D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

プログラムオートの使い方

2009/06/05 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。全くのデジ一初心者です。NIKON D90 18-200mmレンズキットを購入しました。オートモードで写真を撮って楽しんでいましたが、次はボケも楽しみたいとPモード(プログラムオート)へ挑戦を始めました。(絞り優先はまだまだ先かも)。説明によるとメインダイヤルを回せばシャッター速度または絞りが変えられるらしいのですが、絞りが固定のまま変わりません。(もちろんシャッター速度も変わりません)

1.シャッターを半押しに(ピッとAFが動作)する
2.メインダイヤルを右または左へ回す(P* 反転アイコン点灯)
3.反対に回すと一時消灯、さらに回すとP* 点灯

上の様に操作しても、絞り値は開放値(最広角の場合 F3.5 最望遠の場合 F5.6)のままです。
どこに問題があるのか、さっぱり分かりません。
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:9655598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/05 19:33(1年以上前)

こんばんは。
ボケを楽しみたいなら、まだ早いとか思わないで絞り優先(Aモード)をじゃんしゃん使いましょう。

書込番号:9655763

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/05 19:38(1年以上前)

暗いからじゃないですか?
カメラを光源に向けてみては。

書込番号:9655783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/05 19:52(1年以上前)

露出に余裕の無い…
暗い場所で撮影しているからでしょ?

にっちもさっちも行かない限界の露出だと思います♪

書込番号:9655863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 20:36(1年以上前)

ブルーノアさん 
明日、絞り優先(Aモード)に挑戦してみます!
がんばります!

G55Lさん 、#4001さん
今日は雨の為、室内でTESTしていたせいかもしれません。
結構室内ってカメラには暗いんですね。( 肉眼は優秀なんですね )
明日晴れたら、カメラを明るいところで再挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9656075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 20:54(1年以上前)

D90STARTさん こんばんわ。

あたしはD40ですがPモードでフォーカスモードを本体で一度M(マニュアルフォーカス)
にすると、同じようなコトになりますね〜。
電源をオフにすると、直ったりもしますがなんか気持ちわるかったりします。。
レンズのAF/MFボタンもスイッチしてみてはどうでしょうか。

関係あるかなと思って書き込んでみました

書込番号:9656192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 21:15(1年以上前)

絞り優先モードは難しくありません。室外ならF8,室内なら絞り開放(F値を最小にする)に
すれば、とりあえずOKです。
そして、さらにボケさせたい場合には、絞りを開けます。(F値を小さくする。)

書込番号:9656309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/06/05 21:57(1年以上前)

設定
感度自動制御On
 制御上限感度3200、低速限界設定1/30
以上でPモード、メインコマンドダイアル操作でシフト範囲が広がると思います。

書込番号:9656545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 22:30(1年以上前)

ざこっつさん
Pモードと全自動以外使った事がないので、レンズのスイッチはまったく触っていませんでした。
レンズのスイッチ初期設定のままだと今気がつきました。
電源のON/OFFは何度もしましたが現象は変わりませんでした。
これで直るのも確かに気持ち悪いよね・・(故障みたいだもんね)

じじかめさん 
そういえば絞り優先では、まずはF8と言われました。
"F8"は基本の数字なのですか?
作例みたいにさらにボケさせたい場合ので、絞りをいっぱい開けて写してみます。
前のコンパクトカメラでは絞り優先でもボケないので全自動以外使ったことが無かったです。

うさらネットさん
設定をみて、厚いマニュアルを再読?してみました。
感度自動制御On
制御上限感度3200、低速限界設定1/30
この設定を試してみます。
こんな機能がある事に感心!
デジタル一眼では当たり前なのですか?


実はD90を買った理由は 3つ
1.コンパクトカメラを落としたら、そのまま昇天
2.ファインダーを覗いて、そのクリアさにびっくり(コンパクトカメラは覗き穴でした)
3.シャッター音に感激して(コンパクトカメラは携帯と同じ "ピッ" 音でした)
まだまだスーパー初心者です。
今の最大の目標は雑誌の投稿コーナーの佳作です。

書込番号:9656752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/06 01:56(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。

絞りたい時は通常F8〜F11あたりで良いと思います。
ぼかしたい時はご存知の通りF値を小さく。
ボケを楽しみたいのならAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを是非。
あとスピードライト(バウンスや日中シンクロなど)があれば超広角を除いてお手持ちのレンズとでかなり楽しめますよ。
後々、大口径など色々と欲しいレンズが出てくるでしょうけど(笑

時間がある時にはどんどんAモード使ってください。簡単ですよ。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gですと表現の違いが分かりやすいかもしれません。
シャッターチャンス逃したく無い時や失敗したくない時にはPモードが有効かもしれません。

では、楽しいフォトライフを!

書込番号:9657824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:79件

ファインダー内の露出インジケーターについてですが、

内臓フラッシュ(使える撮影モード時)を使用時に↑がでてきて、

(フラッシュを閉まっている時は現れないですが)

殆どが−側に触れています。蛍光灯などの明るいところに向けるとインジケーターそのものが、消えます。 

+側に行く事は無いです・・・ また点滅も無いです・・・。

初めは説明書の86ページの事かと思っていたのですがどうも違うのでは・・・と
おもいまして。

これってどのような現象なんでしょうか? 

また説明書に掲載されていればここら辺に〜と教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9655796

ナイスクチコミ!0


返信する
100papaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 22:39(1年以上前)

D90以外の機種を使用していますが、ストロボ発光前のインジケーターはマイナスに振れていますよ。
カメラの露出計はストロボ発光後の露出表示を示すのではなく今の露出をそのまま表示します。
実際には、シャッターボタンを押すとカメラがシャッタをーを切る前にストロボをプレ発光して露出を計算して適正露出になるように本発光してシャッターを切ります。

露出表示がマイナスでもストロボ発光モードならカメラが勝手露出を合わせて撮影してくれると思ってください。

書込番号:9656801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/06/06 00:34(1年以上前)

100papaさん 早速の返事ありがとうございます。

難しく考え込むのを辞めてそのようにおえておきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9657502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

D90レンズキット18mm−105mmを買って1カ月になります。
最近、単焦点の35mmF1.8を買いました。室内での撮影や背景をぼかしたいときにとてもよく楽しんでいます。また、レンズか軽いため子供と散歩に出かける時いつも持ち歩いています。
動画も時々楽しんで使っているのですが、説明書での説明が少なく詳しいことがわかりません。絞り値はホームページで見ると開放からF8まで設定できると書いてありますが、開放で撮影してもF8で撮影してもあまり変わりません。皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。
あと望遠レンズについても教えてください。候補はニコン70mm−300mmVRかシグマ18mm-250mmです。望遠がわは250mmでも十分たと思いますが、シグマは18mmからで一本で18mmから使えるのは魅力的です。また、ニコンは写りが口コミなどではかなり評価がよいです。またフルサイズのカメラでも使えるという点でシグマより優っていると思います。将来フルサイズに移行することは今のところ考えていませんが、フルサイズが標準になるのではないかと少し心配です。シグマはまだ口コミが少ないです。2本のレンズについて皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:9646924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/03 21:49(1年以上前)

望遠について。
Sigma18-250mmは所有していませんが、クチコミとテストデータからしますと、
VR70-300mmが解像度・コントラストにおいて優れているようです。
特に開放ではVR70-300mmが断然優勢だと思います。

書込番号:9646988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/03 22:31(1年以上前)

動画については分かりませんので、望遠レンズについて。

ニコン70mm−300mmVRは、F4.5-F5.6です。
一方、シグマ18mm-250mmは、F3.5-F6.3です。

望遠側で、シグマのレンズはAFが迷うことがあるかもしれません。
(暗いシチュエーションの場合)
ニコンがAFが可能だと保障しているのは、F5.6までだったと思います。

たしかに18-250mmを1本のレンズでまかなえるのは便利ですが、
すでに18-105mmをお持ちですので、70-300mmVRをお勧めします。

書込番号:9647248

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/06/03 23:12(1年以上前)

UMIGAMEさん こんにちは

フルサイズが標準になることはありません(キッパリ)

是は言い過ぎかもしれませんが世の中DX(APS-C)サイズのカメラがこれほど
普及した現在フルサイズが標準ということにはならないと思います。

シグマの18-250mmはよくわかりません。
私が持っている70-300mmVRはとてもいい写真が取れます。


書込番号:9647540

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/04 05:07(1年以上前)

別機種
別機種

自転車クラブの友人(英国トップランカーのひとりです)

これも友人家族(D60です)

私、18-200VRいっぽん主義から宗旨変えし、16-85VRと70-300VRにしました。
18-200VRは確かにいっぽんで便利ですが、今は旅行用として割り切っています。
やはり写り自体は70-300VRに歩があるようです。
まぁ、両方使ってみて強いてあげるとって位の差なんでしょうけど。。。

70-300VRは良いですよ。
70から300まで安定しているし、解像も色のりもコントラストも自然で申し分ない。
大きいけどスカスカで軽いしVRの効きも良いし、お値段もまぁお手頃。
やはり300まであると何かと便利です。

あと一時期、シグマ18-200HSM-OSと18-200VRを使っていた時期があり、その時にシグマVSニコンガチ対決スレも立てました。
その時の私の所感は「さすが、ニコンがニコンのカメラ用に作ったレンズだなー」ということでした。

写真いっぱいあるけど、ここに出せるのは僅かです。
既出ですが。。。。

書込番号:9648611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 05:59(1年以上前)

> 開放で撮影してもF8で撮影してもあまり変わりません。

意味が良く分かりませんが、被写体が近くにいなければボケの変化も少なくなります。
VR18-105も悪くないですが、タムロン17-50/2.8と、VR70-300の二本が良いと思います。

書込番号:9648654

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/04 09:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
やっぱり純正のレンズの方が評価が高いですね。お金がたまったら是非購入したいと思います。
動画の事はまた自分で撮ってみて試行錯誤していきたいと思います。

書込番号:9649071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/04 17:17(1年以上前)

こんにちわ、D90購入してなかなか上達しませんが、一眼の楽しさが少しわかってきたような気がします。
動画も難しいですね。
セットで購入した18−200VRで撮っています。
ユーチューブに投稿してあります。
よろしかったら見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=XJTqrCoOyp4

書込番号:9650501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/04 22:32(1年以上前)

UMIGAMEさん、はじめまして。

D90は持ってないので(実は物凄く欲しい)、動画の事は良くわかりませんが、VR70-300と18-250osを両方持ってますので、それなりの感想を・・・

VR70-300は大好きなレンズです。kawase302さんが言われるとおり、70mmから300mmまで何処でも安心して使えます。非常に良いレンズだと思ってます。

当方、小さいサーキットとかオフロードバイクの撮影をコース脇からよくする事が多い事と、バイクで撮影に行く事が多い為、荷物を出来るだけ少なくしたい事もあって、VR70ー300はとても良いレンズなのですが、70mmからのスタートでどうしても標準ズームも必要になって、しかもレンズ交換を頻繁に・・・と70〜300mmが使い辛いという理由から、18mm〜200mmオーバーのズボラレンズをずっと狙ってました。


値段(汗)と欲しい焦点距離の兼ね合いで、SIGMAのレンズをそこそこ所有しておりますが、今までメインで使っていたのが、SIGMAの17-70mm。写りは良いんですが、少し寒い感じの色あいで、「やっぱり色はニコンかな・・・」とこの18-250mmにも少し不安がありましたが、標準ズームでの手ぶれ補正レンズを持っていなかった事もあり、「ものは試しで・・・」と18〜250mmを購入してしまいました。

実際に使ってみましたが、AFは、今まで使ってたSIGMAのHSM(超音波モーター)搭載機の中でもずば抜けて早いです。またVR70-300も早いと思います。
そして、皆さんが言われる“暗い場所での・・・”なのですが、仕事終わりに良く飛行場で試し撮りするのですが、暗くなってきた時、下手するとVR70-300の方が迷う時がありました。
VR70-300もそういったシチュエーションでは弱いレンズではないはずなので、この18-250mmもそれと同等のAF性能をしてるものだと思っております。

色も17-70mmとは大違いでSIGMAさんにしては暖かみのある良い色を出してくれます。
私レベルでは・・・ですが、両方のレンズで撮った写真を差し出されても、どちらがどちらだか解らないぐらいに良い色を出してくれます。


ただ、18-250mmの弱点ってのもあって、130mmぐらいでF6.3になってしまう事や、テレ端開放で周辺減光が起きちゃう・・とか。
まぁこれは使う人が納得するかしないか・・・と言うことで。私はあんまり気にしておりませんが・・・(18mmから250mmの高倍率レンズに多くは望んでませんでしたしね。結果としては大満足ですけど(笑))


デジくるさんが言われるとおり、VR18-105mmをお持ちなので、私もVR70-300がお勧めです。
が、レンズ交換を頻繁にされるようになると、そしてその為にシャッターチャンスを逃したりすると、18mmスタートのレンズが欲しくなって来るかもしれませんね。ま、そうなった時はそうなった時・・・と言うことで、その時に悩むのも楽しいかもしれません。(私もそうでしたから(汗))

サードパーティー製のレンズも、良いレンズはいっぱいあります。
私は純正レンズも大好きですし、次に欲しいレンズはタムロンさんだったりしますからね。

という事で18-250mmも大いに“有り”だと思いますよ〜!!
(ただし、ライブビュー撮影の時に問題があるとか無いとか・・・。これはD90+18-250mmを使ってる人しか解りませんから、そちらの声を参考にして下さい)


あぁ、D90欲しい・・・(笑)

書込番号:9652118

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMIGAMEさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/05 22:53(1年以上前)

犬マンマさん2本のレンズの事を詳しく教えてくれてありがとうございます。
とりあえず望遠レンズは70−300がいいと思いました。
また、18mmからのレンズはそのあと欲しくなれば購入を考えようと思います。
まだレンズは2本しかありませんが、財布と相談して増やしていきたいです。

書込番号:9656887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、デジイチデビューにd90の購入を予定してますがどちらのレンズのキットを買うべきか悩んでいます。

今までにたくさんあったトピックだと思いますが、自分の用途、状況を書いた上で意見してもらいたいのでお願いします。


主に使いたい用途としては、

・商品撮影(勉強して徐々にライト等機材も買っていこうと思っています。)
・店舗の内装風景、外観の撮影
・人物、主に街でファッションストリートスナップの撮影

です。
あとは風景など撮るのも好きなので旅行等にも使いたいなとも思っていますが旅行用にデジイチは少し邪魔かなとも思っていますし、18-200mmだとなおさらかなとも思っています。


そして状況として、半年くらい前に知り合いの方に
「主人の昔の趣味を処分して欲しいと」レンズをいくつかいただきました。

・TAMRON SP AF ASPHERICAL XR [IF] 28-75mm 1:2.8 MACRO Φ67
・Tokina AT-X PRO 20-35mm 1:2.8 Φ77
・Nikon AF NKKOR 24mm 1:2.8 D
・Nikon AF NKKOR 35mm 1:2 D
・Nikon Zoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5〜4.5

があります。
おそらく多少古いものだと思います。


正直これらのレンズの使い道等もわからないレベルなので、困っています。。

カメラの知識、経験等もないのでこれから勉強していこうと思っています。

以上のことをふまえてどちらを買った方がいいのか意見をいただけるとありがたく思います。
よろしくお願いします。


書込番号:9640102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/02 12:16(1年以上前)

戴き物を活かすのであればD700がピタリ。当面レンズ購入なしでいけます。
D90でご要望の目的にはVR16-85mmです。

書込番号:9640149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/02 12:25(1年以上前)

「AF」がついているレンズは、いきなりそのままオートフォーカス可能でD90につかえます。
けっこうレンズが揃ってるので、おかねを節約するなら
レンズのキットじゃなくてもいいかも。ボディのみでも。

 ・TAMRON SP AF ASPHERICAL XR [IF] 28-75mm 1:2.8 MACRO Φ67
は、http://kakaku.com/item/10505511961/
の前モデルだと思いますが、よいレンズですから
どの用途も可能だと思います。
ただし、建物をまったく歪曲なく描写したいなら10万円レベルのレンズが必要です。

それにさらにうさらネットさんが言うVR16-85mmがあると便利です。

D700はまあ…経済的に余裕が有れば。

書込番号:9640184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 12:43(1年以上前)

どちらかということなら18-105mmがいいと思いますが、ボディのみでもいいような気もします。
望遠はVR70-300がいいと思います。

書込番号:9640272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/02 13:06(1年以上前)

こんにちは はじめまして。
いいものいただきましたね。ラッキーだと思いますよ。
スレ主さんの人柄なんでしょうね。

キットでどうしても買いたいのでなければボディのみで良いかと思います。
とりあえずVR18-200はキットで買うお得感が少ないです。あとから買うのと大差ありません。
遠くのモノをより大きく写したいとなるとVR18-200になりますが。
僕はVR18-105で十分かと・・・。

現状ですと広角側が不足してますので(たぶん前オーナーはフィルムかな)広角ズームは今後欲しいかもです。

ちなみに焦点距離、画角、F値あたりをネットで調べてみたらレンズの事が大体ですが分かります。

僕がその環境だったら
@ボディとスピードライトSB-600を購入して手持ちのレンズで撮影。不足な焦点距離のレンズをあとから購入。
AVR18-105キットにしてVR18-200との差額をスピードライトSB-600に回す。

デジイチも旅に連れていってあげて下さい。
大きさは慣れます。きっと・・・。

書込番号:9640382

ナイスクチコミ!1


スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 13:36(1年以上前)

うさらネットさん>

D700 はちょっと予算的に厳しいです....


VR16-85mm、調べたら気になってきました。

VR18-105との差を簡単に言うとどのようなところがあるのでしょうか?


http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511928/#9502992

の記事が少し気になったのですが、気にすることはないでしょうか?



書込番号:9640458

ナイスクチコミ!0


スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 13:46(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>

せっかくなのでいただいたレンズも活かせるようにレンズを買えたらなと思っています。
確かに今あるレンズをいろいろ試してみるのもいいかもしれないですね。

VR16-85mmは気になっています。

ただ上にも書きましたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511928/#9502992

の記事が気になっています。。
アンダー気味という言葉も理解できていませんが、簡単にいうと暗めに写るというとこでしょうか?

人物をとるときに困るかな、なんて考えてますが。。。

書込番号:9640483

ナイスクチコミ!0


スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 13:51(1年以上前)

じじかめさん>

18-105mmはリーズナブルでいいなと思っています。万能そうですしね。

そこまでの望遠は考えていなかったですが
絞りのきいたボケ気味な写真とかも撮ってみたいのでいずれは欲しくなりそうです。

書込番号:9640499

ナイスクチコミ!0


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 13:59(1年以上前)

・商品撮影(勉強して徐々にライト等機材も買っていこうと思っています。)に使うならTAMRON SP AF ASPHERICAL XR [IF] 28-75mm 1:2.8 MACRO Φ67かNikon Zoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5〜4.5を使ってちょっと離れた場所からズームを使って商品を撮影すれば背景がボケて商品がハッキリしますよ。室内なら外付けのライトSB-600やSB-900を使ってバウンス撮影をすればより良いでしょう。あ、撮影する商品にもよりますよね。。。

・店舗の内装風景、外観の撮影ならTokina AT-X PRO 20-35mm 1:2.8 Φ77 ・Nikon AF NKKOR 24mm 1:2.8 D ・Nikon AF NKKOR 35mm 1:2 Dを使って撮影すると広い範囲を撮影できるので良いと思います。

・人物、主に街でファッションストリートスナップの撮影には撮り方次第でTAMRON SP AF ASPHERICAL XR [IF] 28-75mm 1:2.8 MACRO Φ67 ・Tokina AT-X PRO 20-35mm 1:2.8 Φ77 ・Nikon AF NKKOR 35mm 1:2 D ・Nikon Zoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5〜4.5 が使えますよね。望遠で遠くから撮影や近くで背景ボケ、35mmでスナップ写真などなど。だだし、D90でこれらのレンズを使う場合、カメラがDXフォーマットなので1.5倍で考えてくださいね。例えばNikon AF NKKOR 35mm 1:2 Dなら35×1.5=52.5mmというようにね。D700(FXフォーマット)ならそのまま使えます。

使ってみてから欲しいレンズを買うのも一つだと思います。

浮いたお金で三脚とスピードライトですね。

書込番号:9640523

ナイスクチコミ!1


スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 14:04(1年以上前)

RODEC1200MK2さん>

本当にラッキーですね、
大きなバックに昔のd70(壊れていてつかえませんが)とフィルムのカメラも入っていました。

ライトのことですが
これも古いものかもしれませんが、Nikon SPEEDLIGHT SB-50DX というのも入っていました。

カメラと一緒につかったわけではないのでわかりませんが
単体ではちゃんと動作しました。

他にはホワイトバランスをはかるような機器もはいっていました。

宝の持ち腐れですがいずれこれらの機器も、レンズも使いわけられるようになりたいです。


レンズのこともいろいろ調べていますがやはり触らずに理論だけだと難しいですね....



以前18-200mmをつけたd90を借りたことがありまして、そのときにカメラもって
散歩に出かけたのですが、やはりファインダーをのぞくと世界がかわりますね。

やはり旅にも持っていきたいものです。
ただそのときも勝手にレンズが伸びてきてやはり携帯はしづらいなとも思いました。 

書込番号:9640540

ナイスクチコミ!0


スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 14:30(1年以上前)

tuinaさん>

ひとつひとつの使い分けまで詳しく書いていただいて、
非常に助かりましたし、勉強になりました。ありがとうございます。

そうですねまずは使ってみることが大事ですね。
ただやはりもっとレンズの勉強が必要だなと感じました。


商用ではアクセサリーから、料理まで、幅広くとる機会がありそうです。
こちらもキレイにとるにはたくさん勉強が必要かと思っています。










書込番号:9640613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/02 14:40(1年以上前)

望遠側があまり必要でなく室内撮りで広角側が欲しいとなるとVR16-85がベストですかね。
16mm域で収まるのなら広角ズームの購入を後回しに出来ますし。
ボケに関してはお手持ちのレンズで十分楽しめます。
ほんといいレンズ貰いましたね。羨ましい人は多いと思いますよ。
普通と言ったら語弊があるかもしれんませんが、後から「やっぱり大口径が欲しいなぁ」となりますからね。
早くカメラを手にして幸せになって下さい。

書込番号:9640633

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 14:47(1年以上前)

ご予算が許すならVR16-85が1番でしょうね。
キットで安くということならVR18-105mm。
高倍率レンズがいいならVR18-200mm。
軽量ということでVR18-55mmもいいかもしれないですね。

ひとまず、皆さんがおっしゃられているように商品撮影、人物撮りには頂いたレンズ、フラッシュで十分対応できそうですね。
店舗の撮影、風景撮りに標準ズームをどれかお好みで選ばれるといいかと。

書込番号:9640658

ナイスクチコミ!0


スレ主 alffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 15:01(1年以上前)

tuinaさん>

Nikon Micro-NIKKOR 55mm 1:2.8

というのも出てきました。


検索してみたのですが古いためかあまりひっかっからなかったので
もしよろしければこれが適するシーンなども教えていただけると助かります。

書込番号:9640690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/02 15:07(1年以上前)

またイイ物ばっかりざっくざくですな…うらやましい

Nikon Micro-NIKKOR 55mm 1:2.8

・商品撮影(勉強して徐々にライト等機材も買っていこうと思っています。)
に最適なレンズですよ

書込番号:9640702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/02 16:57(1年以上前)

alffさん
こんにちわ〜

何かご希望の商品撮影には手持ちのレンズで賄えそうですねぇ。
旅行用としてD90+16〜85の組み合わせも良いと思います。
ただ、上記セットに対してお安い18〜105のレンズキットにしておけば、5万円程の追加予算で10〜24の超広角ズームを追加する事も可能です。

旅行用に超広角は割と面白いと思いますよ。

書込番号:9640969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/02 17:00(1年以上前)

宝箱ならぬ宝のバックですね。四次元バックとか?

Nikon Micro-NIKKOR 55mm 1:2.8
物撮りに最適ですね。

ところでD70は三万円以内くらいで直して使えないんでしょうか?
もし直るのならD90は今回見送ってじっくり撮影して練習してから買い増しはどうでしょうか?

そう遠くない時期に比較的安いFX機が出るウワサがあります。
D300の後継機も出るでしょう。D90も今より安くなります。
D70でもまだ使っている人もいますし高感度(ISO)を気にされなければ練習には持って来い。
使い倒す間に資金も出来るし自分にどんな機体が必要かも分かってくるでしょう。
新たに買い増せばサブで使えます。
譲ってくださった方も喜ぶかと余計ではありますが提案させて頂きました。

それにしても良いフォトライフがスタート出来そうで何よりです。

書込番号:9640980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/02 17:40(1年以上前)

D700はチョットとのことですので、まずはD90のみ購入で戴き物をどの程度活用できるか吟味されて、
その後に不足を補うのがベターかもしれません。お急ぎでなければ。

書込番号:9641094

ナイスクチコミ!0


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 20:03(1年以上前)

Nikon Micro-NIKKOR 55mm 1:2.8のMicroって言ったら小さなものを撮影したりする時に使うレンズですね。商用ではアクセサリーから、料理まで、幅広くとる機会があるのならこのレンズで撮影をしましょう。
ただし、三脚は必要です。

それとこのレンズ、マニュアルですよね?なんかレンズにカニの爪みたいな金属片付いていませんかね?付いていたらマニュアルレンズでAF使えないタイプですよ。D90で使えるが、ピントと絞りにシャッタースピードが手動ですね。D90内蔵の露出計が使えません。って言っても適当に絞りにシャッタースピードを合わせて撮影をした後に液晶画面で確認すれば問題なしです。
商用でアクセサリーから、料理までを撮影するなら慣れてくれば簡単にこのレンズを使いこなせますよ。ご存知と思うのですがピントはフォーカスエイド(ファインダー内にピントが合えばマークが表示される)があるのでピンとは簡単です。案外こんなレンズを持っているのなら露出計とか貰った物の中に混じっていませんかね?あったら便利です。

Nikon SPEEDLIGHT SB-50DXも使えると思います(動作確認をしていないので確認はして下さいね)がズームとの連動とか無理だと思いますよ。発光モードがどれぐらい連動するか・・・・とりあえず天井向けて発光するバウンス撮影には使えるでしょう。

書込番号:9641613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/02 20:27(1年以上前)

SB-50DXはD1系/D100でオート可能です。親玉のSB-80DXをD100で使っています。
D90ではマニュアル調光になりますが使えます。

書込番号:9641725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/02 22:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D90 +24mm F2.8D

D700 +24mm F2.8D

D90+24mm F2.8D

D700+24mm F2.8D

スピードライトの件に話が写っている様なので、話をそらしてしまう様で申し訳ありませんが、持っておられるレンズの凄さに思わず割り込みさせて頂きます。

予算の関係でD90を検討中とのことなので、ここで割り込んでよいのかどうか分かりませんが、最近私もここでアドバイスして下さった方のおかげで助かったので敢えて。

どうしても無理と言うことであれば仕方ありませんが、お持ちのレンズからするとD700のの方がレンズの特性を生かせると思います。

最初の2枚はほぼ等サイズになる距離から撮ったものです。遠近感(パースペクティブ)が違ってきます。次の2枚は最短撮影距離で撮ったものです。撮影範囲と写り方が違うことが分かると思います。
これを歪曲と勘違いされている方もいるかもしてませんが、これがレンズの持つ特性の違いです。私も知識として持っていたのですが、最近経験してみて実感することができました(実際には背景のボケ感の違いについてでしたが)。
もしこのような遠近感が必要でないならもっと長焦点のレンズを使用されればよいだけですが、建物の様な大きなものを近くから撮る必要がある場合はD90の場合だと短焦点レンズが必要になります。(D700は慌てていたもので-1露出補正していたのを忘れて撮影したので、+1補正してアップしてあります)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9642456

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 50ミリは

2009/06/03 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:231件

このセットプラス50ミリ1.4をポートレイト用に考えています。純正のニコンと評判の高いシグマの50ミリ1.4、どちらがよいでしょうか。ご教授ください

書込番号:9646032

ナイスクチコミ!0


返信する
本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/03 19:28(1年以上前)

私ならシグマですね。画質が文句なしに良いので。
ただしAFはF2.0あたりまであまり安定しませんし、
重量500g、フィルター径77mmは規格外の大きさです。

書込番号:9646341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/06/03 19:55(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。500グラムですか、ちょっと考えてしまいますね。

書込番号:9646442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんに、

2009/05/06 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:40件
別機種
別機種
別機種
別機種

価額.comの皆さんに質問です。
私は、いまD50を使っています。
そろそろD50からD90に変えようかな考えています。
でも、まだお金が少ないため一生懸命お金を集めています。
買えるとしたら10月ぐらいです。
私が一番撮るのは鉄道・友達です。

多分、18ミリから200ミリまで大丈夫かなと思っています。
       
↓このレンズは買った方が良いのかいらないか迷っています↓
  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
ぜひ、皆さんのコメントをお待ちしております。

書込番号:9503744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/05/06 22:29(1年以上前)

こんばんは。
DX18-55mmとDX55-200mmをお持ちになっておられるので、
D90はボディだけでいいかもしれませんね。

望遠ズーム、AF-S VR 70-300mmは良いレンズだと思いますが、
お写真を拝見しますと、DX55-200で十分間に合っているようですね。

お友達を撮るのに、お持ちのダブルズームとすみ分けができる
DX 35mm F1.8を、D90と合せて買われるなんていかがでしょうか。

書込番号:9503959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 00:34(1年以上前)

初めまして!
私もD90をそろそろ買いたくて待機してます。価格待ち・・・

現在D70s/18-70mmキット・D80/18-135mmキット・F80+シグマ24-135mm・Nikkon80-200mmその他所有です。
以前、学生位まで鉄撮りしてた頃はミノルタでラインナップしてましたが、
10年ほど前にフジのS1proをきっかけにニコンレンズにシフトしました。
その当時は24mm・50mm・135mm・200mm・100-200mm・テレコン2Xです。
撮影に合わせて2台のボディーで単体レンズメインで撮っていました。

人物中心のスナップの時は、ポートレート域も考慮しながらワイドからのショートズームは必須ですね。
最高画質に拘らなければ1本で間に合う18−200mmはオールマイティーだと思います。
望遠側主体の撮影が予め判っている時は手持ちでも行ける70−300mmは魅力的かも・・・

私事ですが、上記を踏まえてD90+18−200mmキットと70−300mmの購入を考えています。
ここぞの大伸ばし、または高画質を追求する時に35mm・50mmの単体も次期候補になっています。

予算の問題も有りますので、いっぺんにと言うわけには行かないのは私だけではないと思います。
一番使う頻度が高い領域を優先するか、憧れや自慢の一本を優先するか迷うところですよね。
従って、D90と一緒に18−200mmと70−300mmのどちらを買うか思案が尽きません。

書込番号:9504951

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/07 07:02(1年以上前)

こんにちは。
私はD40、S3-Pro、S5-Proに18-200VRと70-300VRの両方を長いこと使っていました。
70-300VRは現役スタメン、18-200VRはスタメン落ちで今は16-85VRがスタメン入り。

この18-200VRと70-300VR、焦点距離だけ見ればモロカブリですが、用途が違います。
焦点距離だけでレンズは選ばないほうがいいと思います。
用途で選ぶほうが妥当だと思います。
私の場合、18-200VRは標準レンズかつお散歩&旅行用、70-300VRはまさに望遠用。

他にシグマ150-500HSMという超望遠も使っていますが、同じ200ミリならこの3本の中では70-300VRが色のりも良くシャキっとします。
自ずと70-300の使用頻度はあがります。
70-300VRはどのレンジでも安定して色のりも良く、とっても良いレンズだと思いますよ。

確かに、作例を見たところでは200までで足りているようですが、70-300VRを足せばまたハバが広がります。
18-55、55-200、70-300の3本はなかなか良い組合せだと思います。
でも、いずれは55-200は不要になるかもしれませんね。

私の提案。
とりあえず今のWズーム。
いずれ55-200と70-300の入れ替え。
そして時々シングル(せっかくD50とD90なので、古いAiAFでもいいかもしんない)。

書込番号:9505629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/05/07 20:56(1年以上前)

「kawase302さん・屋根裏のチュー太郎さん・Digickic信者になりそうXさん」
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
とりあえず、D90レンズキット18mから200ミリのセットを買いたいと思います。


ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D3X」と「D90」が
「TIPA ヨーロピアン・フォト・アンド・イメージング・アワード2009」を受賞
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0507_tipa2009_01.htm

書込番号:9508295

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/01 18:56(1年以上前)

D90はいいですよ。
欠点のほとんどないカメラです。
D50は4,5年使ってるんですか?
あらゆる点で進化していると思います。


書込番号:9636523

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/01 18:57(1年以上前)

最近、18-200Rも見直してきました。
絞れば、いい絵が撮れると思います。

書込番号:9636534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング