
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2010年9月23日 10:59 |
![]() |
8 | 13 | 2010年9月16日 21:28 |
![]() |
7 | 10 | 2010年9月17日 13:02 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年9月10日 11:30 |
![]() |
31 | 18 | 2010年9月8日 22:32 |
![]() |
8 | 17 | 2010年9月7日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ご覧いただきまして ありがとうございます!
一眼レフ初めて 購入し 何もわかりません・・・購入時 クーポンをいただき 18000分の一眼レフ用品を買えるそうなのですが 何がよいか 教えてください(*^o^*)
よろしくお願いします☆
0点

撮影スタイル・対象に依りますが、
良く事例に上がるのは、明るい単焦点レンズ35mmF1.8Gの追加資金に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/
書込番号:11944892
0点

短焦点レンズでもと、
言いたくなるのですがここは普段お金をかけるのを少し躊躇う、
カメラ用バックや三脚を18000円スタート!で買うと幸せになれるかもしれません。
書込番号:11944921
0点

先ずは、メディア
レンズプロテクトフィルター
予備バッテーリー
ブラワー
バッグ
レンズクリーニングキット
…とかでしょうね。
まぁしかし メディアとレンズプロテクトフィルターのみ購入し、
後は必要と思った時にそれを買う!で良いと思います。
書込番号:11944937
0点

クーポンて何でしょう?
店が分からないとどのような物に使えるか分かりません……(一眼レフ用品って?)。
通常店舗ならポイントですし、私的にはクーポンと言えばニコンダイレクトくらいしか思いつきません。
ニコンダイレクトなら一般店舗でも売っているレンズ等は高いので、そこでしか売っていないオリジナルバッグやストラップ、羊羹等を買います。
一般店舗ならクーポン(ポイント?)を使って買うとポイントが付かないので現金特価ワゴンセール品等に限定して使います。
一眼レフ用品との事を考えると、SD等のメディアは他で買うとして、DX35mmF1.8G購入予算にするのが満足度は高いと思います。
書込番号:11945093
0点

自分はポイントは3518(うさらねっとさん紹介の奴)に化けましたが、安くなったせいかそこまでのポイントはないですねえ。
何をやるかにもよると思うのですが、まずはレンズプロテクターやレンズクリーナー、SDカード/SDカードアダプタ(PC接続用)、予備バッテリーなど。
D90はそこそこ電池持つ方だと思うのですが、それでも電池2個態勢だと楽です。
電池残量が減ってきたら、充電器上の既に充電してあった電池と入れ替えるだけでOK、すぐ出掛けられます。長いおでかけなら二個充電してもっていけば充電器なしでもかなり安心。
必要なものの参考になれば・・・
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
書込番号:11945115
0点

色々 ありがとうございます!
クーポンは コジマのものです。ネットdeクーポンと言うもので デジタル一眼レフアクセサリーが対象な用です!
皆様が教えてくれたものも知らないものばかりなのでこれから調べ 買うものを厳選したいと思います(^o^)/ ありがとうございます!
書込番号:11945172
0点

スレ主さまの撮影スタイルによりますが。
風景撮るなら、三脚とリモートレリーズ(MC-DC2)はお勧め。
まだ持っていないのなら、保護フィルターと液晶保護フィルム、あるいはバッグ。
ちょっと予算オーバーですが、安くなったスピードライトSB-600、単焦点の35mmF1.8Gか50mmF1.8Dとか。
書込番号:11945311
0点

こんにちわ(^^)
スレ主さまがここに書き込むって事はD90を購入したと想定しますね。
コジマネットdeクーポンって知らなかったので、広告広げて見ました。
↓
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/102006/
チラシ大好きなので、自分だったら何貰おうかな〜と眺めながら書いています(笑)
@クリーニングセット \1,030
AリモコンMLL3 \1,680
B液晶プロテクター \1,130
CケンコーPRO1Dレンズプロテクター \...スレ主さまの所有レンズがわかりません^^;
D・・・・(^^;ダハ
メディアも予備バッテリーも三脚もコジマで買うよりもネットや他店で用意したほうが安い(^m^;
けれども¥18,000使わないとおつりは返ってきませんと書いてあるので・・・
バックでも買っちゃいましょうか♪(笑)
いま、何を持ってらっしゃるかによって、最低限必要なメンテナンスグッズだとか、便利用品のアドバイスが皆さんしやすくなると思います(^^)
カメラ関係の現在の所有品を教えて下さいな♪
書込番号:11945584
1点

ありがとうございます!コジマのホームページみさせていただきました〜わからないものばかりでしたが セミソフトケースとレンズフードと紫外線カットフィルターとプロテクターフィルターを買いたいと思いますが こんな感じで大丈夫でしょうか?フィルターは 両方 必要ですか?
書込番号:11952912
0点

こんばんは。
今は カメラを購入しただけで 何ももっていません(T_T)
プロテクターやフィルターと言うものは 値段が様々ですが・・・
どんな物を 買えばよいのですかね?
書込番号:11952962
0点

>プロテクターやフィルターと言うものは 値段が様々ですが・
ケンコーMCプロテクター72mm
で、いいでしょう。
書込番号:11954885
1点

おはようございます(^^)
あやっち☆さんの書き込みが
『D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット』からのようなので手持ちレンズは
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIと仮定しますね。
その場合だと72mmのフィルターサイズになります。
kyonkiさんがおっしゃるように
Kenko MCプロテクターで充分だとおもいますよ(^^)
紫外線カット用は後々どうしても必要かなというときに購入で良いと思います。
このMCプロテクターの役目は、高価なレンズを埃や水滴、傷から守るためと思っていいと思います(^^)
>セミソフトケースとレンズフードと紫外線カットフィルターとプロテクターフィルターを買いたいと思いますが・・・
レンズフード?
あれっ?買わなくても今お持ちのレンズに純正のレンズフード付いていませんでしたか?
書込番号:11955457
1点

おはようございます(^o^)/
ほんとにシロートで すみません(T_T)
お恥ずかしい・・・
フードついてました!
ありがとうございます!
書込番号:11955578
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近考えに考えぬいて購入にいたりましたが2つ気になることがあります。
@シャッター後のバネ音が気になります。撮った後にバネ音が響いてくる感じです。
Aキットレンズのフォーカスする際にプラスチックどうしが擦れるようなチュルチュルと言う
音が気になります。
どちらも店頭商品では感じなかったことなので、初期不良なんですかね??
同じ症状が出た方いましたらアドバイスお願いしたいと思います。
0点

音の問題なので、販売店へお持ちになりお店の人に確認してもらってはどうでしょうか
書込番号:11919334
2点

@シャッタ音は、レンズを換えると変わります。現在は多少金属系の余韻の残る音かと思います。
Aシュルシュル・チュルチュルはVR(手ぶれ補正)の音かも知れません。
レンズサイドのVRスイッチを切ってみても同じでしょうか。
販売店では周囲の暗騒音で、聞こえなかった可能性があります。
書込番号:11919374
1点

はじめまして。
シャッター後のバネ音ですが、静かな部屋だと自分の機種も聞こえます。高音の残響音ですよね?
あと、フォーカスする際の音ですが、チュルル(シュルル)という音がします。
気にすると余計気になって聞こえてしまう気がします、、、。
書込番号:11919400
0点

『異音がする.....』と云うのは、同じ音でもどう感じるか?個人差もありますので、ここで聞いても的確なアドバイスを貰うのは難しい様に思います
やはり『購入したお店に持参して、お店の方と音を一緒に確認してみる』のが一番だと思います
それと意外と盲点なのが、『店頭では周囲の雑音で小さな音は聞こえ辛い』と云うこと
自宅の静かな環境だと大きく聞こえる音も、周囲に少し雑音が有るだけで全く聞こえなくなると云うことは有ります
これは個人的な経験ですが、店頭で展示品と聞き比べてみたら『意外と大差なかった......』と云うことも有ります (^^;;
とにかく『気になる点が有れば、出来るだけ速く購入したお店に相談してみる』のが一番です (^^)
書込番号:11919419
1点

購入店が秋葉原で、すぐに持ち込める距離じゃないんです。
手振れはOFFになっています。
書込番号:11919442
0点

18-105は「きゅるきゅるきゅる」と窮屈そうな音がしますね。
故障でもなんでもないと思います。
書込番号:11919506
0点

こんばんわ
@シャッター後のバネ音
ニコンの場合絞りを機械的に絞っていて、シャッター後
一旦最小絞りまで絞って、再度開放にしていますので、
そのばねの音だと思います。
(他の機種でもします)
書込番号:11919652
0点

>購入店が秋葉原で、すぐに持ち込める距離じゃないんです。
精神衛生上のこともありますので、最寄りのカメラ屋に頼んで、メーカーで故障ありかどうかいちど見てもらったらいかがですか。
わたしはキャノンのレンズで、購入当初、ジーーー・コトン・コトンという異音(手ぶれ補正機能が作動)がするのであれ〜と思ったことが一度あります。気にせず放置してしていましたが、今はそういう異音もしませんね(笑)。
あまりにも気になるようでしたら・・・・メーカーでチェックしてもらってくださいね。
書込番号:11919726
1点

大型量販店ならすぐに持って行き交換してもらいましょう。 格安通販店購入でしたら、そういった品だから、安く販売できる訳ですので、諦めましょう。
書込番号:11919775
0点

>購入店が秋葉原で、すぐに持ち込める距離じゃないんです。
店に持ち込むより断然楽
http://www.nikon-image.com/support/repair/
質問の前にまず調べましょう。
書込番号:11920163
1点

こんばんわ
18−105は持ってませんが
35mm1.8Gの時はシャッター後のバネ音
よく聞こえます・・・
参考になったかな〜?
書込番号:11920293
0点

秋葉を取るか、カメラを取るか、私ならニコンプラザ銀座に持ち込みたいです。
ニコンのサービス拠点はとても親切ですよ。
書込番号:11920314
0点

私のD90はバネ音もチュルチュル音も両方します。
気にしたことはありませんでしたが、聞きなれた音でした。
それは初期不良でも故障でもないと思いますよ。
Nikonのサポートがどんなに親切でもモンスター・クレーマーにならないようにね!
書込番号:11920593
2点



初めての一眼レフ購入を検討しています。
子供の運動会などや少年野球の撮影に使おうと思っています。
量販店などで少しいじってきましたが、D5000のWレンズにするかD90でレンズ18m〜200mのもので迷っています。
予算的にはD5000になるのですが、運動会などで使用する際、場面によってレンズ交換が煩わしくなりそうな気がします。
そこでD90のボディに安価な18m〜200mのレンズ1本で賄えないか悩んでいます。
みなさんのご意見をお聞かせください。
0点

200ミリでは短いような気がします
↓こちらの方がよろしいのでは
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410
書込番号:11917733
1点

AF動画がついたD3100ですと、VR18-55/VR55-300mmのキットがあります。
書込番号:11917736
1点



運動会については時々話題が出ていますが、子供一人をアップできれいに撮るとなると200mmはやや不足です。トリミングすればいいですが、画質はそれなりに。
レンズ交換したくなくて、D90+18-200が予算OKなら、D5000+18-55/55-200は検討しなくてもよいと思います。
そこで、
A.200mm+必要に応じてトリミングでもいい→D90/18-200
B.どうしても1本で全部カバーしたい→安価な18-55などのレンズキット+TAMRON 18-270
C.レンズ交換したくないが、標準・広角はコンデジに任せてもいい→70-300や55-300
D.レンズ交換を許容する→犬養さんお薦めのD3100+18-55/55-300 これからしだいに値も下がると思います。連写性能がやや低めなのが問題か?
現在ズームコンデジをお持ちなら、運動場で最大望遠でどれくらいに写るのか試してみてください。35mm換算300mmがAPS-Cデジイチの200mmに相当します。
自分がaloha67さんの立場ならAかDになるかなあ。
書込番号:11917810
1点

18m〜200mでは運動会や野球では望遠が物足りないので300mmまであった方がいいです
レンズ交換したくないのならカメラ2台体制、2台持ちたくないのならやはりレンズ交換で対応しかないでしょう
D3100のダブルズームかD90レンズキットに55-300のキットが良いと思います
書込番号:11917818
1点

運動会ならVR55-300の1本でいいんじゃないかな。
広角側が55mmあれば、お弁当時のスナップ程度は写せますよ。最短撮影距離が長いので少し離れないといけませんけどね。
書込番号:11918283
0点

手ぶれ補正が必要なら、VR55-200が安価でいいですね。300mmなど長い方がいいでしょうけど
慣れていないと逆に見失ったりしやすいですし、200mmでもそれなりに撮れるものです。
手ぶれ補正要らないなら、安くなっている18-250クラスの高倍率ズームでもいいと思います。
タムロンならイートレンドでバルク品17,800円でまだ売ってるんじゃないかな?
日中晴れであればF8でも1/500程度は切れますし、手ぶれ補正がなくてもけっこういけますあまり
困ることはないですよ。AFも、正面から向かってくる動きをアップで撮るのでもなければ十分
追従してくれます。
書込番号:11918613
0点

運動会でしたら、自分にとっては邪魔者が多数存在するところをかき分け撮影になりますよね(笑)お悩みのD5000などはバリアングルレンズで使い勝手がきっと良いのではないでしょうかね(^^)
以外にも三脚よりも二段でもいいから脚立を持って行った方が役に立った記憶がよみがえります(^m^;
お悩みに簡単に答えちゃいますが
運動会がメイン行事での購入で、その後の事も考えたら
D5000本体のみ価格ドットコムで購入
18−200VRレンズをオークションで購入。今盛んに出ているのは前機種の「VR」ですが(今はVRU)手ごろですよ♪
D90は液晶画面が滅茶苦茶奇麗ですが、モニター回転しません。
ちなみに、私は運動会は写真よりもビデオ派でした(^m^;
ビデオカメラとバカチョン(これ便利でした^^;)
カメラとビデオ両方持ってなんて無理ですもん・・
失礼しました。
書込番号:11919957
0点

みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
結局、初心者ということと予算の都合でD5000Wキットにしました。
来週が運動会なので、使い方を覚えられるか心配です。
機材ばかりに拘って、上手に写真が撮れなかったなんて事がないように頑張ります!
ありがとうございました。
書込番号:11923458
0点



はじめまして
青空飛ぶ★ももんがといいます
今回皆様の御意見をお聞きしたく書き込みさせていただきました。
私は今D70を愛用しています
最近、エラーが起き只今修理に出しております
修理終えたものが撮影予定前日に到着するらしく
やや不安だったりします…
修理されたものが必ず作動してくれるかどうか
また、作動してすぐまたエラー起きないかという不安です
そんな中、Nikon店に伺った際に出会ったのがD90
機能などみたところD70と違い感度信頼できそうなのと
ノイズの起こりにくさなど
D70の欠点部分の改善されているところに惹かれています
ただD90を購入にいたりD70との違いを様々に知りたいこと
また使った感じの感触などについて
皆様の感想をお聞きしたいです
また今使っているレンズ(標準)なのですが
暗めのレンズな為に明るいレンズを買おうかも考えています
その際、D70で使用した場合、反映は大きく出るのかなと
もしレンズ複数お持ちの方いましたら、御指導お願いします
初心者ながら質問多数申し訳ございません
何卒よろしくお願いいたします
2点

>暗めのレンズな為に明るいレンズを買おうかも考えています
>その際、D70で使用した場合、反映は大きく出るのかなと
自分のお持ちになっているレンズを書かれた方が(たぶんキットレンズ18-70?)より的確なレスが付けられやすいような気がします
また暗所撮影に不満があるのか、画質に不満があるのかもわからないので、とりあえずは高感度特性の良いD90のボディを買われて使われてみてはどうでしょう
それで不満を感じられた時に、再度ここに相談にこられたら自分に必要なレンズが見つかると思います。
書込番号:11882843
0点

>D70で使用した場合、反映は大きく出るのかなと…
こんにちは
勿論 D70 でレンズの性能差は判ります。
明るいレンズですが、17-55mm F2.8 が定番ですが、ニコンにフルサイズ機が有る今は、DX 専用レンズを買うのかどうかを
決められると良いです(FX 機は今後買わない(買う)と決める)。
どちらか 判らない場合も、DXと表記のレンズはパスされた方が良いかも知れませんね。
良く使う 焦点域の、単焦点レンズを買われるのが良いと思います。
35mm F2D
50mm F1.4D or 1.4G
60mm F2.8 NEW
…とか。
D70 の修理後の調子を心配されていますが、大丈夫! で良いと思います。
明るい レンズだけを、先ずは購入の方法も有りだと思います。
D90 は、後継機が出るとの噂が有りますが、時期的にもそんな感じがしています(私見)。
書込番号:11883034
0点

D90/D70sなど使っています。
D90は高感度特性の良い、また撮りやすい優等生機です。
撮像素子がCMosですから、D70のCCD特有の味とはまた違った絵を出します。
ピクチャコントロールで、かなり雰囲気は変更できますが。
明るいレンズとしてTamron17-50mmF2.8VCがお奨めできます。
また、明るくはないですが、解像度では純正VR16-85mmです。
ワイド側に広く、ズーム倍率も高いので、これ一本で風景他全般をこなせます。
書込番号:11883061
0点

こんにちは。皆様初めまして。
>また今使っているレンズ(標準)なのですが
>暗めのレンズな為に明るいレンズを買おうかも考えています
私もD70からD90へ買い替えようと悩んでいましたが、
その前に以前からずっと欲しかった35mm1.8Gを購入しました。
(18-70、70-300VRをそれまで所有)
>その際、D70で使用した場合、反映は大きく出るのかなと
反映は大きく出ました!まじでビックリです。
室内で、D70で、感度最大にしなくてもこんなに
明るくきれいに撮れるんだ!
あの液晶画面でわかるほど違いがあると思いました。
(当たり前かもしれませんが超カメラ素人なのでお許しを)
robot2さんがおっしゃるように
先にレンズを購入して良かったと思いました。
書込番号:11883144
1点

スレ主さん
こんばんわ
とりあえず90ボディとAF-S 35mm f/1.8Gなんぞ
いかがでしょうか?
私も最近このレンズ買いました。
個人的には充分な明るさでした・・・
あっ ゆうたこさんも勧めてますね〜
書込番号:11885210
0点

おはよう御座います(^^)
私も、D70SからD90へとレベルアップ?組です。
専門的な事は他のベテランさまにお任せし、素人的な意見で参考になればと(^^;
D70SからD90に変わり大きな違いは記録メディアでした(笑)ソンナコトハイイトシテ
連写時の書き込みスピードが速くてストレスないのと、92万画素液晶画面がなにかと便利。
本体の感度の違いもかなりあるのでしょうが、現在の私の腕によると違いがはっきり
解かりません(^m^;
レンズによっての写りの違いの方が目から鱗が落ちるほど違います♪
おそらく御自分でも感じてらっしゃると思うのですが、明るいレンズの導入は素晴らしい世界が広がりますよ(^^)
本体にストレスを感じていられるなら本体の導入を優先されたら良いと思いますし、
撮影写真の違いを実感されたいのが優先なら、レンズ導入というのは如何でしょう(^^)
なにぶんどちらもお金かかります♪
レンズにはまると本体よりも出費かさみますので御注意を(^m^)
ちなみに私のメインレンズは
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM 単焦点のじゃじゃ馬レンズですが、室内、夜間には最高です。
その他に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDはマイクロ撮影用。
TOKINA AT-X pro SD 12-24mm F4 IF DXは風景用。
D70S標準の18-70mmはまったく使わなくなりましたので父にあげちゃいました。
お散歩用として個人的には
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR が今は欲しいですね(^^)
撮影対象にもよるので、どんなものをお持ちで、どんな撮影機会が多いか書きますと
皆さん、RESしやすくなるのではないでしょうかね(^^)
ど素人の意見ですので参考になればと(^^;シツレイシマシタ
書込番号:11887571
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんばんは。
以前、D40からのステップアップでアドバイスをいただきましたが、
この度ついにD90を購入しました。!!
アドバイスをいただいた後いろいろと考え、D40でも満足なのでD90の
購入意欲減退と言うか我慢していました。
(電気店に行くと必ずD90をいじくりまわしていましたが・・・。)
しかし、先日父親がD5000を購入したのがきっかけで、一気に購入モードへ!!
D90の後継機のスペックを見てからと思ったのですが、発売直後は高くてとても
買えないと思い、この度オークションにて中古美品を購入しました。
(まだ、手元にないですが・・・。)
D90と18−200のセット購入希望でしたが、なかなか条件が合うのがなく、
18−105プラスSB-800とTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC(新品)
のセットを購入しました。(D5000の55−200のVRもあるのでいいかなと)
SB-600の購入も考えていたのでこのセットにしましたが、
予算をオーバーしてしまいました。
そこで質問です。
@ SB−800は販売終了の古い型ですが、SB-600と同等の働きをするのでしょうか?
A 追加レンズの予定がなかったので、TAMRONのレンズは売ってしまおうと思うのですが、
もし20000円程度でしたら、とっておいた方が幸せでしょうか?また、どのような撮影に向いているのでしょうか?
B 今回の商品購入で、カメラ2台、レンズ5本になってしまいました。
各々の使用回数が減ってしまうのですが、保管に注意することは?
(現在は、ドライボックスにて保管しています。)
購入出来てとてもうれしいのですが、悩みが増えてしまいましたので、
アドバイスお願いします。
2点

ご購入おめでとうございます♪
タムロンレンズは明るいので室内撮影で使えると思います(^^)
保管は防湿庫の予算があればご購入をw
なければドライボックスでいいと思いますよ♪
書込番号:11866788
1点

私はD40とD5000を併用しています。
私ならTamronSP17-50mmF2.8VC付は手放さないなぁ…
室内でストロボが使えない状況等 F2.8が威力を発揮するケースが考えられます。
しかもTamronのVCはNikonのVRより強力だとも言われていますしね。
書込番号:11866825
2点

早速、アドバイスありがとうございます。
明るいレンズとのことですが、35F1.8を普段使っています。
TAMRONは17−50でズームができて手振れ防止もあるようですが、
今後35F1.8 は必要なくなりますかねー?
防湿庫の予算は、残念ながらありません・・・。
本当に無理して購入してしまったので不要なものを下取りに出して
購入資金返済に充てたいと思っています。
D40ダブルレンズと、SB-800、TAMRONレンズを売れば、結構お買い得で
D90を購入できるかもって気持ちで購入しましたが、実際購入すると
どれも売りたくないんですよねー・・・。特にD40は!!
書込番号:11866863
1点

oahuhuさん
僕もD40→D90のユーザーで、所有レンズも似ていますね。
@SB-600同等どころか、1クラス上です。難点はちょっと重いことくらいでしょうか。
AF2.8通しのレンズはとっておくべきでしょう。僕は自宅内ではシグマの18-50mm F2.8 HSMとSB-600の組み合わせが8割を超えます。旅行時でも意外と暗い場面も多く、重宝しますよ。
B一番使わないD40と18-105mmVRはヨメさんに渡してあります。その他の機材はD90とレンズ6本ですが、保管に気を使ってはいません。なるべく長期間放置しないようにローテーションしています。
書込番号:11866905
3点

ズームはズーム、
単焦点は単焦点。
焦点距離はダブっているように思いがちですが、用途は違ってくると思いますので、そのままお持ちになることをお勧めします。
書込番号:11866937
3点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
私でもタムロンの17-50は手放さないかなあ。
17-50と55-200のコンビでもいいんじゃないでしょうか?
50mm域で二段分明るいのは室内撮影で強い味方になるかと。
ただタムロンレンズは、個体により時にAF不良や接点不良での操作不能もあるみたいなんで、経過観察しつつ・・・でしょうかね。
どうしても一本減らすなら、買う時めちゃお得な18-105かも。オクに流せば案外いい値が付くかもしれませんよ。
SB-800は決して悪いストロボではないと思います。機能的には600のパワーアップ版といった感じでしょうか。光量もワンランク上ですし、電池5本使用でチャージタイムを大幅短縮なんていう離れ業?も使えます。
後継の900が巨大化&発熱問題を抱えたため、今でも愛用している方も多いみたいですよ。
ドライボックスでも悪くないですが、ズボラな管理をしたいのなら(^^;)防湿庫の方が格段に楽です。まあ、イニシャルコストは掛かりますが。
ドライボックスは、まめに湿度チェックをして、乾燥剤の交換をしないと、結局カメラ専用サウナと化します。それなら適度に空調した部屋に放置の方がよほどマシ・・・。
書込番号:11866975
3点

どれも使えるモノばかりで手放すのが難しいですね…。
フラッシュもバウンス撮影で有効に使えますし
タムロンも35mmも共存できるし…。
他の手段で予算を捻出できませんか?
売ってもガッカリの値段だと思いますよ(>_<)
書込番号:11866983
3点

遅い時間に、アドバイスありがとうございます。
やはり各々特徴があり、どれを処分するかは難しいですね。
全て維持できるように、がんばってみますかっ!!
最近、5歳の息子が6ヶ月の弟の写真を撮りまくっているので、
D40は息子に預けたいと思っています。(35f1.8とセットで。)
子供が撮る写真なんで、斜めになったりボケたりしているのですが、
なぜだか僕が撮るより上手と言うか、いい写真なんですよねー。
書込番号:11867045
2点

頑張ってくださいね(^^)
子供の概念にとらわれない感性はヤバいですw
書込番号:11867070
3点

おはようございます。
大口径の標準ズーム欲しくてたまりませんが、買い過ぎを戒めるため2本/年と決めているので
今年はそうそうに消化しちゃいました。
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VCも候補の一つですが、これは持ってたほうがいいですよ。
息子さんとお父様とレンズは共用できますので持って撮り比べとかできて宜しいんじゃないでしょうか。
保管は定期的に使ってやればあまり気にしなくても良いと聞きますが、ドライボックスの管理は
細かにチェックしたほうが良さそうです。あと裏ぶたあたりに防かび剤ですか。
私は保険のつもりで防湿庫の中に入れてます。
いいですね〜、親子3代。
そろってカメキチさんになったりして・・・。えっ、もうなってるって! ^^;
書込番号:11867763
1点

タムロンのB005使ってますが、なかなかの描写性能ですし、ボケもそれなりに自然な感じで、
個人的には壊れるまでは標準ズームとして使っていきたいレンズです。
手ぶれ補正はしっかりと効果を発揮してくれてシャッターを切りやすいです。
ボケボケの写真がいい写真とは限らないので必要となる場面は多いと思いますよ。
どうしても売りたいのであれば、保証がついてる今なら、
ヤフオク等で限りなく新品に近い値段で売れると思いますよ。
実店舗に売却すると最悪購入価格の半額程度だと思います。
ただ、私がどれか1本手放すなら18-105mmにすると思います。
用途が違うのでできれば手放しませんが・・・。
SB-800はいいストロボなので手放さない方がいいです。
壊れるまで使い続けれるレベルの製品です。
書込番号:11868219
1点

こんにちわ(^^)
オークション落札おめでとうございました。いいセットを購入されたと思っています。
偶然、その出品をみていましたので知っています♪
私も、手持ち品を処分しながらバージョンアップをすればいいと考えていましたが、
なんのなんの、それぞれの特徴を知り始めると手放すのが苦痛です(笑)
しいて言えば、標準の18-105mmが一番手放すきっかけになるような気がしますが、
一応、コストパフォーマンスにも優れている一品!と言われているレンズだけに手放し辛いですよね(^^;
18-200mmは確かに私も絶対欲しい一品!と思っていましたが、
撮影目的と使い道を振り返ると200mmの望遠を使う事の方が滅多にないと気付き、
今では18-200mmの願望欲求はほぼ「ゼロ」になりました(^^)
こんなことを書いたらベテランさん達に笑われるかも知れませんが、
私は、何本もレンズを持ち歩くのが嫌なほうなので
今日のテーマは「このレンズで撮り歩こう」とかして一本のレンズで楽しみます。
しまった!あのレンズ持ってくれば良かった!フラッシュがあればっ!
とかそんな事しょっちゅうです(^^;
でも、身近なそこらへんの風景やモノでもレンズによって表現がまったく違いますので
同じ場所に何度行っても発見があり楽しめてます。
いま、手元にあるレンズに仕事させてあげる環境、ローテーションを作られてはいかがでしょうか。きっとその中で使わなくなるレンズが出来て、また欲しくなるレンズ絶対出ます(笑)
・・・・でも、滅多にいけない場所への旅行だとしたら・・・・
18-200・・・・いるかも(笑)ユウジュウフダンデス
以前、私もレンズ、本体保管に神経質になりかけましたが、皆さんのアドバイスで防湿BOXも何もないです。一番大切なのは目の前手に届くところにカメラ類があり常に触れてすぐに使える事ですかね♪
本体と4個のレンズはプリンターやスキャナーの上にバンダナかぶせてポイ♪と置いてあります(^^;
・・・・余談ですが、嫁に内緒でD90揃えたので、一応一台しか本体無いことになってますので、
D90とレンズ類は目の届くところ、D70Sは引き出しの中に隠してます♪
二台あることを悟られないようにしてます(笑)
って事で、手放すよりも、新たにレンズ購入しましょう(^m^)♪
書込番号:11868458
1点

@ SB−800は販売終了の古い型ですが、SB-600と同等の働きをするのでしょうか?
→SB-600より高機能・高出力、バウンスがしやすい。大は小を兼ねます。
A 追加レンズの予定がなかったので、TAMRONのレンズは売ってしまおうと思うのですが、
もし20000円程度でしたら、とっておいた方が幸せでしょうか?また、
どのような撮影に向いているのでしょうか?
→17-50mmF2.8VC付は前モデルより開放の解像感が上がっています。
手ぶれ防止もかなり効きますし、AF制御アルゴリズムも変更したようで、
体感では速くなっています。単純にぼけ味を楽しまれては如何ですか。
B 今回の商品購入で、カメラ2台、レンズ5本になってしまいました。
各々の使用回数が減ってしまうのですが、保管に注意することは?
→毎週手にすることです。
書込番号:11868687
1点

17-50はキヤノン時代に使ってて画質的には満足していたのですが、ニコンに移行して
からは買い直しませんでした。明るいとはいっても18〜50oの間では18-200と1/2〜2/3段
程度しか変わりませんし、少しでも明るさが欲しい場面ではむしろ50/1.4や35/2を使う事が
多かったので、ほとんど出番が無かったです。50o程度なら手ぶれ補正も必要ないし・・・
VR18-105も寄れない・望遠側がハンパで、使っていて窮屈に感じてほとんど使わないため先日
処分してしまいました。定評のある画質もメインの18-250と実用上の差はほとんど感じないですし。
(等倍などでアラ探しすればありますけどね^^; 普通に観賞する分には私には区別つきません)
という事で、僕なら18-105も17-50もオクで処分して高倍率のVR18-200や18-270VCを購入します。
18-105が2万チョイ、17-50も3万前後なので何とかなるでしょう。店頭買取だとアレですが(笑)
「高倍率はいらない」と思われるかもしれませんが、花撮りなどで寄れない状況でも望遠で
切り取ったり、ボケを作る事ができるので、構図の自由度がケタ違いです。その分歩き回る距離が
多くなるのが難点ですが(笑)
荷物的にも標準ズーム+望遠ズームを持って行くくらいなら高倍率+超広角やマクロ、単焦点等を
持って行く方がラクだし色々対応しやすいです。
ストロボはもったいない、是非ご活用下さい。撮影の幅がグンと広がりますよ
書込番号:11868829
2点

こんにちは。
多くのアドバイス、ありがとうございます。
TAMRONは評判いいですねー!
なんだか楽しみになってきました。
僕的には、18−105をメインでいいかなーと思っていました。
18−55は軽くて楽チンだし、35f1.8もコンパクトで室内でもきれいに取れる。
55−200は、運動会などで活躍しましたが、18−105で足りない分はトリミング
すれば良いかなー??
でも55−200は売っても二束三文だろうから、結局は全て維持していきます。
あと、SB-800は今までスピードライトを一切使用したことがないので、
どのように使用&設定するか勉強したいと思います。
書込番号:11869135
0点

oahuhuさん
初めまして。ご購入、おめでとう御座います。
D90ユーザーが増えて嬉しいかぎりです。
私はD70sとD90を所持しています。D90は7月に購入しました。
初心者の私が言うのもなんですが、機材の売却は、本当に必要な時でよろしいかと思います。
売る事は何時でも出来ますからね。。。。あ、時期が遅いと売却価格に影響があるかもしれませんが・・・
ドライボックスで機材保管していますが、防湿庫は必要だと思います。
良いカメラライフをお過ごしください。
書込番号:11870163
0点

こんばんは。
D90を手にしました!!
総レリーズ回数94回で、ほぼ新品状態でした。
早速、TAMRONレンズを取り付けて撮影しましたが、重いですね・・・。
大きさもD40と大差ないかと思いましたが、やはりでかいです。
D40で使っていたバックだと、キツキツでした。
で、肝心な移りの方ですが、まだ設定が良くわからないせいか、
D40の写りの方が、綺麗に見えてしまいます。
正確には綺麗というかやわらかい感じで、D90はハッキリしすぎるような気がします。
子供の写真しか撮らないので、D40のやわらかい感じがよく見えてしまいます。
D90でもピクチャーコントロール等を調整すれば、同じような写真が取れる
と思うので、今後挑戦したいと思います。
ついでに質問なんですが、液晶保護フィルターって必要ですか?
D40は貼り付けているのですが、D90はプラスチックの液晶モニターカバーが
あるので、必要ないのでしょうか?
それとも、液晶モニターカバーが傷つかないように、液晶モニターカバーに
張った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11880775
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして!
ずっと、ずっと前から、こちらの掲示板は覗かせていただいていました。
そして最近ついに予算の都合が付いたので、初めての書き込みを決意しました!(笑)
と言っても、買うのは12月の卒論提出後…の予定です。
あくまで「予定」ですが…。(価格が上がってしまう可能性もあるようですし…)
機種はメーカーも含めあっちこっちさ迷った末、
こちらのD90にたどり着き、18−105レンズキットにほぼ決めました。
そしてこのレンズキットプラス、単焦点レンズも一緒に買いたいと思っています。
今一番の候補となっているのがシグマの30mm f1.4です。
お察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、
「ダカフェ日記」さんで紹介されていたものです。
あのほわっとしたボケの雰囲気がいいなぁと思ったのですが、
予算と重量が少し気になります。
そこで手軽な価格で軽い35mm f1.8でもいいのかな…と思ったのですが、
やはりあのふわっとした雰囲気はシグマのあのレンズならではなのでしょうか?
せっかくのデジ一デビューですし、思い切って気に入ったものを買おう!
という思いもあります。
それとピント不良?というのでしょうか、
それがシグマのレンズの方にまれにあると聞き、そちらも不安に思います。
このレンズを使用された経験がある方、アドバイスをいただければと思います。
0点

D90を買って使ってみてからゆっくり考えたほうがよろしいと思います
書込番号:11860598
2点

35F1.8Gを使ってますがふわっとした感じはないですね。
開放からカリっと写ります。(もちろん開放だとそれなりにボケますが)
30mmF1.4は持っていないので分かりませんが
その描写が気に入ったのならそれをお買いになるのが一番なのでは。
書込番号:11860603
0点

素干し桜えびさん、はじめまして。
D40、D90ユーザです。
35mm f1.8は持ってませんが、シグマ30mm/f1.4、コシナ40mm/f2(MF)、ニコン50mm/f1.4Dは持っています(所有レンズがこういう構成なので、手が出しにくい)。
小五の娘が被写体なので、参考になるか分かりませんが、30mm、35mmは使いやすい画角です。
ボケ量は、f1.4の方が大きいのは当然ですが、背景の雰囲気を残すなら、f2.8とか、f4ぐらいに絞った方がよい場合もあります。
なお、シグマ30mmは重さ400gで、ちと旅行にはかさばります。
あと、比較的じゃじゃ馬的なレンズという話も聞きます。
D90の掲示板より、それぞれのレンズの掲示板の方が、サンプル画像もアップされていますので、そちらも参考にされてください。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/
30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011368/
書込番号:11860761
0点

両方持っています。
ふわっと優しい写りが好みならシグマの30mmがいいと思います。
クセがありますが味があり独特で面白いです。
どうせ両方とも余り寄れませんし5mm広いのは大きいです。
DX35mmF1.8Gはカリッとしてコンパクトがメリットでしょうか。
12月購入予定となるとD90後継機が出てるでしょうね。
書込番号:11860814
1点

みなさん、丁寧にありがとうございます。
犬養_啓さん
とりあえずキットレンズを使いこなしてから…というのも手ですよね。
ただレンズも一緒に買ったら安くしてくれるんじゃないか…!という考えがあったのですが
そんなこともないのでしょうか…。
ニコニアンさん
やはりレンズそれぞれ味が違うのですね。
どちらかというと気に入ったものはしつこく使い倒す方なので
ここは思い切るのもいいかもしれません!
キツタヌさん
URLまで載せていただき、ありがとうございます。
「旅行にはかさばる」という言葉に少しどきっとしてしまいました。^^;
旅行の場面は想像していたのですが、ここの200gの差は大きいですね…ううん。
RODEC1200MK2さん
クセもうまく使いこなせれば楽しくなりそうですね!
後継機のことは店員さんもおっしゃってました。
ただ中級機の新製品は高額だと思うので…私には手が出せないと思います。^^;
書込番号:11861300
0点

>はじめまして!
はじめまして
>ずっと、ずっと前から、こちらの掲示板は覗かせていただいていました。
・・・・ほほぉ
>そして最近ついに予算の都合が付いたので、初めての書き込みを決意しました!(笑)
と言っても、買うのは12月の卒論提出後…の予定です。
卒論と格闘中、しばしの逃避場所がこんなサイトなのかな?
ダカフェはああいう撮り方をしているだけで、どんな機材を使っても可能では?(笑)。
何事も、物まねや二番煎じじゃあかん。卒論の内容も同じ。
奇人変人;梅かよ
http://www.flickr.com/photos/patpat/3246254848/
http://www.flickr.com/photos/patpat/2687941989/sizes/z/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/tokyocamerastyle/4896104922/
その模倣者;東京在住(漂流中)の英国人
http://www.flickr.com/photos/patpat/
>あくまで「予定」ですが…。(価格が上がってしまう可能性もあるようですし…)
就職難の時代、卒論出しても安穏とはしておれへんぞよ。
予定は未定ということで了解(笑)。
いまは勉学の方にもっと注力せよ。神経が散漫になると独創的思考が停止するぞよ。
書込番号:11861539
1点

シグマ30mmはわかりませんが
個人的にはニコン35mmの描写は好きです(^^)
書込番号:11861768
0点

ダカフェ日記は、キヤノン5D markUとシグマ50mm F1.4 HSMの組み合わせですよね。
センサーサイズが異なるD90との組み合わせでは、シグマ30mm F1.4 HSMでもニコン35mm F1.8でもダカフェに近い画角にはなりますが、ボケ量はやや小さくなります。
また、ボケ味(ボケが柔らかいとか硬いとか、二線ボケとか)に関しては僕にはあまりわかりませんが3本とも違うようです。
僕はシグマ30mmF1.4を不満なく使っていますが、どうせ一緒の写りにならないなら、軽量コンパクトで安価な35mmF1.8でいいのではないでしょうか。
書込番号:11862182
2点

ガンレフで比較テストをしてますので参考にしてはどうでしょう?
他の、単焦点レンズも比較していて、とってもいいです。
ボケの解説までしてくれてます。ずっと見てるとPlanarほしくなるよ。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/996#imp_358
個人的な意見としては、35ミリ1.8Gお勧めですよ。
というのも自分が昨日買ったからです。
安い、早い、綺麗〜みたいな。
とりあえず、安いですし、フォーカスも純正なんで早い、で手軽にボケる。ボケ倒してボケ倒して、あんまりむやみにボケてたら、実はキモイ写真ばっかり撮ってた俺!!みたいのに気づいて、程よくボケたくなり、フォーカスいらん!綺麗にボケたい!になったら、Planar買えばいいのでは?・・・・あ、ほしいのはシグマ1.4か。
書込番号:11862677
0点

秀吉(改名)さん
ひーっ鋭い背筋の伸びるお言葉ありがとうございます!!(>_<)
本当に集中力が散漫な私…しっかり卒論完成させることを誓います…。
それと梅佳代さん、好きで先月あった写真展に行ってきました。
全部「Pモード」で撮ってるという、技術うんぬんより何か違うもので
新しいジャンルを切り開いた感じですよね。
ちょきちょき。さん
ニコン35mmも、それはそれの魅力があるのかもしれないですね。
悩みます…。
柚子麦焼酎さん
アドバイスありがとうございます。
自分の技量次第ということなら、手軽な方のレンズを買って研究するのもいいですよね。
まだ初心者ですし。^^;
coram.deoさん
リンクありがとうございます!いろいろなサイトがあるんですね。
レンズも様々…勉強になります。
みなさん、すごく丁寧にアドバイスありがとうございます。
みなさんからいただいた意見を参考にしながら、
もう一度お財布とも相談しながら考えてみたいと思います。
最後にもう一つだけ、参考として聞きたいのですが、
お散歩カメラのように気軽に持ち出せる軽いレンズとして
D90に合うものはどんなものがありますか?
書込番号:11863108
1点

>お散歩カメラのように気軽に持ち出せる軽いレンズとして
私の場合、特に当てもなく出かけるときは35mm f/1.8Gか50mm f/1.4Gの
どちらかを付けて行くことが多いです。
もともと、クルマで出かけるとき以外はカメラバッグにレンズを何本も入れて
持ち出すことがない面倒くさがりな性格なので。
書込番号:11863238
0点

>お散歩カメラのように気軽に持ち出せる軽いレンズ…
が
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
のような気がします。
(桁が違っていいならFX用がありますけど)
自分もこの両者を比較して35mm f/1.8Gを注文しました(9/3日、書いている時点で手元にはありません)
ボケというより室内でのSSとか、コントラストを主眼にしましたのでこちらの選択です。
ただ、30mm F1.4にしか撮れない世界もあると思いますので(多分)こちらも追加するんじゃないかとすでにこの段階で思っています。
観ているとは思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011368/
の前ピン、AFについての書き込みにしり込みしたのも事実です。
その辺のジャジャ馬ぶりも含めて魅力があるレンズだとは思います。
「気軽に」とは言えませんが18-105G もさほど重くはないですよ。
書込番号:11863446
0点

素干し桜えびさん、こんにちは
お散歩用のレンズでしたら小さくて軽い方が良いですね。わたし自身が持っている訳ではないので、お勧めかどうかは判断できませんが、こんなレンズもあります。
Voigtleander COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
35mm換算で30mm相当の画角になります。MF(マニュアルフォーカス)での操作になりますが、CPU内蔵なので絞り優先オートなどで使用できます。実売は4万円前後ですから、ちょっとしたお値段ですね。それと、スナップにはちょっと広めの画角かも?
あとは同じVoigtleanderブランドでMFレンズのULTORON 40mmF2もありますが、換算60mmの画角は人によっては微妙と感じるかも知れません。
でも、普通に考えればAFで使用できるDX35mmF1.8Gが便利かも知れませんね。
書込番号:11863800
1点

HD素材さん
50mm f/1.4Gも軽量でいいですね。
私もイベントなどがない限り、数本持ち歩くということは少なそうな気がします^^;
Jailbirdさん
あ、確かにそうですね。
Jailbirdさんもこの2本で悩んだということで、とても参考になります。
両方買うという考えも思いつきませんでした!
でもやっぱり最初はどちらか一つを…今はJailbirdさんのお言葉もあり
シグマの方に傾いてきました。
Smile-Meさん
これはいわゆる「パンケーキレンズ」ってやつですね!?
私の機種選びの長い旅の始まりはオリンパスのE-420+パンケーキレンズでした。
紆余曲折を経て今はこの多少重みのあるD90にたどり着きましたが、
この身軽さもとてもひかれるものがあります。
紹介してくださってありがとうございました!
みなさんの意見を聞いたり作例を見たりして、
今は少しシグマに傾いています。
まだ悩むと思いますが、また何か思いついたときや、
ついに買ったぜ!というときは報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:11865158
0点

早く手にして喜び感じて下さい(^^)
同じように、数年間デジ一に憧れ、やっとD90手にしました♪
また、偶然ですが【SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM】が一番最初に購入したレンズです(^^)
皆さんが言われるようにNikonの35/1.8と悩みに悩んだあげくのSIGUMAでした。
Nikonの方は所有していないのでSIGMAの使い心地を書きますが
普段、このレンズは自宅に居るときは付けっぱなしです(^^)
子供、静物、夜間、ほんとこのボケ味と明るさは一級品です♪・・・が、じゃじゃ馬でもあり、
これわっ!っていうドンピシャ画像は私の腕では僅かです。
今はAFに頼らず、MFで撮影しまくりあたりを見つけてます(^^;ハズカシイ
このとき、D90の高解像度液晶モニターは便利です。失敗がすぐ解かりますからね(笑)
窓際の逆光越しに写すクリスタルグラスの輝きや、家の蛇口などなんでもない写真が奇麗で
パソコンのディスクトップ画面に使いまわししてます(^^)
あまり推奨しませんが、夜のお散歩にこのレンズ面白いです♪明るいからフラッシュいらず。
夜、あちこちでフラッシュ焚いてたら通報されそうですよね(^^;
ボケ味がすきそうですので、きっと満足できると思います。
なぜNikonにせず、SIGUMAにしたか一番のきっかけは
D90に装着すると花形フードでバランスも良く「格好いい」から(笑)
35/1.8の大きさと、フードの格好があまり好きでなかったからです(^^;
一番メインに使うレンズになるような気がしてましたので、やはり格好からも入りました。
邪道でしょうがね・・・・スミマセン
金属マウントでガラスが詰まってるってくらいどっしり、つや消しクロの本体が高級感出してます。
重量バランスはとてもいいですよ♪一眼レフで200gや400g気にしてるのでしたら、もっと軽いコンデジがいいかも(^m^)
まだ12月予定とかですから今後出る機種も気になりますね。だけどこのレンズはお手頃でお勧めですね。ちなみにオークションでは中古で安くたまに出品されていますので御一考を。
あつ、このレンズと上手く付き合う方法は、自分の身体をAFにして動くといいです(笑)
私は足腰のモーター音が最近調子悪く気になってます(^^;ペキポキ 整体いこっと
書込番号:11868692
0点

esuqu1さん
アドバイスありがとうございます!
esuqu1さんも私と同じような状況だったようで、
そして私が少し傾いてるシグマのレンズの魅力を語っていただけて
嬉しくなりました。(もしかして背中を押して欲しかっただけ…?^^;)
「見た目のかっこよさ」すっごく大事ですよね!
私も一眼レフに憧れたきっかけはまずあの見た目でしたから。
なんだか話を聞いていて一段と欲しくなってしまいました。
手に入れることができましたら報告いたします!
書込番号:11870300
0点

思いっきり背中押しました(笑)
だって、もうバンジーって叫び飛ぶところまで来ているの解かりましたもん♪
あのね・・あのね・・・(^m^)
邪道な考えなんですが
レンズ口径大きくて、凸シルエットバランスがいい一眼レフは良く見えますよねぇ〜
持ち主の自己満足の世界も大事だと思います。
性能なんかよりも優先したっていいじゃないですかね(笑)
じつをいうと使い心地はいいAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを持っているのですが
外見シルエットがあんまり好きじゃないから、あまり持って歩かないんですよねぇ〜(^^;
○フードなんですが、この形が嫌いなのかもっ。
これを花形フードに変えるのかな?
書込番号:11873559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





