E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

E−3後継機に期待するもの

2008/03/04 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

皆様、いつもお世話になっています。

タイトル通りなのですが、皆様が今後オリンパスのフラッグシップ機として
こんな機能があればなぁ。という機能は何かありますか?

もし、オリンパスの方が見られていたら、今回のように4年もの歳月を待つ事も
ないのではないとも思います。

ちなみに僕は現時点において思い当たらないので諸先輩の意見を聞きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7482307

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:91件

2008/03/04 06:43(1年以上前)

非常に良くなったと思いますが、これができるとキャノン、ニコンにも肩を並べる、又はまさるカメラになりますね。

連写性能の向上、ピントの微調整ができる、Dレンジに対する対応ができる。

Dレンジに対する対応は、諧調オートでわずかな対応ができるようですが、実際やってみると
D300のようにはならない。

書込番号:7482546

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/03/04 06:53(1年以上前)

こんにちは 皆様

ついにE-3後継機の話題が出ましたね。

わたしは,もともとのカメラがOM-2で,E-1,E-3と買ったので,E-3が壊れさえしなければ後継機は必要ないのですが,レンズはもう少し小さくならないのかなと思います。

規格の問題があるのかもしれませんが,撮像素子の部分をくふうして,フィルムのように斜めから光が入ってもある程度の感度を確保できるようになればいいかなという気がします。 しかし,それはフォーサーズではないですかね?

書込番号:7482552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/03/04 07:49(1年以上前)

E−3後継機ですか、すこし気が早い気がします。

次に望むとすれば、連写枚数のアップかな。それとフリーアングル液晶を採用するのならもっとマシなライブビューをお願いしたいです。E−330と比べると遙かに見劣りしてしまいます。正直言って使う気にはなりません。静物にしか使えない。E−330があまりにも使いやすかったのでこの辺を何とかして貰いたいです。

と、文句を言いながら。E−3は細かいことを言わなければ十分です。細かい事を言い出すときりがないですが、私は現状十分に満足しています。

と言うことで、E−3後継機よりもE−330後継機に期待しています。E−330比で小型化して、手ぶれ補正、E−3並の画質、より使いやすいライブビュー&フリーアングル液晶で出るなら、間違いなく買います。スタイルはE−330似でお願いします。一機種くらい風変わりなカメラがあっても良いと思います。

書込番号:7482642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 08:17(1年以上前)

家にE-3が来て数日しか経ってないのですが・・・
やはり、後継機には、大きさを一回り小さくして欲しいかな・・(小型ボディを求めるのは、オリンパスやペンタックスユーザーの宿命かも)

あとモードスイッチは、ダイヤル式の方が視覚的に判り易いし、電源スイッチの位置もなんとかして欲しいですね・・
今の所 それだけです・・・^^

書込番号:7482701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 09:25(1年以上前)

皆様、一晩明けてビックリです。

特に、こうメイパパさんのように、購入されたばかりの方や、これから購入する方にとっては

このスレは、書く必要性がなかったかと思います。

あえて書いたのは、フォーサーズのこれからの未来図をユーザから訴えていかないと、次世代
のフォーサーズをよりよいモノにして欲しいという意味を込めて書きました。

僕的には、今までの機種はE-1を除き、全て使用してみました。
現在はE330 E-510 E-3の3台を所有していますが、510と3の違いが大きく変化している事に
「まだまた行けるぞ、フォーサーズシステム」というところでしょうか。

今後も進化して欲しいという思いを込めて書きました。
とりあえず、諸先輩方のご希望をじっくりと読んでみたいと思います。

ポジティブなご意見/ご希望お待ちしています。

書込番号:7482848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 09:37(1年以上前)

E-3今使っていて、大きさ以外は満足していますが,
E-2桁クラスの機種としか思えません。
フラグシップ機種としては、ちょっと物足りないです。

ファインダーやレンズ取り外しボタン等に関する不具合が多すぎます。
又、パワーバッテリーホルダーのできもフラグシップ用とは思えません。

後継機はE-1並の品質と信頼性に戻して欲しいです。

書込番号:7482876

ナイスクチコミ!4


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 09:46(1年以上前)

購入されたばかりの方にすれば「まだ次機種の話をしなくても…」というところでしょうか。私は発売日に走って行ったクチですが、それでもまだ半年経ってませんし。

でも車の場合ですと新車の発売と同時に次期モデルチェンジに向けての開発が始まるそうですから、E-3後継機のプロジェクトも既に始まっているかも知れませんね。

そんな開発の黎明期にユーザーの強い意見は次機種のアウトラインに大きな影響を与えるかも知れないとしたら、建設的な意見は今のうちにドンドン出しといたほうが良いかもしれませんよ。

ちなみに私の希望は今の機能のままで小型化すること。
また、E-system全体ではライブビュー搭載モデルと搭載なしで光学系に特化したモデルの2系統に分けて欲しいと思っています。今やライブビューはOLYMPUSのお家芸ではなくなりつつありますから4/3の持つ小型化への可能性と”OLYMPUSはアウトドアに強い”というブランド・イメージを確立して欲しいですね。

書込番号:7482899

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 11:33(1年以上前)

からんからん堂さん とちょっとかぶりますが、E-1用のBLL-1の様な大容量バッテリーが使いたいですね。
縦位置グリップに2本入れて2倍だったら、本体に1本入れて予備1個と変わらないですから。(入れ替えの手間だけ)
# そもそも不具合で私のHLD-4は封印中ですけど・・・(^^;

あと、photofan.jpさん 同様、フラッグシップとしての信頼性に欠ける製品なのは残念ですね。
1DsMarkIII、1DMarkIIIもそうですが、高性能・多機能だけでフラッグシップは名乗らないで欲しいですね。
高信頼性あってのフラッグシップであって欲しいです。


個人的にはE-1は素晴らしいカメラだと思います。
E-1のボディのまま、正常進化していてくれれば嬉しかったのですが・・・

細かい要望としては、
・E-1と同じ、レバーによるS-AF・C-AF・MFの切り替え
・Menuボタンは右手親指位置に。(これもE-1同様が望ましい)
・マルチアングル液晶は横ではなく縦方向に(レンズとの軸を動かさずに)動かしたい。
 開いた時に裏返しとかしっくり来ないし、無理ならE-330風の上下方向のみでも良い。
・E-330と同等のライブビューAモード。これが無理なら固定で良いから高画質3インチ液晶。
・細かいところでプラスティックを使わないで、全身マグネシウムボディ。
・測距点変更をカーソルキーでダイレクトに変更可。もしくはマルチセレクタ搭載。
・内蔵フラッシュはL1の様にバウンス可。
・CFのデュアルスロットによる同時書き込み。(バックアップ)

くらいでしょうか。(多い?^^;)


あと価格に関してですが、もう少し高くてもいい気もします。
E-1の売り出しが25万程度だったと思いますが、E-3は18万くらいでしたよね。
発売半年経っていないのにもう15万円台だし・・・

買いやすい価格は嬉しいですが、フラッグシップなんだからコストをかけて解決できる問題は解決すべきだと思います。
「高すぎて買えないよ!」ってユーザーの為には多少妥協した2桁機(E-30とか)を用意すれば良いだけですもんね。

書込番号:7483175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2008/03/04 12:01(1年以上前)

やはり小型化ですかね。OM-2を使っていた者としては、高性能かつ小型軽量を望みます。
自分はライブビューは使わないので、機能として外してもらって良いので、小型軽量化を。

あとは、高感度ノイズの低減。
さらなるAFの進化。

E-3を大変気に入っておりますが、なるべく早期に開発をお願いします。

書込番号:7483268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/04 13:09(1年以上前)

ずばり小型フラッグシップ機、が欲しいです。
大型プリズムは物理的制約があるにしても、AF、防塵防滴あたりを
小型ボディで実現できれば、少々価格が高くても歓迎します。
そういう意味では必ずしもE-3後継でなくとも、別ラインでいいです。

書込番号:7483508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/03/04 15:01(1年以上前)

フラッグシップ機としては、CANONやNIKONを上回る性能が求められますよね。
・高速連写 (10コマ/秒以上でしょうか…)
・AFポイントを更に増やし、更に動体に対する反応を良くする。
・更に高画素化し、ピクセル合成によって、1/4の画素数も出せるようにする。
・パナソニックのダイナミックレンジ140dBの新撮像素子をいち早く採用する。
・CANONやNIKONのようにシャドーを切り捨ててでも高感度撮影時のノイズを減らす
 モードも付けて、ノイズであ〜だ、こ〜だ言われないようにする。
・ISO10とか、超低感度の設定もできるようにし、日中でも1秒とか2秒のスロー
 シャッターが切れるようにする。
 (手ブレ補正を最大限に使えば、車や通行人を完全にぶらすとか、これまでに
  ない表現が可能になるのですが…)

E-3は機能を色々つぎ込んだ割には、安いですよね。
フルサイズやAPS-Cサイズでは大口径になるF2.8固定程度のズームレンズも増やして
割安感を出せば、更に高額なボディーが出ても売れると思いますよ。

書込番号:7483805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:439件

2008/03/04 17:03(1年以上前)

発売されたばかりだと思っていたらもう後継機の話題ですか?!
でも確かに使っている内に"これが出来たら"とか"此処をもう少し!"とか出てくるものですよね^^
皆さんの書き込みを読むと色々な期待があって"成る程、そうだよね"と言うものばかりですが、私の一番の要望は軽量化ですね!

書込番号:7484153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 19:45(1年以上前)

きりん*さんさん、こんばんは。

>発売されたばかりだと思っていたらもう後継機の話題ですか?!

手厳しいご指摘ありがとうございます。

と、いうか、いずれは発売されるであろう後継機に込める皆様の声がオリンパスに届けば、
今度は4年も待たずに更に良いカメラを作ってもらおうとスレしました。
(もちろん、皆様におかれましては重々ご承知かとは思いますが)

 「先を読み、先手を打つ」

という、対応をオリンパスさんにはして欲しいです。

書込番号:7484688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/04 20:31(1年以上前)

皆様、いろんなレスありがとうございます。

からんからん堂さん
BLM-1は流通していますが、BLL-1って、すでに販売完了になってしまいましたね。
今度は軽量大容量のバッテリーが搭載されるといいですよね。

いーくん@E-1板さん
>OM時代の操作に対する考え方をもう一度勉強し直して・・・
そうですよね、原点に返って良いカメラを作ってもらいたいですね。

OlympusManさん
Dレンジが広い撮像素子の開発にも弾みが付くといいですね。

梶原さん
うーーむ、梶原さんも斜めからの光を充分補える撮像素子の開発ですね。

ワイルドSTさん
確かにアングルはE330とE3では、撮影できるアングルは違いますよね。

こうメイパパさん
モード切替は賛否両論ありますが、僕も今まで使用してきた機種が全てダイヤル
式だったので、ちょっと戸惑う時があります。

photofan.jpさん
確かに今回は不具合が目立ちましたね。
「E-1並の品質と信頼性」+使い勝手の向上をして欲しいですね。

ちいろさん
確かに車メーカーに限らず、電機メーカーもすでに次期商品の開発は始まって
いますよね。新製品の発売と同時にスタートが切られている訳ですから。。。
系統の明確性をもう少し出していって欲しいですね。
アウトドアブランドとしても、確立して欲しいですね。

ToruKunさん
細かい要望というか、ひとつひとつ重要な問題のような気がします。
コツコツとこのあたりを見直していけば、完全にフラッグシップ機になりますね。

南口(I-modeより)さん
小型化・撮像素子の開発・レンズ性能 どれもカメラにとっては重要な部分ですね。

はるきちゃんさん
やはり、Eシステムは系統分けで行くのがいいかも知れませんね。

ポロ&ダハさん
なんか、すごいカメラになりそうですね。
CANONやNIKONを上回る性能。
こんなのが出たら、買えない価格になるかも・・・

書込番号:7484906

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/04 22:53(1年以上前)

数年先の話だし、次買えるかわからんのでテキトーに・・・
1.E-3の発色も嫌いじゃないけど、もう少し深みが欲しい
2.ダイナミックレンジがネガフィルム並みになるモードがあったら面白い
3.30分間のバルブ撮影ができる
4.画素数増えると手ブレにシビアになるからこのままでいいです
5.レリーズケーブルのロック機構(あんまり使ってないけど)
6.レリーズタイムラグと像消失時間をもう少し短くしてくれたら楽できます 

でも、「普通の優等生カメラ」より「多少欠点があっても新しい提案がある、
面白そうなカメラ」を出してくれた方が買う気が起きます。

書込番号:7485783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/03/05 00:04(1年以上前)

E−3のライブビューが使いにくいのはアングルファインダーの事ではなくて、パタパタAFの事ですね。

E−330のAモードライブビューだと液晶を見ながらシャッター半押しでAF、押せばそれほどタイムラグ無しにシャッターが切れます。連写も出来ます。もちろんパタパタも無し。コンデジのライブビューとそれほど違和感なしに写せます。E−3とは大違いです。

E−3がフリーアングル液晶を採用していたので、最初はE−330バリのライブビューを期待したのですが、ちょっと拍子抜けですね。これなら液晶固定でも良かったのでは?と思います。固定にしてボディを薄く、少しでも軽く出来た方が良かったのではないのかなと思います。

可動式液晶が壊れても写せるように上面の液晶にいろいろと表示出来るようにした。そのために失われた機能も多いと思います。モードダイヤルもそうですよね。モードダイヤルの横に付いているスイッチも下の方に付けなければいけなくなり、スイッチを入れにくくなりました。カメラを取り出しすぐにスイッチオン、がワンテンポ遅れます。いやツーテンポ遅れます。それに固定だったら3インチに出来たはずです。

細かいことを言うといろいろと不満はあります。

次期E−330のライブビューは当然、AWBの液晶での確認、露出補正の確認も出来るでしょう。E−3よりもより小型で軽く、そしてE−二桁機で出るならE−3の次の高性能な機種となるはずです。防塵・防滴ボディも期待できます。AFも世界最速ではなくて、その次で良いです。

そうなればE−3のE−330後継機、E−二桁機におけるアドバンテージは光学ファインダーと世界最速のAF程度しか無いことになるかも。E−3のサブセット、より軽くより小型で高性能でより使いやすいライブビューとなれば、私はE−3を売っても良い。もちろんE−3が悪い訳ではなくて、E−3ほどの高性能は私には要らないとも言えます。それほどE−330後継機には期待しています。E−二桁機で出て欲しい。

書込番号:7486292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/05 10:17(1年以上前)

2000万画素以下1400万画素以上。流し撮り時のISの自動化。ターゲットポイントの自由移動。顔認識。ニコンの3DトラッキングみたいなAF。バリアングルは絶対続けて欲しい。ライブビューのさらなる進化とAモードライブビュー。

書込番号:7487514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/05 10:17(1年以上前)

フラッグシップとしてのE-3後継機ということであれば、やっぱり、ハイエンド機としての作り込みと純粋な性能のアップで松レンズをフルに使い切る方向に進化して欲しいと思います。フォーサーズの可能性は色々あると思うのですが、小型化やライブビューまでもこの機種一台に背負わせるよりは、松レンズや竹レンズを使ってどのような被写体でも撮れる性能と、どんな環境でも気にせずに持ち歩ける堅牢性を伸ばしてもらえれば良いのかも知れません。

最大の進化のポイントは、やはり撮像素子の性能を以下に飛躍的に伸ばすかだと思います。現行のLiveMOSも実用には充分耐えるのですが、やはり、三層素子など現状の撮像素子の壁を打ち破る技術を入れて欲しいです。中でも光のロスをいかに少なくするかという点がフォーサーズの将来性に決定的に効いてくるように思います。

あとは、本来小型撮像素子のもう一つのメリットであるはずの超高速連写バージョンが出ても良いかなと思います。どちらも、E-3の派生機種として作れそうな機がしますがどうでしょうか。

マイナートラブルについては、E-3自体がオリンパスにとってチャレンジングな開発だったはずなので、初期段階では仕方ないのかも知れません。ここで出し尽くしてノウハウを貯めて欲しいと思います。E-3自体も現在進行形で改良されていると思いますし、ファームアップやリコールでの対応も比較的早いので、努力は伝わってきます。私自身は発売日に買いましたが、HLD-4以外は満足しています。

書込番号:7487517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/05 13:00(1年以上前)

こんにちは。

コントラストAFは載せて欲しいですね。
そしてミラーダウンしないでシャッターが切れるように。

フラッグシップは軽さにこだわらないで
時間を掛けて、じっくり開発して欲しいです。

書込番号:7488019

ナイスクチコミ!2


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/03/05 13:01(1年以上前)

おりすけさん

>マイナートラブルについては、E-3自体がオリンパスにとってチャレンジングな
>開発だったはずなので、初期段階では仕方ないのかも知れません。ここで出し
>尽くしてノウハウを貯めて欲しいと思います。E-3自体も現在進行形で改良されて
>いると思いますし、ファームアップやリコールでの対応も比較的早いので、努力は
>伝わってきます。私自身は発売日に買いましたが、HLD-4以外は満足しています。

賛成です。
ここは少々の初期不良は暖かく見守りたいと思います。

他社を凌駕するまでには行きませんが、大分、弱点とされてきた点が改善
されたと思ってます。
ファームで改善できる点は今後も頑張ってもらって、次のモデルでは他社を
凌駕できるカメラになってほしいと思います。


全く個人的な想いとしては、E-3以上に性能がUPし、更に小型・軽量化が
図れたら、OMの名称を復活してほしいです。
OM-D1(OMデジタル)みたいな・・・

書込番号:7488023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

卵が先か、鶏が先か…

2008/02/23 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主  あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

実は別売りの急速充電器BCM-1を先に買うか、予備のバッテリーBLM-1を先に買うかで悩んでます^^;
E-1ではBCM-1の方が標準付属してたのに、なんでE-3でケチられてるのかはひとまず置いておくとして、充電に5時間も待ってられないです(笑)
寝てる間に充電しておけば問題ないのですが、E-3のバッテリー残量表示がいい加減なせいもあって、いざ使おうと思った時に電池残量マークが点滅したりなんかするとその日の撮影が手遅れになるんですよ。
えぇ、そうですとも。撮影の前にはちゃんとバッテリーを満充電させておけば良いだけですよね^^;
でも実際に何回かやってしまいましたので…

そんな訳で、本格的な撮影に使い始める前に急速充電器か予備のバッテリーを買おうかと思ってるんですが、みなさんならどちらを優先しますか?
基本的に満充電されたバッテリーが1個あれば、自分の使い方なら丸一日は余裕で撮影できるので迷いが出てきた次第です。
つまらない話題で恐縮ですが後押しの程よろしくお願いします。

追伸
「私はE-1を持っているので…」というのは無しの方向でお願いします(笑)

書込番号:7433550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/23 08:31(1年以上前)

私なら予備を買います。

書込番号:7433564

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 08:31(1年以上前)

予備バッテリーがあると安心して撮影できるので予備バッテリーに1票!

書込番号:7433565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/23 08:45(1年以上前)

あまり急速に充電しすぎるのもなんかあるという話なので予備電池をじっくり充電するのがいいかも?

書込番号:7433611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 09:05(1年以上前)

急速充電といっても2〜3時間かかるのではないですか?。だとしたら、あっと思ってからの2〜3時間てものすごく長いですよ。バッテリーが切れたらスペアにかえてすぐに充電するくせをつけるのが1番いいと思います。乾電池が使えるといいんですけどね。まあ、もっと便利なバッテリーが出来るまでお互い辛抱ですね。

書込番号:7433667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2008/02/23 10:04(1年以上前)

 あささん、おはようございます。

私は先日、HLD-4を買いましてバッテリー残量表示に不安を覚えましたので
ロワジャパンのサンヨーセルの物を1つ、ポチッっときました。
2990円と安いし純正でないので多少不安もありますが・・・。

と言うわけで予備のご購入を。

書込番号:7433876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/02/23 10:12(1年以上前)

予備電池に一票です。

急速充電器は2時間で充電出来ますけど、急速ですからね。電池に負担をかけるかもしれませんよ。私はたまにしかE−1付属の充電器は使いません。

それと、電池が2ヶあると電池を使い切ってから使えるので電池の持ちも違ってくると言われているようです。途中で充電しても500回の充電、使い切ってから充電でも500回の充電らしいですから。でも2ヶで1000回も充電することは無いでしょうけど。

E−330は電池マークが点灯してからかなり粘ってくれますけど、E−3は意外と早く写せなくなりますね。電池にはE−1やE−330よりも不安があります。そこで近々旅行しますけど、E−3のお供には予備電池を2ヶ、都合3ヶ用意する予定です。と言っても私は予備電池は買っていないので、E−1やE−330の電池を抜いて持って行きます。

書込番号:7433905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/23 10:31(1年以上前)

BCM-1+安物のバッテリー(ヤフオクなんかで)が安心かな。

 予備バッテリーを持っていても、充電忘れてたりしますし。撮影会場で急速充電させてもらいがら、残量の怪しいバッテリーをドキドキしながら使うってこともできますよ。

 安物の方を急速充電専用にした方が安心ですよね。

 こんな回答って反則ですかね??

書込番号:7433976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/02/23 10:36(1年以上前)

こんにちは。
実際、3ヶあると安心ですね。
いつも、使いきってから充電していますが、
 調子いいですよ。
まめに充電することは大事ですね。

書込番号:7433992

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/23 11:27(1年以上前)

互換バッテリーの安いの(JTTの2個セット4,500円とか)を
買って満充電でカメラバッグに入れておけば忘れ難いかと。

今の季節は外気温が-10℃以下になるので予備バッテリーは欠かせません。

書込番号:7434153

ナイスクチコミ!2


Chick001さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/23 12:24(1年以上前)

絶対予備電池派です。
いつも満杯にした電池を予備に持っていると
精神衛生上も良いですよ。
でも、ときどきその電池が空だったりして
汗・・涙・・の時もありますが。

書込番号:7434355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 12:24(1年以上前)

別機種

予備2個+セミハードケース

私の場合予備は2個(全部で3個)必要です。使い方は次のようなかんじです。
@あらかじめ保護キャップに1・2と目印を付けておきます。
Aカメラのバッテリーが消耗した時点で予備の1と交換
B外した保護キャップを予備の2に履き替えさせる(ローテーションさせるためです。)
C2のあまった保護キャップはカメラから取り出した消耗したバッテリーに逆向きに被せる。こうすることで現在の予備バッテリーの状態が把握出来ます。
D充電は撮影から帰ってきた時点でするよう癖をつけています。充電すべきバッテリーは保護キャップ2が逆向きについているのですぐ分かります。
※でも本当は、使う直前(前日)に充電するのが自然放電が無くていいみたいです。継ぎ足し充電でもリチュウムイオン電池はメモリー効果は発生しないようです。それだと予備は1個でもよさそうです。
私の場合は、上記のスタイル(自然放電を考慮する)のため予備は2個必要です。
ちなみに、予備バッテリー2個がハクバのセミハードケースがぴったりです。(中仕切りは切り取ってます。)

書込番号:7434358

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/23 13:22(1年以上前)

>基本的に満充電されたバッテリーが1個あれば、自分の使い方なら丸一日は余裕で撮影できるので迷いが出てきた次第です<
買うならば バッテリーですが、どちらもご購入の必要が無いかな?と思いましたので…

書込番号:7434580

ナイスクチコミ!1


スレ主  あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 15:08(1年以上前)

当機種

3時のおやつ

短い時間にたくさんの返信ありがとうございました。
やはりというか、やっぱり予備バッテリー派が大多数ですね^^;
個別に返信すると大変なので、ひとまとめで申し訳ないですが、バッテリーをもう一個買い足す事に決めました。ありがとうございます。
互換バッテリーも昔と違って、使用しているセルの製造メーカーを表記するようになったので比較的安心して買えるようになりましたし、こちらも検討してみようかと思ってます。

それはそれとして、BCM-1(2時間で充電)とBCM-2(5時間で充電)とでは3時間の差ですが、これはかなり違いますよね。
例えば、朝機材の準備をしててバッテリー残量が無いことに気付いた時、BCM-1ならとりあえず充電を始めて、お昼を食べてから午後にでも出かけようか…となるわけですよ。しかしこれがBCM-2だった場合、3時のおやつまで食べなくてはなりません!
実はこんなミスをし始めたのって初めてなんですよね…
もう1台のカメラはかなりバッテリーが減るのが早いので、予備のバッテリーはもちろん、バッテリーグリップに入れられるエネループまで用意して、かなり用意周到に運用してるのですが、E-3はそれよりもずっとバッテリーの保ちが良くって、ついつい気を抜いたその隙にやられてしまう事が…^^;
なんというか、ふと何気なく妻に言った台詞が激しく地雷だったかのような、そんな不意打ちです(笑)

価格.comもPhotohitoというコミュニティサイトを作ったし、少しずつでも自分のフォトライブラリを作っていけたらなぁと、細々ながら準備中です。
また今後ともよろしくお願いします^^

書込番号:7434980

ナイスクチコミ!0


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 DEEP カフェ by楽天 

2008/02/23 21:02(1年以上前)

すいません、予備のバッテリー、僕も思案してるのですが、自然放電が心配で購入するのを躊躇してます。ちなみに自分の使い方は週に1、2回持ち歩くだけです。
みなさんは、どれくらいの期間予備バッテリーを保管して、そのバッテリーをいざ使うときどれくらいでなくなるのか知りたいです。お願いします。

書込番号:7436457

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 23:22(1年以上前)

deep1さん

私は、電池は切れたら家に帰ったらすぐに充電します。

予備(普段カメラに入っていないもの)は2本ありますので、交換した電池はいつ充電したか分からないくらいですが、自然放電はあまり感じません。

推測ですが前回数週間前に充電したであろう電池を使って撮影しても、状況によりますが400枚〜600枚くらいは普通に撮影できます。

ただ、私の場合は一番古い物でも購入後2年経っていないので、経年劣化により電池は持ちが悪くなるかもしれないので、参考程度に考えてください。

ちなみに過去にコンデジの互換バッテリーで痛い目を見た(前日夜、充電完了して朝確認したら完全放電してたT_T)ので、現在では全て純正バッテリーです。

書込番号:7437406

ナイスクチコミ!2


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 DEEP カフェ by楽天 

2008/02/24 02:03(1年以上前)

当機種

E3と12−60SWDで撮影

ToruKun さん、返信ありがとうございます。

なるほど、自然放電が気にならないレベルだから気楽に予備バッテリー云々の話がでるわけですね。

買うなら純正バッテリーということで購入検討します。


書込番号:7438213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/24 02:09(1年以上前)

車で移動される方にとっては、DC→ACコンバーターでBCM−1と言うのもひとつの手ですが、

僕はROWAの充電器で直接シガーライターより充電したりします。

でも、ヤフオクで購入したバッテリーが結構あったりしてるので、それらを予備にしています。

書込番号:7438236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/03/03 22:56(1年以上前)

確かに悩みますね。
私は予備バッテリーを購入する派ですね。

書込番号:7481295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

E-510 or E-3

2008/02/29 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件

はじめまして。
PhoTonesと申します。
現在、E-410使いなのですが、手ぶれ補正に魅力を感じてきたので
E-510かE-3を買い足そうと思っています。
メインで撮るのはスナップやライブ写真です。
手ぶれ補正だけならE-510でも良いかなとは思っていたのですが…
E-3を実際に触ったときに"モノ"としての魅力に取り憑かれてしまい
どちらを購入すべきか悩んでいます。
予算は16万ほどなのですが、広角レンズも一本欲しいなと前々から思っていたので
E-510と11-22を買うか、E-3ボディのみ行くか…

現在使用しているレンズは
・14-54/2.8-3.5
・30/1.4
・50/2.0 MACRO
・150/2.8 MACRO
の4本です。

それと
E-3とE-510の画質の差と言うのはそこまで顕著なものなのでしょうか?
サンプルを見た限りだとそこまでの差はなさそうなのですが
ライブ写真みたいにスポットが入ってくると差が出てくるのかな??

助言を頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7465120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/29 19:02(1年以上前)

精度の高いAF、大きなファインダー、防塵防滴ボディ、5枚/秒の連写、
バリアングル液晶がE-3の大きな特徴ですので、画質の差よりは
”使い勝手”の差と考えたほうがよいでしょう。逆に上記が必要ない
のであれば、コストパフォーマンスの高いE510はお買い得と思います。
11-22いいですね。

書込番号:7465192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/02/29 19:41(1年以上前)

 E-3をお勧めします。ライブでの撮影は、カメラを構えにくい無理な体制からの撮影も余儀なくされる場合もあると思います。そのときにフリーアングルのライブビューは役に立ってくれるはずです。
 スナップ撮影においては大きくて重いという気もしますが、意外とい手になじみ重さを感じさせないため機動力を生かしてシャッターチャンスをものにしやすいかと思います。
 画質の差はカメラ雑誌などで比較記事があったと思いますのでそちらを参考にしていただければと思います。私はE-510を持っていないので比較記事をかけませんので。
 条件の悪いときの撮影ではE-3のほうが有利だと思います。
 私もE-3とE-510をはかりのかけたことはありますが、E-3を選んで正解だったと思っています。E-3を購入してレンズはいずれ買いたせばいいと思います。
 

書込番号:7465342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/29 20:32(1年以上前)

確かにフリーアングルライブビューは観客の頭を入れて撮影したい場合にすごく便利ですね。ただ手ぶれ補正は手ぶれに有効であって被写体ぶれに有効であるわけではないのでスローシャッターですべてに有効でないことは理解しておいたほうがいいと思います。

また、望遠をお使いではないようなのでなおさらです。
手ぶれ補正があろうとなかろうとカメラをきちんと構えて撮影するのが基本ですから。

画質…。画像素子が違ってましたっけ?ここら辺は詳しい人にお任せします。

書込番号:7465549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/29 20:52(1年以上前)

画質の差は、微妙ですが、質感は、何と言っても違いますね。

カメラを写真を撮る為の箱と考える人には、高いだけですし、カメラを写真を撮る為の道具として考える人には、安いカメラだと思います。

先日 小生もどちらが善いか 皆様に尋ねたばかりです。結局 E-3が手元に有ります。

書込番号:7465649

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/29 22:22(1年以上前)

PhoTonesさんこんばんは。
画質に関しては、大きく違うかと言えば、?です。
ただ、階調の豊かさや、色乗りなどは、明らかに違います。
それを、重視するかどうか、また、大きくプリントするかど
うかでも変わってくると思います。E-410はもっていませんの
で分かりませんが、E-510とは、兄弟機ですので、画質的は、
E-510と同じと考えて良いのではないでしょうか。E-3は、道
具としての存在感があって、どっちを持って行くか、となる
と自然に重いE-3を選んでしまいます。E-410をお持ちなら、
気軽に撮るなら、E-410、本格的に撮るならE-3と使い分けが
出来そうですね。
 それから、ZD11-22は素晴らしいレンズですよ。ますます
悩ませてしまったかな。

書込番号:7466168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 23:08(1年以上前)

PhoTonesさん  こんばんは。

両方持っておりますが、最近はE-3の出番が圧倒的に多くなってきました。
わざわざ重い方を持たなくても・・・と思いますが全ての面でE-3に一票です。

レンズは結構お持ちのようですので、まずは手持ちのレンズで充分かと・・・
梅レンズですと10万円以下で買えますので、次の楽しみとしたら如何ですか。

同じようなスレがありますので「7370874」当たりを検索して見て下さい。
悩んでいる間が一番楽しい時です、目いっぱい楽しんで下さい。

書込番号:7466470

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/01 00:20(1年以上前)

PhoTonesさん初めまして

私も以前は同じようにE-410を所有していて、今ではE-3に買い換えています。
動機は単純です。E-410に手ぶれ補正が追加されただけのカメラにお金を出すより、フラッグシップのE-3の方が満足度が高いに違いないと思ったからです(笑)
別にE-510が悪いと言いたい訳じゃないですが、E-410でもE-510でも同じ写りの写真が撮れるカメラだし、重量と手ぶれ補正の有無くらいしか違わないなら、あえて1台ずつ所有するカメラじゃないなぁと思うのですよ。
それにE-3の方が色のりがずっと良いし、ダイナミックレンジもAWBも改善されてますから、使ってみれば違いが分かりますよ。同じメーカーのカメラなので発色の傾向が似ている為、なかなか比較しにくいとは思いますけどね^^;
E-3に触れてみて一番すぐに分かる違いは「ボディの剛性感」「ファインダー広さ見やすさ」「強力な手ぶれ補正」の三点でしょうね。
そんな訳で私はE-3を後押ししますよ。

書込番号:7466940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2008/03/01 00:24(1年以上前)

PhoTonesさん、こんばんは。

以前、E-410、E-510と使っていたのですが、やはり質感などE-3にはかないません。
特にファインダーの大きさとシャッター、ミラーのキレなど雲泥の差です。
高感度ノイズも若干(0.5EVほど)良くなっているようです。

私でしたら今回はE-3にして、梅クラスの超広角ズーム(11-22mmよりも広角?)の登場を待ってみます。

書込番号:7466969

ナイスクチコミ!3


スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/01 21:24(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます!
おかげさまで、本日E-3を購入してしまいました。
やはり、本体の魅力に圧倒されて即買いでした。
(旧)FL50と予備バッテリーセットで20万丁度と少し予算オーバーでしたが
合計で見るとカカクコムと同じくらいの価格で買えたので結果オーライです。

皆さんいろんなアドバイスありがとうございました。11-22はまた余裕ができてからにします。

書込番号:7470916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2008/03/01 22:56(1年以上前)

PhoTonesさん、こんばんは。

おぉ、E-3ご購入おめでとうございます!私も先日E-3を買ったばかりのくちです。
共にE-3ライフ、楽しんでいきましょう!

私は超広角ズームは梅クラスを待っていま〜す。

書込番号:7471414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/01 23:43(1年以上前)

PhoTonesさん はじめまして
購入おめでとうございます。
それにしても決断はやいですね〜・・・

私は、発売当時から悩んだ末先月の終わり頃に頼んだのですが、まだ手元に届きません、来週あたりになりそうです。
早く、私もお仲間になりたいで〜〜す。

書込番号:7471691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/03/03 11:40(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
E-510も良い機種なので迷ってしますのはよーーく分かります。
私はE-510とE-3の両方もっていますがTPOによって使い分けてますよ。

書込番号:7478400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/03/03 15:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

410をお持ちでなければ、510の選択もあったでしょうが、E-3で正解だと思います。

ちょいとお散歩や、荷物を極力小さく・軽くしたければ、410。
本気モードはE-3とか。

私は、E-3しかありませんので、散歩でもE-3ですが。

書込番号:7479103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ272

返信40

お気に入りに追加

標準

E-3を買いたいですけど…

2008/02/26 04:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

不具合の件に関して、調べた結果は、思った以上です。

これは一体どうなっているのか?びっくりしました。

価格.com - オリンパス E-3 ボディ クチコミ 『LiveMOSの傾き』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7404996/

価格.com - オリンパス E-3 ボディ クチコミ 『CCDの傾き、測距点のずれ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7049106/

価格.com - オリンパス E-3 ボディ クチコミ 『運が悪いだけ?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7402143/

価格.com - オリンパス E-3 ボディ クチコミ 『モニターバックライト故障』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7368747/

価格.com - オリンパス E-3 ボディ クチコミ 『塵とAF』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7013285/

価格.com - オリンパス E-3 ボディ クチコミ 『こっそり仲間入りさせていただきました♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7194200/

フォーサーズ情報局 : 情報交換掲示板
E-3不具合
http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/bbs1/wforum.cgi?no=6722&mode=allread

E−3が入院しました。
http://thailoop.blog51.fc2.com/blog-entry-28.html

私のE−3は健康体でした。でも、、、
http://thailoop.blog51.fc2.com/blog-entry-29.html

E-3+7-14mm夕焼け
http://blog.hiraodai.net/2008/01/30-215146.php

オリンパス E-3、EC-20、ED 70-300mm F4.0-5.6で撮ってみた。
http://blog.future-eyes.net/?eid=621400

E−3 イン New York
http://hyoryu.blogzine.jp/nagasarete/2008/01/enew_york_daca.html

OLYMPUS E-3 で撮る箕面の紅葉 その2:瀧安寺
http://ohkujira.exblog.jp/6647638/

田んぼと線路
http://blogs.yahoo.co.jp/nodame2002jp/52725945.html

【OLYMPUS】E-3 Part22【Four Thirds】
http://209.85.175.104/search?q=cache:M8Q0rk3j69gJ:hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197620820/l100+site:hobby10.2ch.net+OLYMPUS+%22E-3%22+%E5%82%BE%E3%81%84%E3%81%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp
775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 14:22:29 ID:2ob6usAf0
845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:48:21 ID:7B9zeTTV0
852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:09:14 ID:Xq81AxfS0

【OLYMPUS】E-3 Part25【Four Thirds】
http://209.85.175.104/search?q=cache:x8vVaxyPqAIJ:hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201247684/373-472+site:hobby10.2ch.net+OLYMPUS+%22E-3%22+%E5%82%BE%E3%81%84%E3%81%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:57:05 ID:cP7dSL7X0
435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:37:47 ID:ZWr3F0Jl0
446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:33:20 ID:vMvK3Njt0
452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:12:23 ID:Q0lsQI9h0

【OLYMPUS】E-3 Part26【Four Thirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202748627/
259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 21:16:35 ID:LBc8HvFs0

http://www.four-thirds.cn/forum/thread-67359-1-1.html

E3 Viewfinder tilt?
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&message=26826505&changemode=1

VF tilt versus AF issues.
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&thread=26882494

Olympus E-3 Viewfinder
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E3/E3A3.HTM

書込番号:7448463

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディの満足度5

2008/02/26 16:17(1年以上前)

>>私が嫌なのは、こういうネガティブな書き込みを見て、購入しようとした方が、不安になったり、購入を止めてしまうことです。

まったく知らないで買ってからショックに陥るより、予め予備知識としてあった方がいいんじゃないでしょうか?
これらのクレームを見て買う気がなくなったのなら、所詮その程度の購入意欲だったという事ですから、もう少し待つか他の機種を購入すべきです。

しかし、クレームなんてものはこの機種に限った事ではありません。
新機種を発売直後に買う人の心得として、初期不良があってもそれを容認できる余裕が必要なのではないでしょうか?

書込番号:7450338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件

2008/02/26 18:06(1年以上前)

どないすんねんさんのご意見にも一理あります。

ただ、やはりこれだけネガティブなことだけを集められると、必要以上にイメージを悪くするだけかと思います。


しかし、これだけ返信があるのに、肝心のトピ主の返信がありませんね。

書込番号:7450768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 18:29(1年以上前)

皆さん今晩は、4/3初心者です。
皆さんのご意見本当にありがとうございます

先ず、皆さん、FuruiMonoさんに迷惑をかけて申し訳ございませんでした。
たぶん私の心配性でまじめな性質で、こんな事になってしまうのです…

実は、調べると不具合の件はE-3だけではありませんです、1Ds Mark Vもあります
私の心配性ですか…買うか買わないか、本当に悩みました。
*ちなみにE-1持ちです、EOSシリーズを買うのは考えられないので、やはりE-3です
考えてもどうにもならないことなのではないでしょうか?
私バカみたい…

書込番号:7450859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/26 19:02(1年以上前)

購入したい物に対して 色々調べるのは、当たり前のことでしょうし、心配されるのも理解できます。ただ、開き直りというか、なるようになるという楽天的な考えも趣味の世界では、必要だろうと思いますよ・・・

小生がE-1を購入した時 オリンパスとしては、久しぶりのAF機でしたし、銀塩AF機は、失敗作だったしで購入は、躊躇わなかったのですが、不具合を考慮して2台も買ってしまいました先日 サブのE-1の撮影枚数を調べたら300枚強しか撮ってなかった・・・(苦笑)

それからE-300を購入、E-410と買い増ししてますが、一度の大きなトラブルも無しです。
E-410だけは、出荷品質を考えさせられる物が有りましたが、カスタマーサポートスタッフの助言で快調です。
このサポートスタッフさんの対応の良さにE-3の購入に踏み切れました。

駄レスになりましたが、ある種 踏ん切りも大事だという事です・・・^^;

書込番号:7450995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 20:26(1年以上前)

スレ主さんも出てきた所で、何となくホッとしましたね。

オリンパスが好きでも嫌いでもイーではないですか。

買うも買わないも本人の自由です。

私はオリンパスが大好きです・・E-1から始まってE-410を除いてE-3まで全部買いました。

これからもオリンパスで行くと思います。

それぞれ皆自分の気持ちを大切に行きましょう。

書込番号:7451423

ナイスクチコミ!8


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 22:26(1年以上前)

 先日、E-3を購入して4/3の仲間入りしました。
 今のところ12-60mmは購入後使う間もなくリコール対象となって入院したものの、
E-3自体は快調です。

 ただし、長らくのユーザーであるEOSも使い続けます。
 適材適所ということで。 

 それにしても、スレ主さんの意思が不明な気がします。

>実は、調べると不具合の件はE-3だけではありませんです、1Ds Mark Vもあります

 E-3を買いたいのか、不具合を羅列したいのか・・・?
 E-3と1Ds Mark IIIでは用途がかなり異なり、比較対象としては不適切だと思いますし、
他の機種でも同じように不具合事例は多々あるのになぜこれを。

 しかも、

>EOSシリーズを買うのは考えられないので、やはりE-3です

 考えられないのに、不具合情報は収集されてる、ってかE-3と並べてる。

>たぶん私の心配性でまじめな性質で、

 自分のことをまじめと。
 自分は良い人、という人は個人的にあまり・・・。

書込番号:7452176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2008/02/26 22:37(1年以上前)

 これほどの反応にスレ主さんもさぞやビックリ!?

本人コメントもあるように確かに・・・---な部分を感じましたが、ともかくE−3に魅力を感じているなら是非にユーザーになってみてください。確かに不具合と思える現象もありますがCSを含め信じられるメーカーと思いますよ!

それよりもイース・リーをニックネームとしている者としてはフクザツでしたね〜〜

書込番号:7452253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/02/26 23:04(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんわ。

私も、皆さんの意見に賛成です。
私もE3を買う前にカメラ屋さんでD300、40Dといろいろ触りまくりましたが・・(恥)
ここの掲示板の中にどなたかが書き込まれていましたが「ドキッ!とするような絵が・・」
これを見まして、私は決めていました。
初めてのデジタル1眼がE3・・。ここに書き込まれている皆さんのようにいつか自分でも
同じ物を撮りたいと思いますが、いかんせん腕が伴いません。
12-60の不具合もはじめから自分の腕のせいだと思っていましたから(笑い)
スレ主様もご自分の思うカメラにしたら良いと思います。
添付は12-60の修理前のものです。
あ〜 !腕が・・・。

書込番号:7452439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/02/26 23:58(1年以上前)

ここでリンクが登場しておりますが、私のブログでは不具合として取り上げているわけではありません(腕の問題の可能性が高いので個人的にはより深刻かも^_^;)。
また、この時は自分としてはいい写真が何枚か撮れたと思っており、E-3を堪能できた1日だっただけに、不具合紹介の1つとして取り上げられることはとても不本意です。

本来の意図と異なる引用をされておりますので、ブログでは注意書きを記載しておきました(下の方のコメントまで読まれないこともあるかと思いますので)。

私も不具合情報は購入判断の材料になりますので、ありがたいと思っております。せっかくご自分の検討のために時間をかけてお調べになられたのですから、その情報を共有して皆さんのお役に立てるために、本当に不具合の記載かどうか吟味してから掲載いただければより有益なスレッドになったのではないでしょうか?

書込番号:7452875

ナイスクチコミ!4


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/27 01:15(1年以上前)

E-3を買って不具合品に当たった場合、致命的な不具合だったら返品してください。
通販だと若干面倒ですが、量販店なら簡単ですよね。
購入後1週間以内なら大抵は問題なく応じてくれます。

CanonのErr99問題は全く撮影できなくなるという事で、1DMarkIII、1DsMarkIII共に結構致命的ですが、E-3の不具合はそこまでのものは聞きません。

私は12-60mmは大丈夫でしたが、HLD-4は不具合に当たってしまいました。
ファームアップ後もダメっぽいです。
だから防湿庫にしまってあります。
次のファームアップに期待ですね。

E-3で撮った写真が傾いていたら、少し反対に傾けて撮影しようかな?
それでも、E-1でピンぼけの連発だった屋内・悪条件での撮影が、AFに関しての問題は皆無になりました。
E-1で、「こりゃ酷い・・・」と思って封印していたISO800も十分使える様になりました。
E-1でも満足だったファインダーですが、E-3は更に良くなり大満足です。

E-3は「完璧なカメラ」ではないかもしれませんが、今現在、お金を出して買えるカメラで「最高のカメラ(レンズシステムも含めて)」だと個人的には思っています。

書込番号:7453337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/27 01:55(1年以上前)

ご盛況でなによりです。ここら辺でオリというメーカーのいい所も少し。オリの特徴は他のメーカーに無い独創性だと思います。ここからは使用経験に基づいた自論ですのでいいことしか書きませんので適当にお付き合いいただけれは幸いです。
OM-1:世界初(?)小型軽量⇒ライカM型を意識した携帯重視。(小生オリとの付き合いはここから)その後OM-1nも所持。
OM-2:世界初のダイレクト測光⇒シャッターを切り露光しつつあるフィルムの反射を測光し良い湯加減になったらシャッターを閉じる。事前測光と違って急激な光源変化に威力を発揮。
OM-3:世界初のマルチスポット測光⇒任意のポイントを数箇所測りそれを演算し露出を決定。かなりマニアックな仕様です。シャドーコントロール・ハイライトコントロールも世界初。正に露出のプロフェショナル仕様。しかも機械式(電池がなくてもシャッターが切れる)実は3の前にOM-4(これは電子シャッター。)が出てました。先に4を出して後で3をだすところがまたにくい。ライカのM3⇒2⇒1みたく。
E-1:南部鉄瓶の異名をとる質実剛健なヘビーデューティー。ホップアップストロボが無かったのでまさに鉄の塊って感じです。(鉄じゃありませんが)その質感に惚れました。わざわざ水をかけているデモにも感動しました。
〜何を血迷ったかちと浮気で中断〜
そして、4年の歳月を経てE-3へまた戻ってきました。よくぞここまで完成させてくれました。涙ものです。E-3の決め手はグリップ感が抜群ということです。他の性能は過去の経験から文句のつけようが無いくらいです。。⇒完全理想形です。
いろいろ不具合が囁かれていますが、私の場合は過去の興奮が記憶に染み付いているので心配はしていません。どうしても駄目なときは修理すればいいかくらいのものです。
だらだら駄文ですみません。景気づけに少しと思いましたので。

書込番号:7453453

ナイスクチコミ!11


torolisztさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/27 03:31(1年以上前)

トピ主の真意はわかりませんが、ある情報を受けてどう行動するかは自由です。買いたいのなら買えばいいし、不具合が気になるなら買わなければいい。そのくらい自分で判断すべきことですよ。
自分が買おうと思うものについて、1つ不具合の例があったとしても10賞賛の声があれば、私なら迷いはありません。
私はこのクチコミを見てE-3買うことにしました。

書込番号:7453588

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/27 05:15(1年以上前)

ずっと見てましたが、これ以上レス付けるのは見苦しいと思います。

そろそろスルーしませんか?

買うのは本人次第にしましょう。フォローしても駄目な人は駄目ですから。

もっと発展的な話題の方が有益だと思います。

書込番号:7453655

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/02/27 19:18(1年以上前)

 よく調べました。やはり誰もが購入する前にその製品のことについて調べると思います。まぁ、それをこういう形で発表するのはちょっと????と思いますが、決して悪いことだとは思いません。これから購入しようと思っている人にとっては、一応知っておいて購入されたほうが運悪く不具合の機種にあたってしまったとき速やかに適切な対応が出来ると思います。既に購入した人にとっても同様です。   
 やはり始めて購入するときはどんな些細な情報でもほしいものです。既にオリンパスの製品のユーザーの方はともかく、初めてデジイチを購入しようとする人や、他社から乗り換えようとする人ならなおさらです。そしてその情報を参考に購入を決めるのではないでしょうか。ただしその情報をどう解釈するかは人それぞれでしょうが。
 私も昨年12月に初デジイチとしてE-3を購入しましたが明らかな不具合は自分でもおかしいと分かりますが、時として不具合なのか、仕様なのか、それとも単に自分の使い方が悪いのか判断できないようなときに不具合の報告はとても参考になります。

 さすがにもうフォーサーズ大好きさんの言うように不毛かもしれませんが、E-3、オリンパスファンの方々のいろいろな意見が聞けて楽しいです。

書込番号:7455787

ナイスクチコミ!4


Go! 8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 21:18(1年以上前)

今週末に購入するため、銀行で引き出してきた今夜。
D300も5Dも検討しましが、やはりE-3を購入する私からすれば、口コミを気にしてモノを
購入しないので「ふーん」ていうとこです。
さてさてレンズは何を2本買うかな。

書込番号:7456409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/02/27 22:17(1年以上前)

え!
気づきませんでした。

でも悪い評価をこんなに並べるのもユーザーの私からみると
どうかと思います。持っている私はここまでしなくても・・と
いい評価もいっぱいあると思いますよ。そういった部分も見てはいかがでしょう!

書込番号:7456776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:996件   

2008/02/27 23:23(1年以上前)

私が最初に購入したデジ一のNIKON D70はこういうネットの噂でとかでなく
自分のもので、1年の間にシャッターの不具合、AFの不良、CCDの傾き等次々でました。
2回入院して、中身がほとんど新品になりました(笑)
その後のD200も最初から縞々だとか高感度がとか色々言われました。
私のは何も気になりませんでした。

また、発売日に購入した私のE-3は別に気になるところはないです。

関係ないですが、今月購入した車の純正ナビは1週間で2回不具合が出て修理、
最後は修理不能とのことで、新品と交換になってしまいましたが
ディラーの方に「良くあるんですか?」と聞いたら、「初めてです」っていってました
多分ウソだと思います(笑)
どこのメーカーも自分からはなかなか不具合は表に出しませんよ。

機械ですから不具合や故障や当たり外れは必ずあります。
程度問題やメーカーの対応、個人の許容範囲等ありますが
最終的には個人個人で判断すれば良いことです。

スレ主さんは沢山リンクをつけていらっしゃいますが
私は今さら見てもしょうがないのでまったく見てませんが(笑)

書込番号:7457263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/02/28 01:57(1年以上前)

こんばんは。
凄いですね!

参考になった数150
レスの数が37(私で38かな!w)

書込番号:7458082

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/02/28 23:54(1年以上前)

E-3ユーザーの皆さんこんばんは!

僕はユーザーではありませんが(α700です)、最近鳥撮りの際に毎回お会いする方がE-3ユーザーです。
スレ主さんが懸念されてる初期不良はこの方も仰ってました。でも『買っちゃったもんは仕方ないしそれを差し引いても撮れる絵がいいんだよね』だそうです。(撮ったものを見て使いこなす腕だと思いましたが...)

この方が言われる様にメーカーサポートも含め、差し引いてマイナスなら離れて行くでしょうし、プラスなら愛機としての価値は更に上がると思います。
レスを入れた方々や大多数のユーザーの方は不具合が出ようが出まいが、圧倒的に後者なんでしょうね。

スレ主さんも背中を押してもらいたいのか、単なるネガキャンなのかハッキリしたスレの立て方なら良かったのに...

しかしオリユーザーの皆さんのサラッとした対応は素敵ですね!これがαの板だったらと考えるとゾッとします。

書込番号:7462306

ナイスクチコミ!8


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/01 22:04(1年以上前)

スレ主さんは心配性の方ですか?
E-3に対してのリンクをよく調べられていらっしゃいますね。
私は大変気にいってますので、そんな面倒くさいリンクに眼を通す気になれません。
その調査能力でE-3の高評価リンクやユーザーレビューも列挙してください。

どんなに良いカメラでも使いこなしていくうちに不具合は出てくるものです。
買う前からそんな心配をすること自体、ナンセンスとしか言いようがありません。
どうしても不安なら買わなければ良いことでしょう。

万が一E-3を購入後に不具合が見つかったら、そのときに新たなレスを立ち上げてください・・・私はスルーしますけど。



書込番号:7471137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

E-3 + Sigma 150mm MacroでAF不良?

2008/01/07 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度1

シグマの150mmマクロを気に入っており、購入しました。ところがE-3ではかなりの前ピンでボケボケ。E-500で試したところ、ジャスピンでした。これはE-3本体の不良(調整ずれ)なのでしょうか? 150マクロお持ちの方で、同様事象の方はおられますでしょうか?

書込番号:7217156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/07 20:20(1年以上前)

他のレンズでのピントは大丈夫なのでしょうか?E−3。

書込番号:7217201

ナイスクチコミ!0


スレ主 TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度1

2008/01/07 20:27(1年以上前)

早速ご質問いただきありがとうございます。オリの12-60mmはOKです。

書込番号:7217236

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/01/07 22:33(1年以上前)

しばらく前にヨドバシカメラの展示品で試してみましたが、ピントは外していませんでした。

書込番号:7217935

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2008/01/08 19:10(1年以上前)

私も以前にE-3とSigma150mmで撮ってみて全くピントが合わずに相性が悪いのだと諦めてしまってましたが、考えてみたら変な話ですよね。
もう一回検証してみようかな。

書込番号:7221037

ナイスクチコミ!0


Amamiさん
クチコミ投稿数:20件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/08 20:23(1年以上前)

Sigma 150mmマクロ

38-52cm:ピントが前ピンになる。
52-∞、∞は、正常にピントが合う。

部屋の中で、書棚の本に合わせた結果です。
いいことを教えていただきました。

ボケ方が気に入っていますので、これからも使用の予定です。
52センチ以上離れれば、AFが使えますし、ピントも合うといえます。

書込番号:7221303

ナイスクチコミ!0


スレ主 TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度1

2008/01/09 18:44(1年以上前)

皆様、貴重な情報ありがとうございます。私は追加実験いたしました。すると E-3+150マクロ+EC-14テレコン の組み合わせですとAFは十分許容内になります。被写体は近距離と遠距離で試しましたが同様です。ますます謎が深まります。まずはオリンパスに見てもらうことにいたします。

書込番号:7224910

ナイスクチコミ!1


源之助さん
クチコミ投稿数:25件

2008/01/12 13:50(1年以上前)

こんにちは。
E-3 + Sigma 150mm Macroの前ピン問題ですが、
ユーザーの方でシグマに問い合わせた方(というか点検)もいらっしゃいます。
その方のブログ記事が↓こちらです。

http://blog.so-net.ne.jp/12rooms/2008-01-07

記事を読めばお分かりかと思いますが、一度点検してもらったらE-510ではジャスピン、
でもE-3だと若干の前ピンという結果に、、、

本体(E-3)+レンズを一緒にシグマに点検に出したら、本体に合わせてピント調整をしてくれるそうですが、今度はE-510で後ピンになる可能性があるので二の足を踏んでるみたいです。


E-3 + Sigma 150mm Macroは私も持っていて、
↓去年ドッグスポーツを撮った時には、結構C-AFで撮れたので個体差が激しい?みたいですね。

http://blog.goo.ne.jp/gennosuke1972/c/7e844aad27dc6cca8251ad415a0e64be

書込番号:7236433

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/02/28 20:49(1年以上前)

このレンズを今日購入して早速室内でE-3(ファームは1.1)につけて試してみました。結果はほとんど全滅でした!!AFの意味ありません。こんなレンズは初めてでビックリです。明日、公園の梅を撮りに行きますがどうなることやら・・・・シグマに調整出すかどうか迷ってます。

書込番号:7461058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 23:51(1年以上前)

ライブビューでMFでも合わないのでしょうか?

書込番号:7462286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

AFポイント光の滲み

2008/02/25 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:52件

いつも楽しくROMさせていただいております。

E-300を買ってから2年で"00"が取れたE-3に移行して楽しんでいます。
といっても、70回程シャッターを切られた状態で出品された新古品?ですが(^-^;

今回、質問させていただきたい事はというと
以前は無かった"はず"と断言は出来ないのですが、AFポイントの赤い光が
ファインダー周辺部=左右の一番遠いポイントの周辺に丸い赤い光が見えます。
※左右とも2列目にも左右どちらかの端を覗き込むようにすると見えます

最初は寒いところから暖かい部屋に入れたからと思っていたのですが、ボディが馴染んでも
変わらず・・・逆に冷たい状態に馴染んでからも変わらずです。
これは、スクリーンかどこかに結露して取れなくなってしまったのでしょうか?

一応、サポートにもメールはしてありますが、まだ返信はありません。

E-3に限らず同じような経験のある方はいますでしょうか?
その場合に個人で解決できた場合の対処法はありますでしょうか?

書込番号:7446651

ナイスクチコミ!1


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 22:30(1年以上前)

>ファインダー周辺部=左右の一番遠いポイントの周辺に丸い赤い光が見えます。

私のも見えます。私も、スクリーンがずれて、こりゃ修理かなと思ってました。
ところが、店にあるE-3を2台チェックしましたが、2台とも同じでした。
仕様にしてはお粗末だけど、最初は気にならなかったので使っているうちにそうなったのか
最初からそうだったのか気になってます。
撮影には支障が無いので良いと言えば良いのですが、直せる物なら修理に出したいので、
他の人の意見も聞いてみたいです。どうなんでしょう。

書込番号:7447319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/25 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

正面

左から

スレやんさん こんばんわ
その傾向はあるようです。添付の写真は50mmマクロ付きのE-3のファインダーをE-410で覗き撮影したものです。気になると言えば気になりますが、こんなもんかも知れません。今のところは特に撮影に支障はないようです。

書込番号:7447355

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/25 22:48(1年以上前)

自分のE-3も確認してみました。
確かに言われる通り一番右と一番左のAFターゲットが四角い枠だけでなく周囲も赤くなるようです。
試しにレンズを外してフォーカシングスクリーンを覗きながらAFターゲットを動かしてみると、やっぱり左右端だけ赤い光が強く出てます。
ペンタプリズムの左右反転反射の構造上の問題か、倍率1.15倍の為のアイピースユニットの収差なのか… 構造が今一つよく分かってないので本当の所はメーカーにしか答えられないですが、ずばり仕様のような気がします^^;
それはそれとしてAFターゲットが光るのはAFを稼働させた時の一瞬だけですし、実害はほとんど無いと思いますよ。
ほとんど中央しか使わない自分は全く気付きもしませんでしたけど^^;

書込番号:7447458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/02/25 23:17(1年以上前)

方眼スクリーンFS-3に交換したら
中央以外の全点がAFポイント光がにじむようになりました。
こういうものなのかもしれませんね。

書込番号:7447671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2008/02/26 01:25(1年以上前)

スレやんさん、こんばんは。

私のE-3もAFターゲットボタンを押すなどしてAFポイントを全点表示させたり
両端のAFポイントを選択していると、両端と端から2列目がにじみますね。

ファインダーを覗きながらアイポイント(ボディ)を左右に振るとよく分かります。

たぶん、仕様だと思います。
今まで気付きませんでしたし実害は無いのでこのまま使ってみます。

書込番号:7448244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/02/26 20:40(1年以上前)

>> TryTryさん
最初から気がついていれば仕様で納得できたんですが
最初がどうだったのか・・・
以下のコメントで解決ですね

>> カスタム命さん
わざわざ写真まで撮っていただきありがとうございます!
そうです、全く同じくこの状態なんです。
仕様なんですね(^-^;
通常の利用では影響がないので気にしないことにします

>>  あささん
皆さん同じようですね。
通常の利用では気がつかない&気にならないので、私も土曜日まで
気がつきませんでした(^-^;
室内で人の沢山いる狭い空間で撮影したためAFポイントをこまめに
変えようとオールターゲットモードの全点灯状態ファインダーを
何回も長時間覗いたことで気がつきました。
普段は分からないので気にしないようにします。

>> あさけんさん
FS-3に交換すると滲むポイントが拡大するんですね・・・
新たな情報ありがとうございます。

>> BJ250F乗りっち!さん
私もまさしく全点灯させたときに気がついたんです(^-^;
同じく、ファインダーの左右を覗き込むようにすると2列目まで拡大します・・・
仕様なんですね(^-^;

書込番号:7451496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/02/26 22:26(1年以上前)

いやあ、私も気づきませんでした。

まあ、隣とどっちが光ってるか分からないなんてことは無いですし、気にしないことですね。

書込番号:7452173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/02/27 20:03(1年以上前)

>> 南口さん
私も使い始めて1ヶ月を過ぎましたが、AFポイント選択を頻繁に行った
土曜日の撮影で初めて気がつきました(^-^;
合焦ポイントが分からない程ではありませんので気にしないことにしました♪

ただ、オリンパスに質問メールを出してしまったので何と回答が来るか・・・

書込番号:7455990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング