デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
本日、人ごみかき分けLABI池袋へ行ってきました。
ああいう店は応対する店員次第で提示される価格も大きく変わるという経験則があるけど、それにしてもLABIで声をかけた店員はダメダメでしたね〜。価格コムの価格比較リスト(最安値9万円弱)を持っていって見せたのに、11万なんぼかの表示価格から3000円しか引けないと。ポイントを加味すれば10万円強になります、だって。
ビックカメラに価格比較リストを持っていけば大抵の場合、とりあえず電話で価格確認をして価格相談に乗ってくれるんですけど、って言ったら「こういうリストの価格は信用しきれないんです」だって。あなたそれを価格コムやリスト掲載店に直接言えますか?って話だと思うんですけどね・・・。
書込番号:6530433
0点
まずビックにいって交渉後にLABIに行かれたら良いかも知れませんね
気に入らなかったら他で買えば良いだけだとも思いますが
書込番号:6530498
0点
>価格コムの価格比較リスト(最安値9万円弱)を持っていって見せたのに<
先ず 販売コストが違います。
この事を 先ず理解して、交渉しましょう、値引かないからと言ってそのお店が悪い訳では有りません。
monaco-blueさんが 価格.com最安値から買わないのは、専門店のメリットを知っているからですが、実売価格にはその(メリットの)料金も含まれていると理解しましょう。
作戦が 悪かったかもですよ、怒らせては駄目です。
それから しばらくじっと観察していていると判りますから、その売場の責任者と、面白おかしく楽しく交渉しましょう。
そして 相手にも勝ち点を上げましょう。
仲良く成って、お互いに情報交換をしましょう。
遠慮なく 何でも言える、友達になれるかもですよ(^^
書込番号:6530530
0点
ぴんさんさん、そうですね。順番が逆なら結果も違ったのかとも思います。
robot2さん、もろもろご指摘の点は心得ているつもりですしLABIの店員さんを怒らせたりしてませんよ〜。
これは私見ですが、あちこちで単発的に書き込まれる特価情報をみていると、
価格コムでの最安値が必ずしもその時点での現実の日本最安値だというわけではないということ、
ネット販売専門店が必ず最安値をマークしているわけではないということ、
を感じてます。
私は価格コムでの最安値は最安値+αあたりのものだろうと考えて、ビックカメラに行って交渉してます。で、結構成功してますよ。
書込番号:6530604
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








