D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

古いレンズですが。。。

2008/10/06 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

こんにちは、レンズに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
ちょっと古いレンズですが、
AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D
AF Zoom-Nikkor 28-80mm F3.5-5.6D
と言うレンズを持っています。
元々はフィルムカメラのレンズとして購入したものですが、D90はこのレンズも使用できると聞いています。
VRは無理としても、このレンズを使用して何か不都合はあるのでしょうか?
また広角側は何mm相当になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8465397

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/06 22:45(1年以上前)

- VRはレンズについている機能なのでお持ちのレンズにVRがついてないため
使用できません。
- お持ちのレンズはD90ではAFが動作しません。
- CPUレンズなのでAEは動作します。
- 35mm換算の焦点距離はレンズ表記の焦点距離のx 1.5です。
 従って
AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D は 105-450mm
AF Zoom-Nikkor 28-80mm F3.5-5.6D は 42-120mm
となります。

書込番号:8465466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/06 23:03(1年以上前)

   すみません。DタイプのレンズならAFが効くのでは、、、、

書込番号:8465597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/06 23:21(1年以上前)

AF利きますね。

写りはレンズの焦点距離に1.5をかけた焦点距離のレンズ画角に相当します。

 標準ズームはデジタル専用のものを入手されたほうが広角側も満足いくと思います。

書込番号:8465727

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/06 23:29(1年以上前)

>- お持ちのレンズはD90ではAFが動作しません。
すみません、どうもD60/D40系と混同してしまったようです。
これは見なかったことにしてください。

輝峰(きほう)さん、ridinghorseさん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8465784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D90 ボディの満足度4

2008/10/07 00:41(1年以上前)

> 野野さん

教えて頂きありがとうございます。
AEが使用できるならまだまだ使えそうな気がします。レンズを交換出来るのですから使えるものは使いたいですね〜。

> 輝峰(きほう)さん

ご指摘ありがとうございます。
今ではDタイプと言う物がどんなレンズの事だったのか忘れてしまいましたが、AFが使用できるならさらにGOODです。

> ridinghorseさん

コメントありがとうございます。
画角が1.5倍になるなら望遠側は魅力がありますね。450mm相当なら羽田空港の滑走路端に着陸する飛行機を画角いっぱいに撮影可能ですね。またその場合は、三脚使うのでVRも必要ないし。。。
その反面広角側は42mm相当では部屋内での撮影でも物足りないですね。広角側のVRレンズが1本欲しくなります。

そんな組み合わせで買えばいいのでしょうか?
歪曲収差の小さい広角レンズを何か選んでみようと思います。

みなさんありがとうございました!

書込番号:8466220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

諸先輩達にお聞きしたいのですが。。。

2008/10/05 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。

今月、イチデジデビューを飾ろうとしています超初心者です。

デビュー機種はニコンD80かD90(共にレンズ付属商品)と決めておりますが、、

ご存知の通り、その価格差が二万円弱です。

二年前発売のD80と、先月発売のD90とのスペックの大きな違いが判りません。

他の方の書き込みを読ませて頂くと「動画機能」だけの様な気もしなくはないのですが。。

両者価格差がそれ程無いと云う事は、、、D80の完成度が高いと云う事でしょうか?

店頭で両者を手に取りましたが、若干D90の方が軽く感じられて、

ホールド感が良かった様にも思えます。

「値段の差は、スペックの差と成り得るのか?」

月並みでいきなりの質問に、、どうか、諸先輩方のアドバイスをお聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:8457985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/05 12:45(1年以上前)

>値段の差は、スペックの差と成り得るのか?

成り得すぎるんでは。

書込番号:8458025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/05 13:11(1年以上前)

間違いなく価格差以上の差があります(苦笑

D80ユーザーの私が言うのですから(笑

書込番号:8458120

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/10/05 13:25(1年以上前)

すがねこさん、はじめまして

D80とD90を見比べた場合、デジタルの核であるイメージャーが異なる事と、それにより画素数が変化している事、そして画像エンジンを含めた画像としての完成度あたりがイチバンの違いだと想います。

分かり易い処では、D80では大変に酷評された高感度ノイズも、D90では可成り改善されている様に見受けられます。作品作りとして見ると違ってくると想いますが、記念撮影や記録として写し留めるコトが最重要である場面では、多少の暗がりでも綺麗に撮れるメリットは小さくないと想います。そうした意図であれば、D90のISO1000くらいは常用できそうに感じます。

あとはキットに設定されているレンズもガラリと変わりましたね。どのキットも手ぶれ補正付きのレンズに衣替えしていますので、活用範囲は間違いなく広がっていると想います。また、18-55VRでは最短撮影距離も28cmとグッと短く、最大撮影倍率が1/3.2倍となりましたので、お手軽マクロ風の撮影も可成り愉しめると想います。

因みにD80のキットレンズである18-70mmは手ぶれ補正もありませんし、最短撮影距離は38cmと、あまり被写体には寄れません。更に最大撮影倍率も1/6.2倍と小さいので、お花を撮りたいと想っても、あんまり大きく撮れません。これが18-135だと更に寄れませんから。

尤も、レンズは最初からお好みでチョイスなさるなら、この辺は考慮しなくても良いのですが、レンズキットって描写も考えるとお得感が高いですからね。

書込番号:8458165

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/05 13:35(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのサイトからD90の売りを抜き出すと以下のようになります。私はこれらを2万円弱の差で手に入るのはお得と思います。
・有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー
・ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム
・ニコン独自の包括的画像処理コンセプト「EXPEED」に基づいた新開発画像処理システム
・被写体を見た目に近い明るさで再現する「アクティブD-ライティング」
・優れたノイズ低減で実現した高感度ISO 3200対応の高画質
・撮影画像の仕上がりを自由に調整できる「ピクチャーコントロールシステム」
・「顔認識システム」により顔認識能力を備えた「シーン認識システム」
・3D-トラッキング(11点)
・撮影シーンに応じて最適に制御する「アドバンストシーンモード」
・3型、約92万ドットの広視野角・高精細液晶モニターで捉える「ライブビュー撮影」
・瞬間をとらえる約4.5コマ/秒、約100コマまでの高速連続撮影
・撮影後も簡単に画作りを楽しめる多彩なカメラ内画像編集機能
・画像効果とBGM付きで画像再生を楽しめるPictmotion(ピクトモーション)
・ハイビジョンテレビで画像が再生できるHDMI規格に対応
・デジタル一眼レフカメラによる世界初の動画撮影機能「Dムービー」

書込番号:8458203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/05 13:41(1年以上前)

ぼくちゃん様 #4001様 Smile-Me様

早速の御回答、有難う御座います。

小生の様な庶民(笑)では大きな買い物ですので、諸先輩方のご指導を有り難く

参考にさせて頂きます(多分D90になると思いますが)



★ぼくちゃん様

鋭い一言とでご指導に感謝です。


★#4001様

そうですか、、D80ユーザーの方が仰るのならば、、間違いないですね。

流石はニコン、日進月歩しているのですね・・納得。



★Smile-Me様

次に聞こうと思っておりました「レンズ」のお話も教えて頂き・・感謝です。

大変参考になりました。手ブレ機能を其処まで重要視しておりませんでした。

今後の作品作りに役立てさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:8458217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/05 16:50(1年以上前)

>ご存知の通り、その価格差が二万円弱です。

3万円以上の差があると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611022.00490711142

書込番号:8458863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 03:12(1年以上前)

manbou5様 じじかめ様

D80とD90のスペックの違いが良く判りました。

小生、モノにはこだわりたいのですが、やはり知識が有りませんので

皆様の比較意見は大変参考になりました。


有難う御座います。



それでは、、イチデジデビューの日まで、、

楽しみだなぁ。。。

書込番号:8462012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

初めてのデジタル一眼レフの購入でD90を購入しようと考えています。
 メモリカードは、どこのメーカーの何がよろしいでしょうか?
 また、大きさはどれくらいのものを買っておけばよいでしょうか?
 主に風景を撮ろうと考えていますが、子供のスポーツしている姿も連写したいなあとも思います。
 また、Dムービーを使う機会もあるでしょうから、メモリカードの容量も気になります。
 何度もお尋ねしてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:8460355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/05 22:41(1年以上前)

どこのメーカーにしろクラス6の物を!書き込みスピードが速いし、私の持っているハイビジョンビデオカメラでフルハイビジョン撮影はクラス6なら出来ますがクラス4なら出来ません。ちなみに私の場合はトランセンド16Gクラス6でD90の場合ファインLで約2100枚写せます。価格の最低価格、送料+代引き手数料=6000円前後です。

書込番号:8460796

ナイスクチコミ!0


clover_veさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 23:06(1年以上前)

Dムービーも撮影されるとのことでしたので、参考までに。

Dムービーはどんなに大容量のカードを使用しても2GBが上限でそれ以上は収録出来ないとの事です。ただし、写真に関してはその限りではなく、あいている部分に収録出来ます。

書込番号:8460965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 23:07(1年以上前)

サンディスクのExtremeV30MB/Sエディションをお勧めします。従来のExtremeや他社のclass6と変わらないように見えますが、今のところD90の性能をフルに引き出せる唯一のカードだと思います。D90とほぼ同時に発表され、発表時もD90との相性をアピールしてましたので。具体的には連写時の連続撮影枚数が従来のカードで連写するのにくらべ50%ほど上がるようです。他にもカメラ内で画像をチェックする時などストレスなく使えるのではないかと推測します。詳しくはデジカメWATCHさんなどで詳しく書かれていますので検索してみてください。ムービーを撮るなら、容量は16GBが安心できるかと思います。

書込番号:8460976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 23:18(1年以上前)

clover_veさん

えっ!それは本当ですか!
単に5分(約2GB)で撮影がいったん止まるだけで、容量の許す限り何度でも撮れるものだと思ってました。非常に不可解な仕様ですね……。

なら、容量の小さいカードを複数枚持つことをお勧めします。万が一、カードが故障しても、予備のカードで撮れますし、ファイル破損のリスクが減ります。一枚に全部記録していてそのカードが故障したら全部パァですが、複数枚に分ければ一枚故障しても被害が少なくて済みます。

書込番号:8461052

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/10/06 00:25(1年以上前)

clover_veさん

マニュアル51頁(動画撮影について)
・記録可能な最大ファイルサイズは2GBです。
「記録可能な最大ファイルは2GBです」ではありませんが・・・

     参考までに。

書込番号:8461532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/06 01:03(1年以上前)

本日念願のD90購入しました!
(新規スレ立てようかと迷ったのですが、乱立するより同じ動画スレとしてお邪魔します^^;)


…で、テストを兼ねて動画撮影してみたんですがカクカクしますね、、、
みなさんも同じ感じでしょうか?


SDカードは上にも出ているサンディスクのExtremeVの4GB(クラス6)
1280×720で撮影しました

動画再生PCの構成は
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
Memory Type DDR2 PC2-6400 (400 MHz)
Memory Size 4096 MBytes
Channels Dual (Symmetric)
マザボ         Gigabyte P35-DQ6

コーデックはk-lite mega codec packの新しいもので、media player classicとwmp11、真空波動研など色々試してみましたが、カメラでの書き込み時のデータのラグっぽいですね、、

みなさんの動画はいかがですか?
きれいに録画出来ている方の環境を教えて下さい;


カクカクというのは以前から指摘されているゆらぎではなくPCの性能やコーデックの問題というより記録時のデータ遅延から来てるっぽいですが、ExtremeVでもカクカクするとなると何か設定の問題があるのでしょうかね、、?(ゆらぎもきになりますが^^;)

それともExtremeVの4GBと8GBで仕様が違うんでしょうか?

もし同じでSDカードの速度を上げようもないとなるとこのカクカクはもう諦めるしかないんでしょうか
1280×720の負荷が高すぎるのかな?

まぁオマケとしての機能ですけど動画に結構期待していた分、ちょっと残念です。。。


とりあえずさっき買ってきたばかりなので追々撮影状況などを変えてテストしていきたいと思います

ふぅ・・・

書込番号:8461722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/06 01:20(1年以上前)

追記(訂正)

先ほどカメラからカードへの遅延じゃないかと書きましたが、どうやら違うようです
カメラ内での再生はうまくいってるように見えます
ということはPCの再生環境が足りていないのでしょうかね、、

書き忘れましたがグラボはATI radeon HD 2600 XTです


その後、画素数を落として640×480でも撮影してみましたがPCでの再生状況は同じくカクカクでした

うーん、やっぱりグラボをもっと新しいものに変えないとダメでしょうかね・・・

書込番号:8461779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/06 01:30(1年以上前)

さらに追記…そして自己完結・・・w


ええと、何度もスレ汚し失礼します、カクカク自己完結しました

今再生プログラムをいじっていたのですが、クイックタイムプレイヤーのみマトモに再生できました

とりあえずざっと試したところ、
wmp11、media player classic、gom player、真空波動研はことごとくカクカクで
唯一Quick Time Playerのみちゃんと再生されました

コーデックが最新でもプレイヤーで状況がかなり変わるようです
もし再生するプレイヤーをwmpなどにプリセットしている方がおられましたらプロパティからクイックタイムに変更されると良いでしょう

Motion-JPEG恐るべし、、、

appleとクイックタイム嫌いな私には盲点でした…^^;

書込番号:8461811

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/06 03:01(1年以上前)

ffdshowをインストールすればいいだけのような気がしないではないですが。

書込番号:8461999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 CHYEEさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、CHYEEといいます。

D90を先週買ったばかりの初心者です。

みなさんに質問があるのですが、
D90のオートモード(緑色のカメラのマーク)で撮影をしていたら、
買って3日目ぐらいのトータル100枚ぐらい撮影してたところ、
突然ピントが合わなくなって、シャッターが切れなくなりました。

調べたらフォーカスレンズを動かすモータが動かなくなってました。
手動でピントを合わせると、カメラが「ピピッ」と音がしてシャッターが
切れます。

レンズが故障したと思って、友人から実績のあるレンズを借りて
撮影していたのですが、何十枚か取ったところで同様の現象が再発しました。

これってレンズ側でなくカメラ側に起因しているのでしょうか?
カメラ本体を修理に出そうか迷っています。

みなさんにお聞きしたいのですが、
カメラ側が起因でレンズが故障する事って、あったでしょうか?

ちなみに故障してしまったレンズは、以下の2本です。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G



書込番号:8454073

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/04 19:11(1年以上前)

カメラとレンズの接点部の接触不良と思いますので、乾いた布で接点を拭いてみて下さい。
或いは 何度か、レンズをゆるめてまたカッチとはめ込みます。
それでも 直らない場合は、ニコンSCに持って行くのが最善です。

書込番号:8454186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/04 19:26(1年以上前)

マニュアルフォーカスになってしまっているという事はありませんか?

書込番号:8454248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/04 19:29(1年以上前)

点検(修理)に出すなら本体とレンズの両方を出す方が宜しいかと思います。

書込番号:8454264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 19:31(1年以上前)

レンズのAF/MF切替スイッチを無意識に動かしてなければ、故障でしょうね?

書込番号:8454268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/04 20:12(1年以上前)

友人から借りたレンズも故障してしまったのですか!!
ということは、そのレンズを友人のカメラに取り付けても正常に動作しないということでしょうか。

これは、D90と一緒に故障した2本のレンズも送付したほうがよさそうですね。
そうすれば、もしかしたらレンズの修理代は・・・

書込番号:8454423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/04 21:32(1年以上前)

CHYEEさん、こんばんは。
症状からいって、ボディ側不具合でしょう。
症状が出ている状態で、販売店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。
買って間もない訳ですから、きちんとした店なら、初期不良で交換してくれると思います。

書込番号:8454813

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/10/04 23:03(1年以上前)

CHYEEさん 

こんにちは、故障かもしれませんが

念の為。D90Guick Guide P7の12項を確認してみてください。
意外と..これ撮影中に誤って動かすと同じ症状になります。

あとは、ニコンのサポートセンターへ連絡するか、販売店(不具合であれば全交換という量販店もあります)へ相談されてみてください。

書込番号:8455342

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 23:18(1年以上前)

ボディ側のAF、MF切り替えレバーが真ん中付近で止まることが有ります。
それだとモーターが回るけど、ピントリングが動かずAFがきかないです。(僕のだけでしょうか?(^^;)

見当違いだったらすいません。

書込番号:8455444

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHYEEさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 23:34(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。

全部確認してみたのですが、問題の無い状態で撮影しているのも
関わらず、AFが動かなくなっています。

友人のD80でも確認したのですが、やはりレンズがダメになっていました。

ハズレのD90を引いてしまったんですかね。

D90本体は販売店で交換してもらえるか相談して、ダメなら
メーカ修理にしようと思います。

借り物のレンズは、、メーカに相談してみますが、
無償修理を受け付けてもらえるかどうか。。。

ともかく、色々と相談に乗っていただきありがとうございました。



書込番号:8461186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/06 00:12(1年以上前)

CHYEEさん、こんにちは。

販売店でD90を新品交換してしまっては、後でレンズを修理する際、D90の影響でレンズが故障したと証明できなくなってしまうのではないでしょうか。

もし、そのお店で購入したレンズではないとしても、ここはD90と一緒に故障したレンズ2本も同時に販売店に持ち込んで相談してみてはいかがでしょうか。

あるいは、D90の新品交換をあきらめて、ニコンにD90と故障したレンズをお持ちになられて相談されてもよろしいかと思います。

書込番号:8461457

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/10/06 00:47(1年以上前)

CHYEEさん、こんばんは

話しの流れから推察させて戴きますと、D90ボディが原因で2本のレンズが壊れて仕舞った様に想えます。

買ったばかりの新製品ですから、本来なら販売店に相談なされば新品交換を受け付けて貰えそうな気がしますが、その場合はお友達から借りられたレンズは置き去りになって仕舞いそうです。保証中などでメーカー側が無償修理としてくれれば良いですけど・・・。

なので、CHYEEさんのお気持ちを察すると、どうかとは想うのですが、御面倒でもこの際はボディとレンズ2本をNikonの窓口に持ち込んで、直に説明した上で交渉なさった方が良いと想います。新しく購入されたボディが原因なのであれば、2本のレンズは被害を被った側になるのですから、なんらかしらの配慮がなされても良さそうに想います。

書込番号:8461653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

デジタル一眼レフカメラを初めて購入しようと考え、このD90にすることにしました。
 レンズ選びなのですが、初心者なので、標準的なレンズをと考えていますが、どれが良いのかわかりません。
 量販店では、レンズキットのAF-S DX 18-105G VRとAF-S DX VR 18-200Gを薦められました。
予算は本体とレンズで12〜13万円くらいを考えています。量販店では前者が¥169,800の26%ポイント還元で実質価格\125,600、後者が\202,800の24%ポイント還元の実質価格\154,100でした。
 風景を主に撮りたいと考えています。
 どのレンズを選べばよいかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:8458459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/10/05 15:20(1年以上前)

もうご自身で答えが出ていると思います。
他人の意見では結局ああ言えばこう言うになってしまいます^^

書込番号:8458532

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/05 15:29(1年以上前)

大は小を兼ねるで18−200を買っておけば、撮れるエリアは増えますが、長い望遠は不要で、おっしゃるように風景なら広角主体ですから、18−105で十分ではないですか。たまたまですが、極最近、義兄の18−200はファインダーにラインが写りVRが故障しました。カメラ屋に持ち込むと、この故障が多いと言われたそうです。

書込番号:8458564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/05 16:15(1年以上前)

風景が中心なら16-85VRがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511928/

書込番号:8458734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/05 17:05(1年以上前)

シグマの17-70mm Macroならギリギリ予算内で買えますが
16-85VRだと16万円以上になってしまいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011515/

書込番号:8458922

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/05 17:38(1年以上前)

風景ならキットレンズの18-105VRか16-85VRにしますね。私なら。
ただ16-85VRは予算外ですか...

書込番号:8459051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 17:50(1年以上前)

とりあえずDX18-105VRが良いではと思います。

風景は超広角から超望遠まで色々撮り方がありますので、悩みは何時までも続くと思います。

VR18-200は一時使ってましたが、祭とかの行事の時の記録写真なら使いやすいと思います。
高倍率ズームレンズですが、気持ち良く使えるのは20ミリちょっと付近の狭い範囲だけです。

書込番号:8459094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/05 19:24(1年以上前)

お薦めはVR16-85oですが。。。
予算的に厳しければ・・・キットのVR18-105oでも18-70oでも良いと思います。
どちらも悪いレンズでは無いです。
どちらかと言えば、最新型のVR18-105oの方が倍率も高いし、諸収差の補正も優秀かな?

シグマの17-70oDC MACROも登山ユーザー等に定評のあるレンズです。
このレンズはシャープな写りも人気ですが・・・コンデジのように接写(ナンチャッテマクロ撮影)が出きるのが売りです。

とりあえずキットレンズを買って。。。物足らなくなったら「広角ズーム」を買い足すのが良いと思います。。。
風景オンリーなら。。。
TOKINA AT-X124PRO(12-24oF4)
TOKINA AT-X116PRO(11-16oF2.8)

シグマ 10-20oF4-5.6DC HSM
シグマ 12-24oF4.5-5.6DG HSM
あたりのレンズが人気です。。。

書込番号:8459520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 19:51(1年以上前)

シグマ17-70や、純正の18-70も良いレンズですが、この焦点範囲でしたら、
F/2.8通しのズームレンズ(シグマ18-50か、タムロン17-50)が欲しいと思います。

書込番号:8459684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 20:24(1年以上前)

当機種

今年もコスモスばかり

私は、レンズキットのAF-S DX 18-105G VR を買いました。

デジ一入門者なら、通常はこの倍率で十分だと思います。
大きさも重さもちょうどいいです。

そりゃ「大は小を兼ねる」で、AF-S DX VR 18-200G が便利かと最初はそう考えましたが、
予算の都合とウェイトバランスを重視して AF-S DX 18-105G VR にしました。
AF-S DX 18-105G VR と AF-S DX VR 18-200G の写りの違いは私にはわかりません。

それにしても、NIKON D90 気に入りました。
私は、かって NIKON U2 で一眼デビューしたのですが、「D90」、軽くてコンパクト、そして持ちやすい。
CANON 50Dと、どちらにしようか迷いましたが、やっぱりこれにしました。
  

書込番号:8459857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/05 21:25(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
18-105Gに傾きつつあります。
理由は予算的なこともありますが、
初心者だからということも大きいです。
あと、重さもありますでしょうか。
確かに、18-200Gはあれば便利ですが、、、、。

書込番号:8460231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

D90 or 40D

2008/10/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

今回初めてデジイチにチャレンジしようと思っています。
今凄く悩んでいるのが、ニコンD90にするかキャノン40Dにするかなんです。

手持ちのレンズが、キャノン、ニコン共各1本
キャノンは、EF 75〜300  1:4〜5.6
ニコンは、AF NIKKOR 80−200 1:2.8
(G、Dどちらのタイプでもありません。)

単純に手持ちのレンズから考えると、ニコンの方が良さそうなのですが
以前何処かでフィルム時代のレンズは、
デジイチだとそのレンズの性能を全て発揮出来ないとの事を知りました。
具体的にどう発揮出来ないのかは、把握出来ていません。
そこで手持ちのレンズに、こだわる必要もないのかなと半信半疑な状態です。

購入は、価格面でもほぼ同等の
キャノン40D 17―85レンズキットもしくは
ニコンD90 18−55レンズキットを考えています。

メインに撮りたいのは、
1番は、花。
2番は、2歳の子供。
3番は、今までほとんど撮った経験はないのですが、デジイチ購入をきっかけに少し景色にもチャレンジしたいと思っています。
割合的には、花50%、子供30%、景色20%くらいになると思います。


すぐにではありませんが、しばらくしてマクロレンズの購入も考えています。

皆様、よきアドバイスお願い致します。

書込番号:8454412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/04 20:28(1年以上前)

こんばんわ♪

>メインに撮りたいのは、

 ニコンがいいと思います。動画もついてますからお子様の表情の変化など可愛いところ
 を記録されてみては如何でしょうか!

書込番号:8454492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/10/04 20:36(1年以上前)

kyadさん、初めまして。

私も童友紀さんと同じくD90に一票です。
デジイチの動画はまだまだ未成熟ですが、お子さんが小さいだけにキッチリ撮れるシーンも
多いかと思います。

書込番号:8454527

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/10/04 21:16(1年以上前)

kyadさん、はじめまして

わたし自身はフィルム時代に発売された古いレンズか、デジタルが出始めた頃に発売されたレンズを好んで使用しておりますが、デジタルだからレンズの性能が発揮できていないとか、逆にデジタルにはレンズの性能が不足している等と感じるコトはありません。感じ方は人それぞれですから一概には言えませんが、特に気にする必要はないと想います。どうしても気になると仰せなら、実写のサンプルなどを御自身で確認なさると良いでしょう。ネット上にはそうしたサンプルはたくさん溢れていますから。

お手持ちのNikkorは直進式のズームでしょうか。それなら相応の年代モノとお見受けしますが、80-200mmのズームは昔からその描写に定評がありますし、今でもそうしたレンズをデジタルで使用されている方はお見かけします。最新式のレンズではコーティングも新しいので、相応の良さはあると想いますが、古い物も決して悪いとは想いません。それらを有効活用なさるのは良いお考えだと想います。

ただ、デジタル・銀塩に関わらず、ボディの質感や手にした瞬間のしっくりした感触なども大切ですし、デジタルではボディによって画質も左右されます。特にNikonとCANONでは画作りも相応に異なると想いますので、お手持ちのレンズにあまり拘らずに検討なさった方が良い様に想います。

書込番号:8454730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/04 21:46(1年以上前)

こん××は。

> 手持ちのレンズが、キャノン、ニコン共各1本
> キャノンは、EF 75〜300  1:4〜5.6
> ニコンは、AF NIKKOR 80−200 1:2.8

17-55mmF2.8クラスだと IS (Image Stabilizer) 付きでキヤノンの方が良さそうです。
尤もニコンは早くからAPS-Cサイズのデジイチに特化したDXフォーマットを採用しています。
デジ専用レンズに拘るなら、キヤノン (EF-mount) ニコン (F-mount) 大差ないと思います。


>(G、Dどちらのタイプでもありません。)

Ai AF Nikkor 80-200 F2.8D <New> なら、Dタイプでは?


> 以前何処かでフィルム時代のレンズは、
> デジイチだとそのレンズの性能を全て発揮出来ないとの事を知りました。
> 具体的にどう発揮出来ないのかは、把握出来ていません。

APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載したデジイチに銀塩35mm一眼レフ用のレンズを付ける場合、
イメージサークルに余裕が生まれて見かけ上のMTF曲線が改善されたような効果があります。
なので、イメージセンサーからの反射光に依ってフレア・ゴーストが発生し易くなる事はありますが、
レンズの性能を発揮できないと云う事はまずあり得ないと思います。
一般に、フルサイズ (FXフォーマット) と DXフォーマットの望遠系ズームの大きさを比較しても、
軽量コンパクトさに殆ど違いはないと思います。
広角系ズームなら、DXフォーマットの方がより軽量コンパクトに出来ると思います。

書込番号:8454889

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/04 22:05(1年以上前)

童 友紀さん、パパさん、
ありがとうございます。
今はデジイチではないパナのFZ−8を使っています。
動画機能はあるのですが、ほとんど使わないのが現状なんです。
でもこれからは子供も大きくなり、外で遊ぶ機会もありますから
あれば便利な機能ですよね。参考になります。ありがとうございます。

Smile-Meさん、Noct-Nikkor 欲しいさん
とても参考になります。
レンズのことは詳しく判らないのですが、今書き込みを見て調べたところ
直進式のズームでした。(笑)

ニコンのレンズカタログを見て調べてみたのですが、
2.8の後にはアルファベットの記入がありませんので
D、Gどちらでもなさそうです。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:8454991

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/04 22:14(1年以上前)

kyadさん
80-200ズーム、
AF Zoom Nikkor ED80-200mm F2.8Sだと思いますけど。
前玉付近にフォーカスリミッターのリングがあれば初期型(ややくびれたデザイン)、なければ後期型だと思います。

書込番号:8455041

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/04 22:20(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのレンズは、AiAFズームニッコールED80-200mmF2.8Sでしょうか。この場合、距離情報が電気的にボディに伝わらず、スピードライト等使用時の露光に影響するのでしょうか?(詳しい方、いらっしゃいますか?)

望遠レンズはVRがあると便利ですし、後々はVR70-300mmなどの手ぶれ補正付きも検討されてもよいかもしれません。

> 花50%、子供30%、景色20%
D90にも搭載されている3Dトラッキングは、お子さんを撮るときに便利と思います。D90はD300と同等以上の写りと言われてますし、D90がよろしいかと思います。

書込番号:8455085

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/04 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

f5katoさん、manbou_5さん
みなさま、その他上記みなさまの知識にはいつも驚かされています。
2.8の後には何の記号もないんです。
下手な写真をアップするのは誠に恥ずかしいのですが、レンズの写真を撮って見ました。
みなさまに感謝致します。ありがとうございます。

書込番号:8455238

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/04 23:21(1年以上前)

初期型ですね。
F4の頃のタイプ。
フォーカスの時、前玉回転するタイプじゃないですか。

光学的には現行の80-200/2.8Dと同じだと思います。
ただ、距離情報が伝わらないため、スピードライト撮影やマルチパターン測光時に若干露出精度が落ちるかもしれません。

書込番号:8455463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 23:44(1年以上前)

何年後は分かりませんが、現時点ではキヤノンの方がやりやすいではと思います。

私は、お持ちの二本のレンズがなかったらどうするかで検討されたらと思います。
これから何本ものレンズ、ボディは2〜3年毎に買いますから、今の古いレンズは多分
メインになることがないと思います。ニコンを選んだ場合は違うかも知れませんが・・・

直進ズームは私は一時“ズームしながらの流し撮り”を挑戦したくて中古を考えましたが
今はやはり高速AFが命と思いますので、VR70-200/2.8の後継を待ちます。ニコンは70-200域で
実用性の高い単玉もなかなかないですので、80-200/2.8は暫く卒業できないかも知れません。

書込番号:8455611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 00:14(1年以上前)

どちらを選ばれても充実した撮影ライフになると思われる条件ですね。

スペックは目に見えないものなので、自然と気にしなくなりますが、いやでも目に入る
デザインは気になりだすと手に負えないので、最後は好みのデザインで決めるのが後悔
しない秘訣だと思いますよ。

書込番号:8455799

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/05 08:30(1年以上前)

おはようございます。

f5katoさん、情報をありがとうございます。光学的には良さそうですね。

マルチパターン測光で、3D-RGBマルチパターン測光II(GまたはDタイプレンズ使用時)ではなく、RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)になるようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

書込番号:8456943

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 18:01(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

とても参考になる意見ばかりに、感動しました。
最後は好みのデザインで、や
二本のレンズがなかったらどうするかとの意見にも凄く納得しました。

みなさんの意見を参考に、自分の中でほぼ「ニコン」と決め
今日大手電気店に行ってきたんです。
そこで店員さんにお願いし、手持ちの80-200のレンズを付け動作チェックをしてみました。
すると何故かオートフォーカスが機能しないんです。
もちろんレンズ側、本体側ともAFに切り替えての話しです。
それどころかシャッターも切れない。
マニュアルに切り替えてもシャッターが切れないんです。
2店廻ったのですが、2店共同じ結果でした。
液晶画面で確認すると、絞り値の所に確か点滅でEEと表示されていました。
店員さんに頼んで取説も見せてもらったのですが私、店員さん共原因が判りませんでした。
当方の手持ちのカメラはFE2なので、今までそのレンズでオート撮影をした経験もなく
自宅ではレンズも故障も確認出来ない状態ですがレンズの故障かもしれませんね。

手持ちのレンズが使えないとなると、また選択肢が変わってきそうです。
みなさまに色々ご指導頂いたのに、こんな結果になってしまって申し訳ありません。

みなさまの親切なご指導に感謝致します。m(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:8459144

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/05 18:23(1年以上前)

>液晶画面で確認すると、絞り値の所に確か点滅でEEと表示されていました。

絞りを最小にセットしてないんじゃないですか?!

今のカメラ、レンズ側の絞りリング使いませんので、心当たりがあるなら再度試してください。

書込番号:8459249

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/05 18:27(1年以上前)

言葉足らずかな
絞りリングを最小絞りにセットし、ロックも掛けるとよいです。
(必ずしも掛けなくてもいいですが、最小値から外れるとエラーになります)

書込番号:8459264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 18:32(1年以上前)

> 手持ちのレンズが使えないとなると、また選択肢が変わってきそうです。

ニコンに点検してもらったら如何でしょう?修理のためどの位金をかけて良いかは、
中古の値段も調べた方が良いかも知れません(多分3万円前後で、Dタイプの半額位)。
今お持ちでないとしても、中古で購入可能ですので、重く思わない方が良いと思います。

書込番号:8459291

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 18:33(1年以上前)

f5katoさん、

さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。絞りの設定を最小に設定するんですね。
22でロック出来る様になっていますから、早速後日再度カメラ屋さんに訪れてみます。
ほんとに無知で申し訳有りません。

ご親切にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8459292

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 18:55(1年以上前)

うる星かめらさん 

ご親切にありがとうございます。
f5katoさんに教えて頂いた方法で、AFが機能する様な気がしてきました。
後日カメラ屋さんに再度持ちこんで試してみようと思います。
レンズがそのままで、使えるならニコン。
レンズがそのままで使えないならキャノンにしようかなと考えています。

レンズがそのままで使えないならキャノンにする理由は、
1、キャノンにすれば、安物ですが75〜300のレンズが使えること。
2、キャノン40D 17―85レンズキット
  ニコンD90 18−55レンズキットの同価格でレンズキットのレンズ
  のみを比較してみると、レンズはキャノンのほうがいいものが付いている。
  ニコンのレンズキットをワンランク上げると価格が2万5000円前後高価になる。
3、あくまで個人的にですが、カメラのデザインはどちらかと言えば40Dのほうが好き。
  (微妙な差ですが・・。)

レンズがそのままで使用可能なことを願って、カメラ屋に行ってきます。
ほんとにご親切にありがとうございました。

書込番号:8459389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 19:10(1年以上前)

直進タイプの80-200/2.8は、レンズの損傷が早いですので、光学性能も低下します。
Dタイプとの価格差はそのためではと思います。店で色々テストショットも撮って、
画質に問題ないか確認したいと思います。やはり一度は点検に出したいです。

書込番号:8459463

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyadさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 19:19(1年以上前)

うる星かめらさん、
わかりました。
自分でテストショットしたあと、
点検についても電気店ではなくカメラ店の店員さんに相談してみます。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:8459493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング