
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年2月14日 16:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月14日 11:44 |
![]() |
16 | 20 | 2010年2月15日 19:01 |
![]() |
26 | 17 | 2010年2月14日 02:31 |
![]() |
6 | 7 | 2010年2月12日 21:27 |
![]() |
4 | 20 | 2010年2月16日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんばんは、先日こちらのレンズキット購入したものです。
このカメラがかなり気に入り普段外出の際に持ち歩きたいなと思っています。
そこでみなさんに質問があります。
普段このカメラを持ち歩くのにどのようなカバンに入れていますか?
おすすめのカバンがあれば教えてください。
できればショルダーバッグでいかにもカメラ小僧ではないもので、
中に入れる予定のものは、
「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」
「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」
です。
是非ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

私はこれを使用しています。
http://saedaonline.shop-pro.jp/?pid=9545118
クッションボックスを普通のショルダーバッグに設置しては
一眼カメラ、レンズをを入れて持ち歩いています。
かなりお薦めですよ。
書込番号:10937774
0点

「いかにもカメラ小僧」の定義って、どんな感じなんでしょう(^^;
「いかにもカメラバッグ」ってのがイヤってのは、わからないでも
ないのですが。例えば、プロカメラマンがいかにもカメラ入ってそうなバッグを
使ってるのを見ても「いかにもカメラ小僧」ぽく見えるのかなぁ・・・
私は軽装時はナショナルジオグラフィックのバッグを使ってます。
フル装備時はFOXFIREです。外観はナショジオが断然
気に入ってるのですが、ナショジオのバッグはソフトな作りなので、
カメラを入れるバッグとしての実用性では、
しっかりした腰のあるバッグの方が使いやすいと感じてます。
ナショジオのは保護性能があまり良くないですしね。
その機材だとナショジオならNG2345ですね。
ちなみに最近欲しいなって思ってるのは、テンバのメッセンジャーバッグです。
個人的には外見が好みではないんですが、
たぶんクランプラーの5ミリオンダラー
あたりが一般的にはオススメってことになるのかも。
現物は何度も触ってますが、流行ってるのは伊達じゃないって
気はしますね。あれは良いと思います。
書込番号:10937823
1点

ご購入おめでとうございます。
トートタイプはいかがでしょう。
二コンカジュアルトート
http://shop.nikon-image.com/front/Product120306998.do
F64DEC
http://www.amazon.co.jp/f-64-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-DEC-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-f-64-DEC-G/dp/B000S67TQE/ref=sr_1_24?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266094868&sr=1-24
書込番号:10938004
0点

D90ボディ板ですが、最近似たような話題がありました。こちらも参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10906645/
自分は今は普段使いのバッグの底にエツミのモジュールクッションボックスBを入れ、
ソフトケースに入れた70-300VRと18-105VRつけたD90を差し込んでいます。
縦長の鞄の下半分をこれが占領し、カメラの上から保護を兼ねてタオルその他の荷物をのっけています。それ以上レンズを持っていくときはクッションポーチに入れて鞄の隙間に押し込みます。(自分はこのほかには3518しかありませんが)
カメラ以外も入れられるのと、手持ちも含め選択の幅が広がるので、便利です。
カメラだけ持っていくときは小さなバッグ、荷物が多いときは大きな鞄に移すのも簡単ですので。
書込番号:10938398
0点

ぼーん太郎さん
こんな商品あったかな?と思ってエツミのページ見直したら、2ページ目があったんですね(^^;)
今のクッションボックス、横幅が不足して収容力が足りなかったのですが、これに買い換えたらいけそうです〜ありがとうございます。
書込番号:10938492
0点

Panちゃん。さん、おススメの“f.64 DEC”ですが、私、使って
います。(色はクロ)
ボディ、レンズ2本、小型三脚がピッタリ無駄なく収まります。
基本的にショルダータイプですが、手持ちも出来るし、丈夫で
軽いので、気軽に出かけるときは好んでこのバッグを持ち出
します。(バカデカくゴツイのも持ってますけど・・)
サイズに余裕は無いですが、そのぶん大きさに無駄がなくチョ
ッと出かけたいという時に持ち出すのが億劫にならないサイズ
なので大変気に入っています。因みに別の人が使っているの
を見たことはないですし、勧めている人も初めて見ました(笑)
http://kakaku.com/item/K0000074803/
書込番号:10940221
0点



最近子供の発表会などで、撮影するにあたりコンデジの限界を感じまして
デジタル一眼を購入しようかと思っております。
家の中をあさっていたところ昔のフィルムカメラとレンズが出てきまして
D90でも使用できないかとメーカHPで調べましたが
どれにあたるのかがわかりません。
レンズにはAF Nikon ED NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6 Dと記載してあります。
以下のメーカHPのどれにあたるのか教えていただけないでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
CPUレンズのDタイプレンズです。
D90で全機能使用可能です。
書込番号:10934530
0点

携帯から申し訳ありません
返信いただきありがとうございます
恐らく10年以上前のレンズなはずですので使えればラッキーとおもっておりましたが
これで望遠レンズはしばらく様子をみて本体の購入を検討しようと思います
書込番号:10934557
0点

デジタルでは、パソコンで大きな画像を見る場合が多いので、
できれば一脚を使うほうがいいと思います。
書込番号:10939020
0点



半年前にD90 18-105mmキットを購入した者です。
その際は多くの方にアドバイスを頂き、大変感謝しております。
購入して半年経って気がつけば手元に
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
・スピードライトSB-600
などと、「レンズに5万円!?」と思っていた時代が懐かしいほどの勢いで
機材を増やしつつあります(笑)
これが皆様の言うレンズ沼という物でしょうか。
金額・・・・についてはもう趣味ということで考えないようにしています。
さて本題に戻りまして、ニコンのキャッシュバックが明日まで行っている
みたいなので、18-105mm の買い換えを検討しています。
写り自体は満足しているのですが、プラスチックマウント部分が華奢なのか
使っているうちにヒビが入ってしまい、耐久性に不満が出てきました。
前よりも頻繁にレンズ交換を行うようになったので、金属マウントの物に
買い換えようと考えています。
現在検討中のレンズは以下の通りです。
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
高倍率ズームなので、旅行や機材を増やしたくないときに便利かなと。
写りはいまいちということですが、私の見た感じではテレ端まで使わなければ
18-105mmとほぼ大差が無いように感じました。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
D90ユーザーに人気だという標準レンズです。購入候補No.1です。
カリッカリの高解像度な絵が出てくるように感じますが、やや焦点距離が短い?
このレンズを使うときは別途望遠を持ち歩く必要があるかなと思っています。
社外レンズメーカーの製品で、例えば大口径のレンズも検討していますが
タムロンのレンズで不具合があるなど不安なので、純正で検討しています。
もし「社外でもこのレンズが良いよ」などといった物があれば是非ご教示ください。
0点

hamoniさん、こんばんわ。
最初の3本のレンズとしてはコストパフォーマンスに優れた良い選択をされていると思います。
答えになってませんが、広角またはマクロを買い足すのが楽しみが広がる気がします。
レタッチなどで補えば、標準は18-105mmで我慢できるのではないでしょうか。
書込番号:10934647
0点

> カリッカリの高解像度な絵
カリカリがお好みであれば、レンズ専業メーカー製ですが、このレンズをおいて他にありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011777/SortID=8355525/
置き換えにはなりませんが、ラインナップの拡充ということで如何でしょうか。
マクロ、広角、魚眼といったレンズはまだお持ちではありませんよね。
> このレンズを使うときは別途望遠を持ち歩く必要があるかなと思っています。
単焦点レンズ一本で旅行に行かれる方もいらっしゃいます。
お手持ちの35/1.8とオマケにもう一本でも宜しいかと。
書込番号:10934659
0点

買って半年でマウントにヒビとは残念ですね。
これは保証の対象にはならないのでしょうか?
書込番号:10934691
2点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)がいいと思います。
書込番号:10934736
0点

hamoniさん こんにちは。
マウントにヒビですか…残念ですね。
16-85は確かに20mm短いですが、画角にして約3度。
逆にワイド側の2mmは画角にして7度広がりますのでこれをどう捉えるかにもよりますね。
既に70-300もお持ちという事ですから16-85が良いのではないかと思います。
書込番号:10934791
3点

>金額・・・・についてはもう趣味ということで考えないようにしています。
こんばんは
先ずは、定評の2本
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II(旧タイプでも良い)
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D(新タイプも)
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(新タイプも)
シグマ或いはトキナの12-24mm(出来ればニコン)
DX 10.5mm 魚感も楽しいですよ。
18-200mm は、買わないで…
上記から セレクトが良いと思います。
書込番号:10934815
0点

すみません
>DX 10.5mm 魚感も楽しいですよ。
↓
DX 10.5mm 魚眼も楽しいですよ。
書込番号:10934862
0点

私の場合ですとテレ側は50mmでも足りてしまうことがあります。
散歩などにTamron17-50mm F2.8で出かけていますから。
推奨はVR16-85mmですね。私もD90の標準装着にしています。
ワイド側16mmが嬉しいです。
全域開放絞りで周辺まで解像し、妙な流れもありません。
ぼけ味は二線傾向で背景の扱いに注意(捌き)が必要。
GanrefデータではF5.6通しで使えばバッチリのようです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/101
書込番号:10935214
2点

ズームレンズは暗いものになりがちなので、なるべく明るいもの(F2.8以下)を使いたいところですね。
スカイツリーが早く完成して欲しいものです。
書込番号:10935363
0点

ご承知かもしれませんが・・・
キャッシュバックは、『明日までの消印』が必須条件になっています。
公開しないレンズをお選びください(^^ゞ
書込番号:10935381
0点

利便性を取るのか、画質をとるのか、ですね。
1本で済ませたいことが多いなら18-200が良いでしょう。70-300もそのまま活きます。
画質に拘るなら16-85でしょうか。
広角が24からなのも風景等には効果は大きいでしょう。
画角はフルサイズ換算で24-130ですから狭いことはないと思いますが、もう少し明るさが欲しい気はします。
他社の大口径で定評があるのは、タムの17-50ですが、予算があるなら純正をお奨めします。
あと、フルサイズ移行はないのでしょうか?
ありそうならDXレンズよりFXレンズ(16-35等)を狙う手もありますが、当面使い難さは付きまといます。
文面からは高倍率ズームに魅力をお感じの様なので、18-200をお奨めしておきます。
画質もそんなに劣るとは思いません。
書込番号:10935756
0点

スレぬし様
大変申し訳ありませんでした。
締め切りは『3月1日消印有効』でしたね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:10935982
1点

現在85mm〜105mmをシームレスで使う頻度が低いなら
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRでしょうか。
105mm以上使いたくてVR70-300に交換してシャッターチャンス逃す事が多いのでしたら
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRがまだ使用に問題ないのなら広角ズームか頻度の高い焦点域の単焦点の追加が楽しいと思います。(マイクロなど)
壊れてからでも高倍率の買い増しは遅くないかと思いますよ。
書込番号:10936731
1点

返事が遅くなりました。
>>gozi55さん
広角、マクロにもいつか手を出してみたいと思っています。
先に買うとすれば風景撮影が楽しくなりそうな広角レンズかなと思います。
上にも書いてありますが、18-105mmの耐久性に不安が出たので買い換えを検討しています
写りや焦点域自体は70-300mmを持っていますのでそれほど不満は持っていません。
>>Eghamiさん
作例を見ましたが、恐ろしいほどクッキリとした絵が出ていますね
今のところ標準ズームの買い換えを検討していますので、そのうち考えてみます。
>>kyonkiさん
現在修理依頼中ですが、ユーザーによる破損と言われてしまい有償となるようです。
費用は7980円ほどだったと記憶しています。
>>はるくんパバさん
お・・・思っていたよりも高価なレンズです。さすがにちょっと手が出ませんね。
>>ぷにぷにマッチョさん
所有しているレンズから考えると、私も16-85mmが良さそうに思います。
唯一、F値が暗いところと、16mm側で歪曲が目立つという書き込みが気になっています。
>>robot2さん
気になる存在ですが、今のところ必要なさそうです(笑)
>>うさらネットさん
分かりやすい作例ありがとうございます。非常に参考になります。
思っていたよりも望遠は足りそうな感じですね。
>>そうかもさん
ワイド端ではF3.5でも、ズームするとすぐに暗くなりますね・・・・・
もう少し絞りたい時があっても中々難しいので、大口径ズームも気になります。
普段から使えてメインにバシバシ取れる、そんなレンズが欲しいです。高そうですけど。
>>shunまめさん
今から注文すればギリギリ間に合うようです。
>>ROLEチカさん
今のところ、フルサイズ移行は全く考えていません。
画質をとって広角を撮るか、便利さを追求して高倍率ズームレンズにするか、
非常に悩ましいところです。
何度かショップで18-200mmを触ったことがありますが、レンズ交換なしで
近くから遠くまで済ませられるのは旅行などで大活躍してくれそうな気がします。
しかし、実際に撮影した作例を見ると16-85mmの写りが気になってしまいます。
もうしばらく考えて、納得のいく結論を出したいと思います。
書込番号:10936736
0点

hamoniさん、こんばんわ。
>「レンズに5万円!?」と思っていた時代が懐かしい
私もカメラなんてコンデジで充分。と思っていた時期が懐かしいですw
16-85私も使ってます。
評判どおりいいですよ、コレ。
18-200は便利性で勝りますが、頻繁に旅行するわけではない私はやっぱり16-85をお勧めしますね。
(hamoniさんが頻繁に旅行をするなら話は別ですが^^;)
参考になるか解りませんが、一応サンプル載せときます。
サードパーティー製レンズの不具合を恐れているようですが1/2や1/3の確率ではないでしょうしそれほど心配の必要もないかと。
とはいえ、実際起きてしまったときに「やっぱ純正にしとけばよかったorz」ともなりかねないので、不安があるときは純正にしておくべきだと思います。
あ、純正が100%安全という意味ではなく、不具合があったときに単にハズレを引いたと思える。という意味です。
書込番号:10937034
3点

>お・・・思っていたよりも高価なレンズです。さすがにちょっと手が出ませんね。
中古で7〜8万円です。
手が届かない金額ではないかと思います。
おひとついかがですか? (^^)
16-85mmもよさげですね。
私も検討したんですが、17−55mmにしました。
結果、広角側のズームがやっぱりほしくなり、別途、12−24mmを購入する羽目になりました。
広角が必要なら、16-85mmはかなりいいのではないでしょうか?
書込番号:10938822
1点

16-85でいいのではないでしょうか?
PHOTOZONEの評価も良いようです。
http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/377-nikkor_1685_3556vr
書込番号:10939042
1点

多くのアドバイスありがとうございました。
悩みに悩んだ末、16-85mmを2月14日付けで購入することができました。
今日一日で高倍率ズームのサンプルを数百枚以上眺めていました。
利便性は非常に高いのですが、やはり無理があるのか色のにじみや画像周辺が
16-85mmには絶対的にかなわない事が良く分かりました。
明日には手元に届く予定らしく、今からとても楽しみです。
>>RODEC1200MK2さん
レンズ交換でシャッターチャンスを逃すような機会があるか考えてみましたが、
そもそも望遠を必要とする撮影が少ないと判断し、16-85mmを選択しました。
いざというときはトリミングで対処ということで納得しました。
>>ALSOKさん
2枚目、神妙な目つきの猫さんですね。可愛いです。
16-85mmがボケが苦手と聞きましたが、2枚目の写真を見る限りではそれほど
悪い描写ではないと思いました。
それと1枚目の写真に写っている枯れ木の先端部分の描写が素晴らしいですね。
周辺減光も絞ってあるためか、あまり目立たないように感じます。
とても参考になりました!
高倍率ズームもいつか欲しいですが、今は70-300mmと16-85mmの2本体制で挑みたいと思います。
>>はるくんパバさん
中古レンズは鬼門と誰だったか聞いたことがあります(笑)
でも、写真の腕が上がったら是非前向きに購入を検討したいですね。
広角側も考慮に入れると、16-85mmは純正レンズの中で最もバランスの良い
レンズだと思います。
>>じじかめさん
海外レビュー読ませてもらいました。
光学性能はなかなかの物らしいですね。
書込番号:10943491
0点

先ほど16-85mmが到着しましたので、早速試写を兼ねて家族を撮影してきました。
予想以上に16mmの画角は広々と写り、狭い室内で真価を発揮しますね。
レンズキットから2mmしか差が無いはずですが、思っていた以上に使い勝手が良い!
VRも18-105mmよりやや効いているかな?と言うレベルで、1/25秒でも手ぶれが目立ちません。
(同じVRの70-300mmと比べると手ぶれが大きいように感じますが)
AF速度も18-105mmより体感で分かるほど速いですね。
意外とコンパクトだったので、D90に付けるとバランスが良いです。
肝心の画質も、隅から隅までクッキリハッキリしてコントラストが高い感じがします。
試しにモノクロームで撮影すると、まるで白黒フィルムのような絵が出てきました。
これは癖になりそうです・・・・何でもかんでもモノクロにしてしまいそう(笑)
ただ、残念だったのが18-105mmと比べてシャキッとした絵が出てきますが、
全体的に見ると価格差ほど画質に大差がないかなと感じました。
よく見れば16-85mmは周辺まできっちりと解像してているので分かりますが、
改めて18-105mmの性能とコストパフォーマンスの良さに驚きます。
人物描写はあまりに高詳細すぎて皺や毛穴まで写り込んでしまって
柔らかさに欠けますし、ぼけにくいので苦手かなと思いました。
ポートレートなら、まだ18-105mmの方が自然で美しく感じます。
実力を発揮するのは風景などの撮影なんでしょうね。
あいにくの雨で外出出来ませんが、近いうちに風景撮りしてみようと思います。
望遠も試しに撮ってみましたが、少しばかり物足りなく感じます。
85mmの画質も、18mmで撮影した物と比べてモサッとしています。
F値も85mmでF5.6なのも暗いな〜と感じるのですが、代わりにVRが良く効いている
ので手ぶれ自体はかなり減っています。トレードオフですね・・・・
望遠を必要とするなら、70-300mmを持ち出さないと納得できないかな?
さらに付け加えるなら、逆光にとても弱いように感じます。
窓外の街灯が写っていたのですが、物の見事にフレアが起きていました。
18-105mmも盛大にフレアやゴーストを起こしますが、高級なレンズですので
もう少しだけ抑えてくれていれば嬉しかったかなと思います。
いやぁ・・・・こんなに自分が厳しい評価するとは思いませんでした。
ポートレートは今まで通り18-105mmかAF-S 35mm F1.8Gを使いたくなります。
まだ16-85mmを使う場面という物が想像できていなかったりします。
本当にレンズ選びは、完璧な1本という物が存在しないので難しく、しかし
楽しくてズブズブと沼にはまっていくものなんですね・・・・・
書込番号:10946109
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D90レンズキットの購入を考えております。
・D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
・D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
のどちらかにしようかとものすごく迷っています。
観光旅行がメインなのですが、 18-105G VRは 18-200G VR IIより画質が
優れているとの書き込みをよく見かけます。
画質はこだわり対ので 18-105 にしたいのですが、55-200のレンズの交換も
手間がかかるので 18-200のレンズも捨てがたいと思っています。
両方のレンズで 18-105 までの画質は同じでしょうか?
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
1点

105mmでの両者の比較があります
http://dslr-video.com/blogmag/?p=592
こちらも参考に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html
他、googleで "18-105 18-200 nikon" で検索かけると、価格.com含め多数引っかかりますよ。
書込番号:10933359
1点

ぼーん太郎さん
こんにちわ〜
そもそも…、画質に拘るのでしたら基本は単焦点でしょう。
ズームでしたら、ウン十万クラスの高級レンズが対象になるのではないでしょうか。
18〜200 や 18〜105 クラスは画質よりも便利さが優先されるレンズだと思います。
ぼーん太郎さんがふだん200mmが必要で、レンズ交換が億劫なのでしたら AF-S VR 18〜200 は狙い目です。
>両方のレンズで 18-105 までの画質は同じでしょうか?
レンズ構成の違う固体ですから違って当たり前です。
双方のレンズ共画質云々を言うレンズでは有りません。
まあ、通常使いにダメな画質でも有りませんし、それ以上に便利なレンズだと思います。
200mmが必要なら18〜200 、スナップ等で105で良ければ 18-105 が宜しいのでは無いでしょうか。
書込番号:10933392
2点

akibowさん
ありがとうございます。
さっそく教えて頂いたHPを見てきました。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/002.html
ここの画像を見てみると18-200 は全然好みの画像ではありません・・・・
18-200 の方がくっきりしてコッチのほうがいいかなと思いました。
ダイバスキ〜さん
返事ありがとうございます。
実はD40とタムロンの 18-250mm も持っています。
D90を購入するからにはちょうど良い機会なので純正の
18-200をセットとしたレンズキットを購入しようかなと
考えていたのですが、上記のHPを見てみる限り、105の方が良さそうです。。
ですが、200mmも欲しいのですごく迷いますね・・・
書込番号:10933460
0点

タムロンの 18-250mm
↑
タムロンの 18-270mm
の間違いでした。
発売されたときすぐ購入したのですが6万円しました。
今価格コムで金額をチェックしてみると42000円台。
安くなっていますね・・・
書込番号:10933474
0点

普段、どの程度の焦点域を使われていますか?
言い換えればワイド派かテレ派かです。
私の場合ですと観光地・旅行・散歩いずれも70mm以内です。
17-50mmを付けていればそれで間に合わせてしまいます。
多少18-105mm推奨で、望遠は別途VR70-300mm辺りを手当てした方がという感じですが。
書込番号:10933519
3点

重箱の隅をつつくレベル・・・モニター等倍で粗探しするなら、当然それなりに差は有りますよ♪
特に、周辺画質ではVR18-200mmは逆立ちしてもかないません。
VR18-105mmの周辺画質の安定感は80mmあたりまでならVR16-85mmにも匹敵します。
センターのシャープネスなら大差は無いです。
同じ焦点距離の比較なら、歪曲収差と色収差は良い勝負だと思うけどな?
フレアに関して、若干VR18-105mmの方が良い気がする
テレ側(105mm)での周辺光量はVR18-200mmの方がエエよ♪(ズルっぽいけどね(笑))
二つのレンズの差は、そんな重箱の隅をつつくような話じゃ無くて・・・
描写性が違います。
VR18-200mmの方が輪郭線が太く、パッと見シャッキリクッキリ、硬調な写りをします。
シャープな写りと言うならば、こっちの方がシャープだと思います。
発色も濃く、ベターッとした感じでフラットな画になります。
ボケも硬くて・・・綺麗とは言えないですね(笑
一方VR18-105mmの方が輪郭線が細く、繊細な感じで軟調な写りですけど・・・
AF-S18-70mmのように「眠い」と言う感じまで柔らかい感じはしません。
むしろ、タムロンモデルA16のようにスッキリ爽やかな感じに写ります。
VR18-200mmが油絵具なら、VR18-105mmの方が水彩画の様な発色で(色が薄いわけではありません・・・透明感みたいなイメージ)。。。
こっちのレンズの方が抜けが良い様に感じます。
こっちはボケも綺麗です♪
ご参考まで
書込番号:10933548
4点

ますます迷ってきました苦笑
だからこそレンズを選ぶ時間が楽しんですね。
結論はまだ決まってないんですけど最後に質問させてください。
人物を撮影するとなればどっちの方がお薦めでしょうか?
書込番号:10933562
0点

高倍率ズームお持ちなら、レンズキットではありませんがVR16-85mmを一押しです。
D90には普段VR16-85mmを使っています。開放で周辺まで解像感たっぷり。
ぼけは二線傾向ですから、背景をスッキリ収めたい時は留意。安心レンズです。
高倍率には安いTamro18-250mmを使っています。
日帰りの旅行というより所要足しの折り、殆ど昼間の撮影に使用。
書込番号:10933564
3点

タムロンの 18-270mmを持っているのでしたら、
用途的に重複する、ニコン18-200を買うこともないかなと…。
現在どんなレンズをそろえているのでしょう、
持っているレンズと、性質の違うものをセットで買うほうがイイかと思いますよ。
書込番号:10933569
1点

こんにちは。
ニコンユーザーではありませんが、ニコンを良く知る者として参考にしてもらえればと思います。
観光旅行がメインなら、なおさら18−200がおすすめですね。移動時間などを気にしながらの撮影では、よりスピーディにレンズ交換なしでサクサク撮影できます。200ミリまで使えるのは大きなメリットがあります。広い場内を歩き回るイベント撮影にも最適です。
特にニコンの18−200は造りや操作性が最高レベルで、他メーカーではストレスがあります。超音波モーター+フルタイムマニュアルはニコンだけです。望遠側もきっちり5.6の明るさがあります。これだけで買いですね。ちょこまか買い足すよりはかえって経済的かもしれません。
画質は同等レベルだと思っていいと思います。差がでるとすれば望遠側と周辺画質ですが、僅差でしかないです。18−105は普及ズームの造りですが、18−200は常用ズームの造りでしっかりしています。
高画質を求めるなら、マイクロニッコールを追加しておくと最小構成でシステムができます。あるいは50ミリ、35ミリ単焦点でもいいかもしれません。あとはお好みですね。
書込番号:10933609
2点

旅行でしたら18-200がお勧めですね。
資金に余裕があれば、風景撮影用などに広角レンズを一本揃えるのも一考かと思います。
あくまでも画質に拘るならD90単体と、単焦点レンズでの構成を考えた方が良いですよ。
書込番号:10933713
1点

> 観光旅行がメインなのですが、
> 人物を撮影するとなればどっちの方がお薦めでしょうか?
本来、人物がメインならVR18-200とVR18-105のどっちも最適ではありません。
でも、撮りたいのは「旅先で人を入れた記念写真」でしょう。
ということは、ほぼ全て屋外順光か室内フラッシュでのオート撮影でしょう。
それならVR18-200だろうがVR18-105だろうが、画質は一緒です。
画質が同じなのですから、画角の変更範囲が広いという意味でVR18-200の方が安全です。
ただし、旅先でわざわざ超望遠で撮ることは一般にはまずないので、VR18-105で十分といえます。
もっといえば、旅先では広角で撮るほうが多い人も少なくないので、うさらネットさんのレスの通り、VR16-85の方が適している人もいます。
結論として、旅先での記念写真という一般的な用途ならVR18-105で十分であり、むしろVR16-85の方が良い人もいます。(=良くない人もいる)
なお、VR18-135というレンズがどうせいつか出るでしょうから、それが出ればVR18-105の選択はなくなり、
VR18-135かVR16-85という選択になります。
VRではない18-135というレンズは既にありました。いずれVR付けて出るでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
なおキヤノンでは18-135IS(つまりVR)があります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/index.html
書込番号:10934110
1点

私は旅行用にD80とシグマ18-200(OS)を使ってますが、旅行中に100mm以上を使う事は
殆んどない感じです。
したがって、サイズ重さの関係で18-105のほうがいいと思います。(プラマウントが少し気になりますが)
書込番号:10934159
1点

タムロン18-270を持っているのに、VR18-200を候補に入れる意図が分かりません。
明るい単焦点、例えば35mmF1.8G,50mmF1.4G,60mmF2.8Gなどを追加すれば宜しいかと思います。
>画質はこだわり対ので
画質にこだわるのなら、暗いズームをいくら揃えても一緒です。
書込番号:10934624
3点

こんばんは。
> 観光旅行がメインなのですが、
> 人物を撮影するとなればどっちの方がお薦めでしょうか?
上記がメインであれば18−200は必要ありません、荷物はカメラだけですか・・
D90+18−200はD40みたいに軽くはありませんよ。
神社・仏閣・風景・人物なら広角系ですが、どちらか選ぶのでしたら18−105が軽くて
重宝ですよ・・余った予算で3518を買った方がよろしいかと・・。
書込番号:10936524
1点

タムロンの18-270があるなら高倍率追加は?です。
よく使う焦点域の単焦点の追加が満足度高いと思います。
書込番号:10936543
2点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
タムロンのレンズを持ってるのに18-200mmって?ですが、
もっと詳しく説明すべきでした。
タムロンのレンズを装着した、D40は事情があって自宅には置いていません。
遠距離恋愛している彼女の部屋に置いています。
彼女の家に行く旅に毎回デジ一眼を持っていくのも大変だし、向こうではD40・タムロン、こっちではD90・Nikon18-200 と切り分けたかったのもあります。(またはその逆)
いろいろ考えては、ショップの店員にいろいろ聞いた結果、18-200のレンズキットを購入しました。
みなさん、いろいろと親切にアドバイスを頂いてありがとうございました。
近いうちにレビューの方にも投稿したいと思います^^
書込番号:10937750
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
D90で、AF−SDX18−200Gのレンズを使用しているます。
レンズ自体に不満はないのですが、若干、シャープさに欠けるかと感じます。
来月に、室内でのヌード撮影会に参加することとなりました。
撮影場所は、ホテルの1室とのことなのですが、これを機会に、
交換レンズを買おうかと思っています。
お勧めのレンズってありますか?
0点


60Gマイクロなんかも楽しいと思います。
非常にシャープに写るレンズです。
但し、撮影場所を自由に動いて変更できないような撮影会であれば、F2.8通しの標準ズームレンズがいいと思います。
照明等はあるんですよね?
無ければレンズよりも外付けのストロボが必要だと思います。持ってたらすみません。
書込番号:10928485
0点

その60Gマイクロで隅々まで写してUPしてください
お待ちしております
書込番号:10928559
1点

>撮影場所は、ホテルの1室とのことなのですが、
24−70mmだけでokだと思います。
書込番号:10928585
1点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
が、良いんじゃないかな??
書込番号:10929182
1点

皆さんありがとうございます。
ストロボは外づけがありますので、なんとかなるのですが、
レンズは、価格が幅広いですね。
AF−S DX 35mmF1.8G
が、価格的に安いので、このレンズを明日見に行ってきます。
書込番号:10929239
1点

価格的にはTamron 28-75mm F2.8。開放からシャープですが、ぼけ味も良い。
書込番号:10930051
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。
半年前に兄からキヤノンのEOSKISS(初代、レンズは18−55)をもらって撮影を楽しんでいる者です。
写真を撮る楽しさを徐々に感じながらももう少し望遠レンズが欲しい、広角レンズが欲しいとか思いながら近所の家電量販店でレンズやカメラを物色していたところ、こちらのD90に出会いました。シャッター音のキレ、重量感にあこがれ購入を検討しているところです。
D90の性能や価格には満足しているのですが、発売から1年以上たっており、他のスレにもあるように後継機のうわさも絶えません。
そこで皆さんに質問です。今D90を買うのはナンセンスですか?後継機が出て悔しい思いをしませんか?
キャッシュバックもあるので背中を押されたら今週末買いに行こうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

>後継機が出て悔しい思いをしませんか?
これは『どれだけそのカメラに惚れ込んで購入したか?』で決るでしょうね (^^)
と云うか、『後継機が出たら悔しい思いをしそう』と思う程度なら、もし購入したとしても、何かに付け必ずや悔しい思いをするでしょう
と云うことで、今の時点ではD90の購入は止めておいた方が身のためだと思います (^^)
書込番号:10925278
1点

元々発売当初から高性能(オーバースペック)で、それに後続の噂・販売期間がのっかってかなりオカイドクなカメラとなっておりますよ。
今の時代でもこのカメラの性能であれば10万円以上でも売れるくらいです。
まぁ後続の噂もありますがD90の性能が良すぎてどんなものになるか検討がつきません・・・
後続が出てからの後悔は・・・
まぁ人それぞれだと思います。
私は全然気にしませんけど。
書込番号:10925293
1点

初心者カメラマンです。さん、こんにちは。
>後継機が出て悔しい思いをしませんか?
価格的な面より、その方のお気持ちが強いのでしたら、新機種が出た地点で買われるのが良いと思います。
(必ずしも発売日にという意味ではありませんが、価格に納得された地点で)
価格差ほど納得のいく変更がないから、旧モデル(D90)を買うというのもありかと思いますし。
現状では、EOSKISSをお持ちですので、そう急ぐ必要もないかも知れません。
書込番号:10925531
0点

スペックに満足しているなら買った方がいいんじゃないですか?
仮にすぐ新機種が出てすごいスペックだとしても価格は凄いものかと。
それに新機種が出たからすぐD90が大きく値下げされることもないでしょう。
ただ新機種に新しい機能でも期待してるなら今年中には出そうなのでkissで我慢しとくほうがいいかもです。
書込番号:10925945
1点

新機種が出たとしても、発売当初からしばらくは高値が続くので、なかなか
手が出しにくかったりしまでんか?
そのうち、ちょっと待つと安くなりますが、その頃にはまた次の噂が…の繰り
返しになるような気がします。
個人的には、末期モデルはバグも出尽くしているし、価格もこなれているので、
「買い頃」だと思います。
自分の場合ですと、これまで購入したD70、D80もD300も、購入後半年程度で後継
(D70s/D90/D300s)が発売になっていますが、いずれの場合も自分のほぼ想定内
の時期/スペックであったので、然程「悔しい」思いはしなかったです。
想定を上回るような機種が出たら、その時はたとえ短期間しか使っていなくても
買い換える心算ではいましたけどね。
ですから、現時点でも、そうした割り切りが自分の中でつくかどうかなのでは?
書込番号:10926308
1点

初心者カメラマンです。さん、こんばんわ。
私は、つい先日D50に買い足しましたが、とても満足しています。D50からは格段に進化していました。私にとっては大きな背面液晶とライブビュー撮影が、とてもありがたいです。少なくとも値段以上の価値はあると思います。
書込番号:10926511
0点

CBもそうですが、最高の費用対効果が得られる機種だと思います。
今は、ちょっとでもほしければ買いです。
悩んでる時間<<<<<<<<<<<<プライスレス
書込番号:10927365
0点

私もどっちかっていうと最新モデルを最新で使いたい人間です。
でもそれは無理なので、あえて「後継機なし」的なモデルを使っています。
まぁ、本当はあえてではなく、結果的にそうなっているのですけど。。。
D90だろうがD90後継機だろうが、いつかは型落ちモデルになります。
モデル末期は価格も安定しているし、買い条件は満たされていると思います。
あとは貴兄が「最新」にどこまでこだわるかだけの話だと思います。
とくにこだわりがないのなら、D90はなかなかのモデルですよ。
書込番号:10927499
0点

後継機は現機種より改善されていると思いますが、価格も同じでは無いはずですから
その辺をどう考えるかでしょうね?
書込番号:10927889
0点

>D90の性能や価格には満足しているのですが..
迷わず買いましょう・・
>後継機が出て悔しい思いをしませんか..
迷わず止めましょう・・
書込番号:10930067
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
本日フジヤカメラにて85400円で購入しました!(最後の1つでした)
これから後継機も出ると思いますがしばらくは高値が続きますもんね。
今は値段とD90に満足してます。
書込番号:10936774
0点

購入おめでとうございます。
キャッシュバックキャンペーンにも滑り込みで間に合いましたね?!
レンズ単品の実売価格もあわせて考えると、BODYを非常に安価に入手できたことになります
から、とてもお買い得だったのでは。
Nikonでも楽しいフォトライフを過ごせるとイイですね。
書込番号:10937080
0点

「いい買い物をした」と「買ってみて大満足」ってのが、長持ちの一番のヒケツでしょうね。
つまりその機械に惚れ込むこと。
デジタル家電なんて、上をみて先をみればキリがありません。
いかに今ある機械で自分を満足させるかもウデ(知恵)だと思います。
それがないといつまでたってもへたくそはカメラのせいにしちゃうことにもなりかねませんし。。。
いずれにしてもD90おめでとうござます。
次は70−300VRがお勧めです!!
私はD40で大満足です。
書込番号:10940704
0点

ご購入おめでとうございます。
私は昨年秋初めてのデジ一としてこのキットを買ったものですが、コンデジからこちらの世界に入ってきて世界が少し広くなった感じです(^^)
このキットは良いですね。kawase320さんのD40のように名機として永く愛されていくと感じています。
少なくともD?0という後継機はないわけで、それだけでも満足です(^^) お互いにD90をいつまでも愛しましょう。私は購入以来週1000弱のペースでシャッターを切っています。あのシャッターを切る瞬間の快感が麻薬のようで(^^)
書込番号:10941531
0点

日曜日だった今日はいろんな写真を撮りました。
正直買う前は使いこなせるか不安でしたが、このカメラはすごく写真をとる気にさせてくれます。やっぱりこのシャッター音がいいですね!
使いこなせるか不安じゃなくて使いこなせるようにがんばります。
キャッシュバックにも間に合ってよかったです。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
次は望遠が欲しい・・・
書込番号:10943185
0点

ご購入おめでとう。
>次は望遠が欲しい・・・
次の目標とするレンズを推奨します
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
F4.5-F5.6G
書込番号:10943264
0点

dragon15さん こんにちわ
望遠レンズですがVR 70−300を推奨されていますが、タムロンの28−300なんてどうでしょう?AFが遅いとか言いますが、あのコンパクトさに惹かれています。
やっぱり純正のほうがいいですかね?値段も同じくらいなんで迷ってしまいなす。
書込番号:10947509
0点

ちょっと例は違うかもしれませんが、私、ニコンの18−200VRと70−300VRを併用しています。
70−300VRが優秀なのか、欲張りズームは構造的に限界があるのか、定かではありませんが、やはり70−300VRは良いですよ。
タムロンの28−300は使ったことがないのでわかりませんが、やはり欲張りズームは画質面ではちょっとおすすめできません。
比べてみないとわからないくらいの些細な差ですけどね。。。。
書込番号:10947628
0点

VR70−300の評価は大分良いですし、私も好きです。
同価格帯の望遠ズームでは一番良い物と思いますよ。
タムロンちゃんは超音波モーターが入っていないのでやはりAFは遅く感じると思います。
それに28−300だと広角に弱くなります。
画質を捨てて利便性を取るのであれば18−270ですね。
AF速度も欲しいのであればシグマの18−200が良いと思います。
書込番号:10947767
0点

購入おめでとうございます。
D90は本当に良いカメラだと思いますよ。
VR70-300はニコンの望遠ズームの鉄板レンズのようです。
サイズと手振れ補正と写りとコストパフォーマンスが良いですね。
僕の場合いずれ出るであろうVR80-400リニューアル待ちと70-200F2.8を堂々巡り中なので
とりあえずで廉価なシグマAPO70-300DGを中古(一万円)で買いました。
望遠域を日中屋外とか使用頻度が少ないのでしたらオススメです。
作りも写りも良く浮いたお金で広角や単焦点など他のレンズが買えます。
ちなみに純正に対するアドバンテージは最短撮影距離と200mm〜300mmとはいえなんちゃってマクロとして使えるところ。
逆にkawase302さんのメルセデスの様な手持ち撮影は無理です。
僕は子供や花なども撮るので寄れるシグマにしました。
決して「金が無いからだろ?」と言ってはいけません(笑
18-105所有で28-300追加って選択は自分にはありません。
それなら18-105売却してタムロンVC18-270に買い替えの単焦点買い増しにするでしょう。
書込番号:10948166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





