E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信25

お気に入りに追加

標準

E-3X2

2008/06/14 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 
当機種

今日は子どもの運動会です。

E-3とED70-300をメインに、E-420とパナライカバリオエルマリート14-50をサブに出動しました。

これまで教えて頂いたことを確認しながら、ED70-300も現場でテストをしました。
流石に35ミリ換算で600ミリ。校庭の端と端での撮影でも子どもを見事に捉えることが出来ます。
それにフォーカスもFJ2501さんから教えて頂いた鳥の撮影の応用をしてみました。

また連写も合わせて。

何とも楽チンなE-3です。フォーサーズの威力だなあと感心していると、校庭に「あれ?」と思う人がいました。

おそらく学校から依頼を受けたプロカメラマンなのでしょう。

最初はキャノンかニコンかと思っていたのですが、ED30-700で確認すると「OLYMPUS」のショルダーストラップが確認出来ました。 さらにE-3を2台ぶら下げています。

レンズは、ED50-200SWD、もう一台のE-3にはパナライカの14-50、あるいはオリンパスの14-54が装着されているように見えます。

E-3が目の前でも活躍している姿に、ちょっと感動してしまいました。

また、子どもたちが走っている姿も連写することが出来ました。
私の要求には、これぐらいの連写性能で十分であることが確認しました。

子ども出番が後は後半なので、一度帰宅して、これを書いております。

また、もう少したら現場に戻ります。このカメラマンの方とお話が出来たら、詳細を再度ご報告したいと思います。(笑)


書込番号:7938626

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/14 17:45(1年以上前)

フィーニックスさん、おおくじらTさん、南口さん

E-3仲間に遇えたことで喜べるのですから幸せなものです。(笑)
小さな幸福も大事にしたいものですね。

今回、プロの方を拝見していて、気がついたことがあります。
それはショルダーストラップのデザインや色です。
私は詳しく知らないのですが、一般市販されているものなのでしょうか?
オリンパスのホームページにあるショルダーストラップとはデザインが異なるようです。

プロ用に特別に用意されたものなのでしょうかね???
それとも過去のモデルなのでしょうか・・・。

書込番号:7939406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/06/14 19:39(1年以上前)

ライカ大好きさん 

アナタ面白いですね。運動会撮影でカモフラージュしながらパパラッチのように長玉でカメラマンの男を狙ってる(笑)状況が想像できるようでほほえましいです。

気持ちはよくわかりますよ。

E-3X2とあったので、後継機の話かと思っちゃいました。

書込番号:7939742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 20:21(1年以上前)

このストラップはプロストですね。紺色でOLYMPUSの文字の下にラインが入っていてストラップの真ん中にPROFESSIONALの文字が入ってます。このカメラマンの手からわずかにこの文字が見えてます。

書込番号:7939885

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 21:40(1年以上前)

親戚の運動会でのカメラマンはD1xでした。
E-3のカメラマンとなると私もなんだかうれしいです。
E3×2台とテレコンうらやましい。

書込番号:7940244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/06/14 21:44(1年以上前)

私も同じE-3使いの方を見かけたらうれしいですが、
ライカ好きさんの今回のスレッドは何か違っていませんか?
喜びの表現手段が間違っているのではないでしょうか?

私がもしこのカメラマンだったら、
こんな風に公の場で公開するなんてやめて欲しいですね。
4枚目の写真なんて、顔が写ってますよね?
本人限定出来たらどうしますか?

何より、隠れたところで他人に黙って撮影されて
いたこと自体が嫌です。

もしライカ好きさんが逆のお立場だったらいかがでしょうか?

書込番号:7940271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2008/06/14 21:47(1年以上前)

>おそらく学校から依頼を受けたプロカメラマンなのでしょう。
本当ですか?お確かめできずに残念でした。このご時世、へんなヒトが紛れ込んでいるとも限りません。
大切なお子様達ですので、呉々もご用心の程を。
>なんでソンなことで喜ぶのか不思議。
激しく同感(共感)。
ワールドカップ?やオリンピックゲームの会場でならまだしも、小学校の運動会で!?
失礼しました。

書込番号:7940280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/06/14 21:48(1年以上前)

そうですね、プロストですね。
プロの方には配布されているのかもしれませんが、私も持ってます。といっても私はプロではありませんが ^_^

E-3購入者、先着3,000名に「E-3 プレミアムボックス」のプレゼントがあり、その中に入ってました。

「E-3 プレミアムボックス」には、プロストの他に大型のレンズクロス、キーホルダー、特典DVDが入ってました。
写真はブログにも載せてますので、ご興味があればどうぞ。
http://ohkujira.exblog.jp/6668988/

書込番号:7940290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/14 22:29(1年以上前)



辛口 and 激マジさん
>アナタ面白いですね。運動会撮影でカモフラージュしながらパパラッチのように長玉でカメ>ラマンの男を狙ってる(笑)状況が想像できるようでほほえましいです。

校庭の中に入って彼は仕事をしていますが、私は保護者なので校庭に入ることは出来ず、特定の保護者席から撮影をしていました。
彼も目立つので、その辺でビデオを回している人にも撮影されていることでしょう。
何しろ狙っているものが同じなので。(笑)

んおんおさん
ありがとうございます。どうもそのようですね。

koupyさん
>E-3のカメラマンとなると私もなんだかうれしいです。
>E3×2台とテレコンうらやましい。
そうですね。これまでE-3に出会ったことはありませんでした。
目の前でテレコンを使っている姿を拝見しているので自分も使いたくなりますね。
何れはと思って拝見していました。


スイットパスさん

>私がもしこのカメラマンだったら、
>こんな風に公の場で公開するなんてやめて欲しいですね。
>4枚目の写真なんて、顔が写ってますよね?
>本人限定出来たらどうしますか?

4枚目ですが、顔わかりますか?かなりトリミングしたのですが・・・。
彼の顔を拝見していましたが、これですと私も彼の顔は分かりませんが、
完全にカットして置けばよかったですね。


>何より、隠れたところで他人に黙って撮影されて
>いたこと自体が嫌です。

隠れて撮影は出来ません。全てオープンな場所です。柵の中か外です。
私も誰かに撮られているような場所でした。



雅虎安全さん 
>本当ですか?お確かめできずに残念でした。このご時世、へんなヒトが紛れ込んでいるとも?>限りません。
>大切なお子様達ですので、呉々もご用心の程を。

ご心配いただきありがとうございます。

学校に入るには手続きが必要です。さらに校庭に入って撮影することは一般および保護者では不可能になっております。
必ず身分証を示す必要がありますので、大丈夫でしょう。


おおくじらTさん

>そうですね、プロストですね。

ありがとうございます。
それで理解出来ました。

書込番号:7940530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/14 22:51(1年以上前)

皆様へ

念の為に価格.COMさんに私の投稿した写真に問題があるかを確認しております。

価格.COMさんから「問題あり」と指摘された場合は、削除させて頂きます。

よろしくお願いします。

書込番号:7940660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/14 23:04(1年以上前)

僕もE-3使ってますから、オリンパスのカメラを持っている方を見るだけで勝手に親近感沸いてしまうんで気持ちはよくわかりますが、、、

個人的に確認したくてその方のカメラを撮影するのはわかる気もします。
(声を掛ければすみますが。)

でも、こういう場でその写真を晒すというコトは、はしゃぎすぎじゃないですかね?
顔がわかるわからないのは最低限のマナーだと思いますし、E-3を持っているだけで、撮られているかと思うと盗撮されているみたいで怖くなりました。


僕はライカ大好きさんの今回の記事は、不愉快な思いをした人もいると理解していただけたらと思います。
その方達のコメントを皮肉ってるように思いますので。

お写真も了解の上での投稿で「E-3のおかげで仲良くなれました」ならよかったのに・・・

書込番号:7940755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/06/14 23:49(1年以上前)

私もE−3持っている人がいたらうれしいですね。

私もよくプロのカメラマン(学校のアルバムを依頼されているカメラ屋さん)とも話をしますし、自分も広報の腕章を付けて、カメラ屋さんと一緒にトラックに入り込んで写しますから、誰かに撮られているかもしれませんね。でも撮られることを気にしていてはトラック内に入り込んでは写せません。

一般席や保護者席で写している家内の写真に私が写っていることもしばしばです。家内は私を写しているつもりはないのですけどね。トラックに入り込んでいるなら写されて当然と思わないと。

写されている人も、写っている写真を公開されるとどうかな。とも思いますけど、これだと誰かわからないので良いのでは。と思います。

書込番号:7941010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/15 00:53(1年以上前)

機種不明

うちの息子(肖像権許諾済)のゴール

私もいわゆる「プロ」です。
顔が知られては困るような撮影をする方はともかく、学校写真やコマーシャル写真を撮っている方は顔が写って「宣伝」になると思う方の方が多いのではないでしょうか?しかし、確かにせっかくですから一声掛けてカメラを構えた記念写真くらい撮らせてもらっても良いかもしれません。ついでに「○○カメラ(所属)の□□カメラマンと名前も出して欲しいという人もいるはずです。(私はそのクチです・・・フリーですが)。私は息子の運動会は仕事ではなく、自分の子供を撮るただの「お父さん」でした。E-3+50-200/2.8-3.5でばっちり。嫁さんは鞄に入れていたE-420+40-150/4-5.6で結構良いショットを撮っていました。

書込番号:7941359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 01:10(1年以上前)

ライカ大好きさんこんばんは。

E-3を持っている人がいれば、、と言う気持ちは理解出来ますね。(笑)

この写真に関しては、私はぎりぎりOKじゃないかと思います。
撮影されている場所がパブリックなスペースですし、
本人を特定出来るような意図的な写真でもなくトリミングされて
配慮されてらっしゃるし、これに付属する文章とあわせてもそこに
この人個人に対する誹謗中傷、尊厳を損ねるような表現もありま
せんし、、これにより営利的な事を目論んでいるわけでもありません
からね。

本人の承諾を得ていない以上は、被写体の方からクレームが付く
ことがあるかもしれませんが、
・開かれた公共の場で
・隠れて撮ったわけでもなく
・被写体を特定出来ないように配慮し、
・意図的におとしめたり、
・何らかの必要性もなく徒に公開している
というわけでもないので
最終的には、ライカ大好きさんがこの写真の被写体からのクレーム
含め、「撮影者として責任を持つ」と覚悟していればこの話はそれで
終わりのような気がします。

書込番号:7941437

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/06/15 10:00(1年以上前)

私もHiroさんの意見に賛成です。
なのでこれ以上書きません。

E-1でもスポーツ写真の分野で活躍されている人もいます。
http://olympus-esystem.jp/gallery/
薬師 洋行さんですが、AFに頼らず置きピンで撮影されています。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/corp-ad/bm/e-system/vol3/yakushi/index.cfm
御参考までに

書込番号:7942485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/15 13:58(1年以上前)

皆様、ご意見を頂きありがとうございます。

感じ方も様々ですので、私の意図することをご理解いただける方と、そうでないご意見を
頂きました。
反対のご意見を頂いている方に対しても皮肉るつもりは全くありませんので、誤解の無いようお願い致します。

ご賛同いただける方もあり、私の責任において投稿しているものですが悪意を持った投稿でないとご理解いただけて有難く思います。プロの方の撮影の姿勢に大変学ぶものがあります。
投稿した写真で構えている姿などは、学ぶべきものがあったので、掲載させていただきました。さらにE-3であることも一因です。


とはいえ私の独善にもならない為に、価格.COMさんのご意見を伺うメールを昨晩しております。
 
休み明けには、私の投稿に対してのご意見を下さると思います。
その結果を待ってみたいと思います。

その結果については皆様のご報告させていただきますのでよろしくお願い致します。



書込番号:7943326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディの満足度5

2008/06/15 15:15(1年以上前)

ライカ大好きさん。

私も基本的にHiro Sakaeさんと同意見です。当地の小学校では「広報」という腕章やタグを付けています。狙うショットの中に写りこんでも仕方ないと考えています。
誰しも、ご自分のお子様の記念すべき写真を最優先にするはずです。まして子供たちが右往左往する中で、いちいち許可など取れる余裕はないでしょう。

プロカメラマンの写真を撮ったということですが、写真を見る限り特定できる要素はないと思います。皆様方は肖像権云々を指摘していますが、アマチュアカメラマンが撮ると肖像権がどうのこうの・・・・。有名人が、一般市民を許可なく撮って公表してもお咎めなし。一体、どういうことですかね。その線引きはどういう風に決められちゃうんですかね。であるならば、必然的に極めて限定された、風景や草花しか撮れないってことですよね。長文失礼しました。

書込番号:7943542

ナイスクチコミ!4


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/15 15:44(1年以上前)

全く問題ないと思いますね。
写り込んで仮に公開されて支障が出るようなら撮影係(プロ?)などやらないでしょうし。
私だってE-3使いの人を見れば「親近感」が涌きます。
本人を特定出来ない範囲で写したからと言って「はしゃぎすぎ」などとは思いませんよ。
>…不愉快な思いをした人もいると理解していただけたらと…

過剰反応すぎません?
このスレ立てで誰かを傷つけた訳でもあるまいし。
ライカ大好きさんの善良なるE-3ユーザーとしての書き込みであることに何ら疑義はありませんが。

書込番号:7943609

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:107件

2008/06/16 00:07(1年以上前)

私も過剰反応だと思います。

でも次回からは顔を完全にトリミングしてしまえば、文句の出ようもないと思います。

書込番号:7946189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/16 11:44(1年以上前)

皆様、今日は。

今のところ価格.COMさんからの連絡はございません。

E-3というデジタル一眼カメラは魅力があります。デジタルカメラの申し子とも言える存在ではないかと私は考えています。
故に、それを理解して下さる方が、身近におられたらワイルドSTさん、Hiro_Sakaeさん、ちいろさんや皆様と同じように親近感が湧くのも自然ではないかなと思います。
今回、私の投稿した写真は、その親近感も含めております。
E-3オーナーの喜びの表現でもあるということでございます。

とはいえ被写体となって下さったカメラマンの方にご迷惑をかけるつもりはありません。私もプライバシーを考えてトリミングしたつもりでおります。

仕事でフォーサーズさんからのご提案があるようにプロの方でしたら仕事に結びつくように
彼の名前など伺っておけば良かったですね。
明日以降にでも調べてみます。
事後承諾もいただければと思います。

辛口 and 激マジさんには叱られながら励まされているようで有難いです。
(笑)
 

書込番号:7947404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/16 17:10(1年以上前)

皆様へ顛末のご報告をさせていただきます。

私の投稿画像が価格.COMさんの倫理規定を侵すものであるかを
確認するために、価格.COMさんへメールをしておりました。

先程、ご回答を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。



>> http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/#7938626を投稿したライカ大好きです。

>> 2008/06/14 17:24 [7939336]で私が投稿した写真があります。
>> 以下のアドレスにあります。
>> http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7938626/ImageID=70350/
>> 出来るだけプライバシーに配慮して投稿したつもりですが、価格.COMさんから見られ
>> て問題がありますでしょうか?
>> 問題があれば、この写真を削除したいと思います。御指導よろしくお願い致します。
>

以下、管理人さんからです。

>アクセスありがとうございます。価格.comです。
>ご連絡をいただきました画像に関しまして、
>弊社では特に削除対象とは判断しておりません。
>今後とも価格.comをよろしくお願いいたします。
>管理人

ということでございますので、このスレッドの削除は致しません。
尚、デリケートな方もおられる様ですから、画像を投稿する際はさらに注意して参ります。

よろしくお願い致します。

書込番号:7948291

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

動体撮影(野鳥)

2008/06/12 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件
当機種
当機種
当機種

飛行中1 トリミング

飛行中2 トリミング

おまけ CAFをカワセミにもうまく使えないか検討中

E-3のCAFと11点オールターゲットに関するスレです。

今日はE-3+ZD ED 70-300mmを使って飛行中の野鳥撮影にチャレンジしてきました。

写真の黒い鳥(ツバメ?誰か分かる人いませんか?)が今回の目標です。この鳥はカワセミと違い、縦横無尽に飛行し空中で虫を捕らえているようです。そのため飛行速度がとても速く、また予測不能な動きをするため被写体としては難しい部類だと思います。

今回はまず、カワセミ狙いのときと同じ設定で試してみました。中央5点のSAF+MFです。
しかし私の腕ではファインダーに捕らえることすら難しく、また70-300mmのAF速度では一瞬ファインダーに捕らえたとしてもピントあわせが間に合いません。

そこでE-3のAF能力を信じて、CAF+11点オールターゲットで試してみました。結果は写真の通り、なんとか撮影に成功しました。
まず、上記設定にして、鳥が飛んできそうな場所に置きピンをしておきます(なのでよーく観察しないといけませんが・・・)。
あとはシャッターを半押ししておくだけ。

正直70-300mmでは無理かと思っていたのですが、置きピン近くに被写体が通れば驚くほどスムースに合わせてくれました。
E-3のCAFも素晴らしい動きをしてくれました。半押し状態で被写体が一瞬でもファインダー内(AFポイント近く)を通過すると、一瞬で反応しピントを合わせてくれます。しかもかなり正確です。
確かにCAFだと秒3〜4コマ連写に低下はしますが、ヒット率は悪く無かったです(なんせ自分の腕では全然ピント合いませんから・・・)。いくら連写ができてもピンボケでは仕方ないのですから、正確に秒3〜4コマ合わせてくれればたいていの撮影では足りる気がします。


個人的な感想としては、E-3のCAFはなかなか使えます。今回は「動体追尾」では無く「動体反射(?)」機能として使いましたが、これなら背景にさえ引っ張られなければ追尾も問題なさそうです(今回は背景を空にしました)。ファインダーに捉え続けれるかが問題かと・・・。
また全点ツインクロスセンサーのお陰か、オールターゲットでのピント合わせも正確です。
あとはオリンパスが超望遠のSWDレンズを出してくれれば、野鳥撮影のシステムとしてとても良いと思います。是非竹400mmクラスのSWDを出して欲しいです。


最後に余計なことを書きますが、最近のカメラの進化のためか全てカメラ任せで撮れれば「良」、ダメなら「悪」を付ける方がいます。それも一つの判断材料だとは思います。
ですが、せっかく買ったカメラなら、そのカメラのポテンシャルを引き出すような使い方を模索し工夫していったほうが良いと私は思います。
E-3の動体追尾はまだ発展途上です。おそらくD300などのほうが上手かもしれません(色を認識して追尾するんでしたっけ?)。ですが、E-3で動体を撮影することが不可能なわけではありません。動体に限りませんが、カメラの癖を知ってまた自分も腕を上げながら使い方を工夫していくことで、より楽しい写真ライフになれば良いなと思います。

長文失礼しましたm(__)m

書込番号:7931583

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/06/13 00:16(1年以上前)

チャレンジレポートありがとうござます。
ツバメを撮影することはとても難しいと思いますが、このレンズで撮影できるとは少々驚きでした。
ツバメに限らず、動きモノには使えるので、私もチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:7932990

ナイスクチコミ!2


beer2さん
クチコミ投稿数:25件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/13 00:39(1年以上前)

PIN@E−500さん

こんばんは

撮られた被写体は”ツバメ”です

先スレで多点測距に言及したものですが、ここまでくっきりと写されているとは
驚きです

ツバメの動きは巣の周り以外は、ほとんど予想不能でなかなか厳しいものがあると
知っているつもりです

その中でこの画像とはPIN@E−500さんの腕と観察力、そしてE−3の力に
よる物と思わざるを得ません、これがそろって初めてこの結果だと思います、素晴ら
しいと思います

カワセミさんは僕の近所に居ないのがわかり、少々がっかりしていますが、この先
少しくらい遠出してでも写してみたいと思っている被写体対象です



ところで、ボディやレンズの性能に揶揄し、溺れる僕自身もそうですが、PIN@E−
500さんが言われるように実は、性能ではなく性能を知り尽くした上での偶発的な
ショット、もしくは粘った上やあしげに通った結果のなかで本心よりこれを撮りた
かった!が世に言うベストショットではないでしょうか?

僕自身、カメラ、レンズ、写真が大好きですが、最低限の写真の世界でいう王道を
我が物や十分に理解した上で、かつその被写体対象が自分自身が描いていた瞬間を
切り取れた時の写真が世で言う最上のものでは無いかと感じています


偶発的な部分を拡大すると、他のスレであったような、事件や事故に遭遇した瞬間
などは、その方が常々本能的に思っていること、感じていることがそのまま行動に
出ると言った結果になるのでは無いでしょうか?

通り魔であれ、事故であれ、苦しんでいる人が目の前に居たら、今自分が出来ること
が何か?有れば実施する、無ければ邪魔にならない様に陰ながら見守る、若しくは
見守っている中でも何か自分にできる事を考えるが妥当だと思います

ネットで今回の事件の外郭を読んでいると、現場でまるで他人事のように携帯写真を
撮る輩や、テレビに映っている?みたいな輩が居たようですが、遭遇したタイミング
次第とはいえ、とって良い行動と、状況判断でしてはいけない行動があると思います

しかしながら、常識とは人により価値観が違い、基準を決めかねる事なので断罪する
つもりはありませんが悲しいことだと思います

PIN@E−500さんのスジから逸脱しましたが、言いたいことはカメラボディの
性能をおっしゃる通り最大限につかんで有効活用する事と、根気、運だと思います

また、競争原理の中で、金銭を少しでも多く出せば、性能・機能に一歩抜きんでた
日本が世界に誇れる2社の可能性を手に出来、確率が間違いなく上がる事も付け加え
ます

確立とは瞬間に切り取れる能力、写り具合、予想出来るロケーションに会うボディと
レンズの組み合わせが無数にあるという事です

僕自身は無粋にオリが偶々好きなので、E−3をこよなく愛していますが、昨今オリの
技術力や商品化できる能力が向上したとはいえ、一日の長、2社が圧倒的に強いのは
シェアが表している事実だと思っています

金銭にこの先余裕が出てきても、ひたむきに頑張る姿勢がオリにある間は間違いなく
オリのファンで居続けます

書込番号:7933135

ナイスクチコミ!5


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/13 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C-AF合焦始め

C-AF 連続撮影

C-AF連続撮影

C-AF 合焦外れ?

PIN@E-500さん、

ツバメの飛翔撮影すばらしいです。僕もカワセミを撮りに行く河原に夕方になるとツバメが飛び交うので、なんどがチャレンジしていますが、たまにピントが合っても黒いシルエットや影の中で今まで順光でうまく撮れた事がありません。やはりツバメの様に動きの早い鳥は、いきなり35mm換算で600mm相当で撮ろうとせずに300mmくらいで練習するのがよさそうですね。良い参考になりました。ありがとうございます。

ちなみにPIN@E-500さんが撮られたカワセミ、まだ幼鳥の様ですね。こういう鳥を脅かさずに600mm相当で撮れれば、まだ漁が下手な分、シャッターチャンスも増えるかも知れませんね。

僕もED70-300は野鳥撮りに良く使います。ご指摘の様に最初の合焦までが遅いだけで、一旦合焦すれば、C-AFでもS-AFでもセンサーのどれかが鳥を捉えるだけで、どこでもすぐに合焦するのでE-3との組み合わせなら、ヒット率は高いと思います。

特に空をバックに飛ぶ鳥を、オールターゲットで撮る時の動態追尾は良い感じだと思います。一緒に使っている1DMK3は背景の空が明るいと、センター5点でもいきなり背景にピントが移動したりしますので、専用のセッティングが必要ですが、E-3はセンサー間が連携して追う感じで、いきなりピント抜けになる事は少ないです。

PIN@E-500さんがねらっておられるカワセミの飛翔ですが、僕は主に中央5点のC-AFで挑戦しています。これは僕のフィールドだと、背景がごちゃごちゃしていてオールターゲットだと使いにくいからです。
飛び込みの方は止まる位置に高さが無いと秒間3コマでは1コマくらいしか撮れませんが、魚を捕って水中からあがって来くる時は、水しぶきの中心をC-AFで捉えることができれば、あとはAFセンサー内にカワセミを捉えるだけでずっと合焦可能でした。

手持ちで600mm相当が使えるだけでなく、飛ぶ鳥までAFで撮れるのですから、E-3とED70-300の組み合わせは、コストパフォーマンスまで考えたら最高の鳥撮り用のカメラシステムではないでしょうか?

写真は、E-3とED70-300で撮ったカワセミの飛び出し後の写真です。あいにくの曇天の日陰のためISO値が高くSSも1/500と遅く写りは悪いですが、それでもE-3の合焦の方はセンター5点の中にいれば問題無いようです。一番右の写真がセンサーの枠外に出てしまった瞬間にあたると思います。こういう感じで水上を飛ぶだけなら、オールターゲットの方が撮りやすいかも知れません。
写真はPhotoshopで中央50%に表示したものの中央部をトリミングしています。

書込番号:7934340

ナイスクチコミ!4


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E−3 70〜300x1.4=840mm

同左

同左

EOS30D 35〜350X2EX

PIN@E-500さん
今晩は
 
 私も鳥達を大きく撮りたくて、
70〜300mmX1.4=840mm仕様と致しました。
自宅の周りでの置きピン状態の撮影が多く、
空飛ぶ鳥はアキラメテいました。
 C−AFのシングルターゲットで全部撮っていましたので、
大変参考になりました。
有難うございます。
 ここ数日来 田植えの終わった田圃の上をツバメが飛びかっています。
少し早起きをして挑戦してみます。(^-^)



書込番号:7935860

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2008/06/14 01:42(1年以上前)

みなさん、暖かい返信をありがとうございます!


おおくじらTさん

正直私も驚いています・・・。まさか70-300でピントを合わせてくれるとは!このレンズは迷うととても遅いですが、一度ピントが合えば後はスムーズに追ってくれるようです。コストパフォーマンス抜群ですね!


beer2さん

写真褒めていただいてありがとうございます!腕はまだまだでしたので・・・、できるだけE-3の能力を発揮できるような状況を作ろうとした結果、この写真が取れました。

>PIN@E−500さんのスジから逸脱しましたが

いえいえ、私の言いたかったことをまとめていただいた上、さらに教訓になることまで、大変参考になりました。
今回の秋葉原の事件をテレビで見ましたが、犯人のすぐそばで携帯カメラを使って写真を取っている人たちがいましたね。個人的には大変残念です。携帯電話で社会は便利になりましたが、電車で電話をする人、事件現場を平気で撮る人等、周りに対する配慮が足りなくなっている気がして・・・。

>日本が世界に誇れる2社の可能性を手に出来、確率が間違いなく上がる事も付け加え
ます

確かに、2社は強いですね。性能もかなり煮詰まっていますし。
ですが私もオリファンでして・・・、なんか新しい技術で期待させてくれるところが大好きなので、3強目指してより基本も煮詰めて欲しいですね!


FJ2501さん

FJ2501さんの野鳥スレ、大変興味深く拝見させていただいています。
今回のカワセミの写真も素晴らしいですね!最後の写真もピントを大きくはずしてはいないように見えます。寧ろ被写体ぶれでしょうか・・・?カワセミ撮影はISO3200でも天気が悪いとぶれちゃいますよね。

FJ2501さんの仰るとおり、換算300mm〜400mmでツバメを狙いました。600mmでは捉え切れなくて・・・。トリミングにも感謝です・・・。

>飛び込みの方は止まる位置に高さが無いと秒間3コマでは1コマくらいしか撮れませんが、魚を捕って水中からあがって来くる時は、水しぶきの中心をC-AFで捉えることができれば、あとはAFセンサー内にカワセミを捉えるだけでずっと合焦可能でした。

参考になります!私はSAFの中央5点でやっていましたが、今回の体験とFJ2501さんの評価を聞いて、安心してCAFが使えそうです。
私は未だホバリングしかピントの合った写真を撮れていないので、FJ2501さんのように、魚を咥えて飛ぶ姿を撮れるよう頑張りますね!


ecogさん

840mmですか!テレコン+梅ズームでこのような写真が撮れるとは・・・!

>自宅の周りでの置きピン状態の撮影が多く、
空飛ぶ鳥はアキラメテいました。

どれも一瞬の羽ばたきの瞬間を捉えていて、素晴らしい写真だと思います。是非、空飛ぶ鳥もチャレンジしてくださいね!
オールターゲットでの注意点は、背景がすっきりしたところ(空、海等)でないと背景と被写体で迷うことがありますので、良さそうな立ち位置を見つけてくださいね。(私はしゃがんで上を見上げながらツバメを撮りました。傍目には怪しかったかも・・・)

書込番号:7937216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

(質) [7640977] 高温での耐久性 (結果報告)

2008/06/11 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:29件

4月に高温での耐久性について質問させて頂いたのですが実際に酷暑5月のインドで使用しての結果について報告させていただきます。
質問した時はE−3かE−1を前提にしていたのですが実際に持っていったのはE−420で主に14−42mmズームを使用しました。E-420板に書くべきかとも考えましたが質問をこちらでいたしましたのでこちらに記入することをお許しください。
で実際に使用した結果ですが、最高気温は午後では40度を超えている状況でカメラはそれ以上に熱くなっているように感じました。いろいろ参考になるアドバイスを頂いたのですが、日傘を差したり日除けをしたりせず普通に使用しました。
その結果はまったく支障なく使用できました。思ったよりもタフでした。ホテルはエアコンが効いていてカメラは冷えていますが、早朝6時くらいでも外はけっこう暑いです。日中とくらべれば涼しいですが。それで外へ持ち出すと、レンズはすぐに曇ってあせりましたが、レンズの表面を拭けば使用できました。内部の結露は発生しませんでした。日中の移動時にはエアコンの効いた車を使用した時の外部との温度差は強烈なのですが、カメラに異常はありませんでした。40-150ズームとのレンズ交換は頻繁に行いました。マウント部はプラですが問題なし、ゴミが入って取れなくて困ることはまったくありませんでした。こういうサービスを受けられない地域での使用において圧倒的なアドバンテージを感じました。というわけでずっと炎天下にいると自分自身がおかしくなってきますので限度があります。したがって自分が大丈夫な範囲で使用する分にはカメラも大丈夫なんだなと思いました。
たまたま運がよかっただけかもしれませんし、暑い時間を中心に写真を撮ったわけではないので、すべてのケースにはあてはまらないのとは思いますが、とりあえずそういうところへ大切なカメラとレンズを持って行っても大丈夫かという疑問については、大丈夫と答えられそうです。
インドで撮影した写真の一部をフォトパスに掲載していますので、ご興味がありましたらご覧くださいませ。

書込番号:7925392

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/06/11 11:32(1年以上前)

金平糖屋さん、こんにちは。

フォトパスでは気温のことなど全く意識せずにお写真を拝見して
おりましたが、考えてみれば、摂氏40度を越えるような気候の
中で撮られた写真だったのですね!へたれの私でしたら、部屋から
出られず、殆ど写真を撮ることもなかったかもしれません(笑)。

これで、E-3でなくE-420であっても「摂氏40度で普通に動作した」
という実績は得られたわけですから、私たちもこれから旅行や出張
などで暑い地域に行く機会があった場合に、安心してE-システムを
持って行けます。ありがとうございました!

書込番号:7925999

ナイスクチコミ!2


威三さん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/11 19:38(1年以上前)

金平糖屋 さん
はじめまして。
私も来月インド(アジア各地)へ撮影旅行へ行く予定で、写真と併せて大変興味深く読ませて頂きました。

今回の装備ははE-3+12-60mm+70-300mmの予定です。
ED-3の防塵防滴が威力を発揮するのではないかと、期待しております。
このタフさが海外旅行には最適なデジ一ではないかと思っております。
ただ、今回初めてのデジ一同伴インド旅行なので、盗難が心配です。
何か対策はされておりましたでしょうか。
E-3に限った事ではないですが、コンデジとは違って、デジ一は高価な物ですし、サイズも大きいですので、皆さん気を使われる所ではないでしょうか。

書込番号:7927401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/06/11 23:07(1年以上前)

オールドモバードさん、こんばんは。とても励まされます。
今回のフォトパスへの写真はすべて朝ないしは午前中に撮影したものなんです。
ですから比較的涼しい(とはいえ30度とかもっと)なかでの生き生きとした表情を
を写真のなかの人達は見せてくれていると思います。さすがに午後ともなると過酷な
暑さで、私もダウン寸前でカメラは相当熱くなっていますがちゃんと動作していました。
屋外の炎天下にいる人々はたいへんなんですね。ヒートサイクルへの強さは素晴らしい
ですね。これはカメラのことです。

威三さん、はじめまして。
7月にインド他へいかれるのですね。うらやましいです。
7月のインドは、モンスーンが吹いて雨季に入るのだそうですから、E−3と
12−60mmレンズは防塵防滴性能を考えると最適だと思います。
盗難についてですが、正直何も考えていませんでした。
カメラのことを守るために人々を警戒すれば、相手もこちらを警戒しますので、
撮影する上では、人々を信頼することが絶対に大切だと思います。
撮影しなくてもですが。
ある旧跡を訪ねたとき、特定の場所は撮影禁止でカメラをその入り口にいた人に
あずけなくてはなりませんでした。不安を感じましたが預けると彼はカメラを首に
かけました。戻るとカメラを受け取り、僅かなお金を払いました。
たまたま運が良かっただけかもしれませんが、こんな感じです。
わかったことは、みんないい人なんだなということでした。
あまり高価なものを高価そうに扱うのは感じがよくありませんので、服装とかも、
なるべく普通の格好で溶け込むのがいいと思います。
そういう意味ではE-420は良かったと思います。相手も構えませんし。

書込番号:7928501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

E-3のノイズフィルタとシャープネスの設定

2008/06/08 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 
当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル写真

ノイズフィルタ標準、シャープ0

ノイズフィルタOFF、シャープ0

ノイズフィルタOFF、シャープ-2

E-410/510はノイズフィルタOFF、シャープネス-2が定番といわれますが、
E-3ではどうなのか、試してみました。

方法は、カワセミのRAW現像パラメータを振って、羽毛で検証です。
サンプル写真(ISO200)は、
間にブラインド代わりの雑草があるのと、逆光で影になってるのとで
羽毛のコントラストがとても低くなっており、色の差が微妙になってますので、
現像パラメータによって意外にはっきりした違いが出ました。
拡大写真は、サンプルの枠で囲った部分をピクセル等倍トリミングしたものです。

デフォルトの「ノイズフィルタ標準、シャープネス0」では細かい羽毛がつぶれます。
「ノイズフィルタOFF、シャープネス0」では、この写真では暗部ということもあり
ややざらついた感じではありますが、羽毛は分離できてます。
個人的にはあまりいやなノイズではないので、これでも構わないんですが、
シャープネスを落とせば、羽毛は分離したままざらつきを少し抑えられます。

ということで私の結論は、
「常にノイズフィルタOFF、シャープネスは条件により0から-2」でした。
E-410/510と似た傾向ですが、当然の結果でしょうか(笑)

書込番号:7913435

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/08 19:54(1年以上前)

さとまさん
今晩は。大変、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7914102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/06/08 21:41(1年以上前)

実験ありがとうございます。
ノイズフィルターはOFFがよいですか〜。
試してみますね。

書込番号:7914648

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/09 22:45(1年以上前)

さとまさん、こんばんは。
ノイズフィルター標準とOFFでの差は著名ですね。
ノイズはのっていても階調や立体感が残っている方が好きです。
オリンパスでよかった点の一つとしてノイズフィルターOFFの設定が出来るですね。
他社は、ノイズレス、でも、ノイズ除去しすぎてべたべたの塗り絵様なんていうのもよくあります。
ああ、E-3欲しい。

書込番号:7919468

ナイスクチコミ!2


スレ主 さとまさん
クチコミ投稿数:111件 GANREFのMy Page 

2008/06/09 23:24(1年以上前)

ライカ大好きさん、おおくじらTさん、koupyさん、こんばんは。

条件によってはノイズフィルタの強さが違いとして表れにくいことも
多いように思うんですが、この条件では結構違うようですね。

モニタ画面上で少しざらついて見えても、プリントすると気になりませんし、
銀塩から入った私には、多少のノイズはかえって好ましかったりもします。

書込番号:7919779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/11 09:33(1年以上前)

私もE−3を使っているので参考になりました。
PCモニターで確認するとノイズが見えますが、プリントアウトで気にならないのなら問題無いですね。 
ノイズを必要以上に消さなくても良いわけですね。
フォーサーズのノイズ問題も、騒ぎすぎのようですね。

書込番号:7925743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信68

お気に入りに追加

標準

お題:光と影

2008/06/02 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 
当機種
当機種
当機種
当機種

光と影の演出

影の演出

光の演出

過去スレでライカ大好きさんが
「光と影の表現」の事を仰っておられました。
難しそうですが、面白そうなお題だったので日曜日新宿御苑でトライしてみました。

晴天だったのですが意図的にWBを7500K、-0.3〜1.0EVで光と影のコントラスト比を上げて立体感や奥行き感が出せるかどうか試してみました。
フラッシュ等人工的な光源を用いずに、自然の光だけでどこまで表現できるのか。。。

技術的にはまだまだですが、自分的に面白い絵も撮れたのでアップします。

不自然ながらも不思議な質感が出したかったんですが。。。汗

全てJPEGとって出しでレタッチ等はリサイズ以外一切行っていません。

書込番号:7889060

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/06 00:48(1年以上前)

R.Handさん
>>ノイズや白トビ、フレアは味なのか悪者なのか難しいですね。まぁ、難しいも何も、
>>人によって変わるので答えがないのかもしれませんが。
>>ということでE-3購入時にE-1はお蔵入りかと思いましたがまだまだ現役ですね。

>そうですね〜お蔵入りには惜しいですね。いい味だしてます。

って全く会話が成立していませんでしたね。。。滝汗(寄せていただいたのはE-3の画像ですものねぇ。。。)
ついつい先日見かけたものの売り切れてしまっていたE-1の新品(箱つぶれで68000円くらいでした)に思いが馳せてしまいました。。。^^;

k.Muraさん

本当に思いもよらない反響でした。嬉しい限りです^^

>わたしは、光を意識するとどうも影の方が主体に成るようです・・・汗
>ダークな雰囲気の写真をまた何枚かアップさせてもらいます。>笑い

光と影のコントラスト。。。将にワタクシが目指している世界です。
発色の良さがウリのE-Systemですが、しっとりとした落ち着いた色彩が日本に脈々と受け継がれている風情を見事に表現していると感じます。これもまた発色の良さ故なのでしょう。。。
一枚目のお写真など素晴しいと思います。いつまでも残したい日本の情景ですね〜。
二枚目三枚目は細部の描写が凄いです!橋の欄干(?)に刻まれた文字まで読めそうですし、水鳥のくちばしからこぼれる水の雫にとても臨場感と質感が出ています。艶っぽいというか大人っぽい絵作りはとても勉強になります。
全体的には抑えた色調で刺し色的に光が入る。ん〜技ありです。。。

ぶれーくいんさん
これまた美しい。花びらに顕われた放射状の模様と爽やかなブルーがとても印象的です。。。
皆さんの腕前にはただただ感心させられっぱなしです。
スレ主が一番拙いってのは大汗ですが。。。(自分の画像をアップする時はドンキホーテの様な気分です)
なにぶんにも初心者(何せ生まれてこのかたトータルでカメラ歴3ヶ月程度)なのでご容赦くださいね〜。。。^^;



書込番号:7902421

ナイスクチコミ!1


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 21:47(1年以上前)

[7902247][7902421]くま日和さん、ども。
E-1のISO800はノイズが多くて使いもんにならんと思っていましたが、枯れた場面だとちょっと触れば何とかなるかもと最近思っています。
ただ[7897453]の様になるかはどうでしょうね。最近の散歩のお供はコンデジばっかりですが、天気と自分の予定とが合えばE-1をぶら下げて夜の街に出ようかと思います。
私の場合E-1も味があってE-3を購入したからと行って手放せるものではなかったということですね。
ちなみに[7893306]は十三、[7897453][7901924]は鶴橋です。いずれもなかなかディープで楽しいところです。
[7902067]ライカ大好きさん、ども。
私もヒマラヤには行けそうにありません。北海道も出張ですすきのには行けるかもしれませんが、自然なところにには行けそうにありません。
私の行動範囲は狭いとは思いませんが、ちょっと仕事の帰りや出張などで足を伸ばせる程度のところでしょうか。それはそれで生活範囲に近いところで思わぬ光景や飲み屋を発見して、ささやかに楽しんでいるところです。

光・・・ハードディスクを探せば何かネタも出てくるかもしれませんがまたの機会に。

書込番号:7905268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/07 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石橋と池

龍に見えたモミジ

光影の庭

光影の山門

皆様今晩は。
今日は仕事の帰りに鎌倉による事が出来ました。北鎌倉の円覚寺さんにちょっとだけお邪魔できました。
E-3特訓中の私ですが、少し慣れてきた感じです。でも、まだまだ細かい調整が出来ません。
撮影して戻ってきて「あれをすれば良かったのに、これもしてみれば良かったのに」と
反省ばかりでした。5月23日に購入して2週間があっという間に過ぎました。
皆様のお陰で沢山学べたからであると思います。
有難うございます。

くま日和さん

ラーメン屋さんのランプ味が出ていますね。しょうゆ味でしょうかね?(笑)
E-3とZD12-60の組み合わせも勉強したいと思っていたので、参考になるお写真ありがとう
ございました。


ぶれーくいんさん 

>ヒマラヤの青いケシは、原産はともかく北海道ですよ

そうなのですか!! 北海道でも綺麗です。(笑)
透明感が何とも言えませんね。美しいお写真拝見出来て感動しております!!

k.Muraさん 
渋いですね。左のお写真。雰囲気あるなあ!!
E-3+ZD70-300mmF4-5.6+EC-14の鳥が魚を加えているのと水玉ですか、凄いタイミングを
ものにされたのですね。私もFJ2501さんに刺激されてED70-300mmを購入してしまいましたので大変参考にさせていただきました。

R.Handさん 

E-3とズミルックス25mmの組み合わせについて、沢山の学びをありがとうございました。
モダン焼きの提灯、少し破れているところがご愛嬌ですね。
次はズミルックス25mmに行きたいとツクヅク思いました。

書込番号:7906079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/07 00:49(1年以上前)

別機種

白馬青鬼

初めて投稿します。
私は2004年にE-300が出た時に直ぐに購入し、その個性的な絵の虜になり3年、
浮気なしでしたが、今年になりE-3を買い足しました。E-3購入後は
その落ち着いた安定した画像にほれ込み、E-300はほとんどお蔵入り状態でした。
しかしZDのパンケーキレンズを購入しE-300に装着すると結構これがしっくりとくる。
吐き出す絵は相変わらず多少暴れるもののE-3にはない。味のある絵が出てきて
その実力を再認識しました。
写真はE-300とZD25mmF2.8で信州白馬の青鬼での写真です。E-300の暗部の粘りにはいつも
感心しています。

書込番号:7906311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/07 00:56(1年以上前)

R.Handさん
>E-1のISO800はノイズが多くて使いもんにならんと思っていましたが、枯れた場面だとちょっと触れば何とかなるかもと最近思っています。

こんどはそのE-1味の画像を見てみたいです^^

>私の場合E-1も味があってE-3を購入したからと行って手放せるものではなかったということですね。

名機とはそういうものなのでしょうネ。新しい機種がどんどんスペックアップしていっても手放せない。
まだまだロートルとは言わせない!なんて愛着を持たせてくれる機種は素晴しいと思います。
良いお話をありがとうございました。

ライカ大好きさん
今日は天気も良くて絶好の散策日和ですね♪北鎌倉なんて風情たっぷりだったのではないでしょうか?
今回の画像。。。少し赤みが強い印象を受けるのですが、レンズは何をお使いですか?それとも時間帯の関係でしょうか?
にしてもコントラストが急激にホワイト側に上がるところもしぶとく残っていますね〜。。。

ちなみにラーメンはとんこつでした。本当はあっさり醤油味の東京ラーメンが好きです。^^


書込番号:7906342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/07 01:02(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

先ず。。。圧倒されました。。。素晴しすぎてしばし呆然。。。田んぼに写る白馬の山がまるで絵画の様です。
手前の雲と木々の間から見える遠景の晴れ間が美しすぎです。。。

いやはや、息をのむとはこの事でしょうか。E-300もTako Tako Agareさんの技術も素晴しいです。

感動をありがとうございます!!


書込番号:7906364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/07 09:39(1年以上前)

当機種

白馬青鬼-2

くま日和さん

ほめて頂き有難うございます。
ここまでほめられると少しこそばくなってきます。
白馬にはよく通っているのですが、この日はその中でも最高の日でした
天候、光の具合、雲の状態、田んぼ、全てが揃わないとこのような写真は
撮れません。まさにイメージ通りの写真が撮れ、私自身も非常に満足しています。

E-3のスレなので、今度は同じ日にE-3とZD14-54F2.8-3.5で写した物を貼り付けます。
これは水面すれすれまでカメラを下げて写した物で、こんな写真が手軽に
写せるのはE-3ならではでしょう。

書込番号:7907215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/07 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WINDOWSによる編集

Adobe Photoshopによる編集

WINDOWSによる編集

Adobe Photoshopによる編集

くま日和さん

今日は!
まだまだ扱い慣れてないということ痛感しております。毎回、何かを忘れていますね。
また知らないことが多いことも大痛感しています。(笑)

>今回の画像。。。少し赤みが強い印象を受けるのですが、レンズは何をお使いですか?
>それとも時間帯の関係でしょうか?
今回は無知故の問題として「カラー設定」があるようです。

取扱説明書には「撮影した画像をモニタやプリンターで再現する際、色再現を正しく行うための方法を選択します。」と書いてありました。

くま日和さんにご指摘を受けたので確認してみました。

ボディはE-3。
Pモード
画質は LF RAW+JPEG 仕上がりNATURAL
ホワイトバランスはオート
レンズはパナライカD14-50バリオエルマリート。
時間は16時10分から16時50分です。
天気は晴れ。

そして、カラー設定はsRGBになっていました。
sRGBとAdobeRGBがあることを知らなかったのです。(汗)

少し赤みが強い印象を受けるとのご指摘だったのですが
sRGBであるのにAdobePhotoshopで画像編集をしたのが原因であるのかもしれません。(汗)
そこで、Windowsで編集したものと並べてみます。

>にしてもコントラストが急激にホワイト側に上がるところもしぶとく残っていますね〜。。。

白とび、黒つぶれに挑戦しているということでしょうか。
ライカのフィルムでは何でもなく残るところをE-3ではどうなのかと思って挑戦していると思います。が、なかなか思うようになりません。

SHADOW/HILIGHTが、点灯することしきりです。(笑)

書込番号:7907736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/08 00:22(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

またまた美しい画像をありがとうございます。^^
こうして見るとE-3の青も中々良いですね〜。ほんとに心が洗われます。ありがとうございました。

ライカ大好きさん

>sRGBであるのにAdobePhotoshopで画像編集をしたのが原因であるのかもしれません。(汗)

きっとカラーマネジメントのバランスが崩れてしまったのでしょうね。
「Winで編集」された方が自然な感じです。^^

書込番号:7910665

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/06/08 12:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

モンシロチョウ

ベニシジミ

くま日和さん、ライカ大好きさんへ

OLYMPUS Master2より用語の解説を抜粋しました。

RGB   RGBはデジタル画像や、パソコンのモニタなどで色を表現する方式です。
    光の3原色である赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の組み合わで色相、
    彩度、明度を表現します。

sRGB  色空間の国際規格です。デジタルカメラやパソコンのモニタ、プリンタなど、
    多くの機器でsRGBが取り入れられているため、機器に依存することなく同じ色で
    表示できます。

AdobeRGB アドビシステムズ社が定義した色空間の規格です。
     sRGBより広い範囲の色を表現できます。

RAW画像  RAW画像はデジタルカメラで何の加工もしていない状態で保存された画像の
     ことです。RAW画像はそのままでは見ることができません。
     ホワイトバランスなどのパラメータを設定し、現像することで見ることが
     できます。より高度な画像処理や高画質の印刷に適しています。

私も、詳しくは知りませんが、この辺のカラーマネージメントは、高級なモニターを
お持ちで広帯域に色を表現できるAdobeRGB対応のモニターをお持ちで無い場合は、
素直にS-RGBを選択しておく方がいろいろと使いやすいと私は思います。
また、印刷する場合でも、S-RGBの方が何かと都合が良いようです。

理由としては、まずAdobeRGBに設定しても、対応モニターを使わないと正しい色を見られ
ないこと。また、Webで二次利用する場合に、たとえば自分のモニターが対応モニターで
あったとしても、他の人が対応モニターで見ているとは限りませんから、
被対応のモニターで見た場合に、自分が思っている色と他の人が見ている色が全く異なる
場合が有ること。このため、色とか絵の彩度が変わって見えてしまうのを覚悟しないと
いけません。
また、きわめて当たり前のことですが・・・AdobeRGBに対応していないモニターで
AdobeRGBで撮ったファイルの色を調整してしまった場合は、間違いなくカラーバランスが
崩れます。
これは、表示できる限界の値を超えた部分は色が飽和してしまって確認できないからです。
それを知らずに、色温度とか、諸々の調整をさわってしまった場合は・・・
結果がどうなるかだいたい想像できますよね。・・・>汗

カメラでS-RGBsとAdobeRGBの設定ができますが、これはRAWで撮った生のデーターを
現像処理する際に、S-RGBsとAdobeRGBのどちらで現像処理をすべきかの初期データとして
ファイルに埋め込まれる様です。
もともとのデータはRAWファイルの場合は、どちらの設定で有ろうと中身のデータそのもの
は替わりは有りません。
たとえば、S-RGBを選択してRAWで撮影すると標準現像の場合にS-RGBのカラープロファイル
を利用して現像が行われるだけで、元のRAWデーターに替わりが無いので現像処理をする
ソフトでこの設定の切り替えが可能な場合は、S-RGBの設定をしたRAWファイルから、
AdobeRGBで現像処理をすることはもちろん可能です。

RAWで撮らずに、Jpegのみの撮影の場合は、このような後で変換をするとRAWの様な
元データーが有りませんので変換行程で画質劣化が避けれませんので、後処理は極力
避けた方が良いと思われます。

ちなみに、私は高級なモニターを持っていないので、もちろんS-RGBを標準で使っています。

この、お題のおかげで過去の写真をHDの中からいろいろと物色できたので、
いろいろと掘り出し物が出てきました。>笑い

掲載した、写真は最近撮ったものですが、E-3はなかなか良い色を出してくれますね。
E-3 + SIGMA APO MACRO150mmF2.8 EX DG HSM

書込番号:7912604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/08 18:11(1年以上前)

k.Muraさん 
今日は。
色々と参考になるご解説ありがとうございます。sRGBとAdobeRGBなどの違いなど
これから自分のモニターでもしっかり確認して行きたいですね。
またオリンパススタジオ2なども活用してみます。

それにしても蝶たち、お見事ですね。
写真集にしていただきたいと思ってしまいます。
この撮影は三脚なしで、手持ちですか?

書込番号:7913662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/08 23:42(1年以上前)

k.Muraさん

詳しいご説明ありがとうございます。^^

ワタクシの家のマック。。。古いiMacですので(Tigerがようやく動いてます...汗)AdobeRGBに対応などしていないためカラーバランスが破綻して見えていたんですね。。。納得です^^

蝶の画像美しいです。こんな写真いつか撮ってみたものです。。。(何時になる事やら...滝汗)

書込番号:7915410

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/09 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

光と影1

光と影2

光と影3

光と影4

 こんなクチコミがあったんですね。自分流の「光と影」(よくあるテーマです)でよければ、とりあえず4枚紹介します(いくらでもあります)。
 この中には携帯電話のデジカメでたまたま撮ったものもあります。どれだか、よく見れば分かると思いますが。

書込番号:7916492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/09 20:55(1年以上前)

isoworldさん

こんばんは。光溢れる画像ありがとうございます。

>この中には携帯電話のデジカメでたまたま撮ったものもあります。どれだか、よく見れば分かると思いますが。

う〜ん。。。3枚目だけアスペクト比が他とは違うようなので、携帯画像は3枚目だと思うのですが。。。汗
あんまり自信はありません。W
ま、まちがっていたとしても素人なのでごめんなさいです。^^

携帯画像以外はどんなカメラで写されたものですか?階調表現や色乗り具合がE-3+ZDレンズとは大分違う感じがするのですが。。。

書込番号:7918727

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/06/09 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

シオカラトンボ

夏の思い出

ライカ大好きさんへ 

>この撮影は三脚なしで、手持ちですか?

私の場合は、マクロの場合は手持ちが基本ですね・・・
花とか相手が動かない場合は、三脚を据えてじっくり撮るのも良い物ですが・・・
相手が昆虫の場合は、草むらとか足場も悪いのがほとんどですから、
実際問題、三脚をセッティングしている間にまず逃げられてしまいます。>汗
カメラを持ってじりじりと距離を詰めていきながら撮りますね。
こちらが素早い動きをしなかったら、以外とじっとしてくれるサービスの良い虫さんも
居ますので、この愛想の良いモデルさんを捜すのが早道かもしれませんね。

くま日和さんへ
 
>AdobeRGBに対応などしていないためカラーバランスが破綻して見えていたんですね。。。
>納得です^^

そうですね・・WindowsとMacは、カラーマネジメントの考え方が根本的に違うらしいので、
一概に、言えないのですが・・・
Macの方が、入り口から出口のモニターまで一貫して、一社の製品品質で統一して信号を
受け渡しできるので、色に関しては正確らしいです。
仕事でグラフィック系の仕事をする人にMacの愛用者が多いのは、
この一貫性が非常に重要視されているのでしようね・・・
(私はMac使ったことがないので聞きかじりです・・・(^^;))

それに比べて、Windows の場合は、互換性がまずありきで・・・
早い話が、みんな点でバラバラの管理をしていたわけで、モニターはモニタープリンターは
プリンターのカラーマネージメントで色を管理してますから、入り口から出口まで
色を揃えるのは至難の技みたいです。
このカオス状態のWindowsパソコンで標準に成っているのが、s-RGBという色域らしいです。
WinVistaに成ってようやくOSが一元管理しようとしているようですが・・・
わたしは、今使ってるのがまだXPパソコンですから、現在のViataパソコンの事は
よく知りません・・・>汗
まあ、私もこういうレベルですから・・・余り深いことを聞かれても、お答えできません。
あしからずです・・・

写真は、去年の夏に撮ったものです。HDの中から発掘できた物です・・・
シオカラトンボ
E-510 + ZD ED50-200mmF2.8-3.5 + EX-25(エクステンションチューブ)
夏の思い出
E-510 + ZD ED50-200mmF2.8-3.5
(この写真は、ぼかしを入れたりと、いろいろとレタッチしてます。)

書込番号:7918986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/09 22:58(1年以上前)

k.Muraさん

今晩は!
>私の場合は、マクロの場合は手持ちが基本ですね・・・
>花とか相手が動かない場合は、三脚を据えてじっくり撮るのも良い物ですが・・・

愚問でした。相手は動き回りますからね。それにしても、しおからとんぼ、お見事
ですね!!!
画面から飛び出してきそうですよ。


>夏の思い出
>E-510 + ZD ED50-200mmF2.8-3.5
>(この写真は、ぼかしを入れたりと、いろいろとレタッチしてます。)

作品として素晴らしい仕上がりになっていますね!!!

愛情溢れていて、その愛情表現伝わって参ります。拝見していて幸福になりました。
ありがとうございます!!!

私もはやくこのようなレタッチが出来るようになりたいものです。




書込番号:7919570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/09 22:59(1年以上前)

k.Muraさん

いつもすばらしいお写真をありがとうございます。

トンボの写真は細部まで緻密に再現されていると思います。

この様な写真を拝見するとマクロ撮影への興味がぐぐぐっと持ち上がってきます。。。^^;

書込番号:7919582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/06/09 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ムラサキケマン

サルトリイバラ

ヒトリシズカ と スミレ

バラ

みなさん、こんばんは。

光と影、写真を趣味とする者にとって、永遠のテーマですね。

ちょっと、趣旨から外れる写真もあろうかと思いますが、私も参加させてください。

書込番号:7919941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/10 09:52(1年以上前)

メカクロさん

おはようございます。

お見事なお写真拝見させて頂きありがとうございます!

ムラサキケマンですが、宝石を撮られたのかと思ったのですが
水滴に周辺の景色が映り込んでいるのですね。
妖精が出てきそうな美しい世界を拝見させて頂きました。

サルトリイバラやヒトリシズカ と スミレは光を受けることは、すなわち生命の
育みそのものを教えてくれているようです。
拝見していて私も新生してしまうようでありがたいお写真ですね!

バラは私も好きで撮りますが、メカクロさんの審美眼を学ばせていただきました。
マクロの世界の美の探究に限りはないと教えていただいたようです。

ありがとうございました!

書込番号:7921208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/10 21:49(1年以上前)

メカロクさん、こんばんは。

ご無沙汰です。

とても素敵な画像ですね〜。惚れ惚れしてしまいました。
コメントがライカ大好きさんとかぶってしまいますが。。。ムラサキケマンの雫は曇りのない本水晶の様です。自分は手作りでアクセサリーも作るのですが(趣味の範疇です)ほんとうに美しい。。。

バラに遊ぶ雫の輝きも素晴しいの一言しかでません。。。メカロクさんの腕の確かさを魅せていただきました。ありがとうございます。

どれも趣旨から外れるどころかこのお題の神髄です。

書込番号:7923665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

多点測距

2008/06/01 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 beer2さん
クチコミ投稿数:25件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

こんばんは

うちに巣を作って子育てに一所懸命なツバメさんの飛んでいる雄姿を
捉えられないかと、今日色々と頑張ってみました

僕はE−1からの乗り換えのせいもあり、センター測距しかいままで
使っていなかったのですが、もしやと思い50−200SWDとの
組み合わせで添付のような写真がとれました

ピンが甘くまだまだですが、ツバメさんのスピードも正直中々の速さで
あり予測しがたい飛行軌跡が置きピンできない事に困っていました

試しに全点の測距を使うと意外にも中々の好感触でした

書込番号:7885189

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/02 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3 コチドリ?

E-3

E-3

E-3

beer2さん、こんばんは、
青空をバックに、ツバメの飛翔がきれいに撮れてますね。僕も通勤の帰りで途中下車して、河原を飛び交うツバメを撮ろうと練習中ですが、なかなかこんな風にきれいには撮れません。参考までに教えていただきたいのですが、露出補正はどのくらいかけていますか?

E-3の側距点は、ライバルより数は少ないものの、すべてツインクロスセンサーと言う贅沢なものですので、たとえば他のマルチポイントAFだと、センターのセンサーでピント合わせしてから追わないと、その後のAFの食いつきが落ちるカメラが多いのですが、E-3はどれかのセンサーに引っかかれば、素直にフォーカスが追従してくれるので、その癖に慣れればかえって鳥の飛翔も撮りやすい様に思います。

写真はツバメを撮るつもりで帰りに河川敷を歩いていて、あ、コチドリが飛んでる!と思って、瞬間的に撮ったのですが、あとから見たらなんか色が違うみたいです・・・この鳥の種類分かる方いますか?画像はPhotoshopの50%表示を任意にトリミングしてます。

書込番号:7885644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/02 08:15(1年以上前)


beer2さん 

多点測距の効果、成る程ですね。

習熟中の私は多点測距が花を撮影するときに邪魔になってしまって
センター測距にしていていました。
勉強になりました。
ありがとうございます。


FJ2501さん

以下を見つけました。

http://www.yachoo.org/Book/Show/214/kotidori/

私にはよく判りません。(汗)

書込番号:7886322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/02 09:45(1年以上前)

よく知りませんが、イカルチドリではないでしょうか?

http://homepage1.nifty.com/bird-edu/bird/ikaruti.html

書込番号:7886486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/06/02 14:10(1年以上前)

FJ2501さん

>色が違うみたいです・・・
色の違いは季節的なもの、光のあたり方、露出の違い等によって変わってきます。
アイリング(瞳の周りの黄色いリング)からコチドリで間違いないと思います。

書込番号:7887172

ナイスクチコミ!1


スレ主 beer2さん
クチコミ投稿数:25件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/02 22:17(1年以上前)

FJ2501さん

こんばんは、E−3楽しんでいますね!

僕は今回は、露出補正は掛けていません

静物については露出補正を掛けるときがあります、見た目と明らかに
移りが違う時くらいです

仕上がりはFlatにしたいのですが、Vividを覚えてしまうと
あの鮮やかさが気に入り、なかなか戻せず困っています

書込番号:7888989

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/02 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3 + ED50-200SWD

E-3 + ED50-200SWD

E-3 + ED50-200SWD

E-3 + ED50-200SWD

ライカ大好きさん、

マルチポイントAFは11点全部と、中央とその上下左右の4点を使う十文字の設定がありますよね。状況によりシングルターゲットとの使い分けが必要ですが、僕は空や草原をバックに飛ぶ鳥を撮るのに良く使います。どちらでもEOS 1DMK3と遜色ない写真が撮れますし、軽いレンズで焦点距離が長くでき、手持ち撮影も楽なので、撮影の成功率はE-3とED50-200SWDの方が高い気がします。

僕の撮影の癖ですが、C-AFで先に空にピントが合ってしまうと、飛んでいる鳥へのピント合わせに時間がかかりすぎるので、飛んでくる鳥と同じくらいの距離の背景(水面とか木)に一端AFを合わせ、シャッターボタンを押さずに先に鳥をファインダーのAFセンサのある位置でに捉えてから、シャッターを半押しにしてAFをかけて撮っています。この方法だと全撮影コマ数の1〜3割くらいはなんとかピントが合うようです。

サイトのご紹介もありがとうございます。鳥類図鑑などを見ても、コチドリなどが飛んでいる姿は意外と少なく、素人には同定は難しいですね。

じじかめさん、

これを撮ったのは、世田谷区を流れる一級河川の中流域なのでイカルチドリかな、とも思いましたが、くちばしが短い気がします。

イース・リーさん、

なるほど、この時は曇天で少し小雨が降って来たのに、鳥を撮る事に気を取られ、AWBのままで撮っていたので、そのせいで色がおかしいかも知れません。アイリングは黄色でした。コチドリで良かった様ですね。

今日も会社の帰りに、E-3とED50-200SWDを首から提げて河川敷を歩き、ツバメを捜しましたが、あいにくの小雨でツバメは低く飛びすぎていてうまく撮れませんでした。

ちょうどアジサシらしい鳥が飛んで来たので、オールターゲットのC-AFで撮ってみました。
家に帰ってPCで見たら、コアジサシの様にも見えますが尾羽が短い気もします。側面からの分かりやすい写真がないのですが、詳しい方同定お願いできますか?
後ろから撮った写真では足輪らしきものも見えるので、コアジサシだとすると絶滅危惧種なので、どこかで雛のうちにマーキングされた若鳥かも知れません。

写真はPhotoshopで50%表示をトリミングしています。

書込番号:7889616

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/03 00:00(1年以上前)

beer2さん 

情報ありがとうございます。露出補正なしで青空をバックに、ツバメがあんなにきれいに撮れる事もあるんですね。

今日はコアジサシかアジサシと思われる鳥を撮ってきましたが、会社が引けてからの小雨模様の中の撮影だったので、逆光を意識して+1程度の補正をかけました。アジサシ?は白いので何とか撮れましたが、同じ時に撮ったカルガモの群れは黒くつぶれていました・・・

飛ぶ鳥の撮影はファインダーの中心に捉えるだけで精一杯で、なかなかそれ以上の事ができません。まだまだ練習が必要ですね。

書込番号:7889662

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/03 00:36(1年以上前)

FJ2501さん

お写真はコアジサシです。アジサシは嘴が黒いです。体の大きさも違います。また、国内ではアジサシよりコアジサシの方が圧倒的に個体数が多いです。それから、中流域にはあまり上がってこないです。

それからコチドリで間違いありません。

書込番号:7889847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/03 12:39(1年以上前)

FJ2501さん
今日は!

ご教授ありがとうございます。
試してみますね。
>僕の撮影の癖ですが、C-AFで先に空にピントが合ってしまうと、飛んでいる鳥へのピント合>わせに時間がかかりすぎるので、飛んでくる鳥と同じくらいの距離の背景(水面とか木)に>一端AFを合わせ、シャッターボタンを押さずに先に鳥をファインダーのAFセンサのある位置>でに捉えてから、シャッターを半押しにしてAFをかけて撮っています。この方法だと全撮影>コマ数の1〜3割くらいはなんとかピントが合うようです。

成る程です。これも挑戦させていただきます。

それにしてもコアジサシですか、羽の形が綺麗ですね。見事な線を持っている羽ですね。

びっくりしました!

書込番号:7891177

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/03 13:08(1年以上前)

n_birderさん、

同定ありがとうございます。やはりコアジサシで良かったのですね。
カモメの仲間は夏羽と冬羽でがらっとイメージが変わる鳥がいるので、僕の様な素人には図鑑での同定はむつかしいです。詳しい方に見ていただくと助かります。

今後ともよろしくお願いいたします。

コアジサシの特徴としてクチバシが黄色で先端だけ黒いと言うのが、年間を通じての目安になるでしょうか?

今回のコアジサシの写真は東京湾の河口から約30km遡上した、神奈川県の一級河川の河川敷の小さな池の上空で撮りました。海岸付近で集団営巣しているのは見たことがありますが、こんな内陸の淡水の池にもアジサシの仲間が来るんだ、と意外な感じがしました。

オーストラリアから渡ってくるコアジサシにとっては、本来の営巣場所から30kmくらいの遡上はたいした距離ではないでしょうが、二羽で交互に飛び込んで小魚をねらっていたので、巣を作る良い場所がなくて、こんな内陸地帯まで来たのかな?と感じました。

コチドリの同定もありがとうございます。この鳥も近年は変わった場所に営巣する例が増えている様ですね。ちょっと前のスレにk.Muraさんが住宅街の空き地で営巣する姿を掲載されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7839067/

書込番号:7891294

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/03 13:21(1年以上前)

ライカ大好きさん、

スレ主さんも書かれていますが、E-3の多点側距を使うと、思ったより簡単に飛ぶ鳥が撮れる気がします。僕もE-3とED12-60SWDの組み合わせが、飛んでいる鳥をまともに撮れた最初の経験です。

しかしコチドリにしても、コアジサシにしても、曇り時々雨の中での撮影なので、なんか薄暗い写真になってますが、どちらも本当はもっと綺麗な鳥です。飛ぶ鳥はシャッター速度を稼ぐためにも、出来ればお天気の時に撮影したいものですが、なぜか鳥を撮りに行くと雨に祟られていて、思うように撮影出来ません。

まあ、雨模様でも平気で撮影できるのが、E-3とズイコー竹レンズの利点ではあるのですが(笑)

書込番号:7891335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/03 18:50(1年以上前)

FJ2501さん
コアジサシの羽があのように芸術的な曲線を持っているとは知りませんでした。
まあ、コアジサシも知りませんでしたからね。(笑)

本当に美しい飛翔姿です。
beer2さんのツバメの飛翔姿も美しいですね。

このようなときはSWDが活躍するのでしょうかね。
ライカのMFでは、火縄銃で鳥を飛翔する鳥を狙うようなものですね。
E-3の多点側距であれば「もう撮れないも世界は無い」といメーカーのコピーが嘘ではない
ということですね。


書込番号:7892309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/03 22:02(1年以上前)

横からすいません

FJ2501さん

ワンコの撮影するときも多点測距ですか?ドッグラン等では思いもよらない方向から人様のワンコがフレームインしてきて、その人様のワンコにAFもっていかれる事があるのでセンター付近でやっているのですが。。。汗

動き回る被写体なので多点で狙えればいいのですが、何かいい方法がありますでしょうか?

書込番号:7893205

ナイスクチコミ!0


スレ主 beer2さん
クチコミ投稿数:25件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/03 22:51(1年以上前)

くま日和さん

確か一度食いついたAFを優先するモードがあったような・・・

AFのターゲットサイズをシングルにして、”標準”or”小”の小を
選ぶと食いついた前を何かが通り過ぎても、保持したままになるとあったような

書込番号:7893562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/03 23:07(1年以上前)

beer2さん

ありがとうございます〜!!!ありました、ありました!!「AFロックオン」ですねマニュアルP98にありました!!
大感謝です!!

書込番号:7893676

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/04 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

E3 + PANA LEICA

E3 + PANA LEICA

くま日和さん、

僕も混み合ったドッグランでは、beer2さんとたぶん同じような設定です。

ただしAFポイントの選択は、Fnボタンの右のボタンを押しながらメインダイアルで、多点・一点・十文字とかなり頻繁に切り替えます。

基本は 多点側距 + C-AF + ロックオン + 連写H + シャッター速度優先AE + ISOオートでしょうか?

これだと、犬が急激に近づいても、離れても追従しますし、間に他の人や犬が入っても、ターゲットを追い続ける事ができるみたいです。急に日陰に入っても、とりあえずアンダーは避けられますし。

写真は今日届いたものの、雨で夜になってしまって撮影ができなかったパナライカの14-150で撮って見ました。ジャンプして立ち上がったジャックラッセルテリアにも、ちゃんとAFが追従しているようです。

書込番号:7894080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/04 00:11(1年以上前)

FJ2501さん

貴重な情報ありがとうございます。大変参考になりました。

画像もちゃんとわんちゃんの眼あたりにAF追従してますね。(それにしてもかわいいわんちゃんですね♪)

今度是非試してみます。

本当に勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:7894119

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/04 10:07(1年以上前)

当機種

E-3 + ED50-200SWD

ライカ大好きさん、

確かにカモメの仲間の翼は美しいです。
ガルウイングで滑空している時も良いですが、ホバリングや方向転換で微妙な姿勢制御をして、あちこちの羽が踊る様に乱れる一瞬に惹かれます。

>このようなときはSWDが活躍するのでしょうかね。

う〜ん、よく分かりません。一旦合焦してC-AFが追い始めれば、SWDありもなしも大きな差は無いような気がします。むしろC-AFの撮影だと、SWDのレンズは頻繁にAFが動き過ぎて、ピントの山をいきすぎる気もします。
SWDが一番効くのは、アウトオブフォーカスの被写体に最初にAFを効かせるまでかも知れません。
これならE-3はたぶん今でも世界最速の一台です。
SWDありなしの比較は、昨日届いたパナソニック・ライカのレンズで撮り比べればはっきりするかも知れません。

>E-3の多点側距であれば「もう撮れないも世界は無い」といメーカーのコピーが嘘ではない
>ということですね。

これも微妙です(笑)
やはりカメラの癖と言うか、得意分野を使いこなせないと、カメラの方にいくらポテンシャルがあっても「撮れない世界」の方が圧倒的に多いと思います。僕自身、E-3に関してはまだそのひとりです。

たとえばアジサシの仲間やカワセミだと、まだ垂直降下をきちんと合焦して撮れていません。
これは、カメラのC-AFが追従出来るファインダの位置に、僕が被写体を捉えきれない未熟ゆえの問題ですが、例えば秒間のコマ数が3倍以上あり、センサの数が多いEOS-1DMK3だと、そんな未熟な腕でも1-2コマは撮れてしまいます。そういう意味では「高価で高性能なカメラとレンズなら、腕が伴わなくても撮影成功率は高くなるかも」と甘えたくなる時もあります。

E-3やズイコーデジタルレンズも、高価で高性能なカメラシステムですが、それはカメラの各機能のポテンシャルを高める方向に傾注していて、僕の様に未熟な奴を無条件で助ける方向には向いてない気もします。
半年ほど使って来て、そんな風に思う様になってきました。
まあ考えすぎかも知れませんが(笑)

写真は反転して滑空してくる冬羽のユリカモメをC-AF+多点側距で撮ったものです。

書込番号:7895239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/04 17:09(1年以上前)

TF2501さん

遂に登場ですか!?

パナライカ!!例の14-150でしょうか!?

ワンちゃんの目の輝き、艶、リアルな場を感じます。
ご感想をお伺いしたいです!!!

SWDは使用しておりませんので、想像でしか理解出来ませんが、FJ2501さんの言われる
動きするぎることもあるのでしょうね。
私は初動での動きが素早いだろうということだけを考えておりました。

カモメも美しいラインを持っていますね。
私も何れ、このような姿を捉えてみたいです。

E-3も使いこなせるようになるまではあと半年は最低必要でしょう。
E-5が出たりしたらどうするか?と今から考えています。
連写速度がさらにアップしたりしたら、ライブビューがさらに改善されたら等など。

あと私はシャッターボタンに、もうひと工夫欲しいと思っています。
ライカのシャッターボタンもそうでしたが指が短いので、シャッターを押す時の
ストロークが大きく、ブレの原因になっていました。
幸い、レモン社やその他でシャッターボタンのアクセサリーが販売されていて、
それを装着することで、大幅に改善出来ました。
E-3も微妙なところです。そこで何かを着けてみようと思っています。
あまったレモン者のライカM用のアクセサリーがあるので、ネジの部分を削って着けてみようかと考えています。
E-420は小さいので、そのような心配がありません。



書込番号:7896329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/06/10 09:58(1年以上前)

FJ2501さん
すみません。
2008/06/04 17:09 [7896329]でお名前を間違えてしまいました。
失礼しました。

お陰様で悩みが増えました。(笑)
パナライカのDレンズは
ズミルックス25mmF1.4とバリオエルマー14-150は必携しなければなりませんね。

FJ2501さんのお陰でバリオエルマー14-150の魅力を堪能させていただきました。
E-3とのマッチングも良いようで、嬉しい悩みとなりました。

書込番号:7921233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング