E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

ZD25mm、出たーーーっ!!!

2008/03/05 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

既スレにも別の方で報告がありますが、やっと、やっと、やっと!!!

ZD25mm、換算で50mm!! しかも95グラムなんて!!
距離もかなり近づけそうですね。
3535マクロでもすごいと言うのに。。。

初めてオリンパスE500を手にした日から、ずーーーっと待ってました!
F値は2.8らしいですが、まぁ、3535マクロを考えるとギリギリ個人的には許容範囲です。
いまやボディに手ぶれ補正があって、暗さからの手ぶれ写真はかなり避けられますからね。

絶対、買います! あ、予約しとかくちゃ!!
今から行ってきます♪

書込番号:7488584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2479件

2008/03/05 16:41(1年以上前)

いま、オリンパスセンターに電話してみました。

発売が4月中旬予定という事で、4月に入った頃でないと展示される実機も送られてこないだろう、という事らしいです。

とりあえず、その頃にまた電話して聞いてみようっと☆

書込番号:7488613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/05 17:49(1年以上前)

とうとう出ましたか!長いこと待ちました。

>あ、予約しとかくちゃ!!

興奮が伝わってきます。

書込番号:7488811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/05 19:19(1年以上前)

とりあえずカメラ屋さん、行ってきました。
ニュースとして出たばかりで、まだ商品登録もこれから…だそうで、予約の予約、みたいな感じになっちゃいました〜(^^ゞ

厳密に言うと、まだ「出た」ではなくて、出る、なんですけどね(笑)

価格もそれほどではないので、同じグレード帯だとは思いますが、同じ単焦点で近い画角の3535マクロと、どこがどう違うか…が気になるところです。

このレンズ、多くのオリンパスユーザーが待ってたと思うので、発売当初は入手しにくくなりそう。

プラザに行く度に何度スタッフに、まだかまだかと聞いた事か!(笑)

普段なにか買う時はある程度リサーチは必ずするんですが、これだけは特例で即買いのつもりです☆

書込番号:7489178

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/05 21:09(1年以上前)

あちゃぁ やっちまったぁ ズイコーデジタル 単焦点が発売になるんですね。しかも 個性的!
最近 他所の板で 「αのほうがオリより 単焦点に積極的」 なんて 書いてしまったぁ。知ったかぶりのスレに後悔しつつ ZD25mmに期待 大。

書込番号:7489718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/03/06 04:16(1年以上前)

ほんと、待望ですねー。
私も購入したいです。

ペンタ3姉妹のようにラインナップが充実するともっとウレシですね。

書込番号:7491580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/06 08:29(1年以上前)

おはようございます。

yosiharuさん

αは詳しくないですが、雑誌等でミノルタ〜コニカミノルタ時代でのレンズがとても評判が良かった・・という話をよく見かけます。
実際に85mmの単焦点でのポートレートは「コレイイ!」な感じだったのを覚えています。
キャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス、ソニー、とそれぞれのシステムに個性が既に揃っていますよね。
どこが一番相対的に良いかではなくて、どこが一番自分に合ってるか・・で、良いと思います。使うのは他ならない自分自身ですしね。


SJのやっぴさん

ペンタの3本のように・・なんて夢のようです。
実は僕、K10Dも持っています。例の3姉妹は持ってませんが、もしオリンパスでも同じような感じのラインアップがロードマップとして展開されるのなら、「いったいどっちにすりゃいいいのぉ?!」で嬉しくて困ってしまいそうです(笑)

書込番号:7491866

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/06 09:17(1年以上前)

買います。。。  ヽ(・ω・´ )ノ

オリンパスニューリリース情報によると、

【レンズ先端から、最短で13cm先の被写体まで近づける近接撮影能力を備えており…】

・・・とのこと。  私には充分です。。。

書込番号:7491974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/06 10:00(1年以上前)

・・ですよね、ですよね!

周りに、コンパクトも含めてオリンパスユーザーがとても少ないので、ここでしかこの喜びをぶつけられないんですっ!(笑)

このレンズがラインアップされる事で、他メーカーユーザーから「オリンパスは単焦点が少ない」とか「換算50mmにあたるレンズがない」とか、もう言われませーん、言わせませーん(;^_^A

確かに種類数は少ないけれど、スタンダードクラスでさえも写りが段違いですから♪

書込番号:7492071

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/03/06 11:01(1年以上前)

パンケーキレンズ他にも出して欲しいです。
例えば、換算85mm前後でF2で、マクロやポートレートに使ってみたいです。
ズームはもうすぐ一通りラインナップされるので、今後は個性的な単焦点を開発して欲しいです。
超望遠域など。

書込番号:7492209

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/06 11:28(1年以上前)

E-510があるのでE-420を購入することはないと思いますがZD25mmはぜひ欲しいですね。
一番似合うのはE-410・420でしょうがE-300・330も意外にマッチするのではないでしょうか。
あの四角いボディに薄いパンケーキはカバンやザックの収まりも良さそうです。

それにしてもZDのロードマップに載っていないレンズのイキナリの登場は実に驚きでした。
「単焦点」を望む声にシッカリと耳を傾けていた、ってことでしょうか。
この勢いで”梅クラス”の「広角」「望遠」単焦点をを出してくれたら、「オリはレンズラインナップがね〜」などと言われることもなくなりますね。
ちなみにZD25mmは「小梅」ってとこでしょうか。

書込番号:7492287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 12:33(1年以上前)

レンズのロードマップにも載って無かったからサプライズな発表ですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

書込番号:7492478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/06 13:14(1年以上前)

そうですよぉ、計画には載せてないものを、実はウラで造ってたんですね。

発売を決定するかどうかはその時々で決めるとして、とりあえず予定には入れといてくれたら良かったのに!!

もしかしたら410発売当初に、単焦点ラインアップの少なさが理由で「買い」を見送った人もいたかもしれない・・。

ただプラザで「換算50mmクラスのレンズを出して欲しい」という話をする度に、スタッフの方も「多くのユーザーのみなさんがそう思われてるのは、痛いほど把握しております」旨の答えもされてました。

この次の単焦点、HGクラスで広角(換算)20mmF2辺りなんかどうでしょ☆

書込番号:7492622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/06 14:53(1年以上前)

はぁ。。。あんまり嬉しくて、公式サイトの(ZD25mmの)写真を携帯の待受に貼り付けてしまいました☆・・ちょっとイッてます??
・・あ、これって個人使用だし、イリーガルじゃないですよね??(;^_^A

ボディ新機種発表!なんて時とか、よくやるんですが。

書込番号:7492886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/06 15:02(1年以上前)

ぐはっ、やられた!
E-510買う時にはこんなに早くパンケーキが出るとは思いませんでした。
やっぱりこれはE-410、E-420と合わせてこそ輝くレンズなんで非常に悩ましいです。
でも、手振れ補正に慣れた身には今更…
とりあえずE-520発表までは…うーん、待てるかな?

書込番号:7492911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/06 15:42(1年以上前)

「E-510買う時にはこんなに早くパンケーキが出るとは思いませんでした」

>>ユーザーのほとんどがそう思っていたでしょうね(;^_^A
僕も近いうちにきっと・・なんて期待はもう持たないようにしてました(笑)
ペンタボディも持ってるので、単焦点はそっちで幸せになろうと。。。


「E-410、E-420と合わせてこそ輝くレンズなんで非常に悩ましいです」

>>なるほど〜。一理あるかもですね。410又は420+ZD25mm=500グラム切るか切らないか、ですもんね。軽そ〜♪

E500、E510のユーザーは、おそらく続いて発表されるであろうとの噂のE520のニュースにもドキドキ状態ですね(笑)

書込番号:7493025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディのみか、レンズキットか?

2008/02/17 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

E−510を買うことに決めましたが、レンズキットとボディのみの価格の違いが1500円程になりましたね。
E−300のレンズがあるので、ボディのみにしようと思ってたのですが、この値段ならレンズキットでもいいかなって考えています。
皆さんなら、どうされますか?

書込番号:7406662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/17 19:49(1年以上前)

レンズキットを購入して、不要なレンズを売ればいいと思います。

書込番号:7406701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 19:51(1年以上前)

セットのレンズはとても小さく携帯性が良いので
ぜひセットにされた方が良いと思います。

あわよくば、Wズームセットですかね・・・
2本のレンズは同じくらいの大きさで、
とてもコンパクトです。

書込番号:7406709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/17 20:24(1年以上前)

お手軽レンズなので 持ってて損は無いと思いますよ・・
1500円で買えるレンズは有りません・・

書込番号:7406877

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/18 22:15(1年以上前)

こんばんは。
私もキットレンズ、お勧めします。
何と言っても、このコンパクトさは、他に類がありません。
通勤鞄に入れても苦にならないこのコンパクトさは有り難い
です。少々暗いですが、写りも優秀ですよ。

書込番号:7412693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/19 22:07(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
そうこうしている間に、価格差が800円ほどになりましたね。
これはレンズキットを買わねば・・。
早くE−510デビューしたいです。

書込番号:7417482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/02/23 22:13(1年以上前)

価格.comの最安値では、とうとうレンズキットの方が100円安いという逆転現象が発生しましたね。

書込番号:7436912

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/02/24 10:33(1年以上前)

こんにちは コモモタロス 様

私はE-510は持っていませんが,へたれE-1ユーザ様によれば,価格が逆転したとのこと。 そろそろ新しい機種が出そうな気がします。 E-300をお持ちなら,新しい機種をお待ちになるというのも楽しいのではないでしょうか? 実際に支払うお金は高くなるかもしれませんが,性能が上がるでしょうし,長い目で見れば節約になると思います。

どの部分で性能が上がるかというのはちょっと難しいですが,基本的にE-3と同じ写真は撮れるはずなので,ダイナミックレンジがE-3に近づくかもと思います。 価格差を維持することを考えるとその他は何ができるかちょっと思いつきませんが。

書込番号:7439244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/02/24 23:23(1年以上前)

ホントですよね。
絶対レンズキッドを買ったほうが良いですよね。
たった1500円で手に入るのなら・・

書込番号:7443054

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/03 19:58(1年以上前)

E-300レンズキットを売って、E-510ダブルズームキットを購入、
そのあとE-300ボディを再購入しました。
ぶれやすい望遠をE-510、標準ズームをE-300に使っています。
この新レンズとE-300の組合せはちょっと新鮮で楽しめます。

是非レンズキットを買って、古いほうを処分!ですね。
ちなみにヤフオクの平均落札価格は10000円-14000円です。
ということはさらに実質1万円引き・・・・・・・・・・

明るさ重視で・・手元においておく手もありですね。

書込番号:7480086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信31

お気に入りに追加

標準

最強ライバル誕生

2008/02/23 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:262件

来月キヤノンからEOS KISS X2が発売されるようです。
これまで致命的な弱点とも言えたライブビューや手ぶれ補正なども押さえてきましたので、機能面でE-510はどうしても見劣りします。
冷静にE-510を見ると弱点の少ない完成度の高いカメラなので、今持っている人はあまり関係ないかもしれません。
でも価格面以外にはE-510を選ぶ理由が希薄になってきましたので、新しい仲間は少なくなってしまうかもしれません。

書込番号:7434328

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2008/02/24 18:30(1年以上前)

510の価値...深いですね〜。
確かに、ネームバリューは他社に一歩譲るところもあるし、機能は新しいものの方が、盛りだくさんだったりします。
ただ、カメラはスペックが全てではありません。
画質、シャッター音や、ボディーの質感、操作感、グリップの形状などなど。
このあたりは、まだまだ、イケると思います。

書込番号:7441237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/02/24 21:27(1年以上前)

とりぷるふぁいぶさん、そういった味の部分を捨て最新の技術を安価に提供するのがKISSのコンセプトですね。
昨年は逆に味わい深いニコンにやられっ放しだったキヤノンですが、X2発売後もXを併売するようです。
若干迷走気味のキヤノンですが、これからは実売価格も選択の重要なファクターになりそうです。
私のような人間が血迷ってあれもこれも買ってしまうような、そこそことんがった購買欲を誘う新製品が発売されるとこの業界も栄えるかもしれません。(笑)
フォーサーズのE-510ですが、一般に企画の標準化は性能の向上を妨げます。
一方で画質を気にしながら家庭用インクジェットプリンターでプリントするというとんでもない珍現象も存在します。
設計者は本当に大変だと思いますが、E-510も是非生き延びて欲しいものです。

書込番号:7442171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/24 21:33(1年以上前)

眼鏡派の私は逆にファインダーは小さくても全然問題ないのでライブビューの方に力を入れて欲しかったりします。

オリンパスのボディーに負けない軽いレンズを揃えてくれたら個人的には最強だと思ってます。

書込番号:7442216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/24 21:36(1年以上前)

これから一眼を始める人なら,システムをトータルに考えてKX2をお勧めしますが,E-510にもいい点があると思います。それをわかって買う人もいると思いますし,OLYMPUSにはその良さを生かした個性的なカメラづくりを続けて欲しいと思います。

書込番号:7442237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/24 21:39(1年以上前)

誤解を招かないように補足です。

フォーサーズ機の事です。

書込番号:7442259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/24 23:55(1年以上前)

測距点が3点と言うのもオリンパス『中級機』としては、他社エントリーモデル並みでイマイチに感じます。
まあオリンパスユーザーは1点で十分だよ・・・・という人が多いみたいですが(?)。
今後のエントリーモデルもE-3のファインダー並に見えれば嬉しいなぁ〜。

書込番号:7443263

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/25 12:58(1年以上前)

EOS KISS X2には全く興味ないですが,α350は興味があります。
E-330とかL10の流れから,オリンパスに出してほしかったコンセプトです。

書込番号:7444904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/25 16:45(1年以上前)

私も杜甫甫さん同様・・・
KX2には全く興味わかないですね。
D60にも同様・・・

防塵防水仕様のK200Dは若干興味有り。

α350には、正直大いに興味有り。

E-330の後継機・・・待望中

全く同じ仕様に手振れ補正が付いただけでも購入するかもしれません。
手振れ補正に加え、防塵防水機能がついたら絶対に購入するでしょう。


オリファンの私には、
E-510のライバルは40Dに思え・・・
KX2のライバルはE-410に思え・・・

これは贔屓目です。はい、御免なさいm(_ _)m

書込番号:7445576

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/25 18:02(1年以上前)

> α350には、正直大いに興味有り。
> E-330の後継機・・・待望中

E-330の後継機は、α350じゃなかったですか?
E-330の筐体に、E-3の中身を入れて、E-510のサイズまで縮小したものが欲しいですね。

書込番号:7445874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/02/25 19:14(1年以上前)

好みは様々のようですが、そういえばペンタックスのK20Dも注目株ですね。
フォーサーズはセンサーが小さくても入射角が狭いので感度が良いというのがウリですが、CMOSセンサーを薄型化して入射角を広く取れるようにして感度を落とさず有効1460万画素を達成したのは逆の発想です。
好みを逆方向から見ると短所=長所なので、技術があれば何でもありかもしれません。(笑)
21コマ/秒の高速連写もマニアには不評のようですが、私としては入門〜中級クラスでは是非パクって欲しいところです。

書込番号:7446149

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 00:38(1年以上前)

こんばんわ、はじめまして。
私はカメラ初心者でいろいろ勉強中なんであまり専門的なことはわかりませんが、
一つだけ気になったんでレスさせていただきます。
>一方で画質を気にしながら家庭用インクジェットプリンターでプリントするというとんでもない珍現象も存在します。
これは家庭のインクジェットプリンタの画質が悪いってことでしょうか?
私見ですが、写真屋にいってデジタルプリントや高画質プリントを依頼した写真よりも
家でプリントした写真のほうが綺麗なような気がします。
もちろん写真のレタッチや明るさ等自分の好みに調整できるって利点もありますが、
それ以上に階調性だとか、基本的な画質であまり写真屋のプリントを個人的に信用できません。
プリントする際はどんなところでプリントしてる(依頼してる)かよかったら教えてください。

書込番号:7448099

ナイスクチコミ!0


2コンさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/26 01:37(1年以上前)

素朴な質問で失礼しますが、”竹”レンズって何ですか?

書込番号:7448263

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/26 03:16(1年以上前)

> ”竹”レンズって何ですか?

オリンパスのZuikoDigitalレンズは、
・スーパーハイグレード
・ハイグレード
・スタンダード
とランク分けしています。

ユーザーがレンズをみた時にわかりやすい様にという配慮でしょう。

ユーザー間でこれらを上から、「松」「竹」「梅」と呼んだりしています。

なので、「竹レンズ」といえば「ハイグレードレンズ」指します。

短くて言いやすいので、私も普段は「松」「竹」「梅」と呼んでいます。

書込番号:7448423

ナイスクチコミ!1


2コンさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/26 09:46(1年以上前)

ToruKun さん
ありがとうございました。スッキリしました!

書込番号:7449022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/02/26 19:45(1年以上前)

soramapleさん
>プリントする際はどんなところでプリントしてる(依頼してる)かよかったら教えてください。
えーっと、私は自宅の隣がカメラのキタムラなのでそこに出しています。
これみたいですね。
http://www.kitamura-print.com/info/secret/check.html
確かに調整して最新のプリンターでハイグレードのペーパーにプリントすれば、粗悪なプリントをする店より奇麗かもしれませんね。
最近はお店のレベルも下がっているようですし、そんな場合は耐久性以外にメリットは少ないかもしれません。
詳しいことは専用のカテで聞いた方が良いかもしれませんが、あくまで一般論で書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1200/
一般的なL版サイズでの印刷の場合は、カメラの能力よりもプリントの能力への依存度の方が遥かに大きいという意味にとってください。
私が始めてインクジェットプリンターを買ったのは15〜16年前頃で当時インクジェットがカラーでも実用になるようになりましたとの触れ込みでしたが、あまりにも遅い印刷速度と仕上がりの悪さに落胆したのを覚えています。
その後インクジェット技術は驚くほど進歩しましたので隔世の感があります。
ところで話は変わりますが、最近トランセンドのデジタルフレームを買いました。
当然画質はメチャクチャですが、写し始めると親戚一同大はしゃぎでした。

書込番号:7451176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 21:17(1年以上前)

α350のライブビュー視野率は90%。
それに既に発売中のα200はシャッター押してから液晶に画像が表示されるまでのスピードが長い様だし、あとキットレンズの質感などをみると、ややコストの削り所が目立つ様な気がします。

書込番号:7451690

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 23:09(1年以上前)

>一般的なL版サイズでの印刷の場合は、カメラの能力よりもプリントの能力への依存度の方が遥かに大きいという意味にとってください

了解しました。
揚げ足とるようなレスで誠に申し訳ありませんでした。

私もE-510を去年買いまして、決めてになったのが他メーカーに比べ、システムのコンパクトさと
コストパフォーマンスさを重視した結果オリンパスを選びました。
確かに撮像素子のサイズの違いからか、ダイナミックレンジが狭く、画質面で劣ってる面があると思います。
ハイキー部分での階調性は他社がまさってると思いますし、肌色の再現には少しクセがあります。
ただこの辺は腕と工夫次第かな?とも思います。
50-200mmのf2.8-3.5の望遠なんか、他社なら三倍くらいの値段しません?おまけに重いですよね?
画質はわずかに劣るかもしれませんが、普段から専用バッグでなく、街に気軽にいくようなバッグに
入れて持ち運ぶサイズ・重さではなくなるはずです。
こんなレンズが使えるからこそオリンパスなんだと思います。
どっかの方が言ってましたが、松下がダイナミックレンジがものすごく広い撮像素子開発したらしいですね。
商品に組み込まれるのが実現したら、大和証券のCMじゃないですけどまさに鬼に金棒かもしれません。
(ほめすぎかな?)
初心者が私見で失礼しました。

書込番号:7452480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/26 23:29(1年以上前)

オリンパスと言ったら、竹レンズ♪くらい有名ですよ。

なんらかの周年記念で固定焦点で良いですから本物の竹レンズを作っても面白いですね。

書込番号:7452650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/02/27 23:44(1年以上前)

詳しいことは知りませんが、松下が開発したのはダイナミックレンジが広い撮像素子ではなく撮像素子のダイナミックレンジを拡大する回路技術じゃないんですか?
動画には使えても一眼レフでの採用は難しい気がします。
素人の私が書くのも僭越ですが、銀塩時代と違ってレンズのF値と撮像素子のサイズ・感度・ダイナミックレンジのバランスが重要で、まだ落としどころがハッキリしていないんじゃないかと思います。
レンズから入ってくる光の量が同じなら撮像素子のサイズが小さいほど単一面積で受ける光は強くなるはずなので、同時代の技術で比較するとフォーサーズは常にコンパクトで実用性重視に推移するのではないかと予想しています。(もしそうでないほど技術が進歩したなら「松」レンズが不要になるのかな?)

書込番号:7457433

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/28 09:25(1年以上前)

soramapleさん、私もシロート考えなんですが、少し意見を書かせてください、

 松下が開発した撮像素子の件、私も興味があり発表記事を読みましたが、少なくとも現時点では
動画用、しかも防犯カメラレベルとの記載がありました、
また、将来デジカメ用に・・・というような記載も一切ありませんでしたので、この技術をもつて
デジカメ用のダイナミックレンジの広い、高画質撮像素子の開発はないように感じました、

 もちろん、現在の撮像素子はまだまだ発展の可能性は十分秘めていると思いますので、違うアプローチで
近い将来劇的に改善されたものが出てくるものと信じています♪
技術屋さん、頑張ってください\(^o^)/

 それと・・・
 >確かに撮像素子のサイズの違いからか、ダイナミックレンジが狭く、画質面で劣ってる面があると思います。

 ちょっと・・・違うように思うのですが、私にはうまく説明できるスキルがございません、
どなたか詳しい方に、"違う"ということについてのフォロー、お願いしたいのですが・・・

書込番号:7458636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信123

お気に入りに追加

標準

購入しました、デビューです。

2007/08/17 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:277件

こんばんは、はじめまして。

ここを‘かなり’参考にさせていただき今回本製品を購入、カメラデビューします。

初心者ですので分からないこと多々でてくると思います。
何卒宜しくお願いします。

ちなみに、購入は○○○シカメラより、価格は130,000円で18%のポイント還元。
(差し引くと106,600円)

カメラの○○○ラのほうが下取り一万円を使って、3,000円ほど安かったのですが、
店員の知識の差と
バックや三脚等の選択の幅が、かなり違いましたので前述の店で購入としました。

初心者ですので、
合わせてCF(SCANDISKのV、2GB)、バッグ、プロテクター2つ、そして液晶用フィルムも購入。
ちょっとオマケしていただき全部で20,000円(ポイント決済)


30m先の人の横に走る動きを撮るのが一番の目的です。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6650962

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に103件の返信があります。


クチコミ投稿数:277件

2008/01/05 16:05(1年以上前)

フォルトゥーナさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

E-330入手しました。
これはいいですね〜

510より一回り大きく、手振れ補正機能が無いですが、バリアングルは・・・・
パートナーも気に入ってくれていますが、
ちょっと借りて猫ちゃんを撮影してきました。
猫ちゃんバッチリ!!

後継機が出たら、自分用に買っちゃいそうでこわいです。 

書込番号:7206986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 18:45(1年以上前)

yoshi-tomatoさん

E-330、もう見つけましたか! おめでとうございます。(^o^)
E-3のバリアングルとは行かないまでも、E-330のハイアングル/ローアングルはいいですよね。それになんといっても、E-330には E-3にもない ライブビュー Aモードがあってこの点では最強ですしね。
手ぶれ補正はないものの、ライブビュー Aモード + 可動液晶は、デジ一経験のない(?)パートナーさんがネコ撮りするのにピッタリなんじゃないでしょうか。デザイン的にも特徴ありますしね。

今年はE-二桁が発売されるという話もありますから、ライブビュー Aモード + 可動液晶を期待したいですね。
といいつつ、yoshi-tomatoさんと同じで発売されると欲しくなるから、その意味では恐いですけどね(笑)

書込番号:7207675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/01/07 18:53(1年以上前)

こんばんは、フォルトゥーナさん。

そうなんですよね。後継機が出て欲しいような・・・・・出て欲しくないような・・・

たぶん、・・・・

E-330の後継機として、可動液晶等の特長はそのまま
@E-510並みの軽量
A手振れ補正機能
これに加え、現在E-510で不便だなと感じています
Bファインダー視野率アップ、できるなら100%
C横3点に加え、縦も2点追加の合計5点のAFポイント

というのが出たら、即効で発注すると思います。


しかし、
昨年夏に
パナソニックのTZ3を購入しようと始まった私のカメラライフ。
どんどんはまりそうです。
というか、はまっています。

結局、キットレンズはパートナーに行っちゃいましたから、
標準レンズとして12-60mmを発注しました。

フォルトゥーナさんと持っているレンズかなり被っていますね。

書込番号:7216825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 17:09(1年以上前)

yoshi-tomatoさん

>結局、キットレンズはパートナーに行っちゃいましたから、
>標準レンズとして12-60mmを発注しました。
>フォルトゥーナさんと持っているレンズかなり被っていますね。

え!? そうだったんですか!? 
キットレンズはともかくとして、12-60mmを発注されているとは思いませんでしたぁ。(@_@) 
そうするとレンズは全く一緒ですねぇ。f(^◇^;)
まあフォーサーズだとレンズの種類が少ないから、ターゲットとなるレンズのグレードが同じだとほとんど同じになるんでしょうね。^o^
(多くの人は松レンズ除いて、竹か梅の選択ですもんね)

E-330の後継機は、きっと防塵防滴は外してくるのでしょうから、
>@E-510並みの軽量
>A手振れ補正機能
は間違いないと思います。
なので、可動液晶等はなんとかいれて欲しいですね。私も。
マクロに必要。。。ローアングルつらいです。(^^;)

>これに加え、現在E-510で不便だなと感じています
>Bファインダー視野率アップ、できるなら100%
>C横3点に加え、縦も2点追加の合計5点のAFポイント

これがどこまでいくかですねぇ。100%は欲しいけど、E-3とのバランスで難しいかなぁ。yoshi-tomatoさんの場合、他はともあれ、E-510のマイナーチェンジで、「縦も2点追加の合計5点のAFポイント」だけでも速効で発注されるのでは? 少なくとも価格によっては相当悩むはず!(笑)

>どんどんはまりそうです。
>というか、はまっています。

もう抜けられませんよ(笑)
諦めて(?)カメラライフを満喫して下さい。m(_ _)m

書込番号:7228768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/01/11 15:08(1年以上前)

こんにちは、フォルトゥーナさん。

>E-3とのバランスで難しいかなぁ。

そうですね。100%は無理と分かっていますが、できるだけ近付いて欲しいものです。

>E-510のマイナーチェンジで、・・・・相当悩むはず!(笑)

そうですね〜・・・

もう随分使っています。
多分、30,000shotは超えています。
あるいは50,000shot行っているかも?
どれぐらい持つのか知りませんが、
100,000shotに行くとイロイロとボロが出てくる?
そうなり始めたら、修理に出すより
えいっ
とNew510・・・買っちゃうような・・・

New330でも・・・

今は可動式液晶に一番惹かれています。



※しかし、12-60mm届きません。
こうなる(キットレンズはレンタル)だろうと予想したので(単純に欲しかったのもありますが)早めに発注したのですが・・・

もう2週間ほど・・・

次の撮影に間に合うかなぁぁ

14日に使いたいのですが・・・とぼとぼ

書込番号:7232356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 17:17(1年以上前)

こんにちは。
>多分、30,000shotは超えています。あるいは50,000shot行っているかも?

えーーー!? 12-60mmに続いてのビックリ(@_@)

yoshi-tomatoさんは、2007年11月8日 [6956199] の時点で、二ヵ月半で5000超えていたので、10000くらい・・・ではなくて!? 30,000〜50,000 !?!?
(私は 2837 か 2873 か、まあとにかく3000未満です A^_^; )


>どれぐらい持つのか知りませんが、100,000shotに行くとイロイロとボロが出てくる?

E-510 は 5万回くらいが、目安ではなかったでしたっけ!?
それを超えたからすぐにどうこうって話ではないと思いますけど、もし本当にそんなにお使いなら、一度清掃点検とか出された方がいいかもしれませんよ。

#ご存知かもしれませんが、下記にシャッター回数を調べる方法が出ています
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=7221356/

書込番号:7232708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/01/11 21:24(1年以上前)

こんばんは、フォルトゥーナさん。

ぅん〜・・・・
それは知らなかったですね。

で、早速やってみました。

結果




27,000ちょっとでした。

ざっくり計算した30,000に近かったです。

そうですか50,000行ったら点検したほうがいいですか。
どうもありがとうございますm(_ _)m


しかし・・・・
S、C、U、V、Bは何の動作回数でしょうか?

また、E-330にもシャッター回数調べる方法あるのでしょうか?

書込番号:7233613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 01:38(1年以上前)

E-330ですか?
もともと私はご紹介したスレではなくてこちらで知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6709568/
それをたどると、E-330ではなくて E-300 のスレにたどり着きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5026917/
ここにE-330で試した人の書き込みがあると思います。

他のアルファベットは何なんでしょうね。
もしyoshi-tomatoさんが分かったら教えてください。^o^

書込番号:7234878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/01/12 11:14(1年以上前)

こんにちは、

一緒だったのですね。
おかしいなぁ・・・
一応試したのですが・・

再実行したところ、6,700ちょっとでした。

1,000以下として入手しましたが、・・・
ぅん〜
こちらは、6,000shotも撮っていないですね。
その半分かなぁ?
ちょっと嘘つかれたみたいです。(泣)

まっ目くじらたてるほどではないですが。


>分かったら教えてください

了解しました。
判明次第・・・m(_ _)m

書込番号:7235846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/02 11:35(1年以上前)

フォルトゥーナさん、おはようございます。

ポチッとしそうな一番手は三脚です。

野球の無いこの季節、
冬の空気のいいこの季節
風景撮りにもチャレンジしていますが、
微妙な構図取りに・・・
私の‘野球専用’の安いだけの三脚は、言う事を聞いてくれません。
まっ当たり前なんでしょうが・・・

さてさて・・・悩みに悩んでいます。

一度販売店に相談しましたら、ジッツォの96,000円を勧められました。

三球三振した気分で帰宅しましたが、
そうなると燃える性分みたいです。

それには手を出せないが、
個人的にそれと同じくらい満足できる三脚を見つけてやるーーー

と・・・


あと、ポチッとしそうなのは、
二番手はバックです。

年末に安価なバックパックを購入したのですが、
デザイン、軽い、価格とも大変満足していますが、
レンズ交換が大変ですね。
ショルダータイプも一つ?
いや、あくまでバックパックタイプが好きだからなぁ
と、こちらも悩んでいます。

レンズでは25mm F1.4です。

カメラでは、水中でも使えるカメラです。

決してα350に浮気はしません。
少なくとも今使っています510、330(これはお借りしているのですが)が健在なうちは。

でも将来、オリンパスさんが330の後継機を出さなかったら・・・

・・・・・

オリンパスさん
う〜ん、出してね。
330に手振れ補正が付いただけでもいいから。
画素数は今のままで十分、A3にプリントアウトすることなんて絶対に無いだろうから。

・・・・・

プリンターと言えば、これはポチッとやっちゃいました。
お陰でA4までは・・・高画質の・・・



やれやれです。

書込番号:7329637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 02:25(1年以上前)

yoshi-tomatoさん 

すいません、返信遅くなりました。A^_^; 12-60mmは残念でしたね。。。

さてさて、いやー前回のシャッター回数に続いてびっくりしましたよ。随分と色々なものを物色されていらっしゃいますね。yoshi-tomatoさんは、打ち出の小槌でも入手されたのですか!?(笑)

しかも、レンズはともかくとして、以前はあまりご興味のなかった三脚まで。
まあ、撮る被写体というかジャンルによってはやっぱり三脚は必要というか、使えるなら使った方が良いですよね。
しかもジッツォですか! 96,000円は定価でしょうか?
定価ならもう少し安いところはありそうですね。売値だとしたら、、、、汗

で、ご予算がいかほどが分かりませんが、マンフロットなんかはいかがですか?
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/manfurosannkiyaku.html#anchor988252

# 私自身はベルボンの エルカルマーニュ 645 を使ってまして気に入ってますけど。

バックは、

ショルダータイプ ロープロ Nova5
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#037511
リュックタイプ  ロープロ プライマスAW
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html

というのを目的に応じて使い分けしています。
まあ、バックは大きさも、デザインも人それぞれですからなんともいえないですけどね。


水中でも使えるカメラ、、、は、μ770SWを使ってます。
ダイビングですので10m防水でも足りないため、40mまでOKの水中ポートに入れてます。一度水中ポートが水没しましたが、μ770SWは無事でしたよ!(^o^)

うーーん、書いていて自分も結構買ったんだなぁとゾッとしました(^^;)
(でも、高画質のプリンターは買ってませんよ!)

では、各種購入報告お待ちしております!

書込番号:7349255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/02/09 17:17(1年以上前)

こんばんは、フォルトゥーナさん。

96,000円は販売価格です。
GT2530というのを勧められました。
加えて、ジッツオは故障時の部品が半永久的に大丈夫とも・・・

先日、梅の名所に安いだけの三脚を使って撮影しましたが、
やっぱり難しいですねぇ。
微調整・・・
3mさきの梅の花一輪を300mm(600mm換算)で捕えることは。
結局、隣の梅の花に合っちゃって、
微調整(1cmほどですが)は手でやりました。
う〜ん三脚の意味なしていない。

さてどんな三脚を選ぶのか?
自分でもワクワクです。

バックは、フォルトゥーナさんお使いのバックパックいいですね。
簡単にカメラ取り出す事は十分可能みたいですね。
レンズ交換もバックを地面(普段は椅子なんかを利用していますが)に付けることなくできそうですね。

いいなぁ。

出費が3万円弱か・・・

でもレンズ交換大丈夫だったら、検討しようかな。
宜しければ、そのあたりご教授下さい。m(_ _)m


水中カメラは、1050SW?
というのが夏前に出る?
という噂を聞いた事があります。
広角28mmからズーム5倍or7倍対応と聞きました。

広角対応というのに、微妙に購買欲を・・・。


さてさて・・・
でもまずは12-60mm
の決着が付かないと・・・

早く八王子から帰ってこないかなぁ。。。

書込番号:7364758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 21:39(1年以上前)

こんばんは。

96,000円は販売価格・・・ですか(^^;)
私のエルカル645 は定価だとそれぐらいですけど、売値は半分以下ですからねぇ。
ちなみに、私は自由雲台を買い増ししました。


>バックは、フォルトゥーナさんお使いのバックパックいいですね。
>でもレンズ交換大丈夫だったら、検討しようかな。

プライマスAWの方ですよね。私の買値は22000円位でした。
全体としては満足しています。

実は、レンズ自体は(Nova 5に比べたらですけど)そんなには入らないんですよ。
といっても、確かyoshi-tomatoさんとはほとんどレンズが同じはずですよね。現状のレンズなら全部(12-60mm、50mmマクロ、70-300mm、EC-14、EX-25)入りますからご安心下さい。これ以上になると、上部気室にも入れないと入らないか、入っても出し入れがしにくくなると思いますが、仮に機材が増えたとして、そこまで持ち歩くか?という気もスゴイします。(^^;)


まず、購入動機を述べます。
 1.実は私は、E-510、2台体制で、レンズ交換というよりはボディ交換しやすいと思いました
 2.三脚は、手持ちで良いんですが、山道その他どうしても手を開けたいときがあります。その時に後ろに付けられると便利だと思いました。
 3.ショルダータイプのバックは、機材を運ぶのには便利なのですが、季節や気温によって、上着やジャケットを脱いだ場合に入れられません。また、ちょっとした小物が入らず荷物が2つになってしまうことがあります。持ち運べるレンズを減らしてもよいから、これを1つにしたかった。


で、買った後の私の使用感です。
1について
  ボディ交換はしやすく満足しています。レンズ交換は他のバックに比べて「しやすい」かどうか分かりませんが、バックを下ろさない状態での交換も私自身は問題はないと思ってます。

2について
  大体想像通りで「ほぼ」満足しています。「ほぼ」というのは、予想していましたが以下の点で若干難があるからです。
 
  ・三脚が結構出っ張っていますので、バックに付けたまま、移動するときや地面に下ろすときに、意外なところに引っかかったりぶつかったりすることがある
  ・同様の理由で、三脚をつけたままの激しい動き(走ったり)は三脚が結構揺れるため多分無理です。

3.について
 ・上部気室が空であれば、秋のジャケットはもちろん、真冬の上着もなんとか入れられました。
 ・多少妥協は必要かもしれませんが、私は 機材 + 1泊用荷物(パジャマ、歯ブラシ等)が入れられました。
 
 これ以上大きいと逆に荷物が少ないときにバックが邪魔になりますので、バランス的には満足しています。


>水中カメラは、1050SW? 
>広角28mmからズーム5倍or7倍対応と聞きました。
>広角対応というのに、微妙に購買欲を・・・。

 
yoshi-tomatoさん は シュノーケリングや海水浴でのご使用を考えられていますか?(=ダイビングではない?)
ダイビングの場合だと、水中プロテクターに入れることになり、
 1.広角側が広がるとそのプロテクターが巨大化する
 2.水中では陸上以上に望遠側は使えない
ので素直に喜べないんですよね。。。
1についてはシュノーケリングなら関係ありませんので無視してください。
2については、ダイビングでなくとも、距離が離れると「青かぶり」や「ハレーション(フラッシュ使用時に水中のゴミが反射して写りこむ)」は同じです。

#一応、まずい作例としてリンクを張っておきましたのでご参照下さい。
 私は、何でこんな写真になるの!?ってことから勉強し始めて、なぜかデジ一買ってしまいました。

書込番号:7381980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2008/02/14 16:42(1年以上前)

フォルトゥーナさん、こんにちは。

いろいろとご教授&体験談ありがとうございました。
しかしびっくりしました。
510を二台持っていらっしゃったのですね。

いつのまに・・・

先日戻ってきた12-60mmを付けて
一日小旅行しましたが(昼間はAF大丈夫)

感想として
これ一本で済むけど、
70-300mmにレンズ切り替えたい
いや、いっそもう一台510があれば便利だなぁ
と感じたものです。

あっでも、多分・・・
もう一台は買わないですよ。


先日ヨドバシに行ってきました。
バックと三脚とE-3と50-200SWDを隅々まで眺めてきました。

う〜ん

いろいろと悩ましいですね。

>レンズ自体はそんなには入らないんですよ。

そうみたいですね。
私の今もっているバックパックよりも入らないみたいてすね。
また、ご教授頂いた三脚のブラブラも気になります。

同じロープロの
スリング・・&ファストパック
もちょっと気になりましたが、

帯に・・・の状態です。

大きなチラシ(ビニル)を携帯して
それをレンズ交換時の
バックパックを置く下敷きにする。

当分はそれで誤魔化そう・・・・。


三脚は、
EC-20と70-300mmを付けた時に(鳥撮影時)
合わせた鳥に
しっかりホールドされることが条件なんですが・・

どうしても合わせた後に手を離すと下に行っちゃいます。

こちらも悩ましい。

多分勉強不足なだけと思います。

自分は何が希望なのかをしっかり見極めてチョイスしていきたいと思います。


しかし、価格.comは
この三脚でもスペック検索できるようにしてくれないかなぁと
ちょっと甘い考えが・・・

高さや重量、収納時の高さ、伸縮時のロック方法、金額、
とりあえずこれだけでもあると便利なんですが(汗っ)


水中カメラに関しましては、
仰る通りにダイビングは想定していません。

パートナーが水際の写真を撮りたそうにしていることが一番の動機です。

一度(プレゼントした)330は水につけて大丈夫なタイプでしょうか?
と質問された時は焦りました。

また、そのパートナーからシュノーケルを誘われているのもあって・・・


ところで1050SWではなく、
1030SWでしたね。m(_ _)m

広角から3.6倍!

5倍や7倍ではありませんでしたが、

‘望遠では使いづらい’とご教授頂いていましたので、
これはショックではありませんでした。


魚ちゃんの写真堪能させて頂きました。
ダイビングするとこんな姿を見られるのですね。

う〜ん、ちょっと惹かれるような・・・

書込番号:7390211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 19:20(1年以上前)

yoshi-tomatoさん こんばんは。

もうご存知かもしれませんが、12-60のAF問題の無償点検・修理案内が出てます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011887/SortID=7389616/


>あっでも、多分・・・もう一台は買わないですよ。

デジ一2台体制自体は便利で「そのうちに何か買い増しされて」という意味ではお奨めです。もちろん私自身は「E-510の2台体制」に大変満足してますが、さすがにこれは人には勧めにくいのは分かってます。 f(^◇^;)
だから内緒にしてました (笑)

三脚のスペック検索は仰るとおりですね。私自身はもう当分買う予定がないのでいいのですが、私も購入前の検討時に、Excelにまとめるのに苦労しましたから。

ところで雲台の方で手を放すと下に動くというのは、
・微妙なレベルで「一瞬」下がってしまうということでしょうか?
・それとも、微妙ですけど「一瞬」ではなく「しばらくの間」下がり続けるということでしょうか?
後者は雲台に対して重量がオーバー気味ということで、良い三脚(雲台)を買えば改善されるはずですが、前者でしたら多分よほどの高級雲台でない限り、どんなものでも動いてしまうと思いますよ。
みなさん、それを計算しつつネジをしめるみたいです。


>‘望遠では使いづらい’とご教授頂いていましたので、これはショックではありませんでした。

沖縄やそれ以上に透明度のよい海外の海で、ノーフラッシュでも全く問題なーーーし!という状況でない限り、遠くの魚をコンデジの望遠で撮影するのは大変難しいです。(でもシュノーケルなら、逆に沖縄とか、海外、、、ってことなんですかね。しかもダイビングほど深くもぐらないから明るい?)

とにかく、望遠でも広角でも「最短撮影距離」まで可能な限り、魚や珊瑚などの被写体に近づくのが「鉄則」です。手を伸ばしてしまうと逃げちゃいますが、手を伸ばしたら楽々届くくらい近づくのば理想です。
これは陸でも同じでしょうが、ニュアンス的には陸が「近づくのが基本」なら水中は「近づくのが鉄則」くらいに考えた方が良いかと思います〜。

そうしないと、ご紹介した私の写真のような「アオかぶり」と「ハレーション」の惨い写真になります。。。

>魚ちゃんの写真堪能させて頂きました。ダイビングするとこんな姿を見られるのですね。

シュノーケルもお手軽で楽しいと思いますが、ダイビングすると、千葉や伊豆でもクマノミを始めとする水族館でおなじみの熱帯魚が結構簡単に見られますよ〜。
ライセンスだけでも取ってみては如何でしょうか?(^o^)

書込番号:7390692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 12:29(1年以上前)

こんにちは、フォルトゥーナさん。

二台体制は、330の後継機が出たら
どうもやりそうです。

E-3にAモードが付いていたら、今でもそうしそうですが・・

昨日の撮影も、70-300mmへのレンズ交換を渋り・・・本当はあの鳥撮りたかったのに・・・

330の後継機に標準レンズつけて、
510は70-300mmでサブに・・・
したら、どんな世界が待っているのだろう
と馬鹿っぽく感じています。

三脚の件は前者です。
30メートルほど先の500円玉に合わせられるかどうか
試したのですが、
固定した後に手を離すと、
500円玉五個分ほど下がりました。
その後は固定されています。

試したのは、
ベルボンのエルカルマーニュ635です。

この程度はしょうがないと諦めるしかないですかね?

三脚選び・・・
どうもロック方法は、
回すタイプではなく
パチッとするタイプの方が自分の感覚に合っている気がしています。

回すタイプはどこまでも回したくなるような・・・


ダイビングのいざない・・・どうもありがとうございます。m(_ _)m

今年の夏にシュノーケル行くことは昨日決定してしまいました。
シュノーケル初体験です。

ただどうも誘導尋問に引っかかった気がしていますが・・・・・

書込番号:7410174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 19:11(1年以上前)

yoshi-tomatoさん こんばんは。

初めに、

これは何でしょうか? http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7404735/ 

のスレのゴミの件ですが、F22 まで絞ったらっていうのはともかく、オリンパスのダストリダクションを持ってしてもゴミが入ったということは、「シャッター回数」も影響しているんじゃないでしょうか?
みなさん書いてらしたようにオリンパスに清掃点検に出すのが正解でしょうね。


ベルボンのエルカルマーニュ635で30メートルほど先の500円玉に合わせられるかどうか、、、ですが、距離からしてしょうがない、、、と思います。
635の雲台は 私の645と同じ PHD-61Q ですが、雲台の 最大積載 5kg で、これよりしっかりしたものは、それこそ超高級品以外ないのではないでしょうか?

そうそう、ご存知かもしれませんが、原油価格の高騰で釣竿同様、カーボン三脚も値上げされるようですよ。下記はベルボンですが、スリックも同様です。
http://www.velbon.com/jp/kakakukaitei.pdf
買われるなら早目が良いかもしれませんね。


>今年の夏にシュノーケル行くことは昨日決定してしまいました。シュノーケル初体験です。

綺麗な海でシュノーケル!ら楽しいですよ〜。(^o^)

私は、ダイビングの方なのでシュノーケル写真は良く分からないのですが、ご参考までに思うところを少し書きますと

まず、水面からの撮影だと魚を上からしか撮れないので、違う構図で撮ろうと思うと必然的に「水中」になります。そうするとどこまで息が続くか、あるいはどれだけすばやく写真を撮れるかで、歩留まりが変ってきますね。

次に水中だと「浮力」があるため、撮影中に浮いてしまわないようどこかに「つかまって」の撮影となりますので、この意味ではダイビングより難しいかもしれません。
ホントは浮力を相殺する「ウエイト」をつけると良いのですが、まあ、そこまでして写真を撮らなくても楽しいと思いますよ。

ではでは。

書込番号:7416437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/20 08:55(1年以上前)

フォルトゥーナさん、おはようございます。

やはりメーカーにお願いするのが一番ですね。
分かりました、そうしますっ!!

三脚の件では・・・・つくづく・・・フォルトゥーナさんと趣味が一緒?

いえ、
ヨドバシで
数ある中で、何十脚あるなかで、手にとった
‘エルカルマーニュ635’

これはフォルトゥーナさんの所有三脚を全く意識していなく、
単純に見た目と触った感触、そして値札と一緒に書かれていますスペックで判断して・・・
値段は別に、
購入する一番候補は
これかな?
と感じて実験したものでした。

へへへ

さて、昨日は
12-60のAFトラブル以外に510のゴミ問題も出てきて、
正直これらの問題が解決しないうちは、
新しく何かを購入するのは自重しようと決心したところでした。

三脚については、当分・・・
今ある安いだけの三脚に
ペットボトルの水筒を入れたレジ袋をぶら下げて安定させて凌ごうかなぁ
と思っていたのですが、

そうですか・・・

値上げ決定したのですか・・・

う〜ん。。。。心揺れる。。。


シュノーケル写真はダイビング写真より難しいですか?
う〜ん、
シュノーケル自体初チャレンジですので、・・・
撮っている余裕無いかもしれないです。
専らパートナーが撮ることになるのかなぁ。

その場合、潜って撮りたい
と思う

かも?

水深3m対応より、10m対応機種を選択すべきか?

さてさて・・・

書込番号:7419558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 18:15(1年以上前)

こんにちは。
三脚の件、もちろん私なんかを意識されているとは思ってませんが、もし635を買われたら確かに似てきますね〜(^o^;)
山岳写真なさる人や超重量級のレンズをお使いになる人以外は、大概三脚の重さや大きさを敬遠する中、あえて「535」や「645」よりも重い「635」を選ばれるってことは、相当な安定性を求められてるんだと思います。
(それとも、もしかしてyoshi-tomatoさんは背が高い人なのでしょうか?)
とにかく、以前との変わり様に驚いてます(^o^;)


>シュノーケル写真はダイビング写真より難しいですか?

多分、ホントに綺麗に良い写真を撮ろうと思ったらそうだと思いますよ。
そうでないと高いダイビング機材買って(借りて)、重たいタンク背負って潜る「甲斐」がないですから、もし違っていたとしてもこう言うしかないのです!(笑)
(もちろん、シュノーケルでも良い写真を撮る人はたくさんいますのでご心配なく)
真面目な話で、ダイビングはシュノーケルより敷居は高いですが、中性浮力(浮きも沈みもしない状態)をとって同じ場所で同じ体勢で、シャッターチャンスを待つのがシュノーケルより簡単です。

カメラの防水は、3Mか10Mかは悩むところですね。
実際問題としては3Mで十分のはずですし、2M位で潜っていたときに10M防水の方が安心なのかどうかも「?」ところもあります。
カードや電池の挿入口を閉じる「蓋」のパッキンにゴミがついていれば、たとえそれが髪の毛一本くらいでも簡単に浸水しますから。。。逆に言えばそういうことを気をつけていれば3Mで十分かなぁとも思いますが、そういう自分は「安心感」を求めて(カメラをダイビング用の水中プロテクターに入れるのに)10M防水買ったので、やっぱりなんともいえません・・・A^_^;

書込番号:7421387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/25 09:25(1年以上前)

フォルトゥーナさん、おはようございます。

三脚について、変わりようは・・・やはり色んな被写体にチャレンジしているから・・・と

夜景を撮りたい
で三脚の必要性を実感

風景を撮りたい
で今の三脚では駄目かもと感じ

夕日を撮りたい
で、今の三脚では無理と判断しました

しかし・・・
値上がりするのは分かっていますが、
やはり12-60mmのAF問題と510のゴミ問題が解決しないと踏み出せないような・・・


そういえば、ピックアップサービスについて別スレでご質問なされていましたが、
心配無いと思いますよ。

目の前でプチプチシートでクルッと包んで、
天井がビニールのダンボールに置き
それに蓋をする。
最終的には宙に浮くような梱包になっています。

もう3回も利用していますが、これに関してはトラブル無しです。


850SWか1030SWか・・・・
シュノーケルは、まだ先ですから悩みに悩もうかと・・・
価格もこなれてくるでしょうし・・・



※あえて「535」や「645」よりも重い「635」を選ばれるってことは、

すいません、m(_ _)m
単純にヨドバシにそれしか・・・・・・・m(_ _)m

書込番号:7444310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさらですが。

2008/02/20 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

ISO感度の設定が1EVごとであり、E-3のように1/3EVごとに任意に変更できれば良かったのにと、いまさらですが思ってしまいました。せめて1/2EVでもいいから変更できれば使いやすいなと感じています。

書込番号:7422705

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/20 23:25(1年以上前)

感度設定の1EVって1/3ステップだと100、133、166、200て感じですか。
ずいぶん細かいステップになりますね。
他のメーカーは1EVステップごとですよね。

書込番号:7423108

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 11:19(1年以上前)

>他のメーカーは1EVステップごとですよね。
エントリー機とされるものはそうですね。
中級機(以上)とされるものは細かくできますね。
私は絞りも感度も1段づつで充分だったりしますが(笑)

書込番号:7424904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/21 12:16(1年以上前)

> 感度設定の1EVって1/3ステップだと100、133、166、200て感じですか。

ISO感度の1/3ステップは↓になると思います。
100/125/160/200/250/320/400/500/640/800/・・・

E-3持ちですが、エントリー機とされる機種では設定できないんですね。
私は出来るだけISO感度を抑えつつシャッタースピードを確保したいので、
気づくと640とか1000とか結構使ってます。

あまり気にしたことが無かったので、ちょっと気になって調べたところ、
エントリー機ではPENTAXのK200Dが1/3ステップで変更できるようですね。

さらに仕様表を見る限り、現行の中級・ハイエンド機で1/3に加えて
1/2ステップも選べるのはE-3とK20D/K200D、NIKONのD3/D300/D200だけみたいですね。

実際、1/2ステップは使ったことありませんが・・・。

書込番号:7425070

ナイスクチコミ!1


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/02/21 21:30(1年以上前)

ISO感度を抑えつつ、シャッタースピードを抑えたいと思ってます。
ISO1600はノイズが多いし極力使いたくない。
特に400から1600の間に1/3EVステップだと利便性がいいんです。

書込番号:7427090

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/21 21:54(1年以上前)

E-500は1/3ステップごとに設定できるようですね。

書込番号:7427240

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/21 22:46(1年以上前)

そうなんですかあ。
フィルム時代は50とか100位しか使いませんでしたので。
今度買おうとしているカメラも1/2EV、1/3EVステップの設定が付いているじゃないですか。
お恥ずかしい限りです。
シャッタースピードも、絞りも小刻みに変更できるのですから、感度優先AE付くくらいですから、デジタルでは1/2EV、1/3EVステップは当然になってきているのですね。

また、ひとつ勉強になりました。

書込番号:7427543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/21 22:48(1年以上前)

E−330も1/3で設定出来ますね。

やはりE−330の後継機を出すべきでしょうオリンパスさん^^。

書込番号:7427563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初画像投稿

2008/02/14 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:100件
機種不明
機種不明

いままで、縮小方法がわからず、画像投稿できなかったのですが、先日、ここで、質問いたしましたら、皆さんからご親切におしえていただきました。
 特に、syuziicoさんには、本当に本当にご親切におしえていただいて、ようやく縮小できました。感謝、感謝です。
 パソコンがめちゃ、弱いものですから、お恥ずかしいかぎりですが。それで、実行第1号として、切り株の上に咲いてた椿の花と多分、メジロだと思いますが2枚画像をおくりましたので、ご笑覧いただきたいと思います。いやー、ホント、嬉しいです。ありがとうございました。レンズは70−300です。

書込番号:7390861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/02/14 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

日米共同訓練

めじろ

私も70−300で撮っています。

50−200も持っていますが、35ミリ判換算、600ミリでこの軽さは病みつきになります。

書込番号:7390927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウミネコの着水、海ではありません

驚きの手乗りスズメ

皆さん  こんばんわ

私も「縮小専用」と言うフリーソフトを使っております。
添付したりするのに非常に便利にですので・・・・
ついでに今日、上野公園の不忍池で会ったウミネコの着水と
珍しい「手乗りスズメ」の写真をVGAに縮小して、どさくさに紛れ
私も便乗アップをしてみました。
スズメちゃんは何処かのオジサンの手に乗って餌を食べていましたが、ほんの一瞬です。
今日のカメラはE-3でしたが、70-300mmで撮りました。
ウミネコはf8,ISO=400,1/1600で撮影です。

書込番号:7391732

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/15 03:02(1年以上前)

A4プリント好きさん、よかったですね♪ おめでとうございます\(^o^)/
 少しはお役にたてたようで、私も嬉しいです(^-^)

椿の作品、いいですね♪ 死んだような切り株と 生の象徴のような真っ赤な椿・・・いいじゃないですかあ(o^_^o)
それこそ HNのとおり、A4にプリントアウトして玄関にでも額装しても素敵だと思います♪

 これからも ますますカメラライフを満喫してください\(^O^)/

書込番号:7392674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/15 20:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
 E−システムさんのメジロ、すごいアップですね。よく、近づけたですね。
 DIGITAL貧乏人さんのスズメ、シャッターチャンス見事ですね。それに、E3はさすが、色がいいですね。
 syuziicoさん、ほんとにありがとうございました。やっと、皆さんに仲間入りできたような感じです。自分が出した写真にコメントいただくの、嬉しいですね。これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:7395065

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/16 16:22(1年以上前)

A4プリント好きさん、こんにちは。
良かったですね〜。自分のことように嬉しいです。
椿の写真、素敵です。これからもどんどん見せてください。
楽しみにしています。

書込番号:7399389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/17 12:02(1年以上前)

 nama3さん、ありがとうございます。nama3さんから、縮小専用のことを教えていただいて、早速ダウンロードしたのですが、そのあとがギヴアップでしたので。でも、nama3さんのおかげで縮小専用というフリーソフトを知ることができましたので。
 いずれは、nama3さんのような、素晴らしい写真日記もつくることができればと思います。これからも、よろしくお願いいたします。
 追伸 E3もお持ちなのですね。うーん、心、乱れますね。よからぬ、物欲がめらめらと、湧き上がるのを、抑えなければなりません。

書込番号:7404487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング