E-410 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2009/04/29 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 O/S/Hさん
クチコミ投稿数:25件

初めてのデジ一眼の購入を考えています。予算の都合でレンズキットで4万円程度におさえたいのですが、どれを購入すればいいのか迷います。気になるのはオリンパスかペンタックス。E-410,420、istDS等です。ただ、型落ちのため実機を手にする事ができません。なので持っている方の感想等きかせてもらいたいのです。
被写体は主に子供。風景はほとんど撮りません。ただ、散歩していて気になるものなどを撮っています。近景です。
一眼初心者にオススメの物のアドバイスをお願い致します。

書込番号:9467827

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 23:05(1年以上前)

E-410、420、istDS、後ニコンのD40なども選択肢に入ってくるでしょうか。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
どれもいいと思いますが、E-420とD40はまだ型落ちしたばかりなので、この2機種がいいかなと思います。
ファインダーが小さく、手振れ補正は望めないけど、とにかく軽量、秒3.5コマその他含めて気に入ったようでしたらE-420。
ファインダーはある程度見やすい方がいい、高感度画質がいい方が良い、また今後レンズを買い足すことを考えると望遠に手振れ補正が望めるし、子供さん撮りに安く明るい単焦点レンズがあることなどを考えるとD40が良さそうです。

書込番号:9468286

ナイスクチコミ!1


スレ主 O/S/Hさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/30 12:16(1年以上前)

さっそくの返事、ありがとうございます。
むむむ、、、D40。今まで全く見てなかったので、調べ直さないと。手ぶれ補正がキーかな?
嫁も使うのでやはり価格をあげてでも手ぶれ補正がある方がいいのですかね。
迷います。

書込番号:9470276

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/30 13:07(1年以上前)

もし、その内望遠レンズ(例えば運動会などで)も欲しくなった場合、E-420だと手振れ補正が使えないのでちょっと不便かもしれないなと思いました。
キットレンズだけで、特にその後の買い足しとかがないのでしたら、気にしなくても大丈夫だと思います。
でも後+1万円くらいだと、選択幅が結構広くなってくるのでちょっと無理をして買われるのもいいかなとは思います。

書込番号:9470451

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/04/30 14:27(1年以上前)

O/S/Hさん、こんにちは。

 私はE-410ユーザーですが、「一眼初心者だから、この機種」という風に考えることはないかと思います。別に問題なく使えるカメラですしね(笑)。

 オリンパスのカメラは、一眼レフでは主としてレンズの交換時に入ることの多いゴミの影が写る込むことが殆どないことと、テレセントリック・レンズを使っているため、周辺減光で悩まされることが殆どない点が特徴です。また手ブレ補正装置に関しては、ボディ側についているため、レンズを選ばないわけですが、本機のようにボディ側についていない機種の場合は、パナソニック製のライカ防振レンズをつけると、手ブレ補正が使えるということになります。

 恐らくは、予算が最大の関心事かと思いますが、E-410/420/510/520/620辺りで、レンズキットで4万円位になる買い物をされれば、どのカメラを買われても同じかと思います。

 手ブレ補正装置が気になるのでしたら、E-410/420を候補から外せば良いでしょうが、無くても別段困らないものでもあります(笑)。

 また細かいことを言えば、「スペックの違いがどうの」といった話もありますが、それは一部のマニアの人たちの話で、初めて一眼レフ機を使われるのならば、どの機種でも満足されると思います。

書込番号:9470731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 00:25(1年以上前)

Nikon D40 D90 を使っています。 (義兄がE-510)
 
4cheさんの言うように、将来望遠レンズを買うことになるならD40がいいと思います。
また、Oh,God!さんの言う様に手ブレ補正が無くても問題ない場合もありますが、
子供の撮影にはとても重宝しています。
特に室内撮影や運動会、手ブレ補正無しのレンズも使ってますが、
明るい単焦点(高め)と広角レンズのみです。

最初に選ぶ機種については、マウントによってある程度の縛りが起きますので慎重に選ぶべきだと思いますよ。
 

書込番号:9478245

ナイスクチコミ!1


スレ主 O/S/Hさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/02 09:33(1年以上前)

E-420でぐらぐらしています。外観がすきなんですよね。。。でも、手ぶれ補正がない。。ってのが気にかかる感じです。今日地元の電器屋さんで見比べて見ようと思います。在庫品でもあればいいんですが。。。

書込番号:9479346

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/05/02 11:57(1年以上前)

O/S/Hさん、こんにちは。

E−410ユーザーです。

手ブレ補正はあった方がいいですが、普段持ち歩くカメラの場合、そのために大きくなるのであれば、デザインが問題なのであれば、見た目のデザイン、重さ、大きさを重視すべきと思います。

まずはE−420(安いのがあればE−410)を買われて、またお金が貯まったらパンケーキレンズ(ZD2525)を買われればよろしいのでは。

持ち歩きのカメラでデザインは重要と思います。

E−420は、キットレンズをつけて大変小さいので、たとえ他のデジ一を買ったとしても、常に持ち歩くカメラとして最適と思います。

書込番号:9479851

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/02 12:10(1年以上前)

E-420を気に入られたようでしたら、それが1番かと。
手振れのことは言いましたが、明るい場所でシャッタースピードが稼げるなら望遠時でも大丈夫ですし、そうでないとしても三脚や一脚等を使用すればいい訳ですので。
僕もE-4○0系のスタイルは素敵だと思います。

書込番号:9479911

ナイスクチコミ!1


スレ主 O/S/Hさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/02 21:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
E-410触ってきましたよー。やっぱカッコいいですー。ただ、新品在庫はなくて、キタムラで中古A美品でしたが。2Gのxdピクチャーカードがついて標準レンズで35000円でした。これが安いかはよく分かりませんが、触ったかんじもなかなか、いいものではないかと思いました。購入する方向で考えます。
次の悩みはズームレンズですね。来月運動会なので早速活躍したいのですが、標準レンズだとやっぱり、寂しいかと思います。今の機種がパナの12倍ズーム機なので、そこについては見劣りするかもしれませんね。運動会だとどれ位の焦点距離がいいのか研究が必要のようです。

書込番号:9481959

ナイスクチコミ!0


スレ主 O/S/Hさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/03 19:58(1年以上前)

買いましたー。キタムラでE410中古A備品レンズキットxd2G付属で32000円。金額的にはあまり納得していませんが、モノとしてはとても満足しています。これでオリンパスユーザー、デジ一眼ユーザーの仲間入りです。よろしくお願いします。
さて、本日試し撮りをしてきました。印象としては、「コンデジよりも暗い」です。カメラには初心者なので、詳しい事はよくわかりませんが、以前所有していたパナのFZ-7より全体的に暗い印象です。露出補正で明るくしてやれば綺麗にとれましたが、一眼はこんなものなのでしょうかね。それともやっぱ、撮り方でしょうか?
とはいえ軽くかっこよく、「撮っている」感がとてもいいので、実は満足です。撮り方、露出、絞りなど勉強していこうと思います。
アドバイスありがとうございましたー。

書込番号:9486266

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 21:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なかなかお得だったと思いますよ。
デジタル一眼レフの中では最軽量のカメラですので、たくさん持ち出して是非色んな写真を撮られて下さい。
暗めになるということに関しては設定がズレているか、撮影対象が白といった明るい部分が多かったから等の理由が考えられますね。
ひとまず、ネットや入門書、カメラのムック本などで勉強してみるのもいいかもしれないですよ。

書込番号:9486740

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/05/03 23:55(1年以上前)

O/S/Hさん、露出がアンダー目に写る件ですが、E-410/510はそうした設定になっています。「多分割測光(デジタルESP測光)」にして、「Pモード」などで、カメラ任せの露出で撮ると、やや暗めに写りますね。

これは、恐らく白とびを回避するために、ややアンダー目の露出になるように設定されているのではないか、と想像しています。これに対してコンパクト機は、オートの設定のままで撮ると、やや露光オーバー気味に白っぽく写るものが多いですね。

E-410は、多分割測光の場合で、順光の場合、「+1/3EV程露出補正」すると、ちょうど良い感じです。これはイロイロと試し撮りをする中で、感じを掴んでみてください。

露出の決め方は、結構、難しいものですよ。大半の場合は、「多分割測光」で露出補正しながら撮る方法で間に合いますが、本当に露出を極めたいのならば(笑)、「グレーカード」を用意して、「スポット測光」を勉強すると良いです。ご参考までに、次の本を紹介しておきます。

鈴木一雄「露出の極意「スポット測光術」のすべて(改訂版)」(日本写真企画、2007年、定価1500円)

書込番号:9487717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/04 10:08(1年以上前)

こんにちは O/S/H 様

ご購入おめでとうございます。

レンズキットで4万円は厳しいかな?と思いましたが,中古とはいえそれより2割安で手に入って良かったですね。

コンデジより暗いの件ですが,ディスプレイの色調整やガンマ補正など,いろいろな要素がありますので,まずはお写真のヒストグラムをご確認なさることをおすすめします。

ヒストグラムは,パソコンのソフトでそのような機能のあるソフトをお持ちでなければ,撮影時にカメラ本体の液晶で確認できるのではないかと思います。 ヒストグラムが両側どちらにもついていなければ,それはデータとしてはよいデータです。 写真表現として,右側にくっつくような取り方や,左側にくっついてしまうような取り方もありますが,それは撮影後のレタッチでもできます。 まずは,標準の状態で撮影される写真のヒストグラムをご確認なさるのがよいと思います。

書込番号:9489198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/05/07 23:23(1年以上前)

O/S/Hさん
購入おめでとうございます!

400シリーズはコンパクトで手に持った感触が他機種より断然いいですよね!!
私もその点に惹かれて購入した一人ですから・・
これから一眼ライフ楽しんでいきましょうね。

書込番号:9509423

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/21 13:20(1年以上前)

暗いと思ったら、+補正
明るいと思ったら −補正
要するに、撮ったあと液晶で見て、あるいはヒストグラム表示して、
必要に応じて、補正して撮る。
だんだん経験つんでくると、この場面はどう補正するかが事前に体でわかってくる。
余裕があれば、露出を変えて4,5枚撮っておき、
帰ってパソコンでよく見て、ベストのを選択する、
その際、+=補正のいくつのとき、どうなるかを学習すればいいわけです。

書込番号:9579790

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/21 13:23(1年以上前)

僕も、このE-410持っているんですが、
理屈ぬきに、かっこいいですよね。
持ったり、眺めたりしてるだけでも、にんまりしてきますよね。
それでいて、写真もちゃんと撮れるんですから、立派なもんです。
かっこよさでは、歴代1位です。

書込番号:9579809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

皆さんのご意見を参考にしてもう少し使ってみます。
この機種に最適の望遠レンズを教えてください。屋外で手持ちで使えるもので考えていますが。

書込番号:9279739

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/21 09:24(1年以上前)

晴天下では、50-200mmでも十分にいけますよ。
朝夕の薄暗い状況下での撮影も考えるとパナライカの14-150mmかな。レンズの明るさを考えると若干の差でしかない様にも思えますが。

書込番号:9279790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/21 09:29(1年以上前)

前日の#9274578の投稿に「返信する」を押して書き込んだほうがいいと思います。
そうでないと、前日の投稿が書きっぱなしになっている格好になります。

書込番号:9279808

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/21 14:02(1年以上前)

 ご存知かも知れませんが、一般にシャッター・スピードが「1/(35mm換算の)焦点距離 秒」以上だとぶれないという目安があります。

 例えば150mmのレンズの場合は、1/300秒以上のシャッター・スピードで撮影すれば、ぶれないで撮れるということになります。したがって、しっかりカメラを構えることができることを前提に、適宜、感度を変えて上のシャッター・スピードを維持できれば、手持ちでもぶれずに撮れることになります。

 とはいえ、「(35mm判換算で)200mmを超えると三脚が必要」というのが、1つの目安でしょうね。この機種に限らず、従来からカメラについては、そうしたことが言われてきました。

 望遠レンズは幾つか発売されていますが、この中には単焦点レンズもありますが、一般にはズームレンズなので、特に「この機種に最適の望遠レンズ」というのはないかと思います。手持ちの場合は、「(35mm判換算で)200mm以下で撮る」というのを目安にすれば良いでしょう。

 候補としては、

 「ED 40-150mm F4.0-5.6」
 「ED 70-300mm F4.0-5.6」
 「ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」

 といったところでは。「軽くて安価なものが上、重くて高価なものが下」という順です。描写は、一番下のが一番良いことになりますね。

書込番号:9280810

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/03/21 14:21(1年以上前)

つくねうろんさま、こんにちは。

じじかめさま、「前の投稿が書きっぱなしになる」のはその通りですが、もう少し使ってみるのでというのだからまあいいじゃないですか。

屋外で手持ちというと、明るいレンズか手ブレ補正つき。

LE−8Tさんの言われるように、ズイコーデジタルのZD50mm−200mmか(明るいレンズです。)パナソニックからでているVE14mm−150mm(手ブレ補正付きです。)しかありません。これは両者10万円強の価格のレンズです。重量も前者は1kg弱、後者は500g強です。(写りは両方とも、特に50−200は相当よろしいですが)

日中であれば、ISO感度を400か800にすれば、そこそこのシャッタースピードになるので、WズームのZD40mmー150mmを今のE−410に付ければいいのではないかと思います。

それで少なくとも夏のボーナスシーズンまで使って、やはりすっきりしないとなれば、そこで考えればよろしいと思います。

例えば今でたばかりのE−620ですが、E−410の大きさで奥行きが5mmほどあるだけで、本体に手ブレ補正つき、背面の液晶画面も可動式です。秋頃にはかなり安くなっているでしょうから、今お持ちのレンズを用いて、ボディだけ買う。

それから、何を撮りたいか書かれた方が、コメントがつきやすいかと思います。小鳥(野鳥)であれば、多少高くても50−200を買われた方がよろしいでしょう。

書込番号:9280863

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/30 20:19(1年以上前)

実用的には、手ぶれ補正つきのE−520を追加か買い替えでいいでしょう。
でも、
E−410持ってますが、
軽いとか、小さいという以前に、かっこいい、かわいいのではないでしょうか。
ということで、性能にかかわりなく、僕にとっては、手放せない永久保存版のモデルになるでしょう。

昔は、みんな手ぶれ補正ない機種で撮ってましたよ。
暗いときはストロボ使うとか、ISO上げるとか、いろいろ考えましょう。

書込番号:9626778

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/30 20:27(1年以上前)

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014050

こういうレンズ買うのもいいかも、
ライカレンズいいですねえ。
光学手ぶれ補正つきです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504311884.10504311883

E−410には、少し贅沢かも知れませんが、いいレンズは、いいですねえ。
中古ならすこし安くかえるかなあ。

書込番号:9626811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか・・・(泣)

2009/02/22 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして! 410を使い始めて1年半ほどのまだまだ初心者者です

レンズキットで購入し、何となく使い方がわかり、もう1本レンズが欲しくなってきました・・・。

しかし、2本で迷っています・・・

@ズイコーデジタル 25mm F2.8(パンケーキ)
Aシグマ30mm F1.4 EX DC HSM

主な使用用途は
・室内・屋外で子ども(まだ7ヶ月児)を撮る。
・ボケを楽しみたい。
・旅行に行ったときに、風景写真を撮る。

といったものです。
レンズ交換はあまりせず、ほとんどつけっぱなしになると思います。

片方の意見だけでもけっこうです!
よろしくお願いします!!

既出質問でしたら申し訳ありません・・・。

書込番号:9134082

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/22 00:37(1年以上前)

>・室内・屋外で子ども(まだ7ヶ月児)を撮る。

室内での撮影ではF1.4の明るさが便利でしょう。

>・ボケを楽しみたい。

こちらも、30mmF1.4の方がぼけます。

>・旅行に行ったときに、風景写真を撮る。

キットレンズ(14-42/3.5-5.6)でも良いのではないでしょうか?

結局、25/2.8の良さは軽量小型に有ると思います。
バッグに入れてもかさばらない。その気になれば、コートのポケットにも入る。
さっと取り出し、写した後はすぐ仕舞える……。

と言うわけで、私は30mmF1.4をお勧めします。

書込番号:9134136

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/22 09:31(1年以上前)

25F2.8
 良い所
  小さい軽い
  sig30より近くに寄れる
 悪いところ
  ズームだったら最明るい2.8だが、単焦点としては、大して明るくない

sig30F1.4
 良いところ
  明るい
 悪いところ
  重い
  近くに寄れない


部屋撮りなら、バウンスできるフラッシュがあれば、どちらでも良く撮れます。
小さなお子さんであれば近づける方が楽しいとは思います。
でもピントが合う範囲が狭いのを承知でF1.4でボケを狙うのも楽しいので、あとはどちらを重視するかでしょうか?

書込番号:9135362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/22 17:54(1年以上前)

2528、3014 両方所有してます、2528は金欠につき売却検討中です。

2525は被写体にかなり寄れれば背景をぼかせます、2、3メートル以上離れると、ぼけは期待できません。

3014は被写体にあまり寄れません、ぼけはさすがF1.4みたいな感じです。

ただやはりピントズレの可能性があるのでAF微調整機能がない410ではメーカーに調整にだす必要があるかもしれません、詳しくはシグマのレンズ板で情報を確認出来ます。

E-30でAFを微調整する場合でも被写体との距離によって補正値を変えないといけない感じです。

書込番号:9137634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 最低限度のカメラ知識で... 

2009/02/22 19:29(1年以上前)

こんばんは。
E-410とPentaxを使ってます。
フォーサーズの泣き所ですね...。
レンズはダブルズームしか持ってなく、明るい単焦点が欲しいなとマジ思います。
Pentaxの単焦点は充実してますから、って1本しか持ってませんけど(汗)。

シグマ30mF1.4はデカイ、これじゃE-410の小型を生かせないので見送ってます。
先日量販店でOLYMPUSの営業の方にたまたまお会いして話をしたところ、
F2.0近辺のレンズを出して欲しいという声が寄せられているとの事でした。
オレも「パンケーキでなくていいからぜひぜひお願いしますっ!」と言っておきました。
早く実現して欲しいものです。
アドバイスになってなくてスミマセン...。

書込番号:9138184

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/02/22 22:29(1年以上前)

>主な使用用途は
・室内・屋外で子ども(まだ7ヶ月児)を撮る。
・ボケを楽しみたい。
・旅行に行ったときに、風景写真を撮る。

 お持ちのレンズのどこがご不満なのでしょうか。それが判らないのですが、上のような用途で、「レンズ交換はあまりせず、ほとんどつけっぱなしになる」とすれば、「開放F値の小さな(明るい)」「ズームレンズ」になるかと思います。

 無難なのは、現在、安くなった「14-54mm F2.8-3.5」だと思いますよ(新型でも良いでしょうが。)。これだと5万円前後の予算で、防塵・防滴で、キットレンズよりも明るいレンズが手に入ります。

 レンズ交換をすることを前提に、「室内・屋外で子ども(まだ7ヶ月児)を撮る」「ボケを楽しみたい」という用途ならば、「ED 50mm F2.0 Macro」だと思いますね。100mm相当の中望遠になりますが、背景を暈したポートレートを、ある程度離れたところから撮る場合は、これが最適だと思います(5万円台半ば)。但し風景写真を撮るには、やや使い難いかと思います(中望遠なので)。

 あるいはシグマの「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」ならば、4万円台前半です。F2.8通しなので、キットレンズよりは明るく、最短撮影距離も20cmなので、上の用途にはピッタリかと思いますが。

 なぜ、@「25mm F2.8」とA「30mm F1.4 EX DC HSM」の2本で迷われるのかな、という気がしたりもします(笑)。ということで、私が候補にしたレンズも検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9139457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/02/23 12:53(1年以上前)

ねずこうさんこんにちは。
当方は、E-410とシグマ3014、ZD2528を保有しています。またOh, God!さんのおっしゃるZD14-54も保有です。
シグマ3014をE-410につけたときの持った重さですが、程ほどの重量を感じるもののバランスが悪いとまではいかないかなと思います。レンズ側を左手でしっかり持ってあげれば問題ないレベルです。
シグマ3014は寄れないことと、画角30mmの相乗効果で、若干使いやすさがスポイルされるのかぁという印象があります。ZD2528は、明るさ2段分の差がありますが、シグマよりは寄れますので、寄ってボケを作るという感じになるでしょうか?
しかし、F2.8は必ずしも明るいとまではいえないというところが、F2だったらなぁと思わせるところです。
これ一本で、済ませるという考え方をするのであれば、当方もZD14-54が便利なのでは?と思います。
このレンズはキットレンズよりも明るいですし、かなり寄れます。それに標準ズームとして、広角から、中望遠までをカバーする画角を持っています。
重さもシグマ3014と同じく430gで、E-410につけてもそんなに大げさにはなりません。
値段も最近お手ごろになってきていますので、良い選択なのではと思います。

書込番号:9142093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 20:01(1年以上前)

>皆様方へ
返信くださった皆様方、ありがとうございます!!

他のレンズも候補にあげていただきありがとうございます。


しかし、私の予算の問題がありまして・・・できれば4万円以内なのです・・・。

今年の7月に家族で沖縄に旅行に行くので、それまでに決めようと思うのですが


う〜ん・・・。意見を聞けば聞くほど悩みます。


何回も質問ばかりで申し訳ないのですが、シグマでF1,4で撮影するのはテクニックがいるのでしょうか??
AFではなかなかピントが合わないらしいのですが、私はほぼマニュアルモードは使いません(使えません・・)

よろしければ教えてください!!

書込番号:9176258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/03/01 20:24(1年以上前)

ねずこうさんこんばんは
予算4万円以内。

一応予算ギリギリですべてOKでしょう。
シグマのF1.4の時のテクニックですが、特段のテクニックは不要です。AF任せで良いと思います。
ピントに疑問を感じるのは主に近接撮影(近づいて撮るとき)ですね。
普通に撮るぶんには、問題ないと思います。

ところで、やっぱり14-54をお勧めしてみたいと思います。
今なら、ヤマダWebのアウトレットで激安で売っているのでチャンスだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/#9165147

こちらをご覧ください。

書込番号:9176397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 23:09(1年以上前)

見ました!!

これは迷いますね・・・。

アウトレットってことはあまり数もないのでしょう・・・。


ズーム、F値、寄れる、というのは魅力的ですね〜・・。


寄れる、というのは、パンケーキ並みに寄れるのでしょうか??

F値も2,8と低めですが、これもシグマまではいかないですが、パンケーキ並みにボケ、明るさを楽しめるのでしょうか??


またまた質問してすいません・・・。

いきなり新しい魅力的な候補が来て、少々戸惑っています(・・惑)

書込番号:9177461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/03/01 23:17(1年以上前)

ねずこうさん

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011944.10504010333

こちらで見ると、パンケーキレンズが20cm、14-54が22cmです。しかしこれは撮像素子からの距離ですので、実際にはレンズの一番先端からの距離で比較すると14-54のほうがよれます。
また、撮影倍率も14-54のほうが上です。

もしこちらにされた場合は、キットレンズの代わりに14-54を使うことになりますね。
パンケーキレンズと同等かそれ以上のボケも楽しめますよ。
キットレンズから比較すると格段の明るさにはなりませんが、明るさは感じることができると思います。

書込番号:9177509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 23:22(1年以上前)

素早い返信、本当にありがとうございます!

なるほど・・・。


色々なスレを見てみると、このレンズは「職人芸」らしいですね。

ということは、パンケーキ、シグマF1,4と比べてみると、画質も違ってくるのでしょうか??

書込番号:9177537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/03/01 23:28(1年以上前)

ねずこうさん
個人的な好みの世界もはいってくると思いますが、この3種の中では当方は14-54が一番万能に使えます。

ただ、パンケーキの気軽さも好きですし。シグマ3014の圧倒的な明るさというのは魅力的です。
頻度は14-54がこの中では一番高いですね。

書込番号:9177579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/03 20:27(1年以上前)

「14-54mm F2.8-3.5」買いました!!

ヤマダアウトレットで!!

色々な情報を頂いた皆様方、本当にありがとうございます!!!

今日発送されたそうで、届くのがとても楽しみです。

書込番号:9186713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/03/03 21:06(1年以上前)

ねずこうさんこんばんは。
14-54に決められたのですね、おめでとうございます!!
到着が待ち遠しいですね。

届いたら、いろいろと撮ってみて、キットレンズとの違いを楽しんでみてくださいね。

書込番号:9187020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/03 21:12(1年以上前)

>暗夜行路さん

いつもいつも早い返信ありがとうございます!!

迷惑ついでにもう一つ質問です。


届いたらすぐにレンズフィルター(保護フィルター?)を買おうと思うのですが、オススメのものはありますか??

よろしくお願いします!

書込番号:9187057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 Fotopus 

2009/03/03 21:20(1年以上前)

ねずこうさん
いえいえ、どうも。

レンズプロテクタですが、実は当方基本的にはつけない派です。この14-54の67mm径のものは、C-PLとND-4のフィルタは買いましたが、それだけです。
一枚だけ持っているレンズプロテクタはマルミのDHG スーパーレンズプロテクトというものを選びました。(一番いいレンズにだけ一度買ってみました(^^;)

お店は通販で青木カメラ店というところです。マルミの製品はわりと安いですね。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/

マルミにこだわらなくてもケンコーでもいいですし他でもいいと思いますよ。

書込番号:9187117

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/03 21:56(1年以上前)

>「14-54mm F2.8-3.5」買いました!!

ご購入おめでとうございます。
このレンズ、私も使っています。
標準ズームとして、E-400/500系にはぴったりではないでしょうか。(12-60はやや大きい。)

普段は良いレンズを使い、使用頻度が低いレンズ(超望遠や超広角)は、梅レンズでも良いのではと思っています。


>届いたらすぐにレンズフィルター(保護フィルター?)を買おうと思うのですが、オススメのものはありますか??

ケンコー製では下記は如何でしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
安価な物ならこちらです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html
高級品なら、こちらから選んでください。(どちらでも可)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607015230.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607010174.html

ケンコーと同様に人気があるマルミのフィルターはこちらです。
スタンダードなら、MC-N
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm#mc_n
高級品なら、こちらでしょうか。(どちらでも可です)
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koukyuu_jyouyou/koukyuu_jyouyou.htm#l400
撥水コートなら、WP-Nでしょうか。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hassui/hassui.htm#wpc_n

私はケンコーのPRO-1Dを14-54に、50-200には安価なMCプロテクターを付けています。
使い分けに理由はありません。たまたまこうなっているだけです。
なお、私はすべてのレンズに保護フィルタを付ける派です。






書込番号:9187353

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/21 13:33(1年以上前)

やっぱ、14-54に落ち着くよね。
これは、最高に便利で性能のいいレンズ、
しかも広角から望遠までカバー、
キットレンズよりかなり望遠効果ある上にボケも大きい。
家のE-410だって、結局使うときはこのレンズ。
E-1も、E-300もE-3も結局標準ズームはこのレンズ。
欲いえば、もう一本14−54の予備が欲しいよね。

書込番号:9579839

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/21 13:35(1年以上前)

それでさあ、こんなに14−54が良いんだったら、
最初から、ボディーとこのレンズではじめればよかった。
キットレンズですごした1年半は何だったの?
って思うよね(笑い)

書込番号:9579846

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/21 14:04(1年以上前)

こんにちは ねずこう 様

14-54が届いたら,カメラの設定をAモード(絞り優先)にして,焦点距離が14mmのときに絞りがF2.8になるように設定しておけば,ご希望の写真に近いものが撮れると思います。 風景だと,もう少し絞った方がよいと感じるときがあるかもしれませんが,F4くらいまで絞れば大丈夫ではないかと思います。 基本的には,いつも開放で撮るというので良いのではないでしょうか?

書込番号:9579952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件 E-410 ボディの満足度5

本来であればレンズの項目に書き込むべき質問なのかもしれませんが、E−410での話をお聞きしたいので、E−410でもクチコミ数の多い、この場所で質問させてください。

質問は次の通りです。
E−410で標準ズームレンズを使うにあたって、旧14-45レンズと新14-42レンズでの違いってどんなことですか?

つまり、レンズ自体の写りだとか、サイズだとか、装着したときの格好などの問題ではありませんで、新レンズ(セットレンズはこちらですが)で出来て(可能で)、旧レンズで出来ないことってあるのかなぁ・・・?という意味合いの質問です。

オリンパスのHPやら、当カカクコムを始め、いろいろと調べてみたのですが、それらしいものが出てこないので、恐らく14-42でしかできないことは無いのだろうなぁ・・・と思っているのですが、よくご存知の方に教えていただけたらなぁ、と思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:9005585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/01/29 00:08(1年以上前)

最短撮影距離が38cmから25cmになったこと。
ハイスピードイメージャAFに対応していること。

こんなところでしょうか。

書込番号:9005961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/29 00:13(1年以上前)

こんばんは。
特に違いは思いあたりませんね・・・
しいて上げるとしたら最短撮影距離が違うのと
旧レンズは本革レンズジャケットに収まらない(らしい)って事ぐらいですかね。

書込番号:9005998

ナイスクチコミ!0


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件 E-410 ボディの満足度5

2009/01/29 08:57(1年以上前)

迅速な書き込みありがとうございます!

優々写楽さま>>>そうですね、最短撮影距離は変わりますね、これはレンズ自体がそういう設計になっているんですよね。
ただ、ハイスピードイメージャはことE−410に関して言えば、関係ないと理解していたのですが、やはり違うのでしょうか?当該機能はE−420になって、所謂コントラスト検出(コンパクトのような)としてついてきた新しい機能で、それ故にそれに対応したレンズが必要・・・と理解していたのですが、どのようにお考えでしょうか?

まふっ!?さま>>>なるほど本皮レンズジャケットに入らない。覚えておきます!

尚、旧レンズはマウントがステンレス(金属)なので、接写や逆光にさえ気をつければ(順光での写りは良いですし)素人が少々雑な扱いをしても長い間耐えられるし、ガタイが大きいので手の大きな人には扱いやすいかなぁ、と思っているのです。
ま、ちょっと重たいですし、寄れませんけども。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:9007015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

屋内での子供のイベント撮影用に150mm程度の望遠レンズをさがしています。
屋内で動き回る子供を追いかけるような形で望遠で撮影したいので三脚は使用できません。
以前に同じような状況でE−410レンズキットでスポーツモードで撮影しましたら、望遠がたりないのと手ブレで写真が全滅でした。
素人の為、どのレンズが良いのか全く分かりません。レンズに手ブレ補正は必要でしょうか?
望遠を使うと写真が暗くなりやすいと思いますが、屋内撮影でなるべく明るく写るレンズ等ありますでしょうか?
また、撮影方法等でアドバイスを頂ければありがたくおもいます。
宜しく御願い致します。

書込番号:8880974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/03 22:49(1年以上前)

35-100oF2.0とか・・・
150oF2.0とか・・・
フォーサーズにしかありえないようなスーパーレンズが有りますけど。。。

この焦点域なら・・・手ブレ補正が欲しいですね。。。
ボディも買い替えるしかありませんが。。。

書込番号:8881060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/03 23:03(1年以上前)

#4001さん早速のご返信有難う御座います。
早速、#4001さんから教えていただいたレンズを見てみましたが、お値段がとても・・・。私にはとても手が届きません。
あと、やっぱり手ブレ補正のついたカメラが必要でしょうか?

書込番号:8881153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/03 23:22(1年以上前)

優先順位から言うと。。。
レンズの明るさが第一。。。F2.8より数字の小さいレンズが「必要」です。

手ブレ補正はその次。。。一脚を使用したり。。。手ブレしないように構えを工夫するなど・・・なんとか工夫の使用がありますけど。。。
望遠レンズを使用する場合は・・・できれば、欲しい機能です。。。

ちなみに明るいレンズが無ければ・・・手ブレ補正は無意味と思ってよいです。。。
暗いレンズに手ブレ補正が付いていても。。。室内のスポーツ撮影には、何ら役に立ちません。

ご参考まで。。。

シグマの150oAPOマクロが使えそうかな???

でも・・・ドーしても室内スポーツを撮影したいなら。。。
思い切ってシステム変更した方が良さそうなσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:8881281

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/04 00:20(1年以上前)

>屋内で動き回る子供を追いかけるような形で

シャッター速度を上げてやらないと撮影はできないので、明るいレンズ+高ISO設定は必須ですね。 どこまでISO設定可能なのかは?御自分が許容できるノイズで決めてください。ISO1600〜3200は欲しいかもしれません。

手ぶれ補正が必要か?・・・高いSSを確保しなくてはいけませんから、レンズ焦点によっては手ぶれ補正の重要度は低くなります。 体育館での動きもの撮影でしたら、最悪は1脚で補助する事でも回避は可能です。

それと、動き回る被写体につられてレンズを動かしていませんか?注意するか、レース物で良く使われる、流し撮りなるものを検索して勉強してください。

書込番号:8881684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 ----彩り----  

2009/01/04 00:38(1年以上前)

>屋内で動き回る子供を追いかけるような形で望遠で撮影したいので三脚は使用できません。

これって自分も走り回って撮影するのではないですよね?
場所は動かずにカメラを動かしてお子さんを追うなら一脚があれば手ぶれ補正はなくてもいいと思います。

ただ、室内の明るさ次第ではありますが明るいレンズは必要でしょうね・・・


比較的値段が安いモノだと
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
あたりが選択肢になるでしょうか・・・

書込番号:8881778

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2009/01/04 10:54(1年以上前)

ABEBIREXさん初めまして

>屋内で動き回る子供を追いかけるような形で望遠で撮影したい。

ファインダーで追いかけるってことですよね?
撮影者が追いかけながら走り回って撮影するのであればF1.4クラスのレンズでも厳しいです。

結論から言うとZD50-200mmF2.8-3.5と一脚の組み合わせでいいのではないでしょうか?
シャッター速度が出来るだけ100を超えるようにISOを設定して撮影してください。
ISOを上げてもシャッター速度が稼げないようなら外部フラッシュの購入となります。

書込番号:8883205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/04 11:49(1年以上前)

ABEBIREXさん初めまして

当方も、要望のものでフォーサーズシステムで考えようとすると、ZD50-200mmF2.8-3.5SWD+1脚が良いのではないかと思います。
これでISOを400〜1600ぐらいの設定でだめなら、現状フォーサーズシステムではかなりきびっしいですね、システム変更という話になりそうですが、他のマウントに行っても劇的に改善されるわけでもないですし、お金もかかります。

書込番号:8883438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/04 13:55(1年以上前)

#4001さん、E30&E34さん、The match hareさん、Kitayanmさん、暗夜行路さんご返信有難うございます。
皆さん一致の意見として明るいレンズが必要とのことで、ZD50-200mmF2.8-3.5を中心に検討したいと思います。
但しカメラに比べてレンズが大きくてバランスが良くないこと、E-520 Wズーム本体が余裕で買える値段に少し迷ってしまいます。
暗夜行路さんへ パナライカの150mmのレンズのクチコミとても興味があり読ませてもらっていました。風景も少しですが素人なりに撮りますのでとても気になるレンズですが、やはり室内撮影は無理でしょうか?

書込番号:8883990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/04 14:22(1年以上前)

別機種

ABEBIREXさん
こんにちは、14-150のスレを見ていただいて恐縮です。
14-150ですが、150mm側はF値が開放で5.6(キットレンズの望遠側と同じ)となりますので、ここの皆様がおっしゃるF値の明るいレンズにはなりません。ですので手ぶれ連発(手ぶれか被写体ブレかちょっと判断つきかねますが。)14-150はフォーサーズマウントではほとんどない高倍率レンズで、そのわりにというか描写は良いのですが、ABEBIREXさんが要望する目的とは合致しないと思います。

また50-200SWDとのバランスですが、レンズ側に3脚座がありますので(取り外し可能)、それに1脚を固定すれば、ほとんどレンズ側を支えるということになると思いますが、特に問題なく撮影できると思います。

とりあえず3脚座に1脚を付けてみたところです。
(E-410に50-200(旧)で微妙に取り合わせが違いますが、イメージ的にはつかめると思います。)
なお1脚は当方はベルボンのRUP−43というものを利用しています。この組み合わせならば剛性は問題ないと思います。

暗いのでISO800まで上げていますがお許しを。

書込番号:8884107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/04 15:15(1年以上前)

暗夜行路さんへ
写真とても参考になりました。有難う御座います。
暗夜行路さんはじめ、皆さんからお勧め頂いた明るいレンズ、ZD50−200mmF2.8−3.5SWD+1脚に決めようかと思います。
皆さんとても親切にして頂きまして有難う御座いました。とても参考になりました。

書込番号:8884296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/04 15:44(1年以上前)

こんにちは。
携帯から失礼します。
50-200ですが、結構なお値段がするので、もしこれでもダメならと思うと申し訳ないので、一度以前に撮られた写真でアップ出来るものがあれば、お願いできませんか?
それ(撮ったときの条件)がわかれば、ある程度50-200で大丈夫か判断出来ると思います。
また、50-200もSWDありとなしがあり、値段も変わります。撮る対象によっては、SWDなしでも対応出来るかもしれません。

書込番号:8884399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2009/01/04 16:12(1年以上前)

暗夜行路さんへ
以前失敗した写真ですがブレブレの状態でほとんどわからないとはいえ、人物を撮っていますので一応アップは控えさせて頂きます。
お気遣い頂きまして有難うございます。

書込番号:8884531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度4 Fotopus 

2009/01/05 00:00(1年以上前)

ABEBIREXさん 
それは大変失礼いたしました。
外出先からの帰宅が遅く、返信遅れてすいません。

シャッタースピード、ISO、F値と、被写体の動くスピードが判ればもしかしたら、50-200F2.8-3.5ではなく40-150F4.0-5.6でも対応可能かと思い御連絡したものです。そのふたつのレンズはかなりの価格差異がありますので。
しかし、先々お子様が大きくなられたときのことを考えると、長期的に50-200SWDにしておけばよいでしょうね。

書込番号:8887088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暗所でのピント合わせ

2008/12/23 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 ウンビさん
クチコミ投稿数:6件

ナイトクラブなど、三脚を使用できない暗所での撮影について質問です。

 仕事で、クラブなどの暗いイベント会場で来客の撮影(人物撮影、人物スナップ)をしておりますが、補助光ばかりが何度も点滅して、ピント(AF)がなかなか合わないことが多くあります。(その度に、眩しそうな顔をされたり、撮り終える前にもう終わったものと思い動き始めてしまう被写体がたくさんいらっしゃいます。ピントが合うまでに時間がかかり過ぎてしまうことが、最初の大きな問題です。)

 @補助光の点滅の繰り替えしをおさえ、
 Aピントを素早く合わせたい

のですが、ナイトクラブのような撮影空間にでは、どの様に設定をすべきでしょうか・・・。
因みに現在は、MODE:A, AF, ISO800, WB:AUTO, 測光:スポット, AF:中央一点, フラッシュ:後幕 に設定しています。

 撮りたい写真は、以下のような写真の色合い、光加減が理想です。
http://www.flickr.com/photos/thephotographiceye/
アドバイスをお願いいたします。

 また、他社の機材で適した、お勧めのものをご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。
合わせまして、宜しくお願いいたします。

書込番号:8827287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/23 12:58(1年以上前)

ナイトクラブで撮影するコツ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8825159/
こっちはどうなりました? ちゃんと返事しないとダメダメですよ^^

書込番号:8827402

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/30 20:40(1年以上前)

場合によっては、MFだな。

書込番号:9626868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 20:44(1年以上前)

D3

書込番号:9626885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング