E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビューについて

2010/11/18 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件

ど素人です。現在510か520でデジ一眼デビューを考えています。
そこで質問なんですが、510はライブビューで撮影するときピントが合うのに時間がかかると聞きますが、520は510に比べて早くなっているのでしょうか?

デジ一眼デビューにはどちらがお勧めでしょうか?

オリンパスは手ぶれ、ダスト処理に定評があるのでダブルズームレンズキットを中古購入を考えています。

書込番号:12234543

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/18 10:54(1年以上前)

こんにちは
E510は3年前に息子が買って使っています。
現行のカメラとの大きな違いは高感度(暗いところ)でのノイズが大きいことです。
デジタル製品の進歩、特に撮像素子、処理エンジンの進歩は目覚しいものがありますので、
せっかくのデジ一デビューなさるのでしたら、最新機種じゃないとコンデジとの違いなど見出せないかと思います。
しかもオリンパスはマイクロフォーサーズへ集中し、一眼はE5だけ新製品が出てる状況です。
これからE-520,620の後継機は望薄です。
おすすめは撮像素子の大きいニコンD3100ですが、ご予算によっては型落ちのD3000がお安くなっています。

書込番号:12234597

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/18 11:54(1年以上前)

高感度に強く、ボディ内手ブレ補正、撮像素子がAPS-Cのk−rおすすめ。
ライブ撮影のフォーカス速度もk−xより格段に向上してるし。

書込番号:12234775

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/18 12:11(1年以上前)

ご参考までに撮像素子の大きさ比較です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
ニコンはAPS-Cといわれるサイズを採用しています。
E510はフォーサーズと言われるサイズを採用しています。
フォーサーズよりAPS-Cが約70%面積大きいことがお分かりいたでけると思います。
このサイズからL版やパソコン画面一杯に引き伸ばすわけです。

書込番号:12234829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/18 12:35(1年以上前)

E-510から520への買い替え組です。
あまりライブビューを使わなかったので迂闊なことは言えませんが使い勝手は殆ど変わらなかったような気がします。
液晶が大きくなったので設定の確認がしやすくなったのと画質がかなり変わりました。
510は色調はややアッサリ目で解像感の高い画質でしたが、520ではやや強めの色調となりました。
白飛びも改善されたように感じます。

E-520はjpeg撮って出しではE-3にも通じる画質で、長く使うにも耐える機種だと思います。
センサーサイズ云々は「いまさらながら」ですが強力なゴミ取り機能とボディ内手振れ補正はN社には無いアピールポイントだと思いますよ。

書込番号:12234914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2010/11/18 19:21(1年以上前)

E-510とE-P1を所有しています。
予算がおいくらか分かりませんが、
E-510のライブビューはおまけ程度の機能です。

予算があるのでしたら
最新型のE-620をお勧めします。
バリアングル液晶付なら
ライブビューも楽しめますよ。

書込番号:12236308

ナイスクチコミ!3


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/18 19:33(1年以上前)

ケニカルさん。こんにちは

E-510、E-520ともに持っていて、E-510は今でも仕事で(写真を撮ることが専門の仕事ではありません)、つかっています。

私はあまりライブビューで撮影はしませんが、動き回るものだとどちらの機種も厳しいと感じます。
一方、静物であれば合焦が遅いのですがそれが気になったことはありません。
花の撮影などではライブビュー撮影をよく使います。

今ではE-510もE-520もモニター表示が明るいところでは見にくい方になりました。
特に、E-510は明るいところのライブビュー撮影はかなり見にくいと思います。

ということでお勧めはE-520ですが、青の出方はケースバイケースですがE-510の方が勝ることもあります。

軽いし、ほこりが撮影素子につかないことについては、未だに他社を寄せ付けないレベルなので気軽にレンズ交換ができます。
標準レンズキットも、軽い・小さい・写りが良いの3拍子がそろった良いレンズだと思います。

最新の機種や他社と比較すればいろいろ劣っていることもありますが、高感度撮影や動きものを撮るのでなければ、今でも現役で使えると思っています。

書込番号:12236371

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2010/11/19 00:52(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

もう少し質問させてください。

arenbeさんのおっしゃる撮像素子がAPS-Cのk−rとあるのですが、「K−r」とは何でしょうか?

里いもさん撮像素子の大きさ比較ありがとうございました。サイズの大きいニコンのD3000のダブルズームキットの中古があれば、そちらもかなりそそられてしまいそうです。

夜の室内での撮影、夏の花火をして楽しんでいる子供の撮影も考えていますので暗い状況での撮影に強いもの、ISO感度の値を上げてもノイズが少ないもの、動く被写体に強いのは510、520、D3000 どれになりますか?

上記3種以外でダブルレンズキットで40000円ぐらいで良いものがあれば教えてください。

書込番号:12238136

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/19 09:46(1年以上前)

arenbeさんあてのお尋ねも一緒の書かせていただくことをお許しください。
K-rはペンタックスの新型エントリーモデルです、D3100(3000)などと同じAPS-Cサイズのセンサー登載タイプです。

>ISO感度の値を上げてもノイズが少ないもの、動く被写体に強いのは510、520、D3000 どれになりますか?

D3000がサイズが大きく、センサー設計が新しい分、ノイズは少ないと思います。
D3100なら尚更よくなってるとの評価です。

書込番号:12239085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/19 13:26(1年以上前)

このE-510を最近中古で購入して気にいっています。軽いし、本格的な一眼レフとしての機能充実、液晶ライブビューもある。そんなに古く無いのに、フォーサーズ規格は、なんて言われているせいか?中古で格安で買えるのは申し訳ないやらありがたいやら。
ただ、スレ主様が要望されている高感度に関しては、このカメラもダメですね。高感度ってのは、ここ2〜3年で急速に発展、普及した技術だと思います。ライブビューのAFも然り。
じゃあ、最新機種が良いのでしょうが、ダブルズームで10万円コース。なので、型落ちしたばかりのニコンD3000、ペンタックスk-x(k-rの前機種)あたりで検討されては。いまなら激安状態で5万円で新品が買えます。
全く初めてなら、保証のついた新品に越した事は無いですよ。

書込番号:12239782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/19 14:19(1年以上前)

中古価格の下落はノイズが多いこともありますが、オリがこの機種の後継機は作らないと報道発表したことも大きいと思います。
主力がPENにシフトしてしまいました。

書込番号:12239964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/19 20:29(1年以上前)

うーん、高感度ノイズの少なさが優れているという点では、D3000はお勧めできません。
E-620/E-P1あたりと同程度になります。

ライブビューにこだわるなら、AFも早めのE-620あたりが使いやすくてよいと思います。

書込番号:12241309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/11/20 22:09(1年以上前)

今日色々なカメラを触ってきました。

オリンパス510、520
ニコンD3000、5000
キャノンX2、X3、X4
ソニーα330、550(確か550ってモデルだったかと…)
ペンタックスKーx、Kー7

握り具合、ライブビュー撮影時のピント合わせの時間、ファインダーを覗いた感じ、値段を考慮した結果
ペンタックスのKーxにしようかと思いました。

ダブルズームの300mmも魅力的でした。

カラーは黒ですね。

しかし、カメラ選びは難しいですね。それぞれのメーカー毎に売りがあり、新しいのは性能がよくなる。

本当に悩みますね。

色々アドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:12246686

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/28 05:01(1年以上前)

>フォーサーズよりAPS-Cが約70%面積大きいことがお分かりいたでけると思います。
>このサイズからL版やパソコン画面一杯に引き伸ばすわけです。

これは嘘ですね。フィルムカメラとの混同でしょうかね(笑)。デジタルカメラによって得られるものは、データですからね。フィルムのように物理的に引き伸ばすわけではありません。

書込番号:12570894

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら購入です。

2011/01/16 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 
当機種
当機種
当機種

天気が悪い中、ここまで描写されればOK

確かに白は飛びますが、発色もOK

枝で目が隠れてしまいました。

現在オリンパスはE−300+ED70−300ミリをよく使っています。しかし、最近手振れが多くなってきたようなので、手振れ補正つきの機種を導入することにし、E−510を購入いたしました。

本当はE−5が欲しい所ですが資金的に厳しく、当機種にしました。
早速お勧め設定を基準に何項目か変更し、今日試写いたしました。
E−510+ニコン旧AF300ミリf4+2倍テレコンです。

いやー、驚きました。
雪の止み間に、強風とかじかむ手での撮影にも関わらず、1/200〜1/250秒でも大きくぶれることなく撮影できました。

ニコン旧サンヨンの解像度がそれほど高くないのに加え、テレコン付きなのでシャープネスを+1設定しました。
やっぱりちょっとシャープネスは強すぎました。
天気に応じて−2〜0の範囲で使っていこうと思います。

試写画像はすべてJpeg撮って出しのものになります。
色合も自然で本当に満足行く結果でした。

楽しく撮影できたので嬉しく、報告です。
これから更に自分の好みの設定を見つけ出し超望遠の世界を手軽に楽しんで行こうと思います。

書込番号:12517445

ナイスクチコミ!10


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 13:54(1年以上前)

こんにちは。 O−MTさん

E-510ご購入おめでとうございます。
E-510は520の前機種ですよね。云わば手ぶれ補正機構の
第1号機ですよね。

サンプル画像を拝見致しましたが天気が悪いのにここまで
描写されれば十分ですよ。

これからE-510で望遠の世界を楽しみながら良きフォトライフ
をお送りくださいね。

書込番号:12517514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2011/01/16 18:54(1年以上前)

万雄さん、こんばんは。

早くもっと使いたいのですが天気が悪くて。
この機種がオリ機初の手振れ補正搭載機だったんですね。今日の試し撮りは50枚程度でしたが1/250秒位でほぼ7割が手振れを感じさせない画になっていました。
しかし、もうちょっと早いSSでも手振れしていたり、気は抜けないですね。

E−3、E−5は更に手振れ補正が強力になっているというので、いずれは是非手にしたいものです。

手軽に超望遠の世界が楽しめるのもフォーサーズならではですね。
あとは天気の回復を待つばかりです。

書込番号:12518799

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/01/17 04:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

                       
こんばんわ♪ E-510 のご購入 おめでとうございます (^○^)b

 自分は E-10 を長いこと使用してきて、初めて手にした デジ一眼が E-510 でした、
E-10 とは世代が違い過ぎますから、その性能の高さ、画質の凄さに感激したものです ( ^ ^ )
その後、E-300、E-30、E-5 とボディは増えましたが、E-510 はいまだ手元にあり、現役です、

輝度差の大きいシーンは苦手としますが、E-510 に適した場面で使ってやると、ハッ! っとする画を出してくれます、
何よりも、元気のよい ヌケが素晴らしい画質が大好きです、
O−MTさんの E-510 ご購入をお祝いして(?)、510 で撮った写真を上げさせてもらいます、

逆光時のゴーストやフレアを あまり気になさらないのであれば、510 のキットレンズ、14-42 や 40-150 も
なかなかにいい画を出してくれますよ、 オクで数千円クラスで入手できますので いかがですか ( ^ー゜)b

 自分は、 E-5 を入手した今でも E-510 はバリバリの現役です、、
                         

書込番号:12521204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2011/01/17 22:50(1年以上前)

syuziicoさん、こんばんは。

E−510での風景写真綺麗ですね。
確かに抜けが良くクリアで気持ちいです。すかっとしますね。

今回ニコンのサンヨンでの試写を投稿したので勘違いされちゃったかな。
私、複数マウント使用ですが、その実オリンパスが好きで、なかでもE−300は私には無くてはならない存在です。
動き物以外は何でもE−300で撮りたいと思っているのですが、いかんせん手振れが気になるようになってきましたので、手振れしそうな状況の時に使うカメラとして510を選びました。

いろんなマウントに手を出すもので、フォーサーズのレンズもあまり持っていないのですが、14−54(旧型)、前述の70−300ミリ、E−300のキットレンズの40−150は持っています。

E−510は手振れ補正を活かした超望遠撮影か、ゆくゆくは3535マクロを購入して、解像感を活かしたマクロ撮影なども楽しもうと思っています。

万雄さんやsyuziicoさんのコメントはよく読ませていただいています。
経験に基づいた的確なコメントで、うなずきながら読んでます。

これからも宜しくお願い致します。



書込番号:12524646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープな設定

2010/12/12 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

久しぶりにE510にもどってきました。シャープな画像が好みの人向きの設定ですが、VIVIDにしてノイズリダクションはOFFというのはおぼえてるんですが、ノイズフィルターは切ったほうが解像感向上に効果があったのか、関係ないのか、そこはどうだったでしょうか。どなたか教えていただきたいのです。

書込番号:12358849

ナイスクチコミ!0


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/12 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1での設定ですが、高感度ノイズリダクションはOFFにしています。
これがE-510におけるノイズフィルターの項目に当たると思います。

書込番号:12358924

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/13 00:39(1年以上前)

こんばんは、虹700さん。

E-510、E-410共通のおすすめ設定で、VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス-2、だった様に記憶してますが、ちょっと自信が無いです...。(どうだったかなぁ...。;-_-)

書込番号:12359186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 08:19(1年以上前)

虹700さん、おはようございます。
こちらのレポートが参考になると思います。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/27/6907.html

書込番号:12359814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-510 ボディの満足度5

2010/12/13 14:16(1年以上前)

虹700さん、こんにちは。
「よ」さんも書かれてますが、定番の設定は、VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス-2です。
ノイズリダクションはちょっと紛らわしいのですが、長秒露光時のノイズ低減設定なので、
通常の撮影時のシャープさには関係ないです。
あと、シャープネスの設定ですが、ノイズフィルターOFFだとシャープになりすぎるため、
シャープネスを-2にすることでそれを緩和しているものだと思います。
(シャープネス0だとかなりシャープになります)

書込番号:12360944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 20:54(1年以上前)

>シャープな設定

EF-SWさんの独壇場ですね♪
目が痛いくらいチャープです

書込番号:12362561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2010/12/15 19:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。ノイズフルターでしたね。やはりシャープに写りますね。これから、また、E510を楽しみたいと思います。

書込番号:12371786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター回数の確認方法

2008/06/17 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 kaka.kakaさん
クチコミ投稿数:4件

E-510シャッター回数の確認方法

1、電源をONにして
2、メモリカードカバーを開いて
3、MENUとOKボタン同時に押せば、olympus E-510,という画面が出てくる
4、十字ボタン順番で 上、下,左、右を押してから、シャッタボタン1回を押す、後右を押してからOKボタンを押すと、

表示された一番上の数は、このカメラのシャッタした数です。

聞きたいのはE-510のシャッター寿命がどうのぐらいですか?

宜しくお願い致します。


書込番号:7952514

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/17 17:56(1年以上前)

5万コマ持てばいい方でしょうね。

書込番号:7952958

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/17 19:58(1年以上前)

他社ですと、普及機が3万〜5万、中上級機が10万〜15万回
というスペックが多いですので、コストのことも考えると、同じあたりを
狙っているのではと思われます。

根拠のない推測ですが、E-420とE-520は同じシャッターユニットで、
共に3万〜5万回くらいが目安なのではないでしょうか?

書込番号:7953394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 23:41(1年以上前)

他の項目の意味はこんな感じです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7234074/

で、今自分のE-510で確かめようとしたら、
OLYMPUS
E-510
の表示は出ますが、そのあと上下左右レリーズしても、
カウント表示が出ません(汗)

書込番号:7958831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/21 12:26(1年以上前)

>の表示は出ますが、そのあと上下左右レリーズしても、
>カウント表示が出ません(汗)

上下左右、レリーズのあと右を押したら回数表示が出ました^^;

新品で購入してから10ヶ月くらいですが、すでに25000を超えていました。
フィルムカメラの場合、素人がこんな数を撮ることはありえないので5万回の寿命は
十分だったかもしれないですが、デジカメの場合練習目的でバシバシ撮るので、
寿命が5万回というのは意外と少ないのですね。
まあ、それだけ使って壊れたら、有料で修理してもらえってことですね。

書込番号:7968878

ナイスクチコミ!0


kinniku3さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/01 20:15(1年以上前)

∩・∀・)こんにちは〜
E510購入2年半で62000回です。
今のところ、目立った異常はないですが、
ダストリダクションの音がたまにおかしいなと思うことがあります。
異常が出たら書き込みますね。

書込番号:12305665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新旧対決

2010/11/21 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 
機種不明
当機種
機種不明
当機種

@

A

B

C

大げさなタイトルですが、OMレンズを使うために中古で手に入れたE−510に、
最近キットレンズの14−42を入手したので、撮り比べてみました。
下手な写真ですがご笑覧ください。
フィルムカメラはOM−1、フィルムはフジのSUPERIA X−TRA400を写真屋での同時CD。
E−510は、以前教えて頂いた定番設定、VIVIDで感度はフィルムにあわせて400で設定。いわゆるJPEG撮って出しです。
@Aは28ミリ相当どうし。@はOM28f3.5 Aは14ミリ。E−510は色が濃いですね。
BはOMの85ミリCは42ミリです。緑の出方が随分違いますね。
E−510は、まだ使い始めたばかりですし、OM−1は本当に久しぶりですので、うまく引き出せていないかもしれませんが、
2台の小型軽量のカメラ、ズーム1本と単焦点の組み合わせ、なかなか楽しめます。

書込番号:12253214

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのズイコーダジタル

2010/11/03 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

@14−42

A14−42

BOM28f3.5

COM85f2.0

このカメラにOMレンズを付けて、時々撮影しています。
先日デジタルの標準ズーム14−42を入手したので、早速撮ってみました。
OMレンズでも感じたのですが、デジタルのレンズだと一層空が青く感じました。
OMレンズでのMFは楽しいけれど大変でもあるので、広角〜標準あたりのスナップは、
このレンズを使いこなしていければと思います。

書込番号:12160163

ナイスクチコミ!5


返信する
800の人さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 13:54(1年以上前)

別機種
当機種

kazushopapaさん、はじめまして。
うまく、活用されていますね。
わたしは、もともとオリンパスファンです。なぜかというと中学1年ではじめて手にしたカメラがOM-1でした。その後、OM-2も使い高3までオリンパスにお世話になりました。
最近、E510を中古で購入して時々、オールドニッコールを装着して楽しんでおります。E510は良いカメラだと思います。気にいっているのは、ファインダーが小さいのにマニュアルでピントの山がわかりやすいです。ボディ内手ブレ補正もいい感じです。これからも使わせていただきます。

書込番号:12183695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/09 00:17(1年以上前)

別機種

800の人さん、書き込みありがとうございます。
素晴らしいお写真も拝見させていただきました。
今年の夏に家族旅行で奥入瀬に行ったので、一層溜息が出ました。
中学1年、OM−1というのは奇遇です。大分前ですが、プリズム交換と水銀電池アダプターを入手したので、
一応今でも動きます。久しぶりにファインダーをのぞいたら、広すぎてめまいがしそうでした。
そのうち、新旧対決?で撮り比べてみたいと思います。
ニコンレンズも中古屋に行くと種類も豊富で、かなり魅力的ですが、あまりに深い沼という気がするので自重しています。
携帯カメラの画像で恐縮ですが、E−510+OMレンズの勇姿を。

書込番号:12187078

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング