
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年2月9日 20:56 |
![]() |
13 | 13 | 2008年2月8日 11:40 |
![]() |
10 | 5 | 2008年2月7日 22:22 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月7日 14:52 |
![]() |
32 | 18 | 2008年2月7日 04:49 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月5日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピントは合わないんですねぇ。
ファインダー使用なら即、ピントが合いますが これは仕様なんでしょうか?
撮影する瞬間にピントが合ってるんでしょうか?
故障じゃないですよね?
バージョンは1.3でレンズはED 12-60mmです。
0点

ライブビュー時にはAFLボタンを押すか…シャッターボタン一気押しでAFが可能です。
AFLボタンを押してピントを合わせてからシャッターボタンを押して撮影した方が素早い撮影が出来ますね。
書込番号:7364651
1点

こんにちは。
残念ながら・・・仕様になります。
故障ではありませんので御安心ください。
>ピントは合わないんですねぇ。
ファインダー使用なら即、ピントが合いますが これは仕様なんでしょうか?
ライブビューの最中はAFが効かないのでピントが合いません。
MFであればピントを合わせることが可能です。
>撮影する瞬間にピントが合ってるんでしょうか?
その通りです。
ライブビューでシャッターボタンを押すと一度画面が暗くなりますが
その時にピントを合わせています。
また、ライブビュー中にAEL/AFLボタンを押しても
(シャッターボタンを押した時と同じ様に)
一時的にライブビューを中止してピントを合わせることが出来ます。
一度お試しください♪
書込番号:7364721
1点

上のお二人様、お教え頂きありがとうございました。
今、AEL/AFLボタンを押してやってみたらちゃんとピントは合いました。
デジ1はニコン、コンタックス、キヤノン、E-500に続いて5台目ですが、
ボクの感性にはオリンパスの画質が一番しっくり来ます。
コンデジも入れると20台ほど買いましたが、このE-510が一番好きです。
サイズを除いて。^_^
書込番号:7365868
2点



ヨドバシカメラで買ったのですが、α200などの発売が近いせいか76800円が急遽5000円引きにで71800円になっていました。ポイントも10%ついたので65000円ぐらいで買うことができた感じです。こんなにいカメラがとてもお買い得でした。
いままでCANON 10D→PENTAX K10D(こちらもまだ使用中)ときているので、とても軽くて女性には嬉しいです。いつも犬と公園にいくのですが、風景写真、緑の写真はオリンパスは透明感があってとてもきれいですね。
カメラが大好きなのですが、何台買っても全然進歩しませんが、これから、こちらの板で皆さんの記事を読んで、もっと使いこなし、楽しく撮影したいです。
4点

PASHOCONさん
「フォーサーズのオリンパス」へ、ようこそ。
発売と同時に手に入れましたが、随分とお手頃な値段になったんですね。
でも、私は高い値段で買いましたがこのような楽しいカメラをいち早く
使用できたことで相殺しています。
このオリンパスの板は、親切且つ丁寧&知識豊富な方が限りなく
いらっしゃいます。
楽しい情報交換をなさって下さい。
書込番号:7342590
1点

PASHOCONさん
ようこそです・・・小生の主力機は、やはりオリンパスで有り、ペンタックス(DL2)です・・
ワン撮りには、ニコン使いますけど・・・^^;
この程 E-510、E-3は、他社レンズでも手ブレ補正が使える様になりましたね・・
ワン撮りには、K10Dの方が勝れてるとは思いますが、風景・スナップ撮影等では負けませんので可愛がってやってください・・・^^
(小生は、自他共に認める万年初心者です・・・)
書込番号:7342990
3点

東海の碧空さん、こうメイパパさんこんばんは。
歓迎していただけて嬉しいです。またこちらの板の方々は皆さん寛大な方と
うかがって、ほっとしました。
>東海の碧空さん
そうですよね、早く目を付けて楽しめばよかったと思いました。
レンズ資産がCANONだったので、発売をいろいろ待っていたのですが、
もうCANONに戻れない気もしてきました・・・!
>こうメイパパさん
ワンちゃん飼っていらっしゃるんですね!しかも2匹!
羨ましいですー。
私はワンコをとるときはいつも室内(外に行くと一人でカメラも構えて
リードも持ってがなかなかできず・・・)なので、走って飛んでいる瞬間を
捕らえたことがありません!(ダックスなのであまり飛べないということも・・・^^;)
室内撮影ではK10Dより、E-510のほうが、薄暗くてもきれいに撮れている気が
します。。優しい感じでもあるようです(思い込み?)。
といいながら、今日初めて散歩中に持っていったのですが、木漏れ日などの
繊細な光はE-510は得意な気がしました。
まだファームアップもしていないので、これからいろいろまた教えてくださいね。
書込番号:7343966
3点

おめでとうございます(^o^)
ボクは、逆にK10Dが欲しくて...モデルチェンジ前でかなり安くなってるし...
でも、レンズが先かな〜(~_~;)
510で撮った写真です。
手ブレ補正+ライブビューで犬目線の写真も楽チン!
と言う割りに、水平出てないし、かなりぶれていますが...(^^ゞ
書込番号:7344168
0点

初めましてCAME小僧です初スレです
僕も、2月1日に都内の
某所でEー510ボディ
税込み\55,500で購入しました。(限定一台)
これって安かったですか???
PASHOCONさんの
スレとちょっと違う気が
しますが?
他の皆さんはどう思われますか???
書込番号:7344955
0点

>とりぷるふぁいぶさん
ありがとうございます。
カワイイ後ろ姿ですねー。一生懸命階段のぼっちゃって。
ライブビューだと犬の様子を直接見ながら、撮れるのでいいですね。
K10Dも操作性がとてもよくていいカメラです。今すごく値段が落ちてて
羨ましいです(笑)。
>CAME小僧さん
ここの最安値より随分安いので安いのだと思いますよー?
書込番号:7345449
0点

PASHOCONさん、CAME小僧さん、ご購入おめでとうございます♪
そして、オリンパスワールドへようこそ\(^o^)/
このスレではよく出てくる設定なんですが、私は新規購入の方にお薦めしています♪
仕上がり画質モード 「VIVID」
ノイズフィルター 「OFF」
シャープネス 「−2」
オリンパス本来(?)の濃厚な色だし、キレのよいフォーカスの画が楽しめます(^-^)v
カメラに慣れられたら 是非お試しください♪
この板の常連の方々はご存知ですが、そうでない方は知らない方もいますので とりあえずお知らせいたしました(^o^)
書込番号:7351016
0点

syuziicoさん
お勧め設定ありがとうございます!
日中撮影すると色味が少し浅いかなー、と思って、ちょうど設定で迷っていたところだったので助かりました。VIVIDはやってみたんですが、シャープ-2とは思いませんでした。
フォーサーズ初めてですし、レンズもファームアップあるんだ・・・など
レベル低いところからやっていますので、基本のところをワンダーブック読んで勉強しているところです。
書込番号:7351651
0点

PASHOCONさん、お知らせして良かったです(^-^)
この設定は、単なる経験値ではなく れっきとした理論に基づいているのです(^o^)b
私も最近ご教示いただいてびっくりしたんですが、下記スレをご覧になれば
そのいきさつもご理解いただけることと思います、 ご参考まで、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=7288221/
書込番号:7351765
0点

syuziicoさん
早速のご教授有難うございます。
まで不慣れですが
今週末にご教授内容の
設定で撮影したいと
思います。
これからもよろしく
お願いします。
書込番号:7354085
0点

syuziicoさん
なるほど〜。彩度+1もあるんですね。
いろいろ楽しいカメラっですね。
少し、過去のものを読んでみて、最近まで1万円キャッシュバックがあったとか、もうすぐマイナーチェンジが出る噂(?)があるとかまで知ってしまいましたが(笑)、欲しい時が買うとき!ですので、いっぱい撮影して楽しむことにします。
このカメラはダブルズームキットとボディの両方にたくさんの書き込みがあるようなので、たくさんのTIPSが詰まっていそうです。
書込番号:7356451
0点

PASHOCONさん
締めのコメントを入れられたあとで何ですが・・・PS ということでゝ(^.^)
このオリ板には、博識で かつ心優しい方が多いように思います、何よりも常識的な方が多いですね♪
たまに 他の板や、家電や車などの板をのぞいてみると・・それはそれは!非常識なやりとりを目にすることもあります、( ++)ξ
PASHOCONさんはキャノンやペンタのご経験があり、ある程度の写真の知識もお有りかと推察いたします、
私などよりかは 実は詳しい方かもしれませんね(^-^)v
TIPSやその他の情報をお知りになる方法として、書き込んだ方のHPをのぞかせてもらうのもひとつの方法ですよ (o^_^o)b
ほとんどの方はそのHPにご自分の作品をUPされてますし、生きた作例としてとても参考になります、
オリンパスが好きな人たちは、よく オリンパス党とか オり党とか言います・・・オリゴ糖ではないですからご注意(^O^)
PASHOCONさんも これから E−510に慣れられて、オリゴ糖・・じゃない、オリンパス党の一員になってくださいね p(^_^)q
また いつかどこかのスレでお会いできることを楽しみにしております(∩.∩)
書込番号:7357965
1点

syuziicoさん
いろいろご親切にありがとうございます。
たしかにほかの板はたまにヒリヒリした感じの時もありますね(笑)。
正直、板の感じが怖い製品はなんとなく、買うのを避けてしまうことがあります。
オリ党の方々には温かく迎えていただけて安心です。
カメラは大好きで、いろいろ本を読んだりするのですが、結局いつも同じような撮影方法で同じような失敗をしています(><)ので、なかなか上達しません。
今回は皆さんのHPのリンクも見せていただいて、皆さんお忙しいなか、たくさんの素敵な写真を撮影されていて、ちゃんとアルバムとかにしていらっしゃるのですごいなぁ、なんて思っています。
これからもいろいろ質問させてくださいね。
オリゴ糖・・・オリ党の皆さま、よろしくお願いします!
書込番号:7358904
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
先々週の金曜日にカメラ本体のファームウェアアップデートを実施したところ、私の操作が悪かったのかまったく起動しなくなってしましました。
今週末に義弟の結婚式や子供の行事があり、どうしてもカメラが必要だったため、購入先のカメラのキタムラへなんとかしてほしいと無茶なお願いをしたところ、修理だと1ヶ月程度はかかる可能性があるとのことでしたが、メーカーにかけあって代替機ではないが、店頭に出すデモ機を手配してくれました。
本日キタムラから電話があり、なんとオリンパスが修理を完了させてくれたとのこと。無事復活して帰ってきました。
カメラのキタムラの大変誠意ある対応とオリンパスの迅速な修理対応に感謝です。安いネット通販で購入しようか迷った挙句アフターのことも考えてキタムラで購入して本当によかったです。
あとは、腕を磨いて記念に残る義弟の写真が撮れるよう頑張ります!
4点

あの・・・ニコンにしてもキヤノンにしても、SC郵送や窓口持ち込みなら
たいてい修理期間は4−5営業日です。行き戻りの日数を差し引けば、
3日程度で対応してくれますので、決して「早い」訳ではないですよ?
書込番号:7353247
1点

・・たぶん・・ですが・・
TAILTAIL3さんの言う「早い」と
スレ主さんの言う「早い」が少々違うのかと・・。
スレ主さんは「1ヶ月くらいかかる・・」と言われていたものが
どうしてもカメラを使う用事があるとのことを
「キタムラ」のスタッフの方が理解してくれて、メーカーに掛け合ってまで
デモ機を貸してくれたこと。
そして、メーカー側も当初1ヶ月と予想されていた修理期間を
短く手早く修理してくれたこと・・など
キタムラとオリンパスとの対応に対しての「早い」であると思われ
TAILTAIL3さんの言う、他メーカーも最短3日だからそんなに早くはないですよ。
とは、観点がちがうのではないかと思います。
横ヤリ失礼。
書込番号:7355053
3点

私も以前同じようなことがあり、丁寧に対応してくれました。
もちろんこういうことを当たり前だと思ってはいけないのですが・・
書込番号:7355407
0点

しょうたのパパさん こんばんは。ただぽんです。
私も[7043744]でスレを立てましたが、買って間もなくアップに失敗し、修理に出しました。
私の場合は直接サポートに出しましたが、4日ほどで帰ってきました。
この件もありまして、E-510の前に使っていたコンデジは手放すのをやめました。
特にデジイチは内部清掃という可能性がありますから、カメラが無い時期を過ごす可能性が
ゼロとは言えないからです。
書込番号:7356608
0点

販売店では一度、自社の修理センターに行き、そこからメーカー別に修理に出します。
量が非常に多い場合時間がかかります。
量販店でも、専門店でも「1ヶ月ぐらいかかります」との返事は当たり前なんです。
それよりも早く帰ってきたら、嬉しくなるじゃないですか。
ビデオにしても、ICレコーダーにしても、返事は、「一ヶ月程度かかります」の返事です。
ですので、直接メーカー修理センターへ郵送するのが一番早いと思います。
先日もPCをピックアップ便で送ったら、その週に帰ってきました。
それが一番早いんですが、お店に持って行くと送るための送料の負担分がなくなるだけです。
元販売員の立場からすれば、直接送る方が断然速いです。
お店から修理センターに送る場合、僕の会社では、月曜と金曜にまとめて送るシステムになってました。
書込番号:7356832
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めて投稿します☆
超・初心者です。
カメラの使い道は犬の撮影がほとんどなんですが、室内撮影が暗くてり上手くいきません(T-T)
『もっと明るいレンズを使ったら?』とアドバイスされたんですが、全然わからないので、なにかアドバイスを頂けたら・・・と思い投稿しました。
できれば背景がとろとろになっている写真を撮りたいです☆
レンズ以外の撮影の仕方等のアドバイスもありがたいので是非お願いします!!
0点

F値の数字が大きいレンズだとレンズが暗いので室内撮影には厳しくなっちゃいますね。
パナライカのSUMMILUX25oF1.4やシグマの30oF1.4等のF値の小さいレンズを使うと室内でもシャッタースピードが上げられますよ。
こういった明るい(F値の小さい)レンズの絞り開放付近で撮影すると背景はボケやすくなります。
書込番号:7352878
0点

部屋を明るくできませんか?
(蛍光灯スタンドなどを増やすとか、スタジオ用とまではいかなくてもライトを買うとか。)
>『もっと明るいレンズを使ったら?』
**mmf1.8とかいうf値の小さいレンズが「明るいレンズ」ということです。
書込番号:7352880
0点

こんにちは ☆わんこ大〜好き☆ 様
いくら明るいレンズをお買いになっても,普通のカメラで室内の動物撮影というのは結構難しい部類に入ると思います。
日曜の昼間などに,南向きの窓に近いところなどで撮影することはできないでしょうか? カメラの設定はとりあえず全部買ったときのままで良いのではないかと思います。 それでどんな写真が撮れたか,そのどこが満足いかないのか,といったことであれば,ここで,文章だけの助言で何とかなるかもしれないと思いますが,それ以上のことだと,カメラ雑誌を定期的に読むなど,少し時間のかかる努力が必要と思います。
あまり批判だけだと申し訳ないので1つだけアドバイスを書きますと,「写真の基本は光」ということになるのではないかと思います。(こう書いてしまうと 他にもあるなぁー と思ってしまいますが) 白熱電球か蛍光灯か,どちらかに統一した光源を部屋の中にいくつか・うまく配置して撮影なされば,プロが撮ったような写真が撮れます。 というか,プロはそうして撮影しています。
書込番号:7353953
1点

> 暗くてり上手くいきません
っていうのは、ブレの話でしょうか?
色味がうまく出せないとかじゃ無いですよね?(だとしたらホワイトバランスの設定ですが)
ブレなら、とりあえずISO感度を上げてみたらどうでしょう。
画質は落ちますが、ISO800くらいまでなら一般的には許容範囲では無いでしょうか?
あと、レンズに関しては明るい単焦点は確かにオススメですが、値段も高いですしズームの方が便利ってのもあるので個人的には、
14-54mmF2.8-3.5
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/
辺りをオススメします。
価格は安くはないですが、このクラスのレンズにしては高くはないと思います。
標準のキットレンズ(14-42mmF3.5-5.6)と比べると目からウロコだと思います。
書込番号:7354483
1点

皆様アドバイスありがとうございます☆
⇒様
色々レンズがあるんですね。
室内で撮るとどうしてもぶれてしまうのでシャッタースピードを上げることができるのはありがたいです!!
αyamaneko様
部屋を明るくですね、まずは蛍光灯を新しくしてみます!!(暗めの蛍光灯なので・・・)
照明を増やすのもすごく良いアイデアですね〜参考になります☆
梶原様
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
レンズに頼りすぎる前に色々工夫してなるべく明るい環境で撮るように心がけます。
カメラ雑誌も愛読していきたいと思います♪
今まで撮った写真は暗めでブレが大きいのが悩みの種です。
ToruKun様
ISO感度はAutoのままで撮っていたので自分で操作してみます!
14-54mmF2.8-3.5ですか・・・良いレンズですね〜☆
目からウロコを味わってみたいです(笑)
とりあえず皆様からのアドバイスを元に工夫して撮影します。
それでもどうしても上手くいかないときは交換レンズを購入しようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:7355073
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
今日ヨドバシカメラにて、このW ZOOM KITが94700円で15%還元。
XDカード1G付き、カメラバッグ付きでこの値段でした。
買うつもり満々だったのですが触ってみて気になる点が少々。
1、AF3点というのは他メーカー(キャノン(9点)はペンタックス(11点))にくらべ少な過ぎるのではないか?
2、AFがなかなか合わない。コントラストのハッキリしている所に向けないとピント合わせにガガガガと音がする
という点でした。
その他の面ではゴミのREDUCTION、手ぶれ補正、LIVEVIEW、計量はとても女性にしっくりして良いと感じました。
AFの点のみ心配なのですが、実際に使っている方のご意見をお願いします。宜しくお願いします。
ちなみに初一眼レフです。
1点

E-410を使ってます。
>1、AF3点というのは他メーカー(キャノン(9点)はペンタックス(11点))にくらべ少な過ぎるのではないか?
真ん中しか使わないので、私には充分です。
>2、AFがなかなか合わない。コントラストのハッキリしている所に向けないとピント合わせにガガガガと音がする
E-410を使ってる感じだと私には充分です。AFってそういうものだと思ってるので(汗)
書込番号:7321214
1点

AF点が複数あると自分の意図しないところにピントが合って、とりたい瞬間を逃すことがあるので私も中央1点しか使いません。構図はピントを決めた後カメラを動かして決めています。ちなみにピント精度も中央が一番良いように思います。
書込番号:7321240
2点

こんにちは。
E-510を使ってます。
>1、AF3点というのは・・・・
私もAFは中央が殆どです。
撮りたい物を中央に持ってきてピントを合わせて
構図を変える使い方なので全然問題ありません。
3点なのはニコンにもありますし・・・ね。
>2、AFがなかなか合わない。・・・
コントラストの低い物が苦手なのは
程度の差はあれ皆同じです。
性能も多少他社より劣るとこがあるかも知れませんが
全然問題なく使えております。
このカメラの良い所はボディの小ささだけでなく
セットレンズの小ささにもあると思います。
私の思う唯一の欠点としては・・・
2本のレンズのサイズが殆ど同じ為
よく間違えてしまうことですかね。
書込番号:7321445
3点

私はキヤノン機とE-510を持っていますが、今は、E-510のほうが出番が多いです。
AF三点は、きまった構図が嫌なら、AFロックを使用すればよいので、私はそんなに問題にしていません。
確かに、お感じのように若干AFは弱いですが、絵作りと小型軽量性、最優秀のゴミ取り機構などは非常に魅力的です。
いわゆる動体撮影、スポーツとか飛ぶ鳥などを撮影しないのであれば、E-510で十分だと思いますよ。
動体撮影が主なら、E-3、40D、D300などに超音波AFレンズの組み合わせが必要ですが、重くなりますよ。
私のブログにE-510で撮った写真が沢山ありますので、よろしければ参考にしてください。
書込番号:7321767
1点

お返事ありがとうございました。
みなさまの意見に安心致しました。
単に9点や11点で多いからいいという訳ではないのですね。
正直申し上げて、一眼レフと言う中に色んなメーカーが色んな機種を出していて、何を選んで良いか迷い果てます。
模糊さんのブログを拝見いたしました。
とても綺麗な写真ですねー!!
素晴らしいです。
私もこんな写真が撮ってみたいです。
AFの遅れはあまり気にならないのですね。
あとLIVEVIEWも見ましたが、LIVEVIEWで撮るとタイムラグがありますね。
皆さんはファインダーで撮ってらっしゃいますか?
書込番号:7321867
0点

人物撮りだと端っこの方に測距点があると便利ですけどAFロックありますしね。
3点でも慣れれば大丈夫だと思います。
>皆さんはファインダーで撮ってらっしゃいますか?
LV付きカメラをE-510含め2台持っていますが、
どちらもファインダーのみ使用しています^^;
パナソニックのデジ一とかLVがおもしろうそうだなーと
思う機種を持っていたら話は別ですけど、基本デジ一は
ファインダーを覗いて撮るのが醍醐味だと私は思っていますので。
書込番号:7321893
0点

E-410を持ってます。
基本的にファインダーを覗いての撮影ですね・・
月を超望遠レンズ使用、MFで撮る場合は、ライブビューでピント合わせします。マクロレンズで花等を撮る場合もライブビュー使用でどこにピントを持ってくるか決める事が多いですね・・
書込番号:7321990
0点

今晩は。E510を7ヵ月ほど使っていますが、屋内・屋外共に、AFは特に問題はありません。また、中央測光で40-50人の集合写真でも隅々まで描写できます。まず、Pモードで撮影し、その数値を参考にA・M・Sモードでアレンジして撮っています。参考に1枚添付してみます。
書込番号:7322404
2点

こんばんは。
ワタクシもりんごさんと同じ、初めてのデジイチで、購入しました。
ライブヴューがついていたことと、手にしっくりきたことが、E-510に決めた最大の要因でした。
が、正直言って、コンデジと同じようにはライブヴューが使えないことにすぐ気がつきました。
ちょっとショックでしたね。
でも、人間不思議なもので、あれだけコンデジの撮影スタイルに慣れていたにもかかわらず、それほど時間かからずにファインダーに抵抗がなくなりました。
もっとも、ファインダーからの眺めは実際の出来上がりの写真とは全く違うので、注意が必要です。
ワタクシも皆様に教えていただきながら勉強の日々です。
でも、こと、ファインダーをのぞかなければならないことは、思ったほど大変ではない、ということをお伝えしたくて、書き込みました。
ご参考まで。
書込番号:7322615
4点

正直な話なのですが・・・
測距点が多ければ、構図(3分割法)が取り易い事は事実です。
特に、風景・スナップをメインにされるのであれば
尚更だと思います。
書込番号:7323147
3点

普段のスナップ等は真ん中だけで十分だと感じてます。
意図しないところにAFされる方が嫌ですし…
ただ、構図をしっかり考え三脚を使ってじっくり撮るうような場面では、
AF点は多いに越したことは無いでしょうね〜
書込番号:7323775
3点

私はAFに関して不満は 全然 ありません・・・ むしろ 素晴らしい♪ とすら思ってます(^-^)
測距点も中央しか使いませんから、3点が仮に1点でも問題ありません、私の場合、
昔、銀塩時代MFでスプリットプリズムに慣れていたからでしょうね♪
被写体を中央にしてピントを合わせ、そのあとフレーミングしてシャッターを押す、
その手順が写真を撮る基本だと体にしみついているものですから・・・
コントラスト不鮮明の被写体にピントが合いづらいということも、私は当然のことととらえ不満には思いません(^o^)
写真を撮らせて もらう 自分のほうが ピントを合わせやすいポイント(境目など)を探し、そこでピントを合わせて
そのあとフレーミングをし シャッターを押すスタイルです、
とにもかくにも、昔のMF時代を知ってるものとしては、今のAF全盛の時代は夢のようです(^-^)
書込番号:7324068
5点

迷い果てている、という事で。
原点に帰ってみる事をオススメします。
まずはE-510の何に魅力を感じたのか。そもそも何が撮りたいのか。
ってトコでしょうか。コンセプトは旅カメラと言うだけあって、軽量、手ブレ補正、ダストリダクションは他のメーカーに比べても高評価です。
その代わりAF性能はやや弱い。と。他社のカメラをほとんど使った事が無いので評判ですが・・・・そんな感じです
もし、コンデジからのステップアップで一眼欲しいし、でも気楽さも。と思うなら非常に良い選択だと思います。
ライブビューですが、コンデジ風に撮りたいからと使うものではないと思うので・・・・・・
僕は基本ファインダーです。
以上、初心者の意見でした(汗)
>はまさかさん
ちょっと気になったのですが、
>もっとも、ファインダーからの眺めは実際の出来上がりの写真とは全く違うので、注意が必要です。
とありますが、一眼の最大の利点はファインダー像に非常に近い画が撮れる所だと思うのですが。
むしろそういう意味ではコンデジの方が色合いや構図において違う感じがします。タイムラグも多少あるし。
参考までに何が全く違うと感じたのか教えていただけたら幸いです
書込番号:7325983
2点

里守都さま
えーと、ファインダーの景色は絞り解放だという意味でしたが違いましたか?
色合いに関してもファインダーの景色と実際の写真とは違うとおもいます。
コンデジの時は液晶見ながら露出やホワイトバランスを調整し、そのままシャッター押せば良かったですが、デジイチでは、ライブヴューで露出とホワイトバランスと視写界深度を調整してからファインダーで構図を決めてるもので…
使い方、間違ってます?
書込番号:7326755
2点

りんご(´・ω・`) さん、初めまして。
E500+E510のユーザーです。
今日ヨドバシカメラにて、このW ZOOM KITが94700円で15%還元。
XDカード1G付き、カメラバッグ付きでこの値段でした。
>>絶対「買い」です!加速度的に価格が下がっていきますね。それでも決して“まだ安くなるかな?”と思わないようにして下さい。
デジタルモノの価格下落は宿命みたいなものです。極端な話、発売されたその日から値下げが始まる・・と言っていい位かもしれません。
気になる点1;
>>プロもしくはセミプロで、撮影環境や状況に強いコダワリがあるという以外は、おそらくは気にしないで良いと思います。
多くの方が言われてるように、(全ての人がそうだと断言はできませんが)結局は中央が一番使いやすい、もしくは使用頻度の一番高いポイントは、中央になってくるでしょう。
精度が一番高いのも“中央”です。
これはどんなカメラでも、どれだけポイントを多く持つ機種であっても、同じです。
ちなみに、これまでの雑誌等のレビューでは、オリンパスのAFは「速度は速くはないが精度はかなり高い」というコメントが多いです。
気になる点2;
>>コントラストのハッキリしない所、とありますが具体的に?
例えば白い壁等だと、E510に限らず、AFが合わないという事は十分あり得ます。
ガガガ・・というのは、その際の動作音でしょう。
1日も早く、オリンパスユーザーになられん事を!
お待ちしていますよ〜☆
書込番号:7327890
3点

>はまさかさん
えーっと・・・・・。前のレスでも書いてますが、初心者なので説明が上手く出来ませんが。
間違ってる、って事は無いと思うのですが、それが全てではないと思うのです。
ライブビューの目的の一つがはまさかさんの書いてる内容なのだとは思いますが。僕は基本的にはそこまでやらないものですから。
というか、被写体によってはある程度の慣れと勘で撮る必要がありませんか?逆に言うとライブビューが特に必要になる場面は限定されるのではないかと。
それにプラスして、色合いとかの仕上がりに関しては機種やメーカーに依存する所が大きいので、「全く違う」と言う点に違和感を感じた訳です。
僕の場合は背面液晶の解像度が高い機種って使った事が無いのもあるかもしれないし、(というよりサブ機コンデジはなんちゃってファインダー搭載なので・・・・)
よく討論されてるのを見た事もあり、ライブビューを最重要視するならコンデジの方が良いんじゃないか?という気持ちもあるのでそう感じたのかもしれません
(もちろん、はまさかさんがそうだ、という事ではありませんよ!そこだけは誤解しないで下さい)
どうにも上手く表現出来ませんね・・・・・伝われば幸いなのですが。
書込番号:7329257
0点

横レスで恐縮ですが、はまさか様と里守都様とでは論点が全く別なのではないかと思えます。
はまさか様はファインダーからの画像の色味や彩度は裸眼で見ているもので、
出来あがった画像はカメラによる補正がかかったものである事を指して「全く違う」と
仰っているのでは。当然設定次第で非常に近い画が出せますが、全体的な意味として。
里守都様はファインダーからの画像とカメラから出力される画像は裸眼とほぼ同じ構図に
なっていることから「非常に近い画が撮れる」と仰っているのでは。
もし、上記の通りなのであればどちらも正しいのですが視点が違うことになりますので
意見が合致を見ることはないことになりますね。(汗
書込番号:7349956
0点

jijihanさま、フォローありがとうございます。
おっしゃる通りとワタクシも気づきましたので、すれ主さんに悪いと思い、レスを控えていました。
りんごさん、すいませんでした。
書込番号:7353779
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めまして。
デジタル一眼初心者です。宜しくお願いします。
先週、E510Wズームキット購入しました。
まだ使い始めたばかりで、マニュアルと睨めっこです (^-^;
ところで、1つ気になることがあります。
電源OFF時に『カタカタカタカタ…』と音がします。
これって何の音なんでしょう?
オーナーの方、詳しい方、宜しくお願いします m(__)m
0点

こんばんは。
この話題は以前から何回か出ておりますよ。
E-3,E-510電源off時に「手ブレ防止」がリセットされる音です。
ISをoffにしておけばなりません。
[7110756]で検索して見て下さい。
書込番号:7298426
1点

レンズのリセットの音かも知れませんね。
ISとこの二つの音はメニューからの設定により、なくす事は可能ですよ。
書込番号:7303766
0点

遅レス、すいません。。。
手ブレ防止をOFFにしてみたところ、異音と思っていた音はなくなりました。
逆にレンズのリセット音が聞こえるようになりました(笑)
お店だと周りが騒がしくて聞こえませんでしたからねぇ。
書込番号:7327515
1点

良かったですね。
私もE-510を休日肌身離さずもっている人間です。
恥ずかしながら付属のUSBケーブルをなくしてしまって
取寄せてしまった人間です。(笑)
書込番号:7345619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





