D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーについて

2009/02/28 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種

夕立の後撮ったものです

D90を購入して二ヶ月、スイッチを入れるてファインダーを除くとフォーカスエイドから一本ちょっと斜め気味に線が入る事に気づいたのですが、何か衝撃でも受けたせいなのでしょうか。電源をOFFの状態だと普通に何もないのですが(格子線の問題ではないと思いますが)。
ちなみに先日、海で撮影していて夕立にあいました。また、その時の撮影ではレンズ交換はしていません。ちょっとカメラが濡れて潮風にあおられてしまっただけなのですが。

何かの原因か、それとも正常なのか教えてください。

あと、たった一枚ですが好評と、夕日(ネイチャーで)の撮るコツ、体験談などお願いします。

書込番号:9170100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/02/28 19:07(1年以上前)

FAQですね 液晶をはさんでフォーカスフレームを表示していますので
電極線が見えるのはしょうがないです。

書込番号:9170326

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/28 19:21(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんありがとうございました。
これで安心いたしました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:9170389

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/28 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

傾き修正

縦位置で

講評するほどの腕もありませんが、少しだけ。
全体には好きな写真です。良いと思います。ただし、少し傾いています。
また、少し歪曲しています。レンズの特性ですので許容するか否かの問題だと思います。
私の好みですが、左上方の空間が開いている感じがします。島の配置からは難しいかもしれませんが、整理できれば整理したいです。

画像を勝手に拝借して修正しました。ご容赦ください。
・傾きを修正しました。
・縦に撮ると空の高さが強調されます。ただしこの場合、一番のハイライト部が切れてしまうので、私自身も好ましいとは言えませんが・・・あくまで参考です。

書込番号:9171477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/28 23:56(1年以上前)

空の部分はいいですが、地面が一瞬なんだか分からないので、雄大さに欠けますね。
もう少し広角で撮りたい写真ですね。

書込番号:9172060

ナイスクチコミ!2


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/28 23:58(1年以上前)

他人の作品を無断で加工するのは犯罪ではありませんか?

書込番号:9172072

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/01 04:47(1年以上前)

gozi55さん、200カラットの涙さんご好評ありがとうございます。初心者なのと三脚をすえていればよかったのでしょうか。やはり空を撮るにはもっと広角が必要となってくるわけですね。

私はこのような形であればすごく参考になりましたし、いじられてもかまいませんが、いじるのは本当に犯罪なのですか?

書込番号:9172919

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/01 06:57(1年以上前)

hikpyさん
おはようございます。
画像の加工、スレッドへの再添付の件、hikpyさんの意向に沿うものと思って行ったのですが、軽率でした。
誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:9173047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/03/01 07:11(1年以上前)

知的財産権の仕事はしていたことはありますが
コピーライト関連は担当外でした。

犯罪(刑法上の)にはなりませんが著作人格権の侵害になります。

著作権のような申告罪であればご本人の承諾があれば問題ありませんが
そこまで同一性があったかどうかちょっと思い出せません。
  

書込番号:9173071

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/01 09:22(1年以上前)

私が行った加工について、利用規約には以下のとおりの記述があり、規約違反になると思います。

「クチコミ掲示板の書き込み内容(画像を含む。)を無断転載・無断利用することはお断りします。ただし、書き込みをした本人は除きます。」

また、犯罪か否かについては、本人または価格.comがそう判断すれば、犯罪になる可能性があると思います。

私は、本掲示板の趣旨、ご本人の質問の意図を踏まえたつもりで、役に立つと思い画像を加工し、このスレッドに再掲載しました。
いずれにしても、軽率であったことは事実です。

ご指摘の件は価格.comにも連絡しておきました。
沙汰を待ちます。

hikpyさんには重ねてお詫びします。

書込番号:9173361

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/01 10:09(1年以上前)

gozi55さんへ

いやいやいや。悪用なんかされていませんし、とても参考になったので、
大丈夫だと思います。また、お願いしたいところです。
私も著作権の侵害については詳しくないので、もし自分が講評したとなったときに参考にと思って質問してしまいました。まだそこまでではないですが・・・。

いずれにしても

>画像を勝手に拝借して修正しました。ご容赦ください。

と丁寧に書いてくださっていますし、そんなに深刻にならないでください。
著作権の問題は写真にとってはきつい問題ですね(スナップとか撮りにくい)。

書込番号:9173540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/01 14:58(1年以上前)

これからはレタッチ例を載せて欲しいときは、最初にその旨を伝えるといいですね。

書込番号:9174817

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/01 20:22(1年以上前)

何だか僕の書き込みで、議論になってしまって申し訳ないです。

僕は、「もし自分の写真が勝手にいじられたら」と考えて、ちょっと辛口のコメントをしてしまいました。

gozi55さんも自分の作品が無断で加工されたら、いい気はしないと思いますがいかがですか。

200カラットの涙さんの仰るとおり本人の了解が有ったとき以外は止めた方が良いと思います。

書込番号:9176377

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/01 21:20(1年以上前)

hikpyさん こんばんわ。
お気遣いありがとうございます。感謝しています。
反省しており、価格comからの回答待ちです。

Chinacat さん こんばんわ。ご指摘ありがとうございます。
私自身は、この掲示板に画像をアップしてアドバイスを受けたいと思う時は加工される可能性があることを前提にしています。
また、単に紹介の意味で画像をアップする時でも加工されてもありがたいと思っています。
それは私自身の勉強になると思っているからです。もちろん、それがアドバイスと異なり誹謗中傷のようなケースの場合は抗議します。
これは私の感覚であって、人それぞれ異なります。思い込みが犯罪に繋がることもあるということを気づかされました。
今回の件は私の軽率さが原因です。議論しているものではありません。

利用規約には、掲載した画像を含むクチコミは、価格com及び価格comが許可した第三者に無償で許諾されるとあります。
私自身は、画像を加工、再掲載した時点ではご本人の了解は得ていませんでしたし、価格comから許可を得ていたわけでもありません。
幸いhikpyさんには、私の気持ちをご理解いただいているようですので、感謝していますし、また、安心しています。
このようなことから、現在、価格comからの回答を待っている状態です。

本来、書き込みをする立場にありませんが、お礼を伝えたかったのと、質問がありましたので書き込ませていただきました。

書込番号:9176690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/02 01:48(1年以上前)

hikpyさんこんばんは、始めまして

写真とても良いですね、好きな写真です。
目が、右上のハイライトから、左下の島影へ移りそこに、一本の線が出来ます
これは、目の移動が煩雑にならず非常に効果的な見せ方だと思います。

ただ、自分の好みとしては、他の方が言っていたように、
もう少し広角を使い(35mm換算20〜24mm)そして
もう少しビビッドな方が良かったです。

それから、D90って格子線を表示出来ませんか?
それを表示すると、結構、水平が取り易くなります。

書込番号:9178287

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/03/02 22:02(1年以上前)

こんばんわ。
価格comからの回答が来ましたので報告します

概要は以下のとおりです。

価格comは、投稿された画像を掲示板上で掲載する許諾を受けているに過ぎず、画像の著作権について判断できる立場にはない。
著作権者である画像投稿者のhikpyさんが了承されているように見受けられるので、問い合わしたような心配(犯罪)には至らないと思われる。

以後気をつけます。

hikpyさんありがとうございました。

書込番号:9181953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/02 23:23(1年以上前)

Chinacatさん
> 僕は、「もし自分の写真が勝手にいじられたら」と考えて、
> ちょっと辛口のコメントをしてしまいました。
> gozi55さんも自分の作品が無断で加工されたら、
> いい気はしないと思いますがいかがですか。

無段で勝手に加工されて、余所で勝手にばらまかれたら、そう感じるかも知れない。

しかし、スレ主さんは、以下の通り、問うている。
gozi55さんは、そのスレ主さんの意に沿って、同一スレッド内で、
具体的に丁寧に回答して差し上げたと、解釈することはできないか?

> > あと、たった一枚ですが好評と、夕日(ネイチャーで)の撮るコツ、
> > 体験談などお願いします。

「好評」じゃなく、「講評」のタイプミスだよね?

「講評」ならば、添削指導もあり得るのは当然だろう。
作例を無段で加工されるのが嫌ならば、
作例をアップしてその「講評」をわざわざ求めないと思うが、如何か?

> 本人の了解が有ったとき以外は止めた方が良いと思います。

もし、「加工されるのは嫌だけど、講評はお願いします」ならば、
逆にそのことをきちんと前置しておくべきだろう。
ゆえに、その前提条件の但し書きがなければ、
暗黙の了解があったと判断するのが、自然な解釈だ。

書込番号:9182648

ナイスクチコミ!5


スレ主 hikpyさん
クチコミ投稿数:68件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/03 03:01(1年以上前)

言い遅れました・・はじめまして。みなさんいろいろとありがとうございます。
「好評」は変換ミスです、すいません。
Giftszongeさんの言うとおり、これからははっきりと加工のことは明記するように心がけます。今回は初めての投稿でして、あいまいな書き方になってしまい、すいません。みなさん、ご指摘ありがとうございました。

格子線、広角、ピクチャーコントロール、レタッチなどこれからもっといろいろ試してみます。みなさん、ご講評ホントにありがとうございました。

書込番号:9183566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

マクロレンズのこと

2009/02/28 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

皆さんはじめまして。先月D90+18−200VRのレンズキットを購入し、一眼デビューしたものです。
念願の一眼レフを手にして、毎週末あちこちカメラを持ち歩いて楽しんでいます。いろいろ撮っていくうちにより興味が出てきたのがマクロでの撮影です。ただ、初心者なものでどのレンズを選べばいいかよく分かりません。撮りたいものとしては、花と昆虫なんかも撮りたいです。後、ポートレートなんかにも使えればいうことありません。いろいろ調べた結果、次の3つを候補にしています。

@ AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED
A AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G(IF)
B シグマMACRO 70mm F2.8 EX DG

@のレンズ板でこのレンズは非常に高評価ですが、初心者の私にはワーキングディスタンスがよりとれるレンズの方がよいような気もします。
Aのレンズは18−200VRのVRに慣れてしまっている私にとって安心感があるような気もしますが、はたしてマクロ撮影にVRが必要かどうか?まあポートレートにも使いたいと思っているのでやはり有効ではあるのでしょうけど。ただ、ポートレートに使うには焦点距離が長すぎるような気もします。
Bのレンズ板では画質についてはかみそりのような切れ味と高評価ですが、どうも使い勝手が悪いようでその点が気になります。

以上のレンズからだと画質と使い勝手のバランスから見てどれを選べばいいでしょうか?価格的には以上の3つなら問題ありません。また、他によいレンズがあれば紹介していただければありがたいです。

これから暖かくなって花がきれいな季節になるのが楽しみです。それまでにはマクロレンズを手に入れてマクロの撮影を満喫したいと思っています。皆さんよろしくお願いします。

書込番号:9169258

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/28 14:58(1年以上前)

1.そうです.虫もポートレートもワーキングディスタンスで選んでください.
  場合によっては複数のレンズが必要でしょう.私もそうしています.

2.手ブレ補正の恩恵はなくなりませんが,前後ぶれによるブレとピンボケの
  影響が無視できない場合が多いです.

3.インナーフォーカス,フルタイムマニュアルは便利な機能ですので
  必要ならそちらを選んだほうがいいです.


バランスだけで考えるなら60/2.8Gが一番つぶしがきくとおもいます.

書込番号:9169314

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/02/28 14:59(1年以上前)

こんにちは。
ポートレートに使うのでしたら60マクロが使いやすいんじゃないでしょうか。
私はVR105と60の両方を使ってますが、VRを入れると等倍付近で逆に構図が安定しないように感じています。
ワーキングディスタンスは、何を撮るかによりますね。
私はテレコンを多用してますが、倍率を上げて撮る時は、
被写体からの距離が近い方が、間隔が取りやすいです。
ちなみに、90に105の組み合わせは、ちょっと長いので、虫撮り以外あまり使ってません(><)
人それぞれ、撮り方があると思うので、一例としてお聞き下さい(^^;

書込番号:9169320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/28 15:05(1年以上前)

マクロの扱いやすさでいくと60mmでしょうし、ポートレートもD90では60mmの方が扱いやすい画角になると思います。
ただし、飛んで逃げる昆虫などをターゲットになさるのならマイクロ105の方が良いでしょうね。

書込番号:9169347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/28 15:22(1年以上前)

 使いやすいのは間違いなくAF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G EDでしょうね。花やポートレート、そして動きの遅い昆虫は撮影出来ますから。まず最初のマクロレンズとしては60Gマイクロが一番いいのではと思います。

 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G(IF)がポートレート撮影に長いかどうかは人それぞれで、私はDXで良く使っていました。そして今はFXのカメラに150マクロレンズを付けて撮影するのが大好きです。遠くからモデルさんの自然な表情が狙えたりしていいですよ。

 シグマMACRO 70mm F2.8 EX DGは持っていませんので良く分かりません。

書込番号:9169419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/02/28 15:36(1年以上前)

イルカとクジラさん

テーブルフォトと通称されるような分野を楽しまれるなら、60mmが出発点でしょう。

私論では接写の醍醐味は撮影距離で男性で50p以下、腕の短い女性で45p以下の撮影距離(ワーキングディスタンスではありませんよ)で、被写体に触れて状況を良くしたり、不必要な外光を遮断したりしながら撮影されると楽しみが広がると思います。DXフォーマットではこの場合に105mmでは応用範囲が狭くなるはずです。

書込番号:9169465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/28 16:05(1年以上前)

> 後、ポートレートなんかにも使えればいうことありません。

こういう表現は雑誌等で頻繁に見られますが、
ポートレートをマイクロレンズのおまけ・付属的に見ている感じで、嫌いです。

マイクロレンズは、マイクロ撮影に向いていることが全てであって、
別にポートレートに向いていなくても、全然問題ないと思います。

ポートレートを撮るなら、一般の単焦点を買えばいいわけですから。

書込番号:9169570

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/28 16:43(1年以上前)

>ポートレートをマイクロレンズのおまけ・付属的に見ている感じで、嫌いです。

過剰反応しすぎですよw
私もふぁびょってみる.

タムロン90mmなんかは複写とかよりもポートレートとか花とかを
やわらかく撮るような設計思想だと思います.
ポートレートの本命レンズの一つでしょう.

>マイクロレンズは、マイクロ撮影に向いていることが全てであって、

こっちのが暴論ですよ.フローティングやIFマクロは
無限遠まで考えて設計してると思いますよ.
一度マクロで星でも撮ってみてください.

個人的にはデジさんの用途にはマクロレンズが最適だと思いますよ.
ワーキングディスタンスが解決できればかなりレベルあがると思い
もったいなく思います.

書込番号:9169723

ナイスクチコミ!1


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/28 16:52(1年以上前)

虫を撮るならこんなのもありますけど。
http://www.koheisha.jp/microwidelenz/gokubosotypev.html

書込番号:9169755

ナイスクチコミ!0


金太朗さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/28 17:07(1年以上前)

すいません、初心者でいつもこの板で勉強させてもらってるんですが…
ワーキングディスタンスって何ですか?

書込番号:9169822

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/28 17:16(1年以上前)

イルカとクジラさん こんにちは。
とりあえず、お持ちのVR18-200で60〜70mmぐらいと105mmの焦点域のどちらが欲しいか試してみたらいががでしょう。絞込みがし易くなると思います。
これからの季節、花も虫も撮るには良い季節です。今までとは違う世界も楽しんでください。

書込番号:9169856

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/28 17:34(1年以上前)

横レス失礼します。

金太朗さんへ

「ワーキングディスタンス」
撮影時の「レンズ先端から被写体までの距離」のこと。
主に接写等の近接撮影に関して用いられる言葉。
等倍撮影のできる50ミリ、100ミリ、200ミリのマクロレンズでは、50ミリマクロが最もワーキングディスタンスが短く、焦点距離が長くなるに従いワーキングディスタンスも長くなる。
ワーキングディスタンスが短いとライティングの自由が損なわれることが多く、接写では重要な撮影条件となる。
(雑誌解説より)

ちなみに似た用語で「撮影距離」というのがありますが、それはフィルム(撮像面)から被写体(ピント面)までの距離です。
フィルム面(の位置)は一般的にはカメラの上面にしるしが付いてます。
レンズの性能を表す「最短撮影距離」はこのフィルム面から最も近くピントを合わせられる距離を示しています。

失礼しました。

書込番号:9169917

ナイスクチコミ!0


金太朗さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/28 17:48(1年以上前)

gozi55さん

非常にわかりやすい説明ありがとうございました!

横スレ大変失礼致しました!

書込番号:9169968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/28 18:38(1年以上前)

> 個人的にはデジさんの用途にはマクロレンズが最適だと思いますよ.

???

ちなみに、私はマイクロレンズを3本持っています。
ニコンの60ミリマイクロ(旧)、VR105マイクロ、ズームマイクロ75-150です。
3本ともポートレートを撮ったこともあります。
でも残念ながら、35/2、50/1.4、85/1.4等がベストでした。
ちゃんと実証済みなのだ(笑)


> ワーキングディスタンスが解決できればかなりレベルあがる

私の用途なんだから、ポートレート撮影でしょう。
この文脈で「ワーキングディスタンス」を使うのは変ですよ。
そもそも、全く不足してないし。
この文章、そうとう・・・かなり、いや、まるっきり変ですよ。




読み返して、レスする必要なかったと思ったけど、まあ書いちゃったし・・・。(笑)

書込番号:9170179

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/28 19:34(1年以上前)

いつもみょうに周辺画質に拘っておられるのと
そんなに大ボカシを求めていないみたいでしたので

F2.8からとかからでいいなら
85/1.4よりtam90/2.8とか50/1.4よりmicro60/2.8Gがよさげなので
マクロレンズがよいかなぁと思いましてね.

ワーキングディスタンスの件はこのスレと関係ない話ですね.
以前ブログで画角はパースよりもワーキングディスタンス優先と
仰っていたので書いてしまったです.突然変な振りしてごめんなさい.


遠景メインで接写を考慮していないレンズと
接写メインで遠景も考慮しているレンズがころがっていて

1本でどっちもやりたいなら
後者で遠景なんかにも使えばいいやと思うのは自然だはずよ.
少なくとも前者を等倍でも使えるっていうのとはレベルが違う
とっても使いやすい使えるだはず.

書込番号:9170463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/28 22:25(1年以上前)

短い間に皆さんありがとうございます、やっぱり60mmが一番使い勝手がよさそうですね。これに決めたいと思います。ポートレートといっても彼女を撮ってあげるだけなんで。けど、せっかくなら技量の範囲でできるだけ綺麗にとってあげたいと思って質問しました。
早く暖かくなってこのレンズで花の咲き乱れるところで撮ってみたいです。皆さんありがとうございました。

書込番号:9171448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D90をこれから購入します。
取り急ぎ、娘の発表会で使うレンズを一緒に購入しようとしています。

条件はコンサート会場(いわゆるホール)でフラッシュは使えません。
おまかに2階席からの撮影しか許されないそうです。

なぜかコンデジしか持っていないのに写真係にさせられてしまいました・・・

お薦めのレンズを教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:9167941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/28 09:31(1年以上前)

おやじ555さん、初めまして。

その条件なら明るいズームである70−200F2.8をお勧めします。
シャッタースピードに注意して(被写体ブレしないように)、最適なISOを設定してくださいね。

書込番号:9167975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 09:45(1年以上前)

☆ババ☆様

お返事ありがとうございます。

お薦めのレンズは価格.comで170,000もしますね・・・
そんなに高いレンズじゃないとダメですか?

望遠のズームは今回と運動会くらいしか使う機会がないので
できることならもっと安いレンズが良いんですけど。

書込番号:9168017

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/28 09:55(1年以上前)

基本的にコンサートの撮影は照明が暗いことが多いので

大口径のズームレンズをお勧めします。

それと、以前撮られた方に、露出を聞くと良いと思います。
文章では、光の具合がわからないので、一般的なことしかいえないです。

純正が高いなら、手ぶれ補正がついてませんが

シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

というてもあります。

書込番号:9168059

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/28 10:07(1年以上前)

>音楽ホールの2階
フラッシュは 使えないし、遠いのでどうしても 明るい望遠ズームが要りますね。
写真係は、通常そんな条件の悪いところでしか撮らせないなんて事は無いのですが…
写真係を、辞退されるのが一番です。

受けるのなら、手振れ補正搭載のVR70-200mm!
レンタルも有ります(2日で5400円です)。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_zoom.htm

書込番号:9168110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/02/28 10:12(1年以上前)

手ぶれ 被写体ぶれ が問題になります

isoは容赦なく 1600まで上げたほうがいいでしょう。

話の内容から 三脚 一脚 の使用は難しいと思われますが
依頼者に確認してみてください。
三脚が使えて 動きの少ないクラシック系であれば
結構取れます (Wキット 最望遠 f5.6 1/30 ISO1600 が可能)

書込番号:9168129

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/28 10:29(1年以上前)

robot2さんに同意。
写真係りを押し付けたわりに非協力的すぎる。
こういう場合って出来た写真が素人ぽいと後で色々と影で言われて無駄に信用とか失う事あるから、出来ないことはできないというべきじゃないかな。
機材ですが2階席だと70-200でも届かない気がする。(まず顔が狙えないし頭ばかりの写真になるはず)70-300のVRの中古を探すとか。。。
普通は、1階席の両端・1番奥・前列中央の階段とか。
写真係りって大雑把だけど、舞台以外にも会場の様子・建物の内外観・スタッフの働いてる様子とか撮影させられるのではないかな?
まぁ、条件悪いし機材もわざわざ揃えるのがキツイ。例えレンタルでもね、

書込番号:9168190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/28 10:35(1年以上前)

レンズにある絞り値(F2.8とか)は数値が小さいほど、明るく撮れます。
ただし、往々にしてそういったレンズは高額です。

安価なズームレンズはF値が大きくなるので、暗くなってしまいます。
その場合、どうするかというと、今度はシャッター速度を遅くして、たくさん光を集めて明るくします。
しかし、シャッター速度が遅いとその間に被写体が動けば、被写体ブレが発生し、手持ちなら手ブレが発生します。手ブレは三脚に固定すればかなり防げますが、被写体ブレは「とまってて!」とはいきません…。
となると、かなり荒い画像になりますが、ISO感度を1600→3200、場合によっては6400まで増感して、何とか頑張ります。

コンサートホールのように、上演中はかなり暗くなってしまうところでの撮影は、何か(お金か、ブレか、画質か)を犠牲にしないといけないというのが実情です(T-T

経験上では、すんごく画像が荒い(ISO感度が高い)のとブレているの、どちらがいいといったら、画像が荒いほうがブレているよりいいです。荒くても判別はできますが、ブレていたらなんだかわかりません。(>_<

書込番号:9168211

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/28 10:48(1年以上前)

別機種

コンサート会場は暗いので、f2.8の明るいレンズが必要だと思います。
三脚使用可の場合、シャッタースピードを被写体ぶれの起こりにくい、必要最低限に抑えれば手振れは避けられるので成功率は上がると思います。
手ぶれ無しのレンズであれば10万円以下で買えると思います。

期待されての撮影は怖いですね。何人かの方が仰ってますが、誰かに代わってもらう等、辞退できればその方がいいかもしれません。

運動会は天気がよければ、f2.8のレンズ(VRなしでも)とD90であれば、しっかりと構えることでなんとか成功率も上がると思います。
添付写真はNikonのAF Zoom Nikkor 70-300mmで240mm域、f6.3、1/1600秒、ISO400で撮ってます。

予算があれば、今のところVR 70-200が良い選択だと思います。

書込番号:9168256

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/28 10:50(1年以上前)

別機種

ボクは海賊だー

おやじ555さま
 コンサートや発表会ではありませんが・・・学芸会で撮ったものです。ISOはD90のノイズの限界点まであげて、撮れば学芸会の劇より動きが少ないはずですから十分です。
これで7〜80m離れた2F席に座ったままで1脚を使っています。2F席の方が舞台全般が撮れますからいいですよ。3脚は無理ですが1脚は場所をとらず機動性があり有効です(運動会でも使います。雲台なしで脚を傾けながら対応します)。レンズはFXフルサイズ換算で300mmほしいですが、無理なら200mmでもこれくらいには撮れます。ご参考になりますかどうか?連写も使って数多く撮って、後から取捨選択して下さい。それではコンサートを楽しんでくださいね。

書込番号:9168264

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/28 10:50(1年以上前)

すみません。補足です。添付写真を撮った70-300mmのレンズはVRなしの物です。

書込番号:9168267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/28 10:58(1年以上前)

そもそも、になってしまいますが、
これからデジ一を購入して…となると、結構たいへんなんじゃないかなと。

出費もそうですし(カンパがある…とは思えないですし、D90+レンズとなると10万超えコースですし)、いろいろ使ってカメラに慣れていないと、いきなりうまくできるシーンではないと思います。

今お持ちのコンデジの方が、デジ一より結構まともに撮れてしまう気がします。

昔、似たようなシーンの撮影をお願いされて、安易に引き受けたものの、散々たる結果でした…。信頼して依頼された方にたいへん申し訳ない気持ちと、うまく撮れなかった悔しさと(100枚に5枚くらいはまともなのがありましたが、5%では…)で、いっぱいでした。
リベンジしたいなとは思いますが、私のようなかじった程度の人が撮ると、そういう結果になりやすいです。一時的に借りたコンデジで撮った写真の方が、よく撮れてました。

どうしても断れないのかもしれませんが、ご一考を…
私の場合はそれでも感謝されましたが、おやじ555さんが非難されたら可哀想過ぎるので…(T-T

書込番号:9168314

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/28 11:17(1年以上前)

フッラッシュなしは、はっきり言ってF2.8は最低条件。
ズームレンズで70−200のものがいいでしょう。
ISOも800以上欲しいかな。シャッター速度は1/60以上は欲しいですね。結構動くなら1/125以上は欲しいでしょ。手持ちならいすの上に載せて固定しないと。三脚欲しい。
ただ、大きい重いのでちょっと買ってすぐ撮るなんてことはできません。
かなりたくさん撮って慣れてる必要有ります。

安くするにはシグマの24−70f2.8、タムロンのA09のようなもので撮ってトリミングする方法もあります。撮って撮って撮ります。自分の子を見てる余裕なんてない。数百枚とってつかえるの数枚。メモリは4GBぐらいは使っちゃうし。

悪い条件しか書きませんでしたが、それ相応の覚悟と出費(10万以上)とそれから
「協力」(これ一番大事)が必要です。

自分も頼まれて何度も撮ったけど、結構気を遣います。ホント疲れます。

書込番号:9168382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 12:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

もう一度、撮影条件等を確認してみます。

断るのはちょっと・・・
最善を尽くします!

D90自体は購入しようと思っていたので
今回のためと言うわけではありません。

お薦めレンズは高いので、デジ一で撮るにしても
レンタルにしようと思っています。コンデジの線も。

三脚、一脚は持っています。

ちなみに、写真自体はそれはもう大量に撮っています。
コンデジ、今はD6000、その前はDSC-F828ですが・・・

書込番号:9168574

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/28 13:11(1年以上前)

レンタルが良さそうですね。
皆さん言われてますが、被写体ブレに気をつけてください。
感度自動制御(使用説明書170ページ)の低速限界、上限感度を適宜設定するなども役立つかもしれません。
頑張ってください。

書込番号:9168850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/28 14:13(1年以上前)

yohyohxさんの作品は、会場が明るいですね〜♪
EXIFから換算すると・・・9〜10EVくらい明るさがある会場です。。。

普通の体育館やクラシック系のコンサート会場のライティングなら・・・
あと2段くらい暗い(7〜8EV)と思っておいた方が良いと思います。
ISO感度を上げてもF8なんていう絞りは使えないと思います(^^ゞ

ISO1600 F2.8で・・・シャッタースピード1/250秒〜1/320秒が出れば御の字です。

書込番号:9169124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/28 14:17(1年以上前)

ホールの広さなどがわからなければアドバイスのしようがないと思いますが・・・・・。

会場名がわかればH/Pでホールの見取り図が開示されているところが多いですが。
または収容人数とか。

2階から、ということですが舞台までの距離は?

発表の内容によっては、舞台(少なくとも発表者のところ)は照度がある程度確保されているとも思いますし、
そうであれば、測光方式を「中央重点」や「スポット」にすればシャッタースピードはかなり変わります。

どちらにしてもできるだけ早く入手して、本番までにできるだけ多くなんでもいいですから撮ることをお勧めします。
いろいろな面において、使い慣れていないカメラを重要な撮影に使うのが一番のリスクのような・・・・・。

書込番号:9169141

ナイスクチコミ!1


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/28 14:57(1年以上前)

解決しているようですが・・・

私は、息子の発表会前に「Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」を中古で購入しました。
場所は600席ほどのホールだったのですが、ISO400でf2.8・SS400ほどでした。
三脚は使用しましたが、ほとんどブレた写真は有りませんでした。

書込番号:9169308

ナイスクチコミ!1


mr.bmwさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 00:41(1年以上前)

私も以前 コーラスの発表会の撮影を依頼されたことがあるのですが、カメラマンは腕章を付けて自由にどうぞでした。始まる前は受付風景、会場の雰囲気、右往左往して何枚も撮りましたが、会場の大きさによってもどのレンズが適切か微妙ですね。私の場合はVR16-85と70-300の両方使い分け(会場は600人ぐらい)。会場は暗めですが舞台は結構明るいですISO 800でちょっと辛いかなって感じでした。二階席からだけですと、上方から見ただけの撮影しか撮れませんのでちょっと残念ですね。やはいどこでも動き回れるようお願いされた方がいいでしょうね!一度しかない思い出でしょうから・・・。(感想で答えになってないですね、ゴメンなさい)

書込番号:9172290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/01 03:27(1年以上前)

動きの激しくない、ゴスペル、マリンバ&ピアノと消防音楽隊を撮ったものを
参考になるかわかりませんが、画像アップしておきます。

諸般の事情により全面にモザイク処理をしてあります。

書込番号:9172848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/01 03:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画像が消えていますね、
再度。

書込番号:9172851

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 また来ました

2009/02/28 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5
当機種

昨年11月当該機を購入し
主にポートレートを撮っている者です

近々50/1.4のレンズ購入を考えています
純正Gタイプを予定していましたが
玉ボケがカクカクしているのと
イマイチ盛り上がりに欠ける(ように感じる)のとで
非純正というので初心者の私には不安を感じますが
最近シグマの50mmに傾いてきました

添付写真程度の距離で撮影する場合
50mmぐらいがよいのでしょうか?
予算は5万円が限界です
私にはどんなレンズ(単)が向いているでしょうか

キットレンズ18-105mm+外付けフラッシュSB-600発光部に
コンビニ袋を被せて直射した写真です

もう一つお尋ねしたいことがあります
保障が1年でその間ならゴミ取りとか無料で受けられるらしいですが
その他に受けられるサービス及び是非点検してもらったほうが良いよ
というものはどんなのがあるのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9167918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/28 09:23(1年以上前)

聞き忘れがありました

モデルの美醜はさておき
構図・明るさなど
添付写真の評価など頂けると幸いです

辛口批評お待ちしております

書込番号:9167953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/28 10:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まず、撮りたい写真をイメージして、そこから必要な画角を考えて
レンズを決めた方が良いと思います

DXセンサーで50mmですと、この距離で撮影すれば、バストアップの
写真になりますし、下からあおっている効果が無くなりますね
被写体そのままを写す画角だと思います

どんなレンズがよいか? 難しいですねぇ、他人にはわかりません(笑)
18-105は、オールマイティに使えると思いますが、暗いので大きくぼけさせることが
難しいですね

この弱点を補う意味なら、50mmより 30mmか35mmくらいの方が何でも使えると思います
(私はもう少し広角の方が好きですが)
で、結局お勧めは、大口径の17-50 F2.8 かシグマの30mm ニコンの35mmでしょうか

どんな写真が好きか、どんな風に撮りたいかは人それぞれなので
レンズの選び方も、その人で全部違います

最近の傾向として、私の1値番目の写真のように、背景を大きくぼかした
人物本意なものは、古くさい写真としてみられますね
50mmだったと思いますが85mmかも

私は、一番人物が綺麗に見えますから、こういうのも好きですけど
顔の見えないような変なポートレートも好きです



お写真の批評ですが、ポートレートを語らせるとかなりうるさいので
辛口になることをお許し下さい

お写真は、まず、ポージングがいまいち
女性は、角度やポーズで、細くて綺麗にも見えるし、逆に見えることもあります
捻る、くねるが、綺麗に見えるポーズの基本だと思います

せっかくセクシーな衣装なので、もっとセクシーなポーズでも良いと思います
顔だけニッコリなので、ちぐはぐに感じます
右手を、胸元に持って行くとか、体に回すとか、裾を持ち上げてもらうとかで
かなり印象が違うでしょう

ホテルのバスルームですから、私なら、お湯が入って無くても湯船に入れて撮影します
立ちポーズならバスルームでなくても撮れますから、そこでなければ撮れない
シチュエーションを演出した方が良いと思います

構図は、まず足下が中途半端に切れてますね
写真にセオリーはないんですが、コンテストなどでは一番最初にはねられる要素です
蛇口も切った方が良いでしょう

まず、このポーズ衣装で、この場所で撮影する必要があったのかどうか
他にもっと良い場所があるのではないでしょうか?

写真は結果勝負です
時間の許す限り、色々撮った方がいいでしょう

辛口で申し訳ありまぜん
まだまだ言いたいことはたくさんありますが、
こういうのは、難しいことはよくわかっております

モデルさんの確保
ポーズ指示も、どう言っていいのか、どこまでやってくれるのか
相手や場所の時間の制約
持っている機材の制約

ポートレートって、ものすごく大変ですよね
だからこそ面白いと思っています

まず、ご自身がファインダーを覗いて、モデルさんが一番綺麗に見えるように
撮影することだと思います
最初は、撮ることが楽しくて、絵柄のことまで頭が回らないと思いますけど
それで良いと思います

楽しく撮影していれば、写真がどんなであろうと、モデルさんは喜んでくれます
沢山撮っていると、だんだんと、自分のスタイルというのが出来てきます
とにかく場数を踏んで、自分のスタイルをつくると、そういう写真が好きだという人から
撮ってくださいと言われるようになります

あんまり悩まないで、楽しくやった方が良いですね

書込番号:9168151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/28 10:54(1年以上前)

atosパパ様

ご批評ありがとうございます
添付写真が削除されています
公序良俗に反するほどの写真ではないと判断しましたが
何方かがクレームを入れてくださったようです
気に入らなければスルーすれば良いだけなのに・・・
了見の狭さに辟易いたします

拝見させて頂いた写真と私のを比べると
くっきり感が違うというか・・・
上手く表現できませんが明らかに違いますね

50mmより30〜35mmがよいとのことですが再度検討してみます

ポートレート歴3ヶ月で感じたことですが
人物撮影って想像以上に難しいですね
一眼レフカメラを買って適当にシャッター切ればOK!
な〜んて思ってましたが・・・日々勉強ですね

書込番号:9168280

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/28 11:17(1年以上前)

画像は 削除されましたね、下着姿でしたが過激とは思いませんが、芸術性が無いと判断されたのでしょうか?
女性の 上着を脱がせて撮る時、大事なのは実はこの点かなと思っています。
要は 必然性というか、そうしなければ成らなかったものが伝わる必要が有ります。

ポートレートは その人の人生、はかなさ、暗さ、かげり、ねたみ、喜び、寂しさとかを表現できていれば最高です。

書込番号:9168381

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/28 11:20(1年以上前)

すみません
今見ましたら、画像がまた表示されました良かったですね。

書込番号:9168390

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/28 11:24(1年以上前)

こんにちわ。
写真削除されてしまったんですか。。。
ポートレートは奥が深くて難しいですよね。
僕はガンガン構図を変えて素早く撮るほうですのでズーム派です。
タムロンの17-20、F2.8を中古で2万円しないで買ってそれで頑張っています(笑
じっくり撮るのでしたら単玉のがやはりキレがありますので良いですよね。
純正の50mmF1.8も開放から割りときっちり写りますし安いですしお勧めかと思います。
シグマの50mmも余裕あれば欲しいですね〜
何か回答になっていなくてすみません(汗

書込番号:9168408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/28 12:20(1年以上前)

機種不明

クロップ

すいませんm(__)m
チョイとお写真拝借。。。

50mmのレンズで撮影すると・・・多分、こんな感じです。

書込番号:9168633

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/28 12:42(1年以上前)

おしゃまちゃまさん

画像は「現像中」でもなく、無表示の状態でしたがatosパパさんがコメントしてるのでその時間帯には見られたのだな〜と思い、今見ると復活?

風景メインなので、特段コメントもないのですが (^^;

い〜い、モデルさんなのでいっぱい撮ってみてください。
おのずと好きなアングルなりシーンなり、モデルさんの魅力が見えてくるのではないでしょうか。

あえて言わせていただければ、足元をなんとかしたいような...

(このカット以外にもいっぱい撮られてるんでしょうが)

うらやましいですね

書込番号:9168731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 13:17(1年以上前)

>その他に受けられるサービス及び是非点検してもらったほうが良いよ
というものはどんなのがあるのでしょうか?

AF精度確認もしてもらえますね。

問題なければOKですが、「?」となる場面があるようでしたら、

ついでに「ピントも何となく甘いんですけど・・・」と言えば見てもらえます。

逆に何とも無いのに点検を頼むと有償です。

書込番号:9168881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/28 13:36(1年以上前)

robot2様

何故か画像が復活しています
私は単純に陰部が露出していなければ大丈夫?
などと安直に考えていました
芸術性など程遠い世界ですが数打ちゃあたるを
モットーにバシバシ撮ります
お写真拝見しました
メッセージ性を感じる作品に感嘆しました

てつD2H様

凹みました
D90で綺麗に撮られていますね
経験の差だ!と自分を慰めています(笑)

#4001様

目からウロコです
価格で標準レンズは50mmと刷り込まれていたせいか
ほんじゃ短焦点買うなら50mmでいっか!
お気楽にそんな気持ちで50mmばかりチェックしていましたが
どうも私には違うような気がしてきました
もう一度練り直しが必要です
ありがとうございました

f5kato様

変な言い回しで恐縮ですが
「まるで写真のよう」
到底私とは違うステージにいらっしゃいます

書込番号:9168955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/28 13:55(1年以上前)

ろ〜れんす様

ご教示感謝いたします
「AF精度」と「ピントが甘いような気がする」
ほっとしました
点検に出すのは良いのですが何を点検してもらえば
良いのかさえ判らない状態でした


それにしても皆さんの写真とは何故こんなに違うのか?
カメラ?レンズ?経験?センス???????

たぶん全部・・・

書込番号:9169035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/28 13:56(1年以上前)

まぁ公序良俗というか判断は管理者の線引き次第なので、なんとも言えません
私のも削除されたことはあります
ヌードよりセクシな写真ばかりですからね

でも、セックスを意識する事って人間の本質なので、それを追求したいです
未成年のこととかありますので、難しい問題だとは思っていますが

感じ方は人それぞれなので私の写真で不愉快になられた方がいたらお詫びします

私も撮影テンポの方を重視しますからズーム派です
今日はモデルさんが寝坊して二時間待ちぼうけ中
30分しか撮影できないな
まぁポトレなんてそんなもんです(笑)

光をうまく使うと面白くなりますよ

書込番号:9169039

ナイスクチコミ!1


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/28 13:57(1年以上前)

広角で下からアオるのは、脚は長く見えるけど、顔は鼻の穴が目立ちやすく、カッコ良い感じは出しやすいですが、撮られる方からしたら難しい写真かもしれません。
30mmF1.4を手に入れて、これ1本で何が撮れるのかいろいろやってみたらどうでしょう。
昔、写真を学ぶ学生が50mmレンズ一本から始めたように。


 あと、スレ主さんの発言ではないですが、ちょっと気になったので…

単玉は、レンズ構成が一枚とか、1群2枚のレンズのことをいいます。
ソフトフォーカスのレンズや、おもちゃカメラ、写ルンです等に使われているレンズですね。
焦点距離が変わらないものは、単焦点レンズといいます。
どこかで誤用していたものを覚えたか、言葉の雰囲気で勘違いしたのでしょう。
ポートレートに単玉のソフトフォーカスをレンズを使い、軟調な表現を自分なりに研究していたもので細かい勘違いの指摘ですが、初心者のスレということもあって書かせてもらいました。
ソフトフォーカス表現は、モノクロ時代に発展し、その後衰退せいか、カラーとはなかなかしっくりこない気がします。
ソフトフォーカスに関しては、レンズにこだわるよりPhotoshopで加工した方が、細かく制御できた良い結果が得られますね。
(話の脱線申し訳ない)

書込番号:9169046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/28 16:56(1年以上前)

午睡から蘇ってきました

NNSS様

ご指摘どおりです!
下から脚が長く見えるように撮りたかった・・・
一眼購入前からの希望でした
美脚を強調したかったのです
足元がゴチャゴチャしていたりちょん切れたりで
ダメ出し頂きましたが教訓に次回頑張ります
純正35/1.8かタムロン17-50/2.8を軸に考えます

atosパパ様

UPしていただいた4枚のうち左から2枚目ですが
ライティングはどのようにされていたのでしょうか?
太陽が海に沈んでいく写真です
また光はモデルさんのどのあたりにあたっているのでしょう?

書込番号:9169773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/28 18:18(1年以上前)

えっと、たしかカメラにSB800をつけてワイヤレススレーブでスタンドに立てたSB600を発光させてます
ケーブル使ったかな?
どっちにしても、カメラ側はほとんど利かないくらいに弱めてます

ちょっと芯が下を向いたかも
マニュアル露出とマニュアル発光でしょう

夕日が沈む間際は、十五分くらいしか時間がないので、忙しかったです

ストロボもカメラから離して使うと面白いですよ

書込番号:9170095

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/28 19:21(1年以上前)

NNSSさん>
単玉違い失礼しました^^;
ごっちゃにしていたので勉強になりました。

おしゃまちゃまさん>
下着モデルさんいいっすねー
僕も下着モデルさん撮ってみたいです♪
僕はポートレート半年位ですのでまだまだ新米です^^;
早くatosパパさんの様な写真を撮りたいですがライティングが難しいですよね。

書込番号:9170387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/28 20:49(1年以上前)

atosパパ>

2枚目の写真は・・・光の使い方があまりにも悔しい!!ので・・・褒めません(`^´)
参りましたorz

書込番号:9170854

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/28 20:56(1年以上前)

atosパパさん
2枚目の写真、よく見たら1/1600でシンクロですか。
さすがにD40のシャッターですね。

レベル低いですが、現場写真でグリップタイプのストロボをD70にて1/1000シンクロが効いたのには感心しました(D40と同型式のシャッターですね)。

書込番号:9170903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/28 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライティングをちょっと覚えておくというか、こっちから
光を当てるとこう見える ということがわかってくると
ロケでも役に立ちますね

多くの方は、撮影会でモデルさん撮影だと思いますけど
光のいい方向で構えていて、そちらに向いてもらえば良いんです

機材は、高いものが良いというわけでもなく、適材適所でしょうね
軽く持ち運びしやすければ、撮影チャンスは増えますし
とにかく撮らなきゃ始まりません

今日は、結局30分の撮影で終わり
ものすごくいい光の日で、気合い入っていたんですが、まぁこれも仕方のないことです
だからこそポートレートは面白いです

書込番号:9171383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 00:04(1年以上前)

自分はキヤノン機使いなのですが、ポートレートでハウススタジオとかで撮影の時には、シグマの28mmF1.8と50mmF1.4の2本を使ってます。

28mmで全身ぐらい、50mmでバストアップといった感じの使い分けです。
引きで周りの風景の中にモデルを立たせる時なんかは、18mm〜のズームを使う事も。
見本写真を投稿したいとこなんですが・・・ネットNGなんでご了承くださいませ。


添付写真についてですが、この様なローアングルから狙うときは、カメラ傾けてみるとちょっと変化があって良いですよ。
斜め構図は邪道だという方も多いですが、デジカメなんだから色々な角度で撮ってみて、ご自分の好みを見つけてください^^

書込番号:9172104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 D90は初心者向きなのでしょうか??

2009/02/27 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 LoveDartsさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初めて質問させて頂きますm(_ _)m

私は、カメラの知識は全くありません^^;
しかし、子供の写真をより綺麗に撮りたいので一眼レフカメラを買おうと思っています。

実は、職場の上司が「D90なら初心者向きだと思うけど」と、言っており、
「買うならD90にしとけ〜」と、言われました^^;

実際、知識のない私には、初心者向きの機体なのかどうか、判断ができません。
どうか、皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

書込番号:9163119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/27 10:53(1年以上前)

D90は初心者でもお勧めできる機種です。
NikonにはD60・D40ともっと手軽?に撮れる機種もあります、値段も安いです。
でもLoveDartsさんがこの先カメラに熱中しそうならば上位の機種にする方が懸命ですよ。
D90は色々な機能がありますが、初心者でも使いやすいモードがあるので安心です。
ただ、D60・D40では綺麗に撮れないのか?
といわれるとそうでは無いところが機種選定の難しい所です。
・お店で触ってみて気に入ったものを選ぶ。
・上司の言う通りにする。(買ったら面倒見て貰う)
・レンズやその他の装備も含め予算で決める。
少しくらい高い物を買っても使ってしまえば気にならなくなります。
可愛いお子さんを早く撮ってあげて下さい。

書込番号:9163169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/27 10:54(1年以上前)

こんにちは♪

ハイ♪ 立派な入門機ですよ〜。

かつ、ベテランまで楽しめる質感と機能が満載のカメラですね♪

書込番号:9163178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/27 10:57(1年以上前)

どのカメラが初心者向きなのかはわかりませんが、
使い方がわからなけりゃ、カメラ任せで撮ればいいだけのことです。

書込番号:9163194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 11:09(1年以上前)

せんぱ〜い レンズも貸してください♪といってみる。

書込番号:9163228

ナイスクチコミ!0


ya_kenさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/27 11:24(1年以上前)

大丈夫、私も初めての一眼レフでしたが、ちゃんと使えていますよ。
オートで撮っても楽しいし、凝った撮り方もできます。

書込番号:9163269

ナイスクチコミ!0


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/02/27 11:27(1年以上前)

私はカメラを15年以上使っていますが今はD90を使用しています。
これより高機能のカメラを買いたいですが金銭的に無理です。
D700,D3Xなどがほしいです。
長く使う(デジカメの場合1台で10年とか使うのは無理な気がしますが)ことを
考えるならば買える範囲で総合的に高性能な機種を買ったほうが
後から不満も感じなくてよいのではないかと思いました。

書込番号:9163275

ナイスクチコミ!4


光画部さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Rの光画部 

2009/02/27 11:37(1年以上前)

LoveDartsさん
おはようございます。
D90にはオートモードもありますし
D90でベストチョイスだと思いますよ(o^。^o)
私はD40から入りましたがオートモードは使った事が無く
届いた日からAモード(絞り優先モード)でした
とはいえAモードも絞りを変えるだけなのででオートと変わらず全く難しいことはありません
一眼を気軽に楽しむならAモードがお薦めです
購入前にネット等で少々勉強しましたが↓のサイトが参考になりました。
http://dowjow.com/workshop/
絞り・被写界深度・SS(シャッタースピード)・ISO感度を理解すればD300・D3だって使えると思いますよ
D90でお子さんの輝いた写真を沢山残してあげてください(^o^)/~

書込番号:9163304

ナイスクチコミ!1


スレ主 LoveDartsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 11:49(1年以上前)

ブラックモンスター様
ありがとうございますm( _ _ )m
確かに予算などを考慮しつつ、実際にお店で触ってみた方がいいかもしれませんね^^
D60・D40もお店に行って見てこようと思います^^

ありがとうございましたm( _ _ )m


#4001様
初心者からベテランまで楽しめるんですね^^
ありがとうございましたm( _ _ )m


ya_ken様
そうですか^^
凝った写真も撮ってみたいと思ってはいたので、そう言っていただけると購買意欲も増しますね^^
ありがとうございましたm( _ _ )m


zx999様
なるほど・・・後々の事を考えると、多少高価でも高性能の機種の方がいいかもしれませんね^^
ありがとうございましたm( _ _ )m


光画部様
ありがとうございますm( _ _ )m
私自身、ド素人なので教えて頂いたサイトで勉強したいとおもいます^^

書込番号:9163352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/27 11:50(1年以上前)

知識がまったく無いなら、D60から入った方がいいかもしれませんね。
子供の写真をきれいに撮るならD60でも充分可能です。

書込番号:9163356

ナイスクチコミ!0


スレ主 LoveDartsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 11:54(1年以上前)

Seiich2005様
知識がなくとも綺麗に撮れる・・・勉強不足の私にとって、それは大変ありがたいですね^^;
ありがとうございましたm( _ _ )m

書込番号:9163368

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/27 12:02(1年以上前)

LoveDartsさん、はじめまして。

D90を使用していますが、初心者の方にもよい選択だと思います。

画質は最上位機種のD300に迫ります。(つまりとてもお得です)
しかも、初心者の方の使い勝手を充分に考慮して作られています。(最新モデルなので他機種より操作性が良い点もあります)
今後カメラの趣味にのめり込まれても、長く使える機種だと思います。


ご参考に♪
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:9163392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/27 12:04(1年以上前)

初心者から経験者まで使えるハイコストパフォマンスの高機能・高性能機です。

廉価なD40/D60より難易状況で撮りやすいとは言えますが、腕を超えて良い写真が撮れるということではありません。
各ボタン類や設定の仕方などが進化して整備されたおかげで、かなり使い易くなっています。お奨め。

書込番号:9163395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/27 12:07(1年以上前)

初心者でも綺麗に撮れるカメラなら他にも色々あります。ニコンだったらD3X以外の機種ならOKだと思います。でも、いきなり高額なカメラを手にされても、何が良いのか悪いのか判らないでしょ。そういう意味でD40、D60、D90は初心者向きと言えると思います。
3つのモデルで一番高額なD90ですが、最新モデルですからいろんな意味で高性能です。特にファインダーが見やすいのは一眼レフカメラとしては重要だと思います。

書込番号:9163411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/02/27 12:49(1年以上前)

はじめまして。
D90でもD40、D60と同じようにフルオート(カメラ任せ)で撮影出来ますので、ご予算が許せばD90の方が良いと思います!!

書込番号:9163591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/27 12:57(1年以上前)

  >バスケや武道全般。 観るより、やる方が好きです^

  ・写真を観るそのものよりも、撮るという芸術的職人的動きに嵌まりそうですよ。

  ・まずは、D90レンズキットから。

  ・今までの趣味を、時間的、費用的に、どれか諦めて、
   この新しい趣味に、今後10年間で、車一台分投資覚悟。(笑い)
  ・趣味から道楽の一歩手前まで、、、。
  ・禁断のライカまで観るようになれば怖い、、怖い怖いは好きなうち、、(笑い)

書込番号:9163623

ナイスクチコミ!0


スレ主 LoveDartsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 13:23(1年以上前)

藍月様
はじめまして^^
初心者なので、操作性に関しては気になります。
操作性がよく、長く使える機種というのは、大変うれしいですね^^

ありがとうございましたm( _ _ )m


うさらネット様
やはりどんないい機種でも、知識や腕がないならもったいないですよね^^;
ありがとうございましたm( _ _ )m


とらうとばむ様
ファインダーの良し悪しもあるんですね^^;
それすら知りませんでした^^;

今度お店に行って見てみます^^
ありがとうございましたm( _ _ )m


サブパック様
はじめまして^^
フルオートで撮影できるのは超初心者の私にとっては大事ですよね^^
予算は一応D90は買えるように組んではいるので大丈夫です^^b
ありがとうございましたm( _ _ )m


輝峰(きほう)様
今後10年間で車一台分投資覚悟ですか^^;
え〜、ゆっくり考えさせてください(笑)

あ、レンズの事も考えなきゃいけないですね^^
ありがとうございましたm( _ _ )m

書込番号:9163740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/27 13:29(1年以上前)

ニコンのAPS−Cサイズのセンサーを搭載している機種のなかで
初心者向きと言うことでは最も初心者向きなのがD300です。
その次に初心者向きなのがこの機種と言うことになります。
高価な機種ほど初心者向きだと思って間違いないでしょう。
ただ重さや価格に妥協点を見いださねばならない人たちが、より軽い機種や価格の安いD60やD40などを購入するわけです。

D300などはオートフォーカスポイントも多くそのスピード精度とも卓越しているので、どんな場面でもフォーカスにおいて失敗写真の確率が低くなります。
お金に余裕があり重さにも耐えられるのならD300が最も初心者向きの機種だと言えます。
価格が安くなるにつれてD300に比べて機能が削られ基本性能で劣っていくので、初心者には撮影が難しい機材になっていきます。

書込番号:9163756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2009/02/27 13:31(1年以上前)

ニコン(D90)以外は選択肢がないでしょうか?

今なら安い&ボディ内手振れ補正付きのSony α200
小さい&ボディ内手振れ補正付きのE-620(ただ、まだ未発売だから未知数)
安いD40

悩んでいるうちも楽しいですよ
デジカメWatch(http://dc.watch.impress.co.jp/)にてレンズ交換式デジタル一眼カメラ現行機種一覧を見られると今現在販売されているデジタル一眼が確認出来ます

私感ですがデジタル一眼レフは最初は難しいかも知れませんが触っていくうちに誰でもどの機種でも撮影は出来るようになると思います。資金が許されるのであれば長い目で見て高価なモデル(エントリーモデル以外)を買っても間違いではないと思います(エントリーモデルでもそれなりにしますので)。あとは自分の目で見て何に心が惹かれるかですね(画なりデザインなり機能なり)。D90の静物(ビルや山)写真で目を奪われるものをよく見かけます

書込番号:9163769

ナイスクチコミ!1


スレ主 LoveDartsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 13:42(1年以上前)

アスコセンダ様
なるほど・・・価格が高いほど初心者向きなんですか・・・。
しかし、D300まではちょっと手がでないです^^;

ありがとうございましたm( _ _ )m


にこじいじ様
D90は上司に進められた物なので、他に選択肢がないわけではありませんね^^
確かに、悩んでいるうちも楽しいんですよね^^
今、まさに楽しい時ですよ^^
ありがとうございましたm( _ _ )m

書込番号:9163804

ナイスクチコミ!0


スレ主 LoveDartsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 13:54(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございました。

いや・・・カメラって奥が深いですね^^;;
これから購入まで、カメラの勉強をしつつ、お店に通ってみようと思います^^

本当にありがとうございましたm( _ _ )m

書込番号:9163855

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

D90とレンズの相性について教えてください

2009/02/26 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

普段はコンデジを使っています(GRD,R4,GX)が、久しぶりに銀塩のFM2で写真を撮ったところ、
同一画角でも視野に広がりがあり、やはりレンズの大きなカメラは良いなと思いました。

そこで現在デジ一の購入を検討しております。

現在までの検討状況ですが、FM2用に所有している、55mmマイクロ、28mmF2.8、18mmF3.5が
手元にありますので、これらのレンズを活用したく、メーカーはニコンに決めました。

実際お店でいじってみると、D300は私にはすこし大きく重たい印象で、D700はフルサイズはいいなと
思うもののズームレンズを一本一緒に購入することを考えると予算オーバーでした。このためボディは
D90にしようと思ってます。

次にレンズですが、仕事柄建築物の室内・外観を撮影することが多いため、広角よりのズームから選び
たいと思います。予算的には下記の二本にしぼられそうなのですが、D90ユーザーの方で

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)

のどちらかないし両方をお使いの方の感想など教えてくださいますと幸いです。それぞれD90と組み合わせて
使用した場合の長所短所などあればお教え下さい。

書込番号:9156606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 00:23(1年以上前)

すみません、17mm〜のレンズを間違えました。正しくはコレです。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)

書込番号:9156788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/26 12:53(1年以上前)


こんにちはー

D90とAF-Sレンズの組み合わせは何の問題もないと思います。
それよりもD90とお持ちのMFレンズとの相性の悪さは御承知ですか?

MFレンズを取り付けた場合、D90の場合は露出計が働かず、フォーカスエイドもできません。
D300/700の場合は絞り優先の自動露出とフォーカスエイドが可能となります。

書込番号:9158634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 12:58(1年以上前)

hdasさん 
こんにちは

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)は持ってなく申し訳ありませんが
(写りは定評があり、DXとのマッチング性ではベストな気がします)
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED は重くて大きいですよ(1kg)フィルターも付けられませんし
この2つのレンズからの選択でしたら17-55mm の方が良いような気がします。

ただ、FXを視野に入れるのでしたら14-24mm もありな気もしますが・・・
14-24mm の描写はご説明するまでもなく、素晴らしい広角ズームレンズです。
単焦点レンズと互角と思います。

書込番号:9158658

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 12:59(1年以上前)

ごゑにゃんさん

ご返信ありがとうございます。D90ではMFレンズで露出計が使えないのですか....、と、なると予算的にはD300が一杯一杯(笑)になってしまいそうです。

ともあれ、D90のサイズは私には魅力的です。D90+AF広角ズームでしばらく使い、フルサイズ機がもう少し安価になってきたらボディを買い替えるか?等も検討してみます。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9158663

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 13:33(1年以上前)

いさはんさん

ご返信ありがとうございます。

フルサイズ機はまだ高価に感じられますので、当面はDXフォーマット機を使用しようと考えております。

室内撮影はこれまで大体24mm、28mmの単眼でこなしてきました。すこし演出的なカットを撮影する場合は18mmも使わないことはないという感じですが、MFの28mmF2.8は多少ゆがみがあるものの私の好みの描画力でした。そこで考えると17-55は25.5〜82.5mmなのですこしよりたい時にも重宝しそうなレンズです。最近は中古もそこそこ出てきましたので試用してみて良ければ新品で購入しようかな?と思います。

14-24はこのスレッドの前の方の書き込みや、レンズ単体のコメントでもかなり評価が高いため関心をもちました。DX換算ですと、21mm〜36mmとなりますので、一本で何から何までという風にはいきそうにありませんが、サンプルを見る限り今もっている単眼が不要になりそうな描画力です。
ただし、FXに移行することも視野にいれていますので、FXではド広角(失礼)で、もてあましてしまいそうなのが悩ましいです。フィルタがつけられないことも書き込みから知りましたが、建設現場等の撮影や夜景の撮影もしますので、保護や絵作りの為にフィルターがつけられる方がいいなと感じました。

機材はどんどん進歩するので、先々のことを過剰に心配するよりは、手持ちの資産もある程度活用できてAFズームも楽しめるということで、D300+17-55とするか、MFレンズはMF機で使う事にして、D90+17-55にするか、しばらく考えてみたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9158765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/26 14:00(1年以上前)

>MFレンズを取り付けた場合、D90の場合は露出計が働かず、フォーカスエイドもできません。

AIレンズはフォーカスエイドできると思います。

今のレンズはAIレンズですか?AI前のレンズなら装着できません。

露出計を使いたいなら、D300が良いです。こちらもAI改造しないと装着できません。

書込番号:9158845

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 14:45(1年以上前)

dandanpapaさん

書き込みありがとうございます。

仕事の関係で今月中には本体を購入しなければならないため、急ぎご指摘の点についてニコンサポートに電話確認しました。品番、レンズについているツメの形状をお伝えしたところ、私が所有しているレンズはすべてAiレンズだということが分かりました(New FM2が販売されていたころはすべてレンズがAiニッコールだったため、多分大丈夫と思いましたが念のため確認しました)。

また、露出計、フォーカスエイドの件について確認しましたところ、

Aiレンズとの組み合わせでは、D90ではフォーカスエイドは作動するが、露出計は作動しないとのこと。

これは、レンズの機種情報を本体側に記録させる機能をD90がもっていないからとのことでした。この機能はD300以上の機種にしか用意されていないとのこと(こうなると、やはりD300がいいかと迷いますね)。

当方、デジタル一眼は初心者なこともあり、何をどう質問してよいかわからずココに書き込みをしましたが、dandanpapaさんにヒントを頂けたため、理解・納得できました。ありがとうございます。

D90とD300、どちらにするか、もう一度店頭で実機を触ってたしかめてみようと思います。

書込番号:9158986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/26 15:31(1年以上前)

dandanpapa さん フォローありがとうございます。

小生、最近ニッコールMFレンズをオリのE-420 に使っておりまして、これがフォーカスエイドが
利かず、逆に実絞りAEが出来るものですから、ごっちやになりました。お恥ずかしい。

年はとりたくないな〜〜。

書込番号:9159113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 19:42(1年以上前)

hdasさん
こんばんは

>実際お店でいじってみると、D300は私にはすこし大きく重たい印象
>D90とD300、どちらにするか、もう一度店頭で実機を触ってたしかめてみようと思います。

私は当初FXを視野に入れ14-24mmF2.8を購入いましたが、
(AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDのレビューより)
使い始めた頃は
@重い
Aでかい
Bフィルターが付けられな等、三拍子そろっていました。(笑)が・・・
最近は慣れたせいか、どれも気にならなくなりました。
逆に、装着するとスイッチが入るというか、撮る気にさせてくれるようなレンズです。

D300も当初少し重いと感じましたが、
最近は手になじみ、安心感・頼もしい感覚に変わってきました。

慣れなんでしょうか・・・

D300でしたら14-24mm F2.8もそれ程バランスが悪くないと思います。

すいません、
17-55mm F2.8 を薦めたり、14-24mm F2.8 を薦めたり


”footworker さん”
>両方をお使いの方の感想
お願いできますか!

書込番号:9160056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/02/26 21:17(1年以上前)

hdasさん

建築関係ということで、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDとD90のご予算がおありなら、

■D700
■DXの12-24mmF4(今はかなり安い)
■適当な標準ズーム(いずれVR24-120クラスにもう一本足されるはずなので、それまでの意味)
をお奨めします。

DX12-24は、問題なく19-24mmでFX4隅まで使用できますし、前面にフィルタもつきます。私自身の手持ちでの借用品の14-24と12-24の画質比較では後者が劣るとは思えない結果でした。

D2桁で旧来のレンズを使用するのは、撮影時ストレスが高く、全くお奨めできません。3桁はDXならD300だけですが、建築では写真を加工することが前提でしょうから(その後が論理的に続かないように思われる可能性もありますが)FXフォーマット(できればD3xですが、これは予算オーバー)が有効です。

あと、処理過程で最終写真のアスペクト比の問題(撮影は15mmで3:2でも切り抜き時には台形で5:4くらいに縦に伸ばすことも多い。Photoshopフルバージョンで可能。以下省略)からも12-24は使用に大きな問題は無い人が建築関係には多いはずです。

私の広角写真の処理フロー Nikon NX2 PhotoShop CSの活用
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html

FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html

書込番号:9160584

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 21:50(1年以上前)

いさはんさん

ご丁寧に再投稿ありがとうございます。

たしかにおっしゃるとおりで、D90はカタログ上(バッテリーなどは入っていないと思います)620gですから、重量1kgの14-24mm,F2.8とは重量バランス悪いかもしれませんね。D300とのほうがバランスがいいというというのは納得です。写りもよいのですね。悩みが増えました(笑)。

善は急げということで、近所の量販店に行き、D90・D300の実機触ってきました。D300は筐体がしっかりしていて、長く使えそうだなという印象を持ちました。また、ここの書き込みでD400が夏頃でるのでは?という情報もありましたが、モデル末期で年度末なのである意味買い時なのではないかと思いました。ついでに予算オーバーながらD700も触りましたが、フルサイズへのあこがれはあるものの、仕事の道具としては可搬性も大事なので、ちょっとあの大きさ、重量は私の用途にはふさわしくないなと感じました。

私は趣味の写真ももちろん撮りますが、地方への出張も多く、どちらかというと(かなり私情も入っているものの)仕事の進捗をきちんと残すのにコンデジでは限界を感じた&デジタル一眼もようやく普及価格帯になってきたなと感じて購入を検討しています。

この7-8年はコンデジばかり使ってきたのですが、その前はnew FM2を使っていたのも、ボディが軽く単眼レンズと組み合わせてパシパシ撮影できるからです(AF機もF100の購入を検討したことがあります。悩んでいるうちに製造中止になり悔しい思いをしました。F6はすこし大きい&重たいと感じ、結局AF機はかわずじまいになってしまいました)。FM2はボディ540gですから単眼レンズと組み合わせるとその軽量さ故かなり機動性が高かったです。ただ、AF機が普及し、デジタルになると、ズームレンズが主流でその分重量がかさみますから、重量バランス的にはすこししっかりしたものの方がよいということになるのでしょうね。

今日は横浜西口のカメラ屋数件をまわりましたが、レンズの方が未開封品ばかりで、実際にボディにつけてたしかめさせてくれるところがありませんでした。残念です。

長文におつきあいいただいてすみません。みなさんのおかげで私が今回の購入にあたり大事にしたいことの優先順位がみえてきました。感謝しております。

月末に都内にでますので、ニコンのショウルームかどこかでボディ+レンズをいろいろ組み合わせて使用感等試してみたいなと思います。

書込番号:9160784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/26 22:06(1年以上前)

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)との相性?

わたしも一度購入を検討しました。止めました。
レンズ自体はプロユースのナイスなものですが、サードパーティからも同等の明るい標準ズームはたくさんでてますし・・・。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168

○ ED 17-55mm F2.8G評判(ドイツのphotozoneによる)
光学的評価: 3.5 並みの上
メカ的評価: 5.0    秀
Price/Performance: 2.5   いまいち
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/231-nikkor-af-s-17-55mm-f28-g-if-ed-dx-review--test-report?start=1

このレンズにはあたりはずれがあるようです。

書込番号:9160899

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 22:59(1年以上前)

カメラ大好さん
秀吉(改名)さん

書き込みありがとうございます。

カメラ大好さんの撮影、補正の手順のお話しは参考になりました。お礼申し上げます。D700、多分王道ですよね。僕もそう思います。

これだけ買っておけばたしかに相当長く(2-3年かな?)は余裕で使える様にも思われます。お知らせいただいたレンズも価格が手頃なので、たしかに手に届かない訳ではないとまた一つ悩みが増えました。昨年末に不景気にもかかわらず、私としては大規模な設備投資をしましたので、PC環境としてはこれらでも十分対応できると思います(Xenon8コア、PSCS4Etendedを使っています)。新しいカメラを購入の暁には、お知らせいただいた方法試してみますね。反面、選択肢は際限なく広がるものの、設備として長く使える事、画質、可搬性との兼ね合いをどこに見いだすかが悩ましいと感じます。

秀吉(改名)さんのサードパーティレンズ推薦の件、私も写真家の方に心当たりがあり、先ほどまで電話で話をしていましたが同意見でした。また、おしらせ頂いたサイト(http://www.photozone.de/Reviews/overview)はとても参考になりますね。日本のサイトでここまで詳細に性能を論じているサイトは少ないので大変ありがたかったです。これを拝見すると(金額はまあおいといて)、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDが最高得点をはじき出していて、さすが定評のあるレンズだなと思いました。また、秀吉(改名)さんご紹介のブログにある、タムロン A16(17-50mm/F2.8)は画角や明るさの点では、私が購入候補として挙げたAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)とほぼ同一ですが、評価が高い事もわかりました。

すこし話が戻りますが(本来は書き込みをはじめる前に問い合わせるべきでしたが)、私の知人の写真家の方の意見では、D90よりD300の方がシャッター部分の耐久性が高いためおすすめであるとの話でした。画質はおそらく大差ないだろうとのこと。また、レンズは中古でもそんなにしょっちゅう壊れるものではなく、現在中古市場はFX機への乗り換えでDX機用のハイエンド(だった)レンズに事欠かないので、中古店でいくつか見比べてみるのが良いだろうとの話でした。私の認識ではボディ<レンズの順でお金をかけようと思っていたのですが、彼の意見では(私の使い方にも配慮してのことと思いますが)レンズ<ボディとのこと(もちろん中古品の瑕疵などを見抜けて、リスクがある買い物であることを承知する必要はありますが)。また、NX2あたりでゆがみ補正はもちろん可能だが、CPUパワーを食うので、元の描画が素直なレンズ(AiのMF)をもっているなら使わない手は無いとのことでした。

可搬性は実機にそれぞれレンズをつけてみて検証しようと思いますが、今の時点ではD90の掲示板にもかかわらず、一気にD300に気持ちが傾いています。これに手頃な17(16)-50(55)程度の明るめのレンズの組み合わせで、たしかに画角、過去の資産の流用、写りの面では私には十分そうです。

ほんの一日の間にみなさんおおかげで大分考えが整理できました。お礼申し上げます。明日・明後日は仕事の関係でここがチェックできません。日曜は都内のカメラ店めぐりをしてみます。

書込番号:9161290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/26 23:32(1年以上前)

こんばんは。

いさはんさんに呼ばれて、タクシーでかけつけましたが。。

まず両レンズを所有しているのは確かですが、あいにくとD90は娘夫婦に渡したため、
D90との相性云々については語れませんm(_)m

私が感じるところでは。。。
DX17-55mmF2.8Gは、DX機に特化された標準ズーム。
その描写は解像力に優れたものがある一方で、多少カリカリした画像ですね。
私は、それを好むタイプなのでD2XsやD300に着けるために手放しておりません。

24-70mmF2.8Gは、逆光特性において優れ、描写において優等生的な万人受けするレンズ。
特に、FX機ではその真価を発揮してくれると思います。

スレ主さんの場合、仕事柄建築物の室内・外観を撮影することが多いとのことなので、
この両レンズを比較されるより、ニコンではDX17-55mmやDX12-24mmF4G、タムロンやシグマでの広角ズームレンズを比較なさった方がいいように思われます。

少なくとも、ニコンの17-55mmと12-24mmはDX機で使用する上で満足感の高い秀逸なレンズかと思います。

カメラとのバランスで言うと、D300+17-55の方がよりマッチする気がします。

ちなみに、娘たちはD90+VR18-200、50mmF1.4D、旧60mmMicro(レンズは全てお下がり(笑))
態勢です。

楽しいニコンライフを!(^^ゝ

書込番号:9161561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/02/27 11:11(1年以上前)

hdasさん


はじめまして!
footworkerさんに引き続き。。。^^
私はD300に14-24と17-55両方を使っております。
ポイントはどの画角が必要なのか?だと思われます。
建築物主体であれば、17スタートでは物足りないかもしてませんね。。。
逆に17スタートで大丈夫であれば17-55が使いやすいかもしれません。

ただ、描写は17-55も素晴らしく大変お気に入りで一番使い込んでいるレンズですが、
14-24のそれは別世界だと思います!!!
特にFX移行が前提なら14-24をお勧めします。D300でもその描写力の凄さには驚かされます。^^

問題は、必ずFX特にD一桁が欲しくなることと、何れ24-70も欲しくなるということです!(笑)

実際、来月D300に追加してD一桁+24-70+VR70-200を購入するハメに陥りました!(笑)
楽しい機種選びのお時間をお過ごしください。^^

書込番号:9163240

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdasさん
クチコミ投稿数:56件

2009/03/02 04:47(1年以上前)

店頭いろいろ回ってきました。レンズもいろいろ装着させていただき、使用感なども確認してみました。結果、すこし重たいレンズの装着時には、D90よりもD300のほうがしっくりくることがわかりました。

手持ちのMFレンズも活用したいので、D300できまりかなと思ったそのとき、横にD700がありまして、、持ってみるとD300もD700も大差ないな(値段は雲泥の差ですが)と思い、結果D700に購入決定しました。ただし、14-24はさすがに予算オーバー&重たくて大きいので、レンズはAi AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)としました。

レンズは在庫がなかったのでボディの代金を支払い、後日一緒にピックアップすることになりました。想像以上の費用をかけることとなりましたが、この組み合わせなら私の用途だとかなり長いこと使えそうです。実機が届きましたらD700の板でまたレビューしたいと思います。有用なコメントをたくさんくださいました皆さんありがとうございました。

書込番号:9178515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/02 15:38(1年以上前)

>レンズはAi AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)としました。

D700にしたのですね。
変更できるなら、24-70mm2.8Gにしたほうが良いのでは?

書込番号:9180058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 20:38(1年以上前)

hdasさん 
こんばんは

D90どころかD300を通り越してD700ですか〜!
すごいですね、(D90の3倍近くになってしまいましたね)

私もD300を購入した時、最初の予算よりも倍以上になってしまったんです。
見たり触ったりしているうちに、ついつい上位機種も触ってしまい・・・


>変更できるなら、24-70mm2.8Gにしたほうが良いのでは?
と、dandanpapaさんは言われていますが

私はAi AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)は全く使った事はありませんが
こちらもかなり高額なレンズみたいですね?

14-24mm F2.8G や 24-70mm2.8G は間違いないと思うのですが
レンズのユーザーレビューを見てしまうと少し???な気もします・・・

心配性でして・・・余計なお世話かも知れませんね

D700のご購入おめでとうございます!

書込番号:9181355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/02 22:00(1年以上前)

dandanpapaさん
> >レンズはAi AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)としました。

インテリア撮影ならば、これ1本で、およそ何でも撮れる。
エクステリア撮影も、およそ十分だろう。

> D700にしたのですね。
> 変更できるなら、24-70mm2.8Gにしたほうが良いのでは?

スレ主さんの撮影目的には、24mmでは広角が致命的に不足する。
これ1本だけでは、不十分だ。
フルサイズで18mmm前後は、絶対に必要だ。
いや、18mmでも不足を感じるときすら、希にある。

被写界深度の問題もあり、建築撮影は絞って撮るのが基本だから、
開放からシャープなあの超高い最新レンズ群は、絶対必要条件ではない。

あの超高い最新レンズ群は、どちらか1本だけではダメだ。
24mmを境にした1本だけでは、スレ主さんの目的を達することはできない。
ゆえに、2本必要となる。
しかし、17-35mmならば、これ1本でスレ主さんの要望のほとんどを満たす。

スレ主さんの選択は、銀塩を知っているベテランだけあって、
予算との兼ね合いの中での極めて妥当なチョイスだろう。
今まで同じ、すなわち銀塩と同じ感覚で、容易に撮影に専念できることだろう。

この組合せをさらりと選択できること自体が、その実力を証明している。
そもそも、スレ主さんの所有レンズ群が、建築向きであることを物語っている。
すなわち、スレ主さんの実力と実績、経験の深さを証明している。

書込番号:9181932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/03 00:01(1年以上前)

Giftszungeさん 

>普段はコンデジを使っています(GRD,R4,GX)が、久しぶりに銀塩のFM2で写真を撮ったところ、
>同一画角でも視野に広がりがあり、やはりレンズの大きなカメラは良いなと思いました。

>そこで現在デジ一の購入を検討しております。

>現在までの検討状況ですが、FM2用に所有している、55mmマイクロ、28mmF2.8、18mmF3.5が
>手元にありますので、これらのレンズを活用したく、メーカーはニコンに決めました。

GRD 28mm(35mm換算)
R4 28-200mm(35mm換算)
GX 28-85mm(35mm換算)

FM2
55mm
28mm
18mm

>室内撮影はこれまで大体24mm、28mmの単眼でこなしてきました。
>すこし演出的なカットを撮影する場合は18mmも使わないことはないという感じですが、
>MFの28mmF2.8は多少ゆがみがあるものの私の好みの描画力でした。

この事から、D700+24-70mm F2.8G を提案しましたが、、、、、、
何か間違っていますか?


>当面はDXフォーマット機を使用しようと考えております。

DX機について、皆さんDX17-55mm F2.8(換算25.5-82.5mm)
を提案し、スレ主さんもだいぶ傾いていたと思います。


>結果D700に購入決定しました。

FX機なら24-70mm F2.8G を提案しておかしくないと思いますよ。
FX17-35mmなら、DXでは11mm-を検討しているでしょう。

もちろん17-35mm F2.8 を否定しているわけはありません、
描写も良いです。しかし今までの機器の代替なら、
24-70mmの提案は王道だと思います。

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
159,000円

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 
163,590円

2009/03/02価格com最安

予算申請もあまり違いないので。

書込番号:9182961

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング