込番号:8271681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 20:54(1年以上前)

>白い粉を吹いたような細かなノイズが出るかどうかです。

白い粉を吹いたような感じは、クロマノイズを徹底的に抑え込んで、解像力を残す方向性
に仕上げた時に目立つんじゃないかと思ってるのですが、D300はD200と比べれば、随分
とその点が改善されていたように思います。D90ではさらにクロマノイズを残すような感じにも
見えましたので、粉吹き感は僅かに改善されてるかも知れませんネ。反面、クロマノイズが
少し目立つカットもありました。キャノンのセッティングに近付いたかな?

まあ、見立て違いかも知れませんが・・・(^^ゞ)
-----------------
18-105mmVRも16-85mmVR同様、良さそうな感じですね。新世代レンズの誕生でしょうか。
キットレンズといえば18-70mmでしたが、役割を終えた感がありますネ。

書込番号:8271701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 21:21(1年以上前)

貼ってあるURLに行きましたが、ISO6400(3200でもそうですが)よりも、
ISO200の方が写り良く観えるのは、観方を知らないせいでしょうか。

どう 解釈する物なんでしょう・・・と言う素人質問は 不味いか(独り言)。

書込番号:8271831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 21:37(1年以上前)

seiiti-tanakaさん
画質という意味においては、低感度(ISO200)の方が良く見えて当たり前なんですが・・・???(^^;;)

書込番号:8271905

ナイスクチコミ!0


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:17(1年以上前)

トリミングしてあります。

画像モード Jpeg Fine(8-bit)
nikon d 90
18mm
f/14
1/125秒
0段
マルチパターン測光
Iso 2000
ホワイトバランス オート
ノイズ低減 強
コントラスト アクティブDライディング


書込番号:8272089

ナイスクチコミ!0


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:19(1年以上前)

機種不明

画像添付忘れました。

書込番号:8272096

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/29 22:30(1年以上前)

>shivavaさん
出来れば画像情報の入った元のオリジナル画像も見せて欲しいのですが。
あとD300の比較画像が有れば言う事無いのですが(撮ってないでしょうから無理でしょうね)

書込番号:8272171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/29 22:36(1年以上前)

ふぉとカフェの実写レポートは一部を除いてピクチャーコントロール「風景」に設定してますね。
これは「ビビッド」に近いものでかなり色飽和しやすいので軽々に使うものではないと思ってます。
「スタンダード」でのサンプルをもう少し見てみたいです。

書込番号:8272205

ナイスクチコミ!0


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:39(1年以上前)

当機種

アウトレットですが、お台場じゃなくて、御殿場でした、私は、大阪か、神戸によく行くので間違えました。

jpeg Fine (8bit)
18mm
F/7.1
1/200秒
露出 プログラムオート
補正 0段
マルチパターン側光
iso 400
アクティブdライディング

8bit なんですねぇ〜〜 12bit 14bitで記録できないのでしょうか?

書込番号:8272219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/29 22:49(1年以上前)

>8bit なんですねぇ〜〜 12bit 14bitで記録できないのでしょうか?

JPEGという規格はそもそも8bitですけど。
12bit/14bitというのはRAWでの話ですね。

書込番号:8272268

ナイスクチコミ!1


shivavaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 22:58(1年以上前)

Power Mac G5さん 
ありがとうございます!!!色々無知ですいません。

書込番号:8272304

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラとしての性能

2008/08/28 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D90 ボディの満足度5 NIS 

世界初ということで動画撮影機能が注目されていますが、もろ手を挙げて喝采した人、そんなの要らないという人、それぞれだと思いますが、それはほかのスレに任せるとして・・・、

D90のカメラとしての性能を見てみると、D300のエッセンスそのものを引き継いで一部改良されているようですね。
デジタルものは新しいもののほうが有利なのは当然のことですが。

ボディ、ファインダー、連写性能等、主にメカに関するところや露出制御、AFなどでは、さすがにD300は他の追従を許さないものがありますね。さすがにフラッグシップというところでしょう。

心臓部が同等なので、画質に関しては同等でしょうね。動画撮影機能を入れたことによって、画像エンジンに変更があれば、ついでに高感度時の画質は向上している可能性が高いですね。

もう一つ画質絡みでは、アクティブD-ライティングの「オート」の追加、「あり」「なし」のブラケティング機能、処理スピードの高速化というのがいいですね。
(私は風景撮り専門なので、動画撮影機能よりもこちらのほうに拍手しました)

LVボタンの追加とコントラストAFの高速化というのは、実機で確かめないとまだわかりませんが、D700はD300比で1.7倍の高速化をしているそうです。
使えると感じるか、まだまだと感じるか、早く触ってみたいです。

画像編集メニューのゆがみ補正機能は調整もできるみたいで、使えそうです。
液晶モニターは同等。
スピードで不利なSDカードで連写約4.5コマ/秒はよくがんばりました。

カメラとしてのこれだけの性能、機能をこのボディに収めたD90はやっぱりよくできていると思います。
おまけに動画撮影機能まで付いてくる!

秋には10万円を切っているでしょうし。

書込番号:8265528

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/28 12:40(1年以上前)

ムービー機能遊ばせても買いかもしれませんね。

D300に匹敵する画像生成ができれば。
D700のサブにもいいかも。

書込番号:8265605

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/08/28 13:30(1年以上前)

Power Mac G5

こんにちは
機構部はD80を元に着実に改善してきてるようですね

シャッタータイムラグもカタログ見るとD80より15mS程度早くなっているようですね。
D300には及ばないようですがD200並みの駆動速度を与えているようです。
ミラー部の慣性吸収機構が入っているのか否かはわかりませんが、ミラー動作が速くなった部分さらによくなってるかと想像しています。

重量が少し(30g程度)重くなったのはダストリダクションやら、液晶の大型化で致し方なかったのかと、機能アップしても電池のもちを改善しているのは立派なものと感じています。
9月19日が楽しみです。

視野率がD80の95%からD90の96%少しだけ上がってますね、プリズム硝子材変えたのか?それとも表記を見直したのか.アイポイントや倍率は変わりませんから、実質は同じぐらいに見えるかと思いますが..

書込番号:8265762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/08/28 19:38(1年以上前)

D200 にあって D80 で削られていた
グループダイナミックスはあるのだろうか? 

書込番号:8266989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/28 20:21(1年以上前)

D200では、シングルエリアAFモード、ダイナミックAFモード、グループダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモードの4つでしたが、
D300/D90では、シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード、オートエリアAFモード(と3D-トラッキング)になってますね。

書込番号:8267164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/08/28 23:01(1年以上前)

D300の場合名称こそ3D-トラッキングですが
11点と9点を選択するとグループダイナミックス
(大きさ選択可能)になります。

書込番号:8268151

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/08/28 23:13(1年以上前)

シャッタータイムラグが速くなってるのは、ストロボ撮影の戦闘力が
上がったってことで嬉しい進化です。

D70の時、シャッタータイムラグが遅いとストロボ撮影(i-TTL)でペット(インコ)が
ビックリしてぜんぜん使えませんでした。
D300ではあんまり問題なしですが、D90も使えそうな予感です^^

書込番号:8268226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/08/29 00:46(1年以上前)

>秋には10万円を切っているでしょうし。
私も同感です。キヤノン50Dと発売時期が同じになり価格競争激化!
キタムラのインターネット店、発売日価格 119800×0.9=107800円から考えれば
1ヵ月後 119800×0.85=101800円、2ヵ月後119800×0.8=95800円(すべて100円未満切捨て)・・・と予測します。

書込番号:8268771

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 02:09(1年以上前)

アクティブD-ライティングやライブビューのコントラストAFの高速化などあまりアピールできないようなところでもしっかりと改良されていますね。

この堅実さがニコンの良さ、ニコンらしさですね


連写約4.5コマ/秒はやってくれたな〜って感じです。
この軽さでこのコマ数は無いでしょ!
私の感覚では5コマ以上=中級機というイメージがあったので、それ同等でほぼ中級機というイメージです。
D80vsKISSよりD90vsKISS のほうが差が開いているように思います。

書込番号:8269026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング