D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

販売価格について

2010/07/31 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今回初めて書き込みさせて頂きます。

今回初のデジイチを購入を考えており
機種はD90の18-105レンズキットの購入を考えております。

色んな店舗で価格を聞いているのですが価格.COMの最低価格とは程遠い価格で
購入をためらっています。
各家電量販店で最近購入された方はいくらくらいで購入されましたでしょうか?
当方関西圏です。

後後最近価格が徐々に上がっているような気がするのですが
新機種発表と同時に値下げはなさそうでしょうか?

カメラの機能や操作方法とは違いますがご回答お願い致します。

書込番号:11702060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/31 18:32(1年以上前)

キタムラなら、近くにありませんか?

ネット注文で店頭受け取り可能ですよ。

値段も89000円から下取り値引き7000円の82000円と現在の最安値とほぼ同額です。

書込番号:11702091

ナイスクチコミ!1


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 19:04(1年以上前)

ダブルッチさん

初めまして。
今月初めに私も18-105VRキットを購入しました。

ダブルッチさんの地元、家電量販店での販売価格が分かりませんが、私は秋葉原の
ヨドバシで購入です。
確かに、最安値での購入ではありませんでしたが、地元で有名店の為、トラブルが
あった時の対応を考えての購入でした。
決して最安値店さんの対応が悪いわけではありませんが、遠方だと何かと不便です。

ある意味保険と考えています。

また、次期種の発表などを考えると、今がD90の底値では???
逆に、購入検討している方が購入し始めると、価格が上がる可能性もあります。

でも、その差額以上にそのカメラに大満足していますので、全く気になりません。

D90は、すばらしいカメラです。きっと満足出来ますヨ!!

書込番号:11702184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 19:06(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40961

キタムラなんばCITY店で「10%OFFセール」の時(9月にはあるはず)で、
安ければ直接購入(ミナピタカード1回払い)し、高い場合はネットで申込んで
なんばCITY店で受取り、ミナピタカードで支払うのがいいと思います。

書込番号:11702189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 19:14(1年以上前)

みなさんご回答有難うございます。
カメラのキタムラで購入を考えて見ます。
今までカメラのキタムラのサイトを見ていませんでした・・・。

書込番号:11702216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/01 12:25(1年以上前)

私も先月買い、大満足です。
キタムラだと下取りカメラがあると7000円引きで、大きいです。
ないのなら、壊れたようなカメラをオフハウスなどの中古屋で、1000円以下で買って下取りにだす。
本体だけでもいいので、お得ですよ。

書込番号:11705462

ナイスクチコミ!0


coram.deoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/12 15:27(1年以上前)

ヨドバシカメラで、92800円でした。
ポイントは21パーセントです。
ポイント分差し引きすると、価格.comより、安い感じだったのでうれしかったです。
店頭表示は101400円だったかな?
その値段だと思ってレジに行ったら、お店の人が、「あ、安くなってる・・・」といって92800円でした。

書込番号:11752728

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/12 15:40(1年以上前)

不要なカメラを用意して(なければ500円程度のジャンク品を購入)、キタムラで
購入すれば価格登録店の最安価格とたいして変わらないと思います。

書込番号:11752770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ271

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件

今年の冬にD90を買ってそこそこ撮ってきました。
自分で撮った画像を見ていて思うのですが、どうも色がとても汚いような気がするのですが・・・
特に風景の場面で緑色が非常に醜い色になってしまいます。
7万円も出して買ったのですが、Dの絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く
大変後悔しております。
これは仕様というかわざとなんでしょうか?
キャノンの方がいい絵が撮れるのでしょうか?
ニコンが好きだったのですが、この絵では全く作品つくりをする気になれません。
キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:11701560

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/31 16:17(1年以上前)

その問題のお写真を見せていただきたいのですが...

スレ主さんがモニターキャリブレーションをされていないと
いう可能性も考えられますね。

書込番号:11701571

ナイスクチコミ!6


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/31 16:18(1年以上前)

先ずはEXIF情報付きの画像をアップしましょう。

好みの問題かもしれないですし、不良個体かもしれないですし、AWBの問題かもしれないですし、RAW現像時の調整で素晴らしくなるかもしれませんし…。

書込番号:11701573

ナイスクチコミ!11


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/31 16:20(1年以上前)

『作品』をつくりたいなら、RAW・キャプチャーNX2でどうぞ。

 

書込番号:11701582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/07/31 16:43(1年以上前)

uzahalfiさん、こんにちは。
色に関しては、個人の好みもあります。
カメラの設定による場合もあります。
また、カメラの不具合もないとは言えません。
まずはおかしいと感じる写真を何枚かアップしてみてはいかがでしょう。

書込番号:11701677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/31 17:05(1年以上前)

 
uzahalfiさん、みなさまも仰っておりますが、まずは作例を!

>緑色が非常に醜い色

とのことですが、ご存知かもしれませんが緑は光の三原色(RGB:順に赤緑青)のひとつです。
これらの3色は色々と好みが分かれる色だと思いますので「良し」「悪し」は一概には言えませんが
RAWで撮ってPCでジックリと仕上げるしかないと思います。
ポイントは、
・色温度を変えながら好みの緑色をみつける
・G(緑)の補色はM(マゼンタ)ですので、Mの量を増減させてGの色合いを調整する
といったところでしょうか。

また、uzahalfiさんが「忠実色」を好むのか、それとも「記憶色」を好むのかは知りませんが、
自分好みの色が、世間一般的には “×” の場合がありますのでご注意を。
まぁ、趣味の世界ですから「自分好み」が正解なんですけど...... ね。
 
 

書込番号:11701748

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/31 17:26(1年以上前)

「絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く」であれば、こんなに売れないと思います。
もし汚いのであれば、キヤノン製品のこれまでの不具合と同様に、あまたのニコンのDユーザーが大騒ぎする事態になっている想像します。

貴兄以外の多くのDは、そんなに汚くはないんじゃないですかね。

書込番号:11701839

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/07/31 17:56(1年以上前)

>今年の冬に

よく今まで我慢されましたね。
辛抱強さに一票!

書込番号:11701956

ナイスクチコミ!10


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/07/31 18:26(1年以上前)

スレ主さま
こんにちわ、初めまして。

デジタルカメラの画はご存知の通り
フィルム時代とは違い、ボディー内での処理が
大きく影響すると思います。
個人的にはニコンもキャノンもデジタルの画づくりでは
トレンドの先端を突っ走ってると思いますよ。
わたしは元ニコンユーザーでしたが
詳しい人に聞くと、D2系、D200までの画づくりと
D3,300以降のそれとは全くの別モノで
どちらかと言えば今のニコンはキャノンの特徴に近く
なってるような気がします。
細かく言えば違うんでしょうけど。

わたしはD80,300,700と使ってきましたが
画の好みで今はペンタックスを使ってます。
フィルムで撮る写真が好きだから
そういう方向性でセレクトしたのが
ペンタックスだった、て事なんだと思ってます。

どこのメーカーがイイ、悪いではなくて
どんな写真が好きか嫌いかで
機材をセレクトなさってはいかがでしょう?



書込番号:11702064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

別機種
別機種

D300sスタンダード

D300sキャノン寄りにピクチャーコントロール

スレ主さんほど落胆はしていませんが、私もD300sの写真の色に
多少の疑問を感じています。

とくにSB-900を使用した時には全体的に緑と黄色が強く感じます。
主観ですが、キャノンが青が強いのに対して、ニコンは赤と緑っぽく感じます。

ですので、状況に応じてカスタムピクチャーコントロールで色をいじって使用しています。


でも、嘆くほど汚くはないですが…

書込番号:11702106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 19:08(1年以上前)

で、色が酷いっていう写真のうpはまだですか?チンチン

書込番号:11702197

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/31 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スタンダード

ニュートラル

ビビッド

>ニコンの色はどれも… <
こんばんは
色は どうにでも成ります。
先ずは、ピクチャーコントロールですね。
これらは それぞれ彩度、色相、コントラスト、輪郭の強調度合い、明るさが、細かく調整可能に成っています。
また それを登録しておき、カスタムピクチャーコントロールとして一発で設定可能です。
また それらの設定は、RAWで撮れば設定の変更が可能いです。

いま一つは、RAW→画像調整ソフトNX2ですね。
調整したデータは、カメラ、画像ソフトに登録する事も可能です。

書込番号:11702267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 19:28(1年以上前)

>この絵では全く作品つくりをする気になれません。
>キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。

一旦やめてみるのもいいと思います。

書込番号:11702271

ナイスクチコミ!23


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/31 19:28(1年以上前)

D3Xはちょっと発色が違いますので、スレヌシさんにはこちらが良いのでは・・・ (^o^)丿

書込番号:11702275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/07/31 20:03(1年以上前)

 早く、その画質が悪い画像をアップして下さい。
それとも、ただのヒヤカシ?

書込番号:11702402

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/31 20:24(1年以上前)

撮影技術の問題。
機材を使いこなせていないだけ。

書込番号:11702484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/31 21:25(1年以上前)

--> スレ主さん

> どうも色がとても汚いような気がするのですが・・・
> 特に風景の場面で緑色が非常に醜い色になってしまいます。

これはホワイトバランスをオートにしているせいです。
ホワイトバランスは、いつでもどこでも晴天(太陽光)固定がベストです。
晴天固定で撮ると、色が見違えるほど良くなります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

書込番号:11702747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/31 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



スレ主さんの言わんとするところも分からなくもないけど、せっかくのデジタル一眼レフなので、
自分なりのイメージ色を求めて、ピクコンなどいろいろ設定を変えてみるのもありと思いますよ。

ホワイトバランス一つ変えてもガラッと変わるんだけどなぁ。

書込番号:11702749

ナイスクチコミ!9


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/31 22:12(1年以上前)

どんな環境で画像を観察して「色がとても汚いような気がする」と書いているのか・・・。
画像をアップできないのであれば文章ぐらいは具体的に書かないと、
明るさなのか彩度なのか色相なのかホワイトバランスなのかピクコンなのか何にも分からない。

趣味としてじっくり取り組む考えをお持ちでしたら、
画像処理やカラーマネージメントについて少し勉強すると良いのではないでしょうか?
私は晴天下にピクコン「風景」で撮影した時の高彩度の緑が嫌いですけど、
RAW で適切に撮影して諧調が残っていれば調整次第で変えられますよ。

書込番号:11702980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/31 22:12(1年以上前)

>キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。
どうすればいいのでしょうか?

カメラ趣味を止める、でよいのでは。

>キャノンの方がいい絵が撮れるのでしょうか?
ご自分で確かめられたらどうですか。わたしはそう感じていますが・・・・、こればかりは指嗜好性の問題などありますし、撮影・現像の技術の問題もあるでしょうから・・・・ニコンをキャノンに替えただけであなたにとってよい絵が撮れるか否か誰にも解らないのでは。

キャノンの代表的機種による作例
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_1ds_mark_iii/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_1d_mark_iii/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_5d_mark_ii/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_40d/
http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_digital_rebel_xti/
ニコンの代表的機種による作例
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d3x/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2xs/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d700/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d300/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/d40/

ご自分の目で両者を比較し、どちらか一方に有意差があると認識できるなら、その良い方に乗り換えるというのもありだと思う。

>特に風景の場面で緑色が非常に醜い色になってしまいます

デジカメで表現されたGreenのバリエーション
http://www.flickr.com/photos/tags/green/clusters/
D90を使うと、例えば・・・・
http://www.flickr.com/photos/44163884@N08/4832331950/
http://www.flickr.com/photos/20811328@N00/4828140694/
http://www.flickr.com/photos/kiwiclanger/4832159721/
http://www.flickr.com/photos/jimpix/4200165932/


まあ、いろんな方が仰ってる通り、その前にいろいろやってみることもあるんじゃないの?

>7万円も出して買ったのですが、Dの絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く
大変後悔しております。

D90に飽きたわけですから、買い替えも視野に入れながら・・・(笑)、イヤ、やはりこの際カメラ趣味を止める、でしょうな〜。

書込番号:11702982

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/31 22:14(1年以上前)

すいません
>また それらの設定は、RAWで撮れば設定の変更が可能いです。
    ↓
また それらの設定は、RAWで撮れば設定の変更が可能です。

追申
テスト画像は 西武ドーム球場で撮りましたが、ホワイトバランスはマニュアルプリセットです。
画質は…
先ずは 適正なホワイトバランス。
次に ピクチャーントロールの選択。
そして カスタムピクチャーコントロールの設定。
さらに RAW→画像調整ですね。

画像を 長辺1024pixにして、ここに貼り付けて見て下さい。
JPEG 小サイズの画像ですが、あっさりした緑色に多分出来ます。

書込番号:11702990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/31 23:01(1年以上前)

ニコンの再現性はかなり悪いぞよ。
派手派手でケバケバになったり、黄色っぽく小水がかかったようになったり、
果てはベタ塗りの塗り絵のようになったり。
吾輩はこんな画質が好きなマニアだから長いことニコンを使っておるが、
もしも、ちゃんとした『写真』を撮りたい御仁ならやめた方がよかろう。
スレ主も、このニコンの画質が気に入らないなら
さっさとメーカーを変えた方がよいかもしれんの。

書込番号:11703271

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/08/01 00:19(1年以上前)

uzahalfiさん こんにちは

>Dの絵作りは10年も前の製品でもありえないくらい汚く
大変後悔しております。

色の好みはそれぞれ違うのでuzahalfiさんにとってそれは
そのとおりなのでしょう。
しかしながらカメラメーカーもカメラまかせできれいに写る
よう努力しています、D90は結構売れている機種ですので
多くの人がその色を支持していると思います。

また多くの人が書いているようにuzahalfiさんの汚いと言っている
画像をアップしてこうしたいと言えば教えてくれる人もいると
思います。

いろいろ工夫して撮影したり色を変えてみるのも、また趣味の一部でしょう。
あまりカメラ任せで気に入った写真が撮れたら、その人たちの楽しみの
一部をなくしてしまうのではないでしょうか。

カメラメーカーとしては当然カメラ任せできれいな写真が取れることを
目指すでしょうし、実用のものとしてはそのとおりですが。
誰でもきれいに撮れたら写真を趣味とする人の一部は失ってしまうでしょうね
(だんだんそれに近い状況になっているような気がしますが)

uzahalfiさんの選択肢は気に入る色が出るように工夫するか
気に入った色が出る他のメーカーの機種を買ってみるかどちらかでしょう。

書込番号:11703681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/01 00:41(1年以上前)

>キャノン買うくらいならカメラ趣味をやめてしまいたいです。
いくらなんでもキヤノンユーザーに失礼ですね。
「思う」のは勝手ですが、「言う」のは気をつけたいですね(例え掲示板でも)。
現実社会で言う勇気が無いからって、ここで何でも言うのは何か履き違えてます。

書込番号:11703791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/01 00:58(1年以上前)

緑は難しいです。しかしよく見たら被写体の緑が黄茶混じりなのですね。きちゃない。

よく観察して下さい。その緑の葉っぱ、端っこ枯れかけていませんか。
木々の葉が全部緑の筈はないのですから、
全部思っている緑にしたければ、写真を止めて画に行かれると良いです。

書込番号:11703886

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/01 01:59(1年以上前)

追申
カメラの 画質を云々された場合、先ずはPCモニタの質と調整の有無を問われますが大丈夫ですか?
どのように 調整されていますか?

書込番号:11704139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/01 08:45(1年以上前)

何故、そこまでキヤノン機を毛嫌いされるのか分からないですけど(^_^;

Jpegでぱっと撮った絵には、結構な違いがあるので、ニコンの絵作りが肌に合わないのなら、キヤノン機を試すべきかと。

最近、短期間のレンタルなんかもあるみたいだし。

ネット上のサンプルは、Rawで撮ってレタッチかけてあるものが多いので、あまり参考にならないかと。

自分で試すのが一番。

ただ、みなさんおっしゃってるように、ニコン機の出す絵は、そこまで酷いかなあと思いますけどね。

とりあえず、作例を出されないことには話は進まないかと。

書込番号:11704749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/01 09:20(1年以上前)

「汚い」という表現は良くなかったでしょうね。「自分の好みには合わない」ということでしょう。好みに合う色を出すメーカーがあるならそのメーカーを使うか、後処理や事前設定によって好みに合う色を出すように設定するかされるのが良いでしょう。

僕はキヤノンの緑も暗くくすんだようで(特に不満というわけでもないですし、実際の色には近いと思いますが)、個人的には緑はデフォルトではPENTAXが出す色のほうが好きだったりします。

書込番号:11704859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/01 23:49(1年以上前)

 正直私はニコンのスタンダードの色作りは肌の色に合わせているように感じます。
 少し黄色が強いというか・・・。
 風景を撮ると少し緑が汚く(枯れた葉のように)写る場合があると思っています。
 D70sの時はそうは思わなかったのですが・・・。

 風景撮影でこれを防ぐ方法は、RAW撮影して色温度を下げる方法と、AWBの微調整の2つの方法があると思います。

 その代わりと言っては何ですが、人物撮影は結構AWBで行ける場合もあったりして・・・私はグレーカードを使っていますが・・・。



 私的にはニコンのAWBはD70sの時よりも癖が出てきたなあと感じております。
 RAW撮影は必須かなと思います。
 RAW現像の勉強もされてみてはいかがでしょうか?
 一度ルーチンを覚えてしまえば、後は結構簡単に現像することが出来ると思います。



 私はこのスレは釣りではないことを祈りたいです。

書込番号:11708241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/02 01:31(1年以上前)

アマチュアプロさん

スレ主さん、ちょっと横スレ失礼します。
アマチュアプロさんが掲載された、キヤノン風のピクコンですが、設定値を教えて
いただけませんでしょうか?
私は逆にキヤノン暦が長いので、キヤノンの色の方がしっくりくるのも事実です。
(もちろん、個人的意見ですので)
自身もニコンHPから、色々なピクコンを設定しているのですが、上手く行かなくて
弱っています。
ぜひ、ご享受ください。よろしくお願いします。

ちなみにニコンD90を購入!色は別として、操作性、持った感じ、シャッター音は
素晴らしい!

書込番号:11708653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 07:13(1年以上前)

@とやまんさん 
スレ主さん

こんにちは。
あの写真の設定は

ホワイトバランスAUTOを調整してB4 M1(ブルー側に4、マゼンタ側に1)
ピクチャーコントロールがビビッド 

で出しました。


ただし、状況によって青が強く出すぎたりすることもあります。
ですので、私の場合は撮影メニューでよく使う設定を4つ記憶させて、
状況に応じて使い分けています。

上記の設定の場合、屋外や蛍光灯下ではそこそこ狙った色になります。
(上記状況で、ほとんどの場合SB900で強制発行しています。)

後はお好みの問題ですので、いろいろ試してみてください。


ちなみに私はD300sを使っています。
D90でもこの設定は有効なのでしょうか?
(実は近々D90を購入予定なもので、気になっていたりします。)

書込番号:11709017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 08:31(1年以上前)

「やっぱり色彩の美しさは、まだまだ銀塩が上なのかなぁ〜」
っていうのは、素人の考えですか?

デジタルは技術で作られた、化学調味料たっぷりの味?ですか?

書込番号:11709189

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/02 13:31(1年以上前)

横レス失礼します。

>super_loveさん
デジタルをフィルムの延長線上で語るのは無理がありませんか?
センサーとフィルムでは特性が異なりますし、デジタルは調整パラメーターが沢山ありますし、
画像を正確に見るための環境を整えている人はごく一部です。

そして、特性や調整パラメーターの違いは長所にも短所にもなります。
調整パラメーターが多くても、巧く調整出来なければ残念な仕上がりになります。
今のニコンは画像調整がそれほど巧くないと考えるのが自然だと思います。
技術開発だけでなく、人の色彩感覚についても研究が進まないと違和感を減らすのは難しく、
「この辺の研究はキャノンが進んでいるのかな〜」と思って見ています。

デジタルはセンサーや画像処理エンジンが苦手とする色でも多少は調整できますが、
フィルムではデジタル並のカラーマネージメントや調整は困難です。
フィルムに適した用途で手間隙が惜しくなければフィルムを使えばよいと思います。

書込番号:11709968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/08/02 21:25(1年以上前)

uzahalfiさんこんにちは。
みなさんの言われている通り調整されるか、どうしても
風景の緑に執着されるようなら、一度PENTAXのK20DやK-7を覗いて
みてください。

書込番号:11711586

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/02 21:26(1年以上前)

>>ニコン厨
色がおかしくないですか?−>モニターキャリブレーションの問題を持ち出す
どうもありがとうございました〜

>>Eghami
カタログの色、色々なサイトでの色、自分のカメラが吐き出す色、全てじっくり見たうえでおかしいといってい

るのです。
ニコンの思惑通りにキャプチャーNX2を買って、そして必然的にPCも買い換えて(だいぶ金使いました)RAW現像

していますが、限界は低いです。それに部分部分で違う汚い傾向に嫌気がさしてやる気は失せました。

>>vr6bis
お金をかけてRAW現像環境整えましたが、本末転倒というべきか嫌気がさしたので今はもうやってません。

>>nikonがすき
色は確かに個人の好みはありますね。
だからプロは殆どの方がキャノンに行ってしまったのでしょうか〜?

>>鉄道写真会
まずは作例をといっておきながら好みの問題と片付けているあたり、どうもありがとうございました。
お仕事頑張って下さい。

>>kawase302
まさかニコンという日本を代表するメーカーのカメラでこんな色になってしまう事があるわけないと普通の人は

考えるでしょうから、初心者の方が何も知らずに入門機を買うことはあるでしょうね。
ところでプロでのニコンDの需要は如何?

>>眠れる森
いやいや、あなたは10票でも20票でも持ってるじゃないですか

>>hr31gtsr
まさしくその通りでデジタル処理をしているんでしょう。
だからファームウェアを書き換えるだけで簡単に「正常な色」を出してくれるカメラになるんでしょうね。
みんなこんな馬鹿馬鹿しいカメラを二束三文で手放した後に格安で使える人が海外などにいるんでしょう。
どうも有難うございました。どういたしまして。

>>アマチュアプロ
この画像内の緑色はどれも同じ傾向なのでカラーコントロールポイントや選択コントロールポイントなど多用しなくても簡単に補正できそうですね。
実にいい色をしてると思います。

>>ツイてるおじさん
うpってどこかの掲示板の方のようですね。

>>robot2
デジタルなので、まさしく色はどうにでもなると思います。

>>melbo
数十万円をドブに捨てる勇気はありません。
まあ、いくらかのペイバックはあるでしょうが正常な色を出すファームウェアに変えた後でどこかの国の人が格安で使うと思うと結局差額はドブに捨てたことになりま〜す。

>>デジ(digi)
ホワイトバランス外しまくりです。全く話になりません。
自分にはわざととしか思えません。

>>おもさげねがんす
NX2にて嫌気がさすほど全て試しました。

>>alfread
自分は「色が汚い」と思うと書いているのです。
それは何と比べてかというと、他社製のデジタル一眼カメラです。
実はキャノン、フジ製も持ってます。
まさに調整次第、必ず納得のいく色になる保障は全くありません。

>>Prisoner6
オウム返しのように「色は好み」「色は個人差がある」を繰り返されるのはもう飽きました。

>>八百屋のかいけん
どう失礼なのか教えていただきたい。

>>うさらネット
あくまでもカメラのせいではなく、被写体のせいだと仰りたいことはよくわかりました。

>>小鳥遊歩
良くなかったですか。そりゃどうもすいませんねえ。

>>ridinghorse
RAW現像をやってみて、こんな苦痛な作業はやるものではないなとわかりました。

>>alfread
10年以上前のコンデジでもこんな「色の不協和音」は出ませんよ。

書込番号:11711588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/02 22:03(1年以上前)

開き直っちゃった上に呼び捨てってどうなんでしょう?皆さん比較的好意的にレスしてくれているように思うのですが?

ちなみに自分もD90にして以来満足できる色はいまだに出ていません、人物は黄色っぽくなる割に空は赤くなってしまいホワイトバランスやピクチャーコントロールでは調整不能なのでjpeg撮りっぱなしは無理ですね、撮影後ほとんどの物をSILKYPIX で調整しています。できればファームアップで何とかならないものかと思っているのですが・・・

書込番号:11711822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 22:47(1年以上前)

早くその問題画像をアップしてください。
スレ主の言葉使いが問題かも知れないが。

書込番号:11712122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/02 22:56(1年以上前)

 
>>>鉄道写真会
>まずは作例をといっておきながら好みの問題と片付けているあたり、どうもありがとうございました。

どーいたしまして!

>お仕事頑張って下さい。

ご声援、ありがとうです!

因みに、私の名前は「鉄道写真会」ではありませんので、そこんとこ
YO・RO・SHI・KU!!
 
 

書込番号:11712173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/02 23:02(1年以上前)

煽り等でもなく、まずは問題と思える写真を1-2枚上げてみてはいかがでしょうか?
何なら気になるサイトの画像へのリンク(ガンレフやimpressデジカメウオッチでも構いません)
をあげて、その写真がどういった部分が問題なのか、例示していただけないでしょうか?

撮って出しのJPEGなら、私も不満に感じるときはありますが、色温度およびトーンカーブなど
を調整して、軽く追い込めばRAWから満足する画質は得られます。

また「満足がいかない」というお話ですが、
最終的な判断は、「液晶モニタ」上の話ですか、それとも「プリントアウト」したIJ出力
の話なのでしょうか。

・モニタの型番
・お使いなのであれば、モニターキャリブレーター
・出力用紙
・プリンターの型番

をお教えください。
今のままでは、単なる愚痴で皆さん何の「アドバイス」も出来ません。

掲示板で「こんな色でしょうか?」と訊ねられている以上、回答を求めてのお話なら、
せめて上記ぐらいの対応はされることをお勧めいたします。

書込番号:11712208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/02 23:05(1年以上前)

>RAW現像をやってみて、こんな苦痛な作業はやるものではないなとわかりました。

RAWで解決させる方法の他にももう1つ書きましたが・・・読解力が低いということで確定ですね。
平たく言えばuzahalfiはバカ。
釣りも確定ですね。

カメラやる前に人付き合いを学んだ方がいいかもしれませんね。
個人的には無理だと思いましたが。

後は勝手にやって下さい。
私は降ります。

書込番号:11712237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 23:12(1年以上前)

皆さん、画像見ていないのにレス多過ぎませんか。

書込番号:11712280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/02 23:16(1年以上前)

長文おつかれちゃん

書込番号:11712298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/02 23:33(1年以上前)

アマチュアプロさん

ありがとうございました。

はい。D90でも設定可能です。(だと思います。ちょっと自信無し・・・)
まだ、やっていませんがホワイトバランスの微調整は説明書のP99に
ピクチャーコントロールはP110に記載がありました。
次の休日にでもやってみます。

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:11712405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 00:27(1年以上前)

スレ主さん
あなたは、少しおかしいのでは?
書いている内容は矛盾だらけです
どこか分かりますか
読んでいて不愉快です
よく考えてみて下さい。
何処に矛盾があるのか分かれば
書き込んで下さい!
以上です。

書込番号:11712622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/08/03 04:22(1年以上前)


これまでのニコンに対するイメージは、スレ主さんと同様でしたが、

アサヒカメラ8月号88ページからの
〈色調にはっきりした差が出た!キャノン&ニコンのフルサイズフラッグシップ機の夏写真表現力〉で見る限り、
ニコンD3Xがデフォルトではきだす絵はとても色が濃く、
空の青のグラデーションや水に濡れた岩肌のきらめく感じにメリハリや
しっとり感があって、手間を掛けずにこれだけの絵を作ることの出来る機種も
ニコンにあるのだなと、逆にスレ主さんに教えてもらった感じです。

多くの皆さんの色彩に関する見方や工夫について知ることが出来て、とても参考になりました。

書込番号:11713046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/03 09:59(1年以上前)

プリズムプロパティさん

>ニコンD3Xがデフォルトではきだす絵はとても・・・

もうすぐ、D90の後継機が発売になるって噂ですが、画像エンジンの味付けがどうなるのかすごく気になってます。

最近のD5000やD3xの流れを見ていると、ずいぶんスッキリした絵作りになるかも?って気がしますね。

有る意味、ニコンがキヤノン化し、キヤノンはニコン化して、双方の絵作りは歩み寄るのか?

ただ、スレ主さんはお気に召さないようですが、ニコンのこってりした絵が好きだって人も多いわけで、その辺、デジタルなんだからうまく処理できないのかな。

ピクコンで「スタンダード1」「スタンダード2」なんて感じでね。
いちいちパラメータいじらなくても。

書込番号:11713649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/03 10:21(1年以上前)

スレ主さんへ

問題を解決したいという考えで、スレを立てたようには到底考えられない内容、および口調に感じます!

皆さんの好意的な返信に対するレスも、大変失礼きわまりない口調!!!

いろいろやってみたが、ニコンに失望した!というなら、他のメーカーを使用するなりしてください! 早い話、勝手にすればよいだけのこと!

あなたの書き込みは、ニコンを愛している人間には、非常に不愉快であり…それ以前に、礼儀というものを知らないな輩に感じる!!!  

人にものを尋ねる姿勢ではありません!!! 

書込番号:11713707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 12:59(1年以上前)

スレ主さんへ

カメラ趣味を止めてしまった方が良いでしょう。

今の頭では、デジイチの高機能を理解して色彩作成の応用能力が欠けており問題解決力も著しく劣っています。

またデジカメ愛好者皆さんの好意的で真摯な対応に対し非常に失礼な態度の方と見受けます。

皆さんは、画像の添付があれば何とかなりますが画像がないのでそれぞれの答えは的を得ていまますが「群盲像をなでる」状態です。

真面目に応対された方々お疲れ様です。

尚、D700愛好者ですが満足の写真を撮っています。

書込番号:11714132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/03 13:13(1年以上前)

>>10年も前の製品でもありえないくらい

たとえばその10年前の製品って何か参考に教えてください。

書込番号:11714166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 15:05(1年以上前)

色を感じる細胞が普通の人と違う場合もあるようですよ。
スレ主さんはプリントして多くの方に見ていただいて、意見をきいて自分の色評価がノーマルか判断した方がいいかも。

書込番号:11714438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/03 16:50(1年以上前)

中古のハーフサイズカメラ(トイカメラより安い)で作品を発表している写真家もいるのですが・・・。写真は向いてないのではないですか?

書込番号:11714675

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/03 21:14(1年以上前)

今のところ、私は『笑止千万のスレ主さん』と評価しています。
実際に面と向かってスレ主のような態度を取ろうものなら、ぶん殴られてもおかしくありません。

画像を提示せずに「汚いような気がする」とか「酷い色」の一言で自分が汚く感じる色について
他人に感覚を伝達できるとしたら、その人は超能力者でしょう。
但し、スレ主さんのコメントからスレ主さんの感覚が私に伝わることはありませんでしたので、
スレ主さんに超能力は無いか、有ったとしても微弱なことは分かりました。

超能力が無い人は、「こう写るのをこうしたい」と正確に他人に伝えるために撮影時の設定を書き、
画像をアップするとかRGB値や色相/彩度/明るさの値で色を表現する必要があります。
自分の主観しか書かなければ不満をぶちまけているだけに過ぎませんので、
不満の原因となっている問題が解決するはずがありません。

同じ色を見ても感じ方は人それぞれです。
その上、各種機器には個体差や性能差や経年劣化がありますので
効率的に一貫して同等の色を得るためにはカラーマネージメントをする方がよいのです。

作品を作りたいようですが、返信を見る限りホワイトバランスについて使いこなせていないようですね・・・、
JPEG 撮りの方が後処理の許容範囲が狭くて難易度が高いのですよ。
RAW を使わないのであれば露出もホワイトバランスも撮影現場でしっかり設定を詰めて作り込まなければなりません。
私は2000年発売のデジカメ C-3040ZOOM も時々使いますが、
これのオートホワイトバランスの性能は今ひとつで殆どオートは使いません。
C-3040ZOOM でも RAW が使えたらどんなに楽かと思います。
スレ主さんが所有する10年前のデジカメとは具体的に何で、どのように使って D90 と比較していますか?

スレ主さんは今までのような態度で返信を続けると恥の上塗りになりますよ。

書込番号:11715616

ナイスクチコミ!9


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/03 22:25(1年以上前)

> 今のところ、私は『笑止千万のスレ主さん』と評価しています。実際に面と向かってスレ主のような態度を取ろうものなら、ぶん殴られてもおかしくありません。

えー、まったくの同感です。
この様な掲示板では、時折この様な自己陶酔/自己肯定の為だけのつまらない書き込みに出くわすことがあります。
このスレ主さんのご意見の価値の無さついては、たぶん私だけでなく辟易されている方も多いと思いますので割愛しますが、それでも尚真摯な方々の有益な示唆を読むにつけ、自分のような入門者には写真表現の色合ってなんだろう・・と再度考える良い機会/勉強になりました。皆さんのご意見は決して無駄ではありません(だから丸ごと削除されていないのでしょうね)。

「この人の意見は変です」ボタンの設置を希望します。(苦笑
昔確かありましたよね、役に立たない意見でしたっけ・・・。
また荒れるからダメか。  ^^;



書込番号:11715989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2010/08/03 22:57(1年以上前)

もうやめましょう。ばかばかしいよ。
スレ主もコメントをくれた皆様も。
nikonの板はみんな親切にアドバイスしてくれて結構好きなので、荒れて欲しく無いです。

書込番号:11716200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/03 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

オリンパスのユーザーですが、

色について語るなら、カラーマネジメントを(簡易でも)行い、
光を読む力を付けてから話しましょう。
例えば夕日と、日中の太陽は同じ被写体なのに色が違います。なぜでしょう。
といったところです。
RAWでやれば日中の写真を夕日に見せられます。色ってのはシビアです。
添付は同一写真のWBを弄ったのみのものです。

フォトテクニックデジタル6月号の特集でちょうど色や光についての特集をやってますのでバックナンバーでご覧になられては?

書込番号:11716494

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/05 17:40(1年以上前)

作例みたけど、ニコン機でキャノン風な作例ぜんぜん出来てないじゃん。
その逆もしかりだけど。
メーカー間超えて、簡単にできるもんじゃないんだよ。

書込番号:11723267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/18 20:09(1年以上前)

>自分で撮った画像を見ていて思うのですが、どうも色がとても汚いような気がするのですが・・・

まさかとは思うが・・・・
カラーマネージメントの面でAdobe RGBとsRGBとが混用されているではないの?
カメラ側の撮影メニュー中の「色空間」はsRGB(初期設定)/Adobe RGBの何れになってるかな。

photoshopを使って印刷中に、彩度が低下した、気分が悪くなるような写真がプリントされるケースを最近経験したので、念のため。

書込番号:11779802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Wiiでの画像表示

2010/07/31 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

D90で撮った画像をSDカードを使ってWii経由TVで見ると、全ての画像がピンボケになってしまいます。
PCでは、綺麗に写っているのですが?
また、パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。
何か、設定が悪いのでしょうか?
さらに綺麗な画像になることを期待して、先月D90を購入したのですが困っています。

書込番号:11701416

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 17:11(1年以上前)

レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
MFでピントを合わせても同様ですか?
撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

書込番号:11701781

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 17:40(1年以上前)

akibow さん、早々の回答有難うございます。
AFスイッチ類は、全てONで撮影しました。
ピンボケになるのは、D90で撮ったSDカードのデータ全てです。(200枚程度)
説明不足でしたが、Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)
D90の画質を“NORMAL”から”FINE”に変えてもほとんど変化がありません。
Wiiを経由させて再生すると、音楽が流れたり自動的にズームアップされたり楽しく再生出来るので、こだわっています。

書込番号:11701895

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

>直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。

ならば既にWiiの設定の問題か、接続の問題と切り分け済みと思えますが?

この場合「ピンボケ」とは表現せず「解像度が足りない」と表現したほうが適切かも。
接続ケーブルなど詳細を記載されたほうが、もう少し建設的なレスがつくとも。

つかWiiの板で聞いたほうが早いような…

書込番号:11702103

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 19:28(1年以上前)

>Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。
それでしたら、WiiがD90のJPEGファイル(ですよね?)をきちんと読めない問題だということははっきりしていますね。
Wiiの掲示板か、Wiiのメーカーサポートで聞いた方が良いのではないでしょうか。支障のない被写体の該当ファイルをどこかのUploaderに上げて相談すれば話が早いと思います。

書込番号:11702273

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 21:28(1年以上前)

akibowさん 度々のご親切な回答有難うございます。
確かにWii関係に聞いた方が早そうですね、そうしてみます。
有難うございました。

書込番号:11702763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 00:04(1年以上前)

Wiiで撮影した画像を見たことがない上に
どのような方法でWiiをTVへ接続しているか存じませんが、
ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

我が家でも普通のハイビジョンTVからフルハイビジョンTVへWiiを繋ぎ変えて
出てきた画面を見た時、接続や設定を間違えたのかと思ったことがあります。

書込番号:11703586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/08 20:04(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが、
D90の設定で
画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

書込番号:11736042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 01:53(1年以上前)

スレ主さんの発言をちゃんと良く読んで発言しようぜ!


akibowさん
> レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
> MFでピントを合わせても同様ですか?
> 撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

スレ主さんは、
「PCでは、綺麗に写っているのですが?」
と主張されておられる。


物欲男爵さん
> ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
> ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

スレ主さんは、
「パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。」
と主張されておられる。
すなわち、D90で撮った画像だけに、そういう現象があると、主張されておられる。


ぶらっぴさん
> 画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
> 画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
> 「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、
> 他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

スレ主さんは、
「Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)」
と主張されておられる。

また、6000万画素や1200万画素の高画素をフルに表示できるTVは存在しない。
フルハイビジョンTVですら、300万画素に満たない。

ゆえに、D90の画像と、Wiiとの特性の、相性問題の可能性がある。

書込番号:11737597

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/09 10:46(1年以上前)

>PCでは、綺麗に写っているのですが?
PCでは、綺麗に写っているのですか?
と読んでいました。あとで気がつきました。

書込番号:11738347

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/09 21:31(1年以上前)

みなさんいろいろとご親切な回答ありがとうございます。
私の無知なせいでご迷惑をおかけしています。
ご教授頂いたように、任天堂のホームページで調べてみたところ、
どうやら使用しているSDカード(kingmax 8GB SDHC)とWiiの
相性の問題らしいです。
このSDカードは、D90を買った時におまけでもらったカードです。
今回の件で、D90のユーザーさんの優しさを感じ、D90のユーザーに
なれた事をうれしく思っています。
とりあえず、他のカードで実験してみます。
有難うございました。

書込番号:11740519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

半押しシャッターと親指AF

2010/07/25 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

シャッターを半押ししてから
レンズのAFモードをオートからマニュアルに切り替える場合、半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?

背面のAE/AFボタンはAF-ONに設定すればAF-ON押せばピントが合い、ボタン離してもピントは合ったままになるのですか?

書込番号:11676317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/25 17:21(1年以上前)

>レンズのAFモードをオートからマニュアルに切り替える場合、半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?
いいえ
>背面のAE/AFボタンはAF-ONに設定すればAF-ON押せばピントが合い、ボタン離してもピントは合ったままになるのですか?
対象が動かなければ。

書込番号:11676326

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/25 17:39(1年以上前)

>半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?
シャッターボタンから指を離して下さい。

AFロックは、シャッターボタン半押しで行います。

AF-ON(ボタン)の使い方は いろいろ有りますが、普通はAF-Cに設定して常に対象を追いかける時に使います。
或いは シャッターボタン半押しAFをOFFにして、任意の位置にAFボタンでピント合わせ→AFボタンから
指を離し(置きピン)→対象がピント位置に来たらレリーズします。

書込番号:11676381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/25 21:12(1年以上前)

imgburnさん
勘違いしているように読めますね。
AF-Cで使うわけでしょ。
それならAF-ONボタンを押している間は合焦を続けますよ。
わたしは人物撮影で、MFを当てたい場合AFーMFーAFーMFというように使います。
要するにレリーズボタンを、レリーズという機能単体で使いたい場合に、親指AFを使用するという解釈で使っています。
半押しAFを解除すれば上記のような撮影ができます。
レンズの設定とはまた別の機能ですよ。
レンズでMFに設定するのはAFを使わないということです。

書込番号:11677147

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/26 13:46(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

robot2さん

ニッコールHCさん 

有難うございます。

書込番号:11679594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

50dとd90

2010/07/19 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tokivoxさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通り、カメラを始めるにあたってどっちを購入しようか悩んでいるものです。

操作性に関してですが、店頭で見てきた感じでは、50dのほうが操作しやすいのでは?と思ったのですが、他の方の口コミを見ているとd90は使っていて気持ちいいという評価をよく聞きます。
50dはほとんどのボタン操作が右手だけでできてしまいますが、d90はいくつかのボタンがディスプレイの左にあり左手を使わなければいけません。いちいち持ち替えるのは手間では?と思ったのですが、慣れればそんなことはないのでしょうか?
それとも、撮影にあまり影響のないボタンが左側に配置されていて、撮影するときは持ち替えはしなくて大丈夫なのでしょうか?
d90は具体的にどのようなところが使っていて気持ちいいのでしょうか?

ちなみカメラは旅行などに持っていき、出会った風景や被写体をとっていくをことを想定しています。

(将来的に星空や月なども撮ってみたいと思っています。そういった観点でもどっちがいいかというのをアドバイスいただけたら、と思います。)

ご教授をお願いいたします。

書込番号:11647296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 05:36(1年以上前)

tokivoxさん、おはようございます

同じ中級機でも50Dの方がD90よりはクラスが少し上です
クラス的には 50D>D90>X4となります

D90と比較されるのはキヤノンのX4の方が多いような気もちょっとします。
同じキヤノン機で比べるとサブコマンドダイヤルの有無によって操作性はX4よりも50Dの方が断然上になりますから、50DとD90を比べるとどうなんでしょうね
それとD90を使っていて気持ちいいとはシャッター音もかなり関係あるでしょう
どちらにしろ、ご自分で使いやすいと思ったら使いやすいんだと思います。

>ちなみカメラは旅行などに持っていき、出会った風景や被写体をとっていく

そういう用途なら、D90でも50Dでもどちらでもかまわないと思うのでご自分のフィーリングを大切になさるのが良いかと

書込番号:11647373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 06:49(1年以上前)

ヨドバシのように自由に触れるお店で、触って確かめるのがいいと思います。

書込番号:11647466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 07:26(1年以上前)

50Dの方が扱い易いと感じたのなら、そのフィーリングを大切にして選んだ方がいいよ

書込番号:11647531

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/19 07:53(1年以上前)

右側のボタンをファインダを覗きながら操作するのはそんなにやりやすいと思えない。
またフォーカスポイントの切り替えが2ボタンなのも手間。
良く店頭やショールームで触って決めるのが吉

書込番号:11647601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 07:55(1年以上前)

D90の左側のボタン類は『持ち変える』というより『左手で補助する』的な使い方ですね。
具体的には
『左手で変更したい設定のファンクションを選び、右手で操作・数値決定』という流れ。
使いたい機能、変更したい機能にすぐアクセス出来るので便利ですよ。
カメラは基本的には両手で触るものですし。
三脚に固定している場合も同様です。

まぁこのへんの本当の操作性は使い込まないと判断出来ない部分も多いので、どちらが自分に本当に合うのかの即断は難しいかもしれません。


私はKissも50Dも『手持ち撮影がやりにくい(私の手にはなじみそうにありませんでした)』という理由でD90にしましたが、50Dの性能は今でもやはり魅力的です。

キタムラのレンタルやご友人等からせめて半日なりと借りてから、判断出来ると後悔も少ないと思います。

良いカメラと巡り会えると良いですね。

書込番号:11647605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/19 08:04(1年以上前)

>50dとd90

両機とも良い機体です(両機とも後継機が近いとの噂があります)。


>他の方の口コミを見ていると

使うのは自分ですので量販店に行き触って確認された方が良いです。

書込番号:11647625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/19 08:12(1年以上前)

>いちいち持ち替えるのは手間では?

撮影中に構えたまま、ISO感度/ホワイトバランス/画像サイズなどの変更を頻繁に
行うことが想定されているなら若干面倒なのかもしれませんが、ご自身の使用目的
から考えるとどうなんでしょう?

書込番号:11647653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/19 08:43(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの場合は、50Dを購入されたほうが幸せになれると思います。

他の方もおっしゃているように、使うのは、ご自分です!

他の方の口コミも大事ですが…カメラは道具ですから、ご自分が操作しやすいと感じたほうを選択された方が、後々、後悔しないと思います。

個人的には、D90は、人間工学に基ずいた操作性を実現しており、非常に使いやすいと思いますが…

書込番号:11647741

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/19 09:40(1年以上前)

自分も購入時50Dと迷ったポイントですそれ。

しかし、使ってみて分かったのですが、D90の場合両手操作する必要のあるものは、背面液晶を見る必要があるものばかりなので、現実には問題になりません。
左側にあるボタン
・フラッシュ、ブラケット=レンズ持つ左手で手探りでも充分可能
・削除・再生=当然背面液晶見ながら使うもの
・WB・QUAL=たいてい撮影前か撮影後背面液晶見てからセットするものだし、ファインダー内に情報表示ないのでどのみち背面液晶か上面液晶を見ながらセットする

変更頻度が高く、ファインダー内表示もされるISOだけが微妙ですが、これも設定次第では右後面ダイヤルだけで設定可能になりますし、慣れれば左手人差し指と中指でレンズとボディを支えながら親指でISOボタンを探って操作できます。
それでも、せめてISOはワンタッチで変えられたらなあ・・・と思いますが、慣れれば困らないと言ったところです。
フラッシュ・ブラケットボタンの位置がいいので、ISOだけでもここに移してくれたらなあ・・と思います。ブラケットもファインダー覗きながら設定はできないものですので、これとISOを交換し、ついでにボタン1つ増やしてWBもこっちにしてくれれば・・・と思います。

書込番号:11647941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/19 10:36(1年以上前)

こんにちわ。

つい最近同じような内容の質問がありましたよ 参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#11640369

私は40Dを以前使っていて、今はD90を使っています。
「50Dは右手だけで操作できる」との事ですが、たとえば頻繁に使うような露出補正や
ドライブ、AF切替はD90も右手だけでOKです。
ボタンとダイヤルの位置関係も無理がないので、キヤノンより操作はしやすく感じます。
キヤノンのは表示パネル上部のボタンを押しながら電子ダイヤルを回すのですが
けっこう離れていて操作しにくかったです。手の大きさにもよるのでしょうけど。
(40Dや50DはD90より一回り大きく重いので、持ちにくいせいもありました)

両手操作が必要な左側ボタンの設定については、どれも上部パネルや背面液晶で
確認が必要なため、結局両手で持ちますから実用上不便は全く感じません。

あとは露出補正が±5段までだったり(50Dは2段)ブラケット撮影設定のしやすさ(D90は
BKTボタンと前後ダイヤル、50Dはメニューを開く必要がある)、液晶オーバーレイ表示の
ファインダーとか、撮影に関わる色々細かい設定や操作のしやすさは、D90の方がよく
作り込まれていると思います。

それと星や花火とかを撮る時の長秒露光時のインターバル(撮影後の処理時間)が
D90にしてからずいぶん短くなったように感じます。

クラスや連写速度などのスペックでは50Dの方が上ですけど、D90は使い心地の良さや
取り回し安さをしみじみと感じますよ

書込番号:11648132

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2010/07/19 10:51(1年以上前)

>せめてISOはワンタッチで変えられたらなあ・・・

私はメインコマンドダイヤル(背面側)の簡易設定をISO設定にしています。

簡易設定はISO設定(P・S・Aモード時)と露出補正(P・S・A・Mモード時、メイン・サブが各モードで異なる)の排他利用となります。

露出補正はシャッターボタン下の押しやすい場所なので特に簡易設定の必要性は感じませんでした。したがってISOを割り振ってします。

残るWBは
私は撮影中、コロコロ変える事がないので"マイメニュー"の先頭に置いています。

これをFnボタンに割り振ることも可能です(Fn=WB)が、上記の理由でWB+コマンドダイヤル設定で問題はありません。
(FnはAFエリア設定にしています、こちらの方がコロコロ変えるので…)

Fn(2)があればさらにいいのでしょうけど、今のところこれでOKです。

書込番号:11648194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/19 19:15(1年以上前)

ううむ・・

50D使ってましたけど・・下のスレでも書いたけど・・電源スイッチの位置が良くないです。
肩から提げてると勝手に動きます。
結構これ、ストレスです。
キヤノン板では、みなさんレンズ側を自分の体に向くようにして、肩から提げている人が多いようです。

後、露出がオーバー気味です。
この辺、ま露出補正をかけりゃいいといえば、良いんですけど。

40Dはアンダー気味・50Dはオーバー気味・7Dはアンダー気味と、なぜだか安定しませんなあキヤノン。

D90も負けずにオーバー気味ですが、ニコン機は基準露出レベルを調整できます。
僕は-2/6で使ってます。

発色は、デフォルトでは、ニコンがややこってり気味・キヤノンがあっさり気味。

カメラの質感では、50Dの方が上でしょう。
金属外装だし。

旅行のお供や気楽なスナップにはD90がいいかも。
軽量小型ですから。

後、操作性は一長一短だと思います。
が、キヤノン機のサブ電子ダイヤルというのはホント使い勝手がいいですよ。
露出補正をかける際。

カメラの耐久性は、D90の方が上だろうと思っています。
これは個人的経験からです。
キヤノン機には散々今まで泣かされたので・・
(あんまり言うとネガキャンみたいなのでやめます。あくまで個人的経験の範囲)

後はご自分で判断ください。

長文、ども(._.)

書込番号:11650025

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokivoxさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/19 19:53(1年以上前)

みなさん、ほんとうにありがとうございます!

ボタンの位置が撮影時の使い勝手に影響しないということがわかり、かねてよりD90に傾いていた心がなおさらそっちへ傾きました。

最初のフィーリングが良くても結局はあとでいやなとこが目立つようになる、というのいやで、もう少し触って、自分の手と好みに合うものを決めようと思います。

>>ココナッツ8000さん
初カメラなもので、撮影中どういった場合にISOやWBの変更をするのか、というのがいまいちわかっていないので判断しづらいです。

できればISOを変更しようと思う時っていうのはどういう時なのか、教えていただければと思います。

書込番号:11650200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/20 06:26(1年以上前)

>できればISOを変更しようと思う時っていうのはどういう時なのか、
>教えていただければと思います。

あくまで私個人の場合ですが。

ホワイトバランスを撮影中に変更する事はまずないです。
RAWで保存しているので、ホワイトバランスは晴天固定で、必要に応じて後から
変更します。
ISO感度も、感度アップさせたい時はAutoにしてるので、撮影中に変更する事は
あまりありません。
Autoで思ったより感度上がらない時位でしょうか、任意に変更するのは。

書込番号:11652456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/20 06:39(1年以上前)

私は約2年前にデジタル一眼レフを始めた時に一世代前のモデル「EOS 40D」と「D80」でかなり迷いました、結局は「EOS 40D」を買った訳ですが理由は「連写性能」と「いずれ購入予定のレンズの価格」でした。
当時のEOS 40Dは「6.5コマ/秒」でD80は「3コマ/秒」でした、動きモノの被写体がメインで連写は重要な機能です。
動体予測AFに関しても今でこそD90は3Dトラッキングが搭載されていますが当時のD80は搭載されていませんでした、それに対してEOS 40Dは基本性能はEOS 50Dと大きく変わりません(画素数以外にバッファメモリ容量や逆光補正やカメラ側でレンズのピント微調整など機能面で差はありますが)。
今ならD90を買っていたかもしれません、というのもD80の時からシャッター音はニコンの方が好きでした。
それでもEOS 40Dを買った理由は「いつかは買いたいレンズの値段」でした、もちろん高性能な良いレンズは高くてすぐには買えませんが「同じスペックキヤノンならアレ、ニコンならコレ」と決めたレンズがニコンの方が高くて大きく重かったです(もちろん画質の問題もありますが)。
キヤノンを買った私ですが「カメラ」としてはデジタル一眼レフ全体でニコンの方が好きです、キヤノンに不満がある訳ではありませんが(フィルムの一眼レフは経験がほぼ無いに等しいのでよく分かりません)。
選ぶ基準なんて十人十色ですからアドバイスは受けても選ぶのはスレ主さんです、高い買い物ですから100%納得できなくてもより後悔の少ない選択をされますように。

書込番号:11652475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/22 20:48(1年以上前)

自分もかなりD90と50D悩みました

結果は自分敵にシャッター音と性能・持った感触と友達がD90買ったので50Dにしちゃいました

後悔はしていません

値段変わらないから悩みますよね・・・・

書込番号:11664114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

決断がつきません。

2010/07/18 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

お早う御座います。 
皆さんの意見をお願いします。
一眼が欲しくて皆さんの色々な発言を見て来ました。
何も分からない素人です。
正直ニコンかキャノンか、今のところニコンに傾いていますが、
D300sも考えたことも有りますが初心者にはもったいないかと思い
とりあえず入門機としてD90を考えていますが
目的としては旅行での撮影がメインです。
お買い得感の高い18−105のレンズキットを買って将来的には
70-300VRあたりを追加でと考えていますが、
とりあえずスタートしたいのですが決断が付きません
宜しくお願いします。


書込番号:11642948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 08:18(1年以上前)

買いたいときが、買い時です。
さあ、いってらっしゃいませ!

書込番号:11643024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/18 08:29(1年以上前)

〉目的としては旅行での撮影がメインです。

D300SとD90は、はきだす絵は同じなので、軽いD90が良いです。

〉正直ニコンかキャノンか

 「キヤノン」を「キャノン」とされているところからも、「キヤノン」に縁はなかったのかも?

書込番号:11643056

ナイスクチコミ!1


EF8179さん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/18 08:32(1年以上前)

自分もかなり悩みましたがD90で決まりです。
必ず満足します!
レンズキット18-105mmでバッチリです!!

書込番号:11643061

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/18 08:32(1年以上前)

本当に一眼の初心者の方でしたら、ぜひ、D90をおすすめしたいです。

D300sは、露出モードにオートがありませんし、基本的な一眼レフカメラの機構、構造を理解していないと使いこなせない面が多々あります。

初心者の方なら、まずオートでじゃんじゃん撮ってみてください。

店員さんに究極の選択を提示されたことがあります。

D90かD700のどちらかですね、って。

え、D300sは、パスなの??と聞くと、中身はD90と同じですから、みたいなことを言われて驚きました^^

書込番号:11643062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 08:34(1年以上前)

おはようございます。

旅行メインであれば、D90か、D5000がよろしいかと!

重い機材は、身体によくないですよ(^◇^)

書込番号:11643074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/18 08:47(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、D90が気に入ったのなら、それでいいと思います。18−105なら、一本で旅行中の大抵のシーンをカバーすると思いますし、気に入ったカメラを納得して使うのが一番だと思います。

 もっとも、初心者だから、D300Sが駄目と決まっている訳でもないので、D300Sが必要な理由があればそちらもいいと思いますが、高速連写や防塵防滴があまり必要ないなら、D90で十分じゃないですか?

 時間はお金では買えませんから、早く購入して、充分に練習して、旅行でお楽しみください。

書込番号:11643117

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/07/18 09:08(1年以上前)

入門機だからD300sがだめとか、D5000がよいとか、関係ないと思います。
キヤノンやニコンでも良いのです。

まずは、手に持った時の感じや、操作性など気に入ったものでよいと思います。
ただし、D90はモデル末期と言われています。
せっかく買ったのに、後継機が出て後悔したなんてことがなければ買いと思います。

書込番号:11643200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/07/18 09:14(1年以上前)

決断が付かない理由はどこにありますか。

メーカ選定でまだ躊躇?
Nikonには決めたが機種がD90+VR18-105mmLKで良いか?

それとも一眼レフが必要か?

どれでスタートしても結果は同じです。スタートしなければ結果も分かりません。
また、不一致を感じたら早急に修正すれば良いのです。
さ〜、始めましょう。

書込番号:11643221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/18 09:33(1年以上前)

旅行用なら、このキットがぴったりだと思います。
私はD80にシグマ18-200(OS)を使ってますが、100mm以上は殆んど使いません。

書込番号:11643291

ナイスクチコミ!2


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/18 09:36(1年以上前)

久々の連休さん

初めまして。

先日、D90 + 18-105VRを購入しました。
D300sと迷いましたが、余った予算でマクロレンズタムロン SP AF90 F2.8を購入しました。結果、非常に満足です。

D90の決め手は、発売から約2年、価格もこなれてきた為です。
次期種も気になりますが、相等の価格での発売でしょう。

D50も色々調べましたが、ミラー脱落などを聞いたため断念しました。

次期種が出ても気にならないのであれば、D90を勧めます。

書込番号:11643300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 09:38(1年以上前)

久々の連休さん こんにちは。
旅行に使いやすい画角ですし、D90のレンズキットで良いのでは と思いますよ〜
お買い得なうちに買っちゃいましょう!

>正直ニコンかキャノンか、今のところニコンに傾いていますが
→ニコンにされた方が後悔無いかと。

>D90を考えていますが目的としては旅行での撮影がメイン
→D90で十分ですヨ。

>お買い得感の高い18−105のレンズキットを買って将来的には70-300VRあたりを追加で
→旅行での撮影なら18−105一本でほぼ賄えると思います。
 レンズの追加は必要性を感じてから適した物を選択された方が良いですネ。
 もっと広角とか、もっと望遠とか、もっと明るいレンズとか。

書込番号:11643307

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/18 09:40(1年以上前)

キタムラで気になる機種やレンズをレンタルして、とりあえず一眼レフを体験してみたらいいです。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp

書込番号:11643318

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/18 09:51(1年以上前)

スレ主さん
 失礼ですが、ご高齢でいらっしゃいますか?
高齢者&女性で、その上ご旅行にお供させるのが目的でしたら、軽いD90で決まりです。
旅行ならD300Sは重くて、1日中首にかけていられません。
特に写真に思い入れが強くなければ、避けられべきです。私は旅行先によりますが、軽い方を持参しています。
 D300SやD700を使われている方は、殆どお手軽サブ機をもう1台お持ちです。

書込番号:11643348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/18 10:33(1年以上前)

D90って今のお値段ならお買い得なんじゃないんでしょうか?

買っちゃいましょー。

で、買ったらこんな所に二度と出入りしないで、お外に写真撮りに行きましょー。  (^ー^* )

書込番号:11643480

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 11:22(1年以上前)

カメラで何がしたいか、なぜニコンに傾いているのかを考えた方が良いと思います。
参考にたぶんならないでしょうが、X3とD90/D5000で悩んだ自分の場合は
1.シャッターの感触・音でもう9割方ニコン。撮ってて気持ちよすぎ。
2.子供動物撮りでそこそこの連射はほしかったので、
  X3/D3000以下は却下、D5000/D90/50D以上。(4fpsが最低線)
3.ファインダーの見やすさでもうX3/D5000以下は却下、D90/50D以上・・・
4.その上で重さを検討すると、D90が最軽量。D300s/50Dは持ってて気持ちいいけど、重い・・・
 ズームや単焦点1つだけつけて出かけたい時には結構な差。
 軽さだけ言うならX3/X4ですけど、他の要素を考えると×
ってな流れです。AF性能は正直検討中にはわかりませんでした。
風景などが主なら、2.は外せるかもしれません。1と3は人によって違うでしょう。
そうなるとX3/X4も検討対象になるかもしれません。なんせ軽いですから・・・

書込番号:11643654

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/18 11:23(1年以上前)

どれを選んでも写真は撮れると思いますので、
悩みすぎずにえいやっと買って楽しみ始めるのがいいと思います。
自分も実際には1だけで選んだようなもんです・・・

書込番号:11643659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/18 11:42(1年以上前)

一眼レフ始めたいのであれば、その購入予定で、まったく問題ないと思います。

書込番号:11643713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 13:47(1年以上前)

デジタルカメラ8月号の特集1は人気16機種の実力判定としていろんな角度からの採点がしてあります。その結果は見てもらうとして総評の欄に希代の名機と評されています。そして売れ筋ランキングのコーナーではなんと一位です。

次期機種発表がもうすぐなのにこの評価と人気です。いかに性能が確かで使いやすいかの結果だと思っています。

またすぐに次期機種が登場することについては、自動車から家電まで(?)避けて通れないことで、最善を望んでいる限り買う機会がありません。しかも他のHPですばらしい富士の夜明けの写真を見つけ、撮影機種を見てびっくりキヤノン10Dで630万画素でした。以前から感じていましたが、写真はカメラのスペックではなく撮影者の心と技術だと思います。

今安く買って長く使える名機だと思いますよ。

書込番号:11644052

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/18 14:06(1年以上前)

ご本人が出てきませんが、予算で無理しない程度のものでいいんじゃないでしょうか。
買った後に周辺品ですぐに次にほしいものが出てきます。
そのときの余裕も見ておいたほううがいいですよ。
職場の同僚はD5000にしてレンズをVRのものをwズームと同じにくんで買っていました。
本人曰く初心者だからVRは外せない。というわけでカメラをD5000に落としました。

書込番号:11644113

ナイスクチコミ!0


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/18 14:40(1年以上前)

買われたみたいですよ。

たぶん、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの方。

でも、D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの方に、報告しちゃってます(^^;)

書込番号:11644198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/18 17:19(1年以上前)

度々申し訳ありません、
書き込みをした事がありませんので決まりごとなどよく分かりませでした。
説明書を一通り読みましたが、何度も読まないと無理ですね。
とりあえずシャッターの音が最高です。
使いこなせるように頑張って見ます。
有難う御座いました。

書込番号:11644711

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング