
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 19 | 2008年12月16日 09:05 |
![]() |
0 | 23 | 2008年12月17日 21:05 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月27日 16:53 |
![]() |
1 | 19 | 2008年12月21日 23:31 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月14日 06:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月13日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何度かこの掲示板に書き込みさせていただいています。皆さんに質問なのですが、前々から(D60とD90とD300で迷っていて)考えていたのですが、ようやく購入機種が決まってD90を購入することにしたのですが、キャッシュバックキャンペーンが気になるところでいつ購入するのがいいのか疑問が浮かび上がっています。どなたかこの辺の情報を踏まえてアドバイスしていただけませんか?よろしくお願いします。
0点

必ず言われることですが、今D90で撮りたいなら買わなくちゃいけないし、まだD90でなくても良いなら待てば良いです。
使いたい直前に買う(在庫等も考えて)のが一番です。
使いたい前日に購入して、使った日の次の日に10万円キャッシュバックがあったとしても後悔する事はないと思います。
それほど使わないのに、ちょっと迷っているけど、等、難しい状況で買うと後悔します。
書込番号:8788871
0点

キャッシュバックキャンペーンが行われるかは分かりませんが、
この先、もう少し値が下がるのは確実でしょう。
ただし、今すぐ必要だ!と感じたら、その時が買い時です。
D90の値が下がるまで待っている間、撮り逃した獲物は大きいと思います。
私も必要だと感じ、一昨日購入しました。(*^^*)
書込番号:8788880
0点

いつキャッシュバックが始まるなんて事前に分ったら、誰も買わなくなるでしょ。
書込番号:8788891
0点

何のためにD90を購入されますか。
1.可能な限り低価格で購入されたければ、少なくとも後継機種が出た後以降です。
2.何かイベントを控えられている場合は、その時期に合わせて。年末年始は一つのイベントではあります。
3.上記1か2に当てはまらない場合は、購入をやめられるか、今すぐ購入されるかです。
書込番号:8788904
0点

デジタル一眼は、大概待てば待つほど実売価格は下がります。
その代わり、待てば待つほどそのカメラの性能的な魅力は
どんどん減っていきます。もっと高性能な他の機種が出たら、
当然値段は下がりますが、魅力も下がります。
購入後すぐに他機種がハイスペックで登場しても全然気にならなくて、
今すぐ必要ではないなら、どこまで待っても良いでしょう。
でも、いつが一番お買い得なのか?をあんまり真剣に考えてると、
永遠に買えないかもしれませんよ。
書込番号:8788960
0点

あまり良くわからないんですが、過去例からいくと最近のニコンは必ずキャッシュバックキャンペーン(CBC)ってやるんでしょ?
だったら、自分の意思で「最初のCBCで買う。それまで買わない」って決めておけばいいんじゃないですか、ね。
決められないんなら、今、買うのがいいと思います。
D90を使えないでガマンする時間とフラストレーションを買うと思えば、多少の値下がり幅なんか安いものです。
いったん買っちゃうと、その後のある程度の価格推移なんてあまり気にならないものです。
書込番号:8789034
0点

・買ったあとは、いくらで買ったか忘れてしまいます。
今はそれほど新機種ラッシュと、値動きが激しいです。
・デジ一眼は開発速度が速いので、商品価値が短いので、その数年間で、
カメラを使い切る、そういう気持ちで使えばいいと思います。
・数年間は、生活を共にする機種で、買ったあともその機種に愛情が出てくるものを
選ぶようにすれば、買ってすぐに新機種や、キャンペーンも出てきても、
それに振り回されないで、買った機種で安心して数年間は、すごせると思います。
・結論は、数年間は愛着を抱ける機種を選び、それを数年間で使い切るように
充実した写真生活を考えていけば、後悔は少ないかと存じます。
・一方、好きな画角(焦点レンズ)、撮りたいジャンルは、加齢とともに
変わっていくと思います。
・そこで、レンズの方は、将来のフルサイズ判の動向、使用頻度を考えながら、
システム化、資産化を、10年間くらいかけて、無理をしないで揃えて
いかれれば、やはり、後悔は少ないかと存じます。
・直接の回答になっていなくてすみません。
書込番号:8789197
1点

ズバリ、今です。
理由は3つ。
1.発売から急激に下げ、十分なお買い得感がある
2.前機種D80の推移を考えるとこの先の下げ余地はあまり大きくない
3.飛び石連休、クリスマス、年末、年始とこの後イベントが山盛り
買った直後にキャッシュバックが始まったらごめんなさいです。
書込番号:8789211
0点

yukihiro_d80さん、こんばんは。
欲しいと思ったら、できるだけ早く買った方が良いですよ。
デジものは、欲しいときが買い時だと思っています。
買ったら、もう価格は気にしないことです。
時間が過ぎれば、確実に下がりますから。
書込番号:8789469
0点

年末年始に必要でしたら「今」です。
コストパフォーマンスの向上があまりない生活家電ならともかくデジカメって性能UPが
早いから買った後は値段の推移はチェックしないようにしています。前にMDコンポ買った
時に数日後に1割以上値段下がっててショック受けたことが(;_;)
買った後は値段忘れる これです!
書込番号:8789509
0点

キャッシュバックキャンペーンする頃には次の機種の影が見え隠れしているかもしれません。
そうしたら新しい方が性能もいいわけですし・・・。
自分は、今月いっぱいで来ている研修生が帰国してしまうので、最後の修学旅行で使いたくて、購入しました。
これが来月でしたら、モット安かったはずですが、彼らとの写真は撮れません。
ですので必要日応じて買うとか?
書込番号:8789605
0点

今や!今すぐ買え。
型遅れのカメラになってからでは遅い、出る前に予約した人からすれば凄く安いではないか。
先月、8万を切るのを待って買いに行った、旅行1週間前だった。
GP−1も欲しかったが間に合わず旅行にいった、オーロラは吹雪で見ることが出来ず帰国。
レンズもTAMRON10-24を買って、D90とで14万投じて目的の物を写せずじまい。
しかし、そんな物何ヶ月遅らせても同じ、今が旬、欲しいなら今しかないよ。
書込番号:8789989
0点

D90の値下がりは、今までのNIKON機の中でも速いですね。
もう7万5000円を切るのは時間の問題ですね。
ただ、どこかで、D80とのからみで、止まるでしょうね。
私は、もう十分安いと思います。
私が買った時は、キタムラで88000円の時でした。
ビッグやヨドバシなど量販店では、まだ10万円します。
ネットで安くて延長保証のつくところから買えばいいと思います。
三つ星カメラ、イートレンドなどですね。
D70を使って2年くらいした時に電源が入らなくなったことがあります。
修理代は2万円近くしました。
書込番号:8790213
0点

欲しい時が買いどき!!ですよ…予算があるのであれば…
「今」は「今」しかありませ〜〜〜ん!!!
キャッシュバックは、この不景気で無くなった!と思いましょう^^
書込番号:8790623
0点

D80と全然違って未知の世界ですね。
下手くそのD80と比べれば、今の値段が安すぎ位と思います。
でも40Dと比べたら、高いかも知れませんね。
元々買うつもりがなかったですが、6万円台になったら衝動買っちゃうかも知れません。
軽くて使いやすいし・・・直ぐはならないでしょうと思いますが。
書込番号:8790849
0点

これから紅葉や夜景を撮るにはちょっと遅いかも知れませんね。
後は年末年始初詣、初日の出でしょうか
冬は寒いし特定の狙いたい風景以外はあまり出かけしません。
となると来年春でしょうか。
桜が散り始め時の値段も地に落ちると思います。
書込番号:8790919
0点

もう75000円なら買ってもイイと思います。私など91000円も出して買ってしまいましたぁ(笑)。売却したD300より遥かに階調の美しい低ノイズな画質は大満足です。
書込番号:8791288
0点

私は出始めに買ったので、2桁でしたよ・・・・・。
でも、その分、昆虫のシーズンに間に合ったので、損をした。とは思っていません。
7.5マン は、凄いなぁ。。。。。
今買ってしまいましょう!!!使いやすいカメラですよ!!!
書込番号:8791549
0点




こんにちは、私は社会人なりたてで、あまりお金に余裕がありません。
でも、前々からデジイチでしっかり写真の練習をして上手くなりたいと思っていて、
いよいよ今月あたりにD90を購入しようと思っています。
現在、私が使用しているのはフィルム一眼のF80です。
F80用に持っているレンズは
・Tokina AT-X PRO 28-70 F2.8
・Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
の2本です。
しかし、最近は35mmばかり使っています。
35mmは、そのままD90でも使えますよね。
おそらくD90でも35mmをよく使うんじゃないかと思います。
そこで、悩んでいるのはレンズキットを買うかどうかです。
レンズキットはレンズ代が割安で手にはいるので、良い機会だと思います。
あまりにすごいズームは必要ないと思っているので
・D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
・D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
のどちらかが良いかなと思うのですが、
やっぱり100ミリくらいの標準的なズームレンズを一本持っていた方がいいのでしょうか。(18-105のレンズキットを買っておく?)
他に気になっているのは、
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
です。評価がとても高いし、ボケが美しくて人物に良さそうな気がしました。
主に撮影したいものは人物、小動物です。
たまに旅先のスナップにも使いたいです。
また、友達がコスプレの活動をしていて、撮影を頼まれる事もあります。
そういうときは、やや暗いイベント会場や、貸しスタジオが多いです。
寄ることはできるし、あまり離れずにできるだけ全身を映したいような場面もあります。また、鮮やかに撮ってあげたいです。
みなさんにお尋ねしたいのは、
@18-105のレンズキット+現在持っている35mm
A18-55のレンズキット+現在持っている35mm
Bボディのみ購入+60mm+現在持っている35mm
Cボディのみ購入+みなさまのオススメレンズで何かあれば
の、どれが良いかです。
また、お金が貯まるまではしばらくレンズは買い足せません。
ボディと合わせて15万円以内でお願いします。
Nikonに限らず、他に良いレンズがあったら是非教えてください。
いろいろ使用されて知識のあるここの皆様の書き込みは本当に参考になります。
よろしくお願いします。
0点

二本とも良いレンズなのでそのまま使用されたら良いと思います♪
ただ、D90だとフィルムカメラに比べて画角が狭くなります(1.5倍望遠に写る)ので…
広角が不足に感じるかも知れません?
つまり…35oのレンズで撮影すると、フィルムカメラで50oのレンズで撮影した写真と同じに撮れます。
あまり、画角にこだわりが無ければ、ボディ+マクロレンズでも良いですね♪
広角を使うなら…18-105oのレンズキットが良いでしょう♪
書込番号:8783778
0点

初めまして。
よく使われるレンズをお持ちなのであれば、予算的にも無理にレンズキットを購入する必要はないかと思います。
現在お持ちのレンズは明るく、また評価も良いレンズですので、それと比べてしまうとDXレンズには不満が出てくると思います。
※レンズキットのDXレンズが絶対的に悪い、という意味ではありません。あくまでも比較論の上での話です。
個人的には、予算的にもボディのみ購入で何ら問題は無いと思いますが、どうしてもレンズを購入したいのですよね?
望遠ズームは必要がなさそうですのでBに一票です。
望遠ズームであれば、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)をお勧め致します。
書込番号:8783817
0点

・F80に比べて、画角が1.5倍になります。
・35/2.0Dはいいレンズです。
・目が35mmに慣れていると、35ミリフィルム換算で24/2.8Dとなります。
・私は、人物スナップ主体なので、35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリの
範囲でほぼ十分です。
・ひとさまざまです。何を主に撮られるか、そのときの画角(焦点距離)は?
・標準画角でいいなら、基本的には35ミリフィルム換算で28-105ミリ、すなわち、
・D90+DX18-70/3.5-4.5G
で画質も良く、携帯性も良く、レンズ交換なしに、大体、用が足りると思います。
・入手が難しければ、その前後でお好きな画角を選ばれれば、
光景+人物スナップでは、レンズ交換は回避できると存じます。
・今お持ちのレンズとこれとがあれば、いいのではないでしょうか。
・35ミリフィルム換算で50ミリが基本だと思います。
今お持ちの35/2.0Dで50ミリ相当なので、立派に使えると思います。
・昔の写真学校の生徒さんは、マニュアルカメラと、50/1.4Dのマニュアルレンズだけで
1年間修行を積んだとお聞きしています。
・D90+35/2.0Dでけでも、いいかと思います。
ぜひ写真生活をお楽しみくださいませ。
・そのうち、欲しい画角が見えてきますが、使用頻度をよく検討して、無理の無い範囲で、
欲しい画角のレンズを10年間かけて揃えていかれればいいかと思います。
・将来のフルサイズ判をも視野に入れて。
・デジ一眼は現時点では、商品価値の短い製品、レンズは資産化が可能なものと感じて
います。
書込番号:8783872
0点

旅先でのスナップにも使いたいとなると広角が必要になると思います。
現在のレンズは必要に応じてそのまま使い、オールマイティな18-105のレンズキットを購入して状況に応じて使い分けると良いと思いますよ。
コスプレ人物撮影の時はテンポ良くやった方が良いでしょうからレンズ付け替えのロスタイムがないので良いと思います。旅行の時も荷物が減らせますしね。
書込番号:8783879
0点

C-PLフィルターを使わないなら、D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットでいいと思います。
書込番号:8784092
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございました。
参考になりました。まとめてのレスで申し訳ないのですが、
みなさま、現在のレンズをそのまま使えるとおっしゃっているので、
確かに今のレンズに不満もないし、特に35mmはとても気に入っているし
無理にレンズを同時購入する必要は無かったなと、気がつきました。
ついつい、気持ちが盛り上がってレンズも欲しくなっていたようです。
今回はボディのみを購入したいと思います。
そして、今のレンズを付けて使ってみて、必要だと思ったレンズを買い足そうと思います。
オールマイティな標準的なレンズという点では、Tokinaの方でまなかえますし。
あせらず、何度も撮影に行ってから、自分に必要だと思った画角のものを買いたいと思います。
どうもありがとうございました。
もう買ってしまおうか…来週の方が値下がるのか?と迷いながら、わくわくしています。
書込番号:8784095
0点

ゆっくり考えている間に結論だされちゃったみたいですね。
D90のポテンシャルを生かそうとされるならデジタル専用レンズが欲しいところと思います。
従って、Aを少しアレンジして
18-55VRキット+現在お持ちのレンズ+スピードライトSB600
D90は高感度を特にとするカメラですが、フィルム時代にいろいろ試せなかった
バウンス撮影をマスターされても良いかな。
55VRの選択はじじかめさんと同じ理由です。
では。
書込番号:8784434
0点

私は他の方と少し違った方でお勧めします。
今お持ちの2本を売って、18-105VRキットをお勧めします。
もう少しがんばって、16-85VRならば、もっと良いと思います。
D90を最大限に生かせるのは、このレンズだと思います。
書込番号:8784966
0点

>オールマイティな標準的なレンズという点では、Tokinaの方でまなかえますし。
このレンズは銀塩では大口径の大変ナイスなレンズですが、デジカメではどうでしょうか。
Kマウントの場合まったく絵像がアマアマで使えませんでした。
実際に使えるかどうかのチェックも必要かと。
>D90+DX18-70/3.5-4.5G
このレンズDX18-70/3.5-4.5Gは中古市場(キタムラ)でも2万円前後で状態のよいもの(AB)が簡単に入手できますね。マクロはだめですが、なかなか端正な絵像の撮れるナイスのレンズ。
書込番号:8784978
0点

28-70mm→42-105mm相当。35mm→53mm相当。
28-70mm相当の標準ズームは必要ありませんか?
便利なのは18-105mm(27-158mm相当)。VRもついていい感じです。この後明るいズームとかを買い足してもユーティリティレンズとして使えるでしょう。
コスプレ撮るならシグマ18-50mmF2.8(27-75mm相当、HSMあり)、タムロン17-50mmF2.8、トキナー16-50mm(24-75mm相当)F2.8のいずれか1本をお勧め。ご存じかと思いますがコスプレ撮影なら標準ズームでほとんど用が足ります。
コスプレイベントではちょっと長めですが35mmF2.0は有効に使えるでしょう。
書込番号:8786045
0点

銀塩一眼で35mmF2Dをよくお使いとのことですが、D90でも問題なく使用できます。
しかし他の方も指摘されている通り、D90ではレンズの焦点距離は1.5倍になると考えて下さい。
D90+35mmF2D → 52.5mm相当 になり、F80で得ていた画角は得られなくなる事を念頭に
おかれた方がいいと思います。
anchiroさんの撮影スタイルとして35mmの画角が丁度いいのであれば、24mmクラスのレンズを
別途用意しましょう。
D90で35mm相当の画角が得ることができるようになります。
35mmの画角に執着がなく、レンズの使いまわしだけを気にされているのであれば何も問題ありません。
書込番号:8786201
0点

みなさん、たくさんの書き込みをありがとうございます。
少し、迷ってきました…。
たしかに、プラタナーさんのおっしゃるように、せっかくなのでデジタル用のレンズや、VRつきのレンズを使ってみたい気持ちもあります。
18-55のキットは距離もちょうど使いやすそうで、気になるのですが
口コミや評価を見ると「この値段でコレは良い」みたいな褒められ方なんですよね。
確かに、レンズキットだと15000円前後の差額でレンズが手に入るし、雑誌に載っていた作例も悪くないです。
条件も良いし、価格も安いけど、強い理由がないというか…すごく好きになれるかしら?というか…。
あと、暗そうな感じですよね。
また、じじかめさんの書き込みで気になったのですが
>C-PLフィルターを使わないなら、D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットでいいと思います。
ということは、逆に言えば、このレンズにPLフィルターは使えないということでしょうか?
そのあたり、全く知識が無くてよくわかっていません。教えていただけますか?
PLフィルターには興味があって、使ってみたいと思っています。
とりあえず35mmに着けてみようかとおもっていました。
また、>>プラタナーさん
スピードライトはF80を買ったときに結婚式カメラマンさんをしていた知人の方のアドバイスで、Nikon SB-26というのを買ってあります。もう店頭にはないし、
今売っているのに比べると古くさく感じますがまだ使えます。
これは、D90にも使えますよね?
>>かっちゃんさん
Tokinaの方は、手放してもかまわないのですが、35mmの方はまだ手放したくないです。
D90を最大限に生かすためにDXがつくカメラが欲しい気持ちはあります。
>>秀吉さん
Tokinaの方は、デジタルに着けたらどうか、わかりませんよね。
その場合F80用に残して置いても良いし、いっそ手放してもいいですね。
>>ゆったりDさん
コスプレのことも考えてくださってありがとうございます(笑)
確かに、イベント会場ではレンズ交換に手間取るヒマが無いこともありますね。
そうなると、18-105を一本持っておくのも良い気がしてきました。
このキットだと、ボディだけ買ってあとからやっぱり買い足すのは差額がもったいないですね。決めるなら最初からキットで買っておきたいところ。
上げてくださった3本も見てきました。どれも、良いような気もするし…。
しかしキットの18-105はVR付きなのが気になりますね。
結果、ボディだけでも十分な気もするけど、
やっぱりDXの標準ズームもあると良いなと思うので
18-105のキットを買うのも良いなと思います。また、このキットは一番売れやすいから値下がりやすい気もしますし。
18-105が付いているデモ機をもう一度真剣に触ってみます。
また、60mmについてはみなさん触れられませんので、今回は必要ないようですね。
のちに、やっぱり気になるようなら買いたいと思います。
みなさんありがとうございます。
書込番号:8786477
0点

PLフィルターは回転させてると効果が変わるので前球の回転するレンズだとピント合わせて
からPLフィルター回転させて って手間が多いって事ではないでしょうか? 花形フードと
同じ感覚です。D90でPL使用した事が無いので自身なしです。
D90は高感度に強いから多少暗いレンズでも大丈夫ですよ。私もF90X使用していた時
はF2.8の標準ズーム使用してましたけどD90は今のところ18-105mmでなんとかなってま
す。VR付いているから風景とか被写体ブレの心配が無いときは結構平気です。
コスプレではないですけど室内のイベントとかでゲストの人撮ったりすると手持ちのF2.8ズ
ームが役に立ちます。最高画質で撮影しておいてパソコンで見るとF2.8の望遠レンズは焦ら
ないでいいか?って思います。
16-85mmって2線ボケがイヤって書き込みを読んだ気がします。それで広角が好きな
んですが18-105mmにしました。
手持ちのレンズを生かす意味で単焦点の24mmあたりどうでしょう?イベントでのレンズ
交換は面倒ですがw
書込番号:8786576
0点

>Nikon SB-26というのを
デジカメの場合はマニュアル発光となりますので、慣れないと大変不便ですよ。
スピードライトがどうしても必要なら、デジカメ用を新規購入された方が「吉」ですよ。
書込番号:8786706
0点

anchiroさん
もう見ていらっしゃらないかも知れませんが。
昨日はぐっすり寝てました。
スピードライトの件ですが、SB-26をお持ちであれば、是非、使ってあげて下さい。
お世話になった知人のアドバイスがあって、ご購入された機材でもありますので。
内蔵フラッシュをコマンダーモードにしてSB-26を床にでも置いてスレーブ発光させるのも撮影の幅が広がり難しくもあり、楽しみでもあると思います。
デジタルは何度撮り直してもコストが余分にかかる事はありません。いろいろチャレンジしご自分の撮影方法を探り、一生懸命撮影された写真を見れば、お友達も喜んでくれると思います。
このコマンダーの芸当はCanonのストロボ内蔵機種には出来ないニコン(D80以降)だけの利点です。
週末、割安感のあるお買い物が出来れば良いですね。
では、では。
書込番号:8787812
0点

>デジカメの場合はマニュアル発光となりますので、慣れないと大変不便ですよ。
これは間違い。
SB25,26,28などは外部自動調光(A)かマニュアル調光(M)が使えるでした(鳥説250頁)。
コマンダーモードを使うとMになりますが、内蔵フラッシュとの連動が可能です(鳥説196頁)。
BWは「フラッシュ」でいけますね。
Sorry!
書込番号:8788322
0点

anchiroさん
> F80用に持っているレンズは
> ・Tokina AT-X PRO 28-70 F2.8
フルサイズ換算、42mmから105mm相当のズームレンズとして使える。
D90で使うには、広角側が明らかに物足りないね。
> ・Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
> しかし、最近は35mmばかり使っています。
> 35mmは、そのままD90でも使えますよね。
> おそらくD90でも35mmをよく使うんじゃないかと思います。
画角が1.5倍強の53mm相当の標準相当レンズとなるが、それで良ければ使える。
しかし、35mm相当の広角レンズとしては、ぜんぜん使えないので、ストレスだろう。
> ・D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
> ・D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
> のどちらかが良いかなと思うのですが、
> やっぱり100ミリくらいの標準的なズームレンズを一本持っていた方がいいのでしょうか。(18-105のレンズキットを買っておく?)
予算に問題なければ、18-105mmでも良いが、そうでなければ、
18-55mmがキットで買えば非常に割安であり、超お買い得レンズ。
また、約1/3倍相当の簡易マクロレンズとしても使える、超便利レンズ。
この超格安18-55mmをゲットしない手はない。
このレンズを後でゲットすれば、割高。
18-55mmは、フルサイズ換算27mm-83mm相当なので、
従来のTokinaレンズの画角感覚で使える。
暗さを我慢すれば、非常に軽いのでスナップに最適。
> また、お金が貯まるまではしばらくレンズは買い足せません。
> ボディと合わせて15万円以内でお願いします。
60mmマクロは、予算を貯めて、後で買えばよい。
> 確かに今のレンズに不満もないし、特に35mmはとても気に入っているし
> 無理にレンズを同時購入する必要は無かったなと、気がつきました。
> ついつい、気持ちが盛り上がってレンズも欲しくなっていたようです。
> 今回はボディのみを購入したいと思います。
だから、D90はフルサイズ機と同じ画角で使えないから、ボディだけだと不便になる。
激安レンズキットを一押ししたい。
> 条件も良いし、価格も安いけど、強い理由がないというか…すごく好きになれるかしら?というか…。
> あと、暗そうな感じですよね。
非常に暗いし、好きになれないけど、実際に使ってみると、とても重宝する便利レンズ。
僕はVRなしの無印18-55mmをD300に使っている。知人から中古で安く買った。
プライベートではあまり使わないが、ビジネス用途にはこのレンズ無しにはあり得ない。
非常に重宝している。
このレンズはあまりに便利なので、ビジネス専用機として、壊れたコンデジの代わりに、
ついにD40レンズキットも買ってしまった。
すなわち、同じレンズが2つになったが、自宅と会社に分けて置いている。
無印18-55mmだと、D40ボディとたったの1000円差だったのも、大きな理由の一つだ。
お陰で、D300を通勤や出張に持ち歩かなくて、楽になった。
VR付きのVR18-55mmは、無印18-55mmと比し、特性は似ているが、
画質は若干高画質であると聞く。
書込番号:8788805
0点

>友達がコスプレの活動をしていて
Cosplay関係のわたしのBLOG記事です。
http://yaplog.jp/poko_9/tb_ping/492
http://yaplog.jp/poko_9/tb_ping/47
http://yaplog.jp/poko_9/tb_ping/9
書込番号:8788970
0点

http://yaplog.jp/poko_9/tb_ping/492
http://yaplog.jp/poko_9/tb_ping/47
http://yaplog.jp/poko_9/tb_ping/9
は構文が間違ってました。
正しくは
http://yaplog.jp/poko_9/archive/492
http://yaplog.jp/poko_9/archive/47
http://yaplog.jp/poko_9/archive/9
Tokina AT-X PRO 28-70 F2.8
の性能はニコンレンズで言えば
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
です。これらは10-20万円します。
このクラスの安価なもの(3-4万)はタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)です。
>主に撮影したいものは人物、小動物です。
わたし推薦のシグマ17−70はマクロまでOKの便利レンズです。
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011862/
書込番号:8789082
0点

旅行の時のスナップを考えると標準ズームが一番必要というか重宝するでしょう。
って事で先の24mmとかって書き込みは忘れてください。
書込番号:8789588
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
レンズキット は ボディ+レンズ ということだと思うのですが、ボディと同じレンズをそれぞれ別々に購入した場合、レンズキットとの違いは何かあるのでしょうか?
レンズキットだけに同梱されてているパーツとか・・・
一眼レフのカメラに関してはシロートなので、教えてください。
0点

回答ありがとうございます。
ということは、レンズキットの価格<ボディ単体価格+レンズ価格なら別々に購入した
ほうがお得ということですよね。
お店によってレンズキットのほうが高いお店もあれば別々に購入したほうが高いお店も
あったので迷ってしまいました。
書込番号:8777899
0点

メーカー保障は同じなのですが
お店独自の延長保障だと、
レンズキットの場合「キット全体」での保障になる場合があります。
保障回数が決まっている場合、注意が必要ですね。
書込番号:8777941
0点

>お店によってレンズキットのほうが高いお店もあれば別々に購入したほうが高いお店も・・・
そんなお店があるのですね?
書込番号:8778399
0点

私もD90+18-200レンズセットを購入しました。
ちょっと気になったので同セットご購入の方にお伺いしたいのですが、
私の場合、レンズとボディが別の箱で到着したのですが、それぞれ単品のような
気がするんですがいかがでしょうか?
別に製品として使う分には支障はないので気にすることもないと思いますが・・・
書込番号:8788314
0点

D90+18-200レンズキットを購入しましたが
08/12/27日現在場合
箱の中に箱が入れ子になってますね^^;
メーカー保証書も個々に入ってるタイプなので、
(ショップ修理は別にして…)メーカー修理や
個々に下取りとかには便利かも〜
書込番号:8846599
0点



D70からの買い替えを考えています。
あちこちのサイトを見ては凄い進歩だと関心していたのですが、D90だけHELLASのワインボトルの両サイドが気になります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=30005750
他の機種(50D 40D D300)では、この症状は見られません。
これは照明によるものだと解釈して宜しいのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
0点

おそらくそうだと思います。
あと、レンズが違うというのもありますね。
室内撮影で条件は同様なものだと思いますが撮影日も違いますし、同一とは言えないようですね。
書込番号:8776490
0点

Power Mac G5さん、ありがとうございます。
そうしますと、心配には及ばないという事ですよね。
何せ、いくら高画素に強くても肝心要なところの描写が悪いのでは、購入するのも躊躇してしまいます。
ここのところ小刻みな値動きなので、そろそろポチッといきたいものです。
書込番号:8777790
0点

>HELLASのワインボトルの両サイドが気になります。
どこが気になりますか?
黒い線のことなら、、、、
この画像、等倍で切り出したものをフォトショップかなんかで
貼り合わせたものだと思います。
その時に1ライン隙間が開いたのでしょう。
書込番号:8777843
0点

dandanpapaさん、お世話になります。
張り合わせた画像の隙間にある黒い線ではなくて、ワインボトルのラベルの両サイドに白く浮き出ています。
それが、D90の各画像にだけ出ているので疑問を感じました。
書込番号:8778132
0点

特にD90だけバックとの位置が違うでしょ、反射に気づいて位置を直したのではないでしょうか。
D90の撮り直ししなかったのは何故?手抜きか、モニターでは問題視しなかったか、色合いとノイズ重視だったのか判りませんけど、ラベルの反射に見えました。
書込番号:8778540
0点

コララテさんの言われるとおり、単にラベルの反射のようですね。
撮影位置、照明、レンズの違いのいずれかでしょうね。
>いくら高画素に強くても肝心要なところの描写が悪いのでは、購入するのも躊躇してしまいます。
高画素→高感度ですよね?
高感度撮影のみならず通常感度での画質もD90は現時点でAPS-C(DX)フォーマットでは最高峰だと思いますよ、D300/50Dと並んで。
書込番号:8778703
0点

コララテさん、安心しました。
照明による反射ですか。
>D90がすべてのカメラの中でノイズパフォーマンスが最良・・
文中から上記のように訳しましたが、その割には手抜きですよね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:8778728
0点

Power Mac G5さん
>高画素→高感度ですよね?
すいません。
その通りです。
携帯から焦って書き込みしておりました。
しかし、手持ちのD70も昼間であればそれなりの描写はしてくれます。
こちらの書き込みからも勇気をもらっていたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/#8607937
それにしても、デジカメの進歩は凄まじいですね。
後はタイミングを見計らって買うだけです。
これで、気持ちよく購入できます。
書込番号:8778857
0点

続けて申し訳ありませんが、こちらのページを見つけました。
D70ではノイズに関して辟易としていたので、D90に至っての進化はとても嬉しく思いました。
この反射?に関しては、露出の補正で抑えられるようなので気にしなくて良さそうですね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=30026578
ここでは他の機種でも兆候が現れています。
露出がアンダー気味に見える50Dだけが、気になった痕跡は見られません。
また、照明は一定の条件であると考えて良いと思います。
英語は苦手なので。Yahoo!翻訳を使いました。
>Imaging Resource has an advanced laboratory-grade HMI lighting system in their studio, which is used for i.e. the Still Life test I used for this comparison, so I'm pretty confident that the lighting conditions are as equal as possible in the test of the cameras in this comparison. All cameras in this comparison are tested with the new studio light implemented in 2006. File names with a lower-case h after the camera name is using the new HMI light. See this interesting article at IR describing their studio including pictures.
イメージングResourceには彼らのスタジオ(それがすなわち私がこの比較のために使ったスティルライフテストのために使われます)で先進の研究所級の HMI照明システムがあるので、私は照明状況がこの比較においてカメラのテストでできるだけ等しいとかなり確信しています。この比較のすべてのカメラは、 2006年にインプリメントされる新しいスタジオ照明でテストされます。カメラ名が新しいHMI光を使っていたあと、小文字のhで名前をファイルしてください。IRのこの面白い記事が絵を含む彼らのスタジオを記載しているのを見てください。
書込番号:8781722
1点

使用している照明のシステムは同じものでも、撮影した角度が微妙に違いますね。
左から2番目の画像をすべて注意深く見てください。
その点では全く同一条件で撮ったとは言えなくなります。
特にこういう反射しやすいものはわずかな角度の違いが影響しますからね。
露出に関してはD90では私も含めてマイナス0.3を基準露出にされている方が多いようです。
(こちらでの書き込みやレビューによると)
特に屋外で風景を撮る場合などは、私はマイナス0.3か0.7を基準にしています。
書込番号:8781950
0点

描写が気になる方は、今どきD70など使っていません。D60で十分でしょう。ニコンのデジタルカメラは階調が乏しいので、アクティブDライティングのトーンカーブ逆S字が必要ですから。
書込番号:8782175
0点

Power Mac G5さん
そのようですね。
シャッタースピードも違うようです。
マイナス補正も必要不可欠と感じています。
再度、ありがとうございました。
書込番号:8782701
0点

JA-S41さん
> 描写が気になる方は、今どきD70など使っていません。
それは、きついお言葉ですね。
しかし、ここにおりますよ。
Neat Imageを駆使しながら闘っております。
書込番号:8782740
0点

JA-S41さん
やっと意味が分かりました。
かなり性格が悪いですね(笑
ここ数日にかなりの書き込みをしているし、何かあったのですか?
ご自愛下さいませ。
書込番号:8782914
0点

JET PILOTさん
私もD70使っていました、D100より進化してましたよね、出るたび買い替えていたら小遣い足りなくなるし、元D70ユーザーとしてもカチンと来ます。
サンプルに付いて、私が思うにはカメラを手に入れた時期又は時間が違うため、構図が少しズレていると想像します。
カメラ返してしまったとかで撮りなおし出来なかったのでしょう。
D70の次にD90なら新鮮味があり、感動するのではないでしょうか、メモリー食いますけど(RAWで10MB前後)。
書込番号:8784750
0点

コララテさん
お心遣いありがとうございました。
サンプルについては、同一条件と申しましても完全なものではないと分りました。
そういう事ならば、いつまでも迷ってはいられないと昨日ネットで購入致しました。
皆さんに背中を押してもらった感じです。
三年間の延長保障を付けて、後は届くのを待つだけです。
>メモリー
CFが使えないのですよね。
慌ててSDHCを買いましたが、痛い出費です。
外付けハードも買わないと・・あぁ大変です。
書込番号:8786779
0点

おめでとう御座います。
実は、D100、D70、D80、D90と買い続けています。
小遣いは家内がどんぶり勘定ですので、勝手に引き出して使っています、銀行の記帳もしませんのでばれてないようです。
カメラは2台並べたりしません、必ず1台ですので同じ一眼を使い続けているように見せています。
さすがに、Tamron10-24には気づきましたね、動画は撮っても見せていません。
D90今時のカメラで楽しんでください。
書込番号:8790842
0点

コララテさん
ニコン一筋なんですね。
また、奥様に内緒で買えるなんて蓄えがかなりあるのだと思います。
羨ましい限りです。
私はもう一つの趣味の方で殆ど出てしまうので苦しい生活をしています。^_^;
>今時のカメラ
本日、届きました。
凄い進歩に驚いています。
書込番号:8794741
0点

撮って出しですが、今までネックだった高感度撮影のテストをしてまいりました。
真っ暗闇(ちょっとオーバー)でも設定が簡単になったのには、笑ってしまう程でした。
自分的には、ISO1600が限界ですね。
しかし、D70に比べれば別世界です。
書込番号:8820272
0点



D90の購入を検討している者です。デジタル一眼レフは初めて購入します。
そこで気になっているのが、お店などでの延長保証に入るかどうかです。
皆様はどうされていますか?その際のメリットデメリットなどありますでしょうか。
どの程度使うかとか使用する環境にもよるかなとは思っていますが、趣味でたまに使用する程度です。
延長保証の内容は、ほとんどのお店ではメーカー保証の内容を3年とか5年に延長するという内容と理解しています。
落として壊したりとかそういうのは対象外のようなのですし、加入するメリットってあるのかな?と思っています。
そもそもメーカー保証の内容がわかっていないのですが。。。。
お店によっては落下して壊した場合も保証するタイプもあるようですが、延長保証に入るかどうか、入るならどういった物がいいのか悩んでいます。
アドバイスいただけたらうれしく思います。よろしくお願いいたします。
0点

キタムラの5年間保証は↓のようにメーカー保証を延長するのとは少し異なります。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp
私の場合は基本的に延長保証に入る事にしています。
カメラとは異なりますが最近DVDレコーダーが4年と少々で故障しましたが無償修理出来ました。
当り前の話ですが延長保証のメリトは故障しても無償(又は安く)修理出来きます。
反面、デメリットは故障しなかったら購入時に支払った延長保証代が無駄になります。
書込番号:8776326
1点

加入しています。
デジカメも一眼デジカメもレンズも破損 水没 盗難保険に入ってます。
PCも保険に入ってますPCのマルチDVDの調子が悪いので近日修理します。
3年目のディスクトップですが購入金額分の修理は無料です。修理不能の場合は
ポイントでもらえますので買い換えます。
書込番号:8776482
0点

保証料と保証内容は、ある程度比例しますので落下保証等の場合は高くなりますし、
キタムラのような最低限の保証であれば、保証料1%と安いので、自分の希望する保証に
合わせて利用すればいいと思います。
書込番号:8776933
0点

店によって微妙に異なりますから、購入店の保証内容を確認された方がいいと思います。
対象外の部品(例えば、カメラなら撮像素子は対象外、とか)があったりしますし、
年々自己負担比率が上がっていったり、
1回限り、
とか。
書込番号:8777370
0点

ヤマダ電機の新長期保証5年。購入価格の5%の掛け金(ポイント利用)
保障対象外・・・・落下・水損・盗難・天災地損(地震・水害・火災)など。かび・さび・腐食。外部要因による故障。なんとなく何を保証するのかわかるような、わからないようなその程度の代物です。ここのはあまり、あてにはなりませんね〜。
書込番号:8779765
0点

皆様ご回答ありがとうございました。まとめてのお礼で失礼いたします。
購入する際は合わせて加入したいと思いました。
保証内容については、やはりよく内容を読んで納得した上で加入すべきですね。
店頭で確認したりもしてみたいと思います。
大変参考になりました。
書込番号:8780730
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
昨日の時点より最安値が二千円ほどあがりました
年末ですし、また下がって行くのでしょうか?
三星カメラさんで購入予定でしたが、一万円五千円値上がってしまったので少し躊躇してます(^-^;
0点

Dエストレヤさん こんばんは
一日での二千円くらいの上下はたまにありますよ。
私がD300を買ったときは、三星カメラさんで絶対買いたいと思っていたんですが、1万円くらいだったかな、高かったです。
それで仕方なく、安いお店を物色していたら、ものの3時間くらいで、三星カメラさんが最安値になったので、ビックラこいて注文しましたよ。
タイミングが良かったと言えばそれまでですけどね。
デジものは基本的に時間がたつほど値段は下がりますから、ベースラインは下げ基調だと思います。ただ途中で乱高下はあるでしょうから、もし買うおつもりなら、価格推移を注視したら良いかもですね。
書込番号:8774125
1点

ではいつチャンスが訪れるかわかりませんね(^-^;
ますます目が離せない市場になりそうです笑
でもなるべく早く手に入れたい葛藤もありますね
書込番号:8774974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





