E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れるのにタイムラグがある

2008/01/23 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

数日前まで普通にシャッターが切れていました。
本日撮影したところ、半押しで合焦マーク点灯、ぴぴっと合焦した後、全押ししても、すぐにシャッターが切れません。
1秒弱してかしゃっとなります。
いろんなモードにしてもレンズ換えても電池抜いてもかわりません。
どこか変な設定をいじってしまったのでしょうか?

書き込みしても
くホーム > クチコミ掲示板・ユーザーレビューのページに行ってしまいうまく書き込めないことがしばしばありまして、二重投稿にならないかどきどきしながら書いてます。

書込番号:7281287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/23 00:09(1年以上前)

ご心配のように二重投稿になってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811080/SortID=7281026/

書込番号:7281297

ナイスクチコミ!0


呉服町さん
クチコミ投稿数:25件

2008/01/23 08:36(1年以上前)

島民7さん

> 本日撮影したところ、半押しで合焦マーク点灯、ぴぴっと合焦した後、全押ししても、すぐにシャッターが切れません。
1秒弱してかしゃっとなります

何かの拍子に 「低振動モード」になっていないでしょうか。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:7282079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/23 09:29(1年以上前)

先のスレッドで解決済みです。
2秒セルフタイマーになっていたそうです。

書込番号:7282180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

日付の挿入

2008/01/23 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 ymizuuさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは

E-510を購入したデジ一初心者です。

この機種はコンデジのように画面に日付を表示して記録する事は
できるのでしょうか。

取説を読んでもでていないようです野江、教えてください。

書込番号:7281243

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ymizuuさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/23 00:04(1年以上前)

自己レスです。

「取説を読んでもでていないようです野江、、、、。」

ではなく、「出ていないようですので」
が正しいようです。お詫びして訂正いたします。

書込番号:7281263

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/23 00:22(1年以上前)

多分ないと思います。

プリントはどのようにされていますか?
写真のデータには撮影日等の情報が含まれていますので、私の持っているエプソンのプリンタでは撮影日の印刷や撮影時間の印刷などプリンタの設定でできます。

仮にカメラ側でできたとしても、写真の映像データに直に日付を書き込むより応用範囲も広いしオススメです。

書込番号:7281365

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/23 00:42(1年以上前)

 撮影画像内に exifデータとして日付を持っています。
プリント時に印刷ソフトで日付を付加するのが一般的でしょう。

書込番号:7281460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/23 01:52(1年以上前)

私も最初はとまどいました。

もし、付属のオリンパスマスターを使っているのでしたら、印刷する時の設定で「日付を記入する」というようなチェックボックスがありますので、そこをチェックすると印刷された写真に日付が印字されますよ。
(写真のデータに日付のデータも入っているんですね。)

書込番号:7281676

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/23 03:25(1年以上前)

写真の画像そのものに記録されると、作品として見た場合品位が下がりますので機能として設定されていないみたいです、

そのかわりとして、Exifデータという形で、さまざまなデータが撮影ごとに自動的に記録されています、

 年月日、時刻、カメラメーカー、機種、使用したレンズの最大口径(F値)、露出時間、F値、シャッタースピード・・・・・
他にも多々ありますが、一般的なフォトレタッチソフトでも見ることができます、
 銀塩時代はいちいちメモをとらなければいけなかったんですが、便利になったものです♪

なお、時刻の記録は「秒」単位まで記録されますので、時折カメラの内臓時計のチェックを忘れないようにしなければなりません、、

書込番号:7281801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymizuuさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/23 04:04(1年以上前)

みなさま 

早いレスポンスありがとうございます。

やはりそうですか。
昔のコンデジも日付が入らず、
印刷の際に日付を入れるかどうかを写真屋でも確認されました。
新しく自動的に日付が入る機種に買い換えたときに、
以前のように「日付入れてください」と頼んだばかりに、
日付が二重に入ってしまったこともありました。

親元にメールで写真を添付して送った際に、
「印刷しなくても画面上で日付を一目で判りたい」 
という希望があったもので、、、。

タイトル名を日付と追い番にして送るなどの配慮をしてみようと思います。

それよりsyujiicoさんのおっしゃるように「作品としての品位!」
デジ一ならではという感じですね。

ありがとうございました。

書込番号:7281828

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/23 08:02(1年以上前)

こんにちは ymizuu 様

私はマックを使っているのですが,マックで写真を管理するソフトでは カレンダー 的に写真を管理できます(撮影日時ではなくコンピュータに取り込んだ日時での管理かもしれません)。 オリンパスのソフトもそのような機能があるようですが,ご両親がお使いのソフトには写真を日付で管理する機能がないでしょうか? もしあれば,2005年の運動会の写真 とか,そんな感じで簡単に写真を検索できるのですが...

また,メールソフトの中にそのまま残していても同じようなことができますが,どうでしょうか? (マックだと,写真 とか名前をつけたホルダを作り,そのなかに写真が送られてきたメールは全部移動して保存しておく ということになります。 メールソフトで日付順に並び替えたり,タイトルや本文で検索したり,結構便利と思います。)

書込番号:7282018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 09:54(1年以上前)

オリンパス→サポート→Q&Aに記載されています。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101534-1

書込番号:7282233

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/01/23 20:13(1年以上前)

自分で印刷する時に日付を入れる場合、
フリーソフトのJPEG Time Stamperを使っています。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/index.html

レタッチすると時刻が変わることがあるので注意。

書込番号:7283908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れるのにタイムラグがある

2008/01/22 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

数日前まで普通にシャッターが切れていました。
本日撮影したところ、半押しで合焦マーク点灯、ぴぴっと合焦した後、全押ししても、すぐにシャッターが切れません。
1秒弱してかしゃっとなります。
いろんなモードにしてもレンズ換えても電池抜いてもかわりません。
どこか変な設定をいじってしまったのでしょうか?

書き込みしても
くホーム > クチコミ掲示板・ユーザーレビューのページに行ってしまいうまく書き込めないことがしばしばありまして、二重投稿にならないかどきどきしながら書いてます。

書込番号:7281026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/22 23:34(1年以上前)

低振動モード(1秒から…)というのは関係ないのかしら?

書込番号:7281054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/22 23:44(1年以上前)

取扱説明書の75P.ですね。

MENU->[カメラマーク2]->[ 低振動モード]

書込番号:7281132

ナイスクチコミ!0


スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/23 00:14(1年以上前)

確認したところ
MENU->[カメラマーク2]->[ 低振動モード]
OFFでした。
確認のため、低振動モード20秒にして撮ってみたところ、
合焦後、全押しにして1秒弱でカシャっとなり、20秒後にカシャとなりシャッターがきれました。
これは普通ですか?

書込番号:7281318

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/23 00:15(1年以上前)

もしくはセルフタイマー?

書込番号:7281327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/23 00:16(1年以上前)

ミラーアップからシャッターを切るまでの時間が低振動モードです。
書かれた内容からだと2秒セルフタイマーでしょうか?
でもそれだと2秒後なんですが。

書込番号:7281335

ナイスクチコミ!0


スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/23 00:34(1年以上前)

お騒がせしました。
たしかにセルフモードになっていました。
飲酒のため心拍数が上がっていたので2秒を1秒弱と思い込んでいたようです。
ごめんなさい。

こちらを引き続きお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811080/#7277201

書込番号:7281429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

購入して300枚程度の初心者です。
E-410 ダブルズームキットを数日借りてうまいこと家族からもOKがでたので、欲を出してE-510 ダブルズームキットを購入しました。
E-510はこれまで使用していたコンデジとは比べ物にならないタイミングと画質でよい絵が撮れるのは確かなのですが、E-410を借りて撮影したとにくらべシャープさに欠け感動が少ないのです。
画質の設定はどちらも初期設定、E-510は購入直後から常時手ぶれ補正ONにしていました。撮影はどちらもよく晴れた日の屋外で手持ち、子供や動物、風景です。
どちらもほとんどPで撮影し、露出のみ適宜補正しました。
三脚使用時は手ぶれ補正をOFFにしろと取説にありますが、手ぶれ補正はぶれの補正以外に画質に影響するのでしょうか?
410のほうがもともとシャープな画像なのでしょうか?

書込番号:7277201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/22 07:52(1年以上前)

おはようございます。

オリンパスの様なボディ内手振れ補正はほとんど画質には影響しません。
ほとんどの書いたのは、手振れ補正時に撮像素子が動くため、
レンズのイメージサークルの端の方(と言っても数mmですが)を使う場合があるからです。
レンズの特性として、中心から外れるほど画質は低下します。

手振れ補正をOFFにして撮り較べてもその様に感じるのでしたら、仕様だと思います。

三脚使用時に手振れ補正をOFFにする理由は、手持ちと違って振動周波数が高いので、
手振れ補正機構が追随できずに誤作動を起こしかねないからです。
画質云々とは関係ありません。

書込番号:7277979

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/22 07:53(1年以上前)

画質については基本的にE-410とE-510では違いは無いと思いますよ。
手振れ補正機能の有無で画質に違いが出てくるコトもあり得ないでしょう。

カメラかレンズの個体差では無いかと思います。
どうしても気になるなら調整に出してはいかがでしょうか。

書込番号:7277980

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/22 09:34(1年以上前)

 手ブレ補正をOFFにした場合は、どうでしょうか。ONの場合よりもシャープに写りますか?

 もしそうだとすれば、手ブレ補正装置の不具合という可能性もありますね。つまりブレを補正しようとして、却ってブレてしまうということもあるかもしれません。そうだとすれば、一種の故障の可能性もあります。

 手ブレ補正が画質に影響を与えるかといえば、このように適正にブレを補正しなかった場合に、ブレた写真になるということはあるでしょう。

 もう1つは、ボディ内手ブレ補正では、撮像素子を動かすために、レンズの周辺部分の画像を使うために画質が劣化するということも可能性としては考えられます。しかしオリンパスのレンズは、テレセントリック・レンズなので、理屈としては画質の劣化は殆ど生じない、ということになるかと思いますが。

書込番号:7278164

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/22 13:17(1年以上前)

ひょっとして,設定はデフォルトのままでしょうか?
デフォルトのままだとそんな感じを受けるかもしれません。
わたしはE-300からE-510に変えたのですが同じような印象でした。

VIVIDあたりをいろいろ触ってみてはいかがでしょうか。
定番の設定もありますが,自分で確認するのが一番です。

書込番号:7278700

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/22 18:12(1年以上前)

こんにちは 民7 様

E-510のベストなセッティングについてはどこか他の書き込みにあったと思いますが,それとは別の話として,オートフォーカスの合う位置が少しずれているという話を聞いたことがあります。

晴れた日の屋外ということであれば条件に問題はないと思いますので,それでぼやけた印象を受けるというのであれば,フォーカスも疑ってみてはいかがでしょうか?

ビルなど,縦横の線がはっきりしたものを,斜めから(奥行き方向に広がりがあるようにして)撮影すると,少しくらいフォーカスの位置がずれていてもどこかにピントは合いますので,そのような撮影をなさってみてはいかがでしょうか?

それではっきりした写真が撮れたならフォーカスの問題と思いますし,それでもぼやけた感じがするなら,シャープネスを上げるなど,お好みの設定に挑戦してみれば良いと思います。

書込番号:7279436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/22 18:28(1年以上前)

島民7さん

VIVID、シャープネス-2、ノイズフィルターoffでどうでしょう
手ブレはONで問題ないです

書込番号:7279503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/01/22 21:38(1年以上前)

便乗ですみません。迷彩の紳士さん、スタジオでとってますきれいな女性の写真ですが、このときのホワイトバランスはなんだったか、教えていただきたいのですが。とてもいい色ですね。

書込番号:7280311

ナイスクチコミ!0


里守都さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/22 22:52(1年以上前)

何故にオススメ設定の話が?どちらも初期設定って書いてあるのに・・・・・ちょっとレスの方向性が変わってるのが気になります

で、数人の方が書かれていますが、基本的にE-410と510の画質の差は無いはずです。重量と手ブレ補正の有無位?
撮影の状況もほとんど同じで、かつ設定も同じ状態である事を確認しているのであれば(←これ重要です)
やはり固体差としか考えづらいと思います。あとはレンズのピントが多少ずれてるとか?
どうしても気になるならば、やはり点検に出すしか無いとは思いますが。

410で撮影したデータが手元にあって見比べてるなら別ですが、最初に見た衝撃が大きくて、410の方がシャープに感じる・・・・・って事は無いですよね?

書込番号:7280782

ナイスクチコミ!0


スレ主 島民7さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/22 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なかなか昼間の屋外で撮影の機会が少ないので室内でISのon、offでためしてみました。が、暗いせいか室内では差はわかりませんでした。
オートフォーカスについてチェックシートを印刷し撮影してみましたが、on、offとも特に問題なさそうでした。
近いうちにまた410を借りてきて比較してみたいと思います。
別件で困ったことになったのでもうひとつ書かせていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7280905

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/22 23:53(1年以上前)

こんばんは
晴天屋外ではよほど絞りませんとある程度のシャッター速度が得られるので、
手ブレ補正の影響は考えにくいです。
手ブレを起こしやすいSSでは510の方が打率は高いように思います。
撮り比べの機会がありましたら、できるだけ条件を揃えて画像をアップされるといいでしょう。

>レンズのイメージサークルの端の方(と言っても数mmですが)を使う場合があるからです

実際、そんなに動きますか?

書込番号:7281192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/23 00:41(1年以上前)

誘導されたので。
手ぶれ補正の有無は関係ないと考えるのが妥当です。
なお、周辺がどうのというのは、そこを手ぶれ補正しなかったらぶれた画像になってしまう(逆にいえばぶれなかった場合には通常の露光が保証されている)のですから、考える必要もありません。
ただし、三脚使用時かつミラーショックの影響が大きく出るシャッター速度においては注意が必要ですが。

同様の機構であるアンチシェイクについて昔にかなり書いていますので、「AS」をキーワードにカメラすべてから検索されてみてください。

書込番号:7281456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/26 18:15(1年以上前)

E500とE510ユーザーです。

500と510とでは画質(厳密には絵作り)に違いがありますが、510と410とでは画質に違いはないはずです。メーカーも、雑誌インタビュー等いろんなところで公言してます。
手ぶれ補正があるから画質に差が出るという事も、みなさん既に言われてるように考えられません。

念のためプラザにも電話で確認しましたが、「機材、光源、設定、被写体、などなど全く同じ撮影環境で」という前提なら、画質に差は出ないとの返答でした。
万が一それでも差が出て気になる・・という場合は、不具合等の可能性もあるのでプラザに持ち込んでみて下さい・・・という事です。

書込番号:7297047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

付属のUSBケーブル?

2008/01/21 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:33件

付属のUSBケーブルを紛失してしまいました。
PCにあまり詳しくないんですがメーカーから部品購入しないといけないのでしょ
うか。市販のケーブルは対応できないのでしょうか。

書込番号:7276315

ナイスクチコミ!2


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/21 22:27(1年以上前)

私はファイルを転送する際、カードリーダーを使用しています。
コンデジ時代からそうでした、付属のコードを使用したことはありません、
理由は少しでもカメラ側の負担を減らしたいというのと、何よりも便利です♪

お近くのカメラ店でお取り寄せとか、オンラインストアでネット注文も可能ですが
この際、カードリーダーライターのご購入をお考えになられたほうがよろしいかと思いますよ♪
各メーカー いろんなタイプ・機種が出ています、大型電気店にいろいろ置いてありますので
一度ごらんになっては? 金額も確か2千円クラスからあったと思います(^-^)

書込番号:7276677

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/21 22:38(1年以上前)

紛失はしていないですが、純正のものはカメラバックに入れっぱなしなので、家ではコンデジ(京セラ)のモノを使っています。規格ものなので流用は可能です

最近は百均でも売っているようです、使った事は無いですがσ(^_^;)
デジタルデータなので問題ないかと思ってます(笑)

書込番号:7276743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/21 22:52(1年以上前)

>市販のケーブルは対応できないのでしょうか。

 無くされたことはご愁傷様です。私はE-510を買ったときに、一般的な市販のケーブルとはカメラ側のコネクタ形状が違うことに気がつきました。無くすと面倒なことになるだろうなと思って、気をつけようと思いました。このタイプが市販されているかどうかはわかりません、参考にならなくてすみません。ショップで相談されたらと思います。

>私はファイルを転送する際、カードリーダーを使用しています。

 私もファイル転送はそうしていますが、ファームのバージョンアップではカメラとPCを接続するように求められます。メモリーカード経由でバージョンアップをする方法があるのでしょうか?(因みにキヤノンはメモリーカード経由でバージョンアップをします)そうでないならばUSBケーブルは必須ですよね?

書込番号:7276832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/21 22:56(1年以上前)

書いている間にひがPさんのレスが...規格品のケーブルなのですね、安心しました。上記の私のレスは無視してください。

書込番号:7276850

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/22 00:51(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

 そーですね、バージョンアップのことまで気がまわりませんでしたf(^_^)
ご指摘ありがとうございます、

スレ主さま、私のレスこそ無視してください、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7277504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/01/22 22:07(1年以上前)

E-510とE-410のコネクタはUSBと専用の形状になってます。
その後に発売されたE-3は汎用USBの形状となっているようなので、恐らく軽量化のためUSBとVIDEOのコネクタを一つに纏めた為と思われます。
通常撮影した画像を取り込むにはリーダーを使用すれば問題ないですがファームアップをする際にUSBケーブルでの接続が必要になります。

書込番号:7280480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/01/22 22:26(1年以上前)

さだよしこ です。
皆様、色々コメントいただきありがとうございます。
当初、私もカードリーダーで対応すればいいや!と思ってましたが、
でじでじファンさんのおっしゃるとおりE-510のコネクタはUSBと専用の形状になっていて
ファームアップには必要のようでした。
結果、取寄せという形ですね。?

書込番号:7280595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/22 23:11(1年以上前)

オリンパスのサイトで調べたら、USBケーブルの型番は「CB-USB6」ということですが、オンラインショップでの価格が4,200円です。一般的なケーブルに比べて高いような...

 ひがPさんのレスでは規格品ということなので調べてみたら、

http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus

のミニA端子のような気がするのですが、違うのでしょうか?

書込番号:7280899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/01/23 22:06(1年以上前)

Tomoto-Papaさん

ありがとうございます!!!!
細かく調べてくださってたんですね。
確かに高いですが、自業自得です。

書込番号:7284456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/24 20:08(1年以上前)

さだよしこさん!!

紛失は痛いですね。
もとあったものがそれが例えすぐ使わないと分かっていても
なぜか無いと落ち着かないですね。

書込番号:7288341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 レンズキットの満足度5

2008/01/25 00:08(1年以上前)

当機種

Mini USB 12pin

混ぜ返すようで恐縮ですが、調べてみたところUSBミニBとは違う規格のようです。
添付画像の左がミニB、右が510付属の端子です。(写りが悪いのはご容赦ください)
Mini USB 12pinで検索すると同じものが見つかりました。
しかし国内でこの規格のケーブルを扱っているところは見つかりませんでした。

情報として書き込み番号[4452968]が役立つかもしれません。

オリンパスの純正なら、ムラウチさんが会員価格:3,425円で安めでした。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST
時々、ヤフーオークションにも2千円台で出回っているみたいですが、タイミングが合えば中古が数百円で出回ることもあるようです。
http://aucfan.com/search1?t=200712&q=CB%2DUSB6#ya

書込番号:7289803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/01/25 01:08(1年以上前)

さだよしこさん

紛失は残念ですね。
時計好き素人さんはすごい情報通ですね。(~o~)

書込番号:7290141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/25 10:45(1年以上前)

おはようございます。

確かに小さいコネクタ側にはUSBの『変なツリー』みたいなマークが
付いていないのでUSB規格では無さそうな気が・・・

また、このケーブルはコンパクトカメラにも結構採用されているので
中古でもあるかもしれませんね。

あとCB-USB6はCB-USB5の後継商品らしいですが
いったい何が違うのでしょうね。
ケーブルに型番が記載されていないので
今使用しているのが どっちなのか既に分かりません・・・

書込番号:7291042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/01/26 02:30(1年以上前)

中古という手がありましたね!!
ありがとうございます!!思いつきませんでした。

書込番号:7294584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/05 11:56(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

紛失したケーブルですが、結果、型番は「CB-USB6」オンラインショップで購入しました!!
少し高いとのご意見でしたが、しょうがないと思っております。
色々とありがとうございました。

書込番号:7345598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/05 22:16(1年以上前)

まふっ!?さんがご指摘のように、やはり規格品ではなかったのでしょうか?

>少し高いとのご意見でしたが

 いえいえ、一般のケーブルに比べてという意味ですので、独自規格品でしたら少々高くても仕方がないですよね。

 私も登山でブッシュに迷い込んで、無理やり木々の間を通り抜けたらフードをなくしてしまったことがあります。買いなおしたら\3,000くらいしたので、ちょっとショックでした。

 これからは無くさないよう、お互い気をつけましょう。

書込番号:7347946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/02/08 15:55(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
あまり使わないものに限って無くすものですね。
これからは気をつけます!!

書込番号:7359659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/09 23:54(1年以上前)

気をつけて行きましょうね!!
私も取り扱い説明書を無くしてしまいました。
ダウンロードで対応。少しショックです。

書込番号:7367020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ショールームなんてあるの?

2008/01/21 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

手ぶれ補正機能が気になっているんですが、実際に触らせてもらえるところって
ありますか?
確認できれば510に決定なんだけどな。

書込番号:7276286

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/21 22:29(1年以上前)

オリンパスのショールームでなくとも、販売店でも可能です。

特に大手の電機店(ヤマダ電機など)やカメラ量販店(ヨドバシカメラなど)では展示機があります。

もし、電源が無くても、店員さんにお願いすれば、バッテリーを入れてもらえると思います。

CFメモリーを持参すれば、試写した写真を持ち帰る事も可能でしょう。

E-510に限らず、他メーカーの機種と比べる事も可能です。

事前に十分検討し、お気に入りのカメラを見つけて下さい。

書込番号:7276695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 23:17(1年以上前)

三毛みっけ さん、こんばんは(^o^)
私も大型量販店に行かれるのが良いと思いますが、一応オリンパスショールームは東京 小川町にあります。※確か土・日は休みだったと想うので気を付けてください。

書込番号:7276996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/22 21:58(1年以上前)

影美庵さん
試9005Mさん

コメントありがとうございます。
大型量販店での実機で試すのが一番ですよね。

書込番号:7280436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/01/23 21:56(1年以上前)

私も量販店で目一杯試しましたよ。
でも少し抵抗ありますね。
防犯が鳴ったりりしますからね。

書込番号:7284383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/01/24 20:02(1年以上前)

一眼レフドキドキさん

そうそうなんですよ!!
お気持ちすごい分かります。
私も同じ類です。

書込番号:7288310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/26 02:23(1年以上前)

やっぱり電気店ですよね。
いつでも時間も閉店まで気にしないで触れるからね。

書込番号:7294574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング