D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんお願いします。

2010/02/20 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 mac5321さん
クチコミ投稿数:11件

皆さんはじめまして、初書き込みです。D90での子供(高校サッカー)の撮り方を教えてもらえませんでしょうか?カメラのセッテイが今一つ解りません、どうぞよろしくお願いします。レンズはAF-SNIKKOR 70-300です。

書込番号:10972494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/20 23:00(1年以上前)

まずは、撮影モードダイヤルを、走っている人の絵に合わせて撮影されることおをお勧めします。

書込番号:10972521

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/20 23:20(1年以上前)

まず、「スポーツ」・「写真」で、PCで検索かけて調べてみましょうよ。(ここの過去レスにも似たような質問あるはずです)
ある程度調べれば共通の設定や撮影方法等が分かりますから。
後は自分で実際に練習して経験積む。

調べる<撮影<なぜ失敗したか考え調べる<前回の経験を活かして撮影、、、、繰り返す。


書込番号:10972674

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/21 06:58(1年以上前)

mac5321さん、おはようございます。
子供のマラソン大会などは撮ったことはありますが、結構成功率が低いです。スポーツはピントあわせ、構図、タイミングが難しいですね。
この辺を見て、色々試されてはいかがでしょうか。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2002/0210/
頑張ってください。

書込番号:10974021

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/21 09:01(1年以上前)

一番簡単なのは”スポーツモード”です。

もっと工夫したいなら、望遠を使った動体撮影ですからSSを最低でも1/500に理想は1/800以上あるといいと思います。

私だったらAモード、絞り開放、感度自動制御-ON、基準感度ISO200、低速限界SS1/640、最高感度ISO1600にします。
あとは、AF-C,ダイナミックAF、連写ですね。

頑張ってください。

書込番号:10974311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/21 09:02(1年以上前)

別機種
別機種

これは3Dトラッキング使用してます♪

この様なシーンは置きピンでセンタリングの待ち伏せで・・・

サッカーですか??。。。

基本は「置きピン」といって・・・
ココにボールが来るだろう??・・・パスが出るハズ??。。。センタリングが来るはず???。。。ドリブルして走ってくるはず。。。
と言うのを予め予測して・・・そこにピントを合わせて(予めピントを置いておくので「置きピン」「待ち伏せ」する。。。のが基本です^_^;

プレーヤーを追いかけ回しても・・・中々上手くは撮影出来ません^_^;
「あ!今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押しても遅いのですから(笑
「あ!」よりも先にシャッターボタンを押さないと・・・(笑

なので・・・ファインダーを覗いているだけでは、中々周りのプレーが見えないので。。。
右眼でファインダーの構図を見ながら・・・左目(肉眼)でフィールド全体を見るテクニックが必要です。

なので・・・最初のうちは絵文字のスポーツモードか???
プログラムオートで、AFエリアを「9点ダイナミックエリア」に設定しておいてフォーカスポイントは任意の1点で撮影するのがよろしいかと思いますよ。
AFモードはAF-Aで良いと思います。

そのうち・・・素早くプレーヤーを追えるようになれば、AF-Cで連写を使ったり。。。
AF-Sで置きピンジャストで撮影したり。。。
落ち着いて切り替えが出来るようになると思いますので。。。

カメラマンも・・・監督やプレーヤー並みに試合の流れが読めるようになると・・・
楽しいかも♪

書込番号:10974312

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac5321さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/21 17:53(1年以上前)

はるくんパパさん、G3.5mさん、gozi55さん、kyonkiさん、#4001さん、みなさん的確なアドバイス感謝、感謝です。なにせ、デジイチ初心者ですのでみなさんの意見には助かりました。今後みなさんの意見を参考に楽しいデジイチ生活を送って行きたいと思います。みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:10976469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

持ち運び用のバッグについて

2010/02/14 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

こんばんは、先日こちらのレンズキット購入したものです。
このカメラがかなり気に入り普段外出の際に持ち歩きたいなと思っています。

そこでみなさんに質問があります。
普段このカメラを持ち歩くのにどのようなカバンに入れていますか?
おすすめのカバンがあれば教えてください。

できればショルダーバッグでいかにもカメラ小僧ではないもので、
中に入れる予定のものは、
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」
「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」
です。

是非ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:10937686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2010/02/14 02:38(1年以上前)

私はこれを使用しています。

http://saedaonline.shop-pro.jp/?pid=9545118

クッションボックスを普通のショルダーバッグに設置しては
一眼カメラ、レンズをを入れて持ち歩いています。

かなりお薦めですよ。


書込番号:10937774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/14 03:03(1年以上前)

 「いかにもカメラ小僧」の定義って、どんな感じなんでしょう(^^;
「いかにもカメラバッグ」ってのがイヤってのは、わからないでも
ないのですが。例えば、プロカメラマンがいかにもカメラ入ってそうなバッグを
使ってるのを見ても「いかにもカメラ小僧」ぽく見えるのかなぁ・・・

 私は軽装時はナショナルジオグラフィックのバッグを使ってます。
フル装備時はFOXFIREです。外観はナショジオが断然
気に入ってるのですが、ナショジオのバッグはソフトな作りなので、
カメラを入れるバッグとしての実用性では、
しっかりした腰のあるバッグの方が使いやすいと感じてます。
ナショジオのは保護性能があまり良くないですしね。
その機材だとナショジオならNG2345ですね。
ちなみに最近欲しいなって思ってるのは、テンバのメッセンジャーバッグです。

 個人的には外見が好みではないんですが、
たぶんクランプラーの5ミリオンダラー
あたりが一般的にはオススメってことになるのかも。
現物は何度も触ってますが、流行ってるのは伊達じゃないって
気はしますね。あれは良いと思います。

書込番号:10937823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/14 06:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

トートタイプはいかがでしょう。

二コンカジュアルトート
http://shop.nikon-image.com/front/Product120306998.do

F64DEC
http://www.amazon.co.jp/f-64-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-DEC-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-f-64-DEC-G/dp/B000S67TQE/ref=sr_1_24?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266094868&sr=1-24

書込番号:10938004

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/14 09:05(1年以上前)

機種不明

手持ちバッグ+エツミモジュールクッションボックスB

D90ボディ板ですが、最近似たような話題がありました。こちらも参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10906645/
自分は今は普段使いのバッグの底にエツミのモジュールクッションボックスBを入れ、
ソフトケースに入れた70-300VRと18-105VRつけたD90を差し込んでいます。
縦長の鞄の下半分をこれが占領し、カメラの上から保護を兼ねてタオルその他の荷物をのっけています。それ以上レンズを持っていくときはクッションポーチに入れて鞄の隙間に押し込みます。(自分はこのほかには3518しかありませんが)
カメラ以外も入れられるのと、手持ちも含め選択の幅が広がるので、便利です。
カメラだけ持っていくときは小さなバッグ、荷物が多いときは大きな鞄に移すのも簡単ですので。

書込番号:10938398

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/14 09:31(1年以上前)

ぼーん太郎さん 
こんな商品あったかな?と思ってエツミのページ見直したら、2ページ目があったんですね(^^;)
今のクッションボックス、横幅が不足して収容力が足りなかったのですが、これに買い換えたらいけそうです〜ありがとうございます。

書込番号:10938492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/14 16:24(1年以上前)

Panちゃん。さん、おススメの“f.64 DEC”ですが、私、使って
います。(色はクロ)
ボディ、レンズ2本、小型三脚がピッタリ無駄なく収まります。
基本的にショルダータイプですが、手持ちも出来るし、丈夫で
軽いので、気軽に出かけるときは好んでこのバッグを持ち出
します。(バカデカくゴツイのも持ってますけど・・)
サイズに余裕は無いですが、そのぶん大きさに無駄がなくチョ
ッと出かけたいという時に持ち出すのが億劫にならないサイズ
なので大変気に入っています。因みに別の人が使っているの
を見たことはないですし、勧めている人も初めて見ました(笑)
http://kakaku.com/item/K0000074803/

書込番号:10940221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:50件

D90レンズキットの購入を考えております。

・D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
・D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

のどちらかにしようかとものすごく迷っています。
観光旅行がメインなのですが、 18-105G VRは 18-200G VR IIより画質が
優れているとの書き込みをよく見かけます。

画質はこだわり対ので 18-105 にしたいのですが、55-200のレンズの交換も
手間がかかるので 18-200のレンズも捨てがたいと思っています。
両方のレンズで 18-105 までの画質は同じでしょうか?

どなたかアドバイスください。

よろしくお願いします。

書込番号:10933307

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/13 12:38(1年以上前)

105mmでの両者の比較があります
http://dslr-video.com/blogmag/?p=592
こちらも参考に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html

他、googleで "18-105 18-200 nikon" で検索かけると、価格.com含め多数引っかかりますよ。

書込番号:10933359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/02/13 12:45(1年以上前)

ぼーん太郎さん
こんにちわ〜

そもそも…、画質に拘るのでしたら基本は単焦点でしょう。
ズームでしたら、ウン十万クラスの高級レンズが対象になるのではないでしょうか。
18〜200 や 18〜105 クラスは画質よりも便利さが優先されるレンズだと思います。
ぼーん太郎さんがふだん200mmが必要で、レンズ交換が億劫なのでしたら AF-S VR 18〜200 は狙い目です。

>両方のレンズで 18-105 までの画質は同じでしょうか?

レンズ構成の違う固体ですから違って当たり前です。
双方のレンズ共画質云々を言うレンズでは有りません。
まあ、通常使いにダメな画質でも有りませんし、それ以上に便利なレンズだと思います。
200mmが必要なら18〜200 、スナップ等で105で良ければ 18-105 が宜しいのでは無いでしょうか。

書込番号:10933392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/02/13 13:02(1年以上前)

akibowさん

ありがとうございます。
さっそく教えて頂いたHPを見てきました。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/002.html

ここの画像を見てみると18-200 は全然好みの画像ではありません・・・・
18-200 の方がくっきりしてコッチのほうがいいかなと思いました。

ダイバスキ〜さん
返事ありがとうございます。
実はD40とタムロンの 18-250mm も持っています。
D90を購入するからにはちょうど良い機会なので純正の
18-200をセットとしたレンズキットを購入しようかなと
考えていたのですが、上記のHPを見てみる限り、105の方が良さそうです。。
ですが、200mmも欲しいのですごく迷いますね・・・

書込番号:10933460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/13 13:04(1年以上前)

タムロンの 18-250mm
   ↑
タムロンの 18-270mm

の間違いでした。

発売されたときすぐ購入したのですが6万円しました。

今価格コムで金額をチェックしてみると42000円台。
安くなっていますね・・・

書込番号:10933474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/13 13:16(1年以上前)

普段、どの程度の焦点域を使われていますか?
言い換えればワイド派かテレ派かです。

私の場合ですと観光地・旅行・散歩いずれも70mm以内です。
17-50mmを付けていればそれで間に合わせてしまいます。

多少18-105mm推奨で、望遠は別途VR70-300mm辺りを手当てした方がという感じですが。

書込番号:10933519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/13 13:22(1年以上前)

重箱の隅をつつくレベル・・・モニター等倍で粗探しするなら、当然それなりに差は有りますよ♪

特に、周辺画質ではVR18-200mmは逆立ちしてもかないません。
VR18-105mmの周辺画質の安定感は80mmあたりまでならVR16-85mmにも匹敵します。
センターのシャープネスなら大差は無いです。

同じ焦点距離の比較なら、歪曲収差と色収差は良い勝負だと思うけどな?
フレアに関して、若干VR18-105mmの方が良い気がする

テレ側(105mm)での周辺光量はVR18-200mmの方がエエよ♪(ズルっぽいけどね(笑))

二つのレンズの差は、そんな重箱の隅をつつくような話じゃ無くて・・・
描写性が違います。

VR18-200mmの方が輪郭線が太く、パッと見シャッキリクッキリ、硬調な写りをします。
シャープな写りと言うならば、こっちの方がシャープだと思います。
発色も濃く、ベターッとした感じでフラットな画になります。
ボケも硬くて・・・綺麗とは言えないですね(笑

一方VR18-105mmの方が輪郭線が細く、繊細な感じで軟調な写りですけど・・・
AF-S18-70mmのように「眠い」と言う感じまで柔らかい感じはしません。
むしろ、タムロンモデルA16のようにスッキリ爽やかな感じに写ります。
VR18-200mmが油絵具なら、VR18-105mmの方が水彩画の様な発色で(色が薄いわけではありません・・・透明感みたいなイメージ)。。。
こっちのレンズの方が抜けが良い様に感じます。
こっちはボケも綺麗です♪

ご参考まで

書込番号:10933548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2010/02/13 13:26(1年以上前)

ますます迷ってきました苦笑

だからこそレンズを選ぶ時間が楽しんですね。

結論はまだ決まってないんですけど最後に質問させてください。
人物を撮影するとなればどっちの方がお薦めでしょうか?

書込番号:10933562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/13 13:27(1年以上前)

高倍率ズームお持ちなら、レンズキットではありませんがVR16-85mmを一押しです。

D90には普段VR16-85mmを使っています。開放で周辺まで解像感たっぷり。
ぼけは二線傾向ですから、背景をスッキリ収めたい時は留意。安心レンズです。

高倍率には安いTamro18-250mmを使っています。
日帰りの旅行というより所要足しの折り、殆ど昼間の撮影に使用。

書込番号:10933564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/13 13:27(1年以上前)

タムロンの 18-270mmを持っているのでしたら、
用途的に重複する、ニコン18-200を買うこともないかなと…。
現在どんなレンズをそろえているのでしょう、
持っているレンズと、性質の違うものをセットで買うほうがイイかと思いますよ。

書込番号:10933569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/13 13:35(1年以上前)

こんにちは。

ニコンユーザーではありませんが、ニコンを良く知る者として参考にしてもらえればと思います。


観光旅行がメインなら、なおさら18−200がおすすめですね。移動時間などを気にしながらの撮影では、よりスピーディにレンズ交換なしでサクサク撮影できます。200ミリまで使えるのは大きなメリットがあります。広い場内を歩き回るイベント撮影にも最適です。

特にニコンの18−200は造りや操作性が最高レベルで、他メーカーではストレスがあります。超音波モーター+フルタイムマニュアルはニコンだけです。望遠側もきっちり5.6の明るさがあります。これだけで買いですね。ちょこまか買い足すよりはかえって経済的かもしれません。

画質は同等レベルだと思っていいと思います。差がでるとすれば望遠側と周辺画質ですが、僅差でしかないです。18−105は普及ズームの造りですが、18−200は常用ズームの造りでしっかりしています。

高画質を求めるなら、マイクロニッコールを追加しておくと最小構成でシステムができます。あるいは50ミリ、35ミリ単焦点でもいいかもしれません。あとはお好みですね。

書込番号:10933609

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/13 13:58(1年以上前)

旅行でしたら18-200がお勧めですね。
資金に余裕があれば、風景撮影用などに広角レンズを一本揃えるのも一考かと思います。

あくまでも画質に拘るならD90単体と、単焦点レンズでの構成を考えた方が良いですよ。

書込番号:10933713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/13 15:32(1年以上前)

> 観光旅行がメインなのですが、
> 人物を撮影するとなればどっちの方がお薦めでしょうか?

本来、人物がメインならVR18-200とVR18-105のどっちも最適ではありません。
でも、撮りたいのは「旅先で人を入れた記念写真」でしょう。

ということは、ほぼ全て屋外順光か室内フラッシュでのオート撮影でしょう。
それならVR18-200だろうがVR18-105だろうが、画質は一緒です。

画質が同じなのですから、画角の変更範囲が広いという意味でVR18-200の方が安全です。
ただし、旅先でわざわざ超望遠で撮ることは一般にはまずないので、VR18-105で十分といえます。

もっといえば、旅先では広角で撮るほうが多い人も少なくないので、うさらネットさんのレスの通り、VR16-85の方が適している人もいます。


結論として、旅先での記念写真という一般的な用途ならVR18-105で十分であり、むしろVR16-85の方が良い人もいます。(=良くない人もいる)




なお、VR18-135というレンズがどうせいつか出るでしょうから、それが出ればVR18-105の選択はなくなり、
VR18-135かVR16-85という選択になります。

VRではない18-135というレンズは既にありました。いずれVR付けて出るでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
なおキヤノンでは18-135IS(つまりVR)があります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/index.html

書込番号:10934110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/13 15:44(1年以上前)

私は旅行用にD80とシグマ18-200(OS)を使ってますが、旅行中に100mm以上を使う事は
殆んどない感じです。
したがって、サイズ重さの関係で18-105のほうがいいと思います。(プラマウントが少し気になりますが)

書込番号:10934159

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/13 17:19(1年以上前)

タムロン18-270を持っているのに、VR18-200を候補に入れる意図が分かりません。

明るい単焦点、例えば35mmF1.8G,50mmF1.4G,60mmF2.8Gなどを追加すれば宜しいかと思います。

>画質はこだわり対ので

画質にこだわるのなら、暗いズームをいくら揃えても一緒です。

書込番号:10934624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/13 22:43(1年以上前)

こんばんは。

> 観光旅行がメインなのですが、
> 人物を撮影するとなればどっちの方がお薦めでしょうか?

上記がメインであれば18−200は必要ありません、荷物はカメラだけですか・・
D90+18−200はD40みたいに軽くはありませんよ。
神社・仏閣・風景・人物なら広角系ですが、どちらか選ぶのでしたら18−105が軽くて
重宝ですよ・・余った予算で3518を買った方がよろしいかと・・。

書込番号:10936524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/13 22:46(1年以上前)

タムロンの18-270があるなら高倍率追加は?です。
よく使う焦点域の単焦点の追加が満足度高いと思います。

書込番号:10936543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/02/14 02:31(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

タムロンのレンズを持ってるのに18-200mmって?ですが、
もっと詳しく説明すべきでした。
タムロンのレンズを装着した、D40は事情があって自宅には置いていません。
遠距離恋愛している彼女の部屋に置いています。

彼女の家に行く旅に毎回デジ一眼を持っていくのも大変だし、向こうではD40・タムロン、こっちではD90・Nikon18-200 と切り分けたかったのもあります。(またはその逆)

いろいろ考えては、ショップの店員にいろいろ聞いた結果、18-200のレンズキットを購入しました。

みなさん、いろいろと親切にアドバイスを頂いてありがとうございました。

近いうちにレビューの方にも投稿したいと思います^^

書込番号:10937750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

最適な交換レンズを教えてください

2010/02/12 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

D90で、AF−SDX18−200Gのレンズを使用しているます。
レンズ自体に不満はないのですが、若干、シャープさに欠けるかと感じます。

来月に、室内でのヌード撮影会に参加することとなりました。
撮影場所は、ホテルの1室とのことなのですが、これを機会に、
交換レンズを買おうかと思っています。

お勧めのレンズってありますか?

書込番号:10928458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/02/12 14:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000019618/
セオリーどおり、こちらでよろしいかと。
---
そしてここからエロおやじたちの興味津々レス開始

書込番号:10928463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/12 14:42(1年以上前)

 60Gマイクロなんかも楽しいと思います。
 非常にシャープに写るレンズです。

 但し、撮影場所を自由に動いて変更できないような撮影会であれば、F2.8通しの標準ズームレンズがいいと思います。

 照明等はあるんですよね?
 無ければレンズよりも外付けのストロボが必要だと思います。持ってたらすみません。

書込番号:10928485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/12 15:14(1年以上前)

その60Gマイクロで隅々まで写してUPしてください
お待ちしております

書込番号:10928559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/12 15:21(1年以上前)

>撮影場所は、ホテルの1室とのことなのですが、

24−70mmだけでokだと思います。

書込番号:10928585

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/12 18:28(1年以上前)

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)

が、良いんじゃないかな??

書込番号:10929182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/02/12 18:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ストロボは外づけがありますので、なんとかなるのですが、
レンズは、価格が幅広いですね。
AF−S DX 35mmF1.8G
が、価格的に安いので、このレンズを明日見に行ってきます。

書込番号:10929239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/12 21:27(1年以上前)

価格的にはTamron 28-75mm F2.8。開放からシャープですが、ぼけ味も良い。

書込番号:10930051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2010/02/11 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

昨年夏にD3000とD5000で迷いましたが、結局じっくり考えに考えようやくD90を購入しようと決めました。
ド素人なのでレンズについて全くわからず、どれを購入したらいいのか教えてください。
室内、外で動く子供を撮影、運動会、卒園式、入学式で離れた場所から子供を撮影したい、という感じです。
レンズキットがいいのか、レンズは別購入がいいのか、私の使い方ですとどのレンズがおすすめなのかを皆様に教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:10923523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/11 17:15(1年以上前)

お子さんは小学生前でしょうか。
Tamron 28-300mmはD90で使えますが、望遠側は明るい屋外でOKでしょう。

無難な線ではD90+VR18-200mmIIでしょうか。ちょっと高いし重いですが。

書込番号:10923635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2010/02/11 17:16(1年以上前)

・D90レンズキット(D90+VR18-105mm) →普段使い
・VR70-300mm →運動会、卒園式、入学式
(余裕があれば、室内用に35mmF1.8DXも) が普通のお勧めでしょうか

私的にはレンズ交換の少ない
・D90ボディのみ
・タムロン18-270mmVC →普段使い、運動会、卒園式、入学式
(余裕があれば、室内用に35mmF1.8DXも) もお勧めと言う感じです

あとはご予算と相談ですね^^

書込番号:10923643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/11 17:16(1年以上前)

全部を1本のレンズでカバーするのは無理です。。。
出来ればそれぞれの撮影シーンで・・・1本づつレンズを揃えるのが理想的ですが(^^ゞ。。。

基本的にカメラは・・・
「暗い(室内)」「速い(動くモノ)」「遠い」モノを写すのが苦手で・・・
この条件が一つ増える毎に・・・撮影難易度と・・・レンズや機材への投資額が×2乗でUPすると思ってください。。。

とりあえず・・・屋外撮影がメインなら。。。D90&VR18-200mmと言うレンズ。。。
これなら・・・屋外で撮影する分にはオールマイティーと言って良いです。
レンズ交換が面倒で無ければ・・・D90&18-105mmレンズキット+VR70-300mmと言う組み合わせが・・・運動会などでは「鉄板」の組み合わせ。。。
自宅の室内や、入学式、卒園式などのチョットした室内スナップ撮りには。。。
35mmF1.8Gという単焦点レンズが1本あると・・・ノーフラッシュ撮影が容易に可能になります♪

なので・・・入学式や卒業式など・・・比較的動きが少ない(というか、静止した所を狙える可能性が高い)撮影シーンまでなら。。。
D90&VR18-200mm&35mmF1.8G(利便性重視)。。。もしくは。。。
D90&VR18-105mm&VR70-300mm&35mmF1.8G(画質重視)。。。
このいずれかの組み合わせが理想的ですかね??

書込番号:10923649

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/11 18:29(1年以上前)

>レンズ
普通 レンズ購入の場合、18mm から 200mm 位を先ずは揃えます。
これを 1本で揃えるか2本にするかですが、便利さを取って、D90+VR18-200mm をお勧めします。
次のレンズは、
35mm F2.0D
60mm F2.8 マイクロ(新、旧)
とか、使っている内に欲しいレンズが必ず出て来ます。

書込番号:10924080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/11 20:10(1年以上前)

ほぼ皆さんと同じですが・・・。

重さがOKならVR18-200で。(VR18-105の方が軽くてお買い得で写りは同等)

ただ僕の場合、普段使いの子供撮りで200mmまで「絶対」必要ってことはなくて
105mmまであれば十分だと思います。(園児二人持ち)

で、外の運動会となると200mmでも足りない事があるかもです。
(撮影ポジションと撮りたい大きさによる)

なので・・・。
@35F1.8Gは鉄板。
AVR18-105かVR18-200かは予算次第、今後の使い方次第。
BVR70-300はAとの兼ね合いで買えるなら。

あと追加でタムロン28-75F2.8(A09)ってレンズがあると子供の行事など色々とかなり使えます。
70mm域F2.8では最軽量で被写体ブレに有効でお財布に優しいレンズです。

書込番号:10924638

ナイスクチコミ!1


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/11 22:56(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます!
こんなにも早く沢山のアドバイスを頂けてうれしいです。
子供は小学校3年の息子を筆頭に、間もなく卒園の次男、年少の娘まで3人おります。
じっとしててと言えば、とりあえずは静止してくれる年齢ではあるので動き回る被写体というのはなさそうです。
運動会の徒競走くらいでしょうか、、、(これは今までどおりタムロンの望遠でいけるのででしょうか?)
まずはVR18−105mmのキットと35mmF1.8Gを購入してみたいなと思います。
他に買うべきものとして、レンズ保護フィルムを考えています。
メモリーカードはコンデジに使用しているバッファロー?の8GBの手持ちがあるのですが、カメラとの相性などはありますか?
他にもはじめに揃えるべきものがあればアドバイスお願い致します!!

書込番号:10925857

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/11 23:23(1年以上前)

maki5さん

今晩は&初めまして。

保護フィルター(プロテクター)・・・ん〜、使う使わないは賛否両論ですが、レンズ前玉を汚してしまいそうなら購入しましょう。その場合、フードは必ず使用して下さい(フィルター無しでもですが)。

SDカードは予備にもう一枚持っておかれてもいいかと。RAW撮りしないのであれば4GBで充分じゃないかな。こいつも安いのでOK、いやダメだと賛否両論ですが・・・フィルムに比べればタダみたいなもんですから、私はサンディスクのを使ってます。

あと、スペアのバッテリーもあった方がいいでしょう。

以上、月並みでした〜。

書込番号:10926057

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/12 00:34(1年以上前)

maki5さん、こんばんわ。
>まずはVR18−105mmのキットと35mmF1.8Gを購入してみたいなと思います。
良い選択だと思います。
タムロンの望遠の件は製品名を記載されると、具遺体的なアドバイスがもらえると思います。ご存知かとは思いますが、D5000等ですと、レンズにモーターが入ってないとAFが効きません。

書込番号:10926485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/12 15:17(1年以上前)

タムロン28-300mmは、U2で使っていたのならD90でも使えると思いますが。
(使いやすいかどうかは別にして)

書込番号:10928568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/12 15:25(1年以上前)

>外で動く子供を撮影、運動会、卒園式、入学式で離れた場所から子供を撮影したい

70−200mm F2.8Gでないとキツイと思います。

書込番号:10928599

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/12 19:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!
レンズの製品名ですが、無知なので申し訳ありませんがそのままを記載させて下さい。
TAMRON AF ASPHERICAL XR
IF28-300mm 1:3.5-6.3
となっています。
よく見るとkenkoのMCプロテクター62mmがついてました、、、
メモリーカード、予備バッテリーもあった方が良さそうですね。
明日、注文する前にヨドバシとキタムラで値段調査して来ます!
目の前に見たらネットで安くても買ってしまいそうですね。

書込番号:10929349

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/12 19:14(1年以上前)

>TAMRON AF ASPHERICAL XR
>IF28-300mm 1:3.5-6.3
>となっています。

このレンズを望遠として使用して、VR18-105レンズキットを買えばほぼ大丈夫と思います。

書込番号:10929365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/12 20:05(1年以上前)

だいたいの予算がわかればアドバイスしやすいんですけどね^^;
一本ですますなら始めはやはりズームが良いですよ。

4万程度ですませたければ18−200VRの旧型一本。
2本揃える金があるなら70−300VRとタムロンの17−50F2.8なんかどうでしょう。
35/1.8は良いですが、初心者の場合単焦点はやはり使いどころが限られてあまり使わなくなる可能性があります。
2.8通しなら50mmにすれば結構ボケの表現もできますし、普段使いには広角から標準までかなり使い勝手が良いと思いますよ。

105mmでは広い会場で撮るのには明らかに足りないと思います。

書込番号:10929634

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/12 22:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
kyonkiさま、以前D3000検討時もお世話になりました。
明日、実際レンズをつけたものを手に取り比較したいと思います。
子連れで週末のヨドバシなどは避けたかったですが、欲しくて仕方ないので頑張ります!
予算は10万位までで抑えたいので、D90は正直厳しいところもあります。
ですが、D5000よりD90を買うべしというクチコミがとても多く、ふわ〜っと流されてます、、、

書込番号:10930548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/02/13 23:37(1年以上前)

maki5さん

Nikonの場合、D40、D5000、D90、D300と使いましたが、
7万円でお釣りがくるD90が群を抜いてコスパが良いです
(正直ぶっちぎってると思います)

Tamronの300mm域の望遠レンズをお持ちでしたら、
18−105oVRとのセットでよろしいかと思います。

ただ、200o以上は手ぶれ補正が内とSS1/500は欲しいので、
曇天、室内でも300oを多用されるのでしたら、
D90+Tamron18-270oVCが良いと思います。


書込番号:10936914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信44

お気に入りに追加

標準

後継機はどうなるんでしょうか?

2010/02/06 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

名前はD90→???
D100は既にあるので検討がつきません。

発売時期は秋頃??

スペックは?
ソニーα550の1420万画素CMOSの高感度が非常に好評なのでこいつを積んでくるのでしょうかね??
D90でも、かなり完成度高いのですが、他にどこかいじってきそうですかね?

D300sの後継機も今年に発売されそうだから、購入するのに迷います

書込番号:10894022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 05:50(1年以上前)

私も悩んでるんですよ〜。
愛機D100が加水分解によりべとべとになったと思ったら、いつの間にかべとべとが緩和していたので助かりましたが・・・

モデル末期なのは間違いなしですがここまで後続が出ないのはねぇ・・・
しかしD90の完成度が高すぎるので生半可な後続出されても困りますね。
ネーミング的にはD4桁になるのか、D95とかになるのか・・・

個人的にはD4桁は止めて欲しいです。

書込番号:10894062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/06 06:48(1年以上前)

D90Sにして、歪曲自動修正を事後ではなく同時に可能にするとか、
主にファームウェア絡みのところを改善してくる可能性はありますね。

暫く現行で良いですが、後継だとD6000/D7000あたりですかね〜。

買う方が段々腹一杯になってきていますから、メーカも大変です。
@ミラーレス Aボディ内手ぶれ補正 B10万円級FX機

従来から注目機・予定機は発売後半年以内に購入していますから後継機考慮不要。
欲しいと思い込んだら発熱して計画的衝動買いです。

書込番号:10894105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 07:48(1年以上前)

考えても好景気にはならないような気がします

書込番号:10894224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/06 08:30(1年以上前)

D90クラスに手振れ補正内蔵されたら購入層が増えるかと思います。
操作性とサイズのバランスが万人の中庸のような良いカメラなのでD90VRとかどうですかね?
もちろんさらなる高感度アップ。
これならサイズにギリギリ不満が出そうな奥様に買い増し買い替えの言い訳が出来るカメラになるかと思うのですが。

書込番号:10894313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 09:05(1年以上前)

D90S
になるような気がしますけどね。
わたしの予想↓
・電子水準器
・動画オートフォーカス
・AFフレーム数増加
・ちょい軽量化
・AEロックボタンをD300みたいに出っ張らせて押しやすく
・カメラ内画像編集機能の増加
それから、
・取説をカメラの液晶で見られる
っていうのがくるのではと個人的に勝手に思ってます。
D3000のガイド機能はその予兆なのでは…と。
いまでも「?」ボタンを押すと、簡易的なヘルプが見られますが、
ちゃんと取説のように整形された図版つきの画面が見られる。
また、最初のページから順番に見ることも可能、
テレビを接続すればスライドショーのように取説を見ることが可能。

技術的にたいして難しくないし、その割には大きく便利になるはず。
さいきんのテレビゲームは、ゲーム内に取説機能があって、
取説をひらかずともゲームがプレイできるものがふえてますし。
あれのカメラ版です。

光学ファインダー内に電子水準器が表示されるようになったとしたら
即買い替えかな。その機能がとてもほしいので。
「アクションレベル」水準器は結局外付けなので。。。
画素数はまあ、ソニー任せ。

書込番号:10894414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/06 09:40(1年以上前)

名称はD90Sとなって、α550のセンサー(14MP-CMOS)かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000060499

書込番号:10894534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/06 10:09(1年以上前)

D90Sだと個人的にマイナーチェンジみたいでがっかりです。
D95は兄弟機みたいでこちらもがっかりです。
たしかに、四桁は嫌ですね〜一段レベルが下がった気がして。
サイクルの早いデジタルではネーミング大変そう。

>B10万円級FX機
出たらうれしい反面、今までのDXレンズをどうしたらいいのか困る反面も。
>@ミラーレス
可能性は無くはないけれども、厳しいか。サムスンのNX10を参考に作るかも?
>ボディ内手ぶれ補正
これは付けて欲しいですね〜4段分位カバーして欲しい、ニコン頑張れ

>・取説をカメラの液晶で見られる
中級機なのでなさそうですけど、あったら便利ですね。私なんかは説明書読むのが嫌いなので使用中に迷ったらカメラ内で見れたら便利。
>電子水準器
ぜひ、付けて欲しい。
 

書込番号:10894649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/06 10:09(1年以上前)

D90は後継機は出ずD40のように、価格を下げながら長期販売されるのではないでしょうか。
次のモデルは後継機とはならずコンセプトの全く違ったモデルになるような気がします。

書込番号:10894651

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 10:59(1年以上前)

じじかめさま
センサー変わればSじゃなくてXかも?

書込番号:10894852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 13:18(1年以上前)

>名前はD90→???
D100は既にあるので検討がつきません。

1、3桁は当然ないですね。
4桁は入門機ですからこれもないですね。
やっぱり5桁になるでしょうね。
D10000ではないでしょうか ^^

書込番号:10895345

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 14:50(1年以上前)

ここは後継機を予測するクチコミのようですが、
好き勝手D90後継機に欲しい機能を書いちゃってもいいですか?

書込番号:10895672

ナイスクチコミ!7


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 19:14(1年以上前)

世代交代するのであれば2年周期となる夏以降だと思いますが、
AF 駆動モーターレスで1400万画素、1080/60p 動画という噂がありますね。
AF モジュールも、D100/D70→D80/D90 という更新周期からすれば次は進化する可能性が高いと思います。

予想ではなく希望を書くと、
・感度コマンドダイヤルの追加
 感度を積極的な露出調整に利用するのを容易にする。
・i-TTL 発光マニュアル相当量表示
 i-TTL 発光時にマニュアル発光のどれぐらいの発光量に相当するか分かればマニュアル発光調整が楽に。
・焦点距離優先感度自動制御
 100mm なら DX で 1/150秒、FX で 1/100秒という調子に自動増感。
 ズームレンズでこういう処理が出来ると、カメラの知識が無い人は楽なはず。
・4桁型番が枯渇したら C シリーズに移行して、上一桁だけの命名規則を変更
 昔、Dシリーズの以前に E シリーズが販売されていました。
 Dの上一桁命名規則を続けるとD50000が出る日も遠くない気がします。

書込番号:10896740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/06 19:21(1年以上前)

・感度コマンドダイヤルの追加
 感度を積極的な露出調整に利用するのを容易にする。


カスタムメニューの d. ISO感度表示と簡易設定
で絞り優先とSS優先時に、あいてるほうのダイアルにISOが割り当たるけど
それじゃやっぱイヤってことでしょうか。

書込番号:10896773

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 22:45(1年以上前)

>D90Sだと個人的にマイナーチェンジみたいでがっかりです。
>D95は兄弟機みたいでこちらもがっかりです。

桁数が増えるのが嫌なら、マイナス?にしましょう。

個人的には、D07とかD08、D09の方が好きです。

または、D007とか。(^^;


スペックはの不要な機能満載になっても持て余すだけなので、
あまり興味無し。

書込番号:10897922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 22:50(1年以上前)

昔のFみたいに「D401」とか「D501」とかカッコイイです。

書込番号:10897959

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/07 02:27(1年以上前)

自分がD90後継に欲しい(買えないけど(^^;)) 機能としては・・・

ハード的な大物?:
○動画機能強化。HDの30p/60i/60p,AFの他、おまけでデジタルズームモードが欲しい。
○ファインダー内・ライブビュー内で見られる電子水準器。自動補正までは要らない
○Coolpixに採用されている手ブレ検知→自動再撮影補正機能
○coolpix P90/P100みたいな縦方向だけのバリアングルを90万画素以上で欲しい
○右側・背面から安定して使える位置にリモコン赤外線センサ増設

ソフトウェア的なもの:D90にもファームアップで対応するといいな〜
○表示パネルを見やすく。ダイヤルなどで現在変更中の機能は7segなどをうまく使って大きく表示されるとうれしい。
○RAWで連写時、バッファフルになったら自動的にJPEGのみに切り替えて連写速度を上げるモード
○アクティブDライティングの改良。[10772417]の現象を極力抑えて欲しい
難しいなら、カメラ内で撮影済みRAWからアクティブDライティングを解除して現像できる機能が欲しい。ViewNXにも、外す機能だけでいいから欲しい。
○カメラ内現像や編集で出すJPEGファイル名をDSC_NNNN_xx.JPG形で出せると整理が楽。
○たとえば100枚撮影後、50枚目を現像や編集出力すると、出力は101枚目になってそれが表示され、そこから元の画像に戻すのが面倒なので、現像出力は元になったRAWファイルの直後に挟まるように表示できるようにして欲しい。
○RAW+M,RAW+S撮影時、RAWのフル解像度画像も拡大表示確認できるとうれしい。
○マイメニュー機能分割。「マイメニュー15+最後に使った5機能」のように20項目を分けて使えるとありがたいです。

書込番号:10899090

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/07 20:03(1年以上前)

仮にボディー内手振れ補正のD90VRが出たとして、それにVR付のレンズを付けたらどうなるんだろう?
脅威のSS8段分補正?

書込番号:10902660

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/07 21:54(1年以上前)

手ブレ補正レンズとボディ内手ブレ補正のこれまでの組み合わせでは、どちらかを切らなければいけないことになっていますね。両方とも純正の場合はどうなるかわかりませんが、やっぱりどちらか一方を切ることになる気がします。

書込番号:10903408

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/07 22:08(1年以上前)

>仮にボディー内手振れ補正のD90VRが出たとして、それにVR付のレンズを付けたらどうなるんだろう?
ボディー内とレンズ内手ぶれ補正の切り替えによる片方のみ機能有効とする方法ではないでしょうか? 同時併用はないと思う。

書込番号:10903521

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 01:32(1年以上前)

だとしたらNIKONはVRレンズが売れなくなると困るからボディー内手振れ補正付モデル発売の可能性は低いのでは?

書込番号:10904799

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング