E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビューのときに音がしませんか?

2007/07/08 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:290件

こんにちわ、ちょっと気になりましたのでお願いします。

ライブビューにして明るい場所で撮影しようと
外へでて色々と撮ってたのですが部屋で気づかなかった音が
するのです。 ジャッ(ヂャッかな?)とかこういった
音です。  初めて鳴ったときは壊れてるのかと思いました。

上へ向けても下へ向けてもなるような感じです。
カメラを縦にしてもなったような(今部屋なんで再現しますんが)
振ってるわけではありません。
方向を変えるとなる感じです。

ちなみに比較的暗い場所やレンズキャップを閉めてると
この音なりません。 明るいのが条件のような感じです。

一応キタムラで展示品の510もチェックさせてもらったのですが
音の大小はあってもやっぱり鳴ってました。

皆さんのはいかがでしょうか?
なんかこの音気になりますね、特に静かだと。



書込番号:6512646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件

2007/07/08 15:34(1年以上前)

すみません、自己RESです。

このあといろいろと試してみましたが
明るさがほぼ一定のところではこの音はならないことがわかりました。
例えば部屋の中とかです。
あと外でも普通に外にでて風景を撮っててもなりませんでした。

明るさが極端?に違うところにレンズを向けるとなうような
感じがします。 例えば部屋でも暗いところから明るい外へ向けるとかです。

やっと再現の仕方がわかりました。
暗いところから結構明るいところに向けると音とともに液晶も
なんかパッっと明るさを調節してるような感じでした。
キタムラのもこうだったので結局こういった仕様なんだなと
勝手に思いました。

皆さんのも同じでしょうか???

ライブビューのときだけでファインダーのときは
大丈夫です。

書込番号:6512899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/08 16:39(1年以上前)

こちらのスレッドに書きましたのでご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811080/#6495207

また、取り説、雑誌、ネット上のレビュー、どこを見ても詳しく載っていますのでご確認ください。

書込番号:6513050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/08 16:43(1年以上前)

レンズの絞りの動作音です。
撮像素子に強い光が当たらないように、自動で絞られます。

ライブビュー以外の時は、シャッターが閉じていて
撮像素子には光が当たりませんから、絞りは自動では動きません。

書込番号:6513062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2007/07/08 20:04(1年以上前)

>ゴライアスさん 、もーたろうさん

おかげで心配がなくなり明日の仕事もがんばれそうです。
ありがとうございました。

書込番号:6513712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2007/07/07 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

初心者の質問ですいません。カメラの事は全然わかりません。よろしくお願いします。今 室内で練習しているのですが、プログラム撮影で合焦マークは点灯しているのですが、絞り値とシャッター速度が点滅しています この場合 どうすればいいのですか。
ISO WB もAUTOです。

書込番号:6510615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2007/07/07 22:58(1年以上前)

内蔵フラッシュを使いましょう

書込番号:6510652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/07/07 23:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君 ありがとうございます。

書込番号:6510728

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/07 23:24(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正がない場合の手ブレ警戒領域を示しているものと思います。
手ブレ補正を有効にしW側で撮ってみてください。テレ側になるほどブレやすくなります。
(もともと手ブレ補正オンならばそのまま)
手ブレの下限SSは個人差がありますので、どのくらいまで頑張れるか、複数枚撮って試しておくといいでしょう。
(Pモードでぶれなければシャッター優先AEモードでSSを下げながら)

ISOオートでも上限感度は固定されると思いますので、
ぶれるようならさらに感度を上げてください。
部屋の照明を明るくすることが、本来は効果的です。

書込番号:6510753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2007/07/08 06:37(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。

書込番号:6511617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

E-510;E-410&E-330のISO感度とノイズの見本

2007/07/06 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2060件

E-330を持っているのですが、E-510やE-410がノイズが少ないとの書込を散見します。
 ノイズが少なくなっているようなら、買い増しや買い換えを検討したいと考えて、同じ被写体でノイズを比較した見本の写真を調べてみたが、見付けることが出来ませんでした。
 もし、「E-510;E-410&E-330のISO感度とノイズの写真」をご存知でしたらお教え下さるようお願いいたします。

書込番号:6504800

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/06 08:53(1年以上前)

海外のサイトですが、サンプルも豊富で比較に適していると思います。 

510
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E510/E510A7.HTM

410
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E410/E410A7.HTM

330
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E330/E330A7.HTM

書込番号:6505140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2007/07/06 23:48(1年以上前)

デジタル一眼マニアックを巡回していると、けっこうその手の情報が得られます。

http://dslcamera.ptzn.com/

http://dslcamera.ptzn.com/category/15_olympus/

書込番号:6507408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2007/07/07 03:22(1年以上前)

fioさん、タヌポリンさん、大変貴重な情報を有難う御座いました。
 一通り目を通しました。情報量が多いのでボツボツ整理をして、結論を導きたいと思います。
 重ねて深謝いたします。

書込番号:6507994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/07 19:38(1年以上前)

ringou隣郷 先輩、こんにちは。
私はN、C、Sを使ってきましたが、
E−510でオリンパスデビューをしたおっちゃんです。

これまで、ノイズが少ないと評判のデジカメを何台か使用してきました。しかし、ノイズも一緒にディーテイルも削られているようで、がっかりしたことが何度もあります。
こうしたカメラで撮ると、家内は肌がスベスベしているみたいだと喜んでいましたが(-_-)。

E−510もノイズが少ないと評判ですね。
しかし、このカメラはノイズフィルターをコントロールできるのが良いです!!
私はもちろん、常時“OFF!!”です。ただ、もしもステージなどを撮る機会があれ
ば“ON!”にするかもしれません(^^)。

E−510は「OFFでもけっこうノイズが少ない。」と評判のようですね。私もそう思います。

海外のレビューでは dpreview をけっこうのぞいています。
http://www.dpreview.com/

E−410のレビューが載っていました。
英語が分からなくてもサンプル画像が多く掲載されているので参考になるかもしれません。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/


書込番号:6509988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者的使用感

2007/07/05 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

夕方E510Wズームが届き、今の時間まで取説見ながらいじってました!初デジ1なので全体的に大満足です。少し質問です。
1、ファインダーを覗いた時、視力0.7の私には、緑字のシャッタースピードなどはぼやけて確認するのに苦労しました。マグニファイヤー?をつければ改善できますか?
2、起動時にダストリダクションが働くようですが、SSWFの青ランプは点滅しますが無音です、ちゃんと動いてますかね(笑) スイッチOFF時にはウィーンと何かは振動してますが…

E410の板でSSWFにゴミが付着している個体があるとのことで、恐る恐るF22で白紙を撮影し、PCでアップしましたが、ゴミは確認できず一安心です。 一通り各セッティングをしてみましたが、まだ理解できないものもありますので、ここをこのようにセッティングしておけば便利だよ!などのアドバイスもいただけたら嬉しいです。明日から実戦モードでワクワクしています(^-^)

書込番号:6501787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/05 05:48(1年以上前)

ファインダーの視度調整機能で一番よく見えるところに調整

書込番号:6501871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/05 06:12(1年以上前)

同じく、大抵、視度調整の問題である場合が多いです(^^;)

書込番号:6501881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/05 06:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

視度調整の問題ですが、マグニファイヤーを付ければ像が1.2倍程拡大されるので少し見やすくなるかもと思います。

書込番号:6501914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/05 06:53(1年以上前)

1については他の方が書いてる通りです。
2.SSWF作動音はしません。OFF時の音は手ぶれ補正のリセット音です。

E410の板ゴミ混入の件はSSWF面ではなく、その内側、密封された素子&ローパスフィルター面にゴミ混入していたという話です。SSWFの効果とは関係なく、製造時の問題で、許容範囲内という話です。あのスレを呼んでいて、なおfireさん、たぶん勘違いしてるなとおもっていました(笑)。

上に書いたことは、すべて撮り説、雑誌記事、ネット上のレビューに書いてあります。

書込番号:6501915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/05 07:32(1年以上前)

1 ファインダーの視度調整機能

取り説:P7下「ファインダーを見やすくする」


書込番号:6501949

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/05 07:33(1年以上前)

こんにちは なおfire 様

ご購入おめでとうございます。

視度調整ですが,私はまだE-510を触ったことがないのですが,私のE-1のスクリーンでは,スクリーン内にかかれているフォーカスエリア等を示すものが細い2重線で書かれており,視度の調節がきちんとできていないとそれが1本線に見えます。 視度を調節する際には,その線が2重線に見えるように調整しています。 E-510でも似たようなことになっていないでしょうか?

書込番号:6501952

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/05 08:46(1年以上前)

返信ありがとうございます! ファインダーの件、取説の思い切り最初の方に書いてますね(^^;)視野調整ダイヤルを手前まで回したらクッキリ、視力0.7でも問題なし。ゴライアスさん、うまく説明できませんでしたが、ダストリダクションでは処理できない部位を言いたかったのですが、ちゃんと表現いただき感謝です(^^;)
コンデジからのステップアップだったのでできる限りの知識は準備したつもりが、実機の扱いはやはり素人。コンデジはW/Tのボタンやダイヤルでズームするのが当たり前だったので、しばらくそのボタンorダイヤルを探してしまいました(笑)
スーパーコンパネは直感的に操作すると最初の画面に戻ってしまったりと、少しややこしい部分もありますが、慣れで解決できそうな感じです。
ユーザーの皆さんはFnボタンはどう活用されていますか?自分はとりあえず試し撮り撮影をセットしました。

ps...なんといってもコンデジにはないあのシャッター音、意味もなくシャッターを切りたくなってしまいますね!皆さんの返信を読んで出勤前だとゆうのにE-510をいじっています(笑)

書込番号:6502059

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/07/05 12:37(1年以上前)

確かにE-510のシャッター音はいいですね。今となってはE-300とかE-500のシャッター音はちょっとうるさい感じがします。

それと、発色ですがやはりE-300とE-500のほうが好みです。でもE-510も悪くないですけども。

実は自分もこっそり(?)買ってしまいました。本当はE-3待ちのつもりだったのですが、キタムラでどんなカメラでも1万円下取りとマグニファイヤーアイカップ「ME-1」がもらえると聞いて、ついふらふらと。


書込番号:6502470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/05 17:17(1年以上前)

こんにちわ。

私は目が悪くメガネでも0.3くらいしかないのですが
視度調整で目いっぱいマイナスだったかにするとちゃんと
みえました、まだ大丈夫でよかった。 ホッっとしてます。

私もキタムラで何でも下取り10000円は
魅力でちょうどいいのがあったので注文してきました。
物がなくメーカーさんには1ヶ月待ちといわれたのですが
別のキタムラにあったらしく取り寄せてもらえることになり
明日届く予定です。 なんかラッキーでした。  

少しさわらせてもらいましたがE330よりも少し
軽快になってるような感じしました。

ライブビューがE330と違うのは残念?ですが
ま、これはこれでいいとして明日が楽しみです。

皆様よろしくお願いします。



書込番号:6503092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/05 18:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ゴミについてはしばらくは様子見ですね。
使用しているうちにカメラ内部のゴミが
少しは出るかと思います。
ネットリ系が出たら厄介ですね・・・

書込番号:6503362

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/06 00:32(1年以上前)

ネットリ系が出たらサービスセンター送りが適当でしょうが、他のホコリの影響はほとんど出ないでしょう。

E-500を一年少し使って、ホコリ対策の効果が他社とは違うことは実感できました。

書込番号:6504557

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/06 11:31(1年以上前)

ねっとり系が出たらそれはそれで仕方ないですね↓その他のゴミさえしっかり落としてくれれば文句はありません!

WKmintさん
視力0.3で見えるなら私もまだ安全圏ですね、510手に届きましたか(^-^)?

Nobitarouさんも買っちゃったんですか!コンデジではシャッター音なんてどうでも良かったですが、一眼では結構重要だと思いました。初めて量販店で一眼を触った時、気持ちよくカシャッといかない機種もあり、重要視するようになりました。
皆さん、何卒初心者ですので、Fnボタンの便利な使い方などなど、今後とも色々教えていただけたら幸いです(^-^)

書込番号:6505451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 06:20(1年以上前)

なおfireさん

E510予定通り届きましたよ。(^^

マニュアルを読まないで暗くなる前に出かけて
いろいろ撮ってましたが鈍い私はE330と
変わらないように感じじました。
それにライブビューもE330のAモードに慣れてたので
510のは使いにくいです。

ただしこんなのは店でさわってわかってたからいいんです。
ISがついてれば!!
暗い部屋で1/4でもブレないで撮れるのはほんと感動しました。
それにISO800も私的に使えるなと思ったので
よかったです。

レンズは18−180しかないけど次は広角を買うぞと思ってます。

書込番号:6508098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 06:28(1年以上前)

すみません、
>1/4でもブレないで撮れるのはほんと感動しました。
なんて書きましたが撮れる時もあるってことで。
あんまりうれしかったのでついつい過剰?によく書きすぎた
かもしれません。 反省します。




書込番号:6508106

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/07 13:25(1年以上前)

手ぶれは予想以上に抑えられるので自分も感激です! 今後望遠レンズを手に入れた時に助かると思います。あとは撮って撮って撮りまくりましょう!!

書込番号:6509059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

設定保存の件

2007/07/06 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Paralinさん
クチコミ投稿数:103件

E-500を使用してましたが、手ぶれ補正の魅力に負けて、E-510を購入しました。まだ、少ししか触ってませんが、一つ気になることがあります。E-500の場合は、フォーカスを中央固定にするとか、仕上がりをVIVIDなどに変更し、電源を切っても設定保存されますが、E-510は、フォーカスはオートに、仕上がりはNATURALに戻ってしまいます。これは、仕様なのでしょうか。初期不良なのでしょうか。皆さんはどうでしょう。教えてください。

書込番号:6507184

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/07/06 23:17(1年以上前)

初期不良かもしれませんね。
E-500同様、設定は保持されますよ。
(保持されないカメラは無いと思いますが)

書込番号:6507256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/06 23:20(1年以上前)

Paralinさん こんばんは

電源OFFで設定は戻らないと思います
取り説のP.88にも「このカメラでは、変更した設定は、電源を切ってもリセットされません。・・・」と書かれていますし
勿論、リセットする方法も書かれていますが

書込番号:6507266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/07/06 23:27(1年以上前)

日時の設定はどうでしょうか? 内蔵電源切れ??? 早すぎかな?

書込番号:6507307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/06 23:39(1年以上前)

内蔵電池の充電不足かも?
満充電されたバッテリーを1日入れておいても設定が元に戻るようなら
それが原因かもしれませんね。

書込番号:6507367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/06 23:40(1年以上前)

取説によると簡単撮影モード(AUTOやポートレートなど)では電源をOFFにすると初期設定に戻りますと書いてあります(P19)。
簡単撮影モードになっているのでは?

書込番号:6507371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paralinさん
クチコミ投稿数:103件

2007/07/06 23:52(1年以上前)

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
日付や、プレビュー時の情報モードは保存されています。今気がついたのですが、例えば、E-500では、AUTOでも、フォーカスを中央設定にして、電源を切っても、モードは保存されてますが、E-510の場合、モード解除されるようです。PやAなどのモードは、電源を切っても保存されているようです。MACROやスポーツモードも保存されません。ただし、フラッシュのオートポップアップOFF等はどのモードも保存されているようです。
Seiich2005さんの言うとおりのようで、仕様が変わってしまったようです。AUTOモードでも、VIVID設定の方が良いので、ちょっと使いにくいことになってしまいました。なれるしかないですね。

書込番号:6507434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/07 00:08(1年以上前)

Seiich2005さんの仰った「簡単撮影モード」を見落としていました
スミマセン

書込番号:6507504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/07 00:12(1年以上前)

E−410ですが、設定ダイヤルAUTOでの標準仕様は、NATURALで固定されています。(デフォルトされています)

変更は可能ですが、電源を切り再び電源を入れるとデフォルトへ戻ってしまいます。
(VIVID→NATURAL)
FA位置も同じくオートになります。

AUTOの時、MENUボタンを押してもカスタムリセット設定には入れません。

他のシーンモードも同じく設定変更後の保持ができないようです。

電源を切っても設定を登録(保存)できるのは、M.S.A.Pモード
のみ可能となります。

書込番号:6507529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

E-510店頭で触って・・・

2007/07/02 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:5件

一眼を初めて購入しようと思っています。
2ヶ月くらい前からカタログやらメーカーサイトやらこの“クチコミ”等々見まくったのですが希望スペックは(あくまで希望)
@軽い
A手振れ補正がきく
B出来ればごみも落としてくれる
C外へ持ち出す気になる
D結果、子供がらみの色々なシーンの撮影に活躍できる
と言う都合の良いものです。
本日会社帰りに店頭でE-510をさわり、上記@からBを網羅している&握り心地のよさに感動してしまいました。
もともとはペンタックスのK-100D(←Bなし)、
K−10D(←初心者向きか?)のいずれかで悩んでいたのですが
選択としてはE-510が一番良いのでしょうか?
こうして悩んでいること自体E510が決定打になりえていない気もするのですが・・・。

書込番号:6495063

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/02 23:13(1年以上前)

3台触って試し撮りさせてもらって
一番好みに近いやつを選ぶのが良いと思います。

書込番号:6495124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2007/07/02 23:25(1年以上前)

おとびきさん!私は決定打でこれに決めました(まだ届いてませんが)
同じくペンタ機を考えましたが、K10はシーンモードがないので初心者的にはとっつきにくい。K100は手ぶれ補正がるがダストリダクションがない。あまりゴミを気にしたくなかったので…
機能面で見れば、優秀なダストリダクション+手ぶれ補正は他機種になく、決定打でした!ライヴビューも一応プラスαで◎
K100は価格面でのメリットは大きいですけどね!

書込番号:6495183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 23:52(1年以上前)

R2-400さん、早々のレスありがとうございます。
ただなかなか触っても自分の“!”に自信が持てないのです。何せ引き出しがないに等しいので・。

なおfireさんもレスありがとうございます。
ペンタで引っかかっている点はまさしくなおfireさんと同じです。ついでに言えば連写も使うか否かは別にして(ここが素人)引っかかりました。K-100Dsuperもその点は同じですね。
そういう意味ではE-510なんですよね。
ライブビューは店頭で構えたときにうまく姿勢が収まらなかったので今のところプラス材料にはなってませんが。

うーん、何で決定打になりえないのでしょう?これは自分の問題ですかね?

書込番号:6495333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/03 00:30(1年以上前)

K100Dにゴミ取り機能がついたK100D Superがもうすぐ発売ですよ。

書込番号:6495532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/03 01:58(1年以上前)

おとびきさん、今晩は。

 私は、「なおfireさんに、大きな1票」です。
(なおfireさんは、諸情報を良く調査されてみえますネ。)

書込番号:6495772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/07/03 05:21(1年以上前)

私もなおfireさんに一票です。

同じようにペンタ機(パンケーキレンズと価格が魅力)と悩んで一度はK100Dを買い物かごに入れましたが、大きさとゴミ取りへの不安が解消しきれず最終的にE510に決めました。
伝え聞きですがオリはゴミ取り機能で効果的な特許を押さえているらしいです。
風が吹く屋外で何度もレンズ交換しましたが、今のところゴミ問題は出ていません。安心できると思います。

オリンパスさん、早くパンケーキレンズ出してください!

書込番号:6495905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/07/03 06:35(1年以上前)

>おとびきさん
カメラ購入で一番大切なのは、気に入った写真が撮影できることです。
解像度は、NRをOFFで良いとして、色味、ノイズなど気に入るあるいは許容範囲でしょうか?
サンプル写真を沢山見て、後悔のない選択をしましょう。
E-510は、ほしいカメラですが…。

書込番号:6495956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2007/07/03 08:40(1年以上前)

皆さん賛同していただきまして(^-^)
E510の最大の特徴はダストリダクションが本当に使えるレベルである、という点です。他機種の板ではゴミの報告が頻繁にありますが…雑誌での実験結果などでも、オリ機以外では100%ゴミを落とせないでいました。K100superにゴミ機能がつきますが、その精度もやはりおまけ程度かも?
あまりゴミ問題を重要視しないのであればフィーリングで選んでも良いと思いますが、更に手ぶれ機能搭載でD40並に軽いわけですのでこれもかなりプラス材料かな?
個人的にはこれらの特徴とK100との価格差を天秤にかけ、E510に決めました。何を求めて決定打にならないのかは察しませんが、実用レベルのゴミ対策、手ぶれ補正、軽さ、の三拍子がやっと揃ったのはE510が初です、これに一票です(^-^)

書込番号:6496106

ナイスクチコミ!4


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/07/03 09:09(1年以上前)

ごみ問題ですが、いままでに何回も語られているので敢えてどうこう言いたいわけではないのですが、いままでE−300とE−500を使ってきてゴミが移ったのはF22に絞ったときです。しかし、それもそのうち消えてました。ですからF22という絞りがあまり使わないものですし、この2年あまり一度も気にしたことないです。外で気にすることなくレンズ交換をしています。

あと、ペンタックス、ソニー、キヤノンとゴミ取り機能がついていますが、機構的に一番オリンパスに近いのがキヤノンでしょうか。ペンタックスとソニーについては、その効果は機構的にもあまり期待できないと思います。また、キヤノンとオリンパスの違いはローパスフィルターを振動させるか、専用のフィルターを振動させるかということですが、万一取れないゴミを掃除するにしても、オリンパスはローパスフィルタや撮像素子にはゴミがつかないので、専用フィルタだけを掃除することになりますから、その点でも安心感があります。

後、個人的にはいろんな作例を見られるのが一番だと思います。私自身は当時のistとE-300の作例を見て発色が好きだったのでオリンパスにしました。

書込番号:6496148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/03 09:34(1年以上前)

ゴミ対策について、ゴミがマニュアルで落としやすいのはペンタックスやニコン。

ダストリダクションなどのゴミ対策機能がまともに使い物になるのはオリンパス。

他社のものはおまけで、そのゴミ取り機能にあまり期待してはいけません。
実際、ある雑誌によるテストでも、ほとんどカメラのゴミ機能は効果がありませんでした。
唯一ゴミを大量に落としてしまえたのがオリンパス機でした。

キャノンは写ったゴミをソフトで消去するなど総合的に対策しているようです。

他社の板ではゴミ問題があいかわらずとりあげられて問題視されていますので、オリンパス機がゴミ問題では一番進んでいると思います。

それに構造上フォーサーず機はAPS−Cサイズ機に比べてゴミが写りにくい構造になっています。

書込番号:6496187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/03 10:34(1年以上前)

私も おとびきさん と同じに迷います。

今使っているものが2年経ち(DL2)カタログ的には値段も含めE−510がベストと思い発売時にショップに行ったのですが、
私の場合ファインダーを覗いた瞬間、がっくりきてしまいました。

私は写真が下手くそなくせにとるのが大好き。結果はともあれファインダー越しに覗いている別世界が楽しいもので・・・

K−10DやD80・・ファインダーすごいな〜と思いましたが、なれたせいかK−100Dのファインダー覗いたときなんだか安心できました

メガネをかけているせいか像の大きさといいピントの合わせやすさといい・・・
迷いながら結局何も買わずに帰って来てしまいました。もう少し様子を見るつもりです。

おとびきさん商品は逃げませんので一緒に迷いましょう。一度買えば数年は楽しめるものですし、それに、決して安い買い物ではありませんしね。

書込番号:6496317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/03 13:28(1年以上前)

おとびきさん

E-510と、ペンタックスK100D、K10Dを並行して使っていますが
その中での感想としては

@軽い K100Dとは、ボディではそれほどの差は感じない。標準
    ズームをつければ、差が出てくる。

A手振れ補正がきく これは、両社とも優秀です。

B出来ればごみも落としてくれる オリンパスが業界トップです。
  しかし、色んな人が指摘しているように、それほど気になる
  事ではないです。
 
C外へ持ち出す気になる 軽いのでそうですね。

D結果、子供がらみの色々なシーンの撮影に活躍できる

 これは、結構難しいです。運動会の望遠レンズの長さでは一番
E-510が有利ですが、AFスピードではK10Dが、候補の中では速い
ですね。E-510のライブビューを活かして、様々な撮り方ができる
ということは長所でしょう。

結局、一長一短で気に入った方を選べば良いとしかアドバイス
できません。どうしても35mm換算500mm以上のレンズを手持ちで
使いたいというので無ければ(この場合はE-510ですが)、どの
機種も満足行くと思います。

書込番号:6496679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/07/03 14:16(1年以上前)

初めてというのでしたらK100Dsuperなどはシーンモードもあるし、最低感度がISO200なのでブレなどにも自然と強くて使いやすいと思います。室内撮りに魅力がある単焦点レンズもあったりすると思います。
ただ、ある程度の明るさ以下ではホワイトバランスが割と黄色が強めで一定な感じなので、好みによってはホワイトバランスをマニュアル設定することがあるのかもしれません。

オリンパスはその点、多少ふらつきもありますが、自然な色に近くなるような気がしますし、内蔵ストロボを使って撮ったときの色合いが自然です。お子様など人物撮影で内蔵ストロボが使えるとだいぶ助かると思います。シーンモードのマクロで花をストロボ撮影すると凄く綺麗に撮れます。

機能も大切ですが、写真の仕上がりが好みに近くなる方があとあと満足できるかもしれません…

書込番号:6496746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/03 18:04(1年以上前)

 おとびきさん
 K10DとE-510は両方買って使っていました。
 大きさと、ダストリダクション・手ブレ補正の効き具合はE-510でしょう。道具としての使いやすさや、機能の多さ(カメラに出来ることの多さ)だとK10Dかもしれません。

 アナログJさん
 ファインダーが話題にでていますが、がっかりされるのは個々の方の実感ですから、それを否定するつもりは毛頭ありません。しかし、E-410ファンブックの鼎談でも話題となっていましたが、ファインダーはAPS-Cとフォーサーズで違って当たり前のものです。センサーサイズが違うと、ファインダーの大きさは違ってしまう、そういうものなのです。

 みなさん、どうかフォーサーズはAPS-Cとは違うことと、是非はともかくその思想を理解して、モノ選びをしてあげて下さい。

書込番号:6497147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/07/03 23:29(1年以上前)

多くの皆々様、本当にご指南ありがとうございます!
もともと“クチコミ”は購入前の知識を蓄えるのに参考にさせていただいていましたが、
当事者としてこんなに助言がいただけると正直、感無量です。
皆様のE-510に対する評価も概ね○に近いようですし、
購入を前提にもう一度店頭で触ってみて、サンプル写真を他と比較して検討してみようと思います。
商品についての説明を受ける必要は・・・無いかもしれませんね?
購入となったら、Wズームセットにすべきか18-180_1本でスタートすべきか(広角にはなりませんね)とか
悩みそうですが、決して安い買い物ではありませんので地に足をつけて考えます。
本当にありがとうございました!

書込番号:6498343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/07/04 09:22(1年以上前)

こんにちわ〜


私は写りの良い写真が撮れるのであれば、おとびきさんの
掲げた5項目など全く気にしないタイプの人間です。
軽い事が条件などとはナンセンスとさえ思っております。
6*6判以上機でもデジタル化が進めば多分、そちらに走る・・・

そんな私ですが、E510の画期的な点はライヴビューでして
ホワイトバランスの効果確認まで撮影前に出来るのが素晴らしい
と感じております。

子供の撮影では出来るだけノンフラッシュを心がけたいのですが、
室内撮影でのWBオートでは間違いなく黄ばみます。
カメラのプリセットの”電球光”モードにしても大雑把に感じます。
コンデジにしても微調整出来る機種があるのかどうか?

E510はプリテスト無しに適正な値に設定可能なわけで、報道カメラ
マンでも注目する機能と感じております。
キャノンやニコンの上級機も必ず追従、採用する機能では?

書込番号:6499266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/07/04 09:59(1年以上前)

おはようございます。
あまり何もわかっていないのですが、経験上から書かせていただきます。
外に持ち出す気にさせるのは、E−410がダントツの一番です。
暗いところをフラッシュ無しというのには向きませんが、高感度で使えますので、普通のシーンはまず大丈夫です。
ほとんどぶれません。
私は孫撮りですが、室内でのお子さんの写真は内臓ストロボで綺麗に撮れますよ。
発売に伴ってE−510も買ったのですが、こちらは手ぶれ補正が超強力で、少々暗い場所でも手持ちで撮影できます。
ですが、普段気軽にぱっと手に取る気になるかといえば、私は躊躇しないでE−410を手に取ると思います。
K100Dも初心者にはとても良いカメラで、PENTAXはレンズも豊富ですし値段もこなれてきたのでお奨めですが、総重量でE-410より重くなります。
レンズにもよりますけど。
それから、これは私の個人的な感想ですが、K10DはK100Dよりも画素数が高いためなのかどうなのか、手ブレが少し気になったのですぐに手放してしまいました。
ということで、E-410のWズームセットはいかがでしょうか?

書込番号:6499329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/05 21:34(1年以上前)

ミホジェーンさん、しわっち!さん、ありがとうございます。
わりと皆さん共通していると思うのは間違いなく私より
はるか先までアドバンテージを持っている(知識や腕前?)
にもかかわらず、よくわかっていませんが・・・と謙遜されている事です。
そのおかげで素直に皆さんの言葉に耳を傾け(正確には耳は傾けて
いませんが)絞込みが出来ました。
また結果は相応しい場があればお礼を兼ねて書き込みいたします。
ほんと有難うございました!

書込番号:6503764

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/06 01:08(1年以上前)

>いーくん@E-1板さん

>ファインダーはAPS-Cとフォーサーズで違って当たり前のものです。センサーサイズが違うと、ファインダーの大きさは違ってしまう、そういうものなのです。

しかしAPS-Cの現行機種でもファインダーは見やすいものからプアなものまでいろいろあります。

E-410,E-510はコンパクト化が優先されてファインダーは期待外れでしたが、E-1後継機は是非ともリッチなファインダーを期待します。噂ではAFも新規で開発中だそうですし・・・

書込番号:6504665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/06 14:41(1年以上前)

 Soralis Cさん
 カメラには、「格」があります。APS-C1000万画素機でもD2XSからD40Xまでいろいろです。
 E-410/510は誤解を恐れずに言えばカメラとしての基礎体力の面ではエントリー機です。本来D40Xやα100、KissDあたりが比較対照です。E-510の価格が高いのでついD80やK10D辺りのファインダーにカネを掛けた中級機と較べられてしまいますが、正直言ってあらゆる面で比較は酷です。
 「期待値」をどの辺りに持ってくるのかはそれぞれの方の期待の強さが反映されますので難しいところがありますが、エントリークラスのモノとしてはE-510はそれほど「期待外れ」とは思いません。
 ただ、ファインダー性能の絶対値としては、低いです。電子的な部分ではE-1を超えてしまった第2章のボディたちですが、ファインダーの見やすさでは、まだE-1を超えられません。
 E-3、E-2桁機に期待しましょう。

書込番号:6505860

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング