D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

D70→D90に機種変

2008/10/04 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

昨日、4年ぶりに本体を入替え。

次機として、D300を狙っていましたが、CCD他システムがD300とかなり共通化したことで、D300より(まだ15万以上ですし)もリーズナブルな、D90に決定。

購入はヤマダ電気でポイント還元26%での購入。(ポイント差し引き後は、87,000円くらいです)

早速、手持ちのDXレンズ18-200mmを装着してみましたが、慣れないこともありボディがかなり小さく感じます。実寸D70からは一回り小さくなって、撮影時含めてカメラホールドにおいて右手が少し窮屈な感じがします。

私の手は標準サイズですが、大きめの重いレンズを使う場合、そして液晶メニューを操作する時など、もう少しサイズに余裕のあるグリップであればと感じています。

肝心の映りの方は、まだ細かく比較はしておりませんが、3インチ液晶にズバッと映る鮮明な画像に感動。PCでチェックしても、なかなかシャープに明るく写っている感じです。なによりシャッターフィーリングはD70に比べ切れある音で、撮影のテンポもなんだか上がりますね。

D300のリッチなボディにはまだ憧れがありますが、逆にアップライトなD90をどんどん使いこんでみようと思います。

書込番号:8453006

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件 D90 ボディの満足度4

2008/10/04 13:42(1年以上前)

D90 購入おめでとうございます。
ポイント還元とはいえずいぶんお安いですね。
どちらのヤマダ電機でしょうか?

書込番号:8453134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 16:05(1年以上前)

それだけ安いと年末商戦にはどのくらいの値段になるのでしょうね。

書込番号:8453548

ナイスクチコミ!0


kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 16:38(1年以上前)

私もD70から買い換えました。(といってもD70はそのまま)
D90への買い替えは賢明だと思いますよ。
操作性もDXX系とDXXX系ではかなり違っているように思いましたから慣れるのも早いと思います。
私は買ったその日から殆ど違和感なく使えました。

書込番号:8453661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/10/04 16:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

購入店はテックランド南行徳店ですね。(10/3まで大創業祭)

表示価格119800円→117800円で24%還元+2%勉強+カード手数料ゼロ(通常ポイントから2%引き)+NIKONカメラバック(布地のおまけみたいなバック)という買い物でした。


先ほど動画を撮ってみました。まったく必要ない機能と思ってましたが、18mmでパンフォーカスぽっくして室内撮影をしてみたら、そこそこキレイに撮れてびっくりです。動画なんて・・と思っていましたが、これは使えるかもです。

その他(D70と比べて)
・VRでのファインダー内の揺れ方が小さくなった感じです。VRが効いているのがよくわかるようになった。
・ファインダーが明るく、広いのでフレーミングがとにかく楽。
・画像の拡大、縮小のレスポンスが操作方法、動作レスポンスともに抜群でサクサク。
・1.2Mの描写はやはり精細。
・連射が使える。使おうという気になる速さをもっている。(4.5枚/秒ですが)
・D70に比べるとかなり暖色系でやや派手な色彩(モード:スタンダード)
・バッテリー充電器が少しだけ小さくなってた。

気になるところ
・やはりボディが小さいなぁ・・
・小さいのに以外と重い。
・カードはやはりCFの方が入れ替えが楽。(SDあまり持ってないし・・)


しかし、D70から4年間の進化はやはり相当ですね。

書込番号:8453707

ナイスクチコミ!0


gent324さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/04 22:03(1年以上前)

私も現在D70ユーザーですが、D90(またはD300)への買い換えを検討中です。

スレ主さんの言われている、「撮影時含めてカメラホールドにおいて右手が少し
窮屈な感じがします。」は展示品を触っただけの私も全く同感です。
カメラ本体の「高さ」がもう少しあればと思いました。

そこで、バッテリーパックMB-D80を付けるとどんな感じなのでしょうか?。

さすがに、装着された状態で展示されているものは見かけませんので
どなたかこの組み合わせで使用されておられましたら、ご教示下さい。

また、カタログにはMB-D80の単体での「重さ」は載っていませんが
どれくらいのものなのでしょうか?。

それから、ヤマダの値段、ビックリですね!。
どこのヤマダもこれくらいはイケるのでしょうか?。
明日、近所のヤマダへ行ってみます!。


書込番号:8454983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/10/04 23:09(1年以上前)

名古屋のヤマダも同じ値段でしたね。
一瞬D300のサブにと買いそうになりましたが、
持ってみるとやっぱり自分の手にはしっくり来ない・・・
良いカメラなんだけどなぁ〜。。

書込番号:8455388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/05 08:55(1年以上前)

イメージセンサーはC-MOSです。ハイライトの階調の乏しいD70や愛機D300より高輝度の階調は、かなり豊かに再現され、より銀塩の自然なトーンに近ずいた印象ですね。画像エンジンからくるオートホワイトバランスもD300のようにシアンが浮くこともなく、発色を変えるならエクスピード2に呼び名を変えて欲しいですね。D300にダウンロードしたD2Xの色味が一番、練り込まれた完成度ですね。グリーンが黄緑にならず、キン赤も朱赤にならないし、全体にシアンも浮かない。店頭比較の関係ないこのカラーはD90以上の機種には色目を合わすために是非、入れて欲しい。

書込番号:8457052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/05 09:09(1年以上前)

つねに運動会を撮影される方でない場合はD90にされて正解。デジタル物は一つでも新しい方にされたら、前製品のクレームには対処されています。D300はイロ温度設定やイロ空間設定を探っても、ベースカラーにシアンが浮き過ぎですね。D90はアンバーに傾け過ぎましたが(笑)。キヤノンのように軸になるカラーをニュートラルな発色にして欲しい。D300はニュートラルでさえシアン浮きすぎでんがなぁ。

書込番号:8457117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度3

2008/10/06 18:35(1年以上前)

gent324さん

>バッテリーパックMB-D80を付けるとどんな感じなのでしょうか?

MB-D80を装着して、テニスの試合を3日間撮影した感想です。
本体のみだと確かにコンパクトすぎて、ちょっと窮屈ですよね。
MB-D80を装着すると、持ちやすくなりました。
重量も、男性であれば気にならないと思いますよ。むしろ安定するかも。

ただ、本体のグリップよりも大きいので縦位置で撮影するときに違和感があります。
バッテリーの挿入方法からもわかるように、MB-D80のグリップの厚さは、
バッテリーの長辺に近いため、握るには大きすぎて力が入りません。

書込番号:8464067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/10/06 20:11(1年以上前)


グリップがどうしても気に入らず、結局MB-D80をネットで注文しました。

到着したら重量他、コメントいたしますね。

書込番号:8464461

ナイスクチコミ!0


gent324さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/08 00:08(1年以上前)

エコカブトさん

ご報告ありがとうございます。
縦位置では確かにグリップの「厚み」がありすぎて
使いにくいかも知れませんね。
大変参考になりました。


スレ主(ファンタグレープ)さん

ご装着後のコメントお待ちしていま〜す!!。

書込番号:8470405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/10/08 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

MB-D80

MB-D80 + D90 + Nikkor28mmF2.8D

MB-D80 + D90

MB-D80を本日D90に装着しました。

私的に懸案であったグリップの窮屈さは、MB-D80の装着により一気に解決しました。

3枚目の添付写真を見ていただけるとよくわかると思われますが、
グリップ時に小指がうまくおさまるスペースが出来たため、しっかり持つことが
できるようになりました。

MB-D80本体の重量は、家庭用の秤で約230g。私的にはグリップの改善が目的でしたので
重量増気になりませんが、女性にはちょっと重いカメラになったかなという感じですが、
D300クラスを許容される方なら全く問題はないかと思います。

縦位置での撮影において、グリップの太過ぎるという意見がありましたが、
確かに太いと感じます。しかしD300のようなゴムタイプの手に吸いつくようなタッチの
ラバーが施されていて、滑らないという点では安心感もありグリップ感もいいです。
太いと言われるサイズ的なところは慣れだと思います。

ただ品質的には今一つですかね。シャッターボタンをはじめ、2つのダイアルが
ボディ本体のそれに比べてかなり安っぽい操作感です。

また使い込んで気づいたことがあればレポいたします。

書込番号:8471936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/10/08 20:09(1年以上前)

ファンタグレープさん こんばんは。

ご報告ありがとうございます。

私の場合、手がさほど大きくないので、グリップはそのままでも、
非常に良く手に馴染んでいるのですが、これから冬の撮影に備えて電源を強化しようかと思い、
MB-D80の導入を考えているのですが、装着したときとそうでない時ではシャッター音、
その他動作に変化がありますでしょうか?

書込番号:8473367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/10/08 20:30(1年以上前)

青写森家さん

素晴らしい写真をお撮りですね。

シャッター音ですが、縦位置ではやや音がやや響くように聞こえます。
これはボディに対して耳の位置が変わるためで、音そのものは変わっていませんね。

その他気づいたことは、18-200mmを装着すると28mm装着の写真のようにテーブルに座りません。レンズ先が倒れてしまい、置きづらくなりました。

バッテリーは1本左側に装填しましたが、左右のどちらに入れても動作し、且つD90本体で電池残量も左右それぞれに表示されるのはGOODですね。

冬の撮影ということで、私もグローブ(手袋です)をつけて操作してみましたが、グリップの握り具合がグッドです。小指の先が丁度ひかかるので、液晶メニューの操作なども保持が大変楽になりました。

ネットで情報を探しましたが、あまり見つからず思い切って購入しましたが、結果良かったです。

書込番号:8473460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/10/08 20:54(1年以上前)

>ファンタグレープさん

大変恐縮です(^^;

またグリップ装着した際の詳しい感想、大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

そうですね!素手ではピッタリでもグローブつけると指が余りますね(^^;

シャッター音はひょっとしたらF6やF100のように、グリップつけると音も力強くなるかなぁとも思ったのですが、
やっぱりコマ速が変わらないということを鑑みると、特に変化はないのですね(^^ゞ

最高気温が10℃切る前には、私も是非購入したいと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:8473562

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/08 21:50(1年以上前)

横レスすみません
青写森家さん
D90買われたんですね!
紅葉もいい感じ...

当方地域は大雪山方面はいいようですが、平野部はもうちょっと、というところです。

書込番号:8473869

ナイスクチコミ!0


gent324さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/08 21:59(1年以上前)

ファンタグレープさん

早速のレポートありがとうございます。

>グリップ時に小指がうまくおさまるスペースが出来たため、しっかり持つことが
>できるようになりました。

そこなんです!。私も一番気になっていたのは!。

写真でもバッテリー収納部の奥行きが相当あるのがよくわかりますが
特に「小指」の邪魔にはならないようで安心しました。

重量も230gとのことでしたら、それほど気にならないでしょうね。
(合計でもD300body+25グラムってことですね。)

私も、D90とMB-D80の組み合わせを真剣に考えます!!。

また、使用感など引き続きレポートお願いしま〜す。


書込番号:8473917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジイチ初心者ですが、驚いてます(汗

2008/10/07 05:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Yuicomさん
クチコミ投稿数:14件
当機種
機種不明
機種不明
別機種

これはコンデジ撮影ですw

初デジイチなので良いのか悪いのか比較出来ませんが、先日練習用に購入した35mm F2Dでパシャリ。
素人が簡単モードで撮ってこの画質。。。凄い。。。

いや〜、コンデジが標準となっている自分の認識ではありえない写真で感動しております。

仕事で使ってるフォトショップでも色調補正がほぼなくてOKになって非常に楽ですw

楽しくて仕方ないです。

PS 初心者なので下手くそ写真でも勘弁してください(汗

書込番号:8466651

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/07 05:29(1年以上前)

機種不明

72ミリのキャップがばっちりあいます!

まずは、D90ご購入、おめでとうございます。
どれも上手に、ほんとに上手に撮れてますね。
ただし、3番目の写真はだめです。
こういう写真は初心者禁止どぇぇぇぇぇーす。

特にBMW、かっこいいなー。
なかなかこうは撮れないでしょ。
っていうか、切り取り方がかっこいい。
私のX5は32万キロ越えです。
ボディはヨロヨロですが、今日も仕事で500キロをあっという間に走ってきました。

あとこのレンズ、長持ちしますよ。
で、先日発見したコネタです。
実は別スレたてたんですが、あまりに細かすぎておひとり様のレスなかったのです。
あまりに淋しい新発見なので、この場を借りて疲労、じゃなかった披露します。

とにかくおめでとうございます!

書込番号:8466663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuicomさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/07 05:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>>こういう写真は初心者禁止どぇぇぇぇぇーす。

以後、気をつけます(^^;

とりあえず初心者なので、良いのか悪いのかの判断もままならないので、ピントが合ってたら良しとしております。

BMWはE90ですが、イカリングを撮ったら想像以上に綺麗に撮れました。

>>72ミリのキャップがばっちりあいます!

うおおお!
素晴らしいです。
速攻でゲットします(今のキャップがかなりはめづらかったので)



書込番号:8466678

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/07 06:07(1年以上前)

でしょ?
52ミリのキャップ、使いにくいでしょ?

BMはサムネイルみるとハサミみたいに見えますね。
で、何かと思ったらイカリングでした。

あと、わんちゃん目線はLVですね。

あと、このあと「かーおーみーてー」というオジサンが続出(○○かめさんとか)すると思いますが。。

書込番号:8466689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/07 07:24(1年以上前)

練習用に購入した35mm F2Dでも綺麗な写真が撮れたと思ったその感動の先には、レンズ沼が待ってますよ。

書込番号:8466802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/07 07:53(1年以上前)

購入おめでとうございます!

自分もつい先日買ったばかりで今朝散歩がてら適当にパチパチ撮ってみましたがいいですね〜
同じく補正いらずで進化してるなぁと感じます(D70→D80→D90と使ってきました)


35mm F2D、よさげですね〜!

Ai AF 50mm F1.4持ってるんですけどちょっと寄り過ぎて・・・
もうちょい画角がほしいなぁと思って結局お蔵入りしたままですw

AF-Sの50mmの次に35mmも来るらしい?というウワサなので今はガマンしてますが、将来的にセンサーの大きさがAPS-CからFX時代になったら古い規格のこっちの35mmレンズの方がウマーできるかも、、
とか妄想しちゃいますw

書込番号:8466858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/07 08:07(1年以上前)

別機種

HS−14レンズフード

この話題はレンズの方で書くべきとは思いますがご了承を。。。。

35mmF2DはDXフォーマットで使用するときには35mm換算で52.5mmになりますね。
私も35mmF2Dの掲示板を参考にしたのですがHS−14というフードを付けるのが遮光性に最も優れ快調ですよ〜。
Carulliさんって方のアイディアなのですがホント好調でとても気に入っております。
是非いかがですか?

書込番号:8466882

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 08:22(1年以上前)

おめでとうございます。
短焦点沼に逝ってください(笑
やっぱりD90いいですねぇ。

書込番号:8466920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/10/07 08:58(1年以上前)

 ≫ でかちりさん。

 HS−14にレンズキャップをはめるのって、深いゆえにはめにくい。と、お感じでしたら、
 kawase302さんと、ワタシで、ひそかに盛り上がったこのスレをどうぞ御覧あれ。
  (8454161)です。

 HS−14やHS−9ユーザー使いの方に、少しだけお勧めします。

書込番号:8466992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/07 09:01(1年以上前)

D90つかいやすいですね。D3のサブにD700と一緒に買ったのに重いカメラがいやでD90ばかり持ち歩いてます。単焦点は腕が上がりますよー。でも修正入りの奥さんちょっと気になりますねー。

書込番号:8466998

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/07 09:32(1年以上前)

先輩>
すみません。D90というとてもメジャーな板に期せずして35F2Dのフィルター画像入りが登場していたため、こっちのスレに浮気&飛び火させてしまいました。このYUICOMさんのスレ衝撃的で良いし、結構、件数が伸びると思いますよー。これで私&先輩のコネタもメジャーデビューだ。やったーーーー♪

大変、お騒がせしました。

書込番号:8467057

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/07 10:04(1年以上前)

Yuicomさん

印象深い良い色ですね。
私はD40持ちなんですが,やはり初めてイチガンで撮った写真に感動しました。
今は本体AFの効くD90が羨ましいです。
この先に見えるのは深〜いレンズ沼ですね!!

ところでBMWのバイキセノンランプのイカリングですが,白色に写ってます。
純正品は少し黄色がかっていたと思いますが,これはLEDランプに交換されたからでしょうか?
あるいはホワイトバランスがオートで,勝手に白と判断したのでしょうか?

書込番号:8467115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/07 13:10(1年以上前)

イヌちゃんの構図は奥行きを持たせたイイ画像ですねぇ〜。

書込番号:8467634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/07 13:20(1年以上前)

たしかにD80とは次元のちがうカメラですね。感度1600など、D300の感度800くらいの綺麗な画像が吐き出されますからね。

書込番号:8467665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuicomさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/07 15:44(1年以上前)

皆様、温かいレスありがとうございます。

素人写真なので、ケチョンケチョンに言われるかな?っと内心ドキドキしていたので(汗

まとめてレスすみません。


■kawase302さん
今のキャップは使いにくいです。
早速、今日の帰りに物色してきます。。。w


■デジブロさん
レンズ沼。。。
今でも結構な出費が続いてびびってるんですが、、、
腕もないし予算も限られてますので、のんびり揃えていきます(汗


■らくだんごさん
35mm F2Dは知人の人に一本目には良いよ!っとすすめられて購入したんですが素晴らしいですね。
自分がうまくなった錯覚に陥りますw


■でかちりさん
HS−14ですね!
早速ゲットしてみます。。。
貴重な情報ありがとうございます。


■てつD2Hさん
ありがとうございます。
沼に一歩足を踏み入れた段階ですね、この先が怖いです。。。


■ボギー先輩さん
貴重な情報ありがとうございます。
早速スレ拝見させていただきます。


■グランセニックさん
嫁は嫌がりますが、綺麗に撮れるので最近は嫌がらずに撮らせてくれますw
今は犬と嫁くらいしか練習のモデルが居ないのでw


■潜らーさん 
このイカリングは社外品に交換してます。
ブレックスの物です。
純正は黄色っぽかったので、交換しちゃいました。


■クルミナー85さん 
D80はわからないので比較は出来ませんが、D60ではなくD90を頑張って買ってよかったです。
犬は動くので難しいです(笑

書込番号:8467986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/07 16:17(1年以上前)

単玉はラバフードだけで良いと思います。
キャップは持てたりしますが、殆ど付けません。フィルターも滅多に使いません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1223046.html

書込番号:8468065

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/07 19:11(1年以上前)

Yuicomさん、おめでとうございます。(^_^)
見ている方も嬉しくなりますね。

あいやー、写真センス有り過ぎ!
BMWもわんこ君もフレーミング決まりすぎ!
(画面右端の写り込みは敢えて先輩を立てるための愛嬌として)
単焦点から入る人はみんな上手くなるんですよねー

わんこ君の写真、リバーサルフィルムみたいな、いい色ですねー。
緑も青もオレンジもいっぺんにクリアに良く出ています。

レンズ沼へお一人様ご案内!

書込番号:8468583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/07 19:38(1年以上前)

デザイナの方は構図センスがありますから写真の上達は早いですよね。単焦点レンズにメタルフード付けっぱなしは正解です。ラバーフードなど使用しているうちに歪み、画像のケラレの原因になります。超初心者の使うおもちゃフードですから、写真を深く理解されている方などは、ギリギリまで不用な光線をカットできるコンタックスメタルフードやゼラチンホルダー延長フードを使用します。でも趣味で写真を楽しみまれるなら72mmのフロントレンズキャップはナイスなアドバイスですね。

書込番号:8468707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuicomさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/07 21:19(1年以上前)

■うる星かめらさん 
勉強になります。 参考にします。


■TAK-H2さん
センスはないですよ(^^;
とにかく写真撮ってPCで確認する瞬間がたまりませんね!
数打ちゃ当たる! 方式でバッシバシ撮ってます(^^;
ワンコの撮影は、動くので素人には難しいです。
「動くなよ〜」っと祈りながら撮ってます。
レンズ沼。。。 
なんかはまっちゃいそうな予感です。。。


■クルミナー85さん
デザイナーって言うほどカッコイイ仕事ではないんですが、フォトショは毎日仕事で使ってるので(^^;
72mmのフロントレンズキャップは速攻でゲットしたいと思います。

書込番号:8469264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

D90 善戦してますね

2008/10/05 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 
別機種

画質は至って平凡なα

発売後BCNランキングで1位独走してたD80ほどでは
ありませんが、D90も善戦しているのではないでしょうか。

デジタル一眼レフ・機種別売り上げランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

ソニーαも、そんなに出来の良いカメラじゃなく、吐き出す
画像も可も無く不可もなくという低レベルなんですが、岡田
准一君のCMや1万円キャッシュバックが効いてるのかなぁ。

書込番号:8457609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2008/10/05 11:11(1年以上前)

UPされた画像はNRが効きすぎてこぎれいです。その分画像の鮮度が・・・。
Fマウントのデジカメをいずれ入手するつ森ですが、D300も私的にはこぎれいでものたらない。


αのGレンズはどうなんですか、血筋はサラブレッドですが・・・。

書込番号:8457644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/10/05 11:56(1年以上前)

神玉二ッコールさん 

D80のときより選択するカメラが多いですからね。
それにしても善戦してると思います!


それと出来ればデジカメで撮影された写真は、
「吐き出す」という表現を使わないで欲しいです。
あまり上品な言葉ではないし、一般的な写真用語では
ないようです。
ここの掲示板では、あまり好まれない表現になっています。

僕の書いたことが気にさわったならスルーしてください。
すいません。

書込番号:8457817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/05 11:57(1年以上前)

>UPされた画像はNRが効きすぎて

NRはISO400からだと思いますが、ソニーのことだから
最低感度でもノイズ消ししてるかも知れませんね。
でもA4に印刷する程度なら特に気にすることはありませんよ。

書込番号:8457819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/05 12:15(1年以上前)

機種不明

K200D

ペンタのざらついた生きのよい画像です(レンズはシグマ17−70)。

D90は売れるでしょう。D90Uが狙い目かな。

書込番号:8457909

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/05 12:43(1年以上前)

別機種

D90の板でαとペンタの画像・・・

キヤノン張っておきますw

書込番号:8458016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/05 12:49(1年以上前)

お酒好きさん

>デジカメで撮影された写真は、
>「吐き出す」という表現を使わないで欲しいです。

失礼しました。
私も価格コムでこの表現使ったの初めてかな(^^ゞ
直前に見てたブログの記事に影響されたようで・・・

書込番号:8458038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/05 13:00(1年以上前)

別機種

MACで見ると、これなんかハイキー過ぎるかも

秀吉家康さんの画像、かなり暗いですよね。

もしかしてMAC使ってます?
MACはWindowsよりかなり明るく写るので
注意が必要です。

私もニコンD70使ってた頃は、アンダー目に撮って
後から持ち上げてましたが、さすがに最近はそういう
撮り方はしませんね。

書込番号:8458080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/10/05 13:09(1年以上前)

>UPされた画像はNRが効きすぎてこぎれいです。その分画像の鮮度が・・・。

>ペンタのざらついた生きのよい画像です(レンズはシグマ17−70)。


う〜む、自分にはどちらも綺麗というか五十歩百歩ですね。

書込番号:8458113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/05 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

蝶の顔

シグマの17−70は便利です

タムの90ですか。
わたしのはシグマ17−70の何茶ってマクロです(Jpeg撮ってだし、無修正)。
ツマグロヒョウモン · (Argynnis hyperbius hyperbius)でしょうか。
飛翔しているところがあいにく撮れませんでした。

D90の写りが知りたいところですが、もっと凄いでしょうね〜。

書込番号:8458196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 18:15(1年以上前)

カメラを買う時にBCNランキング何か全然気にしません。

値下げがD80よりずいぶん早いですので、それを大きく評価したいと思います。

書込番号:8459204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/05 20:22(1年以上前)

ブッチのパパさん
>五十歩百歩ですね。

まぁ、画質の話ですから、この際腕の方は置いといて...(爆)

うる星かめらさん 
>値下げがD80よりずいぶん早いですので、それを大きく評価したい

この調子で値下がりして欲しいですね。
同じ撮像素子を搭載して最高1/8000秒のα700より1万円は
安くて良いと思うんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/

書込番号:8459848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/05 21:31(1年以上前)

α700は中野のフジヤで90,800円で売ってます。先週は94,800円でした。多分。

書込番号:8460283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

D90カメラ内でのRAW現像について

2008/10/04 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

D90で現像

Capture NX2で現像

上:NX2現像 下:D90現像

上:D90現像 下:JPEG(FINE)

D90購入を機にこれからはRAWで撮っていこうかと思いまして、色々勉強しております。
私のパソコンはCapture NX2がとても重いので、D90のカメラ内RAW現像が有効ならこちらで対応しようと思いちょっと比較してみました。
2枚とも
絞り値:F5.0
シャッタースピード:1/8秒
ISO:200
ホワイトバランス:晴天
で撮影し、画像編集は何もせずそのまま現像しています。ちなみに、
Capture NX2でRAWからJPEGにした画像 5.96MB
D90内でRAWからJPEGにした画像 4.46MB
D90で JPEG撮影した画像 4.48MB
というサイズになりました(RAW元データは9.28MB)。
やはりNX2で現像した方が良い描写になっているように思います。
RAWで撮ってD90内でJPEG(FINE)に現像したものとJPEG(FINE)で撮影したものは殆ど同じ気がします。
カメラ内でのRAW現像は、ホワイトバランスと露出補正を後から液晶で確認しながら変えられる点がとても便利ですが、画質についてはJPEG撮影と変わらないようです。

書込番号:8455196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/04 22:51(1年以上前)

>私のパソコンはCapture NX2がとても重いので

NX2使うんだったら、パソコンは最新機種に買い換えた方が
良いでしょう。これ↓なんか8万円台だけどスペックは十分。
http://kakaku.com/spec/0010XA20258/

書込番号:8455271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 01:09(1年以上前)

神玉二ッコールさん

風鈴のお写真、とても綺麗ですね。花もとても綺麗で見惚れてしまいました。
リンク先拝見しました。私がこのパソコンを購入した4年前からは考えられない性能の高いパソコンが、随分お安く買えるようになりましたね。
D90購入で財布はしばらく空ですが、参考にさせて頂きます。

書込番号:8456089

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/05 08:02(1年以上前)

別機種
別機種

D70_sRGB_IIIa

D70_sRGB_NX2_ビビット適用

>画像編集は何もせずそのまま現像しています。
カメラ内での現像は、JPEGで撮るのと同じです。
NX2で JPEGに現像した方が、圧縮率が低いので画質は良いのです。

RAWで撮り→PCのメリット
NX2で、カメラの設定を変更出来る(勉強にも成ります)。
他社ソフトで、優れたものが有る。
画像調整時の耐性が有る。
バッチ処理が出来る。
画質が良い。
RAWでの保存は、画像調整ソフトの進化で、その前とは違った感じの画像を簡単に得られる場合が有る(画像ご参照)。

書込番号:8456846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/05 08:41(1年以上前)

NX2処理は尖鋭度が上がってクッキリ見えますがノイズ(粒状)も出てきています。
一方D90処理はそのままという感じで、D90処理にレタッチでファイン加工したらNX2と同じようになりそうですが。
私の眼力不足でしょうか。

書込番号:8456992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 15:51(1年以上前)

ノイズの量とディティールから推測して、カメラ内はリダクション超弱、NX2はリダクション
OFFのように思います。

最近の高感度に強いカメラは、OFFでもリダクションが掛かってそうですからね。
RAWだって、もしかしたら素子から画像データを生成する段階でリダクションが掛かっている
可能性もあります(厳密な基準なんて無いので)

高感度に対する需要が伸びているので、その期待に応えるためにも(応えないと潰れてしまう
ので)メーカーもある意味そういった姑息な手を使わざるを得ないのかもしれませんね。

書込番号:8458660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 18:34(1年以上前)

プロの田中さんの入門書みてたら、RAWでとってイジクリ回すのは勧めない、と書かれていた。
どういじっても、オリジナルよりもダメになるだけだから。
一期一会で、jpegでもよいから、しっかり自分の納得のいくものをその場で撮る覚悟がよいとのこと。RAWで適当にとって後で加工ってのはよくないのだそうな。
高い機材だと、必ず、RAW現像の話しがでて、RAW現像できなきゃ一人前でないのかと勘違いしそうになっていた私は、安心しました。
プロで、お客の要求に応えて多様な細工が必要な場合はともかく、アマではRAW現像は不要なのではないかとおもった次第。プロに近い方々はともかく。

書込番号:8459298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 20:28(1年以上前)

機種不明

上:D90現像 下:NX2現像

robot2さん

画像までご提示頂き、ありがとうございます。
カメラ内での現像は処理が速くて便利かと思いましたが、JPEG撮影と同じなのですね。
NX2で現像した方は1.5MB容量が大きくて、画質もその分細やかに画像を再現できるということですね。
確かにNX2を弄っていると勉強に成ります。バッチ処理はノータッチでしたが、調べてみたら大変便利な機能ですね。私のパソコンでは厳しいかもしれませんが、色々試してみようと思います。
色々とご教授頂きありがとうございました。


うさらネットさん

確かに、今回の比較画像ではNX2処理の画像を拡大するとノイズが出ているのが分かりました。
また、添付しました画像のように、NX2現像では若干白とびも有りました。
D90現像、JPEG撮影共に白とびは無かったです。
NX2を使う場合は、そのまま現像しないで自分で白とびやノイズを処理して好みの画にしてから現像する必要があるようですね。
…それが楽しみでもあり面倒(重かったり)でもあります。


トリマクロさん

鋭い分析どうもありがとうございます。
最近のカメラは自分で設定してなくてもある程度のノイズ処理をしているのですね。
NX2のノイズ処理が弱いのか、カメラのノイズ処理が強いのか、どちらが良いのか難しいところですが、今回の比較画像ではNX2で現像した画像の方が締まっていて好みではあります。
ノイズに強いカメラ設定…処理しすぎても批判があるでしょうし、売る側も大変ですね。


おやじぎゃるさん

おっしゃる通りだと思いました。
一期一会、大切だと思いますし、納得のいくものをその場で撮る覚悟も大切だと思います。
>お客の要求に応えて多様な細工が必要な場合
アマチュアでも、コンテストなどで主催側の意向を汲みとった画が必要な場合には、NX2等のソフトでの加工と現像が必要なのかもしれませんね。
最近のカメラ雑誌などでは加工した画像を賞賛する専門家のコメントも多いですし。

書込番号:8459876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

なかなか、良いです(^^;;

2008/10/04 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2355件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 
当機種

よさこい

先週、中野のペコちゃん(フジヤカメラ)で購入しました。

ボディ+シグマ18-200mm DC OS+SanDisk Extreme V 8GB+プロテクトフィルタ+スペアバッテリ+SylkyPix DS 3.0 で約18.5万円でした。
純正VR18-200mmが欲しかったのですが、対応してくれた店員さんが、同じシグマを使っていて、大きな性能差はないし、所詮高倍率ズーム、画質に拘るなら単焦点レンズと言われ、なるほどと思いました。
価格差三万円ですものね。
最安値じゃありませんが、子供の運動会を翌週に控え、欲しい時が買い時と勢いで購入しました。

で、本日、子供の運動会でデビュー!!
D70、D40も持ってますが、秒4.5コマは、秒3コマ、2.5コマに比べると格段に早いですね。
まだ、使いこなせていませんが、なかなか良いです。

動画はオマケぐらいのつもりでいますが、使ってみて感じたのは、一眼レフの特性を活かした使い方を研究すれば、遊べそうな気がします。
ピーカンだとライブビューが見づらいし、ライブビューのAFは遅いし、高倍率の手持ちは手ぶれ補正レンズでもダメですね。
三脚に固定して、置きピン、一眼のボケを活かして、ピンぼけから置きピン位置に被写体が移動してくるシーンを撮ると、おもしろいかも知れません。

書込番号:8455027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/04 22:21(1年以上前)

別機種

今日もまた ホバリングに挑戦

>ピーカンだとライブビューが見づらいし
>ライブビューのAFは遅いし、
>高倍率の手持ちは手ぶれ補正レンズでもダメ

これだけダメなことがあって「良」評価というのは
肝心の画質に満足されてるという事なんでしょうね。

書込番号:8455087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2008/10/04 22:58(1年以上前)

神玉二ッコールさん、今晩わ。

動画はオマケと割り切っていますので ...。
それにピーカンでは見やすい背面液晶には出会ったことありませんし。

まぁ、4年以上前のD70、下位機種のD40と比べて差がなかったら、問題です。

書込番号:8455309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/04 23:34(1年以上前)

別機種

キツタヌさん、こんばんわ^^
私もD70使っててD80をパスした口ですから
D90買ってα200と2台体制を組む予定です。

D90の倍率色収差補正機能はソニーαにはない
機能なので(かなり)期待してます。

書込番号:8455548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 23:41(1年以上前)

なるほど!
背面液晶が見づらい状況では動画は事実上使い物にならない(ピントが合わない)
わけですね。
思いもよりませんでした。(現在ライブビュー無しのカメラを使っているので・・・)

販売店でしか試していなかったので、まさになるほどです。
(販売店の明かりでも、普段MFメインの私が背面液晶でのMFは厳しいと感じました)

購入して外に持ち出した方にしかわからないレビューですね。
非常に参考になりました。

おっしゃる様に、三脚でじっくりピンを合わせてから、置きピンで被写体を待つという
スタイルが、せっかくの高画質を生かすには適しているんでしょうね。

書込番号:8455593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2008/10/05 07:43(1年以上前)

トリマクロさん、おはようございます。

D90の動画機能が、ビデオカメラと同じ使い勝手で、さらに一眼レフのボケ味が活かせると、過大な期待を持って購入すると、がっかりすると思います。
昨日は、快晴に恵まれ運動会日和でしたので、ライブビューでのピント確認は、まず不可能でした。
日陰であれば、問題ないかもしれませんが、なにせ運動会ですので(日傘が欲しくなりました)。

以前、この板でも、ニコンのHPの動画サンプルは、被写体の動きが限定的だという指摘があったように記憶しています。
ピントを優先するなら絞った方が安全ですが、そうなるとボケ味を活かせません。
運動会の徒競走なら、直線レーンの延長線上から、ゴールに置きピンして、ピンぼけからだんだんピントがあってくるなんて、どうでしょうかね。
ぼかしすぎると、最後の数秒しかピントが合わなくなりそうなので、記録としての動画には向かないとは思いますが。

あと、トラックのコーナーの内側、コーナーの半円の中心を撮影ポイントにできれば、等距離で撮れるのになんて、考えてしまいました。
今月下旬に学童の運動会もあるのですが、学校の運動会ほど父兄がいないので、比較的、自由に撮影位置がとれます。
学校対抗のリレーのとき、トラックの内側で撮れないかな〜なんて考えてます。

書込番号:8456796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/05 08:29(1年以上前)

動画はハンディカムで撮りましょう(笑)。

書込番号:8456937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 12:45(1年以上前)

スレ主様

さらに詳しい解説ありがとうございます。
とても参考になります。

コーナーの内側、半円の中心で置きピン・・・トラック周りに他の親御さん方がまばらに
立っていたりなんかしたら、走っている子どもさんだけにピントがあって、ギャラリーは
ボケるという感じで立体感が出て良いかもしれませんね。

量販店で動画を手持ちで撮影していて思いましたが、ほんと一眼での手持ちライブビューは
難しいです。
脇を締めて保持できないのでぶれるし、フォーカスを動かすたび画面が動いてしまいます。
本当に、ファインダーのぞきながら撮影できたらどんなに楽かと思いました。
(何度かファインダー覗きそうになりました)

D90の量販店での謳い文句は「一眼で動画が撮れる」のようですが、まだまだ宣伝文句
にするのは早すぎる機能なのかなぁと思いますね。(おっしゃるように過度に期待して
購入される方が必ず出てくるはず)

>動画はハンディカムで撮りましょう(笑)。
確かに。

しかし、撮影方法をちゃんと心得れば、ハンディーカムじゃ決して撮れない映像も撮影する
ことが出来るので(かなり限定的ですが)、面白い遊び機能を付けてくれたなという期待感
は持っています。
もうちょっと安くなったら私も買う予定です。

書込番号:8458023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D90の動画機能は広角に強い

2008/10/04 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件

動画機能については、色々賛否両論(賛のほうが圧倒的に多い)のようですが、デジタルビデオカメラより広角側に強い(広角レンズをつけたとき)というのは大きなアドバンテージですね。
先日、テニスの試合で試合する人からビデオの撮影頼まれたのですが、撮影場所とコートが近くて入りきらなかったでした。
今のビデオは小型化のせいか殆ど最広角でも35mm相当で42mm〜50mm程度。これに対し、一番良く使われる18−55mmレンズでも35mm相当で27mmが最広角になります。これは大きい。
10月末に今度は私のテニスの試合があるので、嫁さんにD90で撮ってもらおうかと思っています。

書込番号:8453639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 16:42(1年以上前)

家庭用ビデオカメラは運動会などで使いますから、どうしても500mm超えのように望遠側を伸ばして、広角側には弱くなってます。

書込番号:8453671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/10/04 17:42(1年以上前)

テニスの試合の録画って、D90の録画時間 (約5分(1280×720)、約20分(640×424、320×216))で十分なのでしょうか?

書込番号:8453886

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/04 19:52(1年以上前)

デジブロさん
ビデオは運動会の子供のアップを撮るのが主目的になってきているんですね。
それで結構望遠端の画角が狭いのか。子供がいないんでどうも疎くて。
でもあれだけビデオの本体を小さくしたら、撮像素子は小さくならざるをえないですね。
それに対し光学系で補正するのも限界があるし。
ビデオは画角が狭いものと割り切ることなんですね。

hotmanさん
嫁さんに撮影してもらうので、1ゲームごとに撮影をとめてもらおうかと思っています。
ハイビジョン映せるテレビが無いので、640の画像で撮るつもりですが、1試合20分程度として、1Gくらいで収まるのかなと思っています。
4Gだと4試合分くらいはあるかも知れませんが、4回戦目なのでたいてい1〜2試合目で負けそう。

書込番号:8454349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング