E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

E-3にED 18-180mm F3.5-6.3はどうですか?

2008/11/06 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

自分が持っているE-3を知り合いが気に入って購入検討しています。自分もど素人なので教えていただきたい事があります。@E-3にED 18-180mm F3.5-6.3ってどうなのでしょうか?バランス的には、E-520ではないかと思うのですが、フィーリングでE-3を気に入っているため、E-520は嫌らしいです。予算が厳しい事と望遠側が欲しいということもあり、このレンズを選択したいとの事です。自分の使っている14-54mm F2.8-3.5を一緒に貸したのですが、望遠側が足りないらしく…最近はD300も急激に価格が下がってきているため、どうかと聞いたのですがE-3の様にボタンやスイッチ類が少なく、剛性感が高いものが良いとのことでした。A今後を考えて、価格均衡している50DやD300を薦めたほうが幸せになれるでしょうか?自分もE-3のほうが好きなのですが、マグネシウム合金という点とで剛性は変わらない気がします。以上ご教授頂きたくお願いします。(キャノンやニコンのキットレンズの望遠タイプってその性能が良く判りません。)

書込番号:8602089

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/06 01:27(1年以上前)

18-180mmは持っていましたが売っちゃいました。広角も望遠も私には中途半端だったので。なので個人的にはお勧めしません。E-3に付けたときのバランスは問題ありませんよ。
18-180mmが店舗で買えば4万ちょっとでしょうか。それならもう少し出して14-42mmの中古と70-300mmの新品はどうですか?換算28-600mmまでが(少し間は空きますが)1万ちょいと3万5千位で5万もあれば十分購入できますよ。私はこのコンビを買ってから18-180mmは全く使わなくなりました。
ただ余談ですが・・・、E-3に14-42mmはとても格好悪いと思うかもしれません。写りはいいので我慢してください、としか言えませんが(^^;

他社のことはあまり分かりませんが、ボディは気に入ったのを選べば問題ないでしょうね。レンズはキヤノン・ニコンなら18-200mmF3.5-5.6というものがあります。換算約28-300mm程度になりますね(キヤノンとニコンでは正確には換算数値が少し違いますが)。

書込番号:8602411

ナイスクチコミ!1


E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/11/06 03:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-180(のみ^^;)ユーザーです。
予算的に厳しくて、まずはE-3購入を優先したためレンズは18-180一本で一年間やっています。
初めての一眼でもあり他のレンズのことはわかりませんが、それなりに写ってくれるとは思います。でも、できればもう少し広角も欲しいし明るいレンズも欲しいですね。
全体としてはPIN@E-500さんのおっしゃるような組み合わせがいいのかもしれません。
ボクとしては12-60(爆速AFと防塵防滴)にずっと憧れていますが撮る対象を考え予算を考えると35マクロや14-54もいいなぁと思っています。でもこれでは望遠側がもの足りなくて、やっぱり70-300欲しくなっちゃうでしょうね??
沼にはまりかけてはいるものの資金不足のお陰で何とか踏みとどまっている。。。それが現状です。さっぱり参考にならないですね。。。すみません。
ブログの写真全て18-180ですので良かったらご覧下さい。

書込番号:8602609

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/06 06:59(1年以上前)

こんにちは LenovoIBM 様

18-180を悪くいうつもりはまったくありません。 私自身そのレンズを使ったことがありませんが,ご友人の方もそのレンズをお使いになったわけではないのですよね。 もしそうであれば,オーソドックスな12-60とのセットではいかがでしょうか? せっかくレンズ交換できるカメラをお買いになるのですから,50-200をお買いになる楽しみを残しておくというのも良いと思います。

書込番号:8602706

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/11/06 07:00(1年以上前)

広角側が少々足りない様な気がしますが、何を撮るかで問題無いかも知れません。
一本で全て撮りたいので有れば 予算の関係もあり良いとも言えますね。

キヤノンは判りませんが、D300+18-200mmを買えるのであれば もう少し予算を足してパナソニックの14-150mmにするのも良いかと思います。ニコンの18-200mmよりは、好い写りをするレンズだと個人的には思います。

書込番号:8602708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/11/06 08:13(1年以上前)

フィーリングは大切ですね〜
ペンタユーザーの友人もカッコイイカメラだと言ってくれました。
このレンズの焦点内で事足りるのなら十分に写ります。
私も持っていましたが、レンズを買い足していくと、
この守備範囲が他のレンズでカバーできるようになり手放しました。
しかし性能には価格相応であり、一本だけと言われれば、
このレンズしかないでしょうね〜
売却するにしてもロスの少ない値段で売れますので買って損は無いでしょう。
室内で動くものには使えないレンズでした。

書込番号:8602822

ナイスクチコミ!1


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/06 09:01(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。私自身も他社というか他のカメラと違う、ガッシリ感が好きで選択しましたので、今のところ他のカメラに魅力を感じていません。E-30も重量から、マグネシウムじゃないのでしょうか?防塵防滴も無いので、私にとって魅力ゼロです。恐らく、オリンパス以外このデザイン路線は無いと思うので、同じ路線を歩むであろう後継機以外は使わないでしょう。その点、友人はE-3以外でもクチコミのご意見を考慮して検討したいとのことでした。19万以下が予算なので、D300 18-200付きで19万以下、50Dも同じく16万以下という状況なので手が届きます。(E-3に18-180の最安値で18〜19万前後でしょうか)苦しい状況での予算捻出なので、あと少しが厳しいらしく19万がぎりぎりのようです。E-3のクチコミで適切なのか?という疑問もありますが、あくまでE-3が第一候補です。E-3オーナーの私も超初心者で、適切なアドバイスもできない情けない状況ですので、追加のご意見ご教授お願いします。

書込番号:8602936

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/11/06 09:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA14150

LEICA14150

LEICA14150

LEICA14150

LenovoIBMさん、

僕はE-3とEOS-1DMark3・5Dの併用ですので、他社比較も含めてコメントします。

ED18-180mmは、友人に借りて試し撮りしただけですが、キヤノンの高倍率ズームよりは、全域で良い写真が撮れると感じました。理由はズイコーデジタルのレンズの出来が良いだけでなく、フォーサーズと言う小さい撮像素子のおかげで、35mmフルサイズやAPS-C/DXより、実質のズーム域を小さく出来るからだと思います。

特にキヤノンの50DのキットレンズEF18-200mmは広角端での周辺の荒れが目立つレンズです。11倍を超える高倍率ズームをあの大きさでカバーしているのですから、やはり無理があるのだと思います。ニコンの高倍率ズームは試した事がないのでわかりません。

ちなみに僕は、ED12-60SWDとED50-200SWDに追加する形で、ED18-180ではなく、LEIC14150の方を買いました。理由はこちらの方がさらに写りが良いと感じたからです。

それ以前に使っていた、EF28-300Lと言うキヤノンの高価で重い高倍率ズームレンズと同等か同等以上の写りだと感じましたので、キヤノンのレンズは手放しました。LEICA14150は高価なレンズで、防塵防滴がないと言う欠点がありますが、これ一本で済ますには、軽く収納時もコンパクト、全域で破綻の無いとても写りの良いレンズだと思います。ズイコーデジタルのレンズに比べても、暖色系が綺麗に写ります。想像ですが、レンズに使っているガラスの素材の特性が優れているので、可視光の波長毎の減衰率のバランスが良いのだと思います。たとえば満月を他のレンズで撮ると、肉眼で見るより白っぽくなりますが、LEICA14150はちゃんと黄色く写ります。AFはSWDレンズには及びませんが、キヤノンのEF70-200F4/F2.8Lとほぼ同等で、飛びすぎるアオスジアゲハや急降下するコアジサシが撮れますので、十分早いと思います。

なおLEICA14150はカカクコムのスレッドでは時々「落としたら壊れた」と言う変な評価をされています。僕は一眼レフのレンズは精密部品なので、落としたら壊れるのが当たり前と思いますが、たとえばED12-60SWDとE-3のセットは自転車で転倒した時に道路とあばらに挟まれたものの、ペイントはげ以外特に問題はありませんでした。カメラとレンズは無事でしたが僕のあばらにヒビが入りました(汗)そんな衝撃に耐えたカメラは今まで経験がないので、ズイコーデジタルのレンズとE-3の本体部分がかなり頑丈なのは確かだと思います。

書込番号:8603007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/06 09:50(1年以上前)

LenovoIBMさん
まずはE−3をそれだけ気に入られているのであれば、その組み合わせでよいかと思います。レンズはいずれ、12-60か14-54と50-200ぐらいになるかもしれませんが、これ1本的に使うのであれば18-180もありだと思います。追加で標準レンズではなく9-18でつなぐという手もありますし。
当方も18-180は保有しておりませんが、まずはカメラを手に入れられてたくさん写真を撮るほうが良いのではないかと思う次第です。

書込番号:8603067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 12:43(1年以上前)

>予算が厳しい事と望遠側が欲しいということもあり、このレンズを選択したいとの事です。

>19万以下が予算なので、

予算が限られているからまずはこのレンズ、というのもそれはそれで良いですが、
もし、もうすこし予算に余裕があるとしたらどのレンズなのでしょう?
また、購入後に新たな予算ができたら、そのレンズを追加できるでしょうか?

これによっては、まずはE-3に14-42の中古レンズなどで我慢しておき、
追加予算が確保できたところで標準ズーム、さらに半年後に念願の望遠、
といったシナリオもあるかと思います。

・シナリオA-1
E-3 + 18-180を購入、使ってみてこれで満足

・シナリオA-2
E-3 + 18-180を購入、使ってみて画角に不満、望遠や広角を買い足す

・シナリオA-3
E-3 + 18-180を購入、使ってみて画質・F値に不満、別の標準ズームに買い替え

・シナリオB
E-3 + 14-42を購入、とりあえず我慢、予算ができたら望みのレンズに買い替え

・シナリオC
予算が揃うまで待ってE-3 + 望みのレンズを購入

とにかくE-3を使いたいならシナリオB、18-180でいいんだと思えるならA、
よく分からないなら、Cで時間をかけて冷静に判断してもよいかと思います。

書込番号:8603493

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/11/06 14:33(1年以上前)

やはり広角側が不足するような気がしてしまいます。
広角〜望遠側まで一本で済ませられるのはメリットですが・・・
もう少しお金を貯めてからというのが、良い選択なような気がします。

書込番号:8603780

ナイスクチコミ!1


yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/06 18:47(1年以上前)

とにかくある最低限度の条件で撮れればいいっていうなら、
18-180もアリだと思います。そういうレンズです。

「望遠が足りない」っていうのが
どういうニュアンスかわからないんですが、
もし、望遠域を重点的に使いたいということなら、
予算的に70-300一本で行くというのも手です。

もっとシビアな条件で、AF速度やSSに拘るなら、
予算的には完全にオーバーですが、
50-200 SWDまでがんばればE-3を買った甲斐があると思います。

予算がない場合は、あまり使わない焦点域はあっさり諦めるのも手。
最初から全ての焦点域を網羅しなくたっていいと思います。
といいつつ、ボクも初めて一眼レフを買った時、
やはり高倍率ズームを買っちゃいましたから(笑

結局納得できず機材沼に一度はまってしまいました。
今ではほとんど25mm一本です。

書込番号:8604525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/07 02:28(1年以上前)

予算無いなら買う資格ないんだから諦めるのが良いと思う。18-180はE−3には合わないですね。ライカの14−150?が良いと思います。予算ないなら50Dにすればいいと思う。みんなやさしいなー

書込番号:8606587

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/07 12:08(1年以上前)

自分でお金を出して,自分の気に入ったものを買うのですから,何をお買いになっても構わないと思います。

書込番号:8607494

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/07 13:06(1年以上前)

LenovoIBMさん
こんにちは。

とても、考えさせる困ったシチュエーションですね。

迷ったときは、欲しいものを買うというのが、良い気もします。
ただ、悪くはないレンズの18-180mmが人気がなさそうなのは、
これ1本のときは、全てをまかなえることが仇となって、
何か、1本を買い足したとたんに、被ってしまうからではないでしょうか?

11-22mmを追加する。(または、9-18mm)広角ズーム
14-54mmを追加する。(または、12-60mmSWD)標準ズーム
70-300mmを追加する。(または、50-200mmSWD)望遠ズーム
35mmマクロを追加する。マクロレンズ
50mmマクロを対狩る。マクロレンズ
いずれも、どちらかを使わない、使い難くしてしまいます。

唯一、9-18mmを追加するときだけが被りませんね。

私ならば、14-54mm IIも登場して、ますます安くなりそうな14-54mmを万能レンズとして導入して、後は、余裕が出来たときに、望遠側、マクロ側、広角側を買い足す気がします。

E-3登場時から、14-54mmとSummilux 25mmの2本体制でした。
その後、50-200mm SWDなど追加しましたが、最初から、望遠用とが必要でない限りは、14-54mmでまかなえていると思います。

あるいは、欲しいレンズの購入予算が整うまで、180mmで頑張るのも良いと思います。

余り参考にならなくて、申し訳ありません。

書込番号:8607669

ナイスクチコミ!2


d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2008/11/07 15:21(1年以上前)

LenovoIBMさん

初めまして。
カメラは、フィルム時代からも機材選びは確かに難しいですね。
私はその18-180を中心にそれを常時使いにしています。
それから、用途に応じて、単体の魚眼やマクロ、望遠系ズームを使っています。近い将来的には開放F値の明るい標準系~中望遠系の単体レンズをラインナップに入れる事も考えています。

なので、私の場合は焦点距離がかぶる事は気になっていません。それぞれ役割が違いますから。(^○^)/

書込番号:8608045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

交換?修理?

2008/10/25 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

10月12日にどーしても欲しくてE-3と14-35のレンズを購入しました。
翌日開放で写真をとってみたところ狙ったところにピントが合わず16日にオリンパスさんに調整をご依頼しました。
回答としましては中心部と周辺部でピントが大きくずれが確認できたとのことですが、未だ原因はわからないようです。

ちなみに写真は11点の一番右の端に合わせてとっていました。

サポートの窓口の方は丁寧に対応していただいておりますが、、10日経って原因がわからないものは
きちんと新品交換を申し出た方がよろしいのでしょうか?
または、購入店に申し出た方がよいのでしょうか・・・

一式買って40万くらいしたので不安です。。。

皆様の中にもピントに関する同様の悩みの方はいらっしゃいますでしょうか?
問題は修理で解消されたのでしょうか?


書込番号:8550961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/25 18:10(1年以上前)

可能なのでしたら店で交換していただいた方が精神的にも安心できるかと。

書込番号:8550970

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/10/25 18:37(1年以上前)

14-35mmSWDのクチコミが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/

自分の14−35mmSWDも開放でのピントが甘いなと思っていて、現在調整してもらってます。
最近購入したわけですし、急いでるなら新品交換を強く要望すれば交換してくれると思いますよ。
自分の場合は数ヶ月間使っているのと、新品交換された場合に不良品が破棄されると考えるともったいないなと思い、新品交換を希望しませんでした。

クチコミの写真ではしっかりとピントが合ってるものも投稿されてます。
明るいレンズはピント調整が難しいのかなぁと思う一方で、SMMILUXの25mmでのピント問題もあるのでE-3自体にも問題があるのかなと思っているところです。
調整で直ったというクチコミもあります。

書込番号:8551094

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/25 21:31(1年以上前)

ひゅさん
お嘆きのことと思います。
幸い、私の14-35mmとE-3との間には問題はないですが、E-3は、先日、ファインダーの傾きの修理で、調整されましたし、問題が皆無だとは思いません。
どうも、国内生産ではないせいとは思いませんが、不完全なE-3や、不具合の多い個体もあるようです。

せっかく、新規購入されたのでしたらば、乱ちゃん(男です)さんも、おっしゃる通りに、まずは、新品交換を販売店に申し出てみては如何でしょうか?

その上で、改善されないようであれば、両方を調整に出すというのが良いと思います。

購入したてで、調整というのは、難しいところですね。
できれば、E-3も、14-35mm F2.0 SWDも、とても素晴らしい製品ですので、
早々に愛想を尽かさないで、せめて、性能の一端を確認できることを願います。

情報を提供したり、応援したりしか、できませんが、頑張ってください。

春紀さん
横レスですが、
まだ、一式が、戻られておられないので、気もそぞろかも知れませんが、
きっと、良くなって戻られると思います。

書込番号:8551903

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/26 12:29(1年以上前)

> ひゅさん

買ってそうそうに不具合とは災難ですね。
私も同じ症状が出ました。センターでは会うのですがセンター以外で会わないという症状で、E-3以外にE-330、E-1、E-520でも発生したためレンズの問題であると断定し交換してもらいました。
交換後は不満も全くなく使用しております。
この話題が上がったスレを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8116033

書込番号:8554838

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/26 12:31(1年以上前)

↑なぜか“怒”マークになってしまいました。
間違いですので気にしないでくださいね。

書込番号:8554848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/26 23:29(1年以上前)

乱ちゃんさん、春紀さん、kiyo_kunさん、Verisignさんへ

皆さんご丁寧にアドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
サービスセンターより昨日連絡があり月曜日にカメラとレンズの状況を
教えていただけることになりました。
購入店の方にも月曜日の状況を聞いてから相談するか決めたいと思います。


今考えていることは製品単体の問題であるならば販売店で交換していただければ
解消するのでしょうが、ご紹介いただいている他の記事をみますと製品ロット?で発生している場合も想定され、

交換固体が問題がないか店頭でじっくりと確認をするのがためらわれるため
サービスセンターの方と相談してメーカ側で問題がないことを確認がとれたものを
返却していただいた方が良いかなぁと考えております。

デジイチ自体はじめてのため、本件以外にも質問を見かけたときには
アドバイスよろしくお願いいたします。

もうE-3は手元にある時間よりもサービスセンターに入院している時間が長くなってしまいました。。

開放でピントはずれてましたが、絵は満足のいくきれいなカメラとレンズだと思います。


書込番号:8557839

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/10/27 19:47(1年以上前)

ひゅさん

E-3も一緒にサポートに出しているなら、フォーカシングスクリーンFS-3の交換もしてみてはいかがでしょうか?
私はE-3で風景を撮っています。
14−35mmSWDでほとんど撮っています。
撮影時に重いと感じることはあまりありませんが、やはり体は正直なのか、フォームが悪いのか、上手く水平がでていなかったりします。
私も現在修理中ですが、FS-3に交換をお願いしています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

kiyo_kunさん
カメラはありませんが、パソコンの中に撮りためた写真を整理していて、これはこれで楽しいです。
約7000枚あった写真も5000枚ほどまでになりました。
写真の腕が随分上達したなぁとしみじみしたり、実際に画像をみてこうしたらよかったなぁと反省したり。
カメラが戻ってくるのが楽しみです。

書込番号:8560821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/28 23:04(1年以上前)

その後のご報告になります。
E-3については問題はなく、レンズに問題があるとのことでした。
結果としましてオリンパスさんより交換の申し出があり、E-3で
AF動作確認済みのものと交換していただくことになりました。

手元に戻る日は11月に入りそうだとのことでしたが、
今週末の3連休前に何とかして欲しいとお願いをしている状況です。


直るのが楽しみです。

春紀さんへ
アドバイスありがとうございます!
フォーカシングスクリーンの交換は手元に戻る日と相談して決めたいと思います。
もう待ちきれないのです。。



書込番号:8566610

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/29 01:36(1年以上前)

ひゅさん
取り敢えず、進展されて良かったです。
とはいえ、ちゃんと動作する状態で、手元に戻るまでは、うれしさも半分ですね。

早く完全な状態で、秋のいろいろなモノを撮られて、是非、14-35mmの掲示板に、
私たちをうならせるような傑作をアップされることをお待ちしております。

春紀さん、
11月ですね。もうじきですね。
きっと、イメージトレーニングとなっていると思います。
春紀さんの傑作が期待できると思っています。

書込番号:8567344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅさん
クチコミ投稿数:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/04 18:20(1年以上前)

サービスセンターの方でがんばっていただいたようで
連休前にE-3と14-35戻ってきました!

レンズは交換とのお話でしたが、シリアルNOが
変わっていなかったので調整に対応内容が変更されたようです。


一応狙ったところにピントが行くようになってました!
もう少しいろいろ撮って検証してみますね。
手持ちだとうまく検証できないかなぁと思い三脚と雲台買ってしまいました。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:8595818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/04 23:42(1年以上前)

調整してから手元に帰ってくるまで随分と早いですね。
こんなに早く対応してくれるとは!
オリンパスを選んで私も正解だったな。

書込番号:8597619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

露出アンダー

2008/11/01 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

オリンパスにシステム移行してから、一月あまりがすぎます。使っていくうちにお聞きしたいことがありまして書き込みしました。露出についてです。
順光でも逆光でも、測光方法はなにをつかっても、アンダーになってしまいます。必ず2/3は+補正が必要になります。
E-3は、その様な仕様なのでしょうか?
みなさんどうですか?

書込番号:8580987

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/01 14:01(1年以上前)

「階調」はローキーではないですよね?

書込番号:8581209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/01 14:18(1年以上前)

階調は標準です

書込番号:8581266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/01 16:15(1年以上前)

カリッと!さんこんにちは!

私はアンダー気味の陰影の際立った立体感がある絵が好きなので階調をローキーにして更に露出補正を-0.3〜-0.7EVで撮る事が多いです。特にE-3+12-60mmSWDの時はこの設定で撮る事が好きです。
思うに適正露出とは撮影者の主観のよる部分が大きいと思います。
ですので出来ればご自身がアンダーを感じた画像と適正露出と感じた画像をExif情報と併せて使用機材(特にレンズ)情報と一緒にアップされた方がより具体的な意見を伺えると思いますよ。^^

書込番号:8581599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/01 16:15(1年以上前)

ディスプレーの階調性によって、シャドーがつぶれやすかったりしますけど、
画像のヒストグラムはどうなっているのでしょうか?

階調をオートにするとシャドー部を持ち上げてくれるみたいですけど、
印刷すると、黒の締まりが無かったりで、ディスプレー用と印刷用で階調を
変える必要があるようにも思います。

他社の場合、デフォルトでシャドーを持ち上げ気味にして、更に暗い部分は
黒くつぶしてしまうようになっていることがあるようですけど、オリンパス
の場合は、銀塩並みにシャドーがかなり粘ってくれているように感じている
のですが、補正無しと補正済みの画像をUPしていただければ、他の方々に
とってもアンダーに見えるのかハッキリすると思います。

書込番号:8581600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/01 19:20(1年以上前)

真っ白な紙を白黒で撮影して
(R,G,B)=(117,117,117)ぐらいで撮れれば
露出計に狂いはないです。
ちなみに117は18%グレイだそうです。

書込番号:8582321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 余花のページ 

2008/11/01 22:51(1年以上前)

EOS系から比べるとトーンがライトからハイライトの持ち上がりがゆるい感じはあるかなぁ。

JPGの場合、設定をポートレートにすると少しトーンが持ち上がると思います。
ただ、ハイライトが飛びやすいから意図的にゆるいんでしょうね。



書込番号:8583395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/02 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

順光

逆光

専門的なことは分かりませんがE−3を使っていてアンダーを意識したことはほとんどありません。アンダーオーバーは主観もあるでしょうが、どちらかというと白がもう少し粘ってくれたらと思うことがたまにある程度で、測光力についてはどちらかというと満足してます。どの程度なのかは逆光、順光の自作を載せます。仕上がりナチュラル、諧調オートです。補正0です。レンズは12−60です。仕上がりビビッドはちょっと癖を感じます。参考になりますでしょうか。

書込番号:8583869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 20:37(1年以上前)

みなさん様々なアドバイスありがとうございます。
ヒストグラムではさほどアンダーにもでていません。
確かに主観によるところもあるのかなと感じ始めました。
キヤノンの画との違いに慣れてないかも…。取説読んで、もう少し使い込んでみます。
つまらない質問にたくさんの答えをありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8587236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

オリンパス以外で併用カメラは?

2008/11/01 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

E-3を購入する予定ですが気軽に持ち出したい時など
軽いデジイチも欲しいと思っています。

皆さんは、オリンパス以外で併用しているデジイチありますか?
E-3でカバーしきれない高感度・動体撮影出来るカメラも
欲しいですがデジイチ3台体制は財布が厳しいのでコンデジ1台と
デジイチ2台体制にしたいなと思っています。

コンデジとE-3だけでもいいのですが他社のデジイチも使って
みたいです。現在使っているK100Dを買い換える予定です。

フルサイズは、お金かかるのと大きく重いので様子見です。



書込番号:8580114

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/11/01 08:58(1年以上前)

K100Dで不満なのは、大きさですか?重さですか?

KマウントではK-mも有りますね。
オリンパスのE-420やパナソニックのG1、ニコンのD40等も候補になるでしょう。

小生は、オリとニコンの併用です。但し、出来れば1マウントで所持された方が レンズ資産の管理は、し易いと思いますよ。

書込番号:8580226

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/01 09:08(1年以上前)

LE-8T さん。

K100Dの大きさ、重さは許容範囲ですがレンズライナップや
ホワイトバランス補正、オートライティングオプティマイザなど
使ってみたいのでX2かX2後継機あたりがいいかな?と思っています。

>出来れば1マウントで所持された方が レンズ資産の管理は、し易いと思いますよ。

そうですね。出来れば1マウントで済ませたいですがメーカーによって機能も
さまざまなので2マウントぐらいなら大丈夫かなって思っています(^^;)

浮気性なので、いろんなメーカーに目移りしてしまいます(笑)

書込番号:8580251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/01 09:41(1年以上前)

E-3を予定しているのなら他社では中途半端(入門機のような)は避けた方がいいです。
それよりもE-3にSWDのいいレンズ買った方がいいかと思いますよ。
ついでに、E-3xx/4xx/5xxと梅レンズを買い増ししてコンパクトさで遊ぶとか・・・

私はキヤノンの30Dを使用しています。(50Dに買い換え予定)
USM搭載レンズを使用しているとAFはビシッ!と来ます。
Doの望遠ズームも使っているのですが、これがまた爆速AFで被写体をとらえます ^^
ISO-1250〜ぎりぎり1600も使えるので高感度+動体撮影には重宝しています。

E-3に鞍替えしてもよいかと一時期は思いましたが、高感度・動体撮影では現状でも
なんとかこなしているので止めました ^^;
E-3の後継機を気にしつつもE-500/510/410に梅レンズで今は遊んでいます。

書込番号:8580338

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/11/01 10:04(1年以上前)

移り気な性格であれば 欲しいと思った機種を使ってみる他対処方法が無い様な気がします。

小生自身も熱しやすく冷め易い性格ですから何となくクロ@さんの想いが判る様な・・^^;

キヤノンのレンズは、柔らかさとシャープさが上手く造られた物が多い様に感じてます。が、ボディは、スペック重視・コスト重視のアンバランスな処が有るのが、気に掛かります(主観)

X2だったら40D、50Dの様な当り外れが無さそうなので良いかも知れませんね。

書込番号:8580413

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2008/11/01 10:40(1年以上前)

当機種
別機種

現在E−3をメインのカメラにしてます、サブカメラ 以前使っていたE−510ですが、
これはE−3故障などをした場合のみと考えています。

それいがいは、リコーのGR DIGITAL2を最近買いました、これはコンパクトである事と、
レンズが単焦点で35mm換算28mmで、高性能だからです。

それとオリンパスの1眼ではできない、インターバル撮影ができるのに気に入ってます。

ちょっと変わった使い方として、1眼に較べてレンズが小さいので、金網の間から撮影ができることです。

書込番号:8580524

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/01 11:02(1年以上前)

EOS 40Dはどうですか?
ちなみに私が併用してるのは、同じオリのE-520です。

書込番号:8580587

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 12:47(1年以上前)

E-3を買うのなら、それより軽いデジ一は同じオリンパスかパナソニックのフォーサーズが良いと思います。理由は画角の問題とレンズの併用です。

フォーサーズは、焦点距離が2倍になるだけで、35mmフィルムカメラとほぼ同じ画格での撮影が可能ですが、APS-Cはレンズラインアップの関係もあって、E-3がズイコーレンズで使える画格すべてが使えず、特に広角側で遠近感の強調がやりにくい傾向があります。

ちなみに私はEOS 5DとE-3の併用です。

E-3の問題は高感度撮影時の暗所ノイズが大きく目立つ事と、オートホワイトバランスだと、紫の微妙な色彩が撮りにくい事くらいでしょうか。ですから、そういう撮影条件の時は、同じ問題に強い5Dを使っています。E-3も撮影前にホワイトバランスと撮れば問題ありませんが、光源がコロコロ変わる時はAWDで見たとおり撮れない事があるのでちょっと不便です。

ちなみにフルサイズが重いと言うのは一概には言えません。ニコンのフルサイズはボディ・レンズともなぜか重いです。レンズが重いのはFマウントが小径なため前玉を大きくする必要があるからだと聞きました。

EOS 5DとE-3はカメラボディの重さはほぼ同じで、レンズも大口径のLレンズを選ばなければズイコーの竹レンズとほぼ同じ重さです。

書込番号:8580965

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/01 14:00(1年以上前)

> 皆さんは、オリンパス以外で併用しているデジイチありますか?

多分参考にならないと思いますが。(^^;

E-System以外では、
・パナ L1 + VARIO-ELMARIT14-50mmF2.8-3.5
・シグマ SD14 + 30mmF1.4
を使っています。(共にレンズ1本のみ)

パナは同じフォーサーズですが、E-Systemとは独立して使っていますので自分的には3マウント感覚です。

普通のカメラとしてはE-3+松・竹レンズで満足しているので、変わり種が欲しくてL1やSD14を購入しました。
ちなみにコンデジはGX100です。(これはサイズ+デザイン重視^^;)

書込番号:8581204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/01 15:03(1年以上前)

クロ@さんこんにちは。
確かに他社のデジイチも気になりますよね、でもオリンパスであれば、E-3のほかにも性格が違うカメラがありますので、オリンパスの中でボディをいくつか購入してみるというのも面白いかも知れませんよ。
具体的には、E-3に搭載されているのはパナソニック製のLive-MOSですが、それ以前のE-1、E-300、E-500のコダック製CCD搭載とか、小さく軽いE-4X0系とか。
当方はE-3とE-300とE-410で楽しんでいます。ただ、高感度は他社に比べると若干弱いのでその点を重視されるのであれば、KissX2はよい選択かもしれませんね。
悩んでいるときが楽しいときですので、思う存分悩んでください。

書込番号:8581394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/01 16:28(1年以上前)

こんにちは!
今年の5月にE-3を購入して以来のオリンパスドランカーです。^^;
今日新宿のヨドバシでパナソニックのG1と初対面してきました。
感想はE-Systemとの併用にはうってつけ!でした。
小さい、軽い、LVF超見やすい、コントラストAF速!とても良く出来たカメラですよ。
何と言ってもメリットは視野率100%のLVFと超速のコントラストAFそれに4/3レンズ群がMA経由で使用可能な所でしょう。今回の電子MAはレンズの明るさやAF精度を極力損なわないと言う事ですし、、、(フォトキナでそんなインタビューがあったと思いました。)今後も明るいレンズ群が順次リリースされると思いますし。。。
LVFは評価が分かれる所でしょうが、私は実用的になんら問題無いと思いました。追っかけAFも普通に歩く人や小走りのワンコ位なら大丈夫かな〜?という実感でした。
ただしこれで超高速で動く戦闘機やちょこまかと予測不能な動きをする蝶等を逆行で撮影するとき等は厳しいかもしれませんが。。。
マイクロフォーサーズ第一号としては出色の出来だったと思います。
ちなみに私は来年オリンパスのマイクロフォーサーズが出た時にオリ製マイクロフォーサーズボディ+オリ製マイクロフォーサーズ用パンケーキレンズ&G1ダブルズームレンズキットを購入予定です。^^

書込番号:8581642

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/01 18:39(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

まとめてレスで失礼します。

お金に制限が無ければカメラは多く買ってしまいますが最近X2が
気になってきました。・・・と言うのもNHKの趣味悠々でX2で
セルフタイマーで連射が出来るのを知って遊んでみたいなと思ったから
です。もちろん他にもピクチャースタイルも使ってみたいしレンズも
使ってみたい物があるのでキヤノンもいいなと思いました。

パナのL10やE-500も使ってみたいしマイクロフォーサーズだって
気になりますが(笑)

コンデジは、パワーショットA650ISを使っていてG10も追加しようかな?って
考えて限定アクセサリーだけ先に買ってしまいました(^^;)

E-3でSWDレンズなど揃える方が先なのかもしれませんが1台で
完結出来ないです。5Dも性能を考えれば安い?ですがLレンズを
揃えるのは時間がかかると思います。

確かに悩んでいる時が楽しいと思います。

今日は、TXまつりでキヤノン、ニコン、オリンパス、ペンタックスの
デジイチを持っている人を見ました。

書込番号:8582148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/01 19:55(1年以上前)

カカクコムなどは一見みんなが持っているような錯覚になりがちなので、
じっくり無理の無い計画プランを立てて購入していって下さい ^^

書込番号:8582446

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/01 20:04(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さん。

ありがとうございます。2台目のデジイチ購入なので
じっくり考えてみます!機材を揃えるとともに腕も
磨かないとならないと思います(^^;)





書込番号:8582487

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/02 09:36(1年以上前)

α200一本です。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1691950

書込番号:8584988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/02 12:54(1年以上前)

こんにちは。
私もオリンパス以外のメーカーを使っていますが、皆さんオススメのパナソニックの新型がいいのでは…と思います。
レンズもムダにならないかもしれないですし…。
ライブビューでのAFが速いのは別な使い方ができていいと思います。

書込番号:8585606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズの開発状況

2008/10/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

以前E-3購入に関して質問させて頂いたN_BIRDERです。
その後、やはりレンズラインナップに少々不満があり購入には至っていません。
実は今日フィールドてお会いした方に純正サンニッパ着きのE-3を触らしてもらいましたが、いいですね。
AFはさほど早くないですが、低コントラストでも合焦しやすいです。
これは実に大きなポイントでして、今愛用しているニコン機に対する不満でもあります。
正直、オリンパスを実戦で使った事のないユーザーの多くが、AFはニコン、キヤノンに劣ると考えがちですが、静物に対してはオリンパスも素晴らしいですね。
さて、前置きが長くなりましたが、そうなってくると鳥専門の自分にとって、オリンパスのレンズシステムは物足りないです。
因みに自分はニコンとの併用になるので、オリンパスに対して、サンニッパやロクヨンを求めていません。
サンヨンやヨンゴーロクが理想です。このあたりは、今後の開発予定にあるのでしょうか?

書込番号:8551713

ナイスクチコミ!2


返信する
春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/10/25 21:20(1年以上前)

今年広角レンズ9−18mmが発売されました。
来年は望遠マクロ100mmが発売されると思います。
また、フォーサーズ中級機とμフォーサーズが発売されます。
来年はこれで手一杯だと思います。
となると、ご希望のレンズは再来年以降になると思います。

現在のフォーサーズのレンズを見ると、広角から標準ズームはラインナップが揃いました。
なので、これからは望遠と単焦点が充実してくると思われます。
が、μフォーサーズの力の入れ具合によって、望遠レンズは随分遅くなりそうです。

私は、ボディとμフォーサーズに力を入れてくると予想してます。

書込番号:8551842

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/25 22:11(1年以上前)

N_BIRDERさん、こんばんは。

しょっちゅうブログ覗かせていただいています。N_BIRDERさんが撮られているような風景と野鳥が一体となっている写真を、私も撮れるようになりたいと思い練習しています。

レンズの件ですが、正直現時点では誰にも分かりません。現在公開されているロードマップ上で発表されていないレンズは100mmMacroのみとなっています。私もE-3を購入して以来300mmF4.0SWDや400mmF5.6SWDというレンズを出して欲しいと思っているのですが・・・。
ただ、最近のオリンパスはボディと一緒にレンズを発表してきています。そしてもうじき新型中級機の発表があります。100mmMacroはまだ開発できていないようなので、もしかしたら他のレンズが発表されるかもしれません。それまで待ってから考えると良いのではないでしょうか?

レンズとは関係ない話ですが、今日初めてアオバトを撮りに行ってきました。最初は露出+0.7で撮ってみたのですが、液晶モニターでみたらアオバトが黒っぽい・・・。結局露出+1.3前後のRAWで撮影して帰ったのですが、パソコンで見たら前者でもしっかり色が出ていました。D3なんかの液晶と比べるとE−3の液晶はかなり見難い(露出・ピント共)ので注意してください・・・。

書込番号:8552180

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/25 22:13(1年以上前)

こんにちは。

>開発予定にあるのでしょうか?

私もたまに鳥も撮るので、300mmF4、400mmF5.6を待っていますが・・・。
ユーザーが知る範囲では、予定は無いですね。
レンズマップにも、100マクロの予定までしか書いてありません。
しかし、認識はしているでしょうね。25パンケーキのように、
突然出てくるかもしれません。

静物へのAFは、確かに良いです。
E-520がEV 0〜19なのに対し、E-3がEV -2〜19なので、
暗い林の中でマクロ撮影をする時など、結構差を感じます(^^;

書込番号:8552190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/25 23:56(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
ご存知かもしれませんが、シグマの50-500にフォーサーズ用があります。
参考になるかどうか分かりませんが、作例を挙げておきます。
会員証になる写真、きれいですね。感動しました。^^

書込番号:8552894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/26 11:49(1年以上前)

現行品だとシグマの50-500mmF4-6.3か300-800mmF5.6が使えますね。
2xテレコン使うのであれば、
ZD90-250mmF2.8かシグマ70-200mmF2.8も使えますね。
ズームじゃだめですか?

書込番号:8554688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/26 12:21(1年以上前)

別機種
別機種

50-500mm 500mm

50-500mm 500mm等倍

そうですね。そのあたりの現実的に購入できるあたりのレンズライナップ(10万円〜20万円程度)が欲しいところです。
サンヨン相当だと現行のオリンパスだと150mm F2+EC-20だと思いますが、やはり300mm F4 SWDとかで欲しいですよね。まぁ、純正だと高そうですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010804/SortID=8485218/ImageID=134170/
サードパーティ製で、リーズナブルな短焦点300mm以上が欲しいところです。

50-500mmは持ってますが、大きく撮れる点と、ズームで画角が大きく変えられる点は良いです。

書込番号:8554807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/10/26 14:22(1年以上前)

300mmF4、400mmF5.6とか、軽くていいですが、
オリンパスはなかなかこのクラス、普及品のライン出してくれませんね。
90-250とか300と違って、持ち運びが楽だし。

レンズ開発に時間もかかると思いますが、
手軽に持ち出せる望遠系のロードマップを発表してほしいです。

現状では、シグマの100-300mmF4の画質が評判いいので、これを出してほしいですね。

書込番号:8555266

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/10/26 22:30(1年以上前)

春紀さん
まだまだ先のようですね。
やはりマイクロフォーサーズにシフトしていくのでしょうかね。
ただ、ふだん広角〜標準系のレンズを使わない自分も注目しています。あそこまで小さいと観察地の記録に良さそうです。


PIN@E-500さん 
ブログにお越しいただき有難うございます。
ロードマップ上でも公開されていないのですね。残念です。
ちなみに、アオバトは撮影場所にもよりますが海辺であれば天候にかなり影響を受けますね。


こねぎさん
こねぎさんもお待ちなのですね。レンズマップが更新されるのを待ってみるしかないですね。


はまさかさん
シグマの50-500の存在は知っています。ただ大きいですね。あと、このレンズを否定するつもりはありませんが、300mm以上は自分にとってズームである必要性を感じません。


あさけんさん 
あくまでメインはニコンシステムですからね。300-800mmF5.6は大きいし高いしわざわざ別システムを揃えるメリットがありません。


テレマークファンさん
確かにレンズメーカーからも新型の単焦点レンズが出てもいいですよね。でも、メーカーにとってはあまり重要視するクラスではないのでしょうね。残念です。


ゆーざー01さん 
おっしゃる通り、ズームでも100-300mmF4なら光学性能も期待できますね。


皆さん有難うございました。
自分はオリンパスは持っていませんが、ユーザーアンケートの機会でもあれば、ぜひ、300mmF4、400mmF5.6を要望しておいてください。(^.^)







書込番号:8557419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/28 04:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2枚目のバッターが打った打球をキャッチ

PENTAXは高額なレンズより、サンニッパ相当のDA★200o F2.8ED [IF] SDMとかDA★300mmF4ED[IF]SDMといった買いやすいレンズを出すことに重きを置いている傾向がありますけど、オリンパスも見習って欲しいですね。

私の場合、望遠レンズはズームでないと撮影のチャンスが減ってしまうケースが多いので、オリンパスやシグマに、400mm端でF4とか、500mm端でF5.6ぐらいで高画質なズームレンズを出して欲しいと要望しています。

出来れば600mm以上のズームレンズも欲しいのですが、手持ちの限界が屈折型では500mm程度なので、600mm/F4や800mm/F5.6クラスのレンズは買う気にはなれないですね。
シグマの300-800mmF5.6も一時購入する気になったのですが、換算1600mmが必要かどうか、KENKOのミラーレンズの800mm/F8で確かめたところ、撮影する場所がかなり限定されることが分かったため見送り、当分は50-500mm/F4-6.3で我慢し、更に優れたレンズが出てくるのを待つことにしました。

1枚目の画像はKENKOの800mmで撮影したものですが、快晴にもかかわらず曇りのような感じになってしまいました。
2、3枚目はシグマの50-500mmで撮影した画像ですが、分厚い雲のためかなり薄暗い状況下での撮影でしたが、そこそこ使える画像になっていると思います。
全てノートリミングで、明るさとコントラストの調整とリサイズのみです。
いずれにしてもフルサイズで800〜1000mm、APS-Cでも500〜650mmクラスのレンズを手持ちで振り回すのは大変ですし、コスト的にもフォーサーズは超望遠レンズが必要な撮影には有利ですね。
4000万画素のフルサイズや2000万画素のAPS-Cのカメラで撮影してクロップすれば同じになるという人もいますけど、許容錯乱円の直径がフォーサーズと同じ大きさになるようにAFなどの精度を上げたり、解像度をUPしない限り、同じにはならないのは確実のようです。

書込番号:8563164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/28 20:22(1年以上前)

私も鳥用に50-500mmをE-3と組んで使っていますが、ZUIKOが純正で300mm〜400mmクラスを出すまでの当面の実用レンズとしては充分元が取れるものと思っています。AFは遅いですが、画像はそこそこシャープですしコントラストも高いので個人的には使えると思います。10倍ズームなので使わない領域が出るのは確かですが(私はこのレンズの50-200mm領域はいりません)、それはポテンシャルとして置いておけばいいことで、特に無駄とは感じていません。

それよりも、レンズが比較的小さく軽いので、手持ちで換算600mmや1000mmが手持ちまたは一脚で使えてしまうことが大きなメリットであり、驚きですね。まあ、案ずるより産むが易しで、E-3で超望遠を使われる方が必要に迫られて買うならちゃんと働いてくれるレンズだと思いますよ(ただし、ZUIKO並の高品質を期待する方は避けた方が良いです)。

書込番号:8565547

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/10/28 21:08(1年以上前)

おりすけさん

実際し鳥撮りで使われている方の意見は参考になります。
出来ましたら画像をUPして頂けませんか?

書込番号:8565791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/29 01:30(1年以上前)

機種不明

E-3 (トリミングあり)

こんばんは。
私も、特に冬は市街地に近い公園等で鳥撮りしてます。
E-3 + 150mm F2.0 + EC-20 (かつては E-1 + 150mm F2.0 + EC-14)
が、ほとんどです。
お手間でなければ、下記ブログが参考になるかもしれません。

http://seaandsand.exblog.jp/tags/Bird/
なお、画像を、クリックしてもらうと、たいていは、
 900x675 サイズ で見られると思います。

最大のメリットは手持ちで楽々、自転車で移動しながらも余裕。
よって、鳥を待つのではなく、こちらから鳥に接近することができます。

ちなみに、私も 300mm F4 SWD か、もう少し超望遠な単焦点があると
 いいなあと思います。(高価過ぎないことが大事ですね。)

書込番号:8567329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/29 22:53(1年以上前)

n.birderさん
僕が撮っている鳥の写真は、主に学術用なのですが、とある事情で公開できないのです。すみません。
さきほどHP見させていただきました。
素晴らしい写真ですねー。感動することしきり。鳥だけでなく、ほ乳類の写真も楽しいですね。
しかし、現在これだけご立派な機材で、これだけ素晴らしい写真を撮られているのだとなると、E-3と超望遠のペアリングでメリットを感じるとすれば、やっぱりZD300mmか95-250mmになると思います。そうでないと、明らかにダウングレードになると思いますよ。現用機材をメインで使われて、オリンパスをサブになさるならば、これから出るE30に50-200SWD+EC14というのがコンパクトで性能も良いかもしれませんね。

書込番号:8570835

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/30 13:24(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

n_birderさんこんにちは。
ブログ見ましたがすごい機材ですね。
わざわざシグマのレンズを買われなくてもご希望のレンズが発売されるまでアダプターでニコンのさんにっぱを使われた方がよろしいのでは。
E-1にタムロンのマニュアルフォーカスのさんにっぱ(60B)に2倍テレコンで撮影したチュウヒさんとホオジロさん。
さんにっぱ(60B)単体で撮影したジョウビタキさんにアメリカヒドリさんです。
E-1でもMFできますのでファインダーの大きなE-3ならもっとピント精度良く合わせられると思いますよ。
手ぶれ補正の無いE-1ですが写真は三脚は使用してません。
チュウヒとホオジロは窓枠に置きテレコンなしの2枚は特になににももたれかからずの手持ち撮影です。

書込番号:8572853

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/10/30 22:18(1年以上前)

あいほーぷsoさん
>最大のメリットは手持ちで楽々、自転車で移動しながらも余裕。

そうですね。まさに手軽に撮影したい為に求めているシステムなのです。


おりすけさん
>主に学術用なのですが、とある事情で公開できないのです。

そうですか。残念ですが当然ですね。自分も調査に同行して記録した写真はここでは公開できませんので承知しました。


ken-sanさん
>わざわざシグマのレンズを買われなくてもご希望のレンズが発売されるまでアダプターでニコンのさんにっぱを使われた方がよろしいのでは。

ニコンGレンズはノン改造では使用出来ません。それに、わざわざボディをオリンパスに変えるメリットもありませんし。
やはりオリンパスレンズには2kgを下回るぐらいの単焦点望遠レンズを期待しますね。




書込番号:8574783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/01 00:31(1年以上前)

フォトキナのインタビューで
http://www.dpreview.com/news/0810/08100301_olympusinterview.asp

オリンパスの寺田氏がD.P.ReviewのOlympus Talk Forumのレギュラー
連中からの「400mm以上の超望遠レンズを出す予定はあるのか」との
質問に答えた内容だと、まだ決定していないとのことですが、フォー
サーズの長所の一つは望遠レンズがコンパクトに出来るということで
あり、オリンパスとしても、ここに専心して取りかかっていると断言
しています。
135サイズ換算で800mm以上のレンズのマーケットは非常に小さいが、
予定に入れるようトライしたいというニュアンスですけど、多分、
このマーケットに飛び込むというよりは、拡大することを狙っている
でしょうね。

800mm/F5.6のレンズをバッグに入れて持ち歩いたり、手持ちで振り回す
などということは考えられないことですけど、400mm/F5.6なら可能で
しょうし、x1.6のAPS-Cで500mm/F5.6を使うことを考えてもかなりの
アドバンテージがあることは確実ですよね。

70-300mm/F4.0-5.6で、かなり超望遠レンズのユーザー層を開拓した
みたいですから、80-400mm/F4-5.6とか他のメーカーが135用に出して
いるレンズならフォーサーズでも出せないはずはないですよね。

書込番号:8579372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

E-3を選んだ理由

2008/10/11 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:54件

早い物で、E-3が発売されてから1年近くたちますが、発売当時は、ニコンからD3、D300、キヤノンからは40D、ソニーからはα700と、強力なライバルが多く出現し、どれにしようか迷った方も多いかと思います。
私はそれぞれの機種を比較検討した上で、E-3を購入しましたが、今でもその選択は間違っていなかったと思っています。
選んだ理由は人それぞれだと思いますが、みなさんがE-3を選んだ理由を教えてください。
ちなみに私は……

防塵防滴、強力なダストリダクション(めんどくさがりなので、あまりメンテナンスに気をつかわないですむ方がよかった)
ライブビューとフリーアングル液晶(単純にこういうギミックが好き)
システム全体が小型軽量(機動性重視で、手持ちで動き回りたかった)

という点に魅力を感じ、E-3を選択しました。
おかげで、入場時にペットボトルの水を観客に向かってぶちまける某悪役レスラーにカメラを向けることをためらう必要がなくなり、
癒しを求めて山や森の中に出かけたときに、機材が重くて倒れ込んでしまい、「疲れたろ、パトラッシュ。僕も疲れたよ…」と、悲しい展開になることになく、
楽しい写真ライフを贈ることができています。
なので、もし突然机の引き出しの中からドラえもんが現れても、1年前にタイムマシンで戻って、E-3以外の機種にすることはないと言い切れます。
が、もしタイムマシンがあるのなら、過去にさかのぼってロト6を購入し、1等を当選させてZDレンズを全部買いたいという邪な夢はあります。



書込番号:8486618

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/11 22:16(1年以上前)

当機種

スジグロカバマダラ

僕がE-3を選んだ理由は
まず、デザインですね、ニコンもキャノンも旧機と代わり映えしない
デザインで、面白くない。
E-3は、頭でっかちで、なんか惹かれました(*^^*)

あと、フォーサーズでの焦点距離が倍になるのが
鳥撮りや虫撮りに、魅力でした。
今まで使った感想は、高感度ノイズと若干白トビしやすいけど
シャッター押してるだけで楽しくなる、良い相棒です(*^^*)

書込番号:8486687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/11 22:45(1年以上前)

OM4Tiで使っていたMFレンズが使えるファインダー、手振れ補正機能
ダストリダクション、高剛性金属ボディー、15万回シャッター
フリーアングルライブビューが決めてでした。

ただ、ラチュードの狭さにはホント幻滅してます。

HLD-4は、改造しないと使い物にならないし....
ライブビューモニターケースがプラだったり...

でも概ね満足してます。

書込番号:8486889

ナイスクチコミ!1


Salieriさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/11 22:46(1年以上前)

昨年末、ニコンD2Hから買い換えました。
『ゴミ取り付きのフルサイズが出るまでD2Hを使い切る(まさにD700)』
と、心に決めていたはずなのに…

私の場合も、あまのめぐみさんと同じように、防塵防滴(生活防水に近いのでは!)性能と、強力なダストリダクションに惹かれました。
子連れの身の私にとって、オムツやお尻拭き、水筒などと一緒に鞄に放り込んでも安心できる、ありがたいカメラです。

その上、世界最速AFや倍率115%ファインダー、なんだか凄い響きだぞツインクロスセンサー!と機能満載です。未だ見ぬ強豪的な、予測不能な魅力を感じ、ついつい乗り換えてしましました。

開発陣の「ど〜ぅですか、お客さん!」と、いった顔を思い浮かべながら購入しました。

書込番号:8486893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/11 23:15(1年以上前)

ずばり、手にした瞬間です。^^;
今年の五月の事でした。それまでろくにカメラなど触った事が無かったので取り敢えずデジイチならなんでも(ところがアンチメジャー体質なのと何故か昔からパソコン用のコンシューマータイプのプリンタでのキャノンの画質は肌に合わず。。。なのでキャノンははなから選択肢には無く。。。)良かったのですが、最終的にエントリーモデルの今ひとつもの足りない機能よりは最初っからフラッグシップクラスの方が機能面で勝っているので初心者にも優しいはず(との思い込み)だし、初カメラなのでここはいっちょ景気良く!と惚れ込んだE-3に決定しました。
でも、一応の最終候補としてD300も挙げていたので、、、様々なユーザーの方のブログを訪れまくりやはりE-System、特にZUIKOレンズの写りに心奪われてしまい予定を三ヶ月も繰り下げてE-3+1260SWDを速攻購入でした。(運良く量販店でポイント20%付けてもらう事も出来たのも理由です)
んで、本来E-3を購入予定だった8月(誕生日です)には自分へのバースディプレゼントとして50-200SWDを買いました♪
私ももう一度あの頃に戻れるならやっぱりE-3にします!

書込番号:8487078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/11 23:25(1年以上前)

当機種

で、なんか用?

皆さんこんばんは。

あまのめぐみさん。ドラえもん以下の話、笑わせて貰いました。
私ならロト6でなくて競馬の三連単狙いですが… (^^;)

私の言いたいことは、殆どとちたんさんに書かれてしまいましたが、
私にとってE-3を選んだ最大の理由は、強力なボディー内手振れ補正や
ダストリダクション、バリアングル・ライブビュー等々…ではなくて
E-3+1260SWDのその佇まいにただただ惚れてしまったという、
それはそれは、えらくミーハーな理由だったりします。

皆さんが書かれているように、高感度時のノイズなど不利な点も確かにありますが、
一年近く使ってきてつくづく感じるのは、
それらネガティブな部分を遙かに凌駕する楽しさが感じられるところでしょうか。
D70→K10D→E-3と二度の宗旨替えを繰り返した、いたって節操のない人間ですが、
三度目はどうやら大丈夫なようです。(ただ、レンズ沼に片足浸かってます…。)

書込番号:8487156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/10/11 23:48(1年以上前)

初めに手にしたデジ一がE-510だったんですがオリンパスを選んだ理由は
1.ゴミ取り機能
2.コンパクトなボディに必要な機能がぎっしり
ですね。

もう一度手にしてしまうと惚れ込むタイプなのでそのままE-3!でした。
勿論満足してます^^

書込番号:8487285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/10/11 23:50(1年以上前)

キタムラで岩合さん出演のCM映像を繰り返し見ている内に、
510を売り払って買ってしまってました。
一度、腰の高さからコンクリートの床に落としてしまい、
心臓が止まりそうになりましたが何事も無く過ごしています。
初回限定のプレミアムBOXを持ってませんので、
今でもキタムラでCM映像を見ています。

書込番号:8487300

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/12 01:30(1年以上前)

>もしタイムマシンがあるのなら

私は、むしろ未来に行って、
50マクロSWD、100マクロSWD、サンニッパSWDを買ってきたいです(~~;

書込番号:8487802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/12 02:43(1年以上前)

>フリーアングル液晶
 だけですかね。あと分かり易いレンズ表?
ダストリダクションと内蔵?手ブレ補正と倍のレンズ(フォーサーズの企画)は後で知りました助かりますよ。山田の店員に薦められたのがキッカケというアホな理由ですがラッキーでした。今はチョー満足で知り合いにも買わせてます。初めはD300とD700で悩みました(フルサイズの意味すら知りません)。でもここんな考えの人は居ると思うな。失礼しました。中学でOMー10を買ってのもあったからなー。

書込番号:8487996

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/12 09:44(1年以上前)

きりん*さんさんに近いのですが、
デジタル一眼レフ自体、いつか、買おうとしていて、割と、理詰めで、E-510を予約購入しました。
理由は、
○ボディ内手振れ補正付き
○ボディ内手振れ補正付きとしてコンパクト
○強力で有名なオリンパスのダストリダクション。
○画角が2倍になって望遠が有利なフォーサーズ規格。
○デジタル専用規格で、レンズが優秀と噂。

上手く撮せた場合のE=510の写りの良さに、そのまま、モデルチェンジまで、使う予定でしたが、
E-3の発表会がいけません。

あれで、買わないはずのE-3が、欲しくてたまらなくなって、六本木から帰宅して、しばらくすると、もう、我慢成らずに、キタムラに予約してしまいました。

E-3に惚れた点は
○世界最速AF(でも、C-AFには、騙されたかも?)
○より強力なボディ内手振れ補正
○クリアーで、表示が大きい視野率100%のファインダー
○1/8000秒の高速シャッター
○高感度が、3200まで。
○フリーアングル液晶
○防塵防滴
○大型レンズに負けない強固なボディ(でも、重いです。)

といったところで、今だったら、やっぱり、E-3になりますね。
E2桁機が、ほぼE-3ブラスαの機能が付くならば、防塵防滴がなくても、
そっちにいっちゃいそうですね。

そして、タイムマシンで遡っても、やはり、E-3と松レンズをたくさん買う方法を検討しますね。
あ、こねぎさんと、同じですが、未来にいって、固定焦点のSWDレンズが欲しいですね。

書込番号:8488698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/12 10:31(1年以上前)

当方はE-300を利用していて、E-3が出てきた時のスペックと評判を見ていて我慢できなくなりました。フラッグシップ機なのに、こんなに機能がぎっしり詰まってて、さらに防塵防滴(レンズも手の届く値段で防塵防滴仕様のレンズがそろう)なのにこの値段???バーゲンプライスだと思います。(十分手の届く値段。)考えてるうちに、買わなきゃ損だと、物欲がマグニファイされて気づいたら家にありました(^^;

書込番号:8488868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/12 10:37(1年以上前)

こんにちは( ´∀`)っ
あまのめぐみさんの仰る様に
私もE−3を選んだ理由は荒っぽく使っても平気だから!
これにつきますね^^
ま・・・あと レンズも竹レンズとは言え、
けっこう買ってしまったので、他マウント乗り換えは悔しくて
後戻り出来ないってのも大ありですけど(;´▽`A``

タイムマシンがあるなら、過去に戻って、
E−1のダイヤル仕様と金属仕上げのE−3への導入、
縦グリップの改良などを強くつよーく開発チームに提案したいです〜
ま・・・そう思わない方もいるとは思いますけど^^;;

レンズのラインナップ。
大変分かりやすいのは良いのですけど
そろそろ SWD化予定レンズ群のアナウンスをしても
いい頃合なのではないでしょうか?

私は欲しいレンズがあるのですけど、SWD仕様になったものが
そのうち出るのでは・・・・と、どうも買い控えしてしまいます。

もし、SWD予定化レンズ群のアナウンスが、オリンパスからされれば、
さほど売れていないであろう竹非SWDレンズ(失礼を重々承知ですんません)が
SWD化のアナウンス後、値下がりしたとしても、安くなったから買おうという方も
増えて、売り上げは伸びるんじゃないでしょうか?
ま・・・私もそのうちの一人になるかもしれませんが(;´▽`A``

オリンパスさん 早くアナウンスしてくださーーーーーーーい♪

書込番号:8488889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/12 11:34(1年以上前)

こんにちは!
私も一番の理由は優れた防塵防滴とダストリダクションです。
他社ではなかなか外で気軽にレンズ交換できませんし、気をつけて室内でしてもゴミはたまっていきます。
たまにクリーニングに持っていくのがない!のは大きいですね!
過酷な条件で使えるということで使い分けで購入しました。
かなり満足しています。
確かにC-AFはなかなか…な時はありますが、それ以外はかなりオススメ機種でもあります。

書込番号:8489078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 16:55(1年以上前)

私はE-300からのステップアップ組です(^-^)
E-3の買い増しを決定したのは、ボディ内手ぶれ補正&11点AFポイント&ファインダー
全部、E-300を使って感じていたことを解消する改良点だったので♪

Eシステムを選択した理由でいうと・・・
一番は、ほぼ完璧なゴミ取り機能とデジタル専用設計レンズしかないことです。
初めての一眼ということでいろいろ調べていると、使い慣れた方でさえ清掃に出すことが
わかり、素人ならなおさら・・・と思いまして(^-^;
もちろん、他メーカーも見ましたがキヤノンの写真は見ていて惹かれるものが無かった
ことで一番に脱落(性格が天の邪鬼というのもあるかと)、ニコンはD200を最後まで迷い
ましたが価格に躊躇しているところに、新品未開封のWズームキットをオークションで
発見して7.5万で落札できてしまいEシステムに飛び込みました。

いろんなメーカーから新機種が出る度に触っていますが、不思議と乗り換えようという
気持ちにさせてくれる物に出会いません・・・D300の誘惑は激しかったですが(笑)

書込番号:8490021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/10/12 17:19(1年以上前)

こんにちは。
私がE-3を購入した理由は、E-1が初デジ一眼でオリンパス以外を知らないから(^^
なので防塵機能は当たり前だったりしますw!
それとE-1の後に買ったE-330、使い易くて良いカメラですが防滴機能の必要性をヒシヒシと感じました。
私は、(今年は特に)曇天や雨中での撮影が多いんです。
そんな天候も光が回って影が出来ないから好きだったりします。
E-330のA・Bモードは使い易かったので、E-3にも期待をしたんですけどね…

今更他社のカメラを新たに買う必要性は感じていません。余裕も有りませんけどね(^^;
余裕が有ったらZDレンズ買います。松レンズ欲しいな〜!w
それとオリンパスにお願いですが、E-xx(二桁機)にも防滴機能(見合うモノって何でしょね?)を付けて欲しいっす!

書込番号:8490097

ナイスクチコミ!1


teretaroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 19:16(1年以上前)

当機種

ZD50-200mmSWD

選んだ理由はフォーサーズシステム、ダストリダクションシステム、ボディ内手振れ補正等々、他社に先駆けて搭載したオリの姿勢です♪

書込番号:8490527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 20:24(1年以上前)

当機種

E-3 50-200SWD ノートリミング

遅くなりました。

私が選んだ理由、E330の写真を見たとき(過去スレを参考してください)AFの千鳥配列とAFセンサーの十字選択ができ、選択位置を自由に動かせること、AFセンサーがどれも同じ性能であること、ボデイー内手ぶれ補正、ダストリダクション等・・・いろいろありますが、オリンパスの深みのある写真が好きです。

それから安く、望遠が使えること

書込番号:8490797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/16 02:04(1年以上前)

もう撮れない世界はないというCMのキャッチコピーでしょ。
まだ持ってないですけどそのうち購入ですね。
あとは「防塵機能」でしょ。皆既日食キャンペーンはゲットです。

書込番号:8507124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/20 18:52(1年以上前)

私はコンデジがオリンパスだったのでその流れでデジ一もオリンパスを選びました。
人と違うものが好きな自分としては満足してます。
もちろんフォーサーズのコンセプトにも期待してます!

書込番号:8527829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 23:34(1年以上前)

みなさんそれぞれの理由がありますね。
これからE-3を買おうと思っている私はとても参考になりました

書込番号:8533993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング