D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

D90かそれとも後継機種か

2010/08/04 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:23件

いまはD40を使っている。写すのはもっぱら寺社などの風景である。
派手めの写りは気に入っているし、600万画素にも不満はない。
ずいぶん安くなってきたD90に興味があるが今買うだけの値打ちがあるだろうか。
それとも後継機種を見てからにすべきか。
D40とD90、両方持っているかた、迷える子羊にアドバイスを・・・

書込番号:11720230

ナイスクチコミ!3


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/04 22:20(1年以上前)

こんばんは。
D90は使ってませんが
D40とD300使ってます。
最近ではD40の方が出番が多いです。
D90の新型は発売当初は11万円くらいすると思われます。
D40で満足されているのであれば、新型など気にしないでD90を買ってしまうのが良いと思いますよ。
D90が6万円で買えると言う事はとても価値のある事ですよ。

書込番号:11720285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/04 22:24(1年以上前)

D40からだとかなりのスペックアップになります。
実用性を考えれば、D90の6万円台は非常にお買い得かと・・・

急に高感度性能のアップもないでしょうし、必要十分なスペックです。
後継モデルが出てきても、10万弱ぐらいはすると思いますので。

書込番号:11720313

ナイスクチコミ!5


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/04 22:49(1年以上前)

予算に余裕があるのでしたら後継モデルを待った方がいいと思います。

書込番号:11720451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/04 22:54(1年以上前)

現在値だから価値があるという見方もできます。が、D90に期待されるものは?

Nikon機は多機種使っていますが、
突き詰めればD90の魅力は、ダブルコマンドダイアルと、綺麗な背面液晶と、
高感度画質の良さと、AFモータ内蔵と、ゴミ取り機能と、
豊富な設定項目と、明るいプリズムファインダだった----お〜!結構ありますね。

D40より写真が楽に撮れます。後継機種は別に算段した方が吉でしょう。
-----私は貯蓄に走りつつあります。

書込番号:11720477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/08/04 23:15(1年以上前)

D90のほうが操作性が上なのは明らか。
しかし肝心の画質がD40より落ちたのでは・・・
両方お持ちのユーザーにお聞きしたい。
画素数、高感度は別としてD40,D90どちらの絵がお好きですか?

書込番号:11720601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/04 23:17(1年以上前)

D90か?後継機か?

発売2ヶ月後にD90を購入して使っています。現在はモデル末期ではありますが基本性能に
優れる使いやすいカメラだと感じています。それが今、この価格ですから非常にお買い得だと
思います。

後継機は価格は恐らく現在のD90の倍ほどで登場、暫く10万円内外の推移でしょうか。新しい
わけですから(圧倒的かどうかは別にして)確実にD90を凌駕する性能を与えられているはずで
す。

D90の性能と現在の価格に魅力を感じるならまさにお買い得で良い買い物だと思います。但し
、新しいもの好きで後継機とD90の機能差/性能差が気になる・・・なら後継機の登場を待った
ほうがいいかもしれません。

考え方やフトコロ具合次第などで人それぞれ、どちらも正解でしょう。
(私はどちらかといえば新しいもの好きなのでこのケースなら迷わず後継機待ちをするでしょ
う。)

書込番号:11720612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/04 23:19(1年以上前)

D40はちょいちょい使う程度ですけど・・・
JPEGの撮って出しは好みの差です、AWBの条件が厳しいときは、D90のほうが比較的意図
した光源の色になりやすいですね。D90で画質が下がるということはありません。
RAWで撮影する限りは、ボディの差はなく、レンズの影響のほうが大です。D40の画質も
劣ることはないと思います。

高感度については、D40のISO1600とD90のISO1600を比較すると、D90のほうがノイズ感が
少ないです。

書込番号:11720624

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/04 23:27(1年以上前)

D90と同じセンサーを使いほぼ同じ画像を吐き出すであろうD300を使ってますが。

Pモードで撮影した場合D300の方がアンダー気味に写る傾向がります。

ただ、自分はD300を先に購入しているので、こちらの方が自然に感じますし実際の見た目に近いのもD300だと思ってます。

感じ方は人に寄ると思いますが、D40の画質が好きなら満足できないかも知れませんね。

書込番号:11720670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/04 23:28(1年以上前)

D90の後継機の値段が落ち着くまで時間がかかると思いますので
ぜひ、この機会にどうぞ。別次元ですよ.

あ、でも個人的にD40も大好きです.

書込番号:11720674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/05 00:21(1年以上前)

D40(D200も含めて)の画質のの好きな所

iso1600まで感度を上げるとかなり画像が荒れてくれるので
画像の荒れた写真を撮影する場合便利(結構フィルムの増感の様に荒れてくれる)
D90(D300も含めて)で画像の荒れた写真を撮影する場合感度をiso3200以上にする必要があり
また画像の荒れ方がかなりデジタルチックになる

書込番号:11720934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/05 00:51(1年以上前)

私は、D40はニコンのデジイチ史に名を残す銘機だと思っています。
実際、暗所にも強く、良い画を吐き出してくれます。

もし私が買い換えるのであれば、D3000ですね。
ニコン最後のCCD機になるでしょうし、CCD性能だけ見ればD200をも凌駕しているからです。

でも、一番の理由はD40の感触が残っているから…。これが最大の理由です。^^

D90はニコンの“完璧”な中級機で大好きですが、D40からなら「D3000」にします。
たとえ資金があっても…。

小指があまっても良いじゃないですか♪
昔のカメラ(ニコンF・FM等)はもっと小さかった訳ですから。^^/

書込番号:11721029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 10:10(1年以上前)

今日もぼやきさん       おはようございます。

新機種発表待ちの今月は落ち着かない毎日です。

私は、予備機としてD90または後継機を考えていますが今月後継機の発表があるのでスペックと価格からどちらにするか決めたいと思っています。

しかし今D90、6万円の価格はお買い得です。

後継機は、11万円ぐらいを想定しており購入は2〜3ヶ月先、カメラ雑誌等の評価と価格次第です。

書込番号:11721919

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/05 10:40(1年以上前)

D90と同じ画質と言われるD300との比較ですが、D40の方が好きです。
特にD40をRAW現像するといい味がでると思います。

ただ、D40ってカメラの画質部分以外の所(AWBとかAFとか)がエントリーのそれなんで、撮るのは面倒というか大変ですよね。

>それとも後継機種を見てからにすべきか。
断然、後継機種を見てから決定すべきかと。
噂ではお盆明けに発表みたいですから。

書込番号:11722027

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/05 10:50(1年以上前)

D40に不満は無いがモデルチェンジ前で価格の下がったD90に興味がある。
絵の好みとしてはD90<D40である。(D40の方が画質が良いと思っている)

スレ主さんが↑の様に考えているならD90やその後継機を購入するのは×ですね。
D300以降CMOS機は色合いや絵作りの方向性が違います。
人それぞれ好みがありますから他人にどちらが好みか?と聞いても無意味です。
入手可能なうちに整備済みや中古のD40を買った方が良いでしょう。

書込番号:11722081

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2010/08/05 11:35(1年以上前)

今日もぼやきさん、こんにちは。
D40と(D90ではなく)D300を使っています。

操作性は圧倒的にD300が素早く設定を変えられる点がお気に入りです。
D40に比べるとD90も操作性は大幅に向上となるのだと思います。

片や画はというとD40が好みです。(D300はあっさり風味に感じます)
私の使い分けは連写、トリミングをする可能性の高い被写体、重めの望遠系レンズの場合D300、それ以外はD40で撮ることが多いです。

今のD90の価格を考えるとD300とセンサー等が非常に近いので予備機に欲しくなります。

日頃持ち歩きは勿論D40です。(D40も2台あったりしますが)

書込番号:11722232

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/05 15:38(1年以上前)

新機の発売時の価格はD300sをちょっと下回る程度じゃないでしょうか。
いまのD90の価格には到底ならないですよ

書込番号:11722929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/05 16:44(1年以上前)

予算があるのでしたら、アオリレンズを買うのもありだと思います。
寺社などの撮影でしたら、垂直線をそろえるだけでいままでと全然違う、良い雰囲気に変身しますよ。

書込番号:11723104

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/05 17:34(1年以上前)

D90のトピ見ると、眠いとか画質が汚いという意見があるので、
パスしたほうがいいと思います。
ニコンは画質に一貫性がないのでD40が気に入ってるなら、
その最終型のようなD3000があうんじゃないですかね。
これだってピクチャコントロールと11点インポーズです。

書込番号:11723243

ナイスクチコミ!0


uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 20:59(1年以上前)

D90で風景を撮ろうなどとは思わないほうがいいと思います。
物撮りだけしかしないのであれば、この程度の値段しか付いていない(値段なりということは何にでも言えますよね)、これだけ値段を下げなければならなくなったD90でもいいのではないかと思います。
D90購入から二万ショット以上撮りましたが、風景については一枚たりとも納得のいくものは得られませんでした。
ニコンのカタログを見てください。どの機種でも構いません。
その中に写っている(風景シーン限定)(←この技術もなかなかスゴいですね)緑色を良く観てください。
その違和感のある色が実機では2倍程度に誇張され、そして他の色も引きずられて汚くなっていくようです。
とにかく、ニコンのDは色が汚いです。
D300もD90も画質は殆ど変わりません。
やめた方がいいです。
それよりはフジフィルムのS5proあたりを探されたほうがいいと思います。
お金をドブに捨てないために。

書込番号:11724021

ナイスクチコミ!3


Funkymanさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/05 22:55(1年以上前)

D90で風景や花、鉄道写真などを中心に撮っています。
また、D40ではありませんが、娘婿が所有しているD40Xはいじったことがあります。
装着しているレンズが異なり、また好みの問題もあるので一概にどちらが優れているか断定するのは難しいのですが、D40(X)の軽さは魅力です。
D90もD300s等に比べれば充分に軽いのですが、それでもレンズを何本か入れたカメラバックと一緒に持ち歩いていると、肩や首に結構な負担が掛かります。
それでも、D三桁に及ばないとはいえ、D40に比べると細かな設定が出来る(しやすい)ことや、明るく見やすいファインダー、高感度耐性等、D90のアドバンテージは少なくないと思いますので買い替え(買い増し?)の価値は充分にあると思いますし、撮影の幅も広がるのではないでしょうか。

D90の風景写真をボロクソに言っている方も(ごくまれに)いるようですが、決してそんなことはないと思います。
まあ、好みの問題もありますから、それ以上は言いませんけどね。

私がD90を購入したのは発売から2ヵ月後辺りだったので、今の価格は羨ましいくらいに安価であり、コストパフォーマンスは最高だと思います。
もちろん、スレ主さんがお悩みのように噂の後継機が気にならないわけではありませんが、後継機が発表され、D90がディスコンになると、市場在庫の動向如何によっては価格上昇も考えられます。
この時期になってD90を検討されているということは、特段新し物好きということでもなさそうですので、逝っちゃっていいんじゃないでしょうか。

書込番号:11724637

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Wiiでの画像表示

2010/07/31 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

D90で撮った画像をSDカードを使ってWii経由TVで見ると、全ての画像がピンボケになってしまいます。
PCでは、綺麗に写っているのですが?
また、パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。
何か、設定が悪いのでしょうか?
さらに綺麗な画像になることを期待して、先月D90を購入したのですが困っています。

書込番号:11701416

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 17:11(1年以上前)

レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
MFでピントを合わせても同様ですか?
撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

書込番号:11701781

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 17:40(1年以上前)

akibow さん、早々の回答有難うございます。
AFスイッチ類は、全てONで撮影しました。
ピンボケになるのは、D90で撮ったSDカードのデータ全てです。(200枚程度)
説明不足でしたが、Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)
D90の画質を“NORMAL”から”FINE”に変えてもほとんど変化がありません。
Wiiを経由させて再生すると、音楽が流れたり自動的にズームアップされたり楽しく再生出来るので、こだわっています。

書込番号:11701895

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

>直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。

ならば既にWiiの設定の問題か、接続の問題と切り分け済みと思えますが?

この場合「ピンボケ」とは表現せず「解像度が足りない」と表現したほうが適切かも。
接続ケーブルなど詳細を記載されたほうが、もう少し建設的なレスがつくとも。

つかWiiの板で聞いたほうが早いような…

書込番号:11702103

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 19:28(1年以上前)

>Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。
それでしたら、WiiがD90のJPEGファイル(ですよね?)をきちんと読めない問題だということははっきりしていますね。
Wiiの掲示板か、Wiiのメーカーサポートで聞いた方が良いのではないでしょうか。支障のない被写体の該当ファイルをどこかのUploaderに上げて相談すれば話が早いと思います。

書込番号:11702273

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 21:28(1年以上前)

akibowさん 度々のご親切な回答有難うございます。
確かにWii関係に聞いた方が早そうですね、そうしてみます。
有難うございました。

書込番号:11702763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 00:04(1年以上前)

Wiiで撮影した画像を見たことがない上に
どのような方法でWiiをTVへ接続しているか存じませんが、
ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

我が家でも普通のハイビジョンTVからフルハイビジョンTVへWiiを繋ぎ変えて
出てきた画面を見た時、接続や設定を間違えたのかと思ったことがあります。

書込番号:11703586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/08 20:04(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが、
D90の設定で
画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

書込番号:11736042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 01:53(1年以上前)

スレ主さんの発言をちゃんと良く読んで発言しようぜ!


akibowさん
> レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
> MFでピントを合わせても同様ですか?
> 撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

スレ主さんは、
「PCでは、綺麗に写っているのですが?」
と主張されておられる。


物欲男爵さん
> ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
> ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

スレ主さんは、
「パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。」
と主張されておられる。
すなわち、D90で撮った画像だけに、そういう現象があると、主張されておられる。


ぶらっぴさん
> 画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
> 画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
> 「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、
> 他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

スレ主さんは、
「Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)」
と主張されておられる。

また、6000万画素や1200万画素の高画素をフルに表示できるTVは存在しない。
フルハイビジョンTVですら、300万画素に満たない。

ゆえに、D90の画像と、Wiiとの特性の、相性問題の可能性がある。

書込番号:11737597

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/09 10:46(1年以上前)

>PCでは、綺麗に写っているのですが?
PCでは、綺麗に写っているのですか?
と読んでいました。あとで気がつきました。

書込番号:11738347

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/09 21:31(1年以上前)

みなさんいろいろとご親切な回答ありがとうございます。
私の無知なせいでご迷惑をおかけしています。
ご教授頂いたように、任天堂のホームページで調べてみたところ、
どうやら使用しているSDカード(kingmax 8GB SDHC)とWiiの
相性の問題らしいです。
このSDカードは、D90を買った時におまけでもらったカードです。
今回の件で、D90のユーザーさんの優しさを感じ、D90のユーザーに
なれた事をうれしく思っています。
とりあえず、他のカードで実験してみます。
有難うございました。

書込番号:11740519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

D90不調?

2010/08/06 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

D90(18−105VR)を購入し丁度1ヶ月、まだ試し撮りの段階で説明書もざっと読んだくらいです。散歩に持参して時々写していますがこれまで3回ほどシャッターが切れなくなりました。上部にあるディスプレーを見るとF--と表示が出ません。適当にあちこちいじったら表示が出て再び写せるようになりました。写せるときはF16などと表示が出ているのでこれは6つほどあるレンズとカメラを電気的に繋ぐ接点の接触不良と思いレンズを外して眼鏡拭きのクロスで軽く接点を拭いたところ今のところ症状は出ていません。愛用されている皆さんにお尋ねしたいのですがこのようなことは時々あるのでしょうか。

書込番号:11727950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/06 20:36(1年以上前)

このレンズは使ったことがありませんが、同じような書き込みを見た気がしますので
極まれにあるのだと思います。(プラマウントの影響かも?)

書込番号:11727994

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/06 20:38(1年以上前)

こんばんは
D300へ同じレンズを付けて常用しています。
D90も同様かと思いますが、均一に精密に作られてるはずのボデー、レンズをつなぐ接点には
各種信号のやり取りがされています。
しかし、円形に作られてることや、多少のことから接点の接触不良が起きることは有り得ます。
現在異状なしとのことですので、メーカーへ出しても、異状なしとして戻される可能性大です。
しばらく様子を見るのがよろしいかと。

書込番号:11727998

ナイスクチコミ!1


bekkameさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/06 21:17(1年以上前)

同じ症状が何度か出ました。

接点回復スプレーを綿棒に軽くスプレーして、金属端子軽く拭いてからは

症状は出なくなりました。

お試しあれ。。。

書込番号:11728184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/06 21:27(1年以上前)

同じ機種・症状で修理してもらいました

接点不良だそうです、この機種は結構あるようです
接点は乾いた布などで拭くくらいにしたほうがよろしいと思います
接点復活剤は浸透性がありますから内部にまで浸透すると実費で修理になります

メーカーに修理を依頼するのが一番確実と思います

書込番号:11728234

ナイスクチコミ!3


anarog-pcさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 21:29(1年以上前)

私はD90(18−200VR)を購入して、1年近く経つのですが、同様の症状が発生してます。
レンズは他、70−300mm、TAMRON11−18mm他でも発生してます。
また、シングルショットなのに、ワンショットで連写の様に2ショットが落ちる現象があります。
発生し始めたのは、確か半年位前からです。
何らかの条件や一定の症状で起きるのなら、メーカーに修理依頼に出すのですが、突然発生する為、里いもさんのレスの様に、異状無しで返品される可能性が高いと思い、様子見の状態です。

書込番号:11728240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/06 21:38(1年以上前)

「F--」の表示は・・

カメラボディがレンズを認識できていない(レンズが装着されていない)時に出る警告ですので・・・
1)レンズが正しく装着されてない(カチャッとロックするまでハマっていない)
2)マウントの接点が汚れていたりして、ROM情報の伝達が出来ていない(接点不良)
3)非CPUレンズを装着した場合。

この3つのパターンが考えられます。
いずれにも当てはまらない場合は???・・・故障かも??^_^;。。。

先ずは、正しくレンズが装着している事の確認と・・・
接点を清掃して見てください♪

書込番号:11728283

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/06 21:54(1年以上前)

>ワンショットで2ショット・・・

あ〜、あるある、たまに!私、「二度押ししたのか?自覚はないが・・・」と悩んでましたが・・・犯人はお前(D90)かぁ〜。

極稀になので、どんな条件なのか覚えようがなくて・・・ま、シャッター落ちないよりマシか♪

書込番号:11728354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/06 22:05(1年以上前)

>ま、シャッター落ちないよりマシか♪
修理依頼する時はレリーズできない方が原因が特定しやすいかもしれません。

書込番号:11728403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 22:09(1年以上前)

低電圧微小電流接点ですから、付けっぱなしなど使用状態によっては接触が悪くなります。
普通は、レンズの付け外しをすることで、接点がクリーニングされ接触は回復すると思います。

書込番号:11728418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/06 22:11(1年以上前)

thunders64さん

素朴な疑問なのですが、
>接点復活剤は浸透性がありますから内部にまで浸透すると実費で修理になります
浸透するとどのような不具合があるのですか?

書込番号:11728423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/06 22:34(1年以上前)

>浸透するとどのような不具合があるのですか?
接点復活材によっては樹脂部分を腐食する物があるようです。

書込番号:11728527

ナイスクチコミ!1


EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/06 22:46(1年以上前)

横から失礼します。
同じ症状が出ました。
レンズを付けたままは良くないのですか?レンズを外して接点にも刺激を与えた方が良いのですか?

書込番号:11728588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/07 00:18(1年以上前)

>レンズを付けたままは良くないのですか?レンズを外して接点にも刺激を与えた方が良いのですか?


長期間そのままだと接触不良を起こしやすくなるようです。

オーディオ関係でも、昔は、時々使わないスイッチを操作したり、ボリュームを目一杯回転させたりして接触不良を防止するのは常識でした。今は、電子式が多いので無意味ですが。

後、カメラの場合は接点は乾いた布で拭く程度にし、接点復活剤や無水アルコールを使用するのはトラブルの原因になるのでやめたほうが良いです。取説にも書いてあると思います。

書込番号:11729025

ナイスクチコミ!0


MJ_UOさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/07 00:25(1年以上前)

>EF510-509さん

レンズ装着を行っていても、完全密閉されているわけではないため、
目に見えない微量のチリや埃がマウントやレンズ側の接点部分に付着し、
認識トラブルを起こす可能性があります。
定期的に、レンズ側の接点部分、およびボディ側接点部分を
乾いたやわらかい布(めがね拭きのようなもの)で清掃するのがベストでしょう。

また電子機器は、カメラに限らず、動作チェックと通電を兼ねて
たまに電源を入れた方が長持ちしますよ〜

書込番号:11729064

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/07 00:50(1年以上前)

初期のみ18-105で数度起こりました。
レンズ装着時に、接点かみ合いが行きすぎてしまうことがあるようです。
レンズ装着時、クリック感とともにロックした後、軽く戻す方向に回すと
再びクリック音が出てロックする場合がありました。
やっぱりプラマウントの影響なのか、3518や70-300VRでは一度もありません。

書込番号:11729169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/07 06:29(1年以上前)

anarog-pcさん
> ワンショットで連写の様に2ショットが落ちる現象があります。

そういう現象はD300でも、ある一定の条件の下に、よくあり得ることだ。

> 何らかの条件や一定の症状で起きるのなら、メーカーに修理依頼に出すのですが、
> 突然発生する為、

その条件を説明しよう。

カメラをしっかりホールドしないで、右手だけで軽くブラブラホールドして、
レリーズボタンを軽く中途半端に微妙に押す。
すると、シャッターが切れる度に、カメラ本体がグラグラ揺れるポイントがある。
その揺れに連動して、右人差し指がレリーズボタンを微妙にON OFFしてしまう。
だから何度も、グラグラ揺れて、レリーズされて、あたかも連写状態となる。

あたかも、グラスフラスコのスイング水鳥オモチャと同じことだ。
一旦動き出すと「もおどうにも♪と♪ま♪ら♪な♪い〜♪♪♪」山本リンダ状態だ。

もし、カメラをテーブルの上に固定して、
同様に軽くレリーズしても、決してそういう現象は起きない。
もし、カメラを両手でしっかりホールドして、
しっかり確実にレリーズボタンを深く押し込めば、決してそういう現象は起きない。

すなわち、へなちょこホールディングが諸悪の原因である。
へなちょこホールディングを避け
しっかり確実にレリーズボタンを深く押し込む練習(空撮影)をすれば、
そういう現象を確実に避けることができる。
立ち見鏡や鏡台を前にして、しっかりホールディングと確実レリーズの練習をすべし。

銀塩時代は、フィルムを抜いて、ホールディング&レリーズ練習する人が結構いたけど、
デジタル一眼レフではあまり聞かないなあ?
いや、デジタル一眼レフこそ、フィルムを抜く必要もなく、
お金を掛けないで、いくらでも撮影練習できるので、しっかり練習をしておくべきだ。
明日に向けて、写べし!写べし!写べし!

書込番号:11729577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/07 07:39(1年以上前)

大場佳那子 さん

不具合の内容は忘れましたが、以前キヤノン機で接点復活剤をつけて故障し実費修理になったというスレがありました。
詳しい内容は忘れましたが、内部まで浸透するとショートするかもしれません。

書込番号:11729724

ナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/07 07:54(1年以上前)

はじめまして。
D90を購入して1年になります。

F--は、出たことがありません。
(正しく装着されていない時を除き)

プラマウントの影響という書き込みが有りますが、
確かに私は9割ほど金属マウントを装着しています。

長期間装着したままは良くないとの書き込みもありますが、
私の場合、状況に合わせて撮影の度にレンズを交換しています。

そのあたりの影響があるのでしょうか?

書込番号:11729764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/07 08:01(1年以上前)

 「F---」はカメラ側にレンズが認識されていない状態になると発生するエラーですね。

 私の場合、購入当初から所有レンズ全てで発生しするので明らかにカメラ側の接点が
原因で、「ひどくなったら診てもらおう」と思ってはいたのですが、エラーが発生してもす
ぐ復旧できるのでそれまであまり気にしてませんでした。頻度は1日中撮影していると、
1〜2回くらい発生していました。

 その後、アルコールで丁寧にカメラの接点(ついでにレンズのも)を拭いてあげて以降は
発生してません。実は、以前に同様に実施した際は効果無しだったので、やや諦め気味
でしたが、以前よりしっかり丁寧に拭いたせいか効果があったようです。

 再発するようなら、お試し下さい。接点復活剤のようなものには、かえって接点を痛める
ものがあるので多分、やめたほうがいいです。

 湿式で拭いても頻発するなら素直にサービスを受けたほうがいいでしょう。

書込番号:11729779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/07 08:11(1年以上前)

同じレンズでもなんどか脱着を繰り返すと改善しますよ。
それでもエラーが出る場合はメーカーに入院ですかねぇ

書込番号:11729805

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

半押しシャッターと親指AF

2010/07/25 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

シャッターを半押ししてから
レンズのAFモードをオートからマニュアルに切り替える場合、半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?

背面のAE/AFボタンはAF-ONに設定すればAF-ON押せばピントが合い、ボタン離してもピントは合ったままになるのですか?

書込番号:11676317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/25 17:21(1年以上前)

>レンズのAFモードをオートからマニュアルに切り替える場合、半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?
いいえ
>背面のAE/AFボタンはAF-ONに設定すればAF-ON押せばピントが合い、ボタン離してもピントは合ったままになるのですか?
対象が動かなければ。

書込番号:11676326

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/25 17:39(1年以上前)

>半押しした状態で切り替えしないといけないのですか?
シャッターボタンから指を離して下さい。

AFロックは、シャッターボタン半押しで行います。

AF-ON(ボタン)の使い方は いろいろ有りますが、普通はAF-Cに設定して常に対象を追いかける時に使います。
或いは シャッターボタン半押しAFをOFFにして、任意の位置にAFボタンでピント合わせ→AFボタンから
指を離し(置きピン)→対象がピント位置に来たらレリーズします。

書込番号:11676381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/25 21:12(1年以上前)

imgburnさん
勘違いしているように読めますね。
AF-Cで使うわけでしょ。
それならAF-ONボタンを押している間は合焦を続けますよ。
わたしは人物撮影で、MFを当てたい場合AFーMFーAFーMFというように使います。
要するにレリーズボタンを、レリーズという機能単体で使いたい場合に、親指AFを使用するという解釈で使っています。
半押しAFを解除すれば上記のような撮影ができます。
レンズの設定とはまた別の機能ですよ。
レンズでMFに設定するのはAFを使わないということです。

書込番号:11677147

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/07/26 13:46(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

robot2さん

ニッコールHCさん 

有難うございます。

書込番号:11679594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 NikonD90とCanon50Dと迷ってます

2010/07/17 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 とんぼ.さん
クチコミ投稿数:7件

デザインだとD90の方が良いですが・・・

機能性だと50Dのほうがすぐれてますよね?

そんなに差が無いのならアドバイスください

書込番号:11640369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/17 18:20(1年以上前)

あなたはどちらがいいと思う?
多分、あなたがいいと思う方で間違いはないよ。
ただ今後どちらのメーカーを使いたいか、という方が大事かも。

書込番号:11640387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/17 18:22(1年以上前)

機能性だと50Dのが優れてます。

持った感じとかは人それぞれかと。

書込番号:11640394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/17 19:27(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:11640582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/17 19:29(1年以上前)

セミ・ハイエンドの小三元(17-40/4L、24-105/4LIS、70-200/4LIS)をラインナップするCANONの方が、
レンズシステムとしては魅力的ですね。

NIKONもこのクラスをラインナップしてくれると、システムとしての魅力も高まるのに...。


書込番号:11640589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/17 20:05(1年以上前)

APS-Cの中級機を迷われている方に、大三元・中三元ですか、いきなり。
本体性能はEOS50Dのほうが上ですね、D90はちょうど50DとKissX4の中間ぐらい。
握った感じなどで選んでも良いかも。

セットになっているレンズ(18-105・18-200)などレンズの必要性はどうお考えでしょうか?

書込番号:11640715

ナイスクチコミ!1


スレ主 とんぼ.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/17 20:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます

レンズは18-200mm買うつもりです

D90と50Dのレンズキットはそんな値段変わらないので困ってます///

カメラやで操作したところ50Dのマルチコントローラーがつかいにくいと思いました

D5000は安いのは気になるのですけど中級機ではないですよね?

中級機ほしくなった理由はGF1をいままで使ってきたのですが望遠に手をだしたくてなおかつルミックスGシリーズはミラーなので新たに憧れのキャノンかニコンに走りたいと思いました

カメラや何回かかよって検討するしかありませんね(笑

書込番号:11640752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 21:14(1年以上前)

>デザインだとD90の方が良いですが・・・
>機能性だと50Dのほうがすぐれてますよね?
>カメラやで操作したところ50Dのマルチコントローラーがつかいにくいと思いました
全て、人それぞれだと思います。
両機を総合的に比較しよりメリットがあると感じる方をご購入ください。

書込番号:11641018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 22:37(1年以上前)

とんぼ.さん こんばんは。
18-200レンズキットはほとんど値段が変わらないんですね〜
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111140.K0000051637

マグネシウム合金ボディーなので頑丈そうな気がする マグネシウム合金/エンジニアリングプラスチック
低速シャッターを切りたいときにISO100を選択できる 最低ISO 100/200
連写速度が早いので撮影が気持ちいい 6.3コマ/4.5コマ

ということでボクなら50Dを選択しますが、撮れる写真にはそんなに差が無いでしょうから、手に馴染む方で良いのでは? と思ったりもします。

書込番号:11641459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/18 03:10(1年以上前)

>50Dのマルチコントローラーがつかいにくいと思いました

使い難い、と感じたならやめておいたほうがいいです。
特に撮影中に操作する部分は。

書込番号:11642606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/18 05:11(1年以上前)

入門機の上と、中級機の中でしょうか。性能は50Dが上です。
50Dは動画が撮れませんが、D90は中途半端なら撮れます(世界初でした)。

書込番号:11642696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/18 07:22(1年以上前)

50Dは露出がオーバー気味ですね。
D90も同様にオーバー気味ですが、ニコンは基準露出レベルが調整できます。
僕は-2/6で使ってます。

それ以外にも、カスタムで細かな設定ができますねニコン機の方が。

後、露出補正は50Dのサブ電子ダイヤルの使い勝手が良いです。

反面、マルチコントローラーは慣れないと・・・・・ですなあ。

写りは、よく言われるけど、ややこってり気味のニコン。
あっさりめのキヤノン。

小さくてスナップに使い勝手の良いD90。

ややでかくて、液晶の下に電源スイッチがあって、肩から提げていると勝手に回って(自分の体にあたる)イラッとすることがある50Dです。

書込番号:11642848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/18 08:24(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

どちらが優れているかという優劣は難しいと感じます。スペック的なものは、カタログをご覧なればおおよそわかるはずですが…実際には、カメラは道具ですから、やはり実際に触れてみてのフィーリングでしょうね。

フィーリングというと、曖昧に聞こえるかもしれませんが、意外とこれが大事です。
グリップを握った感触や、シャッターを押した感触や音、カメラを持った時の心地よさ…等々。
感じ方は、人によりさまざまですから、心地よい方を!

また、カメラ本体だけでなく、今後のシステム(レンズなど)も考慮されることが大事かもしれません。
後々のマウント変更は、お財布につらいですからね!


ニコンの板ですから、D90を勧めます(^◇^)   非常に良いカメラですよ(笑)



書込番号:11643046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO マイページ 

2010/07/18 12:52(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

D90と50D どちらを選んでも後悔はないように思いますが、
ただ1点。

D90はSDHC使用
50Dはコンパクトフラッシュ使用

メディアカードの違い(コンパクトフラッシュのほうが値段が高い)
私はこの違いで50Dを選択肢から外しました。
重さ、グリップ感、シャッター音などのフィーリングも大事ですし、
周辺機器や付属品の対応も検討に含める必要があるのでは?と思います。

書込番号:11643893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/18 18:57(1年以上前)

こんにちわ。
40D→KissX3→D90と使っています。

40DやKissX3との違いになりますけど参考まで。

1.40Dの方が剛性感は上。ただしサイズも重さも上。私には手に余りました。
2.連写速度、シャッターの最高速など、わかりやすいスペック上では40Dが上
3.基準露出レベルの調整や格子線表示できるファインダー、操作系の構成など
  撮影時の「カユイところに手が届く」感はD90が(かなり)上
4.高感度はKissX3(≒D50)が1段ほど上。ただD90も悪くはないです。
5.AF速度は、USMレンズとの組み合わせなら40D。そうでないならD90。
  でも追従性はD90の方がいいように感じます。(スッポ抜けが少ない)

個人的には、連写を頻繁に使い、コマ速が少しでも早いほうがいいとか
D90では小さくて持ちにくい・軽すぎる、レンズは純正Lレンズ中心に揃える、とか
いうのでなければ、D90を勧めます。
上記3.のように、道具としてはD90の方がよく考えられているように感じます。

実際使ってみて、40Dと比してあちらの方が良かった、と思ったことはないですね。
もっともこの辺はそれぞれの使い方によるでしょうけど^^;

レンズの選択肢も価格帯・年式・中古の入手性などニコンの方が良いと思います。
キヤノンは「いいものは高い」レンズが多い気がします。
中古でちょっと古いと使えなかったり、AF駆動遅かったりするものが多いです。
新品で純正ばかり購入できる方なら関係ありませんけどね(笑)

書込番号:11645060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/07/18 21:55(1年以上前)

とんぼさん

正直なところニコキチなので、
D90をお勧めしたいですが(笑)

さすが、価格のキヤノンだ〜

私なら50Dを選んだ場合、
純正の18−200は止めて
Sigmaの18−250mmOSにすると思います。

書込番号:11645859

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんぼ.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/18 23:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます

三日連続カメラ屋に行きD90と50Dを触りまくったり調べたりしました

その結果前50Dは操作しにくいといいましたが以外に操作しやすくまたシャッターの音とか持ったかんじが良かったです

今後も子供の運動会とかに6.3コマ/秒も魅力的でした

D90もすごい良い一眼ですが自分はキャノン派になりそうです・・・

また友達がD90買ったので自分は50D買うと決めた理由でもあります(笑う)

みなさんいろいろな意見や情報ありがとうございました

書込番号:11646395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/24 03:31(1年以上前)

私はキヤノンがメインですが、操作はニコンの方が好きです。
キヤノンのカメラが熟成した非の打ちどころがないと言われますが、
それは阿呆な評論家の話しだと思います。レベルの低い問題が沢山あります。

操作以外も沢山ありますが、昔から(二十年間?)キヤノン機の性能が眩しすぎて
玉に瑕でもならなかったかも知れません。今はそれを直すチャンスだと思います。
殿様のキヤノンではなく、少し緊張感を持って見直して欲しいです。

書込番号:11669707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/24 13:17(1年以上前)

>うる星かめらさん 
>キヤノンのカメラが熟成した非の打ちどころがないと言われますが、それは阿呆な評論家の話しだと思います。レベルの低い問題が沢山あります。

例えば例えば?

書込番号:11671041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/07/25 03:15(1年以上前)

うる星かめらさん
> キヤノンのカメラが熟成した非の打ちどころがないと言われますが、
> それは阿呆な評論家の話しだと思います。レベルの低い問題が沢山あります。

それはその通りだ。
しかし、逆も同様のことが言える。

「Nikonのカメラが熟成した非の打ちどころがないと言われますが、
それは阿呆な評論家の話しだと思います。レベルの低い問題が沢山あります。」

どっちもどっち、非の打ち所のないカメラも、メーカも存在しない。
どっちもどっち、好みの問題だ。

ところで、阿呆な評論家とは、誰なのであろうかねえ?

書込番号:11674217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

50dとd90

2010/07/19 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tokivoxさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通り、カメラを始めるにあたってどっちを購入しようか悩んでいるものです。

操作性に関してですが、店頭で見てきた感じでは、50dのほうが操作しやすいのでは?と思ったのですが、他の方の口コミを見ているとd90は使っていて気持ちいいという評価をよく聞きます。
50dはほとんどのボタン操作が右手だけでできてしまいますが、d90はいくつかのボタンがディスプレイの左にあり左手を使わなければいけません。いちいち持ち替えるのは手間では?と思ったのですが、慣れればそんなことはないのでしょうか?
それとも、撮影にあまり影響のないボタンが左側に配置されていて、撮影するときは持ち替えはしなくて大丈夫なのでしょうか?
d90は具体的にどのようなところが使っていて気持ちいいのでしょうか?

ちなみカメラは旅行などに持っていき、出会った風景や被写体をとっていくをことを想定しています。

(将来的に星空や月なども撮ってみたいと思っています。そういった観点でもどっちがいいかというのをアドバイスいただけたら、と思います。)

ご教授をお願いいたします。

書込番号:11647296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 05:36(1年以上前)

tokivoxさん、おはようございます

同じ中級機でも50Dの方がD90よりはクラスが少し上です
クラス的には 50D>D90>X4となります

D90と比較されるのはキヤノンのX4の方が多いような気もちょっとします。
同じキヤノン機で比べるとサブコマンドダイヤルの有無によって操作性はX4よりも50Dの方が断然上になりますから、50DとD90を比べるとどうなんでしょうね
それとD90を使っていて気持ちいいとはシャッター音もかなり関係あるでしょう
どちらにしろ、ご自分で使いやすいと思ったら使いやすいんだと思います。

>ちなみカメラは旅行などに持っていき、出会った風景や被写体をとっていく

そういう用途なら、D90でも50Dでもどちらでもかまわないと思うのでご自分のフィーリングを大切になさるのが良いかと

書込番号:11647373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 06:49(1年以上前)

ヨドバシのように自由に触れるお店で、触って確かめるのがいいと思います。

書込番号:11647466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 07:26(1年以上前)

50Dの方が扱い易いと感じたのなら、そのフィーリングを大切にして選んだ方がいいよ

書込番号:11647531

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/19 07:53(1年以上前)

右側のボタンをファインダを覗きながら操作するのはそんなにやりやすいと思えない。
またフォーカスポイントの切り替えが2ボタンなのも手間。
良く店頭やショールームで触って決めるのが吉

書込番号:11647601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 07:55(1年以上前)

D90の左側のボタン類は『持ち変える』というより『左手で補助する』的な使い方ですね。
具体的には
『左手で変更したい設定のファンクションを選び、右手で操作・数値決定』という流れ。
使いたい機能、変更したい機能にすぐアクセス出来るので便利ですよ。
カメラは基本的には両手で触るものですし。
三脚に固定している場合も同様です。

まぁこのへんの本当の操作性は使い込まないと判断出来ない部分も多いので、どちらが自分に本当に合うのかの即断は難しいかもしれません。


私はKissも50Dも『手持ち撮影がやりにくい(私の手にはなじみそうにありませんでした)』という理由でD90にしましたが、50Dの性能は今でもやはり魅力的です。

キタムラのレンタルやご友人等からせめて半日なりと借りてから、判断出来ると後悔も少ないと思います。

良いカメラと巡り会えると良いですね。

書込番号:11647605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/19 08:04(1年以上前)

>50dとd90

両機とも良い機体です(両機とも後継機が近いとの噂があります)。


>他の方の口コミを見ていると

使うのは自分ですので量販店に行き触って確認された方が良いです。

書込番号:11647625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/19 08:12(1年以上前)

>いちいち持ち替えるのは手間では?

撮影中に構えたまま、ISO感度/ホワイトバランス/画像サイズなどの変更を頻繁に
行うことが想定されているなら若干面倒なのかもしれませんが、ご自身の使用目的
から考えるとどうなんでしょう?

書込番号:11647653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/19 08:43(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの場合は、50Dを購入されたほうが幸せになれると思います。

他の方もおっしゃているように、使うのは、ご自分です!

他の方の口コミも大事ですが…カメラは道具ですから、ご自分が操作しやすいと感じたほうを選択された方が、後々、後悔しないと思います。

個人的には、D90は、人間工学に基ずいた操作性を実現しており、非常に使いやすいと思いますが…

書込番号:11647741

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/07/19 09:40(1年以上前)

自分も購入時50Dと迷ったポイントですそれ。

しかし、使ってみて分かったのですが、D90の場合両手操作する必要のあるものは、背面液晶を見る必要があるものばかりなので、現実には問題になりません。
左側にあるボタン
・フラッシュ、ブラケット=レンズ持つ左手で手探りでも充分可能
・削除・再生=当然背面液晶見ながら使うもの
・WB・QUAL=たいてい撮影前か撮影後背面液晶見てからセットするものだし、ファインダー内に情報表示ないのでどのみち背面液晶か上面液晶を見ながらセットする

変更頻度が高く、ファインダー内表示もされるISOだけが微妙ですが、これも設定次第では右後面ダイヤルだけで設定可能になりますし、慣れれば左手人差し指と中指でレンズとボディを支えながら親指でISOボタンを探って操作できます。
それでも、せめてISOはワンタッチで変えられたらなあ・・・と思いますが、慣れれば困らないと言ったところです。
フラッシュ・ブラケットボタンの位置がいいので、ISOだけでもここに移してくれたらなあ・・と思います。ブラケットもファインダー覗きながら設定はできないものですので、これとISOを交換し、ついでにボタン1つ増やしてWBもこっちにしてくれれば・・・と思います。

書込番号:11647941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/19 10:36(1年以上前)

こんにちわ。

つい最近同じような内容の質問がありましたよ 参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#11640369

私は40Dを以前使っていて、今はD90を使っています。
「50Dは右手だけで操作できる」との事ですが、たとえば頻繁に使うような露出補正や
ドライブ、AF切替はD90も右手だけでOKです。
ボタンとダイヤルの位置関係も無理がないので、キヤノンより操作はしやすく感じます。
キヤノンのは表示パネル上部のボタンを押しながら電子ダイヤルを回すのですが
けっこう離れていて操作しにくかったです。手の大きさにもよるのでしょうけど。
(40Dや50DはD90より一回り大きく重いので、持ちにくいせいもありました)

両手操作が必要な左側ボタンの設定については、どれも上部パネルや背面液晶で
確認が必要なため、結局両手で持ちますから実用上不便は全く感じません。

あとは露出補正が±5段までだったり(50Dは2段)ブラケット撮影設定のしやすさ(D90は
BKTボタンと前後ダイヤル、50Dはメニューを開く必要がある)、液晶オーバーレイ表示の
ファインダーとか、撮影に関わる色々細かい設定や操作のしやすさは、D90の方がよく
作り込まれていると思います。

それと星や花火とかを撮る時の長秒露光時のインターバル(撮影後の処理時間)が
D90にしてからずいぶん短くなったように感じます。

クラスや連写速度などのスペックでは50Dの方が上ですけど、D90は使い心地の良さや
取り回し安さをしみじみと感じますよ

書込番号:11648132

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/07/19 10:51(1年以上前)

>せめてISOはワンタッチで変えられたらなあ・・・

私はメインコマンドダイヤル(背面側)の簡易設定をISO設定にしています。

簡易設定はISO設定(P・S・Aモード時)と露出補正(P・S・A・Mモード時、メイン・サブが各モードで異なる)の排他利用となります。

露出補正はシャッターボタン下の押しやすい場所なので特に簡易設定の必要性は感じませんでした。したがってISOを割り振ってします。

残るWBは
私は撮影中、コロコロ変える事がないので"マイメニュー"の先頭に置いています。

これをFnボタンに割り振ることも可能です(Fn=WB)が、上記の理由でWB+コマンドダイヤル設定で問題はありません。
(FnはAFエリア設定にしています、こちらの方がコロコロ変えるので…)

Fn(2)があればさらにいいのでしょうけど、今のところこれでOKです。

書込番号:11648194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/19 19:15(1年以上前)

ううむ・・

50D使ってましたけど・・下のスレでも書いたけど・・電源スイッチの位置が良くないです。
肩から提げてると勝手に動きます。
結構これ、ストレスです。
キヤノン板では、みなさんレンズ側を自分の体に向くようにして、肩から提げている人が多いようです。

後、露出がオーバー気味です。
この辺、ま露出補正をかけりゃいいといえば、良いんですけど。

40Dはアンダー気味・50Dはオーバー気味・7Dはアンダー気味と、なぜだか安定しませんなあキヤノン。

D90も負けずにオーバー気味ですが、ニコン機は基準露出レベルを調整できます。
僕は-2/6で使ってます。

発色は、デフォルトでは、ニコンがややこってり気味・キヤノンがあっさり気味。

カメラの質感では、50Dの方が上でしょう。
金属外装だし。

旅行のお供や気楽なスナップにはD90がいいかも。
軽量小型ですから。

後、操作性は一長一短だと思います。
が、キヤノン機のサブ電子ダイヤルというのはホント使い勝手がいいですよ。
露出補正をかける際。

カメラの耐久性は、D90の方が上だろうと思っています。
これは個人的経験からです。
キヤノン機には散々今まで泣かされたので・・
(あんまり言うとネガキャンみたいなのでやめます。あくまで個人的経験の範囲)

後はご自分で判断ください。

長文、ども(._.)

書込番号:11650025

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokivoxさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/19 19:53(1年以上前)

みなさん、ほんとうにありがとうございます!

ボタンの位置が撮影時の使い勝手に影響しないということがわかり、かねてよりD90に傾いていた心がなおさらそっちへ傾きました。

最初のフィーリングが良くても結局はあとでいやなとこが目立つようになる、というのいやで、もう少し触って、自分の手と好みに合うものを決めようと思います。

>>ココナッツ8000さん
初カメラなもので、撮影中どういった場合にISOやWBの変更をするのか、というのがいまいちわかっていないので判断しづらいです。

できればISOを変更しようと思う時っていうのはどういう時なのか、教えていただければと思います。

書込番号:11650200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/20 06:26(1年以上前)

>できればISOを変更しようと思う時っていうのはどういう時なのか、
>教えていただければと思います。

あくまで私個人の場合ですが。

ホワイトバランスを撮影中に変更する事はまずないです。
RAWで保存しているので、ホワイトバランスは晴天固定で、必要に応じて後から
変更します。
ISO感度も、感度アップさせたい時はAutoにしてるので、撮影中に変更する事は
あまりありません。
Autoで思ったより感度上がらない時位でしょうか、任意に変更するのは。

書込番号:11652456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/20 06:39(1年以上前)

私は約2年前にデジタル一眼レフを始めた時に一世代前のモデル「EOS 40D」と「D80」でかなり迷いました、結局は「EOS 40D」を買った訳ですが理由は「連写性能」と「いずれ購入予定のレンズの価格」でした。
当時のEOS 40Dは「6.5コマ/秒」でD80は「3コマ/秒」でした、動きモノの被写体がメインで連写は重要な機能です。
動体予測AFに関しても今でこそD90は3Dトラッキングが搭載されていますが当時のD80は搭載されていませんでした、それに対してEOS 40Dは基本性能はEOS 50Dと大きく変わりません(画素数以外にバッファメモリ容量や逆光補正やカメラ側でレンズのピント微調整など機能面で差はありますが)。
今ならD90を買っていたかもしれません、というのもD80の時からシャッター音はニコンの方が好きでした。
それでもEOS 40Dを買った理由は「いつかは買いたいレンズの値段」でした、もちろん高性能な良いレンズは高くてすぐには買えませんが「同じスペックキヤノンならアレ、ニコンならコレ」と決めたレンズがニコンの方が高くて大きく重かったです(もちろん画質の問題もありますが)。
キヤノンを買った私ですが「カメラ」としてはデジタル一眼レフ全体でニコンの方が好きです、キヤノンに不満がある訳ではありませんが(フィルムの一眼レフは経験がほぼ無いに等しいのでよく分かりません)。
選ぶ基準なんて十人十色ですからアドバイスは受けても選ぶのはスレ主さんです、高い買い物ですから100%納得できなくてもより後悔の少ない選択をされますように。

書込番号:11652475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/22 20:48(1年以上前)

自分もかなりD90と50D悩みました

結果は自分敵にシャッター音と性能・持った感触と友達がD90買ったので50Dにしちゃいました

後悔はしていません

値段変わらないから悩みますよね・・・・

書込番号:11664114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング